このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年7月31日 19:21 | |
| 0 | 17 | 2006年7月31日 16:56 | |
| 0 | 3 | 2006年7月31日 11:47 | |
| 0 | 7 | 2006年7月30日 23:06 | |
| 0 | 14 | 2006年7月27日 00:26 | |
| 2 | 3 | 2006年7月25日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
このレンズが発売された翌日から約1ヶ月間モンタナに旅行に行ってきました。
イエローストン国立公園やグレーシャー国立公園ではトレッキングを楽しみました、そこでは雄大な景色や華麗な花々に遭遇し文字通りの楽園でした。
持参したレンズは、DA21、FA50、DA18−55、DA50−200です。
DA16−45、タムロンの90mmマクロの持参も考えましたが、16mmで風景を撮ると広角強調が強く旅行写真には不向きなことと重たいので外しました、90mmマクロは花のマクロより風景の中に取り込まれた花の写真の方がより撮りたいと思って持って行きませんでした。
撮った枚数は約4000枚、そのうちFA50が10枚、DA50−200が100枚程度で残りは全てDA21でした。
DA18−55は1枚も撮らずじまいでした。
昨年カナディアン・ロッキーに3週間程行ったときはDA16−45がほとんどでしたが、今回はDA21が大活躍をしてくれました。
これからの旅行は、DA21とDA50−200の2本立てで行けそうです。
0点
(新しい板を上げました。)
先日入手した50mmF1.2のレンズ。正確にはA50mmF1.2ではなくその前の製品である(K)50mmF1.2です。
開放の描写が甘いということでしたので作例をブログにアップしました。
ピントが思ったところに行かないともやっとしてきますが、きっちり合えばなかなかいい描写をしてくれます。
風景など無限遠での撮影は絞らないともやもやでしょうけど、ポートレートなどでは開放でもいい感じで撮れそうです。
F1.2ということもありピントはなかなかシビアです。
目を凝らしてがんばって撮影する必要はありますね。
0点
buebueさん、こんにちは。
僕が最近手にいれたのは、K50mmF1.4です。
ソフトフォーカスに映ります。(それはピンボケ!)
っと、一人でボケとツッコミをやっております。
書込番号:5278027
0点
saintxさん。こんにちわ。
ピントが合っていてももやっとした写りになるレンズもあるようですね。
購入した50mmF1.2はもやっとした感じにはならなかったですけど。
ポートレート的な写し方をすると開放でもいい感じに仕上がるかも。
もやっとしたらそれはソフトフォーカスということで・・・
書込番号:5278046
0点
buebueさん こんばんは。
なかなかのお手前ですね。カミソリピントなので大口径レンズを使うときって本当に神経使います。
集中力を持続させなければないらないので、かなり疲れますが、上手く撮れた絵は満足。ピントのあったところはピシッと決まり、背景はボケボケで被写体が面白いように浮かびあがります。
ワタシはそんな写真が好きです。
外す確率も結構高いんですけどね。(笑)
7月15日ですか。実はこの日ワタシも美ヶ原にいました。
翌日から雨で大変でしたね。
カメラはK2+30mmを愛用してます。
書込番号:5279115
0点
マリンスノウさん。
K2お持ちなんですね。
私はこのレンズと一緒に入手しました。
マニュアルがないので細かいところでわからないことがいっぱい。
是非ご教授お願いします。
書込番号:5279577
0点
追記:
マリンスノウさんも美ヶ原にいらっしゃったんですね。
istDS2とK2をたすきがけにぶら下げているオバちゃんを見かけませんでしたか?
せっかく遊びに行ったのに翌日からは大雨で参りました。(長野の方はそれどころじゃないでしょうけど)
書込番号:5279583
0点
>buebueさん
お写真拝見いたしました。
buebueさんの視点の優しさが、写真から伝わって来るようですね!
背景のボケ方が、ウチのジャジャ馬より素直な感じがします。
書込番号:5279787
0点
ハチゴー・イチヨンさん。
50mmF1.2で遊んでますか?
NIKONの50mmF1.2はハチゴー・イチヨンさんにじゃじゃ馬と名づけられたのかぁ。
わたしのレンズはなんてなまえで呼ぼうかなぁ。
書込番号:5280134
0点
黒いワンちゃんの見ました。素晴らしいですね。
Noctってええんかな?見た目はA50mm F1.2 Superのシルバーが断然好き。
書込番号:5282613
0点
>buebueさん
遊んでますよぉ
(^0^)/
今日は、自宅近くの『鬼百合』の中を、「涅槃には、鬼百合の花が・・・。」等と、得意の『F』刻印入り収差爆発クローズアップレンズを装着し、撮り歩いていました。
ジャジャ馬に、意図的に収差をプラスして、より暴れさせると・・・?
はてさて、どんな写真が上がりますやら・・・。
ニコンは、ボディのイメージでは堅物的ですが、レンズにはジャジャ馬で面白いレンズが多いんですよ!
書込番号:5282688
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
A50mm F1.2 Super(Special)って何か知らなかったのですが、むちゃくちゃかっこいいですね。
これ単品としては売られたのでしょうか?
中古相場が10万円〜ですね。
高い!
書込番号:5288008
0点
ハチゴー・イチヨンさん
ニコンやキャノンは単焦点より高性能ズームの方が人気のようで、
ペンタックス使いの人と傾向が違うかなって思っていたんですが、
面白そうな単焦点もありますね。
書込番号:5288016
0点
A50mm F1.2 Super(Special)
これってLX2000(限定)にセットでついていたレンズですよね。
単品では一度だけどこかの都内のWEBショップで見かけたことがあるんですけど、まず単品で中古はでないでしょうね。
LX2000のセットで購入するしかないと思います。
書込番号:5289447
0点
LX2000+A50mmF1.2Specialとの組み合わせはため息が出ますね。
FA50mmF1.2Limitedとして発売してくれないですかね。このレンズ。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/lx2000/top.html
書込番号:5292030
0点
>buebueさん
鬼百合の写真が上がって来ましたので、貼っておきます。
m(__)m
http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0
世界初、手ブレ補正内蔵マイクロレンズの描写も、ご覧下さい。
ここはペンタの板なので、あまり大声で宣伝はしませんが、ニコンの単焦点にも面白いレンズが在りまっせぇ〜♪
書込番号:5295922
0点
ハチゴー・イチヨンさん。
写真が小さいのでよくわかりません。
小さいのを見るとF2がよさそうに見えますが、もうちょっと大きい写真を見てみたいです。
書込番号:5297903
0点
ハチゴー・イチヨンさんのページはどうやっても見れません…すみません、諦めました。
しかしbuebueさんの写真はなかなかいい感じですね〜
自分も撮ってますが、人様に見せるような作品ではないので草葉の陰から応援してます。自分もこんな写真を早く撮れるように頑張ります。
LX2000かっこいいですよね。自分も欲しいですが、もう暫ーく買えそうにありません。買ってももったいなくて使えそうにないですけど。
書込番号:5301428
0点
>buebueさん
>ばーーんさん
大変ご迷惑をおかけいたしました
m(__)m
私は、少しの資金でもカメラ関係に回したい事情から、ウェブ活動は携帯のみで行っています。
携帯からアップする方法は無いかと、方々探し廻ってやっと辿り着いた画像BBSなのですが、50KBのアップ制限で満足出来る画像をアップするには、長辺480dpiが精一杯なのです。(サムネイルでは無く、文字クリックで480dpi表示されます)
480dpiでは、モニター解像度によっては、極小画像になってしまいますので、諸般の事情を解決できるよう努力して、又お目に掛かりたいと思います。
書込番号:5305730
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8
先日マップカメラにて中古美品35,000円ほどで購入致しました。
購入にはこちらのクチコミを参考にさせていただき感謝でいっぱいです。
さて、私は以前FA35を持っていたのですが、質感がしっくりこなくてすぐに手放してしまいました。その後、FA43リミ黒購入も、なんだか傷がすぐ付きそうで勿体無くて防湿庫に仕舞いっ放しで、お手軽ズームばかり使ってました。
そして最近、マクロ欲しい病にかかり、こちらのレンズ購入も改めて単焦点のすばらしい描写に驚かされた次第です。
このレンズって、ポートレートだけじゃなくちょっと長めですが、風景もいいですね!!
まだマクロとしてあんまり使ってませんが・・・
0点
ご購入、おめでとうございます。
DFA50mm MACROは持っておりませんが、P-F MACRO50mm F2.8を中古にて購入後、急速にマクロ撮影に嵌ってしまい、散々悩んだ挙句にTAMRON SPAF90mmDi MACROを購入してしまいました。
マクロ撮影はいったん嵌るとなかなか抜け出られませんね。まさに「マクロ沼」といったところでしょうが、春先から使用頻度は一番です。
どうぞマクロレンズで存分にお楽しみいただき、「マクロ沼」を満喫してしてください。
書込番号:5304650
0点
50マクロってイイですよね。
1本で色々こなせちゃう…ある意味では万能なレンズだと感じてます♪
ただ…43mmももっと使った方がイイですよ!
使えば使う程このレンズの虜になるはずですから♪
書込番号:5304690
0点
早速のレスどうもありがとうございます。
nanzoさん>
私もタムロン90ミリマクロとどちらにしようか迷ったのですが、中古で値段があまり変わらないということでこちらにしました。それにしても最近行くところ行くところ花がないので本来のマクロとしてまだ試せずにいます・・マクロ沼に嵌ったら次はきっとタムロン買うと思います。
⇒さん>
⇒さんのHPですが、DSにいろいろなレンズを装着した画像を以前から参考にさせてもらってました。
使えば使う程このレンズの虜になるはずですから♪>
使えば使うほどレンズ沼へずぶずぶと・・・
FA43リミも今度使ってみますね。
書込番号:5305046
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
皆さんこんにちは。
子供のポートレート用に、室内でも明るく撮れるレンズをと思い購入しました。
タムロン272Eを購入していたのですが調子が悪く、こちらに交換となりました。
F2.8でも明るいと思いましたが、F1.9は予想以上です。
DA40とも悩んだのですが、皆様の評価に後押しされた形です。
『レンズ沼』とはよく言ったものですね。ハマってしまいそうです。
(いやいや、すでにハマっちゃったかも・・・)
K100Dでのデジ一デビューですが、後悔なしです。(マクロはちょっと残念だったけど。)
娘をモデルに腕を磨かなくっちゃ・・・。
0点
>マクロはちょっと残念だったけど
純正で行くんだから良しとしましょう。
書込番号:5300132
0点
そういうこと。
嵌まったついでに、ペンタックスの100mmF2.8マクロは伝統的に(?)評判が良いです。MFの100mmF2.8マクロなんてとんでもない値段で取引されてますから♪
マクロも純正で。
書込番号:5300143
0点
差額無しの交換だったのでしょうか?
だとしたらお得でしたね♪
FA Limitedは他に77oと31oがありますので…そちらもいかがですかぁ?
書込番号:5300395
0点
そうそう。特に77mmの方はとろけるようなボケ方が♪
昨年の春、初めてこのレンズ覗いたとき、約1時間その場から動けませんでした。(マジに)
買いたいんだけど「お金がなーい」状態。やっとゲット♪
現行ペンタックスレンズの中で、ワタシのイチオシです。
書込番号:5300433
0点
こんばんは。
今日一日このレンズで娘を撮りまくりました!
キットレンズとは全然画が違いますよね。
>ぼくちゃん.さん
そうですね、純正のマクロレンズも良いですね。
もう少し自分の目が肥えてきたら色々と探してみようと思います。
>マリンスノウさん
100mmですか!タムロンよりまだ少し長いレンズですか!
うーん。画が気になる気になる・・。
> ⇒さん
少しだけ追い金払いましたけど、微々たるものでした。
購入店の方に感謝です。
FA77mmは欲しくなりますね。あともう少し広角なものも。
あらら、完全にハマっちゃってますねぇ(汗)
今日一日撮ってて思ったんですが、外付けのストロボが欲しい・・。
書込番号:5303606
0点
>外付けのストロボが欲しい・・。
外付けストロボなら AF540FGZ がおすすめ・・・(ぼそ)
書込番号:5303886
0点
>100mmですか!タムロンよりまだ少し長いレンズですか!
50mmマクロもありますよ。カタログ眺めて悩んでみますか!
書込番号:5303899
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
31mm Limitedの件でシルバーかブラックかご相談させていただき、いろいろと3姉妹について教えていただきましたので、一応報告義務もあるかと思いまして。。。(笑)
結局43mmも逝っておきました。
一番の動機は、私が割と使う中望遠域の下の方をカバーさせようと思っていたプラナー50mmですが、マウントアダプター経由はちょっと使いにくいなという半ば強引な理由です。
どうせいずれ近いうちに買うことは目に見えてるし。。
因みに購入店は中野のフジヤカメラで47500円(マップよりも300円安かったです)、最近全く使っていなかった三脚があったので下取りに出して払った金額が15000円ぐらいでした。
沼に落ちないコツは、沼に入ってしまうことかと。。。(笑)
0点
3姉妹、ご購入おめでとうございます。
随分短期間に収集されましたね(私は10ケ月近くかかりました)。
私も最後に購入した31mmが想像以上のレンズなのでびっくりしている次第。レンズが増えると気分まで豊かになるのはなぜでしょう?(懐は寂しくなりましたが)。
そういえば20mm Limitedもご購入されたはずでは?。だとすればパンケーキ3姉妹(兄弟?)も集めなくては・・・。期待しております。
書込番号:5288739
0点
mm_v8さん
購入おめでとうございます。
FALimiは写真を撮っても素晴らしい、
眺めていても美しいと申し分なしですね。
それにしても、最近は「ついで買い」がはやっているのでしょうか、うらやましい。
>沼に落ちないコツは、沼に入ってしまうことかと。。。(笑)
ついに悟りの境地に入られたようで、何よりです、
ぶくぶくぶく・・・
書込番号:5288821
0点
FA-LIMITED コンプリート おめでとうございます!
それにしても、43mmでロンとはなかなか渋いですね。実はボクもなんですけど。(汗
>沼に落ちないコツは、沼に入ってしまうことかと。。。(笑)
そうかもしれません。ボクもあるレンズで、発作が収まりましたんで。
でもその発作が収まるレンズに辿り着くまでが意外と遠回りだったりして。(汗々
書込番号:5288840
0点
FA Limitedレンズは3本とも逝ってしまわれたのですね。おめでと〜〜ございます。
で、色はブラック?シルバー?
僕は暫く欲しいレンズが無かったのですが、今はDA14mmF2.8にするかDA12-24mmF4にするかで迷っています。
明るくて寄れる(最短17Cm)DA14mmも良さそうだし、超広角12mm(換算18mm)で絞り羽根8枚のDA12-24mmも捨てがたいし・・・。かといって両方は逝かれません。困った困った・・・(^^ゞ
書込番号:5289065
0点
nanzoさん
>随分短期間に収集されましたね
まあここまでは自分でも想定内です。
もちろんEFマウントよりもM42レンズの付けはずしがしにくくかったことと、そして何よりK100Dの出来が良かったということが大前提ですが。
>レンズが増えると気分まで豊かになるのはなぜでしょう?
安心感かな?いろんなケースに対応できるという。
>だとすればパンケーキ3姉妹(兄弟?)も集めなくては・・・。期待しております。
ええ、きっとそう言われるかと思っていました。
でも40mmと43mmは焦点距離的にはダブってますからねえ。
秋の1000万画素機次第ってとこでしょうか。一台体制なら40mmも70mmもないと思います。2台体制の場合limitedも2系統も悪くないかも。K100Dで軽量スナップ仕様、新型で大口径仕様(ファインダーも良いでしょうから)。
そんなこと今から考えているようではなあ。
まずは撮影しましょうっと。
書込番号:5289572
0点
パラダイスの怪人さん
>FALimiは写真を撮っても素晴らしい、眺めていても美しいと申し分なしですね。
ええ、本当にそう思います。
なぜこれまでこの姉妹に気づかなかったのか不思議です。
☆レンズが生産終了してからのペンタックス購入でLimitedに集中できたのはよかったかとは自分なりには思っています。
>沼に落ちないコツは、沼に入ってしまうことかと。。。(笑)
>ついに悟りの境地に入られたようで、何よりです、
EOS沼とライカ沼に比べれば。。。
EOSのLズームやライカのレンズ1本分で3姉妹揃ってしまいますから。
書込番号:5289585
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
>43mmでロンとはなかなか渋いですね。実はボクもなんですけど。(汗
43mmが最後になった経緯は上にも書いた通りM42の50mmとの兼ね合いなんですが、やはり焦点距離的にAPS-CサイズのCCDだと31mmが標準レンズになりますから、そうすると43mmは近すぎて77mmが先になったということです。
といってもこのタイミングはまあ3つ一緒に買ったようなものですが。。。
>沼に落ちないコツは、沼に入ってしまうことかと。。。(笑)
>そうかもしれません。ボクもあるレンズで、発作が収まりましたんで。
ええ、私もです。
そのメーカーのレンズ群を代表するようなレンズ、しかも単焦点を先に買うのが結果的には早道だと最近思うんです。
俗に言うF2.8ズームの大三元から揃えるのが最悪で、そこまで拘る人は結局それでは済まなくてより画質の良いレンズ、ある特定の場面で威力を発揮するレンズに手を出すことになるんです。
ってもちろん自分のことです。
EFレンズでも24mm/1.4と35mm/1.4のLレンズを昨年2本同時に買って、やっと収まってきたようです。その35mmも2回目の購入といえばいかに発作を抑えるのに苦労したかおわかりいただけるかと。
書込番号:5289617
0点
4連発失礼します。
かずぃさん
色はシルバーです。31mmと77mmに合わせて。
>僕は暫く欲しいレンズが無かったのですが、今はDA14mmF2.8にするかDA12-24mmF4にするかで迷っています。
私もK100Dを購入するときDA21mmにするか12-24にするか少し迷いました。
購入後8月末に海外旅行に行くことにしたもので、実は12-24は今でも迷っています。
ただ、今回はEOS−5Dと2台体制で行くことに決めているのでズームはEOSに任せようかと思っています。
>明るくて寄れる(最短17Cm)DA14mmも良さそうだし、超広角12mm(換算18mm)で絞り羽根8枚のDA12-24mmも捨てがたいし・・・。かといって両方は逝かれません。困った困った・・・(^^ゞ
大きさも価格も似たようなものですねえ。
もちろん撮影用途次第ですが、私ならズームかなあ。14mm(21.5mm相当)をつけた状態では、いざというとき私には対処しきれないと思いますので。
書込番号:5289658
0点
今晩は〜。
もう、揃えられたのですね!?
おめでとう御座います。
私も頑張らなくては・・・(汗)。
私も14mmor12〜24mmのGETを
目論んでいる最中です♪。
書込番号:5289696
0点
わたしはDA14mmが気になっていたのですが、買いに行ったときに店頭になかったので12-24を買ってしまいました。
ずぅっと単焦点を買っていたので12-24は邪道だって思ったのですが、買ってよかったです。
広角端でも周辺光量不足はほとんどないのではないかと思います。
それにしても3姉妹成立とはうらやましい。
次女-三女-長女の順番ですか?
私は次女-長女と購入しました。
三女を狙い続けているのですが、なかなか購入までいたっていないんですよね。
書込番号:5291613
0点
buebueさん
>ずぅっと単焦点を買っていたので12-24は邪道だって思ったのですが、買ってよかったです。
あの青空の写真気持ちいいですねえ。
超広角欲しくなりますねえ。
来月ハワイに行くのですが、ハワイの夕暮れの写真が好きなんで、今からどのレンズを。。って悩んでいます。
>次女-三女-長女の順番ですか?
次女と三女は同時です。
でも気持ちの上では、三女が最初です。
つまり50mm相当を先に買ってと思って、その後どうしようかというのがたまたま同時になったというか。勢いっていうか(笑)。
このレンジファインダーのレンズのようなぎゅっと詰まった感のある3本のレンズ、結局我慢ならず3本そろえてしまいました。
中学1年のときにペンタックスMEを買って28mmF3.5 - 50mm F1.7 - 135mm F3.5の3本で大学まで写していたのですが、その3本のスカッとした写りが忘れられません。そういえばあの頃からボディもレンズも小さかったです。
書込番号:5291842
0点
ハワイはうらやましいですね。
うちは犬を買っているせいもあって、海外旅行などは夢のまた夢です。
是非12-24で夕景だけでなくいっぱい撮ってきてください。
それにしても、いいなぁ。
書込番号:5291925
0点
mm_v8さんは、K100DとFA31mmを一緒に買ったらおまけ(?)で77mmがついてきた方でしたね。
そのときコメント入れたのに忘れてました。すみません
では超広角の後は望遠ですね!
書込番号:5291941
0点
buebueさん
>うちは犬を買っているせいもあって、海外旅行などは夢のまた夢です。
その分わんちゃんの写真をいっぱい撮ってください。
>是非12-24で夕景だけでなくいっぱい撮ってきてください。
だから12−24は買いませんって。
正直5D用に17-40を買うのと迷ってます。
ペンタックスは単焦点でいけるところまでいくかと。
まあハワイに連れて行くレンズの選定をこの1ヶ月楽しもうと思っているところでして、別に広角ズームも買う必要もないとは思っています。
ただあんな青空の写真をみせられちゃうとなあ。
>それにしても、いいなぁ。
その反面、何でも理由になってしまって。せっかくだからレンズ買っていこうってのが典型的な例でして(笑)。
>mm_v8さんは、K100DとFA31mmを一緒に買ったらおまけ(?)で77mmがついてきた方でしたね。そのときコメント入れたのに忘れてました。すみません
いえいえ、そんなの普通覚えてませんから。
まあそんな大ばか者です。今後ともよろしくお願いします。
>では超広角の後は望遠ですね!
だから、まだ広角も買ってませんって!
書込番号:5292398
0点
レンズ > ペンタックス > FAズーム35mmF4-80mmF5.6
私のは現行モデルの一つ前のものですが、
レンズ構成、サイズともほとんど変わりませんから、
これをもとにコメントします。
小さくて(フィルター径は49mm)軽い、これが一番でしょう。
決して明るいレンズではありませんが、F4-5.6で不足は感じませんし、
これが小型軽量に一役かっているなら文句をいってもはじまりません。
F4-5.6ということで、設計に無理がなく、素直な描写です。
解像度、コントラスト、周辺光量など、もっとすぐれたレンズもあるでしょうが、
リーズナブルな価格を考えれば、コストパフォーマンスは上々といえます。
もっとも、性能が低くて使えないレンズなど、今時ほとんどありません。
純正廉価版でもレンズ専門メーカー製でも、安心して使っています。
問題があるとすれば、それは設計段階での性能ではなく、
初期不良(工業製品である以上、必ず数パーセントは発生します)か
何らかのトラブルに遭遇したのでしょう。
それ以前に、撮影用途が違う、すなわち商品選択のミス、
あるいは技術または使いこなす工夫のほうが多いように思います。
私の場合も、このレンズに向かない撮影を強行(=他にレンズを持っていなかった)
したときの作品は、やはりダメですね。
腕の悪さも、もちろんあります。
24mmや28mmまでカバーしなくてもよいのであれば、常用レンズとしてオススメです。
35-80mmというのは、50mm標準を中心に撮影することで写真の腕を上げようという
初心者には良い選択肢ではないでしょうか。
50mm(被写体によっては35mm)単焦点の方がトレーニング効果は大きいと思いますが…。
2点
このレンズ、終了みたいです。
昨日手に入れたカタログには載っていませんでした。
FA 28-70mm/F4、FA 28-90mm/F3.5-5.6に加え、FA J 28-80mm/F3.5-5.6と言うように
似た製品が多く、消費者には選びにくかったのは事実。
メーカーとしても、ラインナップを整理したというところなのでしょう。
28-90mmは、距離目盛が省略され、鏡胴先端をつまんで回す簡易的な仕様なので、
MFはオマケ的存在と言えそうです。
28-80mmは、さらに絞りリングも省略されているため、完全にAF優先。
そう考えると、安くてMF撮影も容易だったこのレンズがなくなるのは残念です。
メーカーとしては、より安価に生産できる28-90mmや28-80mmの方が収益性が高いのか…。
まだ店頭には残っているみたいなので、欲しい人は急ぐべし??
書込番号:2809902
0点
昨日購入しました、確かに最近のレンズとしてはズームの幅がイマイチ中途半端ですが、標準から中望遠として使え軽くて、お散歩レンズに良さそうです。届くのが楽しみです
書込番号:5286669
0点
Dsを使っていますが、そういえばこれ持っていたのを思い出し、MZ−10から取り外したら改めて軽いのにビックリしました。
標準〜中望遠をよく使うので、こんな軽いレンズなら使ってあげなきゃと心を改めました。
書込番号:5286958
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




