このページのスレッド一覧(全396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 7 | 2015年10月12日 20:44 | |
| 3 | 0 | 2015年9月30日 17:16 | |
| 8 | 2 | 2015年9月20日 12:05 | |
| 2 | 0 | 2015年9月18日 15:58 | |
| 21 | 12 | 2015年9月30日 22:50 | |
| 21 | 4 | 2015年9月5日 15:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
この値段、やばいです・・・
一時見てた時は10万超えだったのに・・・
やばい・・・
書込番号:19207641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
急に安くなりましたよね!
本当は77狙いだったのですが、86182円で思わずポチッとやってしまいました。
この連休から撮りまくります!
書込番号:19210633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>神父村さん
安いですね。私は9万後半で買ったと思います。
キッチリ解像するレンズで、なにしろ造りの重厚感が素晴らしい。
ペンタックス使いはこれを買わないのは勿体無いですね。
重いとかデカイとか言う人いますけど、勘弁して欲しいですね。N社やC社のマウントからすれば、贅沢な注文です。
個人的にはフルサイズであれば、FA77は使いやすいのでしょうか、APS-CだとどうしてもFA31の出番の方が多かったです。
特に紅葉を撮るには最高のレンズ。
書込番号:19215203
1点
>写真は光さん
逝っちゃいましょう! 先程何枚か撮ってみましたが、想像していたよりも更に良かったですよ♪
>借り物上手さん
おめでとうございます! 私は77が先だったのですが、どちらも「もっと早く買えば良かった」と思いました〜
>figaro34さん
そうなんですよね〜(笑) 落下や水没の保障が欲しい時は、マップは良いですよ〜
>ura.omoteさん
同感です!
店舗では何度か弄っていたのですが、実際に自宅で使ってみると
「イメージしていたより軽い」「想像以上に寄れる」「シャープさと柔らかさが共存している」「APS-Cの画角の方が好み」
といった感じでした♪
今年の紅葉が楽しみです〜
書込番号:19217481
1点
こまわり犬さん、こんばんは!
一段と、「NO PENTAX NO LIFE」になりました♪
K-5シルバー&プレステージ、Ltdが更に映えますね!
黒ボディとの組み合わせでも、しばら〜く眺めていました(笑)
書込番号:19221677
1点
お疲れ様です.
10月1日(木)0:00〜11月1日(日)24:00に,ファミリークラブ会員限定で,アウトレットのセールがあるそうです.
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/family/event/#event151001
会員の方は楽しまれてください.私は指をくわえております(笑).
よろしくお願いいたします.
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
みなさん、こんばんは。
とうとう価格登録が消えた旧型DFA100マクロですが、リコーオンラインストアで29,800円で出ています。
数量限定、早い者勝ち。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021520/
こりゃ安い。
タムキューの旧型より安いではないか。
新型との違いは、WR、円形絞り、アルミ外装がないところ。
光学系は同じですので、評判どおりのシャープなレンズです。
なによりも絞りリングが付いているので、フィルムカメラでも使えます。
フィルム撮影でもシャープさは段違いですよ。
私これ最近、中古で買ったんだよね。
しかも3万円で。
めちゃくちゃ悔しい。
なんてこった。
もひとつ旧製品で、DA16-45/4が19,800円で出ています。
中古並みの価格ですが、これはさすがにいらないかな。
米美知子先生が使っているレンズですので、彼女のファンの方はどうぞ。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0021507/
7点
arenbeさん、レスありがとうございます。
>転売屋ーに先を越されたわ┐(´―`;)┌
なんのことかと思ったら、もう売れちゃったんだ。
早!
書込番号:19156486
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
マップカメラからメールきました
週末限定、アウトレットらしいですが
15800円だそうです
買いたい…けど今月はムリ
それにしても安い
軽くて防滴でこの値段
おひとついかがでしょう
書込番号:19110650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
DA 「L」ですよね。レンズキット用の。
おそらくはお店が手持ちのキットをバラして売りに出したものと思われます。
私自身はK-S2レンズキットのDA-L18-50で充分満足しているのですが、一応念のため。
書込番号:19110680
2点
rhamさん
こんばんは(^_^)
なるほどキットバラシのレンズだから安いんですねf^_^;)
アウトレットとはうまく言ったもんです
18-135持ってるので必要無いと言えば無いんですけど軽さが魅力なんですよね
人が多い所だとレンズが短い方が使いやすいですし^_^
書込番号:19110725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>枯葉マーク初心者さん
既にご存知かもしれませんが、18-50REの場合
HD DAと DA Lの違いは「HDコーティングの有無」と「フードが付属か別売りか」だけなので
自分がHDコーティングを要るか要らないかで購入を判断するといいような気もします。
確かにレンズ自体はDA18-135辺りと比べると恐ろしいほどに軽くて軽快ですね。
最初からDA18-135を付けて出かける状況であれば要らない子でしょうが、例えば単焦点何本かに「抑えの一本」としては良いと思います。
書込番号:19110803
2点
rhamさん
型番のアルファベットが仕様を表してるのは知ってるんですけど、その内容をいつも忘れてしまいます…
FAとDAの違いは理解してるんですけどw
自分がいま一番欲しいのは超広角レンズです、空を撮ることが多いので^_^
その後100o辺りのマクロなど…
物欲は尽きませんw
最近K-xを中古で買ったので18-50ちょっと欲しいかなと思いました
K-xは18-135だとちょっとバランス良く無いので…
書込番号:19110944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
こんばんは(^_^)
おひとついかがですか?
書込番号:19110947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>枯葉マーク初心者さん
お久しぶりです キットバラシの白を狙ってますが 奥さんの許可出ません 同じレンズ2本もいらないと (苦笑)
このレンズは軽くて とても静かなので気軽に 持ち出すのには 良いレンズですよ
書込番号:19111313
3点
黒猫Aさん
こんばんは(^_^)
お久しぶりです
確かに同じレンズ2本は要らないと言われちゃいますねw
とはいえボディに色を合わせたい気持ちもわかりますw
お金に余裕があったら買ってるところなんですが今回は見送りますf^_^;)
またいつか安くなったとき買おうと思います
書込番号:19111331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家では"同じレンズ"は勿論の事、似た様な焦点距離のレンズも最近突っ込み入ります(T0T)
書込番号:19113607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
さすがに同じレンズはなかなか買わないですね
でも似た焦点距離のレンズは買っちゃいますねw
焦点距離気にしてるとレンズ買えないしf^_^;)
使えそうなレンズが安いと買うクセが抜けない(ー ー;)
書込番号:19113681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こてつのアニキさん
こんばんは(^_^)
一眼を始めたらレンズを買うのは宿命みたいなもんですねw
初心者の自分には1つ1つのレンズの細かな描写まで理解してないですが、漠然と違いを感じてます
まだリミテッドもスターも持ってないですけどいつか買いたいです^_^
書込番号:19188636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
皆様ご存知、八百富写真機店にて本日受け取ってきました。
発売時の価格が70000円(同店)、なかなか価格の下がらないレンズでしたが、K-3Uキット崩れでようやく値頃感?が出てきましたね。
7点
それは安い!ですね。おめでとうございます。
私も数ヶ月前八百富さんで購入しましたがアウトレットで59,800円でした。
55,000円ならほんとうにお得ですね♪
書込番号:19111260
1点
ありがとうございます。
発売来気になっていたレンズでした。
登山中に日中のメインとして付けておくレンズを求めて色々と試行錯誤した末の選択です。
ちなみにこれまで、Sigma18-50F2.8、DA17-70、DA18-135WR、DA☆16-50と遍歴しています。
画質、耐候性、耐逆光性能、AFの迷いなど、それぞれ解決しない問題があり、落ち着きませんでした。
いっそDA12-24、Sigma18-35?とも考えてこの夏試してみましたが、さすがに山で望遠側をめったに使わないといってもいささか寂しいものがあり。
この秋から稼働してみます。
書込番号:19112717
3点
お得デスネ!!
山用標準ズームの終着点だと思います。
書込番号:19112764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます!
夜明けや夕暮れ、夜はSigma18-35とSigma10mm魚眼に任せるつもりですが、行動中に付けっぱなしにするレンズにはホントに悩まされました。
DA12-24も非常に好みの写りをするので、これからは季節やルート、想定される天候によって本レンズと使い分けかと考えています。この夏はDA12-24にDFA100mmMacroを組み合わせて携行し、雨の日は後者を付けっぱなしにしてました…が、やはり雨でない時でも多少望遠が欲しい時もあったりして…。
そのあたり、本レンズが便利に使えるとありがたいなと思っています。
最近、以前よりも積極的に三脚を据えるようにしているので、K-3の高画素センサーと本レンズの組み合わせがどのような写りを生み出すのか、楽しみです。
書込番号:19112886
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





