ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

投稿レヴューの写真間違い2点

2020/06/19 03:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
別機種
機種不明

「レヴュー」の添付写真、他のレンズによる写真が混在してました。お詫びして訂正します。「黒い飛行機:スターフライヤー」と「八重桜」です。(恥)一旦載せると「削除」できないという事で、差し違えたい写真は以下のものです。とにかくいいレンズです。というかこのメーカーが好きですね、大変な時期、時代でしょうけどぜひ頑張ってほしいですね。

書込番号:23477915

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/06/19 05:13(1年以上前)

>kussameさん
おはようございます。

「再レビュー」とすれば、写真を上げなおすことができます。
(正確には、再レビューを行う際には写真が未設定状態になりますので、そこから再レビュー用の写真を適宜添付する動作となります)

なお、再レビューは最大5回ぐらいしかできません。
誤記を修正して保存したタイミングで1回カウントしますので、微修正を繰り返すとあっという間に5回になります。

また、本文が前回の投稿内容と同一である場合は投稿できないので、
どこか一文字でも良いので違う内容にする必要があったかと思います。


ということで、慎重に再レビューを投稿し、必要な写真だけ掲載されてはどうでしょうか。

書込番号:23477949

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/19 10:25(1年以上前)

えとね

このスレの1枚目の写真も、ちがうレンズなんじゃないの (。_゜) ?

書込番号:23478338

ナイスクチコミ!5


スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2020/06/19 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

>でそでそさん
早々のご教授ありがとうございました。感謝致します。今まで引っ込めたことがなかったので焦りましたがアトの祭りでした。
以後気をつけます。

>guu_cyoki_paa6さん
そうだったんですよね、言われてデータ確認して”真っ白”になりました。”恥の上塗り”とはこの事で「K-5Us」に「DA★300」付けて撮ったやつがやたら混在してまして、お恥ずかしい限りです。・・・という事は、フルサイズにして、この珠玉レンズでもあまり変わらない、上達していないという事に、少なからずショックです。下のがこのレンズ、K-1です。

御覧の皆様、大変失礼しました。

書込番号:23478436

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/06/19 12:42(1年以上前)

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
良さげですね。レビュー画像の再UPもお待ちしております。

急がず慌てず、まぁ自分もレビューでイグジフ消えちゃった
画像とかあげちゃったりしますけどね。

どーんまーい L( ・∇・)

書込番号:23478541

ナイスクチコミ!2


スレ主 kussameさん
クチコミ投稿数:33件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2020/06/19 14:25(1年以上前)

>hattin89さん
ありがとうございます。
自分の画像管理がいかにいい加減か、思い知らされました。反省至極です。そして皆さん親切で温かい、感謝します。

書込番号:23478682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

シグマのOEM?って噂もあったけど

2020/05/28 13:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 85mmF1.4ED SDM AW

機種不明
機種不明

HD PENTAX-D FA★ 85mmF1.4ED SDM AW

85mm F1.4 DG HSM

全くの別物でしたね(笑)

大きさ重さは近いんだが・・・

PENTAX 95mm x 123.5mm 1255g
SIGMA  94.7o × 126.2o 1130g(SA)

書込番号:23431943

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/28 14:10(1年以上前)

それが許せんと言うのなら、間違いだな、アフロ君(`・ω・´)ゞ

書込番号:23431998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/28 14:48(1年以上前)

レンズの材料はどこが作ってるのかな?
ミノルタはレンズの材料から
自社製造でした。

トヨタ純正エンジンオイルと
ホンダ純正エンジンオイルは
元は同じアラブのほうから来たのかな?
とは思います

ローソンの弁当のレタスと
セブンイレブンの弁当のレタスは
同じ畑で取れた材料だったりして

書込番号:23432053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/28 15:28(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
前玉が凹レンズなのですか?
Z50mmf1.8みたいですね♪
写りは良さそう!

因みにMacコーヒーはUCCです♪(笑)

書込番号:23432109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/05/28 17:34(1年以上前)

各社、硝子はオハラじゃないですかね。
ニコンは、内製とオハラでしょう。

ミノルタ ミノルタって、もうないっしょ。
餓鬼の時分に、セミP使っていたけど。

書込番号:23432277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11405件

2020/05/28 17:40(1年以上前)

つかガラスは繋がりからして普通にHOYAじゃね?
( ´∀` )

書込番号:23432288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11405件

2020/05/28 17:47(1年以上前)

機種不明

Otus 1.4/85

>♪Jin007さん

前玉凹って少ないですよね
僕が持ってるレンズでも一本しかなかったかも
どれか忘れたけど(笑)

でもちょっと調べたらオータスも凹だった

全体的に結構近いレンズ構成かも

書込番号:23432296

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/05/28 19:09(1年以上前)

このスレ見て、FA☆85mm/F1.4のレンズ構成探しましたが、別物でしたね。

HOYAから離れて久しいですが、まだ繋がってるんですか?そういえば、Tokinaの新作も久しく見ていない気が、、、

書込番号:23432409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/05/28 19:45(1年以上前)

おっと、ペンタだと硝子はSOYAかも知れん。
けど、リコー繋がりだと同じ城南育ちで、おっぺけぺ---オハラ???

Tokinaは、監視カメラ等の産業用に随分前からシフトしてませんかね。

書込番号:23432479

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/29 19:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こんにちは。

>大きさ重さは近いんだが・・・

ぺんたHPにFA85/1.4の光学系との比較がありました。

開発の現場から(ペンタックスHPより)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/star_lens/special/sp_dfa85-14/interview/

最初はFA85/1.4のレンズ構成に手を加えてコンパクトさと性能を両立させつつ今どき性能に、

という方針だったようですが、軸上色収差の徹底補正のために最前面に凹レンズを持つ

補正レンズ群を前群に持ってきているそうです。

ちょっと違うところもありますがぱっと見FA85/1.4風の光学系の前にさらに補正レンズ群を

かぶせたような感じにも見えてしまいます(光学系は詳しくわかりませんが)。

これでは、コンパクトになりようもないですね。

ほどほど性能のコンパクトな85/1.8も欲しいですが。

書込番号:23434491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/05/30 14:45(1年以上前)

このレンズ予約したのですが、他に購入する人ってどれくらい居るのでしょう?
僕は以前は77mmを使っていたのですが色んな事情で手放してしまって、ポートレート撮影用にこのレンズを買おうと思います。

書込番号:23436111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11405件

2020/05/30 18:42(1年以上前)

いきなり専用ページもうけるとはペンタックスも気合入ってますねえ♪

FAと比べると、大雑把に言えばFAの前に一群加えた感じ?

しかし、考えようによってはOtus 1.4/85の性能が
半額近くでいきなり手に入るのかも?

お得に感じるマジックやな(笑)

書込番号:23436599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2020/07/06 18:26(1年以上前)

ほしいですね。Kマウントのレンズやカメラをたくさん持っているので、高いですがお布施するかな。

書込番号:23516336

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがPLMでしょうか(DA★300比較)

2020/04/18 19:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:1115件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 楓の写真ブログ 
機種不明

こんにちは。PLMが気に行ってしまった私です。 この画像どちらかがPLMで、どちらかがDA★300F4です。
どちらか分かりますかね? みなさんの答えを聞きたいです。(その他ジャンルでいいのかな?)

後ほど、一枚一枚UPしてEXIFで回答発表したいと思います。 

コロナの影響で外出できずモヤモヤしている最中のお遊びです。多くの皆さまのご回答お待ちしています。商品はでないけどw

※設定などは厳密でないのでご容赦を。

書込番号:23346417

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:349件

2020/04/18 20:25(1年以上前)

写真は光さん

左がDA★300F4

右がPLMだと思います。

ボケの感じで判断しました。

書込番号:23346533

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5

2020/04/18 21:29(1年以上前)

>写真は光さん
サンヨンは持ってませんが、私も右がPLMだと思いました^ ^

書込番号:23346683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2020/04/18 22:05(1年以上前)

どちらも持っているけれど、そこまで気にして撮っていないので
今回の作例では分からないのが正直なところ。

右の後ろのボケの環の具合がDA★300mmっぽい気がするから
消去法で左がPLM。

書込番号:23346748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/04/18 23:45(1年以上前)

PLMじゃないDA55-300oしか使ったことがありませんが、左がDA300oで右が55-300oかなと予想。

ボケの感じで決めましたが、難しいですね。

書込番号:23346894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:23件

2020/04/19 01:01(1年以上前)


左が好みなので左がPLMだったら嬉しい。

書込番号:23347013

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 菊銀ふぉと 

2020/04/19 02:02(1年以上前)

PLMしか持ってませんが、
開放でもシャープなので右の様な写りはPLMはしなさそうに思うので左の方がPLMの気がします。
難しいですね(^^;;

書込番号:23347056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 楓の写真ブログ 

2020/04/19 08:24(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。今夜発表したいと思います。

書込番号:23347244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 楓の写真ブログ 

2020/04/19 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

問題画像

左側の画像

右側の画像

おまけ PLMです

皆さまこんばんは。ご回答ありがとうございます。

では、さっそく回答でございます。

EXIF残ってますかね? 左側が260mmということでPLMです。
右側はF4ということで★300でございます。

それにしてもPLM凄いですね、☆300と見分けがつかない。 ☆300の方が色が濃く出る気がしますが。
PLMは動体にも強い。ただトリミング力はDA★300が異常に凄いです。なので動かない鳥は☆300と使い分けたいと思います。

皆さまご回答ありがとうございました。 因みに余談ですがPLMは135mmまでF値は開放4.5みたいです♪

書込番号:23348920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/22 13:36(1年以上前)

>写真は光さん

両方ともピントがどこに有るかわからないので

難しいと思いますよ


書込番号:23353603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度4

2020/06/07 22:12(1年以上前)

>UX21さん

左は右上の花。右は右下の花にピントがきてますね。

同じ構図でないからわかりにくいですね。

>写真は光さん

⭐︎DA300は欲しいと思いつつ、活躍の場が少ないので躊躇してしまいます。重いしね。

HD55-300PLMは軽くて重宝しますね。50始まりだともっと嬉しかったのですが・・・。

書込番号:23454568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX67 105mmF2.4

クチコミ投稿数:14件
機種不明
別機種
機種不明
機種不明

CTX200F2

PTX105F2.4うお購入して使用してますが、ラジウムの影響かレンズが黄ばんでます。
レンズは主にアダプター経由で中判デジタルS2で使用してますが、光学ファインダー越しにみても黄ばみで
色が変わってきてるのがよくわかるくらいです。

ということで、マニュキアよう紫外線で無限大時間が出るのを購入し手この土日利用し紫外線照射中です。
デジタル中判はフジのGFX50sも使用してますが、こちらの電子ファインダーでは黄ばみあまり気にならないです。

PTX67レンズは他に300mmF4.0ED持ってますが、こちらは645レンズよりも再焦点距離が短いので使いやすいです。

書込番号:23311093

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/29 12:50(1年以上前)

人柱乙!

紫外線照射でレンズの黄ばみを取るんですか?
是非結果を教えてください。

私は、黄ばみは取れない、若しくは悪化するに一票です。

書込番号:23311216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/29 13:24(1年以上前)

ラジウムと黄ばみはどういう関係?

書込番号:23311275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2020/03/29 13:55(1年以上前)

>ラジウムの影響か

ラジウム源はどこに?

また、紫外線でプラスチックなどが黄ばみますが・・・(^^;

書込番号:23311314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/03/29 13:58(1年以上前)

酸化トリウムを成分に持つトリウムガラスから発せられる放射線による、ブラウニングと呼ばれるものですね。紫外線である程度黄ばみがとれるということだそうです。

SMC TAKUMAR 50mmF1.4というトリウムレンズを持っていますが、デジタルならWBは簡単なので、気にせず使っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21692814/

書込番号:23311318

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2020/03/29 14:07(1年以上前)

ラジウムで無く「酸化トリウム」と言う放射性元素ですよね。微量ながらも放射線をだしているそうで、この放射線の影響のブラウニング現象とかででPENTAXの標準玉や広角レンズの一部、例えばSuper Takumar および SMC Takumar 50mm F1.4などは結構黄色くなってますね。このレンズもです。
レンズバラして紫外線に当てるといいと言われていて、八百富さんがバラして炎天下で天日干したら結構改善されて黄ばみが抜けたとブログに書かれてますが、対象のレンズは後玉なので前玉のレンズはそこそこがいいとも書かれてます。

書込番号:23311332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/03/29 14:38(1年以上前)

こんにちは

ネイル用のランプだとLEDじゃないですか?
LEDだと漂白できないような気がしますが、
UVライトでもネイル用なら、光で樹脂を硬化するための波長で為害性がないようになっているはずなので、漂白は難しいと思います。
ブラウニングの漂白を求めるなら、殺菌ランプのほうが良いはずですが、樹脂や塗装へのダメージ考えないといけませんね。

書込番号:23311382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/29 16:43(1年以上前)

>holorinさん
>しま89さん
半分わかりましたが、それで、、、

放射線(たぶんγ線?)の影響で何が黄変するのでしょうか。ありがとう、世界さんのいうようにプラスチックならわかりますが、無機物である硝材もそうなるのかなあ?

書込番号:23311637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2020/03/29 17:11(1年以上前)

>て沖snalさん
レンズが黄色く変色することだそうです

>golfkidds2011さん
久しぶりに検索してみたら参考になるサイト見つけました。
八百富さんのブログでも変色する元が後玉なので単純に前から紫外線当てても変わらずバラしたら有効と書いてあり、紹介するサイトも後ろから紫外線当ててますね

https://yossyheim.com/radioactive-lens-uv-irradiation

書込番号:23311694

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/30 00:16(1年以上前)

> マニュキアよう紫外線

マニキュア用ではなく、ジェルネイル用だと思います。

マニキュアを乾かすとかでなく、つけ爪をジェルで作って、紫外線で硬化させます。

書込番号:23312586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/03/30 07:00(1年以上前)

みなさんどうも書き込みありがとうございます??

使ってる紫外線ライトはAmazonで900円で購入、これ以前にも購入したのですが
タイマーがついてて最長90秒で切れてしまう仕様だったので無限時間が選択できるのに
買い替えてます。

ネイルライトですが、最初ので失敗したあとこのブログを見て無限時間可能なネイルライトを
Amazonで購入して土日やってみました。

http://sstylery.blog.jp/archives/78137025.html

40時間くらいは必要とのことで今週末もう一度トライすればいいのかなと思ってます。
ハンドルネーム古い方の使ってないやつでアップしてたので、使ってるハンドルネームでアップです。




書込番号:23312783

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21916件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/30 09:29(1年以上前)

アカウント情報出てますが大丈夫ですか?
アマゾンは画面に情報出ちゃいますよ。

書込番号:23312910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/30 10:51(1年以上前)

>golfkidds2011さん

レンズオープナーなど工具をお持ちなら、レンズを分解して、黄変しているレンズエレメントを取り出し、夏の晴れた日に屋外に紫外線にさらしてみるといいです。

ミノルタSRロッコールレンズで試したことがありますが、黄変取れましたよ。
分解してレンズエレメントに直接あてないと効果ないです。

http://sstylery.blog.jp/archives/78137025.html

もちろん分解は自己責任です!

まだ黄変くらいならいいほうです。
マミヤRB67レンズは黄変はありませんがバルサムの症状がでていて個人的にはおてあげ状態です。

書込番号:23313023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信1

お気に入りに追加

標準

試し撮り(やり直しVer.)してきました

2020/03/13 22:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR

スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ハナニラ(ライブビュー撮影)

カモさん

陽光

桜とヒヨドリ

修理に出していたカメラ(K-1改)とレンズ(DFA70-210F4)が戻ってきたので、
再度試し撮りをしてきました。

作例をアップしておきます。
修理後なので当然と言えば当然ですが、レンズの性能が評価できるものになっていると思います。
(写真としての出来はさておき)

手持ち撮影でRAW現像していますが、シャープネスはいじっていません。
参考になれば幸いです。

東京の染井吉野もそろそろ開花が近くなってきました。
当たり前にできていたことができなくなると気分が落ち込みますが、
それぞれの春をたのしみましょう。

書込番号:23282863

ナイスクチコミ!31


返信する
スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2020/03/16 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ガラス越し

至近距離で

現像で周辺減光してます

逆光気味で

動物園での試し撮りです。

動物との距離が比較的近いところだと、DFA150-450のようにちょっと離れてから
撮影するといったことも必要ないので使い勝手はいいと思います。
AFスピードに関しては速くもなく遅くもなくといった印象です。
解像感に関しては不満はないですね。

書込番号:23288582

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

試し撮りしてきました

2020/02/15 21:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR

スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フクジュソウ(70mm)

寒桜(120mm)

水仙(180mm)

寒桜とヒヨドリ(210mm)

D FA 70-210mmF4ED SDM WRをK-1 mark2で試し撮りしてきました。
レンズが軽量なので取り回しもよく、あまり疲れませんでした。

稚拙な作例ですが画像をアップしたいと思います。
画像は加工なしのJPEGです。
ヒヨドリの写真をみるとややピンが甘い気がしますが、
AF微調整を追い込んでいないせいもあると思うのでその辺りはご容赦ください。

PLフィルターなどは使っていなく、手持ち撮影です。
参考になったら幸いです。

書込番号:23233225

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/16 12:52(1年以上前)

開放F4のレンズにしてはピンボケ写真が多いようですね
カメラのファームウェアは更新されましたしょうか

書込番号:23234465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2020/02/16 19:52(1年以上前)

>おまっと〜さん
こんばんは。
K-1mark2のファームウェアは最新の状態で撮影しています。

実は「んー、なんかピンが甘いな・・・」と思いながら撮影していました。
他の写真も見直してみましたが同様でしたので、
サービスでカメラ本体とレンズのピントチェックをしてもらいました。
カメラ、レンズ(DFA70-210)とも後ピンとの判断になり、入院になりました。

カメラ、レンズが帰ってきたら再度撮りに行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23235429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2020/03/11 14:59(1年以上前)

こんにちは。

70-200f2.8は持ってますが、こちらはやはりコンパクトでいいですね。
この手のレンズにplmって出来ないのですかね?aps-cなら★50-135f2.8の新型にplm、そしたら動体でも大手と肩を並べられると思うのですがね。

書込番号:23278326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件 チラシの裏(仮) 

2020/03/11 22:47(1年以上前)

>写真は光さん
こんばんは。
70-200F2.8は私も持っています。
70-200F2.8は重いので持ち出すにはそれなりの気合が必要となってしまいます。
その点この70-210F4は軽いので気軽に持ち出せます。

このレンズはOEMだと思うのでPLMにするのは難しかったのかもしれませんが、
ロードマップにある望遠ズームレンズ(70-300?)が自社で開発するのであれば
PLMを採用してもらいたいところですね。

書込番号:23279212

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング