このページのスレッド一覧(全1153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年10月27日 00:00 | |
| 1 | 13 | 2005年10月22日 19:35 | |
| 0 | 7 | 2005年8月20日 07:42 | |
| 0 | 9 | 2005年8月3日 01:32 | |
| 1 | 4 | 2005年8月29日 21:19 | |
| 1 | 0 | 2005年7月8日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
ようやく純正DAの広角ズームレンズとして発売されますが、PIEでロードマップにレンズの開発が示されて以来
順調にラインナップを揃えていくようでうれしい限りです
よくTOKINAの124との関係がささやかれていますけれども
レンズの構成、フィルター径やレンズ群の数などに共通点が見受けられますけれど
重量や外観、また絞り羽の数などに相違点が見られます
はてさてこれをどう見たら良いかは微妙なところですが、
なんといっても写り具合などが早く公開されることを願っています
値段的には7万円台後半ということですから(dcWatchによる)TOKINAよりもやや高めで
NIKONのDX ED12-24oよりは4〜5万割安ということになりますかね
値段の情報も速めに欲しいところです、すぐには無理でしょうけれども
純正では他に選択肢がないということもあるのでチャンスをうかがいたいところです
0点
TokinaのAT-X 124 PRO DXは、どこでそうなっているのか分かりませんが、
デジ専用のあのクラスのスームとしては、最も重いですよ。
軽さも売りにしている*istD系に合わせたDAレンズですから、自社開発じゃないですかね。
書込番号:4380918
0点
PENTAX-DA 12-24mm F4の430gに対し、トキナー12-24mm F4は 570gと
重さはぜんぜん違いますね。つまり別物ってことですね。
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633908.html
PENTAX-DA 12-24mm F4は10月発売ですから、レビュー記事を
ご覧になってからお決めになった方が良いでしょう。
価格は次第に下がってくるものと思います。
書込番号:4381210
0点
もし売価がDA14oとあまり変わりがないのなら、やはりDA14oにしようかな。
確かに12oの超広角が魅力的だけど、単焦点の解像能力がズームレンズよりは優れていると思う。
でも、台湾もまだ売価が高いです、、
書込番号:4386897
0点
楽天GEさんが仰るように出るのはまだ先ですからじっくり構えて待ちたいですね
その前にレビューなどが出てくると良いのですが
正直なところTOKINAの124もなかなか評判が良いのでOEMであっても
別に構わないとは個人的には思うのですが、これから出る他のレンズのことも考えると
やはりここはペンタックスに頑張って欲しいところですしね
SIGMAの12-24oなどとの比較も気になるところです
選択肢が増えるのは喜ばしいですが悩みも増えそうですけれども
>台湾デジカメFUNさん
12mmと14oでは結構画角が変わってきますから広角側をどれだけ重視するかでしょう
また広角レンズは各社銘玉揃いですから
新しく出るレンズがどれだけの解像力を備えているかを見てからでも遅くは無いかと思います
あとチャンプさんだと\71820ですからDA14oと値段的にはさほど変わらないですね
http://www.champcamera.co.jp/lenses.htm#pentax
台湾デジカメFUNさん同様どちらかで悩む人も増えそうです
書込番号:4403301
0点
トキナーとペンタックスのウェブ頁に掲載されている両者の
レンズ構成図をみると酷似しているというより、全く同じと
思います。別個の設計であれほど似るとは考えられないので
99.9%以上の確率でトキナーのOEMと推察します。
重さなどはマウントやメカの違いによって変化するのでは
ないかと思います。
書込番号:4512885
0点
自分も構成図を見ましたがほぼ同一のものと見て間違いないでしょうね。
それは少々残念ですがそのような中でもペンタックスらしさを出したということなのでしょうか
しかし出たのは良いんですけれどなんかどこも「予約受付中、次回入荷未定」で
結局この前は実物を拝むことができませんでした。そんなに売れているんですかね?
書込番号:4532057
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
暫くズームレンズばかりでしたが、最近200mm、この前50mmをなぜか記憶の無いままに購入...
50mmもデジ換算では中望遠になってしまう。
やはりもう少し短いのがと感じるのは時間の問題で、このまま35mmもいってしまいそうです。
いいのは分かっています。
先立つものが無くても35mmという新たな沼の淵に立っている自分が見えています。
すみません、戯言でした...
1点
wrcgra2000さん、35mmには是非早くいってしまって下さい。
「いいのは分かっています」←使うと更に良さが分かります。
コストパーフォマンスも抜群なので結果は充分実感出来ます。
書込番号:4359203
0点
各社ともAF35mmF2単焦点レンズは高性能なのですが
ペンタックスの35mmは、唯一の非球面レンズ採用で
写りの良さに繋がってますね。そして重さはわずか196g!
書込番号:4359343
0点
アレーッ!楽天GEさんはAF NIKKOR 35mm派じゃなかったっけ?。
書込番号:4359390
0点
ズッコケさん、
友達がペンタックス使ってるんです。
私はニコン以外持っていません。
書込番号:4359492
0点
もうすぐマリンスノウさんがwrcgra2000さんの背中を軽く「ドォン!」と押してくれると思いますので
楽しみにお待ちください
>この前50mmをなぜか記憶の無いままに購入...
自分もFA50oF1.4やFA35oF2ALは購入したときの記憶が無いんですよ(^_^;
なんか良いものが中古で出ているぞ!とウェブでチェックしていただけなのに
次の日には「購入ありがとうございます」のメールが来ていたんですよね
wrcgra2000さんもお気をつけて!!
NIKKORは28mmが欲しいなぁ・・・
書込番号:4359536
0点
こんばんは。 沼の住人のマリンスノウです。
wrcgra2000さん! レンズ (PENTAX) FA35mmF2AL の板にカキコした段階で、あなたは35oF2を買う運命なんですよ。
この35oはタクマー時代〜K・M・Aそれぞれの35oのなかで最も優れた35oなんですよ。
楽天GEさんも言われている通り、スペックとしてもハイレベル。ペンタックスユーザーの間では『隠れスターレンズ』と呼ばれており、一目おかれています。
ここまできたらこのレンズをゲットしない訳にはいきません。
使いたいなら絶対に間違いのないレンズです。もう迷っている場合ではないですよ。
書込番号:4359858
0点
スレを立ち上げて間もなく2ヶ月ですがついに逝ってしまいました...
途中シグマのAPO100−300F4や韓国ででているグリップに寄り道しながら、結局逝ってしまいました...
今日、マップカメラに何気なく電話したところ、中古だが良品があるとのこと...
ちょっと迷ったので、分かりましたと電話を切ろうとしたが、おとりおきしましょうかとの囁きが...
どうしようかなと言った瞬間に、お店の方がこれは人気がありますので、すぐ出ちゃうんですよ。
・・・
そこからはあまり記憶がありませんが、なぜかお店にこれから取りに逝くことになったのは事実です。
どうしてこんな事になってしまったのか・・・
お店の方のセールストークに乗せられたとか、マリンスノウさんはじめ皆さんに引きずりこまれた沼の魔力に負けたとか言い訳はしません。
記憶を無くしてしまう自分によく言い聞かせたいと思います。
次はやはりFA☆24かと...
それとも自宅にいる姫(娘)を撮るにはやはり姫でなければ...
もしかしてお店に行ったついでにこれも...
書込番号:4488159
0点
>wrcgra2000さん こんばんは
前スレにもあるように、私も今週このレンズを購入しました。
室内で娘さんを撮るには最高ですよ。 明るいのでフラシュなしで手ブレしない程度の
シャッターを切れます。
次はやはり「姫」しかないでしょ。
そう言いながらも今日ヨドバシで現物を見ていたら、Limitedシリーズがこれ見よがしに
置いてあって・・・。 眼の毒ですねぇ。
書込番号:4488307
0点
こんばんは。
遂に逝ってしまいましたか。おめでとうございます。
暫くはこのレンズ着けっぱなしになること間違いないでしょう。
とにかくこのレンズの描写をしっかり堪能してみて下さい。
書込番号:4488984
0点
早速試し撮りを...
あまり考えずにパッパッと撮りましたが、なかなかいいですね。
みなさんが強く勧めてくれた理由がいまさらながらに感じております。
余談ですが、マップカメラで支払いをしている最中、隣でキャノンの超望遠(EF400mm F4 DO IS USM?)を購入している方がいらっしゃいました。
店員さんとその方のやり取りにドキッとしてしまいました。
店員:自宅にお送りしましょうか?
お客:そんなに重いんですか?
店員:いや、それほどでもありませんが...
お客:じゃあ、もって帰ります・
女房に見つかるとうるさいから...それに内緒だし...
店員&お客さん、苦笑い
私 :心の中でどこも一緒だなと苦笑い...
ちなみに私の奥さんも本件の購入に関しては...
沼の皆さんどうしてます???
書込番号:4491016
0点
沼に落ちてしまうと、皆さんやはり金策とカミさんの目には苦労されているようですね。
ご同輩がいて、ほっとしています。
私も現在ズーム2本と単焦点2本を持っていますが、カミさんはメカおんちですので、
「おおきいレンズと小さいレンズで我慢する」と言ってあります。
カミさんにはズームと単焦点を、1本づつしか持っていないことにしてあります。
困ったのは「姫」購入後はどうやってごまかすか、です。
あれを見られたら、すぐにバレるだろうなぁ。
書込番号:4492523
0点
シバヅケネッガー さん
亀ですが、
「姫」はレンズではありません。
ボディキャップです。
くれぐれも、ボディキャップで写真を撮らないように・・・
書込番号:4516607
0点
>パラダイスの怪人さん
そうか! その手がありましたね。 さすが、だてに沼には住んでおられない。
カミさんには「ボディにホコリが入らないようにするフタだ」と言ってみますか。
・・・通るかなぁ???
書込番号:4522017
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
ズッコケさんのブログ拝見しました。
FA 35mm f2.0が一番綺麗に撮れているような...
書込番号:4358341
0点
楽天GEさんの美人撮り、お祭り撮りには圧倒されましたぁ。
手持ちのレンズの中ではFA35mmf2.0が一番扱いやすいので好きです。
書込番号:4358443
0点
ん〜このレンズ持ってますが銀塩ならともかく
デジタルだと絞り開放付近はでは厳しいですよ
ただ明るいファインダーは気持ち良いです。
書込番号:4358485
0点
ZZ−Rさん、お久しぶりです。
ワーッ!、メーカーカタログの謳い文句には
「開放絞りでの奥深い表現力が魅力」と書いてあって
スターレンズを一度は使ってみたかったので・・・
でもなんだかプチ心配になってきましたぁ(;^_^A
書込番号:4358600
0点
ズッコケさん、お久しぶりです。
*istDで単焦点に、はまるとは通ですね!
評価は銀塩の時のらしいんですね(^^;)
F4以降は良いですよ
スターレンズでは各評価を見ると
FA☆85F 1.4がデジタルとは相性良いです。
もう生産終了なので、中古になりますが…
書込番号:4359010
0点
ZZ−Rさん、FA☆85は重たそうなのでFA77Ltdで頑張ります。
今度の日曜日に肥薩線で8620の現役最終走行が行われるので、
行くつもりなので上手く撮れてたらD-SLRに投稿しますネ。
書込番号:4359069
0点
ズッコケさん
FA77Ltdが有れば中望遠は行けますよ!
そう8620引退しちゃうんですよね〜残念です。
撮影は結構混みそうだから気を付けて下さいね〜
投稿お待ちしてますね。
書込番号:4360548
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
ニコンD70で、レンズ沼に足先だけ浸かり、45/2.8Pを購入。
その携帯性に満足。
でも、MFなんですね。それでも良いんですが、
視力の衰えと、D70のファインダーでは、AFも良いかなーと。
すると、DSと40/2.8Lがあるじゃないですか。
1.この組み合わせでは、AFはどうでしょうか。
2.下の板の噂では、シルバーの噂もあるみたいですが(ニコン45/2.8Pでも、迷いました)、シルバーボディーと「白雪姫」を待つべきか。
3.ニコンD200を待つ。
4.1年以上たつので、DSの後継機を待つ。
5.すでに、D70+45/2.8Pがあるので、清くニコン沼にもう一歩入り込む。
6.ペンタ沼に入る(オールドという底なし沼があるそうですが)。
…まず、その前に資金ですが…。
0点
不合理に熱くなるのが趣味の世界です。
この際両方いってしまいましょう。
ニコン沼にはニコン沼の、ペンタ沼にはペンタ沼のそれぞれ魅力が有りますから。
書込番号:4321881
0点
マリンスノウ さん 。
こんにちは。
>この際両方いってしまいましょう。
やっぱり、いっちゃいますか。
そもそも、ここに書き込むこと自体、すでに決まっているような(笑)。
書込番号:4321920
0点
そうです。ここにカキコしたら、まず間違いなく「あれが良い、これが良い」と奨められると思います。
そうしているうちに、レンズに関する知識の豊富化し、やがては欲しい病に冒され、、、(爆)
書込番号:4321988
0点
ちょっと来ないうちに
マリンスノウさん八面六臂の大活躍でご苦労様。
2トラ38 さん
こんばんは
趣味ははまるから面白いんですね。
DSプラス「姫」ははまりますね。それだけの魅力があるということでしょう。
ぜひ行っちゃって下さい。
ペンタの営業に聞いたところ、「白雪姫」は発売予定は無いそうです。
書込番号:4322306
0点
知れば欲しくなる。
知らない方が良い事も世の中たくさんある。
いえ、独り言です。(^^ゞ
書込番号:4322327
0点
怪人さん ど〜も m(_ _)m
>八面六臂の大活躍〜
っそ,そうっすか? 普段と同じようにレスつけてるだけですけど (^^)v
そりゃ〜そーと,この数日のカキコ見てると折角DLの新発売なのに,常連さん達はどちらかというとDSを勧める傾向にあるようですね。
別にペンタックスのDL販売促進に協力している訳ではありませんが,私も僣越ながらDLのインプレ書かせて頂きましたが,返信が少ないので確固たる手応えを感じておりませんので,いま一つかなぁ?と思っている次第です。もっとも私の文章表現力がないセイもありますが。(笑)
・・・ということで,2トラ38さん! Ds+姫で逝ってみるのが良さ気でしょうか? 私もDs+姫が「標準装備」ですよ。
ペンタックスユーザー「限定」の,ちっと他にはないスタイルです。
書込番号:4322448
0点
みなさん。ありがとうございます。
D70では、常に28-70/2.8、70-200/2.8、マクロ1本、
広角も必要かも知れないので、12-24/4、
マクロも長いのも必要かな、ということで運ぶだけで疲れてしまいます。
これじゃいかん、と思いまして45/2.8Pを購入した次第でございます。
ペンタは、レンズを持ってないので、
最初のうちは、40/2.8Lだけで軽装でいいと思いますが、
我慢できるでしょうか。
多分、77ミリ、そのうち☆の世界へ…
それでは、いまと変わらないような…。
書込番号:4322537
0点
何となく、ここの板は大人の雰囲気というか、落ち着きますね。
「姫」も、車で言えば昔のミニクーパーでしょうか。
大排気量(高級レンズ)でもなく、
馬力(F値)もなく、
乗り心地も悪い(パンケーキとしては十分)。
でも誰もが振り向く可愛い奴。
そんな感じでしょうか。
もう少しニコンのパンを食べてから(買ったばかりなので)、
試食してみたいと思います。
書込番号:4322652
0点
2トラ38さん、こんばんわ
ペンタックスのロードマップにはこの姫ことDA40oをはじめとして
デジタル専用、対応レンズについて書かれていますけれども
どうやら単焦点は超広角レンズは除き、このような薄型リミテッドを中心に出していくようです
istDシリーズとのマッチングが非常に良いということもあるようですけれど
レンズを小型化することによってレンズのギアの負担を軽くしてAFを快適にする目的もあるように思えます
実際DA40oはフォーラムなどで試しに使いましたけれども非常にAFも快適でした
もちろん写りもお墨付きですし、クィックシフトフォーカスも非常にやりやすいですしね
姫よりもさらに広角とやや望遠よりのレンズを今後出すのが目標のようですが
広角側は風景などを切り取るのにもよりいいのではと思います
これらのレンズとD200どちらが先に出てくるかがニコンも使う身としては
なかなか気になるところです
書込番号:4323330
0点
レンズ > ペンタックス > FA☆マクロ200mmF4ED[IF]
発売して以来ずっと気になっていたレンズ。ようやく手に入れることが
できました。いままで購入したペンタックスレンズで一番高い買い物でした。(^^ゞ写りはこれから確認してみます。
0点
sunsun!さん こんばんは。
☆200oF4ですか! 私も気になってはいるのですが,なかなか手が出せないレンズなんです。
どうしてもペンタックスでの撮影はスナップ中心になってしまうので24〜100o位でしょうか。
でも,☆レンズと聞くとなんだかソワソワしてしまい,興味津々です。望遠☆レンズですからきっと素晴らしい絵になるのではと予感してます。
ときどきインプレお願いしますね。
書込番号:4297804
0点
マリンスノウさん、こんばんは。
できたらインプレッションしたいと思います。
早速の返信ありがとうございます。
書込番号:4297890
0点
良いレンズですよ。私もお気に入りの1本です。
写りはもちろんですが、公園など被写体に近づけない所(柵などで)でも引き寄せられますからね。
レフコンバーターとペアで使うとグッと楽ですよ。
花ばかりですが、何枚か有るので参考までに。
P.S. 最新版(2005年7月)ではカタログ落ちしてしまいましたね。
書込番号:4298881
0点
A☆マクロ200mmF4EDとの描写の違いを知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
実は、中古カメラ屋さんで、A☆マクロ200mmF4ED をみつけたものですから。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4385035
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




