ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズを必要とするのは誰?

2004/05/26 10:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA Jズーム28-80mm F3.5-5.6AL

クチコミ投稿数:671件

このレンズは軽いし、実売価格1万円台前半と、なにしろ安い。
驚くような性能ではないけれど、ちゃんと写ることも間違いない。
ただし、距離目盛りが刻印されていないので、MF向きではない。
絞り環も省略されている。
つまり、AFで使うこと、露出もカメラ任せが前提なのだろう。
(MFや手動での絞り設定が不可能という意味ではない。)
初めて一眼レフを手にする人には良いかもしれないが、
いろいろ設定を変えて撮影したい、自分で焦点合わせしたいというレベルになった時、
きっともの足りなくなるにちがいない。
いや、カメラ任せから抜け出てこそ写真が上手になるとしたら、
このレンズでは上達しない。初心者向きではないとも言えよう。
むしろ、撮影に精通した人が気楽に、悪く言うと「手抜きする」ときに役立つのかも。
ほんのちょっと値段が高いが、同じペンタックスでも28〜80mm F3.5-5.6がある。
28-70mm F4ならF値一定という利点がある。
これらの方が良いと思うのだが、どうだろうか。

書込番号:2851035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件

2004/07/20 18:13(1年以上前)

自己レスです。
レンズメーカー品を受け入れるのであれば、
SIGMAの28-70mm/2.8-4が明るさで、同28-80mm/F3.5-5.6がテレ側のマクロ機能で
一歩有利という感じ。レンズメーカー品を受け入れるのであれば、価格が拮抗している
SIGMAの28-70mm/2.8-4が明るさで、同28-80mm/F3.5-5.6がテレ側のマクロ機能で
一歩有利という感じ。価格も拮抗。
撮影を楽しむためではなく、「とにかく写す」ことに徹したレンズです。
セミプロ向きか?

書込番号:3052102

ナイスクチコミ!0


ごろたろうさん

2004/07/31 23:12(1年以上前)

最近、ようやく*ist-Dを購入し、カメラオヤジとして復活を遂げた
20年来のペンタユーザーです。「旅行用」として真剣に購入を検
討しています。この軽さは魅力だし、レンズメーカーの同価格帯の
ものより、やっぱりいいのでは、と考えてしまいます。
ただ、FA28mmF2.8を同行させることになると思いますが・・
レンズのくせ等の情報があったら教えてください。

書込番号:3093415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2004/09/18 17:50(1年以上前)

ごろたろう さん、

亀レス、お役に立ちますでしょうか?

復活、おめでとうございます。
決して「性能なんかどうでもいい」と言うつもりはありませんが、
旅行用であれば、軽量コンパクトは重要なファクターです。
私個人としては、レンズ専門メーカーと純正の間に大きな違いな無いと思っています。
某レンズメーカーの生産ラインにいくつものメーカーの製品が流れている、
今はそのようなOEM生産の時代です。
しかし、純正でリーズナブルな価格の製品であれば、カメラボディとのバランスも
悪くないでしょうから、選択の有力候補になることでしょう。
28mmという焦点距離は焦点距離、私は大好きです。
ただし、*ist-Dであれば42mmという「短めの標準」になりますね。
銀塩カメラとの併用を考えないのであれば、デジタル専用レンズもいいでしょう。
イメージサークルが小さくてすむ分、設計が楽になり、より小型軽量のレンズになります。
レンズのクセですが、クセはない(より写実的?)方が良いのか、それとも
クセがある(より個性的?)方が良いのか、難しいところです。
撮影する人にもよりますし、対象や意図する作品にもよりますから…。

書込番号:3280848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーティングが弱い?

2003/10/01 22:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28mmF3.8-200mmF5.6AL[IF]

スレ主 まっぴ−ずさん

このレンズってタムロンのOEMですよねえ。先頭の玉拭いてたら、コーティングがボロボロに・・・・。
SMCの時はそんなことなかったのになあ。
やっぱり、二流ってこと??
あえなく玉交換に・・ガク・・

書込番号:1992676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買い損ねた

2003/08/22 22:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > 500mmF4.5

スレ主 dilemomilkyさん

ほし〜
絞り込み測光だったかな?

書込番号:1877730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19838件Goodアンサー獲得:941件

2003/08/22 23:11(1年以上前)

>ほし〜
火星ですか?

>クリックストップ絞り、絞り込み測光のため、自動露出は絞り優先の実絞りAEとなります。

書込番号:1877801

ナイスクチコミ!1


s9@岡山さん

2004/12/04 21:01(1年以上前)

このレンズ....

まだあったんだ。

シーラカンス並みだね。

書込番号:3585133

ナイスクチコミ!1


傷だらけのMXさん

2004/12/18 16:02(1年以上前)

17年ぐらい前に友達が使ってました。
リングがプリセット(手動)絞りだったと思います。
バイクの鈴鹿8時間耐久レースに使う為に買ってました。
当時まだ金網が今ほど整備されておらず、鈴鹿の立体交差からヘアピンにかけてプロに混じり撮影していました。
僕は400ミリf5.6を使っていましたが、
彼はこの馬鹿でかく、しかもくそ重い500ミリを使い手持ち撮影していました。
重さだけならキャノンL500ミリ並に有り長さでは勝っていたように思います。
さすがにSMCコーティングが施されたものだけ有り逆光はかなり強かったと思いますが、
ピンとはLレンズより甘いものだったと思います。

書込番号:3650242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って半年

2003/02/11 11:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム20-35mmF4 AL

スレ主 mos2103さん

長年使い慣れたコシナのF3.5単体レンズをオークションで売って変わりにこれを買いました。20oは旅行に持って行く時の常用レンズでした、背景がすっぽり写り旅行先の記念撮影等持ってこいでした。ペンタは軽くて小さいく発色が良いですので不満は無いはずですが、フードが大きくてかさばり、外して持って行ってますし20oの単体レンズと比べると、やはり大きいです。私としては20oF−2.8単体に又買い換えたくなっています。参考まで

書込番号:1297906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

いいレンズなんだけど・・

2002/10/21 13:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA645 75mmF2.8

スレ主 もぎゅさん

地味だけど、とってもよいレンズだと思います。値段も安いし明るいし。
しかし、あのAFの切り替えスイッチは最悪です。小さいしギザギザも中途半端なので、夏など指先が湿ってる時には滑ってしまい切り替えがまったく出来ません。何で他のレンズと同様の使用にしなかったのか理解に苦しみます。
AFレンズなんだからそのまま使えって言われたらしょうがないけれど・・
仕様が統一されたら買い換えてもいいかなって思ってるのですが。

書込番号:1015087

ナイスクチコミ!2


返信する
個人的には・・・さん

2003/04/09 18:26(1年以上前)

あの切り替えでも特に支障なく使ってます。でもやっぱり切り替えは変えたほうが使い方の幅はでるだろうなとは思っています。
あのサイズでフォーカスリングを前後にすると、光学系で必要な長さよりも長くなってしまうんですかね?
ペンタックスは小型軽量にこだわるし。
レンズに関しては私も好きです。
癖のない描写をしますし。
まぁ言い換えれば面白みがないともいえますが、最初に使うレンズとしては申し分ないかと思います。

書込番号:1473870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/07 05:37(1年以上前)

645Dのために逆輸入新品を安価にて購入しました。小さくて、軽くて応用が利くレンズです。先日、商品撮影で使いました。若干の色収差などありましたが、簡単に修正できるレベルでした。ゲラもチェックしましたが、シャープに刷り上がっていました。あまり絞りすぎない方が良いようです。デジタル以前の設計なのにすばらしいと思いますよ。確かにAF切り替えの変なスイッチやヘリコイドのスカスカ感はありますけどね。ベトナム製レンズは、しっかりできています。

書込番号:11729519

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

明るい中望遠はいいですね

2002/10/21 13:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA645 150mmF2.8[IF]

スレ主 もぎゅさん

発売当初から、F2.8の明るさに惹かれています。
でも、120マクロあるからなぁ。長さ的に被っちゃいそうなので購入をためらってしまいます。

書込番号:1015069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング