ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズのコーティングについて

2006/09/14 22:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス

レンズのコーティングは経時劣化(日焼けなど)しますよね。
最近思うのですが、「コーティングのやり直し」と言うのは出来るのでしょうか?
薬品で溶かして洗い流し、再度、マルチコーティング(SMC)すれば、
もの凄く写りが良くなるような気がするのですが・・・

ペンタックスのデジ1眼で古いレンズを使うたびに感じます。

古い銘玉を最新技術で最適コーティングを施せば、すばらしいレンズに生まれ変わるのではないか?とか
デジタル対応もコーティングの見直しで出来てしまうのでは?
と思います。

他方で、「レトロな味わいがなくなる」との反論もあると思いますが、
こんなニーズはないのでしょうか?
こんな商売が成り立ちませんか?
皆さんどう思われますか?

書込番号:5440096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2006/09/14 22:23(1年以上前)

コーティングといっても千差万別ありますが
波長の半分の厚みの膜を作ることにより乱反射を防止します。

多くの場合、真空釜を使いますので
エンジンのオーバーホールのように
ばらばらにする必要があります。

ばらばら→組み立てでは
新品を作るより2倍工数がかかりますし
最近のレンズで接着剤による組み付けもあり
ばらせない場合も多いです。

書込番号:5440127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/14 22:55(1年以上前)

http://www.kanto-cs.co.jp/

こんなトコでも再コーティングは行ってくれますが、レンズメーカー最新のコーティングはチョット無理かと。
また、古い設計のレンズに最新のコーティングをしたとしても、「すばらしいレンズ」になりかどうかは疑問ですね。

書込番号:5440260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 23:52(1年以上前)

もう10年以上前のことですが、今はなき某社の人に同様の内容の話をしたところ、コーティングを剥がすだけでも大事だそうで、基本的にはそのようなリクエストには答えられないと言ってました。

書込番号:5440586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2006/09/15 03:42(1年以上前)

>今はなき某社の人

思わず手を合わせてしまいました

書込番号:5441174

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/15 09:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 、iceman306lmさん 、 マリンスノウさん 、返信ありがとうございます。

コーティングを剥がすのは、大変なんですね。
分解組み立ての手間も加わると、全然お勧めではないと言うことですか。
大きな特殊ガラスを使った超高級レンズとか、よほど希少価値の高いレンズを、
どうしても復活させたい場合くらいでないと、再コーティングは割に合わないということですね。

皆さんどうもお騒がせしました。

書込番号:5441498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発表されましたね。

2006/09/14 23:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス

スレ主 馮道さん
クチコミ投稿数:1807件

K10Dで盛り上がってる中、DA70mm/F2.4を登場のようですね。
ヨドバシで52500円+10%ポイントですか。かなりリーズナブルな価格設定なのではないでしょうか?

FA77に対して、どういう描写を見せてくれるのか楽しみです。(^^

書込番号:5440343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 23:45(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女♪

77mmF1.8>70mmF2.4

きっとこうなるわ。きっとね。価格がもうそうなってるわ。

書込番号:5440537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/15 00:02(1年以上前)

77Limiは「とろとろ」DA70はシャープで今風と言う所。
3姉妹と姫の違いかも。

Limitedとは外装はアルミ削りだしと言うことでしょう。

それより「スライド伸縮式着脱可能専用フード」、
ねじ込みかクリップオンで取り外し可で
そこが伸びたり縮んだり・・・でしょうか♪

見かけはパンケーキじゃなくて、プリンみたい♪

書込番号:5440642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/15 00:14(1年以上前)

>見かけはパンケーキじゃなくて、プリンみたい♪

そうね。なめらかプリンがいいわ。

とろけるプリンだったかしら?

ワタシは77mm買ったばかりなのよ。
もっといっぱい使う義務があるわ。

書込番号:5440697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)

*istDS用の次のレンズとして、候補にあげていたのですが、
散々悩んだ挙句、このレンズの購入を見送ることにしました。

先へ行って、また欲しくなるかもしれませんが・・・

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) が
50K以下で買えることがわかりました。
それに比べ、このレンズは20K以上も高いのです。

最短撮影距離も最大撮影倍率も
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) の方が
勝っているのに、
デジタル画角しか対応していないのに、
明るさだけでこれほど高いのかと、改めて認識しました。

早く、中古で安いものが出てこないかな????

書込番号:4768445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/01/26 21:41(1年以上前)

14oF2.8で最短撮影距離17センチは中々良い性能ではないかと思います。
ただ、性能的に値段と比例しているかは判断が出来ません。

それにしても、フィルター径77oに対しては、大きなフードですね。

書込番号:4768489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/01/26 22:23(1年以上前)

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDは持っていませんが、DA 12-24mmF4EDALとこのDA 14mmF2.8を持っています。最短撮影距離や最大撮影倍率だけでは推し量れない魚眼にはない超広角の良さがあると思っていますが、単焦点はあまり売れないようなので割高なのではないでしょうか。

書込番号:4768665

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/01/26 23:47(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん 、C5byCarlsonさん 、返信ありがとうございます。

このレンズの最大撮影倍率が0.19倍

smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF) は
0.39倍。たぶん望遠端17mmでしょう。
それで、広角端10mmでも単純計算では、
0.39倍÷1.7≒0.23倍

超広角レンズの醍醐味は、画角の広さと遠近感。
EF10−22mmやシグマの12−24mmなどと比べて、
この、圧倒的に近寄れるレンズの面白さは、際立っていると思いますよ。

DA14mmも、DA10−17mmもですが・・・
本当に悩ましいレンズです。もと安くならないかなぁ!?

書込番号:4769016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)のオーナーSMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)の満足度5 約束の丘。 

2006/01/26 23:50(1年以上前)

どうしても広角側では歪みが出ますから大抵はその歪みを補正するのが標準的ですけれども歪みを取らないからこそ光学的には無理がなく安く上がるのではないかとも思います。たしかF17-28魚の目はそのようなコンセプトだったと書籍で読んだことがありますが。
単純に焦点距離だけでなく歪みを補正したものを使うかその歪みを生かすかによって変わってくると思います。個人的には歪まないほうが仕事に使うので・・・もちろん魚の目は魚の目でとても面白いとは思うのですが。
しかしAF中はピントリングが動かないこのレンズのインナーフォーカスはなかなか滑らかで手になじむと思いますよ。そういった作りの良さもこのレンズの特徴だと思います。
参考までに

追伸
マップカメラに今結構中古が出ています。値段的には新品ー1万といったところですが。他のところでも結構中古でも見かけるようになって来ましたね。

書込番号:4769023

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/01/27 00:29(1年以上前)

DSボーイさん 、返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりですね。

わたしはEOS用で一通りの焦点域をラインナップしてしまったので、
新たに、*istDSの購入に際しては、ペンタックスでなければ他には無い、
変わったレンズ、面白いレンズということに
にこだわりたいと思っていました。

その意味で、この2本はどちらも魅力的なレンズですよ。
2本同時に買えるだけの資金の工面ができればよいのですがねぇ・・・・

書込番号:4769151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/01/27 00:57(1年以上前)

私はSIGMA 12-24mm f4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSMを
フルサイズで使っていますが、最短撮影距離には不満を
感じます。
SIGMAの15mmを使うと病みつきになってしまいます。
魚眼で最短撮影距離が15cmですから。

高いと感じるレンズですが、
良いと思ったものは正直にいっちゃいましょう!

無理してでも、精神衛生上良いですよ!
楽になりますよ。v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

書込番号:4769219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/01/27 01:55(1年以上前)

シャンプーハットAさん
こんばんは

DA14もいいんですけど

>ペンタックスでなければ他には無い、変わったレンズ、面白いレンズ

といえば、やっぱり魚の目ズームをおいて他にはないと思います。(他には、ペンタックスにはパンケーキの「姫」や変な焦点距離で「とろとろ」の3姉妹もありますが・・・)

先代もこの魚の目ズームもペンタックスのカリスマ設計者の平川純氏の手になるものですが、こんなレンズを設計する人も人なら、それを製品化するペンタックスの首脳陣もマニア心をくすぐると言うか、2強にはないスタンスに、商売上の心配はしつつも2強の後を追うにはこのぐらいのニッチさがなければと思ったりしているところです。

幸い、私は親の遺言でレンズは中古しか買うなといわれていますので(嘘ですけど)、今は50の手習いで標準域レンズで修行のやり直しをしていますので、何とか踏みとどまっています。

確か、先代の魚の目ズームもお持ちかと思いましたが、変わったレンズの真骨頂の魚の目ズーム、ぜひ逝っちゃってはいかがでしょうか。(^^ゞ



書込番号:4769335

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/01/27 11:19(1年以上前)

パラダイスの怪人さん 、*istDS購入に際しては、
レンズともども背中を押して頂き、ありがとうございました。

その後DS用のレンズも、中古あさりしたため既に10本を超え、
その勢いで、フィルムのカメラも在庫処分品を格安で仕入れてしまいました。
もうこれ以上は、手出ししないつもりだったのに、また魅力的なレンズが出てきてしまいました。
このDA14mmF2.8は、他のメーカーの14mmに比べ、
とても軽いし、接近できるし、更にとても安いですよ。
だけど、DA10−17mmの方がもっと魅力的なんですね。

一緒に夜空眺めようさん 、
私も、シグマの8mm、15mm、ペンタの17−28mmの魚眼を使っていますが、
シグマの15mmを1.6倍画角でマクロ的に使ってやるととても面白いですね。
これをペンタの17−28mmでやろうとしても出来ません。
そこへ、今度は接近能力を高めた10−17mmの登場。

以前他のレンズの書き込みで、「私は暫く新しい魚眼には手を出さない」と書き込んだのですが、
前言撤回します。DA14mmよりもDA10−17mmを先に
注文してしまいました。

書込番号:4769830

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/05/24 17:27(1年以上前)

4ヶ月経ってしまいましたが、結局65800で購入しました。
これから、じっくり覗いてみます。
ただ、フィルムのカメラではかなり外周がケラレますね。残念。

HPのURLを変更しておきます。

書込番号:5106938

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/05/24 17:34(1年以上前)

>先へ行って、また欲しくなるかもしれませんが・・・
>4ヶ月経ってしまいましたが、結局65800で購入しました。

ご購入おめでとうございます。

実は・・・なんとなく、こうなるのでは?
と、内心思ってたりして...17-70の時も...

駄レス失礼しました。

書込番号:5106953

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/05/24 23:09(1年以上前)

yuki tさん 、どうも。
「お見通し」のようですね。

PKマウントはこれで一段落のつもりです(DA21mmは?)。

次はNFマウントでしょうか?
ご紹介いただいたマウントアダプターの件もありますし・・・

それより、M42マウントを少し物色したいのですが、
なかなかジャンク品のかごに入ってこないので・・・

その前に、10−17も50も17−70も14も28−75も、はたまたTCON WCONも
使いたいのに、お天気と時間の折り合いが悪くて、まだまだ堪能しておりません。

それに、EFの長玉の方も少し動かさないといけないので、しばらくは「虫は治まっている」でしょう。


書込番号:5108026

ナイスクチコミ!0


五色沼さん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/13 12:11(1年以上前)

中古もいいですが、このレンズに限っては初期のものは画質が悪いことで話題になったりします(このために、特に海外のレビューサイトでのこのレンズの評価が極端にちがったりします)。日本の各種サイトでのサンプル写真の質がマチマチなのはこのせいだと思います(特に四スミの乱れ)。

内部の者ではないので、本当の事情はわからないのですが、この点で、できれば新しいものを入手した方が安心かと思います。

書込番号:5435542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今届きました。

2006/09/04 18:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:814件

お世話なりました皆様へ( ^.^)( -.-)( _ _)

おかげさまにて今日五時過ぎに届きました。
毎日ここをのぞいて、レンズの数が増えていきます。
当分近寄らないように・・・

ご報告のみにてm(__)mm(__)m

書込番号:5407007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2006/09/04 20:32(1年以上前)

一気にFAのみならずDAまでのLimited制覇おめでとうございます♪
もう少ししたらDA70Limitedが発売になりますよ。
ここまで来たらこれもゲットするしかないでしょう♪

書込番号:5407350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2006/09/04 20:56(1年以上前)

⇒さん どーもです

皆様のお誘い上手、暖かい御言葉に励まされ(・_・)......ン?

どう使いこんで逝くか、なのでしょうね。p(。・_;。)qガンバルッ

娘にみつかりしかられまして御座います(×_×;)シュン

でも望遠や望遠ズームは他機種になろうかと、一番持ち出すのだろうと思います。

みんな可愛くて毎夜愛でています、お気遣い有り難う御座います。

DA70Limited・・・見慣れぬ文字列ですね。

今マクロに悩んでいます(^。^;)フウ

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:5407437

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/04 21:44(1年以上前)

マクロですか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
タムロンの90mmマクロもかなり良いらしいのですが、ここは今のラインアップを考えて軽量コンパクトな純正のDFA100mmでどうでしょう。いい描写でっせ〜〜!

書込番号:5407585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2006/09/05 01:56(1年以上前)

かずぃさん  お世話になっております

早速のレス有り難う御座います。

タムロンのSP AF90とEF-s60は30D用にタムロンのSP AF180はα100用(板には自分のカキコミだけ)にあります。ほとんど箱入り状態ですが。

なんちゃってマクロはシグマの17-70とタムロンのAF18-200。

K100Dには純正のみで対処したく思います、50と100なのですが。
初心者にはどちらがよろしいのでしょうか。
K100Dずーっと持ち歩いていますので、一番使いこめる感じです。
FA35oF2ALがもうじき届きますので、あと一本でなんとか終わりにできないかなぁ・・・

本当の初心者ですので、宜しくm(__)mです。

書込番号:5408412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/05 15:46(1年以上前)

マクロなら、DFA100がよろしくてよ♪
50よりワーキングディスタンスが稼げて、よろしいのよ♪

その上、コンパクトでシャープで、
レンズの繰り出しがフードに隠れて、見かけのレンズの全長が変化しませんのよ。

書込番号:5409487

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/05 17:59(1年以上前)

マクロなら、DFA50がよろしくてよ♪
100より手ぶれしにくくて、よろしいのよ♪

その上、コンパクトでシャープで、
レンズの繰り出しがフードに隠れて、見かけのレンズの全長が変化しませんのよ。

ってコトで両方ともよろしくてよ♪

書込番号:5409758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/05 23:17(1年以上前)

こんばんは。
ものすごい勢いで揃っていきますね。ビックリだわ。

あ〜とからきぃーたぁのーに、追い越されぇ〜♪

って気分よ。

マクロならね、50mmから始める方がいいわ。
いきなり長玉マクロ使うとブレブレの絵ばかりで愕然とするわ。
お花なんて三脚使っても「風に吹かれてユーラユラ♪」よ。

まぁ、この勢いだと両方揃うのも時間の問題ね。
いいわ。冉爺ちゃん。お好きなようにしなさい。
邪魔しないわ。

書込番号:5410810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

気づいたこと

2006/08/26 00:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA ズーム18-55mm F3.5-5.6 AL

スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

FZ5で使っていたワイコン使えないかなと、ステップアップリングで使ってみました。
使えました。ワイド端で35mm換算19mmになります。
が、けられます。四隅わずかですが。
21mmで良好な画像が得られます。
それはともかく、
撮影した画像の情報を見ると、19mmの絵は作れませんでした。
18mmの範囲が広い。
絵は結構違うんです。

書込番号:5378091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/04 06:46(1年以上前)

ashpenさん

初めましてです
FZ20のワイコン
FZ30のテレコンとワイコンもっています。
使えますか、教えてください。
リングのメーカーも

(^−^)/ ヨロシク 

書込番号:5405822

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2006/09/05 22:32(1年以上前)

冉爺ちゃんさん こんばんは。
現在私が所有しているのは、olympus WCON-07とTCON-17です。
たぶん、pana純正も同様の商品だと思います。
55mmフィルタ−径に装着しますので、
marumi製step up ring 52mm-55mmを使いDA18-55・DA50-200に
装着します。
使用頻度を考えると???ですが、ring定価800円ですのでお試しください。
ちなみに、わたしがこのringを買ったのはフィルタ−を使いまわすためです。
sigma50mm macro タムロン90mmマクロなどへ。

書込番号:5410595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LXで練習中!

2006/09/03 22:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 Smily2004さん
クチコミ投稿数:161件

2週間ほど前に、このレンズと一緒に中古のLXを買い、楽しんでいます。
今週末はがんばってLX+43ミリとK100D+21ミリの2台を持って新宿御苑まで行きました。
標準レンズというだけあって、LXで使うと画角がちょうどいいですね。カメラに付けた姿も、自己満足ですが「格好いい!」の一言です。
マニュアルのカメラを使うと、K100DのAFと手ぶれ補正の有り難さが身にしみます。このレンズの実力を引き出せるようになるにはまだまだかかりそうですが、苦労しながら楽しんでいこうと思います。

書込番号:5405033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング