- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
キタムラで税込み43000円なり
使わないレンズ3本里子に出して、散々悩んでこのレンズ買いました
TAMのA05と悩んだんですが(W端F2.8は魅力だもな〜〜)
なにやらまだ問題があって出荷されて無いとかなんとかで
納期が遅れるとの事で、待ち切れませんでした^^;
実際使ってみて使用感がとても良く軽量も手伝ってフットワーク
良いです、手放せない一本になりました。
移りは既存のFAレンズと比較して、非常にクリアで抜けが良く
出来すぎていてデジタル過ぎる気ような・レンズの味としてはちょっと
物足りないような(なんて贅沢な^^;)
寄れる、逆光に強い、発色よし、軽量、W端16mm 使い買って良すぎますな〜〜!
しかし出切れば、DFAをこの焦点距離でF2.8ALを定価7万円で作って下さい、お願いPENTAの人^^/(勝手だな)。
0点
2004/08/22 21:54(1年以上前)
誤字脱字すまそん^^;
書込番号:3173307
0点
こんにちは。
>TAMのA05と悩んだんですが(W端F2.8は魅力だもな〜〜)
私も同じ悩みだったんですが、W端F2.8の魅力に負けて昨日A05の方を購入しました。まだ本格的には使ってないのですが、A05のF値、
17mm〜21mm位:F2.8
21mm位〜30mm位:F3.5
30mm位〜35mm:F4
になるみたいです。
昨日、室内で開放のテストをやったんですが、びっくりですね。開放でも私には十分すぎます。最近のディジタル対応レンズってすごいですね。今、メインで使っている純正FA24mm-90mmF3.5-4.5も開放からかなり良いのですが、開放ではA05の方が勝ってるみたいです。
最初の一本なら、もちろんこっちの純正16-45mmを買っていたと思います。純正とTAMで同じものを撮って比べてみたいですね。
(後悔したりして・・・(^^;)
おっと、純正の板にTAMの書き込みをしてしまったような・・。(汗)
まずそうなんで、今後のの購入予定はDA14mmを追加で一本欲しいなと。
書込番号:3393570
0点
こんにちは。
A05について少し訂正です。
17mm域のF2.8はちとつらいですね。特に周辺は流れます。
*istDで、17mm中心付近はF3.5くらいでまあまあ、F4.0でOK。周辺はF5.6まで絞ればOKかなという感じです。(あくまで主観ですが)
DA16-45mmF4なら、16mm域周辺部も開放F4から使えちゃうのかな?(^^;
書込番号:3393898
0点
こんにちは。最後にちょっととんでもないことに・・・。
先日購入したA05ですが、どうも17mm側がいろんな意味でまずい部分があったので、結局返品してこっちに換えてもらいました。
詳しくは、A05の板に書きます。
書込番号:3395526
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL
シグマの【18mm〜50mm】と迷いましたが、広角重視(16mm)でこちらにしました。
使用して驚いたのは、AFの動作が、これまで使用していましたシグマ【28mm〜200mm】と比較して、かなり速いことです。(AFの迷いも少ないようです。)
動作音のメカノイズも、これまで使用してきたレンズの中でトップクラスの静音性です。
概観も、メタリックグリーンのリングが高級感を感じさせてくれますので、所有する喜びを与えてくれます。
描写もズームレンズとしては問題ありませんし、istDには必携のレンズだと思います。私は、マップカメラの通販で購入しましたが、ここは確かに安いですね。
オススメのレンズです!!
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
このレンズ、すっごく気に入っています。もう本当に大満足という感じです。
一眼レフをはじめたばかりで、これまでは安いズームレンズしか使ったことがなかったのですが、思い描いていたような綺麗な写真が撮れずにがっかりしていました。せっかく一眼レフをかったのになあ、、、という感じだったのです。
で、思い切って短焦点の高いレンズを買ってみようと思って購入しました。
現像してみてびっくり。すごーい!!という感じです。
シャープで色がものすごくあざやかでボケの綺麗。ポートレートを撮るのに最適といった感じです。ほんとすごい。
特に絞りを開放にして、手前や後ろにボケを出し、人物をアップめに撮ると、すっごい綺麗でした。
人物の目にピントがあっていて、鼻やあごのあたりから綺麗にぼけていて、背景はみごとにぼけていて、ほんと綺麗なんです。
色もやわらかくて、綺麗なお店の店内なんかで人物を撮っても最高でした。
おすすめです。
0点
どこぞの交換レンズガイドでは、評価良くありませんが
発色傾向、階調表現は確かに違いますね。
後、雰囲気をを楽しむレンズってのもありかな(笑)
書込番号:2592390
0点
2004/03/17 20:05(1年以上前)
そうなんですよお。ネット上にはいろんなレンズの評価をしているページがあるけど、結構悪くかかれているものが多いんですよ。
じゃあ、どれがいいの?って感じになっちゃうんです。結局何十万円もするレンズしか誉めてないじゃんって思ってしまうんです。
でも僕は、ボケが二重像でどうこうとか、フードが若干短くてどうこうとか、そんなのぜんぜんどうでも良くって、実際自分が撮って見てすごく感動したんで、大満足なんです。
やっぱり、レンズは自分で使ってみないことにはなんとも言えないですよね。カメラ本体とフィルムだけ持っていって、いろんなレンズを好き放題ためせるところってないものでしょうか?
誰か教えてください。
書込番号:2596274
0点
レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]
2004/02/03 00:14(1年以上前)
下のスレッド(どれにしようか?)でお世話になったものです。
わたしも1週間ほど前についに買ってしまいました。
MZ−7にさっそくつけ、夜間の室内で内蔵ストロボを使った撮影しかしてませんがなかなかの写りのようで今後への期待がふくらんでいます。
少し心配していたのですが、あるふぁさんの言われていた24mmでの内蔵ストロボのケラレもありませんでした。
これからいろんなものを撮ってみたい と思っています。
(ヘタなので撮影画像を紹介するといったことはしませんが・・)
書込番号:2420650
0点
こんにちは。ここでは素敵な写真愛好家の方とお会いできて、良いコミュニケーションが生まれています。宜しくお願いします。
10tenさん、このレンズ使いやすいでしょう。望遠側の90ミリというところが良いですね。開放からシャープでコントラストもあります。ちょっと硬質なところを見せますが、クリアーな感じが良いスパイスになっています。爽やかな色を再現します。春になったら大活躍しますね。短焦点レンズはポートレートなど対象を繊細に描写するのに向いていますが、ズームは絵の切り取りです。同時期にFA★24F2を購入しましたが、このズームレンズのほうが実用的です。良いレンズをお互い買いましたね。
書込番号:2428877
1点
あるふぁと申します。こんにちは。 //MZ-5n + 件のレンズのユーザです。
お仲間が増えてうれしいです。
下手の横好きと言うヤツで、半年ほど使っておりますが、広角24mmは面白いで
すね(難しいけど^^;)。不審がる野良にゃんこを追い掛け回して喜んでます。
望遠側もボケがきれいで気に入ってます:-)
追伸
デジ愛好家さん、Webサイト拝見しました。きれいですね。αのような貧弱な
サイトを出してるのが、ちょっと恥ずかしいっつーか(^^;
# ところで、ひょっとして誕生日一緒ですかね(謎)
でわでわ
書込番号:2431438
0点
ALPHA_246 さん、こんにちは。このレンズ買うときに参考にさせていただきました。僕は主に*istDでペンタックスレンズを使用しています。
一応MZ5も持っています。誕生日同じですねー。僕はちょっとおしゃべりなところがあるので、慎むように心がけようと思ったところです。(今頃遅いかな?)
これから色々と情報交換をしあっていきましょう。宜しくお願いします。
書込番号:2431980
1点
2004/02/06 22:04(1年以上前)
デジ愛好家さん あるふぁさん こんばんわ。
私もデジ愛好家さんの写真を拝見して、同じレンズを使っているものとしてなんかうれしくなってしまいました。(錯覚ですが、自分にも同じようにすばらしい写真がとれるような気さえしてきます)
写真はまず良い被写体の見つけ方からなのかな と感じています。今後も良い写真をアップしてください。勉強させていただきます。
ところで
デジ愛好家さんは*istDだそうで、いいですね。店で見て触って欲しくなってしまいました。同様な他のデジ一眼と比較してやっぱりPENTAXはコンパクトですね。
あるふぁさんもお持ちの車が”ist”ですよね。
おふたりはist&誕生日つながりですか。オモシロイですね。
駄レスですみません。
書込番号:2435412
1点
こんには。僕の写真が素晴らしいかどうか。色々な方向がありますから・・・。撮影時間がないことが一番つらいです。この24〜90ミリレンズの描写は、かなり良いことに気付きました。特にstDと相性が良いです。
書込番号:2436619
1点
レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL
このレンズを初めて持ったときに、「なんて軽いんだ」って思いました。
見ため以上に軽いんです。
安くて小さくて良く写る。期待以上でいい買い物をしました。
F値が変わらないので、外付けストロボを使うときも安心。
不満をいえば、テレ側が70ミリなのが中途半端なことでしょうか。
でも、これが仮に80ミリになっても、実用上は大して変わらないかもしれません。
テレ側を伸ばす代わりに図体が大きくなったり、ワイド側の28ミリが35ミリになってしまうのなら、そんなものは要りません。
このレンズを使うメリットは、この大きさで28ミリから始まるズームということに尽きます。
あと、ズームリングの回転が軽くて、感触がかさかさしている点は、使用時に高級感に欠けますが、そんなものは写りには関係ないし、ここまで軽量化するために、こうなったのだとしたら、それもよいかなと許せます。
開放F2.8や高倍率ズーム、でかいレンズの見た目の威圧感が好きな人や重い荷物を辛抱できるという人はそういうレンズを選べばいいのであって、それ以外の人には、これはおすすめです。
大口径レンズじゃないってことは、フィルターもでかいのを買わなくて済みます。
0点
全く同感ですね。市場での評価はいまいちというか
忘れ去られたレンズですが、ペンタの標準ズームで
安くて写りの良いものでは一押しですね。
書込番号:2358830
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
2年前にMZ−Sを買ってからこのレンズが欲しかったのです。「描写力を極限まで高めた高性能レンズ」の凄さを体験したかったのです。昨日試し撮りした現像の仕上がりが待ち遠しいです。
0点
2003/12/06 05:43(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




