このページのスレッド一覧(全1153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月9日 16:30 | |
| 0 | 23 | 2005年3月9日 07:58 | |
| 0 | 71 | 2005年3月3日 23:16 | |
| 0 | 7 | 2005年3月2日 11:01 | |
| 0 | 36 | 2005年3月1日 10:18 | |
| 0 | 2 | 2005年2月26日 01:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ここでたいそう評判がいいので、今日所用で上京したついでに新宿のマップカメラで聞いてみましたら……在庫なしは当然として、いつ入るか全く判らない状況で予約者が2ケタ行っているそうです。
「何しろメーカーの生産体制がはっきりしない雲行きのため、一週間で入るか2,3ヶ月待ってもらうか判らないけど予約します?」という店員の話です。
とりあえずカメラ2台修理に出したばかりの私は、すぐに金が用意できるかわからないので予約はしませんでした。生産中止にならない限りいつかは手に入るだろうとたかをくくっているのですが、さて品薄だからって値上がりしませんように……。
DSLRが普及してからなぜか単焦点が売れ始めたPENTAX。istDSの販売機数が格上のEOS20Dより少ないと知ったときは愕然としましたが、その代わり単焦点を買い漁るようなコアなファンは多いようでセールスはいい線行ってるんじゃないでしょうか? 胸を撫で下ろしました。
いつ仕入れられるかわからないのは不安ですが、会社存続のためにもこの勢いでどんどん売れて欲しいものです。
0点
2005/03/03 20:13(1年以上前)
私もマップカメラに発注しましたが、相当に時間がかかるとのことでした。いっそのこと、DA40mm パンケーキにしようかと思いますが、写りのほうはどっかがいいのでしょうねぇ。地方在住のため、地元にはペンタックスのレンズそのものが置いていなく、おいそれと買いに行くわけにもいきません。
書込番号:4015257
0点
写りはどちらも良い(らしい=35mmの方だけを持ってます)んで、開放が一段暗いのと、ちと望遠寄りになるのがOKなら、姫で良いでしょうね。パンケーキに魅力を感じておられるとしたらなおさら・・。
パンケーキも欲しいな・・・。28mmパンケーキ作ってくれないかな?
書込番号:4016364
0点
私もかなり時間が掛かると言われましたが2週間程度で手に入りました。
予約したとき聞いた話によると注文がある程度まとまった時点でメーカーはロット単位の生産に入るそうで、まとまる寸前の予約だと早く手に入るようです。
28mmのパンケーキなら私も欲しいです。
書込番号:4017766
0点
今日、キタムラから電話がありました。
店員様:「ご注文している商品が入荷いたしましたぁ〜♪」
わたし:「・・・あ、そうなの・・・早いのね。。。」
2月18日に注文して今日入荷。ちょうど2週間です。
そんなにかからないんじゃないですかね・・・保証はできませんが。
忙しくて取りに行くのは明日なんです(TT)
いよいよレンズ沼に突入か・・・
書込番号:4019446
0点
Ds修行中さん、レンズ沼突入Misson!、作品期待しております。
書込番号:4019580
0点
やはり、結構早く入るみたいですね〜。
みんなで買えば、生産量が増えてもっと早く入るようになったりして・・。中途半端な生産体制だから、納期が不安定な気が・・・(^^;
書込番号:4023419
0点
2005/03/05 12:54(1年以上前)
MAPCAMERAにて2月中旬に予約した商品が本日届きました。
意外と速かったです。春の桜の季節に間に合いました。
とても小さなレンズなので、MZ-5Nにつけたり、
istDのバッテリーパックを外してコンパクトに持ち歩こうと思っています。
書込番号:4023435
0点
聞きたいことがあります・・・(スレ違いでごめんなさい)
このレンズは49oってことで、デジタル用のレンズ保護フィルター
例えば「ケンコーのPRO 1 Digital」とか「マルミのDHG」が付けられないのですが、
みなさんは何を付けてらっしゃるのですか? 付けてないのかな?
別にデジタル用じゃなくてもいいのかな?
変なもの付けて、本来出ないゴーストやフレアが出ると悲しいのです。
普通の保護フィルターでもOKなら↓が候補なんですが、
マルミ Water Proof Coat N 49mm(3,500円)
ケンコー 薄枠HMCプロテクターWP 49mm(3,100円)
ご教授くださいますでしょうか。。。
書込番号:4024905
0点
Ds修行中 さん、こんにちは。
私は、デジ一になってからノーフィルター派です。特に、この記事を見てから・・。
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end9_0301.html#Anchor297689
下の方の3枚の写真を見ると・・・。
今まで、保護フィルターのメリットを感じた事も一度も無いです〜。
書込番号:4024967
0点
がっちゃらさん、こんばんわ〜
リンク見ました。なんぢゃこりゃ〜!!!です^^
薄いガラス1枚であんなにも解像度が落ちるとは・・・
正直、驚きました。
やはり付けずに済むならそれが一番なのですね。
でも・・・不安ぢゃ・・・ぶつけそう^^
普段は安いの付けといて勝負の時は外そうかな。
・・・って勝負の時っていつやねん(自爆)
書込番号:4025366
0点
>でも・・・不安ぢゃ・・・ぶつけそう^^
って思いますよね。とっても普通だと思います。
私も実はず〜とそう思っていて、銀塩の頃から全てのレンズにL37を保護フィルター代わりに付けてました、10本ほどのレンズ全てに付けてましたから、結構な出費でした。
でも、5年、10年・・・と何年経っても一度もレンズをぶつけた事がなかったんですよ。私のL37は高価な無駄ガラスと化していたのです。
今となっては、レンズ表面を直接何かにぶつけてしまうようなシチュエーションすら想像できないです〜。
でも、付けておきたい気持ち十分わかります。(^^;
書込番号:4026602
0点
Ds修行中さん、がっちゃらさん、こんばんは。
私もフィルターはつけないのですが、やはり不安なのでフードとレンズキャップにはこだわっています。
まずフードは、APS-Cだと標準のものより少し狭くても大丈夫(?)なので、保護効果の高い物を選んでます。レンズキャップは、着脱がしにくいとキャップで傷をつけそうですから、取り外しがしやすいものにしてます。ニコンやミノルタのは、フードを付けたままでも確実に着脱できるので好きです。ペンタのは現行品よりアサペン時代(と言っても何種類もあるんですが)の方が好みです。
ま、いずれも気休め程度の保護効果なんですけどね。
書込番号:4026830
0点
こんにちは。
フェイ62さん
そ言われれば、私の所有レンズは全てフード付きで使ってます。傷つけた事がないのも、きっとこのためですね。フード付けてる時のレンズキャップの着脱性は大事ですね。ミノルタのと似てます(同じ?)が、私はTAMRON派です。(^^;
Ds修行中さん、
先ほど、ケンコーのサイト覗いてみました。PRO 1Dプロテクターのページ、
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
の下の方に、
→さらにこだわる方のために。デジタルカメラ用撥水加工・弱紫外線カットの高級保護フィルター
「デジタルカメラ用HMC L37 WP」
って、あります。一応、デジタル用のL37があるみたいですよ。
書込番号:4028483
0点
フェイ62さん、がっちゃらさん、ありがとうございます。
確かにフィルターを付けていてもぶつけたことはありませんね。
だってフィルターもぶつけたくなかったもんで(爆)
出費も痛いし、画像もキレイなほうがいいし^^
ってことでフィルターを付けずにやってみます。
その分、フードとキャップにこだわってみようかな^^
確かに純正のキャップは使いづらいですもんね。
書込番号:4028648
0点
ちと横にそれますが、こんなのもありかなと思い公開してみます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1220751&un=126660
フードやキャップやフィルターと同じ類いのかぶせもんと言う事で・・・。(^^;
1.5倍のテレコン使うとFA50mmF1.4とは描写傾向が違うFA53mmF2の出来上がりです。
程度の良いコンバージョンレンズと単焦点レンズの組み合わせは結構いけるみたいで,今回のようなかぶせ系の場合はハサミ系のようにレンズが暗くならないので得した気分にもなります。
参考までに、かぶせ系テレコン/ワイコンなら、ここが参考になります。
http://kazutoku.maxs.jp/G1andG2/telewide.htm
35mmのお供に、お一つどうでしょう?と、かなりの横道〜。(^^;
書込番号:4029756
0点
う〜む、これも面白いですね。
金銭的に余裕が出たら1つ買ってみようかな。
でもテレコン50oよりFA50oF1.4が欲しい私^^
ところで今日はFA35君で遊んでみました。
描写力はスゴイんですがハイライト部が飛びやすいですね。
DS側の設定よりマイナス補正した方がいいのかなぁ。
今までいわゆる"デジタル用"と言われるレンズしか使ってなかったもので、
あまり露出に神経を使っていませんでした(使わなくても問題は起きなかった)
もともと暗く写るんですよね。むしろ現像でプラス補正するくらい。
それに比べてFA35君はすっごく明るく写ります。
使いこなすにはクセをつかむ必要がありそう^^
書込番号:4035906
0点
あるふぁと申します。こんにちは
>でも、5年、10年・・・と何年経っても一度もレンズをぶつけた事が
>なかったんですよ。私のL37は高価な無駄ガラスと化していたのです。
>今となっては、レンズ表面を直接何かにぶつけてしまうような
>シチュエーションすら想像できないです〜。
ということなので恥を忍んで経験談を
自動車のドアを閉めるとき、ドアエッジで強打したコトがあります(冷や汗)
レンズ+フィルタ(L39)+レンズキャップという状態だったのですが、
レンズキャップがフィルタに食い込み、フィルタは粉々になっていました。
フィルタが衝撃を吸収してくれたためレンズ本体は無傷。検査には出しません
でしたが歪みも出ていないようです。
もし保護フィルタをつけてなければ、前玉が粉々になっていたところでした。
まぁ、こんな事故もありうるということで・・・(--;
書込番号:4036868
0点
Ds修行中 さん
写真に公開したのは0.8倍ワイコンの方で、これ使うとFA36mmF2が28mmF2に変身します。1.5倍のテレコン使うと53mmF2に変身します。じつは、PowerShotG2も使ってるのでテレコン/ワイコンとも持ってたりします。結構使えそうですよ〜。
>もともと暗く写るんですよね。むしろ現像でプラス補正するくらい。
そうですね、私もDAを一本持ってるんですが、DA買った時に「なんで暗いの?」って逆に思いました。今までFAを*istDに使ってたので、明るいのが当たり前だと思ってきました。*istDでは通常光もそうなんですけど、特にストロボ使った時の明るさが違うみたいですね。
FA50mmF1.4も早く買いましょう〜。と、買い煽ってみたりして・・・(^^;
あるふぁさん
あぁぁぁ〜。そんな事もあるんですね。でも、フード付けとけば安心かな?(とか、言ってみたり(^^;)
書込番号:4036987
0点
がっちゃらさん、皆様、おはようございます。
テレコン/ワイコンとも完璧に未経験なのでよくわかりませんけど、コンデジと共用できるなら便利そうです。しかし、とくにワイコンの場合、歪曲してしまうのは仕方がないですかね。
(先週 FA28mmF2.8を入手しまして、近所の神社で試し撮りしてみましたが、建物撮り向きではないかな?と言うのが第一印象です。だからと言って、FA35mmF2×ワイコン=28mm の方が歪曲が少ないってこともないでしょうしねぇ…。)
書込番号:4038623
0点
レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
タイトルのレンズが発表になりましたね。デジタル専用で大変気になります。
ただ、価格はペンタFA35よりずいぶん高そうで。注文しようかと思ってたところに、悩みの種が増えました。
0点
ナヌッ! 30of1.4? バタン(←卒倒した音)
書込番号:3931732
0点
PENTAX用は今回は含まれてないようですね(^_^;)
いずれHSM無しバージョンも追加でしょうが、早くPENTAX用も発表して欲しいですね(^_^)
書込番号:3931789
0点
キタムラにFA35mm注文していたら昨日到着したとの連絡がありました。
バタン、キュゥ(←卒倒して気絶した音)
書込番号:3935121
0点
2005/02/15 09:49(1年以上前)
あ、本当だ、ペンタックス用はないですね。
追加発売されるとは思いますが。
書込番号:3935337
0点
確かに気になるレンズですね。
でも、ちと大きいかな・・・。
ズッコケさんは、35mmF2をいつ注文されましたか?下の書き込みの日時から見て2/4(金)でしょうか?
私のはPentaxに発注が行ってるのが2/7(月)のはずなんで、うまく行けばズッコケさんの1営業日遅れで来たりしないかななんて期待し始めてますが・・。
さて、どうなることやら。(^^;
書込番号:3935523
0点
がっちゃらさん、こんにちは。
Ds初心者さん、横レスですみません。
たしか注文したのは2/1(月)で2/4(金)に下のスレのような返事だったのですが、昨日入荷しましたとの連絡がありました。装着予定の49mmのMCフイルターがお店に在庫がないと言われたので再注文して金曜日に揃う予定です。
このレンズはメチャ軽くて写りは凄く良さそうなので気を取り直しています。
書込番号:3935676
0点
ズッコケ さん
そうですか。という事は、私の分はズッコケさんの4営業日後だとすると、うまく行けば今週末?なんて、うまくは行かないでしょうね?
で、スレのタイトルからずれちゃいましたが、シグマのこれいったいいくらなんでしょうね?
シグマのこれが出るからと言って、FA35mmF2をやめる訳ではなくて、*istD用はもちろん純正で行こうと思ってます。
#我が家の20Dの方はシグマのこれにしようかななんて思ったりして・・・。(^^;
書込番号:3938714
0点
わーーーい。
マップカメラから、本日入荷しましたと連絡メールありました。
発注から約1週間で入荷なんて・・・。
1ヶ月以上って、話はなんだったのって感じです。
#意外と早く入るんですね・・・。
書込番号:3938798
0点
2005/02/16 15:15(1年以上前)
注文から1週間で入荷のメールが来ましたか・・
ってことは注文は2月に入ってからということですよね。
私もマップカメラに1月26日に注文したのに何の連絡もありません
この差は何なんでしょうか。
書込番号:3941256
0点
え”っ?おかしいですね?
注文した直後に、「納期が1ヶ月以上掛かるためにキャンセルか、入荷まで待つか」をメールで聞かれましたが、これに回答はされましたか?
もしも回答されてなかったとしたら、この時にキャンセル扱いになってるとか・・。
書込番号:3944663
0点
2005/02/17 09:01(1年以上前)
FA35がAmazon.co.jpで今なら3個在庫あり
書込番号:3944820
0点
2005/02/17 22:19(1年以上前)
ながの県民さん
Amazon.co.jpの貴重な情報ありがとうございました。
さっそく注文させて頂きました。
最近、このFA35mmが欲しくてそればかり考えていましたが、やっと手にすることができそうです。
書込番号:3947599
0点
まだ少し試し撮りしただけですけど、ちっぽけなレンズなのに素晴らしいピントの切れ味とボケの優しさなので、単焦点レンズは初めて使いましたがこれは評判通り描写力がイイナ〜、というのが第一印象です。
書込番号:3948103
0点
2005/02/18 18:57(1年以上前)
ズッコケさん そんなに良かったですか?
早く アップして紹介して下さいょ。
ズッコケさんからは どうやらこれで 貰えそうにないし・・・残念。
私は田舎に住んでいるので、町のキタムラには在庫も無く・・・。
本当は、一度でいいから現物を見てみたいんだけど、小さいですか?
今度見つけたら絶対 ゲットします。
書込番号:3951329
0点
FA35of2は,smc35of2(K)もすごかったがそれ以上に優れている銘玉です。「スター沼」の怪人氏によると,隠れ★レンズだそーです。
僕はMFの比重が高いので,いまのところAFレンズは24AL,40=姫,おまけズームの18−55しか持っていませんが,経済的に余裕ができたら35もゲットかな?
でも30oが魅力的だし,31oLimitedも気になるので,焦点距離が近い35of2はまだまだ先になりそうです。
そもそもDsはsmcオールドを使うためのボディだと思っています。
実は新しいレンズの投入より,Dsの上級機を希望しています。
この時代に邪道かもしれませんが,メカは自分の手で操れるから面白いと思いますね。
まぁDAレンズもMFっぽく使えるけど。
あっ,そーだ! 35oもDA化すれば良いのだ!!
ペンタックスさん,そこんとこヨロシク!
書込番号:3951756
0点
私の大切な一人目のお友達さん、あげられなくてゴメンナサイ。
これはistDsの軽量小型の良さにも改めて気が付くチビレンズです。
私も片田舎に住んでいるのでキタムラにミズテンで注文してました。
ブログ部隊に試し撮り画像をアップしていますので、ご笑覧下さい。
書込番号:3951788
0点
やってしまいました・・・
キタムラにはブロアーを買いに行っただけなのに。。。
しばらくはシグマで我慢しようと決めていたのに・・・
一瞬、意識を失ってしまったようで・・・
気が付くとFA35mmF2ALの発注をしていました(ToT)
お金どーしよ(爆)
書込番号:3951940
0点
Ds修行中さんとよく似たレンズ構成です、よろしくお願いします。
今回は意識不明のままFA35mmF2ALを注文されたようですが、私はお店から注文レンズ到着の電話があるたびに卒倒して気絶します。でも、このレンズはちっちゃくて軽くてF値が明るくてシャープに写るので気分も明るく爽快になりルンルン気分になれますヨ。
書込番号:3952121
0点
>ズッコケさん
「ちっちゃい」と聞いて安心しております。
写真に写ってる姿はなんだか"やぼったい"感じだったので^^
(現物を一度も見たことが無くカタログ写真のみ)
ズッコケさんのブログ拝見しました。
レンズ構成は似ていますが写真は全然違いますね^^
はやく追いつけるよう努力いたしますです。
書込番号:3953275
0点
届きました。
うっそおおーって思うぐらい。笑っちゃうぐらい。
良いですね。これは☆レンズそのものですね。
今、お気に入りのFA50mmF1.4と描写傾向は違いますが、同じ位お気に入り決定です。
書込番号:3953465
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
レンズは100mmは100mmみたいですね。
でも大幅にスリムになって生まれ変わりますね(^^)
書込番号:3248849
0点
けっこう期待しています、このレンズ。
なにしろ小型軽量、フィルター径も49mm!
MZシリーズや*ist Dに装着すると好バランスでしょう。
ただ、ちょっとばかり値段が高いのが玉にきず。
なにしろ、6万円オーバーでは…。
TAMRON SP 90mm F/2.8(272E)が4万円を切りつつあり、
SIGMA 105mm/F2.8 EXも4万を少し出るくらい…。
このPENTAXレンズは10月下旬発売の最新型ですが、
SIGMAだって新しいレンズ構成になって出たばかり。
ルーツは古いTAMRONですが、こちらも今年になってリニューアル。
いずれにせよ、現物を手にしてから、かなぁ。
書込番号:3326484
0点
近所のヨドバシカメラで触ってきました。
旧製品とくらべ、グンと小さく軽くなり、アウトドア派にはうれしいところです。
焦点距離=100mmということは、TAMRON 90mmとSIGMA 105mmのちょうど中間。
質感と軽量コンパクトさ、とりわけフィルター径=49mmは利点ですが、
定評ある性能の両マクロの間にあって、約6万円(最安)という価格はツライかも…。
書込番号:3462807
0点
2004/12/25 00:04(1年以上前)
アサヒカメラに論評が出てましたけど、それほどボケ味はよくないみたいですね
二線ボケが出やすいみたいです
でもピントが合った部分は、とても鮮鋭で、製版レンズのようだと評してありました
ボケを気にしないスチュエーションなら開放から安心して使えそうです
前レンズも定評があっただけに解像度に関してはダントツではないでしょうか
今の所、マクロを本格的にデジタルに対応させてリニューアルさせたのは
カメラメーカではペンタックスだけですし
しかも、最も重い中望遠マクロだったのを
一番軽くコンパクトにした功績は大だと思います
お蔭で漸くMZシリーズのボディーにもマッチしそうですね
ただ、欲を言えばキャノンのようにインナーフォーカスにして、
もう少しワーキングディスタンスを稼いで欲しかったです
とかなんとか言って今はとても変えた身分じゃないですが...
書込番号:3681314
0点
2004/12/25 00:08(1年以上前)
間違えました
>変えた身分
買えた身分
書込番号:3681349
0点
これまでのFAマクロ100mm 2.8と比較してどうですか?
フィルターを50mmF1.4や77mmLimitedと使い回しができて魅力です。
ただ径が小さくなった分、口径食が大きくなってないか?というのは素人考えでしょうか。
書込番号:3734888
0点
D-FAマクロ100mmF2.8について、イストDSに付けた場合は150mm相当になるらしいですが、マクロとしてではなく、望遠として使用した場合のMFの操作感やAFのスピードなどはどうでしょうか?
書込番号:4008635
0点
レンズ > ペンタックス > FAソフト85mmF2.8
美恵ちゃん こんばんは。
おやおや? ペンタックスのソフトにも触手が伸びているようですね。
28oのソフトは持っていますが,85oのソフトはまだなので有り難い情報です。 サンクスです。
書込番号:3773888
0点
Soft 28mm F2.8と一緒に買ってしまいました〜。
ボディーはこれからぼちぼち貯金をして…、
いや、妹に買わせるという手もあるかな(=^_^=)。
書込番号:3864422
0点
おお〜、キヨハラソフトまで手に入れられましたか。(^^)
わたしもソフトレンズが好きなので、キヨハラソフト興味あります。
できたら絞り値も記入していただけるとありがたいのですが。
実は先日キヤノンFDマウント用を見かけたので 思わず買ってしまいましたが、着けられるボディもアダプタもありません。
なんとかアダプタを自作しようと奮闘中ですが、いつの事になるやらです。f(^_^;
書込番号:3884752
0点
take525+さんこんにちは。いつもなにかとお世話になっております。
キヨハラソフトは大雑把なところF6くらいで撮ったものと記憶しています。
take525+さんが紹介されていた「写真工業04年4月号」の中の作例を見て欲しくなり購入しました。
これおもしろいですね。
OM用の中古が1個u-cam.netで出ていますね。
書込番号:3896215
0点
いえいえ、こちらこそです。
わたしの書き込んだ情報がお役にたてたと分かっただけでも嬉しいです。
ご紹介のキヨハラソフト(OMマウントのVK50)早速手配をかけました。♪
これで、
キヤノンEF135/2.8
ペンタックス28/2.8
ペンタックス85/2.2(MF)
キヨハラVK50(FDマウント)
キヨハラVK50(OMマウント)
が揃いました。(まだカメラ店からの回答がないので、OMマウントのVK50はハズですが。)
情報をありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3896646
0点
2005/02/24 10:45(1年以上前)
take525+ さん ここでもよろしくお願いいたします。
このレンズをCANONのボディーに付けるには、どのようにすればいいのでしょうか?教えてください。
また、美恵ちゃんが行く さんの
<今のところ通販で最も安いのはトダカメラさんの44,889円です。
とありましたが、トダカメラに商品が載っていませんでしたよね?
結局、今一番安いところはどこでしょうか?
書込番号:3979853
0点
こんにちは。
ペンタックスKマウントのレンズをキヤノンのEF マウントのカメラに付ける方法はありません。
(マウントアダプタが発売されていない為です。 大幅な改造を施せばできるかもしれませんが。)
なので わたしは オリンパスのE-1 にマウントアダプタを噛ませて装着しています。
キヤノンも マウントアダプタ経由でかなりの種類の他社レンズを装着できますが、ペンタックスKマウントとオリンパスOMマウントが装着できる点でフォーサーズ規格の方がアダプタ遊びは楽しめるようです。
ただし、アダプタを経由させるとAF や自動絞りは効かなくなります。
伝え聞くところによりますと、このレンズの前のモデルである?MFのペンタックス85/2.2には Kマウント以外にEF マウントやM42マウントのレンズも販売されたそうなので それらを中古店で購入することができれば キヤノンEF マウント機でも使用は可能ですね。
ただし、EF マウントのペンタックス85/2.2であっても MFの手動絞りで実絞りによる撮影となりますので かなり不便ではありますね。
書込番号:3980022
0点
>ペンタックスKマウントのレンズをキヤノンのEF マウントのカメラに付ける方法はありません。
ここは一つ素直に,FD85oソフトをFD→EFアダプターをゲットしEOSで使うでは如何でしょうか?
でも,ペンタックス85oソフトを使いたいのでしょうね。
書込番号:3980155
0点
マウントアダプタの参考ページ
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/
AF でソフトフォーカスレンズが使えるのは、短い方から
ペンタックス 28/2.8ソフト、85/2.8ソフト
ミノルタ 100/2.8ソフト
キヤノン 135/2.8
の3社だけですし、アダプタ無しで そのボディに直接つけないとAF はできませんね。
マリンスノウさん、
FDソフトの中古は高くないですか?(稀少価値から)
アダプタも絶版だから中古で捜さないといけないし、無限遠調整レンズが入っているのも今一つな感じを受けるのですが。(まあ、わたしの個人的な好みなんですが。)
MFに割り切った中古なら、
キヨハラの50mmや70mmという選択肢もありますが、ちょっと暗いですかね。
書込番号:3980298
0点
>FDソフトの中古は高くないですか?(稀少価値から)
え〜っとですね,概ね6万〜8万といったところが相場だと思います。
雑誌などでの情報ではなく,足で稼いだ情報です。
そもそも定価は12万位でしたから,この値段ど〜でしょうか?
書込番号:3980859
0点
2005/02/24 18:47(1年以上前)
お二人のコンビすごいですね。
着いていけません。
>ペンタックス 28/2.8ソフト、85/2.8ソフト
ミノルタ 100/2.8ソフト
キヤノン 135/2.8
の3社だけですし、アダプタ無しで そのボディに直接つけないとAF はできませんね。
と言う事で、AFにするには、ペンタックスのボディーを買いなおすかですね。
お世話になっているカメラ屋に中古カメラとして今でも飾ってあります。5万円稼いでくれたかわいい奴です。
ペンタックス 85/2.8ソフト は興味がありますが、
本当に安く買えるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:3981244
0点
トダカメラさんのページに掲載されていない、という事は処分価格で出したものが完売した。
もしくはデジタル一眼の売れ行きが良いためにペンタックスのレンズが全般的に品薄状態になっている。
そんな 感じなのでは ないでしょうか。
この価格コムの掲載店の最安値が52,164円なので、そこから通販で買われるか、馴染みのカメラ店がおありになるのなら そこで交渉されれば55,000円程度で買えるとは思いますが。
書込番号:3981375
0点
僕はいちいちサイト探すの実は苦手なので,『アサヒカメラ』の広告欄で探しています。「パッ」と見れて速いです。情報は遅いですが。(爆)
書込番号:3982370
0点
2005/02/25 10:20(1年以上前)
take525+ さん、マリンスノウ さん
いろいろと情報ありがとうございます。
私はMFで合わす自信がないので、
このレンズを買うとなるとボディーも買いなおすことになりそうですが、
まずは、ソフトフォーカス時のピントずれが直ったEF135mmF2.8で写真を撮り始めようと思います。
また、85mmF1.8のレンズではフィルターにワセリン等を塗って周りをぼかす写真も撮ろうと思っています。
今後ともよろしく。
書込番号:3984354
0点
本当ですね、トダカメラからペンタックス 85mmソフトが消えてる。
確かに少し前まであったのに…。^^;
ペンタックス 28mmソフトはペンタックスオンラインショップにて
アウトレット商品として29,800円とかなり安価で売り出されています。
これはもしかすると在庫の一掃が目的?
ミノルタも100mmソフトをディスコンにしましたし…いや杞憂ですよね。
K85mm F2.2買いました。
書込番号:3985828
0点
>K85mm F2.2買いました。
おお〜、病気は重いですね〜。
85/2.2は クセ玉ですよ〜、球面収差+コマ収差なのでフレアが流れちゃいますよ。
って、「写真工業」を読まれたのなら ご存知ですね。(^^)
α7D関心あったのですが、レンズの件と板の雰囲気で ちょっと冷め気味です。(^_^;)
書込番号:3986082
0点
未確認情報ですが,ど〜もペンタックスのソフトは28・85共生産終了のような感じです。私が「28oソフトは面白い」と騒ぎまくっていたのが影響してか,注文しにきた若者がいて,問屋に確認したところ「少し前まではあったけど・・・,在庫がないのでしばらく待ってくれ」と言っていました。35oF2なんかも打ち切りの様ですが,まだしばらくは注文がある分は作るみたいなことを言っていました。
DA化されて発売されれば問題ないのですが,そこまでは分かりません。
ところで,ソフトレンズって人気はど〜なんでしょうかね?
人気がなければこのままペンタックスのラインナップから消滅してしまう可能性もあるのでしょうか?
まぁ,欲しければ中古でも構わないのですが。
新品85oのソフトを抑えるなら今のうちかもしれませんね。
書込番号:3986645
0点
>ソフトレンズって人気はど〜なんでしょうかね?
価格コムの板なんかだと 単焦点!!なんて皆さん言ってますが、実際には数は出てないですよね。
その単焦点の中でも ソフトフォーカスは更に売れてないと思いますよ。
サードパーティでは キヨハラとケンコーも複数の焦点距離でラインナップしてましたが 今ではディスコンですから、売れてればディスコンにはならないでしょう。
わたしだって「花」の写真撮りだすまでは(特にハスを)ソフトフォーカスには関心なかったですから。(^_^;)
書込番号:3986698
0点
>板の雰囲気で
あっ、なんとなく分かります。確かに…。^^;
>35oF2なんかも打ち切りの様
そういう噂がありますよね。
早く入手しなければ、と思っています。
純正ステレオアダプターを持っているのですが、
35mmF2がその適合レンズなんですよね〜。
そうでなくても欲しいレンズなのですけれど。
書込番号:3986982
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
巷では今日D2xが受け渡し初日らしい。このカメラは「殿」か「キング」か「皇帝」かというところだが、我が家にやっと輿入れした「姫」は1/10以下の価格。しかし、待ち遠しかったのは同じ。たった二日間だったが。
新品のレンズを買ったのもペンタ645の55〜110mm以来だから3年振り、35mmだとキャノンの28−105mm以来でもう15年位昔のこと。
パンケーキはコンタに次いで2本目。自分的には性能面からパンケーキにはあまり固執はしていなかったが、姫はIst Dsに良く似合う。Ist Dsのボディキャップがショボかったのでボディキャップ代わりにも。(笑)
デジ1眼は広角レンズの選択が悩みでもある。特に銀塩併用ともなると選択肢はまた狭まる。ペンタクスさん、是非高性能広角レンズの新製品「若」を期待しています。
0点
>是非高性能広角レンズの新製品「若」を期待しています。
DA−LAレンズの「若」僕も期待してます。ペンタックスさん宜しくお願いします。(祈)
書込番号:3982494
0点
2005/02/26 01:41(1年以上前)
同じく非常に期待する一員です♪
書込番号:3988000
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







