ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:13009件

マルミのDHGスーパーを購入後すぐに取り付けました。そしてフィルターにフードを取り付けてカッコいいねって悦に入っておりました。
かぶせ型のキャップもしっかりはまり安心していたのですが、、、、

ちょっとフィルターの枠の実質的な厚みを測ろうとレンズから外そうとしましたが、フードとフィルターがまとめて外れちゃいました。
つまりフィルターにはめこんだフードが外れません。無理やりするとどちらかを壊しそうに思ったので諦めてもとに戻しました。

当面困りはしないのですが、うまく外す方法とかあるんですかね?温めたらいいのかな?とか思ったりはしてますが、、、

書込番号:24968133

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/17 00:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。

>つまりフィルターにはめこんだフードが外れません。
>無理やりするとどちらかを壊しそうに思ったので諦めてもとに戻しました。

フィルターの枠は親指とひとさし指の
二本で力を入れると枠がたわんで
全く回らなくなることがあります。

指5本をなるべく均等にフィルター
枠において、(フィルター後面が
汚れることは気にせず)ぐわしっと
つかみ、回してみてください。

とれなければ、何か平坦なゴム面
やビニール下敷きなどにフィルター
後面を押し付けながらフードを
ゆっくり反時計回りに回してみる
などでしょうか。

フィルター枠をたわませずに
力を伝えることが大事で、
フィルターレンチがあれば
簡単なのですが。

だめもとで輪ゴムをフィルター枠
周りに何重かにまいて回して
みても良いかもしれません。

書込番号:24968167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/10/17 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA35oF2.4フードなし

35oウェポン化

50oウェポン化

K-1でテスト撮影 中央のAPS-C部分はケラレません

こんばんは、KIMONOSTEREOさん

ゴム手袋付けて回すというのが価格コムではよく出る答えです。
私は以前それでも外せなくて、キタムラに持ち込んで外してもらいました。
外す道具があって、簡単に外してくれましたよ。
料金は取られませんでした。

あとレンズを保護する方法として、フードを深くすることで対応する方法があります。
delphianさんが紹介したもので、いつしかウェポン化と呼ばれるように。
DA35oF2.4とDA50oF1.8はフードが別売りなので、私はこの書き込み参考にウェポン化しています。
これだけ深いフードなら、前玉傷つけるのはかなり難しいわ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#tab

書込番号:24968187

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

60-250他の製造終了。

2022/10/06 23:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:2890件

後継レンズが出るのかは不明。

https://digicame-info.com/2022/10/da60-250mm-f44.html

書込番号:24954284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2022/10/10 15:38(1年以上前)

このレンズと55-300plmのどちらにするか悩み、小型軽量で評判の良い55-300plmを選びました。製造終了は残念ですが、55-300plmのコスパとAF性能の高さや、フルサイズ用DFA70-210 f4との焦点域の重なりを考えると、ディスコンも仕方がないのかもしれません。

ペンタックスは現行製品を長く売り続けて欲しいので、レンズラインナップの中から売れ行きの低いものから整理していく必要があると思いますが、性能に定評のある★レンズが製造中止になるのは残念ですね。

DA★200mm f2.8もほとんど売れないレンズだと思いますが、こちらも描写性能に定評のあるレンズなので残念です。

書込番号:24959080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/10 21:28(1年以上前)

>乃木坂2022さん

このレンズはフルサイズで使っている方も
いらっしゃるようですね。

以前から、ペンタには70-210/4もいいのですが、
70-300/4-5.6のフルサイズ版がよさそうに
感じていて、これを機に出てこないでしょうかね。

フルサイズはボディ更新も必要ですが。

書込番号:24959615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

D FA★50mmで みにくい庭撮りの子

2022/10/02 20:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

クチコミ投稿数:994件
機種不明
機種不明

撮ってだし

DCU5 で現像のみ

昨晩、久しぶりに天気が良かったので 明かりの有る住宅街の庭先で撮影しました。

K-1 U 赤道儀追尾(修正無し) 


DCU5で現像のみ。(ただそのままでは、48MBに成ってしまったため ☆☆ で出力。)

書込番号:24948980

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

花形フードの自作

2022/10/01 20:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス

スレ主 gotowさん
クチコミ投稿数:194件

手前が自作フード、奥の2つは市販の広角用フード

K1 + K20/4 + 自作フード

フードなし

フードあり

SMC PENTAX 20mm F4 という素晴らしいレンズを入手しました。
が、合うフードがありません。24mm用ではけられます。

そこで、花形フードを自作しました。

キタムラで220円で売っている中古の筒型フードを花形に削り、
58mm → 62mm のステップアップリングを接着します(コニシの黄色いボンドを使用)。
このとき、フィルタ枠にねじ込んで回し切ったところで花形の位置が合うようにします。
このレンズ専用のフードになりますね。

レンズ自体がかっこよいので、装着時の見た目は悪くない(かも?)です。
花形なのでコンパクトになりました。

正直なところ、フードとしての効果はよくわからないことが多いです。
このレンズ自体、逆光に強くはないけど、弱いというほどでもないので。
しかし添付した例は、かなり効いていますね。シチュエーションによるようです。

自作してみての感想は、花形の上下部分は、もっと深くてもよいと思いました。
今後の課題ですね。

書込番号:24947439

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM

クチコミ投稿数:17318件

このレンズ、タムロンのOEMなのは知っていますが、「ペンタックス」になると1万円も高い!

タムロン「純正」のPマウントは出てないので、「ペンタックス」を選ぶ意外にない!

もしくは、ペンタクスマウントを諦めて、キヤノンかニコンかソニーマウントで買うしかない!

そうすると、所有レンズの都合上、ニコンマウントで購入することになります。

きっと、多マウント体制の方の中には同じように感じている人がいらっしゃるのではないでしょうか。


「今さら」な内容で独り言です。

書込番号:16555454

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/07 17:34(1年以上前)

シグマからはまだペンタックスのKマウント用レンズをリリースしてくれてますが、タムロンからはペンタのKマウント用を出してくれなくなりましたね、残念な所です。
タムロン製レンズは60mmF2.0 Macroのソニー用、17-50mmF2.8のペンタ用(旧モデル)、17-50mmF2.8のニコン用(新モデル VC付き)の3本を買いましたが、後欲しいと思うのは90mmF2.8マクロと70-300mmVCに70-200mmF2.8VCぐらいで、ソニーとニコンのどちらのマウント用で買うかが思案のしどころですね。ソニー用はいずれもVC無しなのでその分高い感じがしますが、いずれにせよ純正よりは安いので仕方ないですね。

18-270mmPZDのような便利ズームは基本使ってないのでアレですが、本来タムロンからは出ないはずだったズームレンズがOEMとはいえ純正で出たのはまだマシというところでしょうか。ただ1万円で諦めるのも何だかな〜という気もしますが、されど1万円でしょうからね*_*;。

書込番号:16555619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/09/07 18:02(1年以上前)

純正が1万円の差というのは非常に良心的な価格設定だと思います。

ソニーの28−75mmF2.8はタムロンA09のOEMですが、価格は2倍以上の68,000円です。(苦笑)

書込番号:16555719

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/07 22:01(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

これがタムロンの作戦なんでしょう。
純製でも安いペンタ用は作らず、他メーカー用を高く売る。
ペンタ用は純製として高く売る。
そういうのが見えてしまいました。

ペンタ純製レンズは他に比べて安いですからね。
タムロンがペンタ用を用意するなら、ペンタより安くしないとならない。
出来るだけ高く売りたいのは当然ですから、ペンタ用を作らないのでしょう。
ペンタユーザーとしては納得いかないけど、商売ですから仕方ないのかな。

書込番号:16556693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/07 23:03(1年以上前)

まぁ、ペンタックスが纏めて買ってくれるから、販売店任せよりタムロンとしては商売しやすいってとこでしょう。

中古を気長に探します。

書込番号:16557037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/07 23:15(1年以上前)

売り上げの期待できないレンズは作らないというだけでしょう。
ペンタックス自身もKマウントに注力できてない状況ですしね。

仰るとおりでタムロンを使いたければKマウント以外になりますね。

書込番号:16557106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/08 17:05(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは(⌒‐⌒)

独り言。。。聞いてしまいました

世知辛い世の中ですね〜

書込番号:16559659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMのオーナーsmc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/09/10 11:46(1年以上前)

(´・ω・`) そうね〜

PENTAXはボディ内の手ブレ補正機構だから
純正レンズも それほど高くないし
タムロンも価格の設定が難しいかも

(⌒-⌒; ) あ、ちなみに うち
「ペンタックス」なので購入しました
何か問題があったら
新宿フォーラムでボディと一緒に点検ができるし

「タムロン」ブランドだったら半値でも購入しませんw

書込番号:16566390

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17318件

2013/09/18 00:47(1年以上前)

レスいただいた皆様、有り難うございます♪


タムロンOEMのPマウントが、税込みで\54,000切ったなら「買い」かもしれない?!

タムロン純正なら「\45,000で買い」を考えると、全然高い!?

最安値は昨年8月で約\35,000。

今年の運動会もクソ重い35-350mmをブン回して撮影するのかな〜。

最近「らく」をしたなーと思うようになりました。(核爆)


明日の帰宅途中にキタムラで交渉してみよっと。

(あ〜、もう「今日」になってるしー。)

書込番号:16600873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 23:20(1年以上前)

>価格差から「ペンタックス」マウントを諦めました

だからぁ〜
そうじゃないでしょ!?
この前も言ったじゃないですか^^
手持ちのペンタをドナドナすれば、
全て解決!
悩む必要ナッシング♪

書込番号:16604347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2013/09/30 23:55(1年以上前)

ラピッドさん

いやいや。ペンタックスは諦めませんよ。MFで存分に遊べるカメラってそうはないですから。で、時々お便利なAF♪

前回のつづき。

帰宅途中に値段出してもらいましたが、ペンタックスOEM版が\59,800。 タムロン純正が49,800だってさ。

ペンタックスは諦めて、キヤノンかニコン様マウントで、タムロン純正を考えたいと思います。

ここの最安値は、

>最安価格(税込):\44,799

9/24・25に、\38,000を記録!

このデータで今度の週末にもう一度チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:16651954

ナイスクチコミ!1


kurotakuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/02 13:50(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。

自分も高倍率ズームが欲しくてこのレンズやシグマの18-250、タムロン版18-270(キヤノンマウント)などを検討していたのですが、結果的にペンタックス版を選びました。

自分の場合、決め手になったのは中古買取りの相場です(万が一気に入らなかった場合、売ることも考えたので…)。
マップカメラの買取り価格を調べてみたら
ペンタックス版 \37,000
タムロン純正 \18,000
シグマ(18-250) \15,000
とかなりの価格差があり、ペンタックス版も高いだけの価値はあるものと判断しました。
もちろん、ショップによっても買取り価格は様々ですし、ヤフオク等で売ればもっと高値で売れるのでしょうが、マップカメラやフジヤカメラのように積極的に買取りしているショップの買取り価格は中古市場の相場に敏感だと思うので、レンズ資産の価値を考慮する材料のひとつになりえるのではと思います。

もっとも、レンズのほうは高倍率ズームとしては素晴らしい性能なので、売ることを考えなければ1万円安くてVC搭載のタムロン純正版はとても魅力的だと思います^^;

ちなみに私の購入価格は
新宿のビックカメラで\60,700 のポイント13%(通常ポイント10%+ジャイアンツ優勝記念ポイント3%)でした。

書込番号:16657421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件

2022/09/21 00:11(1年以上前)

・・・・・

結局、今になって手に入れたの。 

最近まで、DA 18-250mm を使っていたんだけど、ちょっと調子が悪くなって。

色々な物が値上がり傾向なんで、店頭在庫品を交渉の末 \45000(込)で。

このレンズの使い方は、ワイド側で目一杯画角を使って風景を切り取るのはNG。歪むわ。

望遠側は、被写体を遠においてはいけない。ピントが甘くて満足できない。

被写体は近めに置いて、スパッと切り抜く。そうすると(ズームなりの)望遠効果で、ボケの上に浮かび上がる。

高倍率ズームだからといって、ワイド端・テレ端を有効活用しようとしないこと。


ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

超高倍率ズームは、スナップ撮影用で重宝するわ。


書込番号:24932804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2022/09/21 06:52(1年以上前)

マリンさん

今回もまた9年ぶりの書き込み、凄いな...私も10年前のコメント探して書き込もうかな..

でもDA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMって発売から10年経過してるんですね.
発売開始当初よりも格安で購入できてよかったですね.思う存分使い倒してください.

書込番号:24932962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

治ったけど?

2019/05/02 09:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:435件
機種不明

かなりの期間使用せずにほったらかしにしていましたが、使ってみました。

しかし、オートフォーカスが働きません。カメラを別の機種に変えてもダメ。レンズの接触端子をダメ。
AF/MF ボタンを変えてもダメ。
しかし、ライブビューにしてみると、なんと、オートフォーカスが働くようになりました。

治ったけど、長期間使わなかったのでレンズの機嫌が悪くなったかもしれません。
オートフォーカスが当たり前の時代ですが、その重要性に改めて気づかされました。

以上、たわいもないご報告でした。

書込番号:22639504

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2019/05/02 09:24(1年以上前)

ボディ側、位相差AFのモジュールに問題があるのかもね。

書込番号:22639550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/02 09:48(1年以上前)

車も長期間 放置すると
エンジンかからなくなります。

書込番号:22639594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2019/05/03 08:31(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご連絡、ありがとうございます。
「位相差AF」なるものがよくわかりませんが、K-3、K-Pともだめだったんでボディ側では無いような気がしますが、
細かなストライプなど対象などによっては、カメラがAFに苦労していた記憶があります。

書込番号:22641968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件

2019/05/03 08:39(1年以上前)

>最後の救世主さん
ご連絡、ありがとうございます。
おしゃるように。機械ものは特に使用していないと調子が悪くなりますね。

重力でオイルが移動したり、表面にサビのような被膜がで影響出そうですね。昔は装置を叩いたら良くなったり、
修理に出したら輸送の影響で直ったり、、、(いつの時代?)


書込番号:22641984

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/03 09:14(1年以上前)

治ったというより、ハイブリッドAFのうち、コントラストAFだけが活きているようですが・・・
K−3であればまだまだ使えるので早めに修理されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:22642022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2019/05/04 08:34(1年以上前)

>杜甫甫さん

ボディ側のAF機能にも問題があるかもしれない件、ご指摘ありがとうございます。
KP 側でもダメで、その後、KP でも K-3で も AF が効くようになったので安心していました。

両機種とも使用機会が少ないので、サービスセンターに寄る機会があれば診てもらいます。

書込番号:22644273

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/05/04 09:45(1年以上前)

長い間使っていなかったという事なら、
もしかしたら、
接点部に酸化被膜が形成され通電出来なかったとか?
で、脱着等を繰り返しているうちに一部の被膜が
剥がれて使えるようになったとか?

書込番号:22644394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2019/05/05 06:25(1年以上前)

>okiomaさん
ご連絡ありがとうございます。
皮膜の件は、接点を拭ったり、数度の取り外しやカメラ本体のを替えたりしてみました。
また、使っていない USB 端子などで抜き差しを繰り返してうまくいくことがありましたが(実際今もあります)。
今回の場合は LV で回復しましたが、皮膜なども含め、偶然ということがあるかもしれませんね。

書込番号:22646304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2019/10/01 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>晴空のち星空さん

SDMトラブルですよね.また動かなくなる可能性もあり、すぐに修理に出してください.私もSDMトラブルで一度修理、持ち病ですね.
でも修理後は快適です.最近50-135mmは持ち出すことも多く、撮るたびに感動しております.

書込番号:22960878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2019/10/01 21:51(1年以上前)

>こまわり犬さん
お心遣いありがとうございます。重いので使っておらず忘れてました。重症になる前にサービスさんに相談します。ペンタックスさんのサービスには苦い思い出があるので避けたい気持ちもあったかも知れません。

書込番号:22960972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/08 15:19(1年以上前)

>かなりの期間使用せずにほったらかしにしていましたが、使ってみました。
>しかし、オートフォーカスが働きません。カメラを別の機種に変えてもダメ。レンズの接触端子をダメ。
>AF/MF ボタンを変えてもダメ。
>しかし、ライブビューにしてみると、なんと、オートフォーカスが働くようになりました。
私もまったく同様な状態で久しぶりにDA★ 50-135mmをK-3に付けてみましたがAFが動作せず。
レンズ側接点などを清掃しても復旧せず、webを検索してここにたどり着きました。
そして「ライブビュー」にしてみると、おぉ〜AFが動作します。その後は通常のAFも復旧しました。
晴空のち星空さま書き込みありがとうございます。助かりました。

しかし悲しい事実も発見しました。
修理依頼方法を調べていたところ、RICOHの修理可能製品一覧(2022年6月10日現在)に我が一軍機K-3がありません。

書込番号:24868744

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5

2022/08/10 09:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-3+DA★16-50

K-3+DA★50-135

晴空のち星空 さん、すべての道はローマから敷設 さん、ありがとうございます。

私はDA★16-50mmですが、まれにAFが動作しにくくなる現象が発生していました。皆さんの口コミを参考にしてライブビューでコントラストAFを動作させると、位相差AFも安定して動作するようになりました。

いままでは、AFが動作しにくくなると、AFが大きく動くように遠近のAFを繰り返してから使っていましたが、ライブビューでコントラストAFを動作させるとすぐに安定します。

これからはAF動作不具合が再発しても、100%ではないとは思いますが、この対処法で対応できそうです。助かります。

すべての道はローマから敷設 さん、私もK-3を使っていますが、昨年末にシャッターユニット交換とミラー機構のフルO/Hをしました。その時点で交換部品の在庫は残り僅かと言っていました。

私のK-3は、後5年程度は使えると思いますが、はたしてどうでしょうか(笑)。

書込番号:24871269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2022/08/10 10:46(1年以上前)

>すべての道はローマから敷設さん
 お役に立てたようでうれしいです。
 ご報告いただいた、K3が修理対象から外れたのは残念ですね。私も一番使用頻度が高い機種だけにショックです。
 高価な商品だけに何とか車のように一定以上の要望があれば別枠的に対応していただければありがたいですね。
 K-3 はより高価なために躊躇しそうです。

書込番号:24871388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2022/08/10 10:53(1年以上前)

>4304さん
 DA★16-50mm の状況が改善して何よりでした。
 私の同レンズも一度は改善したのですが結局修理となりました。
 
 近頃は手軽で焦点距離レンジの広い 18−270 ばかりなので、不調に気づくなかったかもしれません。

 K-3 の修理情報もありがとうございます。

書込番号:24871400

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング