このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 3 | 2021年10月15日 21:38 | |
| 29 | 3 | 2021年9月11日 10:44 | |
| 39 | 3 | 2021年8月28日 21:56 | |
| 5 | 5 | 2021年8月27日 10:39 | |
| 11 | 13 | 2021年8月27日 10:19 | |
| 27 | 1 | 2021年8月22日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR [シルバー]
公式サイトの作例を見ましたが、ヤバいですね。ボケが凄く綺麗。
前ボケも後ろのボケも超広角レンズでここまで綺麗なボケは見たことがありません。
あと、製品全体のコダワリが半端ないですね。
『開発の現場から』
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/limited_lens/interview/?utm_source=rim_top_newcnt&utm_medium=textlink&utm_campaign=211014
写真家の岡嶋和幸さん、佐々木 啓太さんの製品紹介動画は必見です。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/limited_lens/evidence/
個人的には欠点が見つかりません。
価格に見合った価値を感じます。
名機誕生の予感。
これは、欲しい…。
あっぱれ、PENTAX&リコーイメージング。
13点
>おこたんぺ子さん
公式サイトに載りましたね。
K-1Uのスレでレスさせていただきましたが
私自身
LUMIX 24f1.8と悩んでいたのですが
公式サイトの作例と
質感やコダワリ
あと
絞り羽根が8枚!
夜景に嵌っている身としては
8枚羽根の光芒は魅力的(^_^;)
ちょっとお高いですが
レンズ構成や新たに作った七宝焼きフィンガーポイント等
三姉妹→四姉妹の末妹の誕生と確信し
こちらを購入したいと思います。
ただ資金調達が間に合わないので年内購入を目指す感じかな(^_^;)
書込番号:24395430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>(Calamity)さん
>絞り羽根が8枚!夜景に嵌っている身としては8枚羽根の光芒は魅力的(^_^;)
仰る通りです。
同じく夜景撮りを考えていた自分もそこに、おお!っと思いました(^ ^)
ちなみに、絞り環が無いのですが、自分的にはフルサイズデジイチ(K-1)でしか使わないので、問題無しです。
デザインもスッキリしましたし、もしかしたらコストや防塵性能的にも絞り環が無い方が良いのかもしれませんしね。わかりませんが。
あと、21mmなので、星撮りも楽しそうですね。
山や海にも持って行って楽しみたい。妄想は広がります^ ^
書込番号:24395650
3点
ついに出るんですね!
D FA15-30mmの持ち歩きが苦になっていたので欲しいです
でも価格が...
書込番号:24397483
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
最近入手して撮影してみましたがボディがk5と古いボディでも
背景の空に青が残っているほど色の乗りはよく また肌の色合いも
綺麗に出るような気がします。
画角的に狭くなるかと思いましたが、換算135mm域で撮影するよりは
自分としては扱いやすいと感じました。
描写もシャープで中古価格帯ではお求めやすい値段まで落ちているので
現在でも十分通用する良いレンズと思います。
9点
>海陽昇さん
はじめまして。
私もこのレンズ使ってますが、いいレンズですよね。
一度手放したのですが後悔してまた買い戻しました。
人の肌色が綺麗に出ますし、赤や緑の発色がいいところが気に入ってます。
もう少し寄れたら嬉しいところですが、そこは仕方ないですね。
人物は掲載できないので、拙い風景写真ですがアップさせていただきます。
書込番号:24335171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人物の肌色は
カメラやレンズで綺麗に出る
と思ったら
そこでおしまい
進歩がない
光線状態が良ければ
どんなカメラでも綺麗にでます
順光と逆光、色温度が違います
1番難しいのは夕方の体育館かな
自然光と水銀灯のミックス光となり
時間の経過で刻々と
その対比が変わります
肌色は大きくWBを外さなければ
プリントするなら
問題無い
ネガカラーフィルム時代
入念な指示を与えて
プリント時に色補正されてました
そのシステムは今でも通用します
またディスプレイ上と
プリント上ではコントラストが変わるから
ディスプレイ上と
プリント上でのベストな
発色とコントラストは違います
また、拡大すれば
陰も薄くなる理屈ですから
小プリントと大プリントでは
ベストな発色とコントラストは違います
また、そのプリントが
30年後に残したいプリントなら
少し濃い目にプリントします
退色するのを見込むからです
宮大工が未来の狂いを予測して
新築時にワザと狂いを入れるのと同じです
書込番号:24335299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アートフォトグラファー53
スレタイ・内容と、まるで異なる自説なら他でやってくれ。スレ荒らし、気分が悪い。
>未来の狂いを予測して---
予測できてるのか?スレ荒らしなんだよ。
書込番号:24335617
19点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
発表間もなくで予約したので本日到着しました。
開梱した第一印象は「箱デカ!」
試写は明日以降になりますが、下手の横好きなので作例は期待しないでくださいw
チョットいじったところ、旧16-50にあったズームリングの引っ掛かりを感じなかったのは好印象です。
大きさと重さは現段階では気になりませんが、持ち歩き時には堪える様な気が。
書込番号:24310886 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
購入おめでとうございます。
お住まいの地域の天気はいかがでしょう?こちらは福岡ですが、快晴です。快晴で出かけたいところですが、午前中に荷物が届く予定にしてたので出かけれません(^^;
高価な高性能そうなレンズですね。で、私はミラーレスユーザーなのでオリンパス使っています。
レフ機はあまり興味は無いのですが、ペンタックスだけは別でアストロトレーサーなどに興味があります。
防塵防滴の割にコンパクトなボディもいいですね。
何といってもPENTAXは初めて触った使った一眼レフのブランドですからね。
MEスーパーが家のカメラとしてありました。両親とも特にカメラに興味があったわけではないようですが、、、
アストロトレーサーの次期モデルが発売される頃には、ちょっとそれ専用にペンタックス製品を検討してみたいと思ったりしてます。
その際は、よろしくお願いします。
書込番号:24311189
4点
>KIMONOSTEREOさん
こちら東京は曇りがちの天気でした。しかも湿気が高く霞みがかかっていたので、遠景の試写には不向きでした。
数点ですが参考になればと思いアップします。(スレ汚し失礼いたします)
オリンパス取り回しの良いボディがいいですよね。それに精力的なレンズラインナップが羨ましいです。
でもK-3 IIIのファインダー良いですよ。お是非覗いてみてください。
書込番号:24312288
5点
半日ほど使った印象としては
取り回し>>
太くて重いのは確かですが、旧16-50と比べてもバランスが悪くないので取り回しは良好でした
ただ、カバンに入れて持ち歩いているときは、やっぱり重くなったなぁと
AF>>
旧16-50がク、ク、ク、クッで合焦するのに対し、ククで合焦する感じでしょうか。
キューキュー言わないので慣れた身からすると少し寂しい気もw
ピントリングは際限なく回り続けるので、QSFではチョット戸惑いました。
試写なので深く考えない撮り方をしているので判断するのは早計ですが、1枚目ボケがチョットうるさいかも
全体としては周辺減光も少なく、隅々まで解像する良いレンズで、腕を磨いてなんとか使いこなさないと!
書込番号:24312317
6点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
K100Dに付けて、屋外で子どもを写す時に使っています。
軽くてボケ味も良く、手ぶれ補正の安心感もあって、撮っていて楽しいです。
最初に200mmで子どもに向けたら、ちょっと怖がってました。
何か飛び出てくるとでも思ったのでしょうか。。。
AFは、屋外であれば、曇りの日でもDA18-55mm
と同程度の速さだと思います。迷うこともありません。
一見、標準ズームのような長さで、望遠にすると倍近い長さになりますが、
径の小ささと軽さでかなりの軽快感があります。
公園などの散歩のときに、子どもとレンズがあたりそうなので、
カメラ単体持ち運び用にエレコムのデジタル一眼ケースLサイズ
を購入しようと思ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/index2.asp#zeroshock
1点
パンダのあしあとさん
あたしもこのレンズ使用してます
軽量コンパクトで機動性が高くていいですね ^^
あたしもカメラバッグは3つほど購入していますが
カメラバッグではなくインナーボックスを
自前のバッグに入れて使用する方が多いです
インナーボックスは
エツミやハクバから様々なサイズが出てますし
安価なので結構便利ですよ ^^v
書込番号:6209395
2点
〜(・・ )〜〜さん ワンちゃんの写真など見させてもらいました。
目がクリクリでかわいいですね。
ハクバのインナーボックスを検討してみます。
ハクバのページに行くと色々あり、あれこれと欲しくなりますね。
書込番号:6212979
1点
パンダのあしあとさん
ブログ見ていただきありがとうございました ^^
実はインナーボックスも適当にアレコレ買ったもんだから
自前のバッグより大きいものまで...>_<
結局、そのインナーが入るサイズのバッグを購入して
かえって高くついたこともあります ^^;;;
ご利用は計画的に♪ (x x)☆\(^^ ) ポカン!
書込番号:6219030
1点
>パンダのあしあとさん
>~(・・ )~〜さん
写りも、軽さも、『 イイネ! 』
(*´∀`)/
書込番号:24309871
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
昨日新宿のペンタに行って、K200Dについていたこのレンズで撮影してみたのですが、非常にシャープで、色のりもいいし、立体感もあるし正直、へ?と驚いてしまいました。キットレンズと呼ぶにはもったいない?新規にカメラを購入される方にはお勧めします。
ペンタの方も晴れの日などでは凄く色ヌケがいいし、収差もおさえられてるとおっしゃってましたよ。オマケですが、55-300mmも作ってみたらかなりよかったとも言ってました。
この2本があれば相当楽しめそうですね。
0点
そんなに良さ下でしたか!
益々購入したくなって来ました^^
書込番号:7431669
0点
広角側の歪曲収差はどうでしたか?
それが一番気になります。
書込番号:7431983
0点
すみません。もう少し真剣にreportできるように試し撮りすべきでしたね。
私が撮影したのは、真ん中に捕らえたお花だけですので、歪曲はわからないです。
逆に歪曲が大きければ、色ヌケとかシャープさがあってもダメなのでしょうか。
不勉強なのですが、どんな被写体のときにその影響がでやすいものなのでしょうか。
ナイコンのkitレンズのそれは、結構抑えられているのかな?
書込番号:7432211
0点
私も先週これをForumでK200D/K20Dと一緒に触ってきました。
正直言って、あそこじゃ、その性能差が分からなかったです。
カメラのモニターがかなり良くなったのは分かりましたが(爆)。
恐らくと言うか当然、前の18-55mmよりは改善されていると
思います。歪曲収差、周辺光量落ちとか。
私がもしもK20D/K200Dを買うならレンズキットにして、
一個手元に置きたいと思いますね。たまには使うかな。
まぁ、敢えてここでレンズ構成まで変えて改善してきた
Pentaxの真面目さに拍手を送りたいですが、一言。
「なんでSDMじゃないの?」
書込番号:7434771
2点
既出だとおもいますが、PENTAX PLUSの交換レンズコーナーにこのレンズを含めて作例が掲載されていますね。http://pentaxplus.jp/focus/lens/003/index.html
十分シャープだとおもいますが。広角開放で光量おちがみえるようですが、10万円のレンズではないし。軽さ優先でSDMもいらないんじゃあないでしょうか。55-300とセットで購入されたら、幸せなPENTAライフはじめられると思うんですけど。いかが。
書込番号:7439469
3点
軽さ優先もいいけど、手軽にSDMがどんなもんか使ってみたいのも心情でして(笑)。まぁ確かに、軽さ・安さ優先レンズにSDMを搭載したところで、しょせんキットレンズ扱いされて使用頻度が低くなって宝の持ち腐れになる位なら、気合の入った高めのレンズにSDMの方が似合うかも知れませんね。
でも初心者が購入した初めてレンズが「ジーコジーコ」いうより、洗練された?SDMで気持ちよくAF出来るのも戦略かなって思った次第です。
私としては、レンズ内に電子パーツが増えるのはイヤなんですけどね。裏腹ですが、ホンキで。
書込番号:7439558
0点
私はSDMというのは使ったことはありません。USMでもなんでもです。
ただ、PENTAの50-135と先日さわったスターの200mmで、結局静かにはなったがAFが気持ちよいかというとまったくそれは感じませんでした。特にスターレンズでも行って帰ってだったので、それこそ何が違うかまったくわからなかった。(レンズそのものの性能は別の話です)AF-Cだと気持ちいいのかもしれませんが。
モータをレンズに付けましただけでは、それこそFocusに苦しんでいるペンタユーザの本質の心はつかめないとおもいます。まして1本目のレンズがそれでは、意味がない。
どうせつむなら、kitレンズでもあっといわせるくらいのレスポンスで訴えるくらいでちょうどいいかもしれませんね。
長くなりましたが、後発が洗練されていない中途半端な状態で出すなら、ないほうがいいというのが私の気持ちであります。手振れだって構えがあっての補正でしょ。
書込番号:7442133
3点
>マリンスノウさん
広角側は建築物など直線の多い被写体を撮るときに使いますから、確かに歪曲収差は気になりますね。
作例が18mm時の歪曲収差テストです。
たる型の歪みが出ていますが、価格的には当たり前のレベルと思います。
書込番号:7460282
1点
>新高山ノボルさん
新高山ノボルさんの作例ですと、樽型歪曲収差がおよそ2%台前半のようなのですが、
標準ズームレンズとしては普通の値だと思います。
高価な大口径レンズを使っても、標準ズームであればだいたいこれくらいの収差は残っているのが普通です。
(いいか悪いかは別として)
ただ、建築物の撮影ではたしかに気になると思います。
ニコンやキャノンには歪曲が極めてよく補正された広角シフトレンズがありますが、
普通の人にはちょっと手がでません。
広角の歪曲の補正は、それだけ難しいということだと思います。
レンズの歪曲は気になるようなら画像補整するのが一番簡単でいいと思います。
レンズデータを元にカメラ内で自動補正できるような機能があればいいのですけどね。
書込番号:7466366
0点
新高山ノボルさん 有り難うございます。
均整のとれたタル型の歪曲収差なら許容もできますね。
中には極端に、例えば右上だけが凹んだみたいに崩れた収差があったり、
なんで右側だけピンずれみたいなボケ方するの?って感じで編芯があったりすると
かなりショックですね。
広角レンズは得意ではありませんが、アガリを見て愕然とすることも少なからずありましたので、私的には慎重にならざるを得ません。
安価なキットレンズでもそのへんはしっかり補正された物が欲しいですね。
有り難うございました。
書込番号:7466511
0点
>qchan1531さん
写りも、軽さも、『 イイネ! 』
(*´∀`)/
書込番号:24309161
0点
軽くていいですネ。
『 PENTAX K200D + smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II 』
Stay Hone 庭先カメラマン w
( ^_[◎]oパチ
書込番号:24309847
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
新世代スターレンズの最新版標準ズーム、とても気になります(^^ゞ
ということで、リコーイメージングのストアで触ってきましたので簡単にレポート。
AF速度は・・
近景から遠景やその逆で試して、シャッターボタン押下とほぼ同じタイミングでシャッターが切れる感じ。シャッターが切れる前のククッって感じのピント合わせのラグも普通の被写体だと感じない。
描写は・・
想像以上に寄れて嬉しい(最短30cm、最大撮影倍率 0.24倍)
後ボケは、自然でかたい感じもせず好印象。
丸ボケは、綺麗な丸形で縁取りも無くかなり良さそう。
遠景は、室内なので試せず。
重さと大きさは・・
APS-C用としては重厚長大。フルサイズ用DFA24-70とほぼかわらず、長さはこのレンズの方が長いので・・汗
構えた感じでは、本体とのバランスのせいかDA★11-18より軽く感じ、重さは気にならなかった。
重さと大きさが辛い時や威圧感を減らしたい時は、他のレンズで出かければいいかなと。
鏡筒の造りは・・
しっかりしていて、がたつきや使用中に鏡筒が勝手に伸びてしまう心配は無さそう。
製造精度や品筆管理にかなり力を入れているようなので、期待できそう。
でも、ズームロックボタンはあったほうが安心かな、実際に使ってみないとわからないけど。
距離指標が無いのは、デザインや使い勝手の面で少し残念。
サンプル画像
1-2枚目は、ボディー内RAW現像でレンズ補正なしノイズ補正なし。
3枚目は、付属ソフトRAW現像でレンズ補正なしノイズ補正オート。
25点
そろそろ実写レビューが揃ってきましたね。
光と影を美しく撮れてますね。逆光耐性も問題無さそう。
八百富さん
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2021/08/hdpentax1650mm28-review2.html
フォトヨドバシさん
http://photo.yodobashi.com/pentax/lens/hdda16-50f28edplmaw/
書込番号:24303333
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































