ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

来たるべくK-1発売に心を踊らせていますが、レンズ選びが悩ましくもあり、楽しいですね。
このレンズは特に人気があるわけでもなく、そもそもフルサイズデジタルカメラが存在しないにも関わらず「DFA」
の名前を関して細々と12年も売って来たかと思うと感慨深いものがありますね。
僕はDA35macroを手放し本レンズを購入しました。画角もそのまま、使い勝手もそのままで、スムーズに使えそうです。
K-1発売後、使用感を投稿したいと思います(^^♪

書込番号:19735148

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/03/28 00:16(1年以上前)

別機種

愛用しています(^^♪

書込番号:19735391

ナイスクチコミ!8


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/03/28 06:43(1年以上前)

機種不明

F4でも光芒は出る

おはようございます。

愛用してます。光芒もきれいに出ますし。

Photozone でも評価は高いですね。
http://www.photozone.de/pentax/906-pentax50f28macro?start=2

書込番号:19735764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8の満足度5

2016/03/28 19:23(1年以上前)

実際にK-1に取り付けて試してみましたが、やっぱり50mmが50mmのまま使え
るのは良いなあと思いました。ただ自分は75mm相当で慣れきってしまっている
ので、別途90mm-100mmのマクロレンズが欲しくなりそうな気がしてます。
最近はレンズ内モータで静かなレンズが多いので、AF駆動音はそこそこ気に
なりましたが、ピントリングを端から端まで回すのにかかる時間(まあこのレンズ
だと実際には回りませんが)は結構短くなってる印象を持ちました。
K-1にこのレンズを付けても個人的には重さは特に気にならなかったです。
1.3kg弱くらいになるみたいですが。

書込番号:19737303

ナイスクチコミ!5


スレ主 astronautさん
クチコミ投稿数:44件

2016/03/28 19:56(1年以上前)

機種不明

>写真は光さん
熱気が伝わってきますね!今日届きましたがこのレンズ軽くて良いですね!K-S1にもよく合いそうです(^^♪

>雲太さん
f4で光芒が出るんですね!有用な情報ありがとうございます。手持ちで光芒が出せそうですね。
dxomarkでも上々な評価なようですし、フルサイズ対応レンズではコストパフォーマンス最強な予感!

>茄子大臣さん
そうですね〜。僕も75mm相当けっこう好きです。クロップモードで対応可能なので一粒で二度美味しいですね。
迷った時のうるささは折り紙つきのようで・・(笑)
マクロとしてはDA35macroと同様で等倍撮影では使いくいですね。

K-3で撮ってみました。軽くて写りも良さそうです。早くK-1で使いたいですね〜

書込番号:19737382

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2016/12/09 22:54(1年以上前)

またまた、久しぶりに覗いてみたら、ユーザが増えてる?
うれしいですね。

私は、野山の花がメイン被写体ですが、花だけでなく、背景の環境も入れて撮りたいので、K-1に50mmマクロがベストです。
デザインは、ペンタックスレンズのひとつ前の世代の形ですが、今使っても、なかなか、カッコいいですよね。

書込番号:20469407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

Photo of the dayで取り上げてます。

2016/03/24 19:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR

クチコミ投稿数:14件

かなり高評価です。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-1018.html?sp

書込番号:19724911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2016/03/24 20:06(1年以上前)

DA16ー85よりコンパクトなんで触ってビックリでした。
写りもいいみたいですね。
このシリーズで広角ズームと望遠ズームを希望してます。

書込番号:19725084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/24 21:28(1年以上前)

APS-Cで使ってもいいと思うんですよね〜
やっぱり純正レンズの方が色乗り濃い気がします。

書込番号:19725395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ハチゴローが出ませんかね?

2016/03/21 17:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-3U 約50m位の距離

K-3U 約7〜8mの距離

K-3U 約6mの距離

K-5US  DAF★70-200mmf2.8

去年まではキャノンのFD800mmf5.6にペンタックスのカメラを付けて野鳥を
撮ってましたが、AFが無いので不便な為、昨年12月に特に期待もしないで
このレンズを買いました。ところが実際使ってみるとかなり良いですね。

 まず軽くてコンパクトなので移動が楽です。
また、カタログに遠景描写に優れていると書いてありましたが、その通りです。
かなり遠くの被写体も驚く程、解像します。レンズ枚数が少ない為か透過率が良いようで、
抜けの良い写真が撮れます。AFもスパッと決まって快適です。

 このレンズ構成で800mmf5.6のレンズがあれば野鳥撮影には最高です。
いつかは発売されるのでしょうか?

 冬鳥の季節は終わったので本日花を撮ってみました。4枚目のつぐみは18日に発売
になったレンズですが、豆粒ほどの被写体をありえない程の倍率でトリミングをしても
耐えられました。と言うことは800mmはいらないかも?

書込番号:19715057

ナイスクチコミ!11


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/23 20:14(1年以上前)

>野鳥散歩さん
すぐに買えてしまうところはうらやましいです。
私は何度か借りて撮影する程度なのですが、
このレンズ、只者ではありませんね。

あの、須崎さんが常用している訳が分かるような気がします。

私もいつかはと思うのですが、なんせ長いので、ちょっと躊躇しています。
フリンジも気をつけなければなりません。

でも、抜けが良いですね。
これで撮ったカワセミのダイビングのシーンより優れた写真は未だに撮れていません。

何時か欲しいと思いながらK-1とズームレンズを買う予定なので、また後回しです。

書込番号:19721832

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

店に在庫があったので購入しました。

2016/03/20 16:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明

K-5US

K-5US

K-5US

昨日、新宿のMカメラに使わなくなった400mmのレンズを売却に行ったところ、このレンズの在庫があったのでこれはチャンスと
思いその場で購入してしまいました。第一印象は「重い」 「デカイ」 「高級感がある」です。今まではタムロンのA01を使っていたので、それに比べると重くて大きいですが、三脚座の形とバランスが非常に良い為、持ち易く、ある意味A01より扱い易いです。これから使いこなせるよう頑張ります。本日試しに撮った写真を添付します。画質についてはまだ分かりませんが、AF使い易かったです。もう少し待てば値段が下がるのか、はたまたすこぶる評判が良くて値段が上がるのか楽しみです。

書込番号:19711631

ナイスクチコミ!23


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/20 17:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
すぐに買えてしまうところが羨ましいです。
この三脚座は使いやすいですよね。
良く考えられています。
作例楽しみにしております。

書込番号:19711757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/20 18:32(1年以上前)

購入おめでとうございます。

マップカメラと書き込みした方が良いスレになったと思います。

書込番号:19711987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/21 01:10(1年以上前)

野鳥散歩さん
よかったゃんぁー。

書込番号:19713271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ707

返信200

お気に入りに追加

標準

HD150-450ファン シーズン 2!

2016/03/14 22:45(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5
機種不明
機種不明

季節は冬から春へ

さくらに酔う

季節は冬から春へ。

HD150-450と熱きファンの皆さま、これからも写真を楽しみましょう!

てな感じで、シーズン2をはじめさせて頂きます(^^♪



suzakid77さんの熱い想いからスタートしたシーズン1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740512/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#19288247

ついでに、ePHOTOzine レビュー入口。
http://digicame-info.com/2015/04/hd-pentax-d-fa-150-450mm-f45-5-1.html

書込番号:19693396

ナイスクチコミ!11


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/15 02:07(1年以上前)

機種不明

.
dottenさん、ありがとうございます

もう春かな  

今年の北陸はものすごい暖冬で、ちょっと身構えるくらいです

彼らの眼を見てると、あんのんと油断してる人間の危うさが気になるかも知れない?

このレンズとともに ズシッといきましょうか(笑)


書込番号:19693973

ナイスクチコミ!9


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 野鳥を撮るということ。 

2016/03/16 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白鳥じゃないよ、アヒルだよ( ^ω^ )

暗くても、狙った一瞬を写し撮れる!

ヒドリガモも、もうすぐバイバイ(/ω\)

ゴイサギ久し振り!・・・レンズを上向けて追従するのはキツい( ^ω^ ;

>dottenさん
>suzakid77さん

すっかり、DFA 150-450のファンになってしまいました。
春になったので出番は少なくなりますが、筋肉痛からは開放されそうです(笑

重いのもキツいのですが、
太いのもキツいと感じます(ズーミング操作とかピントリング操作とか・・・私、手はデカいんですけどね・・・)
でも、今まで撮れなかった絵が、DFA 150-450なら撮れるのは嬉しい。

SLを撮るのも、今から楽しみです(3月20日には撮れるかな?)

画像はフォトショップで現像していますが、
撮って出しでもイケそうなヌケの良さとコントラストの高さを感じるレンズです( ^ω^ )
でも、やっぱ高価ですよね・・・また少し上がってるし(汗

書込番号:19697198

ナイスクチコミ!8


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/16 19:34(1年以上前)

機種不明

.
みなさま、こんばんわ

kantyan-yさん、たしかにホールドしにくさは、すぐには慣れないかもですね

ぶっといんで手首やヒジごと回すような、ヘンな力の入れ具合に・・

たぶん、これでアングルがユラユラしてしまうのではないかと思います

なので、今日も小松へダッシュしたんですが

いちおうオリのほうで、ズームはこじらず 「待ち」 で撮ってみました

ら、あっちこっちはみ出ましたけど!(爆)

カメラ目線いただいたのでヨシといたします^^ ご容赦!

ギャラリーがおおく、手を振ってくれたパイロットもいました

が、PENTA いなかったですねえ・・・

がんばろう!


書込番号:19699118

ナイスクチコミ!8


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/16 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

北帰行まえの休息

もうすぐ旅立ち

皆さん、フォトをありがとうございます!

suzakid77さん、

白鳥さん達、帰っちゃいますね。
ちょっぴり寂しいですね。
カメラで追いかけるようになる以前は、こんな感情もなかったんですが。。。

小松、近くてよろしいですね。
いつの日か、150-450を並べて写真を撮れる日を楽しみにしています♪

kantyan-yさん

初めて見たんですが、ゴイサギさんって可愛いですね。
150-450デカ重ですよね(笑)
私は最初の頃、動体を追うと右下がりの画像ばかりでした。レンズの重さに負けてたんでしょうね。知らないうちに慣れて直ってましたけどね。

写真は、北帰行まえの白鳥さんです。
このレンズで風景を撮ってみると、広角標準をリアレゾで撮った時の驚きに近いものがあります=解像感、色再現、リアルさ。
えげつない描写力にニンマリしてしまいますね〜。


書込番号:19700024

ナイスクチコミ!7


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/17 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キャノピーフェチです(爆)

FA18はヘルメット内でロックオンするミサイルが武器

JASDF、かなりヤバイですね

.

dottenさん、PENTA小松大会 楽しみにしておりますぞ〜(笑)

いまUsで撮っていますが、遠目はまったく勝ち目がありません・・

航空祭までにはなんとか3Uが欲しいところです

ハイレートやターンも撮ってるのですが、とてもUPできません

ま、フレーミング練習つづけます(泣)




書込番号:19702035

ナイスクチコミ!8


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/18 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

ん、なんか飛んでるぞ!

拡大してみたら、猛禽さんでした☆

suzakid77さん、

PENTA小松大会、私も楽しみにしてます〜(笑)

キャノピーのショット、きまってますね!
そろそろ顔見知りのパイロットさんができそうですね(^^♪

先週末は小牧で航空祭があったようですが、チェック漏れで出陣叶わずでした(泣)

写真、生まれて初めて撮った野生の鷹です。。。
トンビかなっと思って撮ったんですがw
白いボディーが素敵ですね〜。


書込番号:19703344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件

2016/03/18 13:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もう桜咲いてますね

>dottenさん
みなさんこんにちは
 suzakid77さんが鉄鳥撮っているとき木場潟で白山撮影していました〜
で、その時の写真UPしときますね

書込番号:19704491

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/18 17:29(1年以上前)

>dottenさん
スレ立て有難うございます。
なかなか撮影ができずにもっぱら皆さんの作品を観賞しております。

本日出張で富山まで行って来ました。
もう少しで小松です。
山並みが綺麗でしたね。
>うまダルマさんの作例も素敵です。
水分が上昇して山が綺麗に見えるときは翌日雨が降るとか。
午後には曇ってきました。

>suzakid77さん
小松の穴場教えて下さいませ。
皆さんの作例を見ていたら是非とも行って見たくなりました。
昨年は百里デビューでしたので、今年はもう少し遠征してみたいです。

早く写真が撮りたい❗

書込番号:19705056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 野鳥を撮るということ。 

2016/03/18 20:40(1年以上前)

>dottenさん

ミサゴですね。魚しか捕らない猛禽です。
ピーヨ、ピーヨって甲高い声で鳴くんですよ( *´艸`)

こちらでは、必ず見かける鳥なので
土曜日、狙ってみますね♪

DFA 150-450で撮ってないものって
まだまだあります。
同じ被写体でも違って写るんで、新レンズって楽しい!

書込番号:19705602

ナイスクチコミ!4


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/19 02:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

上り列車

下り列車

>dottenさん
こんばんは。
春ですね。被写体が増えますね!重いレンズを持ち出すのも楽しみです。

しかし、来るものがあれば去るものもある…間もなくラストラン、寝台特急カシオペアです。
周囲が白いやつと黒に金帯のやつばかりの中、一人ペンタで頑張ってきました。
1枚目は望遠端開放。このレンズは絞る必要が全っ然無くて助かります。

書込番号:19706581

ナイスクチコミ!13


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/19 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

瞳が☆

さくら、淡麗

皆さん、フォトアップとコメントありがとうございます!

うまダルマさん、

白山で山スキーしてる人が写ってそうですね!
150-450でぐっと引き寄せた白い山肌が堪りません(笑)
たおやかな山容ですが、火山性の山であることもお写真でわかります。

ronjinさん、

お写真、また楽しみにしています!
いつでもお気軽にお願いします。
山が綺麗に見える日の翌日は、天候悪化なんですね。勉強になります。

kantyan-yさん

ミサゴ、教えて頂いてありがとうございます。
結構大きな魚も捕食するようですね、写真にとってみたいなぁ。
今頃はSL撮影でしょうか? SL人吉かな?楽しみにしてます〜♪


kytaさん

うぉー! カシオペアの編成の美しさがよくわかります。
ラストラン間近なんですか、やはり新幹線の影響ですかね。
去る者あれば来る者ありですが、寝台の廃止はやはり寂しいですね。



書込番号:19706969

ナイスクチコミ!7


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/20 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

帰っちゃったのかよ(泣くぞ)

FA18 3番機の第一ターン

翼パークの様子 みなさん、いい脚立もってるなあ

北側の道沿い おいしい情報があると人が増えます

.

みなさま、こんばんわ 
桜も咲きはじめ70-200も登場の3連休、なにかと忙しいような(笑)

dottenさん、アグレッサーはまだのようですが 9月の航空祭
できれば、予行の前日がよいかなと思っています
白鳥さん、とうとう帰っちゃいましたね ショボン・・
ま、たくさん撮ったから 来年の再会が楽しみです 気持ちが入っちゃいますね

うまダルマさん、なんと・・ 爆音聞こえてたでしょうに(笑)
はい、白山も遠目に少し撮っておりました
白山系、立山弥陀ヶ原系の火山エネルギーも近年、要注意ですかね
うわさでは、今年は北海道が・・ とか

ronjinさん、自分はとくに穴場はよく分かってないビギナーですしエアバンドも持っていません
とりあえず、伸縮タイプの脚立でも購入しようかな・・くらいです

北東から南西に伸びてる滑走路なので、逆光モロになりやすく また海風が真横なものですから
ときどき微妙な風向でランディングテイクオフがコロッと反対になります
まあ、ファンもわかっていて一気に移動してるわけですが(爆)

北は道ばた、横は小松空港展望台、すこし南側に安宅ETCゲート向かい突き当りに
翼パークというのがあって、自販機トイレあり 南は小高い道ばたです

午前の陽光で南風のテイクオフを狙うのがいちばん好きで、それでも
450で明るいドテッパラが多いですかね なので南風は小高い道ばた
ブラスト噴射の重厚なテイクオフを狙うなら翼パークか展望台でしょうか

富山から2時間弱くらいなので、日時があえばご一緒しましょう
一般旅客機もありますから退屈はしないと思います

と、ごちゃごちゃ書いてしまい申し訳ございません(汗)
立体感のある鉄道フォトも風景に奥行きがあっていいですね
野鳥も、ぽつりぽつりと撮っていますが、なにしろ遠くて・・
まずは接近することから、が超むずかしい

でも、白鳥さんがいなくなったので、がんばろう・・!(笑)


書込番号:19709976

ナイスクチコミ!4


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/21 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

初夏を思わせる陽射し

露出もオーバーしがち(^^;

皆さん、こんばんは

今日の関西は快晴ブルーの一日でした。
風は冷たくて強かったけど、初夏のような強い陽射しに露出もオーバーしがちでした(^^;

suzakid77さん、

小松の案内ありがとうございます!
航空祭の日以外でも結構ギャラリーが居るんですね。
私もクルマで2時間半ぐらいなんで、航空祭までに是非もう一度いきます!

書込番号:19716110

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/22 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

地味なんですが実戦第一のいやらしいFA18

ヘルメットバイザーでかいでしょ?このディスプレーでロックオン

イーグルのレントゲン写真 電子改良は進むがそのスピードは遅い

人間はものすごいムダをやってますな

.

.dottenさん、みなさまこんばんわ フォトばっちりですね

さすがに今日だけは北陸もやっと晴れてくれました!

ときどき4月のような強い日差しでしたが"白鳥ロス"でややメランコリイ(笑)

で、暗い望遠ズームにはありがたい日差しなのですが家内と森ウォーキングでショットなし!(泣)

仕方ないので、せっかくだから FA18やJASDFの兵装など調べておりました

いまやアビオニクスと呼ばれる、要はITですか それとミサイルが空戦をすっかり変えてしまっていて

F22、35の全方位レーダーや超ステルス性、視界外でロックオンするミサイルなど

F15では144回やってみても全滅とか おそろしい世の中になってました

なんやこれ、未来はAI 無人機の戦争じゃないですか・・・男のロマン ゼロ!ですね

まあ、最新のミサイルは各国とも一発2千万〜5千万以上するお値段で

ニッポンも国産開発04式AAM-5とか、なんとか喰らいついているようですが

レイセオンや三菱、どんな世界やねん・・ あほらしい!

と、アマカメラマンがフンガイしても始まりませんが 軍用は30年くらい先をいってるようなのですが

私はAPS-C機で戦いますぜ!(笑) いざ、小松へ!



書込番号:19716626

ナイスクチコミ!8


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 野鳥を撮るということ。 

2016/03/22 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

満開の寒桜狙いで、必ず現れるヒヨ。

ご当地SLは、C571なんです・・・傘寿は80歳の祝い(*´ω`*)

冬を乗り切りましたの♂モズ・・・恋の季節の到来!

もうすぐ北帰行のツグミ・・・近いのにテレ端450mmで( *´艸`)

ヒコーキ、いいですね。
私も好きですが、近場に良い基地がない!
少し頑張れば岩国がありますが・・・航空祭は混むので行きたくない!
防府基地の航空祭に、またBインパルスが来てくれれば、撮ろうと思ってます(; ・`д・´)

去年の3月、頭上をF15JとF-2Aがかすめてくれましたが、
滅多にない事だと思います・・・あの時、なぜ低空を飛んだのか・・・いまだに謎(笑
http://blogs.yahoo.co.jp/kantyan_xjr400/63830119.html

さて、DFA 150-450ですが、相変わらずその重さに四苦八苦しつつ、
良い絵が撮れるのでワクワクしながら使ってます・・・でも450mmは少し甘いかな?と思う今日この頃( ^ω^ ;

蝶とトンボの季節が到来ですので
出番は少なくなりそうです。
SL撮影には、ちと長過ぎるしな〜(´・ω・`)

書込番号:19718715

ナイスクチコミ!7


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/22 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

初心者に優しいシジュウカラ

入浴中のシロハラさん

皆さん、こんばんは
フォトアップありがとうございます!


suzakid77さん、

ヘルメットバイザー、なにやらSFチックですが、できれば現実の戦いにはなりませんよ〜に願うばかりデスね。
F15のレントゲン写真、面白いですね。直上通過でしょうか? 腰は大丈夫ですか!
白鳥隊のお写真は、シルエットにいろんな想いがつまってそうな表現ですね。

kantyan-yさん、

さっそく、色々と撮られてますね。
SLフォト、お待ちしておりました。なんと、貴婦人ではありませんか!立体感のある描写が、SLを生き物に感じさせてイイお写真ですね〜。450mm端はすこしあまいって、お写真では感じられませんが(^^;  さすが、アグ・・いや、止めときます(笑)


私は、初心者にも優しいシジュウカラと、入浴中のシロハラさんの写真です。
ではでは。

書込番号:19719566

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/03/23 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

百里

横田基地から怪しげな飛行物体

羽田より

獲物を探す

>dottenさん
皆様、写真楽しまれていますね。

そろそろ桜の季節、野鳥をからめて撮影したいですね。

>suzakid77さん
小松の詳しい解説ありがとうございます。
午前中は逆光で条件が良くないようですね。
航空祭であれば、エプロン地区でF15の旋回シーンが狙えそうですが、
それ以外ですと、午後の海側がねらい目ですね。

RWY06を離陸する瞬間を山脈を背景に撮れる空港デッキも捨てがたいですね。

>kantyan-yさん
十分使いこなしていますね。
私もトンボをこれで撮りたいです。
重たいので、一脚を使ってみようかと思います。

>kytaさん
カシオペアのラストラン、終わってしまいましたね。
有終の美を撮っておくべきでした。

>うまダルマさん
冬山良いですね。
冬山バックで戦闘機を撮ってみたいです。

書込番号:19719708

ナイスクチコミ!7


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/23 08:23(1年以上前)

ronjinさん

飛びものありがとうございます!!
出先なのでウチに戻ったらじっくり拝見させていただきます。

書込番号:19720293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/23 14:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テーマは足 あっ、ちびたい

この黄金の右足で左隅に決めてやるぜ!

ねえ見て見て、この高速ステップダンス

冬でも春でもない北陸の海であった

.
みなさま、こんにちわ

まだ天気予報に雪ダルママークが出たりしてスタッドレスが脱げません
日差しは、どんどん春なんですけどね

kantyan-yさん、WRとセロ海苔だったんですね
わたしはシェルパを2台のりつぶしたクチで、祝島や角島、錦帯橋、秋吉台、萩小学校なども走りました
日本海と瀬戸内海があり、ほんとうにすばらしいところですね 住みたいところナンバーワンです(笑)

dottenさん、あのレントゲンはハイレートのドテッパラに一発ぶちこんだ絵です
戦闘機産業は金食い虫で、いま統合アビオニクスに力を入れてると思いますが
将来はすべてヘルメット内でバーチャルに戦うなんてねえ・・ パイロットいらんでしょ(笑)

ronjinさん、JASDFは再編成でいそがしくなってきましたね
築城が沖縄へいったり、新田原アグレスが小松へ来たり 米軍との合同訓練が増えると思います
F35が訓練をおえて日本機として4機配備されるのが2年後らしいです
それまではF4は生き残るってことなんでしょうか それはそれですごいことですね

あのバカでかいフラップをほぼ垂直に垂らしてよく空力的に・・
はじめて間近で着陸を見たときは驚きました
チャンスがあれば、F4もしっかり撮っておこうと思います
夜間訓練もカレンダーが出ているので、またこっそりと・・(笑)

と、いうわけで (どういうわけだ)
白鳥さんロスのため、カモメさんをすこし


書込番号:19721009

ナイスクチコミ!3


スレ主 dottenさん
クチコミ投稿数:2072件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2016/03/23 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

おかめ桜と雀

珍しい品種?の桜

皆さん、こんばんは

フォトアップありがとうございます!

ronjinさん、

帰宅してじっくり拝見させて頂いて、シャープ且つ素晴しいシーンのお写真に思わずのけ反ってます(^_^;)
編隊飛行もビシッと撮れてますし、プロペラのスローシャッターもバッチりですし、旅客機に金属的な光沢も素晴しいです!
たしか、飛行機撮りは昨年末からと以前聞いたように思いますが、ホンマでっか(関西弁)

suzakid77さん

参りました、波しぶきを背景にしたカモメの美しいお写真!
こんなん撮りたいなぁ〜私も(笑)
白鳥は北に帰っちゃいましたが、魅力的な被写体はこれからもたくさん有りそうですね。


というわけで、早咲き桜の写真を。
すでに一部は散りかけも見かけます。
今週末は、京都の桜も一気に見頃になりそうです。

書込番号:19722613

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

クチコミ投稿数:3931件
機種不明
機種不明

DA★55o解放値F1.4 APS-C画角

← フルサイズ画角 フード装着




APS-C用のDA★55oF1.4はフルサイズ画角でも使えると思いました。周辺
減光も殆ど無いに等しいかも。更にあのでかいフードを装着した状態でもケ
ラレることはありませんでした。

K-1のスレで1641091さんが紹介して下さったデジカメインフォの記事
http://digicame-info.com/2016/02/da-3.html
この中ではDA★55oF1.4は絞れば可能とありますが、α7Uでは解放
値から使えました。実際のK-1では可能なのかは???

K-1に立てたスレの続きに載せようとも思いましたが、K-1以外のボディでの
作例を載せるには気が引けたのでDA★55oF1.4のスレにした次第です。


書込番号:19669099

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/07 22:26(1年以上前)

スレ主さま
ピント位置を周辺にもってくると厳しいのではないでしょうか。APSCのイメージサークルのきわより外側はボケてきそうなものです。

書込番号:19669371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/07 23:02(1年以上前)

CP+で田中氏がリアレゾで撮ったDA★55mmの写真を披露してましたよ。

楽しみですね。
少なくとも解像力は問題なさそうです。

書込番号:19669540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2016/03/08 08:28(1年以上前)

手ぶれ補正(SR)の関係じゃないでしょうか?
開放F値だとイメージサークルがフルフレームぎりぎりでSR分の余裕が無いとかね。

書込番号:19670384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/08 16:30(1年以上前)

(^○^) わ〜ぃ 使えたらいいな〜

毎朝納豆さん 青空を解放で撮って頂けますか?
それか真っ白なカレンダーの裏みたいな被写体を明るめに♪
単純な周辺光量落ちを確認出来ます

書込番号:19671394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2016/03/08 20:29(1年以上前)



>アダムス13さん

レス、ありがとうございます。
今回はあまり難しいことは考えず、取敢えずDA★55oF1.4が
フル画角で使えるかどうかだけですので。


>ミッコムさん

レス、ありがとうございます。
そうですか、田中氏が既にK-1でDA★55oF1.4を試されていた
のですね。仰る通りに解像力は問題ないのですが、ピント合わせ
がとてもシビアになりそうです。


>■ちゅう■さん

レス、ありがとうございます。
絞れば可能の訳は手ぶれ補正(SR)との絡みですか。
流石にこれに関してはK-1で使ってみないと何とも言えませんね。


>が〜たんさん

レス、ありがとうございます。
先週末は天候に恵まれなかったので、今週末、良い機会に恵まれ
たら青空をバックに撮ってみようと思ってます。


書込番号:19672125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件

2016/03/18 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

APS-C画角

フルサイズ画角




が〜たんさんのご要望にお応えするかたちで青空をバックに撮ってみました。

室内撮りでは気付きにくかったのですが、周辺部の若干のケラレ?及び
周辺減光が強く出ているのが確認できました。 F値は多分、F5.6orF8.0
くらいを使ったかと。

とはいえ、このレンズ、APS-C画角でも若干の周辺減光があることも確認
できたので、あとは、この周辺減光ではダメだと判断するか、ソフト等で周辺
減光をなくす方法で使おうとするかは使う側の判断次第になると思います。

また、室内では殆ど目立たなかったので光量が多い室外で使うより、室内
で使う方がこのレンズの場合、向いているのかもしれませんね。



書込番号:19705565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/19 01:45(1年以上前)

機種不明

DA18-135mm のサンプル

(^_^)/ >毎朝納豆さ〜ん ありがとうございます

すご〜い 微妙〜な結果ですねw まさに個人判断のレベルですね
APS-CでPENTAXが認めてるDA18-135mmも青空撮りはシッカリ絞らないと
周辺が黒ずんでしまうので 許容範囲とも思えるし 少し黒いかな?とも思えるし

7360×4912をK-3みたく24MPの6000×4000にトリミングしても良いかも知れませんね
クロップモードの4800×3200では 少し勿体なく思います 見た感じ四隅だけですものね

書込番号:19706541

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング