このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月24日 10:51 | |
| 1 | 10 | 2005年4月24日 09:03 | |
| 0 | 1 | 2005年4月14日 00:06 | |
| 1 | 8 | 2005年3月22日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2005年3月22日 22:18 | |
| 3 | 0 | 2005年3月1日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL
すでにみなさんがオススメしているのに、今さらとも思いますが…。
このレンズ、コンパクトで軽くて価格もリーズナブル。
絞りと距離表示のある焦点リングはMF時にも便利。
描写力(解像度、コントラスト、周辺光量、etc.)も充分で、
街歩きや旅行にも常用OK。
最近、シルバーのみというレンズが増えてきたPENTAXにあって、
ブラックという点もうれしいところ。
そうそう、新しいモデルは相当なコストダウンが図られています。
性能が低下しているわけではないのですが、“つくり”がちゃちな感じで…。
その点、このレンズは距離表示窓や金属製レンズ・マウントなど、
上質さを残しています。
PENTAXユーザーにはオススメです。
0点
ごろなごさん、はじめまして。
このレンズを*istDで使用しています。
とてもいいレンズだと思います。
写真はシロウトですが、描写力のすばらしさに驚いています。
焦点距離が重複するズームレンズを、他に2本所有していますが、
その差は大きいです。
重厚な面や、作動も含めて、高そうに見える面はありませんが、お
っしゃる通り、軽量、コンパクトで価格もリーズナブルですね。
実をとって、カメラとレンズの存在を気にしないで、自由を取得して
撮影したい方にはピッタリだと思います。
出来上がる写真の完成度が高いので、何枚でも安心して撮影できると
思います。
このレンズに、写真の楽しさを少しずつ教えてもらっている感じです。
書込番号:3651429
0点
ペンタカンペーさん、こんにちは。
こうしたレンズが少なくなっていくのは寂しいですね。
カタログ上の仕様はすばらしいのに、心に訴えかけるものが何かもの足りない
新レンズが多くなっているようで…。
書込番号:4188009
0点
レンズ > ペンタックス > FA135mmF2.8[IF]
このレンズ、中古で何ヶ月もお店に置き去りになっているのを見て、気になっていたのですが、先日、呼ばれているような気がして購入しました。この焦点距離を試してみたいという割と軽い動機で購入したのですが、驚きました。
恐るべき、描写です。このレンズは、もっと評価されるべきです。
描写傾向としては、FA35mm F2 を望遠にした感じ。シャープでボケもやさしく綺麗。私の写真では、良さを伝えきれないのは歯がゆいですが、作例も参考にしてください。
ところで、このレンズ1991年6月の発売だそうです。なんと現役14年。もう、長くは無いかも知れないので、急いで入手しましょう。
1点
単焦点の中望遠レンズの定番ですね。写り、ボケ共にとてもよいですね〜。
135mmは古くからポピュラーな望遠レンズですから、どこのメーカーも枯れた製品が多いですね。
(技術的に枯れたとは成熟度の話しで、”良い”という意味です)
自分の古〜いタクマーでも写りは抜群ですから、最新型(でも古いか?)なら尚更ですね。
ズーム全盛の最近は中途半端な画角という事で人気はパッとしませんが、
軽くて、コンパクトで安価と三拍子揃っており、実は狙い目では?
書込番号:4179752
0点
Y氏in信州 さん、
速レスありがとうございます。この板は、忘れられた存在のような気がして、レスは期待しておりませんでした。
>135mmは古くからポピュラーな望遠レンズですから、どこのメーカーも枯れた製品が多いですね。
なるほど。M42のSonnar 3.5/135 も安いし、どうだろうかとか余計な事を考えてしまった。
書込番号:4179894
0点
私の経験上各社の135oF2.8ってどれも優れた描写性能を発揮してくれると感じています。
MFではニコン・キャノン・ミノルタと使ってきましたが,ニコンがやや固い感じがしたものの,どれもビシッと決まりました。
AFではとり比べしたことはないのですが,恐らく135oF2.8はどれをチョイスしてもまずハズレはないと思いますよ。
Y氏in信州さんも言われている通り,「古くからポピュラーな望遠レンズですから」。
書込番号:4179895
0点
>M42のSonnar 3.5/135 も安いし、どうだろうかとか余計な事を考えてしまった。
自分もこれを前々から狙ってるんですが、先に買ったタクマーとかぶるもので...。
ZIESSだからいいんだろうな〜。TryTryさんの作例見てから考えようっと(笑)。
書込番号:4179965
0点
マリンスノウ さん、
いろいろとお持ちですねえ。そういえば、お子さんが生まれたのですよね。遅まきながらおめでとうございます。我家の子供も、このレンズで撮ってみましたが、望遠で子供を撮るのはなかなか良いですね。自然な表情が取れるし、単焦点レンズだと、子供のつやつや肌が綺麗に撮れます。
書込番号:4179983
0点
TryTryさん 有難うございます。 m(_ _)m
ようやく1ヶ月半なので,まだ望遠で撮る機会はないのですが,デジタルも銀塩も接近戦です。脱線ですが,ニコンのMF28oF2.8=最短撮影距離20pは改めて強烈なマクロキラーだと思いました。(失礼)
出番が多いのは「姫」と28oソフトかな。
書込番号:4180094
0点
ちょっとレンズ異なりますが古いレンズの板がないので紹介させてください。135mmF1.8を使っていますが、これも良いレンズです。
室内で被写体がやや遠くフラッシュが焚けない状況などではほとんどこのレンズですし、屋外では夜明けや日が落ちた後の遠景などもこれを使っています。ボケも余韻があって良いですよ。
望遠の場合画面の大半をボケが占めるのでボケも重要ですよね。
気になるのはペンタックスフォーラムで、すでに保守部品が無いので修理等お受けできませんとの一言です。
書込番号:4183015
0点
紅剣士 さん
> ちょっとレンズ異なりますが古いレンズの板がないので紹介させてください。135mmF1.8を使っていますが、これも良いレンズです。
A☆135/1.8 ですね!!
そんな貴重なレンズ、万一手に入れられたとしても 私は使えません(笑)
> 気になるのはペンタックスフォーラムで、すでに保守部品が無いので修理等お受けできませんとの一言です。
Aレンズも そろそろ保守期限を過ぎてしまう時期なのでしょうね。
(法律上の最低期限はとっくに過ぎていますよね)
書込番号:4184885
0点
自己フォローです。
>ところで、このレンズ1991年6月の発売だそうです。なんと現役14年。もう、長くは無いかも知れないので、急いで入手しましょう。
と書きましたが、
http://www.mapcamera.com/museum/m_history.php?dc=10&fnr=56&tp=2&ma=pentax&ca=L&sy=1990-2000
によると、FA50F1.4、FA28、FA☆24mm も1991年6月発売のようです。どれも、いつディスコンになってもおかしくないということですかね。
*istD,DSのおかげで延命したと考えるべきか。。。
書込番号:4187784
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
*istDはソフトフォーカスレンズ(28mm&85mm)用に購入したんですが、今週フジヤカメラ店頭で中古(31,500円)を発見したとき、「姫」にドッキン一目ぼれして、即購入となりました。
品不足のためか、中古もめったに出ないレンズのようで、価格もそれなりですが、デザインがメチャいいっす。レンズを購入して興奮したのは、初めてサンニッパを購入して以来のことです。
ニコンのパンケーキは、5本(非Ai,Ai改,コート改良のAi改、Pの色違い)持っており、その他コニカやリコー、ペンF用等を持っていますが、今までの中で最高のデザインであり、利用勝手もいいですね。
*istDに装着すると、フィルターの厚みがレンズの薄味(?)をスポイルしてしまうので、フィルター無しで使おうと思っています。下のスレを参照に、SFともども永く使っていこうと思います。ペンタックスさん、素敵なレンズを開発していただき、ありがとうございました!!
0点
私も、発売前にフォーラムに展示してあるのを見て、
かっこよさに一目ぼれしました。
ぜひ発売してとお願いして、発売日に雨の中買いに行きました。
これが老いらくの恋か・・などと思ってしまいました。
写りもシャープ色のりも良くてでいいですね。
私はフジツボフードで内側から30.5mmのプロテクターフィルタを付けて使っています。渋くていいですよ。
書込番号:4163900
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆85mmF1.4ED[IF]
銀塩*istとの組み合わせですが、
バッテリーグリップを着ければ見た目もそんなに悪くないのでは。
シルバーの色はよくよく見ると違うのですが、パッと見で気付く人はいないでしょう。
早速Maria Sharapovaでも撮りに行って来まーす。
0点
Burriさん こんばんは。
☆85oレンズに憧れていますが,まだ持っていません。
AFよりMFに興味があるのですが。違いはど〜なんでしょうね?
ところで,Maria Sharapovaってあのシャラポワですよね。来日中ですか?
書込番号:3819350
0点
シャラポワは今は全豪。日本は東レ・パンパシ。シードのシャラポワは本戦2日目の2月2日から。確か。
書込番号:3819930
0点
追伸
Burri さん
現場は知りませんが85mmでは少し短いのでは?
マリンスノウ さん
シャラポワ、行くの?
書込番号:3820076
0点
2月2日ですか。きっとこのタイミングは無理っぽいですね。
>現場は知りませんが85mmでは少し短いのでは?
もしかして,すぐベンチ裏とか,最前列ですか?
まさかの関係者とか?
書込番号:3820235
0点
>まさかの関係者とか?
いいですね!85mmf1.4、開放でシャラポワのアップなんて。
最近はごぶさたですが昔はスポーツ写真もよくやりました。1980年代の前半頃。新体操の世界チャンピオン、ブルガリアのラレンコバ。彼女をかなりアップで写した思い出があります。でも135mmか180mmだったような? 演技はもっぱらサンニッパでした。
最近は、アマではこれらの撮影も以前と比べて厳しいでしょうね。
書込番号:3820375
0点
皆さま
昨夜は興奮のあまりレンズを抱いて早目に寝てしまいましたm(__)m
残念ながらパスは貰えそうに無いので、
EOS Kiss Digital+EF300mmF4IS(EXTENDER1.4×)と併用です。
ただ入退場時の幸運に恵まれればと、期待しております。
>AFよりMFに興味があるのですが。違いはど〜なんでしょうね?
例のAF/MF切替機構ですがSIGMAの20mmF1.8とそんなに変わらないです。
またトルクは残念ながら...Kiss Digitalに着けているPlanar50mmF1.4とは雲泥の差です。
個人的にはこの85mm域の銀塩Vsデジ一眼を楽しみにしているんですが。
どちらもチープなファインダーですが、
我慢の利く性分なので何とか使いこなしてみます。
書込番号:3821334
0点
中古レンズ屋でふとこのレンズを見た。あの前玉をじっとみつめたらふるえが来た。ショーウィンドから離れられなくなってしまった。家に帰るためしかたなく買った。まもなくもう一本買って息子に与えた。
巷では恐ろしいほどの解像度、星が点に写る(そんなのはめずらしいらしい?)などという評価がされている。N社がそっくり真似をしたという噂もある。
しかしそんなことはどうでもいい、結婚式でノーフラッシュの写真をとる以外に使っていないが、仕事に疲れたらこれを手にとってじっと見つめる。それで疲れが取れる。いやしのペットに他ならない。そんな使い方があるなんてこれで初めて知った。その後これを超えるものに出会っていない。200mmF1.8なんてのがあったら超えるかなぁという予感はあるが....
書込番号:4011736
1点
>あの前玉をじっとみつめたらふるえが来た
全く同感です。
これまで見たことがない深い湖のような色。
最高といわれるものを一つは持っていたい物欲。
撮影しなくても得られる満足感。
ただそれだけなんですけどねぇ.....
書込番号:4107975
0点
レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited
三姉妹の次女、中古をみつけ即ゲットしました。名古屋では次女の中古を始めて見て、価格も比較しようがないのですが定価の半額、玉も綺麗なのでまあいいか・・て感じで買っちゃいました。
店頭でも試したんですがフォーカスの音はでかいですね。姫ぐらい静かだといいんですが。「妖精三姉妹」ではなくて「じゃじゃ馬三姉妹」のようです。しかし、マニュアルでの操作感は良い感触です。AFよりMFで使うほうが楽しいかもしれませんね。
次は三女の31mmですがこれも玉が見当たりません。(お金も無いが)
なにはともあれ、次の休みはテスト撮影です。待ち遠しい。
0点
明日への伝承師匠! 三女ご購入おめでとう御座います。
三姉妹の中古,私の地元ではなかなかお目にかかれないので羨ましいです。
現在経済的にセーブモードになっているので,しばらくはウィンドウショッピングならぬディスプレイショッピングで我慢です。
先日は,祝福のお言葉を頂き有難う御座いました。 m(__)m
書込番号:4078418
0点
小型、軽量、写りは文句無しで、このレンズ本当に良いです。
43Limitedとの組み合わせで持ち出す機会多いですね。
書込番号:4107847
0点
レンズ > ペンタックス > FAマクロ100mmF2.8
新型DAマクロが出て、ご多分に洩れず中古市場で値段が下がったので、中古品を買ってみました。
ハッキリ言って、ペンタの発色です。気に入りました。
赤と緑がとても美しくコクのある写りです。
ボケのつなぎもイイ感じですね。
但し、中玉が曇りやすいと言う噂は本当のようで、最後まで対策品は無かった気配ですから、中古品購入の際にはご注意下さい。
DAレンズよりMFがスムーズな点が気に入って購入したのですが、重さを気にしなければ、もっと注目されても良いレンズだと思いました。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




