ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

FA43と同じ価格でこれは…

2023/05/19 09:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic

クチコミ投稿数:932件

楽しみにしている方には申し訳ないですが…
新製品にして価格改定するにしても、リコーさん、なんか力入れるところ間違ってませんか?

書込番号:25265872

ナイスクチコミ!8


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/05/19 12:43(1年以上前)

ダブルガウスとすれば標準的な価格ではないでしょうか。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000586667_10501010009_10503512029_K0001537786_K0001537787&pd_ctg=1050

FA43がバーゲン価格?

書込番号:25266066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/05/19 13:00(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

50oClassicは良いですが個人的にデザインはFAではなくどうせならLimitedシリーズのような感じにして欲しかったかな、価格は上がるけど。

まぁ、レンズと同時に新しいフルサイズもボディも出して欲しいですけどね。
正直、カラバリ、Monochrome専用機や何とかエディションばかり。
新たな試みと言えばフィルムプロジェクトがありますが、K-1の新型開発などの話題も無くカメラ事業は黒字のようですが寂しく思いますね。

昔のように一眼レフの単三電池対応モデルなどペンタックスらしいモデルを出して欲しいですね。

書込番号:25266079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/19 20:29(1年以上前)

今の時代せめてレンズ内モーター駆動でお願い。

書込番号:25266521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/20 11:37(1年以上前)

こんにちは、5g@さくら餅さん

FAリミ43oは初値69,120円が2年以上たって54,800円。
FA50oクラシックは出たばかりで53,820円。
今は同じくらいでも、FA50oの方がいずれ安くなると予想しています。
この2年で物価が大きく上がったので、FAリミの価格改定=値上もありえます。
実際ニコンは値上げしたしね。

出来れば新開発の製品で安価なものが望ましいのですが、こうも値上がりばかりのご時世ではペンタに限らずどこからも出ない。
新開発製品はK-3MarkVやスターレンズのような高価なもの、安価なものは旧製品の改良版でいくのでしょう。
20世紀ならばペンタックスでも2〜3年でレンズのリニューアルなんてされてたけど、今そんなメーカーないわ。

今後予想されるのは、DA18-55、DA18-135、DA35安、DA50安あたりのHD化ではないでしょうか。
それ以外のsmcレンズは在庫限りで販売終了でもおかしくない。
レンズロードマップでは今後の予定としてフルサイズ用大口径広角単焦点(35oF1.4あたり?)と望遠ズームレンズ(70―300oあたり?)の2本しかなく、出たとしたらこの2本も高そうですね。
カメラはK-1MarkUの新型を期待したいけど、これは30万以上になりそうだし、そもそも後継機が出るだろうか。
個人的にはシンプルで安価なフルサイズを出して欲しいが。

それでもカメラやレンズを買える人はいいです。
私は家の改修に費用が掛かってそれどころではない。
だから出ても買えません。
給料が上がらないのに食料品や石油製品がすごく高くなり、これらは買わないわけにいかないからカメラに回す予算を削らざるを得ません。
この辺がなんとかならんとね。

書込番号:25267241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/17 00:27(1年以上前)

遅ればせながらYou Tubeも見ましたが久しぶりに?新レンズほしいな、と思いました。

価格もたいくつな午後さんおっしゃるように妥当なのではないかなと。

これでどんな写真が撮れるだろうと夢想したら楽しくなってしまいます。

税金も公共料金も食品その他諸々爆上がり時代ですのでカメラ周辺の人たちにはいろいろハードな時代になってしまったけれど、だからこういうレンズ、すてきだと思います^^

書込番号:25304789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

いつの間にかディスコン

2023/05/11 21:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

クチコミ投稿数:932件

今日ほとんどの量販店から軒並み消えて、リコーイメージングストアでさえ完売。
5chでジョーシンで注文したら在庫なしになったって投稿あるけど、
私が朝5時頃楽天ジョーシンで注文した時はまだ次の在庫ありました。
ディスコンの話聞いて迷わず注文して良かった…
小型軽量安価、HD、SP、DC、防滴、クイックシフトフォーカスと全部入りキットレンズで
最短撮影距離以外は18-55全て凌駕しているのになぜかとてつもなく不人気。
価格や5chでは最上級レンズ以外は見向きもされない空気ですが、
私は逆に10万超えるレンズには手を出さないからこういうの好きです。
それにこの仕様はかなりのレアレンズじゃないの?と思います。
KFとの組み合わせで最強の軽量フィールド機材なのでは?

書込番号:25256317

ナイスクチコミ!4


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/11 22:33(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
このレンズ、ダブルズームキットで購入して、16-85を入手して手放したのですが、コンパクトさが良くてもう一度購入し、やっぱり手放しました。

手放した理由は壊れやすいことです。
沈胴機構が動かなったり、AFが動かなくなる事例が多いのを知って、手放しました。
あと、18-55でよく起きるクモリが改善されてないと思われることも理由でした。

同じ沈胴機構でも55-300PLMに比べて小さく作ったことで、無理が生じたのではと思います。

書込番号:25256399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2023/05/11 22:34(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
あ、すみません。キットレンズはsmc版ですね。
ただ、機構自体は同じかと。

書込番号:25256400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/11 23:20(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>いつの間にかディスコン

レフ機だとファインダーの明るさの
関係でF4ぐらいあってほしいなと
思う方も多いのかなと思います。

書込番号:25256436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件

2023/05/12 07:33(1年以上前)

>pky318さん

まあ確かにこのサイズにこれだけ詰め込めば無理はあるでしょうね。
更に小さいパナ12-32も繰り出し収納に凄く気を使います。
それに18-50ユーザーはほとんどキットレンズとして付属していたsmc版でしょうね。
コーティングと付属品以外はおっしゃられる通り全く同じだと思います。
安価なレンズの曇り発生は覚悟はしておりますので私は問題ないです。
でも中古で買った防滴なしDA18-55ALはカビ曇り発生もなく今でも奇麗です。
使用頻度高くなく保管は食品用タッパーにセリアの衣類用シート状シリカゲルBを
切り取って入れてあるだけです。
私はカメラ機材全て安上がりなこの保管方法ですが、カビや曇りの発生は一度もないです。
ある程度は運かなーとも思います。


>とびしゃこさん

F4通しであってはほしいですが、それだとこのサイズでは無理かなーと思います。

書込番号:25256637

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/05/12 08:25(1年以上前)

本当にデスコンですかね。
メーカーのHPには何も記載されていないし、
もともと人気があるとも言えず、
もしかしたら、次のロット生産まで在庫無しってこともあるかも。
生産されずにそのままデスコンもありうるかもしれませんが…

書込番号:25256679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件

2023/05/12 08:49(1年以上前)

>okiomaさん

レンズラインナップの販売終了一覧にはまだ記載されてませんが、
ストアの18-50販売ページでは生産完了品となってますよ。
https://ricohimagingstore.com/pentax-hd-da18-50-s0021357.html

書込番号:25256700

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2023/05/12 11:56(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

ストアーでの話しですよね。
確かに生産完了となっていますが、その下には在庫切れ。
この事が何を意味するかは分かりませんが、
中途半端な表記とも思えますし…

書込番号:25256885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/12 18:57(1年以上前)

こんにちは、5g@さくら餅さん

メーカーの販売終了のページに載せられたので、本当にディスコンみたいです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index_list_others.html

私はキットバラシのsmc DA L を買いましたけど、全然出番ありません。
単焦点のDAリミ21、DA35安、DA50安の組み合わせに取って代わられています。
1本はカメラに付けて、残りの2本はペットボトルの保冷ケースに入れて運んでます。
3本とも軽いし、明るいってやっぱり魅力なんで。

DA L 18-50は18-55と入れ替えで、買い替えるほどではなかったという感想です。
良くなったのはAFが静かになったことで、写りは変わらず、AF速度も変わらず。
悪くなってしまったところもあって、MFが使いにくい。
電源入れないとMF出来ず、グニャグニャのタッチでピタッと合わない。
カメラがレンズモーター非対応機だとピント合わせ動きません。

smc DA Lだとフードがありません。
私は1,000円の市販品付けまして、フィルター付けると18oではケラレます。
純正フードを後から追加できるけど、キャップも変えないとならず、両方合わせて3,000円くらいとお高い。
しかもこの純正フード、付けたままではフィルターの付け外し出来ません。
PL回す穴もなく、PLはフィルターなしでしか使えません。

解放F3.5からF4と少し暗くなり、望遠単は55oから50oと少し短くなりました。
なのになぜかフィルター系が52oから58oにサイズアップってなんでだよ。
14,800円と安かったんでさほど損ではないけど、いろいろ不満が出る製品ではあります。

K-70が出た時に、最初から300WズームREキットを用意してれば、けっこう売れたかもしれなかった。
これが出たのはK-70発売開始から2年以上後で遅すぎだわ。
しかも12万とかめちゃ高。
望遠の方はとてもいいレンズなだけに、これを売るチャンスを逃したのはもったいなかったですね。
KFにも300Wズームないし、どうして同じこと繰り返すかな。

まあ私は標準ズームをあまり使わない人でして、DA18-135など1回使っただけで手放してしまった。
なので一般的な感想とは違うかもしれません。

書込番号:25257334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件

2023/05/12 19:42(1年以上前)

>たいくつな午後さん

やっぱりディスコンなんですね。
お昼頃はまだ販売終了一覧に載ってなかったので夕方くらいに記載されたのかな?

今日夕方18-50届きましたが、KFとの組み合わせはホント軽い。
夜になってしまったので試し撮りもままならないですが、
プラマウント安レンズで唯一?AFはめっちゃ静か!
フード付けてるとバンデル星人みたいな奇妙な形がかわいかったり(笑)
週末にKFに付けて撮ってきます。
おっしゃられる通り18-55と変わらないだろうなーとは思ってます。
小型軽量と防滴と静音AFがこのレンズの利点と思ってますし、
変なレンズギリギリで買えて物欲満たしたわけで後悔はしないと思います(笑)

来月の旅行は梅雨真っただ中で活躍するんじゃないかな。

書込番号:25257390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/12 19:48(1年以上前)

追記。
専用フードにはめる専用キャップが最初めっちゃ固くて壊れるかと思いました。

書込番号:25257397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

FA50mmF1.4 リニューアル

2023/05/10 20:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

クチコミ投稿数:932件

なぜかHD版とsmc版併売。
Classicの方が高いので、こちらだけ絞りリングあると予想。

HD PENTAX-FA 50mmF1.4
発売予定日:2023年6月9日
量販店価格:税込54,800円

smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic
発売予定日:2023年6月9日
量販店価格:税込59,800円

https://digicame-info.com/2023/05/hd-pentax-fa-50mmf14smc-pentax.html

書込番号:25254972

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FA50mmF1.4のオーナーFA50mmF1.4の満足度5

2023/05/10 22:34(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。


>Classicの方が高いので、こちらだけ絞りリングあると予想。

あえてsmc版を残すとなると、
どういうコンセプトのレンズに
なるのか楽しみですね。

書込番号:25255197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/05/11 09:10(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

クラシックはフィルムカメラプロジェクトの一貫としてリニューアルではと思います。

絞りリングなどクラシックスタイルのため高いのかも知れませんね。

書込番号:25255503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/11 12:21(1年以上前)

FAなんでどちらも絞りリングはあると思いますね。
HDは35mmと同じくsmc版のコーティング&外観リニューアルで、Classicは金属鏡筒で電子接点付きのMF専用レンズかもしれませんよ。

書込番号:25255648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/12 09:22(1年以上前)

画像出てきましたけど、印字されてる文字が多少変わって
距離指標が黒いくらいでsmc版は全く同じに見えるんですが。
レンズ構成も全く違いないし。
HD版はHDFA35と同じくピントリングがローレット加工なのと緑ハチマキが付いただけ?
つまりHD版はコーティング変更とHDFA35と同じ外観、
smc版は前モデルそのままで文字と距離指標のみHDFA35風に変更だけのようです。

買うか?といわれると特にClassicのほうは…うーん…
手持ちのFA50F1.4との違いが見いだせないし。

https://drive.google.com/drive/folders/1DWbK5IpZ13-gCEO4D75FQa_Zb9vA6CU-

書込番号:25256733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/12 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

FA50oF1.4 開放

FA50oF1.4 絞ると全然違う

M50mm F1.4  開放 FAとそっくりの写り

こんばんは、5g@さくら餅さん

FA50oF1.4は最後のタクマーレンズなのです。
1964年発売のスーパータクマーの6群8枚を、1965年に6群7枚に変更したもの。
この光学系を58年使い続けています。
まだ使うとなると、そのうちギネス認定されるかな?
上には上があるっていうし、どうなんだろ。

とはいえずっと同じわけはなく、改良は色々されてきました。
今回の情報が実現すれば、実に32年ぶりの改良となります。
ペンタックス50oF1.4の歴史と取り比べの記事、面白いですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1160648.html

1965年という年を調べたら、笑点が始まった年でした。
サザエさんはまだやってない。
このまま永遠に続くんだろうか。

書込番号:25257498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件

2023/05/12 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

smc FA50mmF1.4開放ピント先っちょ

smc FA50mmF1.4 F8

>たいくつな午後さん

新型画像見て「うーん」とは書いちゃったものの、
実は新型の話聞いてFA50mmF1.4で近所周ったミーハーなんですよね。
同じ被写体開放とF8で撮影したの一房だけ残った藤一組だけでした。

ちなみにSMC PENTAX-M 50mm F1.4も持ってますが、
十日ほど前にリサイクルショップでカビ曇りなし1100円で見つけて二本になりました(笑)

書込番号:25257621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

今更ながら注文しちゃいました

2023/04/16 19:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

クチコミ投稿数:932件

昨日お買い物マラソンで、今月失効する期間限定含む楽天ポイント約6000ポイントと
楽天ジョーシン5万以上1000円引きクーポン使って約50000円ほどなので注文しました。
取り寄せなので一週間くらいかかるかな?

これで標準ズームは

DA18-55 AL
タムロン 18-200 A14
DA18-135
シグマ 17-50 F2.8
DA20-40 Limited
DA16-85

となりました(笑)
これでまた楽天ポイント5000以上貯まるので
ポイント反映されたらDFA28-105買って私的には標準ズームコンプ。

ボディはK-3 IIIとK-50。
ここや5chでこんなこと書くと「そんなに買うなら★16-50 PLM一本で済むのに」
とか言われますが、最上級1本より普通をたくさんの方が好きなんです。
例えれば、1機のF-22より100機のMiG-21の方が強いんです好きなんです。

書込番号:25224267

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/16 19:46(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>ここや5chでこんなこと書くと「そんなに買うなら★16-50 PLM一本で済むのに」
>とか言われますが、最上級1本より普通をたくさんの方が好きなんです。

いろいろ使ってみて、しっくりくる
レンズがみつかればそれが
一番いいように思います。

書込番号:25224301

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRのオーナーHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2023/04/16 21:33(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
こんばんは。
16-85が好きで一度手放してまた買い直したクチです。
シャープでAFが静かで、レンジが広く16mm始まりなのが気に入ってます。

私も5g@さくら餅さん同様に、たくさん持ってる方が良いですね。
18-55とかタムロン17-50とか持ってますが、やはり16-85には16-85の良さがあります。
K-3Uとの相性も抜群です。

ただ、☆16-50はPLMになったのもあり、いつか欲しい一本ですね。

乱文失礼しました。

書込番号:25224424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRのオーナーHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2023/04/16 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

16−85

20−40

18−135

HD40Limited

>5g@さくら餅さん

ご購入おめでとうございます。

いろいろと重宝するレンズだと思いますよ。ちょっと重いけど。

特に風景なんかは良いですよね。

自分もいろいろレンズを持って楽しんでいますよ。

今度は単焦点レンズはどうでしょうか?

楽しいですよ。

書込番号:25224595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/04/17 11:27(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

18-135oより利便性は落ちますが広角が16oは換算24oですから扱いやすいと思います。

確かに今更感がゼロとは言いませんが新しいレンズが出てる訳では無いですし、買い時だったのでは無いですかね。

書込番号:25224972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/04/17 19:21(1年以上前)

>とびしゃこさん

ですよね。
今日はどれ持って行こうか?と悩むのも楽しいです。
古くてテレ端甘いタムロンA14でも今でも使ってます。

書込番号:25225570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/04/17 19:23(1年以上前)

>pky318さん

16スタートのズームってことがほぼ購入理由です。
シグマ17-50と1mmの差でも広角では違いますよね。
それプラステレ端85mmにシャープな写りってことで。

書込番号:25225573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件

2023/04/17 19:24(1年以上前)

>武田のおじさんさん

素敵な作例ありがとうございます!

実は単焦点はズーム集めるより先にほしい焦点距離は大体揃えてます。
smcですがFA三姉妹始めとして、DA14、HDDA35マクロLimited、DA35安、
FA50F1.4、DA50安、DA★55、smc DFAマクロ100と一通りはあります。
加えてタクマー、リケノン、ヤシノン、コムラーといった単焦点オールドレンズも多数。
50mm55mm単焦点は新旧含め多数持ってたり(笑) 一番使いやすいですしね。

書込番号:25225576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件

2023/04/17 19:25(1年以上前)

>with Photoさん

楽天モバイル持ってから楽天ポイント貯まりやすいのと
おおむね価格も安定していますし下がることはないかなとも思って。

書込番号:25225577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件

2023/04/17 19:42(1年以上前)

あと、広角DA12-24、望遠DA50-200ED、DA55-300PLMあります。
smcFA31・FA77以外は5万円台までのレンズばかりです。
10万超える凄いのは持ってません。
FA三姉妹もsmcディスコンになってからの購入ですので大分安いです。

書込番号:25225596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ながら購入しようかと

2023/01/09 20:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

クチコミ投稿数:932件

在庫なくなる前にこれいっとこうかと思います。
旅行には12-24、シグマ17-50 F2.8もしくは20-40 Limited、55-300 PLMの三本なんですが
12-24が暗いので14 F2.8も買っとこうかと。
風景はもちろんテーブルフォトに夜景に旅館屋内部屋などの他、接写もできる広角なので。
15 Limitedは持ってませんが12-24と同じく暗いので代わりにしようと思いません。
★11-18は高すぎてもちろんパス。
大きさ重さは12-24と同サイズなので全く気になりません。
古い設計のレンズなのでK-3 IIIで使って相性はどうなのかな?と。
用途が前述の通りなのでAFが遅いとか迷うとかは気にならないけど。
挙動は多分12-24と同じような感じだと思うし。

ただ、FA 35 F2や10-17魚眼がHD化されてるので、もしHD化で再販売されたら悔しいな…と。
ないと思うけど。

書込番号:25090283

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/09 21:22(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

こんにちは。

>12-24が暗いので14 F2.8も買っとこうかと。

自分もフルサイズ21ミリの画角が好きで、
DA14/2.8EDは気になっていました。
(フードの大きさが最後まで気になり、
購入には至っていませんが。)

生産完了品で取り扱いも7店舗と
流通在庫のみのようですので、
気になる場合は入手可能なうちに、
でしょうか。

>古い設計のレンズなのでK-3 IIIで使って相性はどうなのかな?と。

opticallimitsというサイトにレビューがありました。

開放から中心は良いが周辺や四隅が低く、
絞っても特に四隅の改善は緩やかで、
F8-F11まで絞る方が良く、中心解像は
F8がベストのようです。
(MTF50というグラフです。)

・Pentax SMC-DA 14mm f/2.8 ED [IF] - Review / Test Report - Analysis
https://www.opticallimits.com/pentax/117-pentax-smc-da-14mm-f28-ed-if-review--test-report?start=1

周辺部の解像を気にすればですが、
中間、周辺の甘さは承知でF2.8開放を
使ったり、風景ではきっちり絞って使う、
従来のレフ機用広角レンズの使い方
になると思います。

同じサイトでsmcDA15/4リミテッドも測定されています。

・Pentax SMC-DA 15mm f/4 AL ED Limited - Review / Test Report - Analysis
https://www.opticallimits.com/pentax/463-pentax_15_4?start=1

>もしHD化で再販売されたら悔しいな…と。

開放F値同士、または同じF値での比較でも
smcDA15/4リミテッドが中心、周辺、四隅とも
DA14mmF2.8EDに優っています。

very good到達基準で、DA14/2.8の中間画角の
解像を考えると、開放から1段絞りたくなりそうで、
F値的なメリットも少なくなりますので、ふた回り
コンパクトで重さ半分、ペンタ本来の高性能&
システムコンパクトを体現したDA15/4がHD化
された今、本レンズのHD化はもうないかな、
と踏んでいます(個人の感想です。)

AFは従来のAFカプラーによる駆動で、
ジーコ、ジーコと動く駆動音があるレンズです。

もちろん、解像だけがレンズのすべてでは
ありませんので、発色や逆光性能、ボケ他
写り具合で14/2.8EDを選ばれるのは
全然ありだと思います。

書込番号:25090387

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

福袋

2023/01/02 15:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSの満足度5

リコーイメージングストアの福袋でレンズのディスプレイベース付12800円で出ていたのでプレゼント用にポチ。

書込番号:25079459

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/02 15:54(1年以上前)

>kuranonakaさん

こんにちは。

>ディスプレイベース付12800円で出ていたのでプレゼント用にポチ。

もう売り切れているようですね。
パンケーキは現役の時は不人気で、
ディスコンになると急に人気になる
不思議なレンズです。

フルサイズで使うと四隅はしっかりとは
結像しませんが、悪くないです。

書込番号:25079467

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSの満足度5

2023/01/02 16:02(1年以上前)

>とびしゃこさん

こいつはK-01のレンズキットとして購入してK-1でも使っています。

フィルムカメラ時代のようなフルサイズ用パンケーキレンズにも期待しているのですがコンパクトフィルムカメラに続きフィルム一眼がペンタックスでまた作られれば企画されるかな。

書込番号:25079480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/01/02 16:10(1年以上前)

12800円なら私も欲しかったなぁ、、、

書込番号:25079498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/02 22:16(1年以上前)

30日の3個のみ先行販売で当然ながら買えず
元旦午前0時過ぎに既に在庫切れだったので諦めてたんですが
午前1時ちょっと前に在庫復活してて私は買えました。
それ以降は確認してないのでわかりませんが
もしかしてちょこちょこ在庫追加してたのかな?
限定20個じゃない気がする。

書込番号:25079955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング