このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 10 | 2006年5月13日 00:29 | |
| 0 | 7 | 2006年5月3日 15:33 | |
| 0 | 17 | 2006年5月2日 13:57 | |
| 0 | 5 | 2006年4月30日 19:25 | |
| 1 | 6 | 2006年4月23日 23:03 | |
| 1 | 27 | 2006年4月18日 20:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]
こんばんは、
今更ですが、ここの板をみて、評判の良さから昨年秋に中古で購入しました。
今までは、*istDSでDA18-55mmを使用してましたが、標準〜中望遠域を好んで使う私には、癖が無く、
バランスの良い色味、ぼけ味が非常に気に入っています。
銀塩istでも使用していますが、どちらで使っても非常に満足です。
外観の安っぽさが唯一の欠点といえるでしょう。
できるなら、DFAとして外観のリファインとQSFSを追加して復活して欲しいと思います。
それにしても、FAレンズはどんどん無くなっていきますね〜。
DFAレンズもマクロの2本のみ、将来のロードマップにもDAレンズしか無いですから、
ペンタもAPS-C一本勝負になるのでしょうかね。
3点
下のほうで色々書きましたけれども発色の良さ、絞り開放から使える点など
幅広い用途で使えるのがいいですよね。
DFAでの復活、個人的にも是非ともして欲しい一本です。これにQSFがついたら本当に使いやすそうですし。
銀塩でもAPS-Cのデジタル一眼でもこの画角はそれぞれ使いやすいと思うのですけれども。
書込番号:5033969
1点
DSボーイさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
購入に当たっては、DSボーイさんの件のスレは非常に参考になりました。
今年は、梅や桜撮りを精力的にこなしましたが、デジタル、銀塩ともにメインレンズとして、
大いに活躍してくれました。
欲を言えば、もう少しだけ寄れればワイド端がもっと活きるのですが、、、
書込番号:5034632
1点
私もFA24-90を使ってます。と言うか、ズームはこれしか...
>DFAとして外観のリファインとQSFSを追加して復活
全く同感です。24mm〜のズームは、どっちにも使える絶妙なサイズだと(個人的に)思ってますので、ぜひとも復活してもらいたいです。
おまけとして...
私はこのレンズに「DA16-45用のフード」を使ってますが、問題無さそうです。
書込番号:5034815
1点
>私はこのレンズに「DA16-45用のフード」を使ってますが、問題無さそうです。
私も同じくそうしてます。FA24-90のフードはちょっと大きいので。
書込番号:5036084
1点
yuki tさん、TryTryさん レスありがとうございます。
常連の方からレスをいただけてうれしいです。
yuki tさん
ブログ拝見させてもらってます。
個人的には、yuki tさんのレンズ沼の嵌りっぷりに、『漢や〜』と感心しています。(^_^;)☆\(- -;)失礼
DS用のズームは、ずいぶん思い切って整理されたのですね。
今は単焦点メインでしょうか?
TryTryさん
ブログ拝見しました。
今は、タムロンSP90mmにはまられてるようですね。
私も、このレンズは非常に気に入っており、このレンズと一緒にメインで使ってます。どちらもすごくいいです。
SP90の方は、ヘリコイドの感触もいい感じなので、最近買ったK2でも使用しています。
ところで、DA16-45のフードは、銀塩使用でもケラレることは無いのでしょうか?
書込番号:5036424
0点
>ブログ拝見させてもらってます。
ありがとうございます。
>DS用のズーム
最初にシグマのWズームを買いました。
その後、広角/望遠をやめて(EFにして)広めの標準として「FA24-90」の1本にしました。外でのスナップは、ほとんどこれです。稼働率がかなり高いです。
>今は単焦点メイン
と、まわりからは・・・でもDAのF2.8ズームは気になります。
>ちょっと大きいので。
同感です。16mmが24.5mmなので、見切り発車でしたが大丈夫でした。
おまけ
フードの他にもフィルターも...
ステップダウンで58mmのMCプロテクターも大丈夫そうです。
書込番号:5036589
0点
すいません。
通じると思いますが、日本語がおかしいので...
>16mmが24.5mmなので、
→焦点距離が16mmだとAPS-Cでは24.5mmなので、
と訂正させて下さい。
書込番号:5036603
0点
yuki tさん、なるほど了解です。
画角は同じになりますが、イメージサークルが変わるのでどうなのかなとちょっと気になった次第です。
>でもDAのF2.8ズームは気になります。
例のDA16-50とDA50-135ですね。年末から、来年あたりになるかと思いますが、両方逝っちゃったらレポートお願い
しますね。っとお願いしてみる。(^^ゞ
書込番号:5036667
0点
あるふぁと申します。こんにちは。
このレンズをメインに使うようになって丸3年くらい。
オールマイティに使えますし、なんというか透明感の
ある写りが気に入ってます。
*istDS2にも使えるんですが、イメージサークルを使い
切らないのが『もったいない』気がして、もっぱら
銀塩での使用です(^^;;
# DIGITAL用の広角レンズはDA21を待ってます
書込番号:5069725
2点
ALPHA_246さん、こんばんは。
このレンズの購入に際しては、ALPHA_246さんのスレも参考にさせていただきました。
>*istDS2にも使えるんですが、イメージサークルを使い
>切らないのが『もったいない』気がして、もっぱら
>銀塩での使用です(^^;;
考えようによっては、DS2でこのレンズのおいしい部分だけを使ってるという贅沢感を感じながら、お使いになるのもいいかと(^^ゞ
私も、銀塩でも使用していますが、どちらで使っても『良い』ですよ。
書込番号:5073368
0点
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
といってもFAをさがしていたのですがFAではなく、50mmF1.4の購入です。
近くにある老舗のカメラ屋さんを覗いたら、ザルに入って
\1,500-で売っていたので買ってしまいました。
多少のカビがありましたところ「あまり気にしないで。写りますから。」と店にあるペンタに装着。「結構綺麗に見えるでしょ」
騙されたつもりで、家に帰ってMZ-7に装着後
室内でストロボなしでのテスト撮影。撮影時の音もメカニカルな音で
何ともいい感じです。
現像後、いやー、ビックリしました!
購入当初の標準レンズより綺麗に撮影出来ました。
「もしカビが気になるようだったら、\4,000-位で綺麗にしてあげますよ。1週間位時間を下さい。」と見るからにプロフェッショナルなおじい様に言われました。自分でやるみたいです。
「表のこのゴムを外して、こうやってこうやって・・・・」
でも保管やら取扱やら、何も気にしないで使えるので
当分使ってみて、それから考えようと思います。
「カビが気になるのなら、これは、これは」と、50mmF1.7と35mmと
どれも¥6〜5.000-位で奥から続々と出てきていたので
今度行ったら、ポケット膨らませて帰ってくるかもしれません。
0点
フォージドさん おはようございます。
はじめまして。nanzoと申します。
良いレンズを購入されましたね。
私は「☆レンズ」の魅力にとりつかれておりますが、その一方でいわゆる「オールドレンズ」の威力・魅力を再認識しております。
実は昨日も「オールドレンズ」を求めて都内を徘徊してきましたが、ペンタックスレンズはどこも少なくて、あっても高価なものが多かったです。
目下、28・50・55mmなどを数本持っていますが、なかには若干カビがある物があるのですが、撮影には影響せず、いい画が撮れます。「オールドレンズ」の底力なのでしょうね。
最近では、ジャンクやカビ・ゴミの格安レンズを購入して自分で分解し、清掃・修理ができないか、本気で考えております(無理かな)。
書込番号:4747220
0点
nanzoさん、ご連絡ありがとうございます。
同じような気持ちの方がいらっしゃって共感しております。
どうも表のレンズのリングの取り外し取り付けが一番面倒なようです。
あとはどこまで自分で納得して綺麗に出来るかどうかみたいです。
何か今では何でもメーカーに出すのでなく、自分でやってみることの出来る
ローテクな感じがのんびりしていて私の感性にもあっています。
いまのカビが取り除ければ、気分的にそれ以上の状態には
なるのは間違いないですから
価格だけにチャレンジしてみても良いかと思っています。
しかし始めは、本当にザルに入っていたので「これとかえるのかな?」
と半信半疑でした。
いわゆるジャンク品ですから。
古いお店なのでジャンク品なんて言い方ではなく撮影可能品でした。
結構探し回るよりも灯台下暗しって結構私の場合どんな品物も経験あります。ゴルフクラブやパソコン、時計、洋服、食品などなど。
ひょっとしたらお近くに知らないだけであるかもしれないですよ。
お金払ったら「はいっ」と素のままくれたのですが
一旦戻して、プチプチに包んでくれました。
何気なく店に入る雰囲気ではない店?(失言?)でしたが
レンズを探していると話すと気さくでオールドカメラ、レンズの山
でいつまいてもあきの来ないお店でした。
書込番号:4747349
0点
フォージドさん
よいお店が近くにあってうらやましい限りです。
小さいころブリキの鉄人28号(最近リメイクされましたが)を分解してから(そのあと元通りにしたのか記憶がありません)、なんでも中をこじ開けてみたい衝動に駆られる厄介な性格です。
近くはパソコンを自作していたのですが、最近カメラに嵌り、高いレンズ購入の一方で、こうしたオールドレンズのジャンク品にも目が行き、またぞろ分解癖が出てきました。
ところで埃はともかくカビはどうやって取るのでしょう?。
失敗を重ねながら、経験をつむしかないでしょうね。でも、運良くジャンク品のレンズがよみがえったらすばらしいですね。がんばりましょう。
書込番号:4748655
0点
nanzoさん。
私も、もちろん高価な本体レンズの見かけにも興味がありましが
使って何ぼですので、結果が満足できれば何でもいいです。
今度お店に行ったら、どうやってカビを取るのか聞いてみます。
その際には、また報告させて頂きます。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:4749844
0点
ご無沙汰しております。
わざわざここでご報告することでもないかもしれませんが
購入店でいろいろ聴き、またネットで調べたりして、
自分で分解、清掃、が無事に出来、ジャンクレンズが蘇りました。
結構簡単です。
書込番号:5037006
0点
フォージドさん
よかったですね。私もあれからスーパータクマー105mmのジャンクレンズ?を購入し、分解して内部を掃除した結果、結構いい写りをし、もうけものでした。
ただ、FAなどのレンズは私の技量ではいかんともしがたいです。
書込番号:5041567
0点
nanzoさん、こんにちは。
なんだか同じような事をしていたようですね。
実は200mmF4も同店舗に転がっていたので、また入手してしましました。
カビが少しあります。
時間を見つけては分解清掃してみます。
結構楽しいです。
書込番号:5046192
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
すでに☆85mmを持っていますが、この板をはじめ、数々のHPやブログでの報告を拝見し、いつかは入手したいと思っていました。
本日、立ち寄った新宿の某中古ショップに本レンズがありました。本体およびレンズには一切のキズ・カビ・チリ等なく、前のオーナーはほとんど使用していなかったのではないかと思うくらいきれいな商品でした。
即購入して帰宅後、数カットを撮影しましたが、☆85mmと似て非なるレンズと思います。連休中にもう少し☆85mmとの比較を試みたいと思います。
レンズ沼は底なし。私の財布は底なし、じゃなく底尽きです。もうしばらくは自重します。
0点
自分もこの板を参考に購入してしまいました。
デジカメ一年生の身にも、とても雰囲気のあるレンズだと感じました。
☆85mmには手が出ませんが、このレンズを大事に使って行こうと思います。
nanzoさんの比較報告楽しみにしております。
書込番号:5041281
0点
ナン・ザ・グレートさん こんばんは。
早々にコメント頂戴し、ありがとうございました。私もデジイチを本格的にはじめてまだ一年です。まだまだ初心者です。
本レンズ、ブラックの上に定価の半額程度とあって即購入してしまいました。文字通り衝動買いです。
☆85mmと77mmとの比較をはじめ、同じようなレンズの比較テストをそのうちやってみたいと思っております。どうぞ期待しないでお待ちを。
ナン・ザ・グレートさんのブログ拝見しました。勉強になります。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5041346
0点
ありがとう御座います。
度々nanzoさんのブログを拝見して勉強させて貰っています。
ブラックを定価の半額程度とはお買い得でしたね。
こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:5041436
0点
nanzo さん こんばんは♪
結局77oLimitedも逝かれたんですね。
おめでとうございます♪
☆85oとの比較楽しみにしてます。
書込番号:5041438
0点
ラピッドさん
「イヌも歩けば棒にあたる」の諺は伊達ではなかったようです。なにせ私は「犬年」生まれなものですから(笑)。ラビットさんも「捕捉」できますように。
ナン・ザ・グレートさん
そうなんです。お買い得でした。でも、額は家内に内緒です。ブログをお気に入りに登録させていただきました。
⇒さん
その節はありがとうございました。
とうとう77mmも購入してしまいました。これも「縁」と思っております。
書込番号:5041465
0点
nanzoさん。77Limitedゲットされたんですね。
☆85mmを持っているくせに〜!
わたしも☆85mm欲しいです!
私も夏のボーナスが出たら次のレンズを手に入れようと思います。
まだ、どのレンズにするかは決めてませんけど。
とにかくおめでとうございます!!!
書込番号:5041915
0点
buebueさん こんばんは。
今日は暑かったですね。衝動買いはその暑さのせいでしょうか。☆85mmとの比較、してみたいです。
そういえば本日、新宿のマップさんで☆85mmの委託品が6万円代前半で出てましたね(売れちゃったかな)。急いでいたので詳細はわかりませんが、☆85mmの異常なピークは過ぎたようですね。
書込番号:5041945
0点
nanzoさん
ついに逝っちゃいましたか。
このレンズのとろとろ感はまさに「悪女の囁き」、はまったら抜けられません(^^ゞ
作例待ってます♪
書込番号:5041950
0点
マップさんで☆85mm委託品でてたんですかぁ。
でも今お金が・・・。
これからもちょっとづつ出てくることを祈ります。
書込番号:5041995
0点
訳あってFA☆85mmは2本持っていますが、現在は2本ともフォーラムで清掃依頼中。
そういえば、77mmとの撮り比べはしたことがないなぁ・・・って同時に持ち出すことはまずありませんからね。
書込番号:5041996
0点
パラダイスの怪人さん
偶然ですが立ち寄ったショップに本レンズがあって、まさに「魔女」に魅入られたごとく衝動買いをしてしまいました。「作例」、少しですがHPにUPしておきました。
buebueさん
「犬も歩けば棒にあたる」ということを、本日体験しました。☆85mmも次第に安価になって出回ることを祈ります。
かずぃさん
☆85mmを二本お持ちとか。4万円台なら私ももう一本買ってしまいそうですね。購入後自宅の庭で同じ花を☆85mmと77mmとで撮影しましたが、やはり微妙に違うようです。今後の比較が楽しみです。
書込番号:5042039
0点
>☆85mmの異常なピークは過ぎたようですね
そうなんですか?
私の中では、ピークを迎えているんですが・・・(汗)。
書込番号:5042064
0点
ラピッドさん
昨今、ヤフオクでも10万を切る商品でも容易に買い手がつかないようですね。昨年末以降のあの異常な現象は序々に収束へと向かっているのではないでしょうか。
とはいえ☆85mmの人気は根強いものがありますので、やはり見たら(出会ったら)買えといったところでしょうか。
書込番号:5042093
0点
以前、ヤフオクでFA☆85mmは10万円超えることもあったと思います。最近は熱が冷めつつあるのか、8万円台で落札されるようになってきたように思います。
定価を考えると中古で8万円台はまだまだ高すぎるのではないでしょうか。
書込番号:5042094
0点
nanzoさん。
作例見ました。
☆85mmのボケの方がすっきりしてますね。素直な感じがします。
77mmはこってり。
77mmのぼけはこってりなのに主役がちゃんと主張できているのはすごいですね。
書込番号:5042939
0点
buebueさん こんにちは。
今日はあいにくの天気で、写真撮影は思うようにできないのが残念です。
☆85mmと77mmとの違い、少しずつわかりかけてきたようですが、もう少し比較してみます。
いずれにしてもこの両レンズ、ただものではありませぬ。
書込番号:5043209
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
http://x68k.net/diary/img/IMGP4050.jpg
迷って迷って迷いまくって、これまでの人生で一番迷ったんじゃないかって勢いで優柔不断に決断?しました。店頭で展示してあった中古の色を見て決めようと思ってましたが、銀しか展示されておらず運命を感じました。やっぱりシルバー(銀)は良いですねぇ。写真は日の丸構図ですみません。
購入は昨日になりますが、中野のフジヤカメラにて47500円で購入しました。中古FA43mm銀2個の展示がありましたのでもしも興味のある方はレッツラゴーです。
pochidayoさん、その他の皆さんにはレンズ沼へお誘い頂きましてどうもありがとう御座いますwこれでDA40mm、FA77mm、FA43mmと、段々と揃ってきました〜。
まだ満足に使える程の腕は無いのですが、焦らずボチボチとこれからも撮影を楽しんでいこうと思います。
pochidayoさん、外部フラッシュのAF-540FGZについてもレポートどうもありがとう御座いました。お陰様でFA43mmと同時購入しまして、飼っている猫を撮影する時に目が眩しくないと好評です。これからもどうか末永く写真blogを続けて下さいませ。1ファンとして応援しています。
0点
43oLimitedゲットおめでとうございます♪
私の43oは黒なんですが…やっぱシルバーカッコイイですね♪
そんでもって31oLimitedで3姉妹制覇ですね。
期待してますよ(笑
書込番号:5034594
0点
>迷って迷って迷いまくって
このレンズは、写りも画角も値段も・・・しかも格好も良いのですが、最後の最後に色で悩みました。
結果的には、ボディ黒/レンズ/銀が(個人的には)かなり良いので良かったと思います。
おそらく黒/黒にしてても気に入ってたと思いますが...
>DA40mm、FA77mm、FA43mmと、段々と揃ってきました〜。
Limitedは4本ですが、そのうちの3本ですか...って事は当然?
書込番号:5034832
0点
Limitedレンズの次は☆レンズですね。
これからもどんどん迷ってください。(~_~;)
書込番号:5034988
0点
>さいたま君さん
ご購入おめでとうございます〜。
実写はいかがでしたか?
撮って良し、持って良しの満足度の非常に高いレンズですよね(^^♪
黒ボディに銀のこのレンズは「特別なレンズを付けてるぞ」感があって好きです。
実際に「面白いレンズを付けていますね」と言われる事が多いですよ。
もちろん「すごく良いレンズなんです」と答えます(笑)
私へのメッセージもありがとうございます(照)
昨日(撮影の仕事)今日とAF540FGZを付けっぱなしで、撮影してみましたが、このストロボ、非常に優秀です。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=94
一段と撮影の幅が広がりました♪
書込番号:5038187
0点
皆さん、書き込みありがとう御座います。
僕のFA43mmファーストライトはいきなりクローズアップレンズ
装着でのものでした。
http://x68k.net/diary/img/IMGP0319.jpg
クローズアップレンズを装着しても衰えないLimited味には脱帽です。
>私の43oは黒なんですが…やっぱシルバーカッコイイですね♪
シルバーも黒も両方とも良いので、ほんとPENTAXさんは憎いことしてくれますw黒と銀と両方欲しくなりますもんね。
>yuki tさん
Limited制覇は・・正直その可能性を否定できないのが怖いですねーw
皆さんも同じ悩みを抱えつつ頑張っていらっしゃると思うので、僕も頑張っていつか制覇したいと思います!?ヒャー(^^;
>かずぃさん
FA24mmとか欲しかったのですが、ディスコンで残念無念です。DFA☆なんて新しいラインナップが出てきてくれたら嬉しいですよね。
>pochidayoさん
AF-540FGZの調光具合は本当に絶妙で、性能の割には軽量で質感もなかなかでとても良い感じですね。
念願のFA43mmを手に入れたら一度はやってみたかった、DA40mmのフジツボフード装着を試してみました。
DA40mmのレンズフードはちゃんとDA40mm用とFA43mm用別々に用意しています。何故かこのフジツボフードの形が大好きでして・・
http://x68ch.net/bbs/camera/img/1139195472/66.jpg
写真ちょっと暗くて絞らず撮ったのでボケボケですみません。
*istDS2でデジタル一眼レフを始めたのですが、いつの間にか*istDも手に入れてしまいました。もう戻れませんw
書込番号:5038445
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
あ〜!!
見させて頂いたら、明日買いに
行きそうです(汗)。
お金が底尽きそ〜!!
書込番号:5017910
0点
私も愛用者です。
明るいし、桜などを撮ると柔らかく表現されていい感じですよね。
いいレンズだと思います。
書込番号:5018093
0点
*ist DSとほぼ同時購入して1年半…並み居る強豪(31o・40o・77oのLimited、24o・28-70o・80-200oの☆他)を押しのけて使用頻度はNo1です。
愛着沸きまくりでなおかつこちらが望む描写をしてくれちゃうカワイイ1本ですね♪
書込番号:5019582
0点
先ずはご購入おめでとうございます♪
私もこのレンズの使用頻度がとても高いです。
銀塩も撮ることが多いので、使いまわせるのもメリットです。
ラビットさん
案ずるより生むが易し・・。
逝ってしまいましょう。決して後悔はしないと思いますよ(^^♪
書込番号:5019948
0点
お写真拝見致しました。
良い写真ですね。写りもさることながらシルバーの組み合わせも良いですね。
自分はDA40と迷いましたが、安かったDA40を買いました。
やはりこのレンズも気になってしまいます。
書込番号:5020322
1点
ナン・ザ・グレートさん私も迷いました。
DA40はいつでも買えるかなと思ってこちらに。
今まで(FA35F2)だと、ホワイトバランスはカメラ側撮影時と
意図した設定(晴天時の、晴天設定)とではほぼ同じ色の出方
でした。
FA43F1.9Limitedは、良い意味で違った出方しますね。
ちなみにシグマズームはいつも寒色的です。
嬉しくて桜の後山に行ってきました。
書込番号:5021043
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
年末にやっとのこと手に入れた24mmでしたが、他のレンズに比べてあまり出番がありませんでした。
先日桜を撮る為にこれ1本で出かけましたが、思っていたよりいい感じに写せたので、ちょっと見直しております。(いいレンズだとはわかってはいたのですが)
いつも使いの77mmと、最近購入してはまっているDFA100mmのおかげでほとんど持ち歩いていなかったのですが、こんどからはもっと持ち歩いてあげようと思います。
ちょっと広角でとりたい桜の風景にはぴったりかもしれません。
コンパクトで少し興味を持っていた新しく出るDA21mmはしばらく様子見です。
0点
buebueさん おはようございます。
いつもすばらしい作例、ありがとうございます。
FA☆24mmはいいですよね。私が☆レンズに嵌った最初のレンズです。
桜シーズンが本格化してきましたが、桜「並木」を撮影するには超広角レンズが絶対必要ですね。場合によっては本レンズでも画角的にチョットもの足りないことがあるのですが、画質は申し分ないですね。
春の桜シーズン、秋の紅葉シーズンには無くてはならないレンズです。
書込番号:4960020
0点
nanzoさん。
桜や紅葉は広角がいいですね。
もうちょっと広角も欲しいんですけど、私の場合使う機会が少ないような気がして当分はこれで我慢しようと思っています。
冬に昭和記念公園のライトアップを撮りに行ったのですけど、そのときはSIGMAのFISHEYEで代用しました。
15mmのFISHEYEですのでAPS-Cサイズで使うとそんなに魚眼ぽくならずに、広角レンズの代用として使えたりします。
もちろん歪曲収差はありますけど。
たとえばこんな感じです。
http://buebue.exblog.jp/2807651/
書込番号:4960277
0点
>冬に昭和記念公園のライトアップを撮りに行ったのですけど、
すばらしい写真ですね。私も☆24mmでもの足りないときは、MC ZENITAR-16mm FISH-EYEを使ってます。デジイチでは24mm相当となって結構近づけるのがいいです。
ところで、最近思うのは桜の撮影はむずかしいですね。今日も早朝、☆24mmを持って桜を撮影してきましたが、なかなかむずかしい・・・。皆さんの作例を参考にして腕前を磨かねば。
書込番号:4960397
0点
nanzoさん。
今日も桜を撮りました。
曇り空だとホワイトバランスが難しいですね。
青空だといい感じに取れました。
24mmで桜撮りは行きたいと思います。
書込番号:4961664
0点
僕もこのレンズが使いたくて、istDSを去年買いました^^
メインはキヤノンなんですが、何かと出番が多いです。
もう手放せません!
あと、ペンタのレンズ沼にもはまりました・・・。
もう、4本に増えました。
書込番号:4963556
0点
サンデーソウザンスさん。
このレンズのためにペンタ使いになってしまったとはすごい
ですね。
高性能レンズやラインアップはキャノンのほうが多いのに
ペンタックスには沼に引きずり込む魔力がありますね。
値段ががんばれば手に届くところになるのが原因ですね。
私はまだペンタックスレンズ5本です。まだまだですかね。
足りないのは広角系です。
今日室内撮影をしたときに超広角が必要だなって思いました。
24mmじゃ物足りないですね。
でも、散歩中の写真がメインなので、あんまりレンズを持ち
歩くと肩が凝ってしまいます。
書込番号:4963750
0点
サンデーソウザンスさん
その節はどうも。
そうですか、ペンタのレンズ沼に嵌りましたか。
>もう、4本に増えました。
ということはFA☆24mmのほか、例のFA☆28-70mmも購入されたのですね。
書込番号:4965305
0点
buebueさん、こんにちはです。
ペンタックスの沼は深いです。特に単沼は!!
魅力的なレンズが多いですね。
価格は勿論、絵もいいです!
5本でも沼の脱出は難しいのがペンタ沼でしょうか^^
nanzoさん、こんにちはです。
残念ですが、まだ買ってないんです・・・。
買ったのは35/2とDA魚眼ズームです。
魚眼ズームは楽しいレンズです。
☆ズームを買うことは諦めていませんよ。
書込番号:4966437
1点
nanzoさんサンデーソウザンスさん。
皆さん沼仲間ってことですね。
ところで、スターレンズはお早めに買われたほうがいいですよ。
書込番号:4967881
0点
皆さんで、スター沼にどうぞ(^^ゞ
ぶくぶくぶく・・・
書込番号:4967989
0点
パラダイスの怪人さん、遅レスすみません。
☆レンズ沼入りたくてもなかなか入手が難しいです。
もう少し早くペンタックスを入手していたら
85mmと200mmは手に入れたはずです。
沼はみなさまにオマカセ!
書込番号:4981414
0点
>もう少し早く
ごもっとも。
いまは亡き☆レンズに合掌。
書込番号:4982353
0点
buebueさん、はじめまして。
私も最近、ペンタレンズ沼にはまりかかってます。
詳細な事はお話できませんが、ペンタの開発者に知り合いも
居りますので、ペンタを愛用し続けたいです。
FA*24mmF2ALは、義理の父が所有しておりましたが、
最近は撮影する事が無いので、借用しております。
恐らく、ずっと・・・。
写りが素晴らしくボケ味も楽しめる、数少ない広角レンズ
ですね。
以前にフィルムカメラMZ5で紅葉を撮影した際にも、
その写りの良さには驚きました。
実は、ペンタの前はC社のFDレンズ愛用
(今でも所有してますが。)しており、FD24mmF1.4Lで
同じような条件で紅葉撮影した時の写りにも勝る位の
感じでした。
ペンタックスの実力は高いレベルですね。
buebueさんの作例、綺麗な作品ばかりですね。
夜の光景が美しいですし、FA77mmのボケ味の素晴らしさ
も最高です。
このクラスの単焦点レンズは魅力的です。
今はタムロンSP28-75F2.8だけが、この焦点域なので、
何時かは手に入れたいです。
書込番号:4999052
0点
パラダイスの怪人さん
もし☆200mmをどこかで見かけたら生活費を削ってでも入手してしまうかもです。
新しいレンズのラインアップが魅力的でありますように。
コンパクトさも重要ですけど明るさも削らないで欲しいです。
書込番号:5002905
0点
キョロ坊さん。こんばんわ。
ペンタックスの開発者の方とお知り合いとは。
今まで以上に魅力的なレンズラインアップを期待してますとお伝えください。
拙ブログを見ていただきありがとうございます。
まだ初心者ですが、ちょっとづつ上達していると自負しております。
今日もこの24mmを持って撮影してきました。
この季節になって出番がぐっと多くなったレンズです。
キョロ坊さんも愛用してやってください。
あと、77mmはいいですよ。コンパクトですし。写りも言うことなし。
私は所謂レンズ沼に入ってるかもしれませんけど、一応払ったお金の分は活用していると思います。
(あ、全部じゃないですね。活用していないレンズも1,2本あるけど)
77mmはもうおつりが出てるかもしれません。
24mmはもう少しでおつりがきます。
今のデジタルの時代ならバシバシとっても後の費用が安いので、レンズが少々高くても写りがよければ後で笑えますね。
私のレンズは単焦点ばかりなんですけど、広角はズームを買おうと思っています。
書込番号:5002938
0点
buebueさんこんばんは。
>もし☆200mmをどこかで見かけたら生活費を削ってでも入手してしまうかも
将来のペンタックスのレンズラインアップに☆200に匹敵できるレンズが予定されていないのが、残念です。
下の記事に、ペンタの鳥越氏が「上位互換」と触れて上位互換レンズラインアップが予定されているような口ぶりですが、ペンタの方はご存じない様で今だ明らかになっていません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3308.html
昔のレンズロードマップにあった、望遠域の「高性能ズームレンズ」は来年には発売されるようですので期待しています。
それでも単焦点レンズの予定はないようですので、☆200は手に入るのであれば手に入れた法がいいかもしれませんね。
特にbuebueさんのように目が肥えてくるとなおさらでしょう。
書込番号:5003004
0点
buebueさん、パラダイスの怪人さん、こんばんは。
FA77mmはいいですね、ホント。
それには、適いませんが探しましたら、タムロンSP90mmF2.5が
ありましたので、其れを代わりに使用します。
欲しい物だらけですが、FA*200F2.8は其れよりも、
先に欲しい
レンズですね、私も。
私の場合は、MFのA☆200mmF2.8でも良いので、
秋以降に探したいと思います。
今、望遠はFA*300mmF4.5とか、シグマAPOマクロスーパーU
70-300mmです。
少し、焦点が長いので明るい200mmは使い道が多そうです。
ペンタックスさんは、ズームでも高画質を中心にラインアップ
していきそうですね。
AF機能に工夫を加えたタイプになるかもしれません。
Kマウントは不変でしょう。
書込番号:5003198
0点
こんばんは。
☆24の板なのにどんどん話がそれて行きますが(^^ゞ
FA☆200にはこのレンズ専用とも言えるリアコンバーターがあります。この他にはサンニッパぐらいにしかつきません。
2倍のA2X−Lと1.4倍のA1.4X−Lがありますが、2倍で400mmF5.6、35mm換算で600mm。
ただし、3脚座がありませんので3脚にとってもなかなか厳しいですけど。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30945
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30943
書込番号:5003273
0点
FA☆200mmF2.8 や FA☆300mmF4.5 には三脚座が無いので、三脚を使うときはケンコーの望遠ブラケットを使っています。
ちょっと面倒ですが、安心感があります。
書込番号:5003305
0点
かずぃさん
こんばんは
>ケンコーの望遠ブラケット
私も使おうかと思っているんですが、縦位置で使えないようなので今までパスして来ました。
今度、使って見ます。
書込番号:5003393
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







