このページのスレッド一覧(全1153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 6 | 2015年5月10日 11:00 | |
| 22 | 2 | 2015年5月12日 15:47 | |
| 115 | 29 | 2015年7月23日 19:38 | |
| 29 | 9 | 2016年3月15日 09:52 | |
| 16 | 8 | 2015年5月5日 06:18 | |
| 21 | 4 | 2015年4月25日 20:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
前スレの最後の方にも書き込みがありますが、デジカメWatchにレポート記事が出ています。K-5とK-5U等を使用していて、常用レンズのDA18-270mmF3.5-6.3ED とDA18-135mmF3.5-5.6EDの解像度に不満があり(特に前者)、次に何を買おうか考えていたところなので、かなり食指が動きます。
2015.05.01 デジカメWatchミニレポート「驚くべきシャープネスのDA 16-85mm F3.5-5.6」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150501_699826.html
7点
自分も18-135oWRに代わる防滴仕様であるこのレンズに
食指が動き始めてましたが・・・・
今回のデジカメWatchさんレビューで更に微妙感が増して
しまいました。個人的には3万〜4万円台なら手を出したかも。
もうしばらく悩みそう〜。(^^
書込番号:18752010
8点
単体で買い増しするにはチョッとお高く感じてしまいますね。
私はDA18-135でいいやといったところデス。
書込番号:18752242
5点
F3.5-4.5だったら尚よかったな〜(^_^)v
書込番号:18753929
3点
WRの広角ズームを物色中。
ちと高いですが、写りは良さそうですね!
18-50 REは、安いしDC-WRなのが魅力なのですが、
格好悪い!
あ〜!どうすべ〜!
書込番号:18761302
2点
レビューにある遠景のボケの描写はたしかに気になり、この部分は普通のズームレンズのレベルだと思います。
あとは、シャープネスについてはベタ褒めのレビューだと思うんですけど。。。
実際4ヶ月使って、特に最短から10m程の範囲のピントは、信じられないシャープさで撮れる時があります。
f2.8通しとかだったら室内等暗いところでも使いやすかったのになぁと思いますが、フィールドでは最もおすすめのズームレンズである事は間違いないと思いますけどね。
標準ズームを既にお持ちで特に不満がなければ、次回更新の時に検討されたらいいと思いますね。
書込番号:18761589
3点
標準ズームとして、旅行用に欲しい一本です。
K-3Uのキットレンズになるので、もう少し値下がるでしょう。
今の値段で、APS-C用のレンズだと、どうしても手が出にくいです。
sigma17-50が半額以下なのも含めて。
書込番号:18762452
3点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
最近ヤフオクでGETした予備機の K-01 DA40mmf2.8Limited Black+UN food |
単三型最後の機種と考えAmazonで予備機購入。K-50 DA40mmf2.8Limited Silver+UN food |
いいね〜眩しい。DA40mmf2.8Limitedを装着したPENTAX K-01 & PENTAX K-50です。
どちらのカメラもエントリーモデルと言ってよい機種ですが、高性能単レンズを装着することで
SNAP仕様でありながら、本気モードも持ち合わせるぜ!・・っていう感じです。
世の中のアマチュアを含めた多数のカメラマンが標準ズームや高倍率ズームにうつつをぬかす
なかで、俺は硬派だぜ・・っていう心境です。 ※自己満足ですが(笑)
以前、35mmf2.4Lも付けてみましたが写りに不満はないものの、やっぱしLimitedが絵になります。
・・で純正フードではこの迫力は出ません!敢えて純正品を外し、UNメタルフードを各色に合わせて装着。
ど〜でもいいじゃん・・なんて声が聞こえてきても全然かまいません。
お散歩カメラであっても、スナップだって作品にするぞ・・的に気分が高揚します。
15点
見てくれ(絵になるかどうか)を気にするようなお人を硬派というのかな?
まッ、Limitedは見てくれだけは良いけどね。
書込番号:18769275
5点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
K-S1が修理から帰って来た&代替えレンズが届いたので K-S1にての作例(駄作)アップしていきます
初心者(カメラ歴半年)の為心苦しい作例になりますが お許しください。
14点
こんばんは(^_^)
休み前に戻ってきて良かったですね^_^
自分もこのレンズ欲しいです
できたら2万くらいになって欲しいw
今の値段だと中古のリミテッドを探してしまう…
書込番号:18740403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者さん
リミテッド我慢して是非お買い上げ下さいm(・ω・m)
静かなうえ ピントが合うのが早く 撮影してて 楽しいレンズです(^_^)b
書込番号:18740423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
は気になっているレンズのひとつですが
作例を見ると全て50o解放値のものですが解像度がいま
ひとつというか別の見方をすれば柔らかな表現で良いとな
るかもしれないですけど、(或いはピント調整が必要かも)
自分的には残念ながら沈胴式と防滴以外にあまり魅力を
感じられないのが正直な感想です。
決してスレ主さんの作例にケチを付けている訳ではないの
でそのところをご理解いただければと。
書込番号:18740456
2点
毎朝納豆さん
コメントありがとうございますm(・ω・m)
何分 初心者なのでピント調節など出来ないのが現状です(;^_^A
50mmでの撮影が確かに多いですね^_^; なるべく色々な焦点距離にての撮影を心がけようかと思います(;^_^A
書込番号:18740507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんm(・ω・m)
50mmでの撮影が多いでは無く 50mmでの解像度が悪いですね(*_*;
失礼しました(--#)
書込番号:18740652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんわ、黒猫Aさん
一度、室内でもよいので近くのものをMFで撮ったものと
AFで撮ったものを比べて見られたらと思います。
できれば三脚使用(無かったら固定できる物の上で)
その上でピント調整必要ならボディ内のメニュー項目で
調整し、その範囲で合わないならメーカー調整してもらった
方が良いかもしれません。
このレンズはDA18-50oWR同等の性能かと思うので
それ程、写りは悪くないのではと踏んでますが・・・・・・。
書込番号:18740823
2点
>毎朝納豆さん
DA-L18-50mmでの撮影ですが、ご指摘の50mm絞り開放近接撮影での現象が分かる画像を並べています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741903/SortID=18704986/ImageID=2199981/
具体的には、50mm絞り開放での近接撮影は、ピントの芯は来ているのですが、非常に柔らかな一見ソフトフォーカスのような描写になります。
同時に並べた画像で分かると思いますが、F8まで絞り込むことでこの甘さは改善され、良好な描写になります。
また、最短撮影距離付近以外での撮影距離ではこの現象は発生せず、絞り開放から良好な描写です。
望遠端以外での領域でも、この現象は発生しません。
また、併せてご指摘の通り、あえて柔らかな描写を楽しむという方向性も有りそうです。
>黒猫Aさん
というわけで、黒猫Aさんが投稿された画像を拝見する限り、どうやらDA版でも同じ傾向ではあるようですね。
今後、同じシチュエーション(望遠端で、最短撮影距離に近い近距離での撮影)での撮影でより解像感を求めたい場合には、F8程度まで絞り込むと良い結果を得られると思います。
もちろん、あえて柔らかい描写で残すという選択肢もありますので、あくまでご参考までに。
書込番号:18742080
9点
DA-L18-50mmでの最短撮影距離は30cmなのですが私の作例は30cmより短い距離にて撮影してました、本来のレンズ性能の作例では無い作例をアップして 失礼しましたm(・ω・m)
今度、改めて50mm絞り解放近接撮影をし作例をアップいたします。
書込番号:18744914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは!
◎黒猫Aさん
どれも素晴らしい作品ですね。
最長50、最短18とも大変クリアーなうえ、特に最短側は歪みもよく補正され、建物等の撮影にも使えそうです。
また最長側も換算75oの中望遠ですから、絞りこんでいるにも係らず、いいボケ具合です。
カメラ・レンズの相性、バッチリですね。
(この組み合わせでの販売を望みたいです)
これからも、いろいろ見せてください。
書込番号:18749267
2点
黒猫Aさん
こんにちは。作例をずっと見させていただいておりますが、テレ端開放の解像には、疑問ありでしたが、その後素敵な作例が多いですね♪
緑がとても清々しいです!作例投稿ありがとうございます。rhamさんのものも、黒猫Aさんのものもとても参考になります。
書込番号:18757358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tachitsutetoさん
コメントありがとうございます、他のスレにて おしかけカメラマンさんのアドバイスにより 少しは皆様にお見せ出来る 作例をアップ出来るようになったかと(;^_^A
前はレンズの特性など考えず 寄りすぎな作例や 適正な絞りでの作例では無いものばかりでした(;^_^A
これからも マイペースにて作例アップして行きますm(・ω・m)
書込番号:18757425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒猫Aさん
作例、参考になります(^o^)
WRの広角ズームレンズを物色中…18-135WRより綺麗に撮れそうですね〜。
F値が変動だし、ちと暗いのが残念ですが、DC-WRだし、安価なのは魅力的!
けど、微妙に格好悪いレンズだと思うのは私だけ?(特に広角側)
描写と機能性重視のレンズなので仕方ないとは言え、
花形フードでインナーフォーカスだったら最高だと思う。
書込番号:18760964
1点
あ。
沈胴式だから、スタンバイ状態だと
テレ端50mmでも微妙なフォルムなのですね…。
格好だけで撮るわけじゃないですが悩ましい。
でも、買っちゃいそうな自分が居ます(笑
単焦点好きなのですが、雨天での撮影も多いので
WRレンズが100と300しか無いのは痛いんです。
☆16-50は高価だし、今更感がね〜(T_T)
DFAの広角なんて、いつになるやらだし、
おそらく高価で重くてデカいのでしょうから(大笑
書込番号:18761045
3点
kantyan-yさん
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
確かに撮影状態にすると 不格好なレンズです(;^_^A
でもレンズキットのDAL18-55に比べると AFが早い&迷いが少ない そして 静かなので購入して良かったです(^_^)b
書込番号:18761931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
デジカメinfoに、表題のとおり、
情報があります。
>HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8ED DC AW は期待通りの高性能レンズ
>サンプルでは、開放付近は柔らかく雰囲気のある描写で、
絞った時はカリカリっとした切れ味鋭い描写という印象です。
>テストした個体は位相差AFでAFをはずすことがあった、価格が高い。
詳しくは、
http://digicame-info.com/2015/04/hd-pentax-d-fa70-200mm-f28ed-d-1.html
10点
CやNより高いのなら、AFはもう少し改善してほしいですね。
書込番号:18719704
1点
>じじかめさん
>CやNより高いのなら、
AFはもう少し改善してほしいですね。
個体差かもと、いうことです。
書込番号:18719861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PENTAXの解像感ある描写を、
歩留まりよく楽しめるレンズの登場ですね。
エアロブライトコーティングUも魅力的。
書込番号:18719875
7点
FA☆80-200 2.8と比べたら、どうなんでしょうねえ。
今まで、もう、フルサイズで2.8のZoomが無かったので、つい、壊しちまったら、どうしようと思いながら使っていたのですが、新品で買える、同等以上品が出てきたら、そんな妙な心配いらないですし。
買う買わないは別にしても、マーケットに新品があるから、買い換えられるってのは、安心感になります。
楽しみです。
書込番号:18744302
2点
発売延期になりましたね。
フルサイズのボディと一緒に出すのかも知れませんね。
書込番号:18860664
1点
>発売延期になりましたね。
変更後の発売時期:2015年秋 (当初、近日発売を予定)
変更理由:スターレンズとして必要とされる高性能を実現するにあたり、
一部設計の見直しが必要となった。
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150611_008955.html
さらに性能アップでしょうか。
画質と共に、AFが速くなると良いですね。
書込番号:18860778
8点
このスターレンズは性能が良いとのことですが、重すぎるので躊躇します。
645Z+150-300mm<K-1+70-200mm(約2.8kg)
写真を制するのは、ボディではなくレンズだ、という話も聞くので、
小三元でそれを極めるという発想の転換が必要だと思います。
書込番号:19692086
0点
>重すぎるので躊躇
同じフィルター径で、
レンズ内手振れ補正が無いので、
AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR II
と比較すると重いですね。
最短距離は、有利です。
VS AF-S 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000740513&pd_ctg=1050
価格は、そのうち
こなれてくるでしょう。
K-1と室内スポーツで使うなら、
AFはあまり期待できない?
書込番号:19692178
0点
スレ主 さま
価格はそのうちこなれてくるでしょうが、この重さでは手がでません。
待っても軽い望遠(小三)はロードに出てこないし、サードも期待薄いようです。
ケーワンに限らず、フルの落とし穴には注意してますが、
なにか良い手はありませんか?
書込番号:19694503
0点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM
ご購入おめでとうございます。 レンズの購入は計画的に! っと他人には言えますが・・・
書込番号:18716423
1点
Q7以降だとよく活きるレンズですね。
広角は何mmとか書かれても
写る範囲がわかりにくいので
販売店は売るのが大変そうですね。
書込番号:18716449
0点
ねこまたのんき2013さん
ハンドリングテスト!
書込番号:18719194
0点
ねこまたのんき2013さん
あらぁー!
書込番号:18726855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ねこまたのんき2013さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:18746898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
、、、だそうです。(デジカメinfo情報
http://digicame-info.com/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-5-1.html
しっかり作り込んで来たみたいですね。
>AFは速く正確だ。
>450mm、画面全域で開放からとても良好な値(very good)で、画面全域で信じられないほど均一だ。
>歪曲は、150mmで0.6%の糸巻き型、450mmで0.01%の糸巻き型で、非常によく補正されている。
>歪曲の形は画面全域で均一なので、後処理での補正は比較的用意なはずだ。
>逆光では、光源に向かって撮影した場合でもフレア耐性は非常に高く、
>コントラストも良好に維持されている。
ウイークポイントもちょっとありますが好い感じなようです。
9点
試写した方の感想がイイですね。
素早く正確なピント。
ヌケの素晴しい画質。
なぁーんだやればデキル子なんですね。
書込番号:18714530
4点
そろそろ作例もたくさんあがってきそうですね。
自分もいつまで辛抱できるか(^_^;)
書込番号:18716219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FA★70-200mmF2.8EDDCAWの方も評価良いようですね。
デジカメinfo
http://digicame-info.com/2015/04/hd-pentax-d-fa70-200mm-f28ed-d-1.html
書込番号:18718117
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





































































