このページのスレッド一覧(全1153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 28 | 2016年2月14日 08:26 | |
| 60 | 14 | 2015年5月14日 08:35 | |
| 13 | 4 | 2015年2月28日 15:07 | |
| 15 | 2 | 2015年2月15日 10:46 | |
| 28 | 9 | 2015年2月24日 15:31 | |
| 9 | 1 | 2015年2月15日 15:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL [オーダーカラー]
元々は街でスナップ用にと思って買ったレンズですが、、、
よく考えたら自分は滅多に街へ行かない生活をしていたw
渋谷も横浜も電車で三十分かからないとこに住んでるのに、、、
勿体無いので散歩で使ってみました
コスパの良いレンズだと思いますが、マクロつきの方が使いやすいかなと思いました
参考になるような写真はありませんが毎度のように連投しますw
気をつけてますが、間違えて18-135の写真が入ってたらご容赦ください
8点
枯葉マーク初心者さん…どうもです(^^;
3枚目のお写真…
この黒い影はもしかして…
余りにも猫が可愛すぎて抱き締めそうに成っている撮影者の霊…
じゃなく枯葉マークさんの自画像ですね^^;
ツクシ美味しそう(^q^)
書込番号:18598543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
う〜ん…春ですね〜o(^o^)o
書込番号:18598640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Jennifer chenさん
こんばんは(^_^)
ネコを捕まえて三味線にしようかと…w
自分のシルエット付きで撮るの好きなのでw
何処かにつくし出てないか探してたら空き地に沢山出てましたw
誰の土地かわからないので眺めるだけですけどf^_^;)
書込番号:18598643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永弾正さん
こんばんは(^_^)
被写体は春らしいのが多いんですけど、写りが暗すぎて春らしくないのを投稿してから感じました(´・_・`)
夕方撮ってると目がなれてくるせいか暗くなってる意識がないまま撮ってます(ー ー;)
最後のつくしなんて暗すぎw
書込番号:18598669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
枯葉マーク初心者様
こんばんは♪春爛漫ですね!
夕方ということは内緒にして、明け方ということに致しませんか?
清少納言も「春はあけぼの」と(^^)
書込番号:18598846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
夏津さん
こんばんは(^_^)
やうやう白くなりゆく山際…少しあかりて
そうやうことになりてワロしw
何にしてももう少し感度上げれば良かったと思います(ー ー;)
もうすぐ桜が咲きますね(^_^)
今は何処で撮ろうか思案中です(*^_^*)
書込番号:18598904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
桜かぁ〜
今年はレンズ沼が拡張したので"何処行こう"より"何れで撮ろう"を考える方で頭イッパイ(._.)
愛媛は週明け位に開花宣言出そうですo(^o^)o
書込番号:18598936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニカ領用水、ご存知ですか?
東横線の元住吉駅東口辺りは、両岸に桜並木がずっと続いています。
所々にある橋から覗くと、トンネルみたいです。
カルガモも居たと思います。
書込番号:18598980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すみません、字を間違えました!
ニカ領用水→二ケ領用水
ですm(_ _)m
書込番号:18598993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer chenさん
そうしたら買ったレンズ全部持って撮り比べするしかないでしょうw
年に一度のチャンスですからねぇ(^_^)
来年は更にレンズ増えてますよw
書込番号:18599039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏津さん
水路の名前は知りませんでしたが場所はわかります(^_^)
たまにブレーメン通りとか行くのでw
去年初めてカメラを持って撮りに行ったのはもう少し武蔵小杉よりの川でした(*^_^*)
時間があったら目黒川の昼間と夜の写真撮りたいと思ってます
ただ、混んでるのでなるべく平日に行きたいんですけどね…(ー ー;)
書込番号:18599066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
枯葉マーク初心者様
ご存知でしたか♪
ブレーメン通り、懐かしいです!
安いのでよく買物していました♪
もしお出掛けになられましたら、是非お写真お願いします(≧∇≦)
隣駅でしたが、人生の3/4住んでおりました(^^)
こちらはやっと梅がちらほら咲き始めました。
書込番号:18599105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏津さん
なるほどそうでしたか(^_^)
自分は最寄りはグリーンラインの駅なんですが普通は日吉駅使うので
自分は住んで3年ですがw
ブレーメン通りは賑やかで八百屋とか安いし良いですね(^_^)
もし撮ることあったら写真載せますね( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18599140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
枯葉マーク初心者様
私がいた頃はまだ地下鉄が入って来て居なかったですが、私も日吉でしたヨ♪
下田の慶應グランドも桜は沢山ありましたが。
金蔵寺の参道も短いけど味がありました。
まだあるのでしょうか?
書込番号:18599199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏津さん
慶応のグラウンドの桜はありますよ(^_^)
駅から家に帰るとき遊歩道を歩いて帰ります
サッカーや野球のグラウンドの脇です
金蔵寺は知りませんでしたf^_^;)
今調べてみましたが行ったことありません…
そのうち行ってみます(^_^)
今は武蔵小杉が凄い変わり様で高層マンションが乱立してます、駅ビルやショッピングモールが出来て昔しか知らない人は驚くと思います(゚Д゚)w
書込番号:18599256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
歯欠く.comさん
こんばんは(^_^)
爽やかな青空と花が綺麗ですね^_^
今日明日は関東は暑いくらいですf^_^;)
春の足音がそこまで来てるようです
撮りたいモノが目白押しですねw
とりあえず今は梅ですね
書込番号:19586522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>枯葉マーク初心者さん
暖かいのは嬉しいんですが、四国は今日明日雨が降り続く予定なんです(◞‸◟)
何処へも行く気がしない…(´ρ`)
早く櫻咲かないかなー|д゚)
書込番号:19586634
2点
>枯葉マーク初心者こんばんは
こちらも雨です。
明日もうれしいことに
お仕事です。
なので
仕事の雨はいやだな〜〜。
梅といえば、
うめじろうがとりたくて望遠を買いました。
その場所は北野天満宮でなく
お稲荷さんの近くの城南宮です。
すごく賑わいます。
外周付近を歩くので
中のめじろさんが撮れます。
もうひとつは鈴鹿の反対側
三重県にあります。
ここは週一の休みの人は
1回しかチャンスがありません。
なかなかタイミングが合いません。
書込番号:19586667
2点
Jennifer Chenさん
こんばんは(^_^)
いま関東は風が強いです
明日の午前中は雨らしいですが午後は晴れるみたいです
地域によっては寒いみたいですね
自分はいまTシャツとパンツだけで快適ですw
書込番号:19587420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
歯欠く.comさん
スゴく綺麗な所ですねぇ^_^
そんな所で撮ってみたいです
正月以外連休がほぼ無いので遠出は難しいですが…
お金も無いしf^_^;)
2つ隣の駅の近辺に梅が200本ほど植えてある公園があるらしいので天気の様子みて行けたら行こうかと思ってます^_^
メジロに出会えたら良いんですけど…
書込番号:19587457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
枯葉マーク初心者様
こんばんは♪
もしや大倉山の梅林ですね?
私はかれこれ35年くらい前に行ったきり
であります^^;
ちょっと味のある建物があります。
スニーカーでお出掛け下さいね(^^)
こちらはやっと日当りの良い場所で、梅が咲き始めた所です♪
書込番号:19587528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
雨〜〜
EOS-3とα7で何か撮りに行こうかと思ってたのに(;o;)
遠足行けなかった小学生の気分(T^T)
書込番号:19587540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夏津さん
おはようございます(^_^)
そうです大倉山の梅園です^_^
区役所に行く用事があって行ったら梅園の事が書いてあったので知りましたw
羽根木とかに比べたら知名度が無さそうなので良いかなと…
ウチから近いしf^_^;)
近所にこういう所があるとありがたいです
書込番号:19588087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jennifer Chenさん
おはようございます(^_^)
こちらも夜中から台風の様な凄い風(ーー;)
雨はそれほどでも無いですけどね
出かける気満々のとき天気悪いとかなりガッカリですよね
午後様子を見て出られそうなら行こうかと思ってます^_^
今の所微妙な感じですけどね…
書込番号:19588098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
一昨日、銀座ショールームの方に
「キットレンズだとHDがついてないんだよねー」
と言われたたんですけど、どうなんでしょうか。
※それまで私も同じものだと思ってた。
メーカーHPでレンズの名称を見ると
キットレンズ
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
この製品
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
と、名称が異なりHDの文字がキットレンズにはありません。
もし否定できるソースがあったら教えてください。
ちなみにこの情報が正しいのなら、価格コムも間違えてるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014717/
>※HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属
2点
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0011601/
こちらの「5」を見ると、単体で発売のレンズはHDコーティングの別レンズのようですね。
書込番号:18523922
5点
>じじかめさん
情報、ありがとうございます。
ということは、価格コムも間違えてるってことなんですね。。。
自分のような違いがあまりわからない人間にはともかく、きちんとレンズの違いの分かる人には重要なポイントだと思うのでPENTAXにはきちんとわかりやすく周知してほしいですよね。
ちなみに銀座ショールームの方には
「単体で買ったほうが良いよ!」
と言われました(当然ですけど)。
書込番号:18523936
4点
ホントですね。
HP確認してみましたけど、smcの方は一切記述がありませんでした。
レンズラインナップにも入っていませんでした。
HDの無い、標準キット用のレンズなのかもしれませんね。
メーカーに確認してみるのが確実かと思います。
書込番号:18523960
1点
キット用はsmcコーティングで。
単品売りはHDコーティングですとCP+で言ってました。
キット用はフードも付属しない様です。
書込番号:18524334
2点
レンズキットの値段を低く抑えたいのでしょうが、トラブルを避けるためにも
一本化してほしいと思います。
書込番号:18526691
10点
逆光フレアを好む外国人の感性が有るので
半数(以上)が海外で売れるであろうK-S2のキットレンズは
smcコーティングが相応しいと考えたのでしょう。
単品売りはK-3、K-5等を旅行などで携行性UPを狙うユーザーでしょうから
割高で有ってもクッキリ傾向が好まれるでしょう。
書込番号:18526795
3点
>逆光フレアを好む外国人の感性が有るので
>半数(以上)が海外で売れるであろうK-S2のキットレンズは
>smcコーティングが相応しいと考えたのでしょう。
すげぇよ。あんた、すげぇよ。
書込番号:18527255
8点
ビデオとカメラの勉強中さん
書き込み情報有難うございます
GW前あたりにK-S2レンズキット買ってしまうだろう
自分に物欲ブレーキが掛かりました
知らずに買って悔しがる自分を見なくてすみました・・・
4/17あたり発売のこのHDレンズだけ買う事にします。
じじかめさんのおっしゃる通り
HDの1本化が望ましいですね
Cat food Dogさん
白や数色のカラーバリエーションあるといいですね
K-30やK-50の防塵防滴カメラ買った方の為に
書込番号:18536278
4点
価格コムの記述ですが、自分が書き込んだ日に連絡して修正していただけています。
一応ご報告。
書込番号:18538448
5点
カメラ本体の販売競争上、レンズキットで仕様が省略されるコストダウンのパターンですね。
キットレンズ:
smcコーティング/DCモーター/WR防滴/プラマウント(フードなし/QSFなし/マウントキャップなし(?))
(DALレンズで初めてのレンズ内DCモーター採用は、単体レンズと共通化の恩恵ですね)
単体レンズ:
HDコーティング/DCモーター/WR防滴/プラマウント/フード付き/QSFあり/マウントキャップ付き
(単体レンズで初めてのプラマウントは、カタログスペック上「軽くするため」ですね)
※操作上はQSFの有無の差が大きいですね。
※なお、SPコーティングの有無/円形絞りかどうかの違いは未確認です。
書込番号:18538487
3点
すみません、キットレンズも(DA L 初の)QSFあり、だそうです。
(ここは、コストダウンより共通化を優先したのかな?)
K-S2のスレでTubby spongesさんが確認されてましたね。
失礼しました。
書込番号:18538977
4点
新製品ニュース、リコー、沈胴式で世界最薄の18-50mm標準ズームレンズ
http://kakaku.com/item/K0000741903/spec/#newprd
>絞り羽根枚数が7枚(円形絞り)となってますね。
書込番号:18552550
5点
>自分が書き込んだ日に連絡して修正していただけています。
価格コムのスタッフに喝&拍手^^
書込番号:18774467
1点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-01 STANDARD PRIME [オーダーカラー]
このレンズ、小さくて軽くて、私のように小さな手のひらの中に収まりカメラレンズだとは誰も気づきません。ただレンズキャップをするときクリック感がないため不安でうまくマウントできているのか不安です。描写能力は素晴らしいし、レンズ本体の価格相応のものが付属することを熱望いたします。地元の祭りの画像を貼ります。
3点
レンズキャップは、フロントとリアのどちらのこと?
それとも、フロントとリアの両方??
個人的は、フロントのレンズキャップは不満はない。
リアのレンズキャップは、チープだなぁと思う。
書込番号:18522555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お祭りならシールドレンズもいいですよ。
中央以外は流れるので。フロントキャップもないし。
書込番号:18523011
1点
そんなことより未就学児ぽい子供が写り込んでるけど大丈夫なの?
書込番号:18523312
1点
レンズのリアキャップはちょっとお粗末ですね。
ボディキャップはいつの間にか緩くなっちゃいました。
どちらもはめ込むだけでバヨネット止めじゃないから残念。
代替品のお勧めは、UN ペンタックスQマウント用キャップセット UNX-8526。
バヨネットねじ込みタイプでキッチリ装着。
レンズキャップが純正よりも薄くて嵩張らない。
書込番号:18527315
5点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
新レンズの発表と他のレンズを検討していたのを変更です。
皆様のいろいろな講評を参考と思ったのですが、初級には分かりませんので。
これでたのしみができました。
撮った写真を掲載したいと思っています。
9点
割りきりが出来るなら…最高のレンズだと思います!
書込番号:18472188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このレンズはK-S2キットレンズとするか、単体購入するかで結構悩んでます(笑)
DA18-135は便利なんだけど
常用するには、やはり大きく重いし100mm以上はほとんど使わないし^^;
最近は三倍程度の手軽な標準ズームが欲しいなぁと思ってたので
絶妙なタイミングでのリリース発表でした(笑)
書込番号:18473839
5点
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/
作例見るとK−3でもきれいに解像してますねええ♪
このような撮影条件だとHDとsmcで差もつきにくいわけで
K−S2のキットってのはいいでしょうね♪
書込番号:18474027
1点
何気なく、円形絞りを謳ってるんですよね。(1段絞り込みまで)
DALの方はどうなんでしょう。(わざわざ変えてはいないは思いますが)
まぁだからどうって程のレベルではないと思いますが、少しは描写に期待してもいいのかな?などと妄想してしまいます(笑)。
書込番号:18474367
2点
従来のキットレンズ18-55mmは
F8まで絞らないとパリッとしませんでした。
そして最短撮影付近が苦手、、、
これでは室内で使いにくいので
改善する事を願います。
届いたらレポートお願いしますね〜
書込番号:18476176
3点
misonikomi65さん
待ちゃなぁ。
書込番号:18477854
1点
今日は
新し物好きの私で失敗もたくさんあります。それが安物好きなんです (^^)
「これは外れ」と願っております。
・松永弾正様
・葵葛様
・あふろべなとーる様
・rham様
・ワインとチーズ様
・nightthear様
ご感想ありがとうございました。
書込番号:18479030
1点
misonikomi65さん
そうなんゃ。
書込番号:18479587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして、K-5UsとK-01持ちです。自分も作例を拝見して予約しました。
晴天時など通常はK-01に付けてみたいのと、簡易でいいから防塵防滴が欲しい時はK-5Usに付けてみたいです。
書込番号:18513389
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
K-S2発売日の3月6日より先なのか後なのか…それが気になっています。
それによって私のオカネの使い方が決まってしまいそうです。
何せ、先日どうしてもK-5で使う標準ズームを手配する必要に迫られたのですが、あえて中古のDAL18-55mmを安く購入して済ませたぐらいなので。
もちろん要防滴シーンでの使い勝手はDA18-135mmの方が良いと分かってはいるのですが、単焦点レンズにも見える収納時のコンパクトさはやっぱり魅力ですね。
6点
CP+の会場では3/6に発売すると言ってました。
書込番号:18479607
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































