ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

amc 105mmF2.8(M)のボケ味

2015/11/02 00:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc P-A 100mmF2.8

クチコミ投稿数:17318件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりに引っ張り出してみました。

朝日があたったので、ちょっと撮ってみました。

以前からボケ量が比較的大きいレンズとして認識されてきたレンズですが、実際に確かめてみると、ウワサ通りです。

ただ、難点は最短撮影距離が1.2mとやや長いので、お花には向いていないカモ?

ポートレートなら充分使えそうですが、、、、モデルがいない!(爆)

書込番号:19279943

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2015/11/02 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続いての作例はモミジです。 

信州の秋は早く、もうすっかり葉が落ちてなくなってしまった木もあります。

紅葉もピークを過ぎ、枝ぶりも寂しくなってきました。

作例は(漠然と)3mから10m位の距離です。

このレンズは、けっこう個性が強いかもしれません。


※105mの板がなかったので、こちらに書き込ませていただきました。

書込番号:19279994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2015/11/02 09:31(1年以上前)

色に別の色がちょっと混ざったような落ち着いた発色は、今のレンズではあまり見ませんね。
空の青の濃さは、晩秋の空の色で季節を感じました。

書込番号:19280608

ナイスクチコミ!1


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/03 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A 100mm F2.8 (AWB,雅)

A 100mm F2.8 (AWB,雅)

A 100mm F2.8 (AWB,雅).季節外れですみません.

M 120mm F2.8 (AWB,雅)

・マリンスノウさん:
お久し振りです.

> amc 105mmF2.8(M)のボケ味

Kレンズ(Pレンズ)の105mm F2.8のことでしょうか? Mレンズに105mmはありませんし,M 100mm F2.8の最短撮影距離は1mなので.
それはさておき,100mmや105mmのショートテレフォトは,今でも人気が高いですね.一応,K 105mmとA 100mm(マクロレンズではない方)を持っており,入手するのに苦労しました.しかし,今保管画像を確認したら,K 105mmを全く使っていなかったです.使ってあげなければ.
手許の画像から,純正望遠レンズの画像をアップロードいたします.ご笑覧くだされれば幸いです.
それでは失礼いたします.

書込番号:19285347

ナイスクチコミ!3


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/04 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フィルムでカワセミ

皆さんこんばんは。

K105/.2.8と思われる話題に反応してしまいました。
昨年の秋の写真で恐縮ですが、お花を3点ほど。

私も最近、使ってあげていないなあと反省しているところです。
これを機会に持ち出そうと思います。

ただ、先日、たまたまカワセミが近くに来て、たまたまポートレート用に
K105/2.8とSuperAを持っていたので、無謀にもフィルムで撮ってみました。
(DA35/2.8 Limited Macroでデジタル化)
色や露出が変になってしまい、お目汚しですが、解像度などの参考になれば。

フルサイズ機で使うのが楽しみなレンズですね。

書込番号:19287852

ナイスクチコミ!4


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/08 16:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AWB, 人物

AWB, 人物

太陽光,雅

遠景(AWB, リバーサルフィルム)

先日新宿に行ったので,K105mmの試写をしてきました.ご笑覧くだされれば幸いです.
古いレンズなので個体差が大きいと思いますが,私の所有個体だと,結構フレア気味になります.この点ではポートレート向きでしょう.ただ,APS-C機で使う場合,ポートレート撮影に使うには焦点距離が長すぎるように思います.gotowさんの仰るように,フルフレーム機の方が向いていると思います.

あと,実は今回,K-3で初めてAポジションのないレンズを使いまして,ハイパーマニュアルモードの使い方をすっかり忘れておりました(苦笑).
それでは失礼いたします.

書込番号:19299590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2015/11/22 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんこんにちは。

今日は85mmF1.8(K)で試写してみました。

レンズ自体はあまり使ってなく、玉の状態も最良で曇りや埃も見当たりません。

でも、中の筒にガタがあり光軸ズレの心配があるような無いような。。。

でも、撮影自体には全く問題なくシャッターが切れました。

問題なのは、ワタシの視力がちょっと。。。

最近乱視がひどくなってきてピントがあわせが難しい。でも、フォーカスエイドのおかげで楽だわ!

子どものお守りをしながらのスナップです。 連れ回されているとなかなかシャッターが切れない!(爆)


◆藤八さん
◆gotowさん
作例UPしてくださり有り難うございます。

最新のAFレンズはセンサーとの相性も「適正化」されているので、綺麗に像を結んでくれますが、

オールドレンズはなかなかそうは言っても「味わい深い」ものがありますよね。

フレアーやフリンジなんかも、ちょっと不思議な感じな味に思えれば満足度も高いかも。

なかなか「自分の好み」にならない方が多いかもしれませんが、色々試して見たいという欲求も高まります。

このスレは、105mmに限らず、色々UPして楽しめればと思います。

ワタシも、色々ためしながら楽しもうと思います。









書込番号:19341179

ナイスクチコミ!1


gotowさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/23 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K105/2.8

K55/1.8

K55/1.8

K28/3.5

みなさんこんばんは。

マリンスノウさん、K85/1.8いい感じですね。
個人的にはとても使ってみたいレンズですが、なかなか見かけませんし、きっと高価なのでしょう。
代わりに私はM85/2.0を使っています。

私もなぜかKレンズが好きで、最近はK55/1.8を買いました。
バルサム切れによる曇りが周辺に出ている個体ですが、写りにはあまり影響なさそうです。

40年近く昔のKレンズでも、ご存じのとおり、F5.6〜F8くらいに絞ればまったく問題なくしっかり
写りますが、開放〜F4くらいまでだと、ピント(腕前)の甘さもあって、ぼわーんとすることもあり、
それを楽しんでいます。

フルフレームが楽しみですね。

書込番号:19345504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2015/11/23 23:08(1年以上前)

gotowさん こんばんは。

105mmは(M)ではなく、(K)でした。失礼しました。

UPされた作例鮮やかですね。特に1枚目を見たときには横並びのピントと色のコントラストにビビッときました。

3枚目のピンクのバラも可愛らしいし、4枚目はなんかのポスターで見たような感じ。影のモチーフ。

ふと、われに返ると、ワタシはやっぱ広角苦手だわ。(爆)

せっかくの3連休も多忙につき、明るいウチに写真撮ってる暇ないし。

夕方帰ってきたら、そろそろスタッドレスタイヤの準備をしてくれって頼まれるし。。。

ところで、105mmと85mm使ってみてあらためて思ったんだけど、もうちょっと最短撮影距離短くならないかな?

もうちょっよ寄れたところで、アップで抜きたいと思うんだけど。

書込番号:19346122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

航空祭の作例をお願いします!

2015/10/29 07:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:90件

似たようなスレッドで申し訳ありません。このレンズで航空祭にチャレンジされた方おられたら、是非作例を見せて下さい。宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:19269015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/29 16:31(1年以上前)

似たようなってわかってて立てる意図は?
あれじゃわからん、足らねーよ。ってことか?
もっとよこせ?

書込番号:19269938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/10/29 22:37(1年以上前)

同じようなスレをたててしまいました。 ごめんなさい。

書込番号:19271010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/29 22:39(1年以上前)

ドンマイです〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19271018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2015/10/30 11:16(1年以上前)

>PENGUINCOOLさん
こんにちは、我が家からかなり遠いんですが、12月にアグレッサーを撮りたくて 新田原の航空祭に行く計画を立てるんですが、行けて150-450+k-3U良いのが撮れれば、投稿させて頂きますね。

書込番号:19272034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/30 12:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岐阜基地航空祭の予行から(本番は基地内で逆光の為全滅)

このレンズで初の機動飛行を撮ってきました。未だ設定に迷っていたのでいろいろ試しながらの撮影でした。
これまでは、手ぶれ補正「ON]、AFエリアは「セレクトエリア拡大S」にしていたのですが、
微妙にぶれのような、ピンずれのような写真が多かったので。
今回は手ぶれ補正は「OFF」、AFエリアは「9点ゾーンセレクト」にしてみました。若干歩留りが良くなったような・・・。

皆さんの設定を教えていただければ参考にしたいです。

書込番号:19272158

ナイスクチコミ!7


masa15Fさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/30 19:26(1年以上前)

同じ場所に、2つともあなたが立ててる。理解できないな。

書込番号:19272877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/11/01 09:23(1年以上前)

>m みっちゃんさん
ありがとうございます。 新田原晴れるといいですね。
>おもちゃ好きさん
ありがとうございます。 岐阜はエプロンからだと終日逆光がつらいですね。

>ゆかぶんぶんさん
今度から気を付けますね。ありがとうございます。

書込番号:19277287

ナイスクチコミ!1


kenzmieさん
クチコミ投稿数:1件

2015/11/01 18:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして

先日の岐阜と、最後は明野の写真です
K-5IIとの組み合わせです
航空祭用に買ったのですが、今回購入して初実戦投入だったので
設定に四苦八苦しました。

書込番号:19278741

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:90件

2015/12/25 21:49(1年以上前)

>kenzmieさん
こんにちは。 遅くなりました。。。 岐阜と明野の写真有難うございます。
綺麗に撮れてますね!!

書込番号:19434064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

FA50 と SMC-M50 撮り比べ

2015/10/25 09:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

たいして厳密に撮ったわけじゃないのですけど、気になることがあって
比較サンプルを撮ってきたので貼っていきます。

撮影設定は

#カメラはK-r 一台
#中央重点測光
#基本的にAWB
#三脚使用
#FA50はAvモードだったりMモード/グリーンボタンによる測光だったり
#露出補正などは一切なし
#掲載写真はJpeg撮影


では貼っていきます。
お目汚しかもしれませんがご容赦ください。

書込番号:19257789

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1800件

2015/10/25 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA50 F1.4

SMC-M50 F1.4

FA50 F5.6

SMC-M50 F5.6

若干? 光の感じが変わってしまってますが、、
やっぱり FA50の方が暖色系かな、、

K-r板にも同じような比較サンプルを(Rikenon50mmと併せて)貼りましたが
どうにもFA50の暖色系が強い感じがして、今回の二本で撮り比べてみました。

書込番号:19257794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/25 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA50 F5.6

SMC-M50 F5.6

FA50 F2.8

SMC-M50 F2.8

写真によっては SSが異なります。

傾向としてはいつも FA50の方が遅めのSSになるように思います。
なぜだろう?

書込番号:19257809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/25 10:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA50 F4

SMC-M50 F4

うーん

書込番号:19257831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/25 10:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA50 AWB

SMC-M50 AWB

FA50 WB/太陽光

SMC-M50 WB/太陽光

最後は AWBと WB/太陽光 両方で比較です。
WB/太陽光 は RAWからカメラ内現像です。


こんなところです。

書込番号:19257850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/25 11:24(1年以上前)

こんにちは、

写真 拝見しました。  
ありがとうございます。
FA50 1.4 は、動作もまったりしていますよね。

暖色系のまったりとした良い色合いを醸し出してくれるので、50mmでは最も好きなレンズです。
以前は、K200Dに付けてCCDで、たのしんでいましたが最近ご無沙汰でしたので、久しぶりに引っ張り出そうかな!

M55mm F1.8 は、キリッとしてこれも良いですので、紅葉目指して一緒に持ち出そうと思います。

書込番号:19258008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/10/25 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.Aレンズ

2.FA50

3.RIKENON

>青空と自転車大好きさん
こんにちは。

M50は持っていないので、他の50ミリレンズと撮り比べてみました。
絞りは5.6、k−5U、WB太陽光、鮮やか、中央重点測光です。

1.smc PENTAX-A 1:2 50mm    
2.smc PENTAX-FA 1:1.4 50mm
3.XR RIKENON 1:2 50mm L

青空と自転車大好きさんの作例ほど顕著な差は出ませんでしたが、
Aレンズとは似た傾向、RIKENONとだと少し違いがあるような気がします。

風が強いので、遠景の葉とかはぶれています。

書込番号:19258860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/10/26 01:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

RIKENON 50mm SS 1/1600 比較用


こんばんは。

青空と自転車大好きさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/ImageID=2341129/
FA50 WB/太陽光
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/ImageID=2341130/
SMC-M50 WB/太陽光

>基本的にAWB

上の作品での色合いは、AWBより差が無いようですね。(^^♪

kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/ImageID=2341506/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/ImageID=2341507/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/ImageID=2341508/
>青空と自転車大好きさんの作例ほど顕著な差は出ませんでしたが、
>Aレンズとは似た傾向、RIKENONとだと少し違いがあるような気がします。

仰るとおりですね。とても参考になります。(^^)

レスノートさんも仰っていましたが、「FA50mm F1.4」もっと使ってみたいと思います。


私も、簡単比較として撮影をしてみました。
1〜3枚目 FA50mm F1.4 -> F2 AWB 露出±0 JEPG 撮って出し(撮影時「ナチュラル」→PDCU-4にて「鮮やか」変換のみです)

1枚目と比較用の4枚目、SS 1/1600 になったものをアップしました。
WBを「太陽光」に固定したほうが、よかったと思います。^^;

書込番号:19260304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/10/26 09:33(1年以上前)

せめてマニュアル露出で
ホワイトバランス固定にしないとわかんねーよ
暖色系?なんてホワイトバランスが動けばそうなるだろうし。

書込番号:19260800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/26 13:53(1年以上前)

機種不明

>レスノートさん

どういたしまして〜
動作はまったり、、ですねえ、確かに。
でも、現行50mm (DA50/1.8 DFA50/2.8 あと DA☆55を加えても)のなかにあっては
ちゃんと個性を持っていますね。
そのキャラから言えば、このまったり動作も似合っていて悪くないなと思ってます。(笑
DA50/f1.8との比較をじっくり見てみたいのですtが、ネット上にはなかなか無いですね。


写真に意味はありません。
賑やかしにはってますww

書込番号:19261319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/26 13:58(1年以上前)

機種不明

kazushopapaさん

比較作例ありがとうございます。

kazushopapaさんの写真を見ると、二枚目、つまりFA50/f1.4がやはりいちばん
赤系、暖色系に見えます。
WBを固定しての差がこのくらいあるんだってよく判りました。

でも、私の貼った写真ほど顕著な差にはなってないですね。
順光、逆光でも差が広がったり少なくなったりするような気もしています。

書込番号:19261329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/26 14:01(1年以上前)

機種不明

1/f ゆらぎさん

WBを固定する比較と、AWBでの比較って、それぞれ意味があると思うんです。
まあ、それはそれとして、Rikenonは寒色系なのと、硬調な感じがしますね。

これはこれで魅力なので、、FA50とSMC-M50とRikenonと、、、、
こんなに手元に必要ないのに、でも差がわかってしまうと手放せない気持ちに
なりますねww

書込番号:19261333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1800件

2015/10/26 14:08(1年以上前)

機種不明

うえだまさしさん

本音を書くと

>わかんねーよ

って何がわかんねぇのか、わかんねえっていうか、想像力使おうよ。

レンズ単体での比較なら、露出固定して、WB固定して、それと
光が変化しない室内で、、とかだろうけど

自分がカメラ・レンズを使う使い方で、「撮れる写真の」比較なんで、今回貼ってるのは。

というのが本音ですが、今度時間ができたら 露出とかWB固定でやってみます。
私がやるまえにやってくれます?

書込番号:19261345

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

作例をアップしてもらえませんか?

2015/10/21 17:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]

スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

HD DA70かDA70、FA77で迷っております。
作例を参考にしようと探しておりますがHD DA70だけ極端に作例が無いので困っております。

予算に限りがあるのでHD DA70の新品、もしくはFA77の中古となりそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:19246796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/21 17:52(1年以上前)

saboten7さん

作例なら ↓ にたくさんある。
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/hd_pentax-da_70mmf2.4_limited_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/

書込番号:19246840

ナイスクチコミ!1


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2015/10/21 18:12(1年以上前)

雲太さん
ありがとうございます。
既に全て見ていますがやはり他のレンズに比べると少ないかな?という印象です。

書込番号:19246896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/22 01:39(1年以上前)

HDへの買い替えが少ないため作例が少ないのかも知れないですな。

フルサイズを視野に入れているならFA77だと思いますが。

中古で購入したDA70mm使っています。
出番は少ないですが、屋外で子どもを撮影するには使っていますが良いレンズだと思います。

書込番号:19248568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2015/10/22 07:19(1年以上前)

fuku社長さん
コメントありがとうございます。
そうですね、レビューも少ないですし購入されてる人が少ないのでしょうね。
最近レンズを整理しまして、所有しているレンズはDA☆55、DA18-135、DFA100マクロ、タムロンA09、タムロンA001のみです。

ポートレート撮影をしているので購入した場合の使用頻度は多そうです。
FA77で言われているような、とろとろのボケはDA70には無いのでしょうか?F値の違いによるボケ具合の違いはなんとなく分かるのですが…

書込番号:19248799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/22 12:24(1年以上前)

PENTAXメインでは無くキヤノンメインで撮影しています。

色再現は個人の好みがあり人それぞれ。
キヤノンに不満は無いのですが、PENTAXのJPEG撮って出しの色がistD時代から好きで、多少ですが小遣いに余裕が出たので中古機を購入して使っています。

FA77は使ったことがありません。
開放値の違いもありますが、銀塩時代のレンズですからカリカリ感は少ないと思います。

FA50とDA55の違いも同様かなとも。
50mmはFA50を使っていますが。

FA50は柔らかい描写で気に入っています。
DA70はカリカリ感は感じません。
ボケも悪くないと思います。

ただFA77と比べたら柔らかい描写やボケ味はFA77ではと予想しています。

APS継続ならHD DA70mmでも良いと思います。

HDだと逆光に強い印象ですね。

書込番号:19249552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/23 16:37(1年以上前)

77mmと70mmはどちらもポトレ的な用途ですので、
ネットでの作例が少ないのだと思われます。

自分は77mmとHD 70mm両方使った事が有りますが、
現在はHD 70mmだけを残しています。
理由は、描写性能にそれ程の差を感じなかったからです。
むしろHD 70mmの方が逆光に強く光の抜けも良いように感じました。
(どちらも収差は多目のポトレ向きな描写)
ボケに関してはどちらもF2.8〜5.6で使う場合が多いのですが、
ボケ量の差7mm分はどうしても付いてしまう点で77mmの方が有利です。
(APS-Cだと換算で約10.5mm分のボケ量の差)
比較してわかる程度の差のような気もしますが、
この辺は各々見解が分かれるでしょう。
QSFも使える70mmの方が撮影の際には有利ですし、
小型軽量なのはかなり便利です。

77mm F1.8は良いレンズだとは思いますが、
必要以上に神格化されてしまった感もあります。
(31mm、43mm、77mmの中では77mmが一押しですが)
Made in Japanは人気が有りますが、
新しい海外ロットの方がレンズのクモリ対策とかしているらしいので、
中古で買うなら古いMade in Japanにこだわらない方が良いです。

書込番号:19252982

ナイスクチコミ!5


スレ主 saboten7さん
クチコミ投稿数:90件

2015/10/23 23:48(1年以上前)

fuku社長さん
FA50についても少し興味があります!

gohst_in_the_catさん
焦点距離の違いによる、ボケの大きさについつは分かるのですが、ボケ方は似た傾向ですか?
それともDA70はトロトロのボケではなくやはり少し硬めのボケになるのでしょうか?

生産国については気にしないので、クモリ対策されているものが良さそうですね。

悩ましいところです…

書込番号:19254119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今さらですが。

2015/10/18 20:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > PENTAX-08 WIDE ZOOM

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

08レンズを買いました (^-^)

Q-S1が出た段階で、所有しているQ7と大差ないと感じたので買い換えを見送って約1年。
何となく次に出る(であろうと思っていた)ボディと一緒に08レンズを買おうと思っていたものの、今のところリリースは望みにくい雰囲気ですし、08の値落ちはあまり無い。
ならばレンズから行ってみよう!となった次第です。
それとも、オリジナルカラーリングの受付が終了したのは何かのサインでしょうかね・・・?

ともあれ、しばらく持ち歩いてみようと思ってます。
どんなショットが撮れますやら。

書込番号:19238929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/10/18 22:49(1年以上前)

レポートが楽しみo(^o^)o

書込番号:19239408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/19 07:35(1年以上前)

きおとこさん
おう。





書込番号:19240063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ冬支度

2015/10/13 13:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

アンゴラ100%?

さすが☆300、瞳の中の青空よ

股間が・・・

皆様、こんにちは。
もうすっかり秋色を通り越した北海道です。
9月の頭以降行けてなかったナッキー撮影に
10月初頭行ってきました。
まだスタッドレスタイアにしていなかったのですが
ナッキーをみて、交換しました。
冬毛をオーバーコートのようにまとい、
まるでキュベレイさんのようです。
夜間移動、早朝撮影が多い私は、そろそろ
冬季用装備が必要です。
ソレルは運転しずらいんだよなー。

では、どなたも風邪など召されませぬよう。

書込番号:19223372

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 07:49(1年以上前)

>FLmomoさん
おはようございます(^^ゞ。北海道は雪ですね、しかも積雪(T_T)、私は群馬ですが秋本番です、北海道とはすごい差がありますね。
今度の日曜にでも山で紅葉でも撮ってこようと思います、このレンズで。
体調を崩さないように気をつけてください(^v^)。

書込番号:19225576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/14 11:48(1年以上前)

へえ。
こんな動物が居るなんて初めて知りました。
ありがとう。

書込番号:19226035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 19:16(1年以上前)

>FLmomoさん
今晩は(^v^)。朝は寝ぼけてて、しかも朝のニュースで北海道で積雪のニュースで肝心な写真の話をするのを忘れてしまいました、スイマセンm(__)m。
このナッキ―という動物はウサギの仲間ですか、リスですか?家の子たちが知りたがってます(^v^)。可愛いですね。
瞳の中までクッキリ写してますね、ヒゲもハッキリ写ってます、見事(^v^)。
キュベレイってモビールスーツですよね?

書込番号:19226883

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

葉っぱ大好き!

夏はこんな感じ Nikonですが

No8SQさん、愛してタムレさん、
レス有り難うございます。
ネズミみたいですが、ナキウサギというウサギの一種です。
主に冷涼な高山地帯の風穴に住んでいます。
平地につれて来ると、肺がカビて生きられないそうです。
ピッと鳴いて存在をアピールし、ピリュリュ~と穴に逃げて行きます。
英名がパイカと表記してピカと読めるので、ピカチュウのモデルか?
と都市伝説がありますね。
キュベレイはもちろん、ハマーン様乗機のモビルスーツです。

毎度タイア交換は腰に来ます。自宅ならガレージジャッキがあるのですが、
単身赴任地にマサダは持って来れないし・・
お目汚し失礼しました。
8SQさん、山での目的以外の野生動物との遭遇には、くれぐれもご注意を。
ま、当地はヒグマになりますが。

書込番号:19226913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 20:25(1年以上前)

そうですね、野生動物との遭遇は怖いですよね、私は渓流釣りや登山をするのですが、いつもビビりながら山を歩いてます(笑)。
北海道はヒグマですか、ちょっと勝てないですね(笑)。
このレンズはコンパクトなのでちょっとぐらいの山なら持ち歩きしやすいですね(^v^)。紅葉を撮った後は百里の航空祭です、このレンズをブンブン振り回してきます。神栗コンビに会ってきます(^^ゞ。

書込番号:19227111

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

モモッチです。

数年前に撮ってたガス(霧)の中のタッチダウン?

8SQさん、
レスがかぶり気味になってしまいました。
ナッキーは勝手に呼んでいる俗称です。
私の世代は「ナッキーとつむじ風」という漫画があったのです。
ちなみにエゾモモンガはモモッチです。

百里、いいですなーぁ。
「まわせー!」って聞こえそうな・・
太田指令によろしくです。
なくなる前にF4は撮りたいなー。

書込番号:19227209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクランブル!!

神栗が乗ってるかな?

>FLmomoさん
冬支度とはかけ離れてこのレンズの写真ではなくて申しわけないですが、百里のF4です。
モモンガめちゃくちゃ癒されます!(^^)!。
雪景色の中タキシングしてるF15の写真楽しみにしてます(笑)。

書込番号:19227390

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

あの方 F15ストライク

この方 F15N

おおお~。
やっぱり世界一セクスィーですな、F4は。
ありがとうございます。

さて、そろそろあの方やこの方の季節間近ですので
バルカン磨いとこー。

書込番号:19227731

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/07 15:54(1年以上前)

機種不明

☆じゃなくてすみません。

すっかりナッキーにはまっていましたが、
いよいよシーズン到来です。
葉っぱもほとんど落ちました。
毎年の暴風雨襲来で樹洞のある木が心配でしたが
皆さん、定位置に来始めました。
あとは、冬道と寒さとの戦いです。

書込番号:19296086

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/12/21 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

二ヶ月後には流氷バック

露出が軽く暴れる?

海の色はあっち、空はこっちかな~

やっとレギュラー陣がそろいつつあります。
一部機材の入れ替えで、決まっていた撮影手法も
見直しです。
それがまた楽しいのですが。
20年ぶりのこの地の冬、楽しみです。
惜しむらくは、シロハヤさんがもう通過したかも、
ですが。

書込番号:19422998

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング