このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 24 | 2006年6月21日 20:58 | |
| 0 | 3 | 2006年6月13日 21:03 | |
| 0 | 19 | 2006年6月4日 20:51 | |
| 0 | 8 | 2006年6月2日 15:55 | |
| 2 | 1 | 2006年5月20日 20:24 | |
| 0 | 6 | 2006年5月16日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
皆さんご覧になったことでしょうが、
ニューレターのなかで、
ペンタックスのオンラインショップに作例が出ています。
魚の目ズームとなっていますが、間違いのようで、
DA21AL Limiの作例のようです。
http://shop.pentax.jp/shop/contents/sp10.aspx
写真が小さいですが、DA Limi系のシャープな画で、
色のりもいいようで、
ALレンズらしい破綻のない写真のようです。
ところでこちら3姉妹はお名前は?
0点
本当ですね〜!!
絞っているせいかもしれないですが、
「カリッ」としていてイケテル感じがします・・・。
名前は、何がいいですかね〜!?
書込番号:5157389
0点
小柄で可愛いところから、「スー・ラン・ミキ」でしょうか?
デビュー30周年だそうです...
書込番号:5157432
0点
可愛いレンズなのに、
それでは、可愛くなくなってしまいます(笑)。
書込番号:5157814
0点
いいですね〜!!
>「ゴマキ・あやや・ミキティ」
い〜い響き♪
書込番号:5160126
0点
う〜ん、かなり逝っちゃう気になっていたけど、特にK100Dの作例は気に入っていたんだよね。
でも、ニュースレターの作例を見ると・・・
DA16-45の方が好みかも。
サイズは、DA21-Limitedが良いけれど。
書込番号:5164409
0点
予約注文した身としては早く発売しないかなぁと思う今日この頃です。
個人的にはこのレンズは写りより、大きさ・デザインが気に入ってます。
言い方が悪いかもしれませんが他社では作らない様なレンズを作ってくれる
ペンタックスに惚れちゃいます(-_-;)
書込番号:5166336
0点
>大きさ・デザインが気に入ってます。...
>他社では作らない様なレンズを作ってくれる...
そうなんですよ、こんなレンズがあるんでペンタックスから
離れられない。(^^;
α100も「ちょっといいなあ」と思ったんだけど、単焦点パン
ケーキなんていう、おいしそうなレンズがないので手を出すのを
やめちゃいました。
ちなみに DA21 Limited 今日予約してきました。(^^;
はやくこないかなあ。(^^) 楽しみ〜。
書込番号:5166950
0点
パンケーキの様な小型で可愛いレンズが
出てくると、「大きくて邪魔なSD10はいらない」
と言う事実・・・(笑)。
あの〜、私としては、70mmが出た時に、ぜにたーるさん
が、如何なっているかが知りたいです(爆)。
やっぱりペンタ王国に「どっぷり」かな!?
書込番号:5167466
0点
パペッティアのネサスさん
何か、描写で不満でも?
個人的には、良さ下なのですが・・・。
シグラさん
私と一緒に、ペンタ王国(単焦点)に
はまっちゃいましょ♪
書込番号:5167495
0点
いえ、いえ、不満など無いのですが、もっと海の碧、空の蒼を写した作例を期待してます。
早く購入された方の作例がUpされる事を期待してます。
書込番号:5167781
0点
>ラピッドさん
いや〜、(^^; SD10は昨日売るかどうか悩みましたが
とりあえず保留しときました。次に悩むのはK100D発売
のときかな。そしてその次はDA70....
SD10が高く売れればあまり悩むこともないんですが
結構お金かかってるんで売るに売れない... (^^;
書込番号:5168179
0点
ぜにたーるさん
レンズに対する気持ち分かってくれますか(^^;
ペンタックスは持ってて楽しい、人に自慢(?)出来るレンズが
多いと思いますよ。
ラピッドさん
ペンタ王国…次はFA77mmの様な気がします(-_-;
★は止めておきます。。。
書込番号:5168598
0点
>シグラさん
>人に自慢(?)出来るレンズが多いと思いますよ。
そうそう。(^^)
僕なんか、D2X持ってる友人が新しいレンズを買っても、あまり
うらやましく感じないんですよ。そのわけは何だろうと考えると、
ペンタックスのリミテッドレンズ群が一番欲しいレンズ達だから
なんですよね。
おまけにリミテッドレンズは買える値段なのがまた嬉しいです。
そのせいで次から次に欲しくなってしまうんですけど... (^^;
書込番号:5169401
0点
>リミテッドレンズは買える値段なのがまた嬉しいです
あの〜、それが一番危険なのでは・・・。
因みにK100Dも、非常〜に危険な価格です(笑)。
SD10(シグマ機材)危うし(爆)。
書込番号:5172228
0点
>リミテッドレンズは買える値段なのがまた嬉しいです
だったら、ど〜〜〜んと買っちゃいましょう。
買わずに後悔するより買って後悔しましょう。(^^ゞ
買った後のことは買ってから考えましょう。
楽天的で失礼しました。<(_ _)>
書込番号:5172522
0点
>リミテッドレンズは買える値段なのがまた嬉しいです
でも夏の棒茄子が芳しくなかったのでFA77mmは
当分お預けになりそうです(;_;)
しかし、PENTAXは「他人と違う物が好き」という人向けの
物ばかりの様な気がしますが…
書込番号:5173308
0点
亀ですが!
いよいよ今週末ですか。私も発売日に直ちにというわけではありませんが・・・そのうち。
秋には70mmも発売のようで、姫にも今年は二人も妹が誕生ですね。パンケーキ三姉妹!!!ですか?
FA三姉妹も堪能していますが、こうなればパンケーキ三姉妹もゲットします。
もう、理屈ではなく自ら沼にドップリと!
書込番号:5184569
0点
このレンズを始め、手持ちのレンズの性格を知ろうと思い、夜景で撮り比べしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/vitz8298
撮った感想は以下の通りでした。
・開放絞りは「なんだこりゃ!?」
☆レンズやLimitedレンズも例外ではない。
・2段絞ると「違うレンズみたいだ!」
・3段以上絞ると「余は満足じゃ!」
妥協レベルが低いかも?(^^ゞ
FA35mmF2も持って行ったのにすっかり忘れていました。(自爆)
0点
今晩は。
夜景、綺麗に撮られていますね!?
そこで、質問があるのですが・・・
上記の写真は、絞り優先Avで撮られているんでしょうか?
それとも、マニュアルでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5164513
0点
>絞り優先Avで撮られているんでしょうか?
>それとも、マニュアルでしょうか?
絞り優先モードで撮りました。
開放絞りから最小絞りまで1段ずつ絞っています。
シャッタースピードは規則正しくないと思いますが、観覧車の明るさに影響されていますね。
僕の場合、夜景は暗めが好みなので露出をアンダーにしています。
書込番号:5166485
0点
答えて頂いて、有り難う御座います。
夜景が綺麗に映っていたので、どの様にして
撮影したのか、知りたくなった次第です。
有り難う御座いました♪。
書込番号:5166606
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
「良」って、まだカメラに装着さえしてませんが...
気分が「良」です。
今日、77Limiを手に入れました。
2本目のレンズです。
これでようやくレンズ交換なるものができるので、ついでにブロアーとレンズペンも買っときました。
転ばぬ先の杖です。
って、デジ一を買った時点ですでに転んでいるような...
0点
ご入手、おめでとう御座います。
>デジ一を買った時点ですでに転んでいるような...
大丈夫です。
私も一緒に転げ落ちていますから(笑)。
書込番号:5001993
0点
ラピッドさん
速レスありがとうございます。
仲間がいると心強いです。
さあ、みんな一緒に転げ落ちましょう!!
って、なんてこと書いてるんだ僕は???
書込番号:5002009
0点
saintxさん
77Limi購入おめでとうございます。
このレンズの「とろとろ感」は一度はまったら抜け出せない魅力のあるレンズですね。
見た目も機能美にあふれていて、性能のよさをアピールしていますね。
これからどんどん写真を撮ってください。
ペンタックスのこんな読み物もありますので、よかったらいかがでしょう。
http://www.pentax.co.jp/family/club/pdf/127.pdf
また、設計者のペンタックスの平川氏が、ご自身のホームページで遊び心ある「77mmの由来」を述べておられますので、ご紹介します。こちらもよかったらどうぞ。
http://www.246.ne.jp/~hirakawa/Limited/77yurai.htm
実際の所は、F1.8でこんな大きさにしたら77mmになりました、と言うところでしょうね。
ところで余談ながら、シリコン系のレンズペンの中にはコーティングをいためる物もありますので、レンズ面には触らないようにプロテクトフィルターをつけるのがいいかと思います。
このレンズはフィルターをつけると、純正のキャップが外れやすくなるので、ご用心。私はかっこ悪いですが、純正キャップをなくさないように、ペンタ汎用のクリップ式のキャップを使っています。
書込番号:5002250
0点
パラダイスの怪人さん
いつもありがとうございます。
買ったばかりの77Limiに、まずは「プロテクトフィルターをつけよう」っと、レンズキャップを外そうとしたら、鏡胴が「ニュ・ニュ・ニュッ」と伸びるではありませんか...
あぁぁぁ〜〜〜〜〜(エコーがかかってるつもりで読んで下さいネ!)
ヤッテしもうた!!!!
買ったばかりのレンズに変なことしてもうたぁぁぁ〜〜〜〜〜(ふたたびエコーです。)
43Limiのようにレンズとフードの間にフィルターをつけるもんだと思い込んでいたのです。
(オ・モ・イ〜コンダァラ、シレンのぉミッチ〜を〜)
とりあえずフィルター付けました。
まだボディに装着してません。
書込番号:5002314
0点
行くが〜おとこの〜生きる〜道♪
Limitedレンズ養成ギブスですか、
☆レンズには必要かも♪
書込番号:5002338
0点
おめでとうございます。
私は普段はフィルターつけていませんが、滝を撮るときのみNDフィルターを装着しています。
77mmをF1.8で近くのものを撮影するとものすごくピントがシビアですけど、
ピントの合ったところとそこからなだらかにぼけていく感じはたまりません。
ぼけはやわらかいというより濃厚、ちょっと独特かもしれません。
最近は絞っても撮るようになりましたけど、一時期はずっと開放で撮りまくってました。
楽しいですよ。
参考にならないかもしれませんけど、拙ブログにて77mm写真は腐るほど載せています。
書込番号:5002443
0点
saintxさん!?、転がりついでに、
31mmも逝っちゃいましょ♪。
私は77mmをレーダーで捕捉しています(笑)。
書込番号:5002812
0点
saintxさん ご購入おめでとうございます。
2本目のレンズで77 limitedですか。
良い選択をされたと思います。という私は2本目のレンズにコレを選ぼうとしてたはずなのに、
寄り道しまくりで、XX本目になってしまいました。
本当に良いレンズですね。花にも良いし、ポートレートにも最適ではないかと思います。
おかげで、子供の写真が増えてしまった。
書込番号:5003437
0点
saintxさん
届きましたか〜♪
おめでとうございます(^^♪
このレンズは本当に良いですよ〜。
私はこのレンズの為にこの焦点域のレンズを増やさない様に我慢していたクチです(笑)
かさばらないのも良いです。
書込番号:5004805
0点
パラダイスの怪人さん
「Limitedレンズ養成ギブス」はきついからやめました。
根性なしデス...
(なんか、カメラの話題から遠ざかってるような...)
ラピッドさん
次のターゲットは当然31mmなんですが、先立つものが...
パラダイスの怪人さん、buebueさん、TryTryさん、pochidayoさんのブログは、いつも楽しみに拝見しております。
僕もみなさんのように、ひとに見せられる写真を取れるようになりたいなぁ〜と思っています。
書込番号:5004866
0点
77mm→31mm。「先立つものが」って。
完璧に同じ道を歩んでいますね。(汗)
おぉ〜、同志よ♪
書込番号:5005502
0点
とりあえず、ご到着おめでとうございます!
選ぶ楽しみ
悩む楽しみ
買う楽しみ
待つ楽しみ
使う楽しみ
楽しみかたはいろいろですから!(^^;
しかし、このレンズ概観カッコいいなあ・・・・
MZ-3のシルバー辺りに似合いそうですね。
あ・・・道ではなくて、沼では? (コラマテ
書込番号:5005551
0点
TAILTAIL3さん
「使う楽しみ」を堪能したら、次のレンズを「選ぶ楽しみ」に戻るわけですね。
そして無限ループ。
ずぶずぶずぶ・・・(^^ゞ
書込番号:5005620
0点
ふと通りかかった場所に、深そうな沼がありました。
沼の中央あたりに、頭に手拭いを乗せたマリンスノウさんが「いい湯だな」っとご機嫌でした。
僕は気付かないふりをして通り過ぎました。
振り向くと、他にも沢山の方が浸かっていました。
TAILTAIL3さん
ようやくボディに装着しました「スチャッ!」
これから、「使う楽しみ」をじっくり味わいたいと思います。
かずぃさん
>そして無限ループ
どこかに無限ループの財布ありませんかネぇ...
書込番号:5007336
0点
>沼の中央あたりに、頭に手拭いを乗せたマリンスノウさんが「いい湯だな」っとご機嫌でした。
どっかにレンズ温泉ないかなぁ?
書込番号:5008185
0点
>おぉ〜、同志よ♪
おぉ〜、どうしよう?
こんな駄洒落を思いつくのに、48日待ちました!m(__)m
書込番号:5139144
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
このレンズを付けた時、どのように構えるのでしょうか?
ピントあわせの時回転部が指に触ってしまいます。
書込番号:4459990
0点
砲弾 さん
「姫」の輿入れおめでとうございます。
普通に構えていますが、ピントリングが手に当たる事はありませんでした。
ズームレンズのようにいつもズームリングを触っているとその癖で指がレンズに触れているのかもしれませんね。
単焦点を使っていると自然に指が離れるかもしれません。
もっとも、このレンズはクイックシフトフォーカスですから、
AFからそのままマニュアルになりますので、QSF対応の指位置になるかもしれませんね。
ちなみに単焦点ではDA14mmやDFAマクロではAFでピントリングが回りません。こちらのほうがいいですね。
ところで、今年は夏が長かったので、東京ではまだ秋の気がしませんが北海道はもう秋なんですね。
書込番号:4463560
0点
パラダイスの怪人さん回答ありがとうございます。
>普通に構えていますが、ピントリングが手に当たる事はありませんでした。
癖でズームリングを触っているのですね。姫を常時つけて持ち方から勉強します。写真は山側ですが庭の木も紅葉してきました。
朝晩はストーブが欲しくなりましたよ。
これから、東京、横浜出張です。
書込番号:4464853
0点
私も皆さんの書き込みに刺激されて*istDSを先月購入、そして待望のDA40が入荷したとの連絡を受けたところです。
デジ1初心者ですが、皆さんの書き込みの読みすぎで実体のない知識が増えてどうしたものかと思っています。早く皆さんに評価してもらえるような写真が撮れるようになればと思います。
来週末から北海道に旅行を予定しているのですが季節は秋の真っ最中ですね。かなり冷えるのでしょうね。本州とは違った風景が撮れることを期待しています。
書込番号:4467953
0点
追伸です。
早速待望の姫様の輿入れのため注文していた店を訪れ対面してきました。なんせ田舎なもので姫と対面するのは式当日です。店主から無造作に箱から取り出され、これですねと見せていただいた品物は予想以上にかわいくてびっくりしていると、昔はこういうタイプのレンズは各社で発売され、このサイズでさらに絞り環までついていたんですよ。寒い季節にはコートのポケットに入れて散策したものです、などと説明を聞きました。私はここぞとばかりにフードの裏にビデオ用のフィルターが付くとのことなのでと、ここの板での知識を披露すると、それよりもこちらのほうがと、横の棚から黄色く変色しかけたASAHI PENNTAX SMC FILTER 49mm スカイライト 標準価格\1,800 と書かれた箱を取り出し、フードとレンズの間に装着、純正品で揃えるのもいいかなと妙に納得しました。総支払い額38,000円、非常に気持ちの良い買い物でした。
店主様ありがとうございます。
皆さん期待の姫との初夜は・・・
なにぶん当方はほとんど経験が無いもので、これから二人で切磋琢磨していきたいと思います。
後ろのほうから、最初の嫁で何も知らずに嫁いできたDA18-55チャンとかつい二日前に浮気して同居中の中古のシグマ70-300mm1:4-5.6 DL MACROチャンのうらめしい声が聞こえますが、みんなまだまだ仲良くするつもりだからね。連れて行く場所は違うかもしれないけど、、、
そういえば、本妻候補のシグマDC18-200mmは当分来れそうに無いんだって
勝手に人の掲示板に入り込み自分のことばかり、ごめんなさい
書込番号:4469037
0点
DA40mm入手しました。
43mmLimitedを持っているので姫はパスするつもり
でしたが、ひょんなことから手に入れました。
想像していた以上に良いですね。
DSに装着した時の感じとか、描写とか気に入りました。
キャップは富士クロームのフィルムキャップがあつらえた
ようにピッタリです。
書込番号:4505697
0点
>キャップは富士クロームのフィルムキャップがあつらえたようにピッタリです。
富士クロームのでなくても、安いネガフィルムのでも、フジのフィルムキャップなら大丈夫です。
フジのフィルムケースは35ミリならどれでも共通だと思います。
書込番号:5132776
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆85mmF1.4ED[IF]
いや,負けていないどころか,このクラスで頂点を競えると言って良いとさえ思います。魔性と呼ばれる「プラナー85/1.4」辺りと真っ向から対決させたい。
書込番号:5095693
1点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
昨年ist*Dを購入し、銀塩機(LX、MZ-5)時代から使用している
シグマの28-70mmf2.8と、FA50mmf1.4を使っておりました。
ただFA50mmでは画角的に狭いし、在庫も少なくなっているようですので、
この度FA35mmf2.0を購入しました。
ジョーシンWebで32800円、ポイント1640円分、送料無料でした。
取り寄せとの事でしたが、注文した翌日に発送でしたので、多少在庫は有るようです。
私のようなレンズ音痴でも分かる程、高画質でした。
ちなみに皆さん(特にデジカメユーザー)はどのようなフィルターを
付けておられるのでしょう?
デジカメで撮影するのにフィルターが必要なのか、いまいちよく分かりません。
0点
>レンズ音痴でも分かる程、高画質でした。
FA50mmf1.4と比べても、そんなに違うものなの?
書込番号:5082206
0点
>>FA50mmf1.4と比べても、そんなに違うものなの?
どちらが良い悪いというより、FA50mmは、やはり少し絞らないと
甘い気がします。ボケは柔らかいですけどね。
FA35mmは開放でも使いやすいと思います。
書込番号:5082273
0点
ご購入おめでとう御座います。
早速ですが、
>どのようなフィルターを付けておられるのでしょう?
私は、marumiのDHG Lens Protect forデジタルを
一応全てのレンズにつけています(3個しかないですけど)。
ただ単にレンズの傷を恐れているので付けています(笑)。
書込番号:5082283
0点
FA35いいですよね。
僕は逆にFA50を後に買ったのですが、
以前ちょっと比較したことあります
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/29590852.html
やはりFA35の方が解放からクッキリ撮れますね。寄れるのもいいです。
ちなみにフィルターは1つも持ってません。
書込番号:5082885
0点
>どのようなフィルター
私は根性なしですから、すべてのレンズにフィルターをつけています。フィルターがキズだらけになっているのを見るに付け、やはり「必要悪」と思います。
ところで、UVフィルターはデジカメには必要ないと言う意見がありますが、全く別の観点から、目に入る紫外線をカットすると言う意味では役に立つのではないかと思っている今日この頃です。(ファインダーからどのくらいの紫外線が目に入っているかは知りませんけど)
書込番号:5084167
0点
私も以前は全てのレンズにスカイライトフィルターを
付けていました。ただデジカメは後から補正出来ますし、
必要性が疑問なのです。
やっぱり、レンズカバー代わりに付けておきます。
書込番号:5084665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







