ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨晩、購入しました。

2006/08/12 15:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > A50mmF1.2

いつも楽しく拝見させていただいております。

昨晩、ネット販売にて購入し、先ほど発送案内のメールが届きました。

実用ではなく、愛玩用です。
PENTAX一明るいレンズを、手元においておきたかったというのが最大の動機です。マニュアルというところにも、くすぐられました。

焦点距離も私には長く、ピントアマアマの写真しか撮れない私にはとうてい扱いこなせるシロモノでないことは分かっていますが、いいのです、楽しそうなので。

こちらの板での皆様のやりとりを拝見し、楽しそうなレンズだと思い購入に至りました。ありがとうございました。

書込番号:5340051

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/12 17:52(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん こんにちは。

立て続けに3本もご購入、重ねて「お祝い」申し上げます。
またあわせて「レンズ沼」会員に加盟なされ、こちらも「お祝い」申し上げます。

私も昨年後半、立て続けに「☆レンズ」を数本中古で購入し、「沼」にどっぷり浸かってしまいました。その際もここの掲示板の諸先輩方のアドバイス(誘惑というのかな?)を頂きました。

ところで本レンズ、ペンタのレンズ中最も明るいF値のレンズで、私も前から興味があるのですが、よろしければ使用感などお教えいただければ幸いです。

書込番号:5340381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/12 20:33(1年以上前)

nanzoさん、こんばんは!

”もっとキットレンズで練習してから”とは思いつつも、1本買ってみると、堰を切ったように次々と。

以前から欲しいと思っていたレンズを、紙に書いてリストアップしてありました。
田舎暮らしで周りに取扱い店がないので、マップカメラのネット販売をよく利用するのですが、運良くそれらの中古品が立て続けに売りに出されていました。
シャッターチャンスと同じで、一度逃すと次はなかなか巡って来ないだろうと思いもありまして。

購入の予定は、残すところ2本となりました。今のところ・・・。
そのうちの1本は、以前nanzoさんからご推薦いただいたTAMRON AF18-200mm F3.5-6.3 XR Di II LD [IF] MACROです。
旅行に1本だけ持って行く万能選手という位置づけのつもりですので、次回の旅行の予定が決まり次第購入するつもりです。

>よろしければ使用感などお教えいただければ幸いです。
残念ながら使用感をお伝えできるほどの撮影技術を持ち合わせておりませんので、ご期待に沿えそうもありませんが、楽しさはお伝えできるかと思いますので、手元に届きましたらレスさせていただきたいと思います。

書込番号:5340739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/13 13:38(1年以上前)

只今到着しました。
全体の大きさはFA35より少しだけ大きいぐらいなのですが、レンズが馬鹿でかく見えます。
見た目の第一印象は”鬼太郎の父ちゃん”って感じです。

早速撮ってみたいと思います。

書込番号:5342605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/13 14:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

1.2の世界の仲間入りですね〜〜

もう使われましたか?私もこのレンズ買ってよかったと思っています。沼会員の規則にのっとり、お互い眺めてにんまり、使って腕上げましょう!

書込番号:5342680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/13 14:54(1年以上前)

こんにちは。Aレンズは、マニュアル最後のレンズで、完成度も高くて、ヘリコイドに十分な重さがあってマニュアルで大変使いやすいと思います。F1.2の「カミソリピント」を楽しんでください(^.^/

書込番号:5342734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/13 16:13(1年以上前)

>nanzoさん
>ばーーんさん
>パラダイスの怪人さん

ありがとうございます。

早速、ブログに一枚アップしました。下手ピーですが、記念すべき最初の一枚を見てやってください。

書込番号:5342880

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/13 17:57(1年以上前)

ブログの作例、拝見しました。
私メにお気を使っていただき感謝します。

なかなか手ごわそうなレンズのようですが、なんだか私もまたぞろ「欲しい病」がムズムズと・・・

今後の作例UP、よろしくお願いします。

書込番号:5343108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/13 20:27(1年以上前)

>nanzoさん
 もう少し気の利いた題材で撮ればよかったのですが、とりあえず。

>なかなか手ごわそうなレンズのようですが
 開放側はファインダーで見えるとおりに写るものだと思ってたんですけど、モニターで見てみると、ファインダーよりもかなりボケがきつい印象を受けます。
 今まで見たことのない世界です。凝視しすぎて頭が痛くなりました。

書込番号:5343435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日、購入しました。

2006/08/12 11:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL

クチコミ投稿数:258件

いつも楽しく拝見させていただいております。

昨日、ネット販売にて中古を購入しました。
私はスナップ写真が多いので、普段の撮影ではこのレンズの出番は少ないと思います。
しかし、”こんなときに望遠ズーム持ってればなあ〜”と口惜しい思いをすることが、たまにあります。
安価でしたので、そのときのために持っておくことにしました。

購入前の比較検討には、こちらの板を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

書込番号:5339586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました

2006/08/10 21:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8

いつも楽しく拝見させていただいております。

本日、マップカメラネット販売にて中古を購入しました。
価格差からTAMRON 90mmマクロとの間で大分迷いましたが、最終的にこちらにしました。
手元に届くのは、同時に注文したアクセサリーが取り寄せになるとのことで、お盆明けになりそうです。

購入に際しましては、こちらの板での皆様のやりとり、作例等々、参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:5334943

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/10 21:45(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。手元に届くのが楽しみですね。

私は「価格差」からタムロン90mmにした口です。結果としては正解だったのですが、マクロレンズを一旦使い始めると、とっても怖い、じゃなかった、とっても心地よい「マクロ沼」の世界が待ってます。

手元に届きましたら、思う存分ご利用ください。

書込番号:5335052

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8のオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/10 21:55(1年以上前)

DFA100マクロはクイックシフトフォーカスがとても使いやすいです。
タムロンのマクロと悩みましたが怪人さんに背中を押していただき春のお花シーズン前に購入しました。
最近私はマクロ撮影をサボってますが、来週には復活予定です。

DFA100マクロ使い倒している怪人さん、まだ出てこないなぁ。

書込番号:5335087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/10 22:09(1年以上前)

私はいまだTAMRON 90mmマクロとの間で揺れ動いている、先だってK100Dを購入してデジ一デビューした若輩者です。

おそらくみなさん、購入前には定評のあるタムロンと比較検討されたことだろうと思うのですが、純正を選んだ決め手は何だったのでしょう?

里山での昆虫や山野草が私の主な被写体なのですが、
(1)軽量コンパクトである点
(2)クイックシフトフォーカス機能
(3)ワーキングディスタンス4cmの差(13cm VS 9cm)
(4)ペンタックスの心意気に惚れ、純正を応援したい気持ち

から、D FA マクロ 100mm にかなり傾いています。
ただ、描写力(?ボケ味)に絶対的な評価がなされている上に、実売2万円も安いタムロンを、簡単には外せない気持ちもあります。。。

はたして、タムロンの描写力と云うのはそれほど優れているのでしょうか?実際には「タムロンなら評価が固まっているので安心」と云う安易さがタムロンを選ばせていると云うことはないでしょうか?(「CAPA交換レンズ2006」などを見ると、D FAマクロ100mmのシャープな画像がタムロンに劣っているようにはどうしても思えません。。。)

さて、私のあげた4つの魅力は2万円の価格差を超える価値のあるものなのでしょうか???ご教授、もしくは後押しいただければ幸いです。

書込番号:5335151

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8のオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8の満足度5 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/10 22:19(1年以上前)

タムロンのよさは柔らかなボケにあると思います。
DFA100は比べるとシャープになります。
私は柔らかなボケが好きなのでタムロンに行きかけたのですが
次の理由からDFA100マクロにしました。
1.純正がすき
2.タムロンは大きい。DFA100マクロはコンパクト
3.クイックシフトフォーカス
です。決め手は2,1,3の順番です。

購入してDFA100マクロは思ったほどシャープすぎないので自分的には満足してます。

書込番号:5335183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/10 22:35(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
購入おめでとうございます。

確か、FA35、FA28も最近手に入れられたような、
最近「両方逝っとけ」を超える「大人買い」がはやっているんでしょうか。
うらやましい。

私は今このレンズが常用で標準のレンズになってしまいました。
マクロの世界ははまります。
家庭を捨てさせる悪女のようなレンズです。

お気をつけて。

Mふぃーるどさん

私がDFA100にしたのは、大きさが前作のFA100の約半分で、どこまでシャープなんだと言う、ペンタ開発陣の潔さみたいな所です。
フードの中に繰り出したレンズが隠れて、見かけ上全長が変化しないのもいいですね。
描写力も前作同様ぴか一です。
私はタムロンを超えていると思っています。

シャープなレンズにありがちな2線ボケもしっかりありますけど。
タムロンはやわらかいボケ味で、そこらをうまく逃げていると思います。


書込番号:5335243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/11 00:35(1年以上前)

buebueさん、パラダイスの怪人さん、ありがとうございます!

やはりタムロンの柔らかなボケは秀逸なんですね。
私はどちらかと云うとカリッとしたシャープな絵が好きなのですが、マクロの美しいボケにも憧れます。。。うぅ〜ん、悩ましいです。

でもお2人が仰るように、F DA100mmのコンパクトさは最大の魅力のひとつですよね。
実直なペンタックスと云う会社そのものも、非常に好ましく思います。
また、パラダイスの怪人さんの教えて下さった「見かけ上全長が変化しない」と云うの点も非常に魅力を感じますし、buebueさんの「思ったほどシャープすぎない」と云うのも実際に使い込まれた方ならではのご見解で大変参考になりました。

何より、素晴らしいブログの数々を拝見していたら、ここにお集まりの皆さんの選んだこのレンズに付いて行こうという決心がつきました。カメラ本体より高額なレンズ、なんて以前は考えもしませんでしたが、せっかく手に入れた一眼ですから楽しいレンズライフを目指します。


おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
勝手にスレッドをお借りしてしまい大変申し訳ありませんでした。
私もすぐに後を追いかけさせていただきますね

書込番号:5335720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/11 01:00(1年以上前)

>nanzoさん
 以前、Dsの板でキットレンズの次の1本としてご推挙いただいたレンズ、意中のものとして温めておりますが、旅行の予定がまだ大分先になりそうで、とりあえずはペンディングの状態です。
 レンズの購入に際しましては、いつも作例を参考にさせていただいております。

 ”沼”の概念が今ひとつ実感として分かっておりません。知らず知らずのうちに、はまって行っているということなのでしょうか?

>buebueさん
 DA12-24の際には、大変お世話になりました。このレンズの購入に際しましても、buebueさんの一言にも後押ししていただきました。

>Mふぃーるどさん
 両方のレンズともまだ私の手元にありませんので、どうこう比較できる立場にはありませんが、皆さんの作例を拝見します限り、甲乙つけがたいと思います。逆に言えば写りで明らかな優劣があれば、Mふぃーるどさん同様、わたしもそれほど迷わなかったと思います。

全くの私的理由としては、
(1)軽量(60g差)
(2)フィルター径(手持ちに既に49mmが2本有り、小物が増えるのを好まないので。ちなみにこの径にはもう1本欲しいと思っているものがあり、それも念頭において。)
(3)PENTAX純正(パラダイスの怪人さん言われるところの”ペンタ開発陣の潔さ”を含めて)
の順です。

実質的な価格差1万2千円(DFA100中古51K,TAMRON90新品39k)を埋めるほどの理由になるかどうかは分かりませんが、この12kもの価格差を差し置いても私が揺れ動いたのは事実です。

>パラダイスの怪人さん
このレンズの購入に際しましては、作例を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
 >確か、FA35、FA28も最近手に入れられたような
 特に意識してはいませんでいたが、このレンズに決めた理由もその延長線上にあるような気もしてきました。

書込番号:5335810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2006/08/11 01:14(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん、DFA100マクロ購入おめでとうございます。自分も下で変なスレを立てましたけれどもこのレンズを購入して満足しております。当倍撮影はまだそれほどする機会はないですけれども今まで使ってみた限りでは写りはカリッとしていますけれども階調性も豊かだと思います。
操作性もなかなか良いですしね。このレンズのクィックシフトフォーカスはDA14mm同様AF中はピントリングが回らないようになっていますし。あとやはり他社のレンズと比べても一回り軽くなっているというのも魅力です。
個人的にはTamronの90mmマクロはペンタックスマウントでもぴんとリングをクラッチさせてAFとMFを切り替えられるようにしてもらえればよかったのですがね。MF使用を前提とする場合はそれほど重視すべきではないかもしれませんが。
とにもかくにもマクロレンズは本当に楽しいですね。作例の幅が広がるのは間違いないです。

書込番号:5335848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/11 01:41(1年以上前)

余談ですが、

DSボーイさんの書き込みを見て思いだしたんですが、
私がDFAマクロ100を選んだ理由のひとつに、
フィルター径が49mmになったことも、理由のひとつでした。

AF080と言うマクロライトを持っていて、ステップアップリングを使わないでいいからです。
もうひとつのF50マクロが49mmでしたから。

なぜ、過去形で、「思いだした」かというと、
デジタルでは近すぎてTTLで露出をおおはずして、露出補正ぐらいでは全く調光できないので最近はほとんど使わなくなりました。

フォーラムでも言っておきましたが、AF140でもだめなようで、
ペンタさん、P-TTLで調光できるマクロライトそろそろ出してくださいね、お願いします。

書込番号:5335898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/11 01:42(1年以上前)

>DSボーイさん
以前、キットレンズの次のレンズについて立てたスレッドの際には、大変お世話になりました。

Mふぃーるどさんや私のように、Tamronの90mmマクロとの間で迷っている方って結構いらっしゃるのではないでしょうか。
私も、その差異が実感できて、このレンズの良さを他の方たちにアピールできるぐらいに使いこなせるように、早くなりたいと思います。

書込番号:5335901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/11 01:44(1年以上前)

失礼しました、

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん の理由の中にカキコされてましたねm(_ _)m

書込番号:5335905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/11 02:14(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
”大は小を兼ねる”式でDA12-24用に77mmのPLフィルターと、NDフィルター、プロテクターを購入したのですが、ちょっとしたレンズ1本分ほどの値段になってしまいびっくりしました。

初心者でまだこれらのフィルターは使ったことがないので、とりあえずは他の径ではステップアップリング仲介で様子を見るつもりです。
そのうち使い勝手が悪かったり、ケラレが出たりで径に合ったものを買い増すことになるであろうことは予想しているのですが、こういった小物の経済的な使いまわしのコツがあれば、教えていただけませんか?金額的に馬鹿にならないと思いますので。

スレッドの趣旨からは外れてしまいますけど、別のスレッド立ててお尋ねしたほうがよろしいでしょうか?

書込番号:5335939

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/11 08:24(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん おはようございます。

それにしても皆さん、遅くまでご苦労様です(昨日カキコミしたあとすぐに就寝してしまい、先ほど見てびっくりした次第)。

>”沼”の概念が今ひとつ実感として分かっておりません。知らず知らずのうちに、はまって行っているということなのでしょうか?
いわゆる「レンズ沼」は知らないうちにどんどんレンズが「増殖」して行くことを表現したものでしょう。
「マクロ沼」はマクロレンズで撮影したみずからの「作品」を見て、「背筋がゾク!」ときたら「マクロ沼」に入り込んだ「サイン」だと思ってください(ちなみに以上はまったくの私的解釈ですのであしからず)。いまでもときどき私も「背筋がゾク」とすることがタマにあります。
ともかくも、マクロレンズは楽しい!、の一語に尽きます。どうぞ、おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさんもしっかりハマってください。



書込番号:5336197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/11 13:38(1年以上前)

おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
こんにちは。

確かにフィルターもバカになりませんね。特に77mmぐらいになってくると、びっくりする値段がついていて、お店で固まったこともあります(^^ゞ

私の場合、プロテクターは、もう使わないだろうと思うニコンのマニュアルレンズや、ペンタの古いズームレンズから、UVやスカイライトをはずしてきて、使いまわしています。

私は一時期、フィルター径が67mm以外のレンズは買わないようにしていたこともありますが、すぐに挫折してしまいました。
ペンタさんには、魅力的なレンズが多すぎます。

さて、安上がりな使いまわしですが、ステップアップリングはいいと思います。
ただし、フードが使えなくなる場合がありますし、31Limiのようにフードが固定されていて、もともと使えないこともあります。

PLフィルターでNDフィルターを兼用する事も出来ますね。

私はここのカキコ同様、ずぼらでいい加減ですから、面倒でだんだん使わなくなってきました(^^ゞ

フードが使えないと、フィルターやレンズに光が当たって、「ハレーション」をおこしますので「ハレ切り」に注意が必要です。
ハレ切りには、手や黒い紙などをかざしたりしなすが、私は、小さなレフ版をハレ切り兼用に持ち歩いています。

また、PLフィルターには寿命がありますので、注意が必要です。

PLフィルターと寿命
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

ハレ切り
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021218/103179/

レフ板
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107403/



またまた、余談ですが、

白内障など悪影響を与える眼に届く紫外線について、
ニコン、キヤノン、ペンタなどのカメラメーカーに問い合わせましたが、対策どころか、認識すらしていないようでした。
視度調整アダプターなどで対策するか、
新規開発時に対応してくれるようお願いしておきましたが、
UVフィルターはそちらでも役に立つのではと思っている今日この頃です。

書込番号:5336783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/08/11 22:00(1年以上前)

>nanzoさん
 おっしゃってらっしゃることが少し分かって来たような・・・。
 本日、望遠ズームも購入しました。

>パラダイスの怪人さん
 フードを敢えて使わないという発想は、目からウロコです。
 三脚使用前提の望遠では、パラダイスの怪人さんの方法で、ステップアップリングだけで賄えそうですね。良いお話を伺いました。

常用使いの49mm径は、機動性重視なので一揃い揃えるつもりですが、それ以上の径のものは、パラダイスの怪人さん直伝の方法でやりくりできそうな気がしてきました。お知恵を拝借させて戴き、ありがとうございました。とりあえず、試してみます。

書込番号:5337938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

家計がキビシイ・・・でも欲しい。

2006/08/05 23:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 sioncatさん
クチコミ投稿数:12件

皆さんこんばんは。
先日、FA43mmF1.9を購入して室内で娘を撮影しているんですが
本当にいい画が撮れて満足しています。
今のところこれより長いレンズは必要ないのですが、もう半年後位には
外出する機会も増えてくると思うのでこの位の画角のレンズがもう一本あれば・・・などと考え出しました。
私の中の良からぬモノがジョビジョバと。。
買えば幸せになれるのは間違いなんですけど、少し躊躇しています。
室内での77mmは長くて使わないだろうし・・・。
その前にバウンス撮影ができるストロボも欲しいし・・。

このレンズ、品薄になる気配はありますか?

書込番号:5321429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/05 23:41(1年以上前)

こんばんは。

77mm「次女」とストロボ両方まとめて逝っちゃえ♪
ワタシもチト無理して幸せになりました。
某量販店で初めてMZ-3+77mmを覗いてみたときに、その場から約1時間離れることができませんでした。
それから、我慢に我慢を重ねると体に良くないと思い、思い切って購入を決意しました。

いや〜、このとろけるようなボケ味。言葉では形容できないほどググッときます♪


「次女」を購入すれば、すぐに幸せになれますよ。ただし、奥さんはどーなるか予想できませんが。

書込番号:5321537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/06 00:38(1年以上前)

sioncatさん
こんばんは。

>このレンズ、品薄になる気配はありますか?

と言うことは、少し先延ばしにしても手に入るだろうか、と言うことと思いますが、
噂は聞きませんが、正直な所わかりません。

昨年☆レンズがディスコンになりましたが、一部に噂はあったものの、なくなって大騒ぎ、ヤフオクでも高騰したことがあります。

フルサイズのレンズは、今の所、ペンタさんにボディの計画がないことと、

この板では皆さんの話題になりますが、大勢としては単焦点レンズは売れない事、
つまり、売れないレンズは作れないと言う事になります。
特に高いレンズは売れないようです。
前にペンタさんに聞いた所では、単焦点レンズは発注がまとまってからラインを動かすようなことになっているようです。

先日の日経の記事で浦野社長は「集中と選択」と言う言葉を使っておられました。

もうひとつは、環境問題で、今年からヨーロッパでローズ(RoHS)指令が発効するなど鉛などの規制が厳しくなっており、
東南アジアでも鉛を含むレンズの生産が好ましく思われていないとペンタの社員の方も言っておられました。

現在生産をやめるという情報はありませんが、
あまり先送りすると、☆レンズの二の舞と言うことはいつか来るかもしれませんね。

あれこれほしい物があって、やりくりも大変ですが、
ほしいと思った物は出来るだけ御早めに購入されることをお勧めします。

とろとろの77Limiは幸せになれること請け合いですよ(^^/



書込番号:5321720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 02:03(1年以上前)

540FGZは出たばかりですぐには逃げないでしょうし、まずはお値段が高い
FA77mm F1.8 Limitedの方を先にいっておいた方がよいかと思います。

今のご時世、FA Limitedに様な贅沢な造りの国産品を少量生産していてもメーカーとしては
さほど利益にならないどころか下手をすれば儲けが出ないかも? …となるとディスコンも無きにしもあらず?

書込番号:5321913

ナイスクチコミ!0


スレ主 sioncatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/06 11:08(1年以上前)

皆さんこんにちは。
昨日からマップカメラさんのHPを行ったり来たりのsioncatです(汗)
早速の後押しレス感謝です。

>マリンスノウさん
やはり両方いっとくべきでしょうか!
フラッシュは渋々OKをもらってるんで、「えへへ。レンズも買っちゃった。」
パターンでとぼけてみようかなと思ってみたり・・。
子供撮り専用にはもったいないのでA09あたりで我慢してみようかなと思ってみたり・・。
悩ましい限りです。

>パラダイスの怪人さん
時代の流れでしょうか、私も電子機器メーカーに勤める身なのでよくわかります。
デジ一デビューしてからまだ2週間程度ですが、色々な方のコメントを拝見して
漠然と「このレンズ・・・採算とれてんのかなぁ。」って不安になったもので。
DA三姉妹が出揃った時点でディスコンになっちゃうんじゃないかなとか。
少々無理しても早めに買っとくべきかなと。お金もないのに(苦笑)

>DIGIC信者になりそう^^;さん
「540FGZは出たばかりですぐには逃げないでしょうし」っていうの良くわかります。
ただ・・・日々成長していく4ヶ月の娘をきれいに撮影するのに取り急ぎフラッシュが欲しいんですよ。
娘の成長も待ってくれないので(汗汗)
本当に悩ましい・・・。


スレ違いで大変恐縮なんですが、フラッシュは540FGZが一番なんでしょうか?
360FGZなんて手ごろでいいなぁと思ってたんですが・・・。
違いがいまいちわからないのでこれからまた調べてみようと思います。
それから、手持ちのレンズ構成なんですがFA43mmがメインでこれからFA77mmを買ったとして
ポートレート中心なら画角的な不都合ないでしょうか?
広角側はキットレンズで当分我慢するつもりです。

書込番号:5322579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/06 12:11(1年以上前)

sioncatさん
こんにちは。

>540FGZ

360FGZとのいちばんの違いは、ガイドナンバーの他は、
縦位置で上方向にバウンスできるかどうかと、外部電源が使えるかどうかだと思います。
他には、ペンタさんの話では、P-TTLがデジタルで露出をはずすことが多かったのが改善されているとのことです。

バウンスを光を和らげると言うことでしたら、
ディフューザーを使うと言う手もあります。
私の使っているのは安くて重宝のこんなな物、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/26070954.html
また、ボディ側では「究極の貧乏ディフューザー」のこんな物も使ってます。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/07/post_e267.html

私は360FGZですが、ポートレートでいちばん威力のあるのは、
バウンス位置で引き出して使う、キャッチライト板で、
いわゆる「眼に星を入れる」と言う物です。
もちろん540にも着いてます。

>画角

こちらはこの二つのレンズでで鬼に金棒と言う所でしょうか。
むしろ描写力ととろとろのボケ味で、画角以上の満足が得られると思います。

書込番号:5322708

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/08/06 12:55(1年以上前)

少しでも参考になれば...
マップカメラとフジカメラのショッピングクレジットを使うとか・・・

書込番号:5322796

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/08/06 16:02(1年以上前)

77mmもAF540FGZ・・・。
確かに悩ましいですが、どちらかというとAF540FGZかなぁ・・・。
娘さん4ヶ月という事であれば、しばらくは43mmの方が77mmより出番が多いでしょうし・・・。

でも、できる事なら「両方逝っておけ」ですね(笑)

書込番号:5323140

ナイスクチコミ!0


スレ主 sioncatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/06 18:10(1年以上前)

皆さんレスどうもありがとうございます。
今日も一日、娘を撮影してました。
カミさん方のじじばばが来てくれてたんで写真を撮って印刷して渡したんですが
たいそう喜んでくれて満足です。
逆光とか、証明の影に入ると、レフ板とかフラッシュはやはり欲しくなってしまいますね。


>パラダイスの怪人さん
フラッシュについて詳細な説明有難うございます!
縦方向で上へのバウンスは欲しいところなので、540FGZがやはり
第一候補になりそうです。
ディフューザーについても良い勉強になりました。
できればこれも合わせて購入しようと思います!
77mmは・・・勢いでいってしまおうかどうしようか・・。
嫁のいなし方でも考えることにします。

>yuki tさん
ショッピングローンもありですね!
でも、今回は利用を見合わせようと思います。

>pochidayoさん
ブログ拝見してます。レンズ購入についてはかなりインスパイアされています。
フラッシュについても実は・・・って感じです。
同じものを揃えた所で同じようには撮れないのはわかっているんですが、
やっぱり「いつかはあんな風に・・」と思ってしまいます。

書込番号:5323389

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/08/06 20:14(1年以上前)

室内でも是非77mmを多用してもらいたいですね。
全身を入れるだけが写真じゃありませんよね。色々な表情をしてくれる一瞬を是非アップで残してあげてください。はまるとクセになりますよ。

書込番号:5323662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/07 01:35(1年以上前)

このレンズは数多ある各社の交換レンズの中でも超スーパーレンズの部類に入るペンタの逸品だと思います。
フラッシュは後回しにして、お嬢ちゃまを写して是非このレンズ独特のトロトロ感な写りを味わってみて下さい。

書込番号:5324626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/07 17:57(1年以上前)

こんにちは!

100%後悔はないので逝っといたほうがいいです^^;
僕にはほんと言葉にならない描写でした。
嫁には
「買っちゃった・・・」と笑ってごまかしましたが、
写真を見せたところ、趣のある写真に
感心のうなりをあげていましたよ。

さすがに室内で使うことはほぼありません。
僕は室内では35mmF2です。ほんとは43mmlimitedも
欲しいのですが、まだお預けです^^;

pochidayoさんのブログでも、室内では43mmの出番が
一番多いようですね。
でもかずぃさん の言うように室内でもばんばん
使うべきだとは思います。
めっちゃ明るいレンズですしね。

書込番号:5325917

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/08/07 18:43(1年以上前)

>sioncatさん
あ。ブログ見てくだすって有難うございます。

前回書き込んでから、ずーっと考えていましたが・・(笑)

究極の選択チックに「77リミとAF540FGZのどちらかを選ばなくてはいけない」となったらやはりAF540FGZをお勧めしたいかと。
77リミが素晴らしいレンズである事に疑いはありませんが、ストロボには「暗くて撮影不可能な場所での撮影を可能にする」という得がたいメリットがあります。
お子さんの記録をもらさず残す。。という事であれば、やはりストロボかと。。
お住まいの壁や天井が白であれば、バウンスの恩恵は計り知れません。

あくまで、私個人の経験上の意見でしかありませんので、他の方のご意見も参考にしつつ、楽しく悩みまくってください(笑)

・・・第三の選択としてはやはり「両方逝っとけ」です(笑)
さすれば、後は適当な標準又は広角ズーム。
幼稚園に入ったら、望遠ズームで子撮りシステムがコンプリートです。

書込番号:5326032

ナイスクチコミ!0


スレ主 sioncatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/07 22:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。
語り尽くされ、答えなど言わずもがなの悩みに
沢山のアドバイス有難うございます。
今日も一日があっという間に過ぎちゃいましたが、
思いは募るばかりのsioncatです。

>かずぃさん
警戒されない少し離れたところからのスナップ・・くーっ、撮りたいです。
やはりカメラは気になる様で、カメラ目線の写真の多いこと多いこと。
自然な表情も撮れそうですね。買えば間違いなく使い倒します!

>ズッコケさん
このレンズを知ってらっしゃる方々は「四の五の言わずこの一本!」なんですね。
作例を拝見しました。ダメです、ノックアウトです。
パラダイスの怪人さんのブログを拝見したときにも思ったんですが
上手な人が使いこなすとこれまた格別ですね。思わずうっとりしてしまいます。

>dinosauroidさん
やっぱり伝家の宝刀「買っちゃった。えへへ。」を使うときですかね??
最終奥義、土下座侍も駆使することになりそうですが・・。
ユーザーさんに100%後悔しないと言わしめる製品って凄いです。
うちの製品もそうであって欲しいなぁとしみじみ思いました。
35mmF2!・・・やめて下さい。もう勘弁してください。お金が無いんです・・。

>pochidayoさん
二者択一で考えればやはりAF540FGZですか。
いい表情で撮れたのに暗い写真になってしまって悔しい思いをしたり、
シャッタースピードが遅くなって被写体ブレを起こしてしまったりと
ストロボがあっても使いこなせるかは??ですが(汗)
両方イケるように手を尽くしてみます。

書込番号:5326802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5 ぱらだいすなココロ 

2006/08/08 00:06(1年以上前)

sioncatさん
ブログ見ていただいて、ありがとうございます。
私はレンズに頼って写真を撮ってます(^^ゞ

御礼と言ってはなんですが、前にも紹介したことのある、
こんな読み物で、真夏の寝苦しい夜をお過ごしいただければと思います。
思いっきり、背中押して、余計寝られなくなってますでしょうか・・・。

まずはペンタックスファミリー誌の大竹省二さん他の座談会での77Limi
「新レンズの描写と魅力」
http://www.pentax.co.jp/family/club/pdf/127.pdf

大竹さんは、アサヒカメラ2006年2月号でも、
「大竹省二のレンズ観相学
 SMCペンタックスFA77ミリF1.8Limited」を寄せておられます。
バックナンバーか、図書館などでご覧下さい。

さらに、このレンズの設計者のペンタックスのカリスマ平川氏がご自身のHPで
77mmの由来を語っておられます。
http://www.246.ne.jp/~hirakawa/Limited/77yurai.htm
実際の所は、F1.8でこの大きさにしたら、こんな焦点距離になりました、と言ったところでしょうか。

やっぱり「両方逝っとけ」でしょうか(^^ゞ


書込番号:5327199

ナイスクチコミ!0


スレ主 sioncatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/08 21:54(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
こんばんは。いつも貴重な情報有難うございます。
いつも丁寧なレスを頂き恐縮です。
かなり激しく背中を押して頂いた気分です。


改めて、レスを下さった皆様へ。

本当に色々とどうも有り難うございました。
この短期間で随分と勉強をさせて貰いました!
あまり思い悩んで仕事も手につかないと困るので(かなり言い訳です)
本日、両方とも『ポチッとな』しておきました。
これからカミさんの説得が大変ですが、頑張ります。

書込番号:5329499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/08/09 02:19(1年以上前)

こんにちは、始めまして。

>本日、両方とも『ポチッとな』しておきました。

ここにも「両方逝っとけ」に毒されたかたが・・・
でも、きっと幸せになれますよ
私がそうでしたから〜(笑

頑張って、かわいいの撮ってあげて下さいね!

書込番号:5330310

ナイスクチコミ!0


スレ主 sioncatさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/10 20:56(1年以上前)

>からし1号さん
こんばんは、はじめまして。
レスありがとうございます!
高い買い物ですが、後悔はなさそうですね。
手元に届いたら使いこなせるように腕を磨かなくっちゃ。
からし1号さんのFA77mmも早く手元に戻ってくると良いですね。

書込番号:5334890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F4通し?

2006/08/01 08:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

クチコミ投稿数:1512件

このレンズに限らずF値が変わらないのって広角側では機械的に絞りをしぼってますよね?
実際にレンズを見ても判ります。 点光源を撮っても絞りの形状が出ます。

やっぱりマニュアルで撮る時の利便性を重視しているのでしょうか?

書込番号:5307805

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/08/01 09:00(1年以上前)

一番は利便性だと思いますが・・・フレアカッターとしての機能もとか・・・想像ですが(^^;;
メーカーサポートに問い合わせられるのが正解への近道だと思います。

書込番号:5307850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/01 22:11(1年以上前)

このレンズでないですが、興味がありますので、後でチェックしてみます。

書込番号:5309580

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/08 15:23(1年以上前)

このレンズに限らず、他社も含めてF値一定のズームレンズ(F2.8等も)は全てそうです〜。

書込番号:5328567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ドナドナドーナードーナー♪

2006/08/02 01:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 makotooさん
クチコミ投稿数:21件

この度、FA43mmF1.9 Limited黒をドナドナすることにしました。

理由としては
1:金属ボディで爪などで傷が付きやすく、扱いには細心の注意が必要。
2:単焦点並みの写りをする?タムロン28-75、キレの良いDFA50マクロを使うことが多く、焦点域の被るFA43は防湿庫の肥やしになっている事。
3:K100Dがどうしても欲しい事・・これを下取りに出せば+2万程で買えそうです。

というわけでFAリミテッド沼から抜け出すには、タムロン28-75かDFA50マクロがおすすめです!

というか新しいもの好きなので、DA沼にハマリソウ・・。

書込番号:5310349

ナイスクチコミ!1


返信する
touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/08/02 06:59(1年以上前)

makotooさん、こんにちは

43Ltdを売っちゃうのですか!
自分もA09はCanonとNikonで使ってましたが
開放ではイマイチカリッとは写らなくて
一段絞ったF4からの描写は素晴らしく満足でした。

43Ltdは開放値も明るく、単玉ならではの開放からのキレを期待して
今後使ってみたいレンズの一本なんですがA09と然程変わらないのでしょうか?

DFA50Macroをお持ちですからヤッパ使わなくなるのかなぁ
自分はアノ造りとデザインに憧れて(描写も評判ですし)
FA Ltdは揃えたいなぁと考えてたのですが。

書込番号:5310658

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2006/08/02 08:16(1年以上前)

私的には何か勿体ない気がします。
タムの28-75の写りについては良くわかりませんが…少なくとも43mmを超えるコトはありえないかと…
43mmとFA50マクロ持ってますが…出番も描写も前者が上ですね。

書込番号:5310714

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/02 08:33(1年以上前)

えーー、43mmを売却ですか!?

私もタムロン28-75をフルサイズで使っています。

でも重量が許す限りEOSでA09よりは純正のLズームを選んでしまいますが、ペンタックスでの43mmはその純正Lにも負けない魅力があります。

書込番号:5310731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 09:10(1年以上前)

たしかにすっごいもったいないなー
って思っちゃいますね〜
それは僕がFA43mmを欲しくてたまらないから。。。

しかし!K100Dを欲しいという気持ちも
痛いほど分かる!
それは僕もめちゃくちゃ欲しいから^^;
評判めちゃくちゃ良いですもんね〜


書込番号:5310773

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotooさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/02 18:28(1年以上前)

みなさんレスどうもありがとうございます。

私にはFA43は腕が伴っていないのか、使いこなせそうにありませんでした。

若輩ながらの意見ですが、FA43はA09に近く、絞り開放は柔らかみのある少し甘い印象を受けました。
開放からのキレを期待するならまだFA35のほうが感動を覚えたと思います。外観はかなりチープで、すぐ手放しましたが・・・
DFA50マクロは今のところ不満はありません。外装もカッコイイですし、スッキリした写真が撮れると思います。

ていうか、今はK100Dへの期待で一杯で〜す♪
物欲には勝てませんね〜^−^

書込番号:5311793

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/02 22:31(1年以上前)

ずぅっと使いこなせてないと思ったレンズがふとしたきっかけでお気に入りのレンズになることがあります。
FALimitedを使いこなせない(焦点距離を使いこなせない)と思われている方が少なからずいますけど、
使っていればきっとお気に入りの1本になるレンズですよ。

とはいえ、すでに決められたようですので、単なるたわ言と思ってください。

書込番号:5312501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/02 23:20(1年以上前)

>FA43はA09に近く、絞り開放は柔らかみのある少し甘い印象を受けました。
>開放からのキレを期待するならまだFA35のほうが感動を覚えたと思います。

そうかなぁ?
開放は「甘い」んじゃなくて、被写界深度が浅いのだからそれが43mmの「ボケ味」じゃないのかなぁ?
35mmだって開放では結構ボケますが、それとは明らかな違いがありますか?

シャープに写したければ、どのレンズも基本的には「絞る」です。

書込番号:5312739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/02 23:46(1年以上前)

よ〜く読んでみると、

>外観はかなりチープで、すぐ手放しましたが・・・

これって、35mmF2のことですか?
もったいない。「隠れスターレンズ」なのに!

書込番号:5312887

ナイスクチコミ!0


スレ主 makotooさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/03 00:07(1年以上前)

マリンスノウさんに突っ込まれてもワタクシ返す言葉もございません;;どっちかというと描写はFA35が好きだったもので・・・

外装だけ変えたDFA35出たら買いますよ!!

それよりもまだまだ私、未熟さが身に染みて判りました。
しばらく残ったDFA50で腕を磨こうと思います・・

書込番号:5313003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/04 09:12(1年以上前)

別にmade in vietnum または assembled in vietnumでも、
PENTAXが品質保証しているわけだから構わないけど、
せめてメリットをユーザーにも還元して安くしてもらいたいものです。

書込番号:5316542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング