ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
997

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードについて

2009/11/19 01:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

スレ主 futafuwariさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
色々なコメントを参考にさせて頂いて、このレンズを購入しました。
まだ到着していないのですが、このレンズは標準でレンズフードが付いていないようです。
以前、FA35を購入した際には付いていたのですが。
このレンズの場合は必要ないのでしょうか?
もっと言うと、付けてしまうと不具合が生じたりするのでしょうか?
まったくもって素人の質問なのですが、よろしくお願いします。
なお、お勧めのレンズフードなどありましたら、お教えいただけたら幸いです。

書込番号:10498610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/11/19 11:22(1年以上前)

futafuwariさん、こんにちは。

FA50/F1.4は持っていませんが、マジ購入を検討していました。
FA43を買っちゃった(中古)し、M50/F1.7というレンズをもらっちゃったので見送っちゃいましたけど。

さてフードですが、あった方がいい/無くてもいいという両方が過去スレにあるようですね。
オレはレンズガードの意味で必要だという意見です。

おススメのフード・・・。
純正は楽天あたりで検索していただくとして、
それ以外だとエツミにあります。ヨドバシで買いました。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=352
オレはM50に付けてますが、メタルなので質感もあって気に入ってますヨ♪
懸念される周辺減光も無いので、同じ焦点距離50mmだから大丈夫でしょう。

ただFA50のデザイン(材質)には合わないかも。

ちなみにHOYAのラバーフードというのもありますが、
赤い線が入ったデザインがCanonっぽくって...。

書込番号:10499507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/11/19 11:45(1年以上前)

DA40用のフードじゃったらコンパクトでいいかも。
ちょっとお値段が高いかな?
見てくれも好き嫌いあるかもしれんけどね。

書込番号:10499574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/19 14:28(1年以上前)

純正(フードPH-RA49(丸型) 2,000円(税込2,100円)・PH-SA49(角型) 2,000円(税込2,100円)は
駄目なんでしょうか?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index35_normal.html

書込番号:10500065

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/19 16:04(1年以上前)

 
futafuwariさん

フードは撮影を快適に撮影するための良いアイテムです。
純正の標準フードは浅すぎますので、より効果的な深いフードがお勧めです。
こちらのスレに FA50へ望遠フードを装着した例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/
参考にして下さい。

書込番号:10500316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 16:18(1年以上前)

あったほうが良いです。

50/1.4なら純正品でなくとも50mm(標準用)49mmねじ込みであれば使えます。


もうちょっと深いのが欲しいときは、135mm用のものでも良いかと思います。

ちなみにお勧めと言えば
私は、タクマー時代の金属フードを使っています。
お勧めです^^


書込番号:10500353

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/19 21:42(1年以上前)

futafuwari様、こんばんわ。

私はFA50mmF1.4に、DA70Lim用のレンズフード&キャップを付けてます。
もちろん、今はフィルムカメラで使用していないので・・・ですが。
フードしたままキャップが出来ますし、とても便利で実用的です。
デジタル(APS-C)では、間にフィルターを挟んでも全くケラレる事は無い様です。

但し、結構な値段がしてしまいます(汗)。
ヨドバシには在庫として純正フードのみでも置いてあると思います。

書込番号:10501670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 futafuwariさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/19 21:43(1年以上前)

ピーチたろうさん
確かにレンズガードと言う意味でも付けていた方が、安心ですね。
エツミ・純正・HOYAで材質も色々あるんですね。

サル&タヌキさん
DA40用のものでも付くんですね。
確かに見てくれは大事ですね^^

じじかめさん
純正のフードがあったんですね。
普通にホームページにも載ってました。
注意力散漫で見逃してしまっていました。
やっぱり純正と言う言葉に惹かれてしまいます^^

delphianさん
深いフードだと保護フィルターが要らなかったりするんですね。
スレもとっても参考になりました。

SEIZ 1999さん
49mmねじ込みであれば、何でも使えるんですね。
タクマー時代の金属フード、気になります^^

皆さん、コメントありがとうございました。
自分的には、純正に傾きつつも色々と探してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:10501679

ナイスクチコミ!0


スレ主 futafuwariさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/19 21:47(1年以上前)

abcdefzさん
フードしたままキャップが出来るのは便利ですね。
値段・・・は確かに^^
ありがとうございます。

書込番号:10501713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/11/20 12:13(1年以上前)

私はレンズキャップのかわりにこのフード使ってます
安い割りに素材もよくしっかりしていて、なによりかっこ良くなるのでお勧めです

オークション 八仙堂 望遠用 1,300円

書込番号:10504149

ナイスクチコミ!0


GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/21 00:00(1年以上前)

こんばんは^^

僕はペンタ純正のラバーフードを使ってます。
はめっぱなしで無くす心配もありませんし、
撮影時には「パコッ」と引き出すだけなので楽チンです。
おすすめです。

書込番号:10506938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DA16-45mmからの買い替えはどうでしょうか?

2009/11/15 22:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

こんばんは。

K20Dで子供のスナップ中心に撮っている者です。

室内ではFA31mmとFA43mmで子供を撮ってきましたがさすがに引きがなく、もう少しワイドな画角が欲しくなりました。撮影のほとんどは開放で撮っています。画質には十分満足しています。

DA21mmをかつて所有していたのですが、当時はカメラがK100Dでf3.2ではどうにも苦しく、手放した経緯があります。K20DではISO800まで実用になるので手放したことに少し後悔しています。

DA16〜45mmは持っているのですが、室内で使うことはめったにありません。外でのスナップにはf4で十分だし、画質にもそこそこ満足していますが、さすがに単焦点レンズと比べるとヌケはいまひとつと感じております。

そこでf2.8通しのDA16〜50mmの購入を検討中なのですが、DA16〜45mmと一絞りの差に買い換えるほどの差があるものか悩んでいます。DA16〜50mmは「開放で甘い」というご意見も多いレンズですが、人物撮影中心ですので甘さは気にしません。f2.8だと室内ではまず開放ばかり使うことになりますが、ヌケの良さ、質感描写に優れていれば広角域のf2.8は魅力かなと考えております。

本当は20mmくらいでf2くらいのレンズがあれば申し分ないのですが、シグマなどの社外品は考えておりません。純正の現行品ですとDA21mmかこのDA16〜50mmしかないと思っております。

DA21mmは軽量なことは非常に魅力です。ただf値が暗いことと、レンズ交換の手間を考えるとDA16〜50mmはFAリミより一絞りちょっと暗いものの、室内、外ともに使えるかなと思案中です。ただ重いのがやや難点かと考えております。

どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:10482715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2009/11/16 01:27(1年以上前)

えるまー35さん こんにちは。
はじめまして、タビー・ポンジーと申します。

釈迦に説法を承知で申し上げます。

16-45から16-50に買い換えた経験からわかることだけです。

広角端の歪曲が16-50のほうが激しいです。
これは個人的に一番がっかりしたところですので、
少し強調しておきますね、「すっごい」ゆがみます。(笑)
(16-45も良い訳ではなく結構ゆがみますよね?)
また中央と周辺の像の差が大きいと思います。
中央はキリッとしてるのに周りがゆるめですね。
ただ、F5.6ぐらいまで絞ると解像感て言うんでしょうか、
周辺含めて描写の緻密さは完全に逆転すると思います。

望遠端は16-45のほうがすっきりしていると思います。
ハロ(?)というのでしょうか、
広角側で感じる輪郭がふわっとした感じがあまり無いですよね?
16-50は画角関係なしに全域でふわ〜っとしている気がします。
ただ、絞り込むことでだんだん解消していくようです。
この部分がえるまー35さんの「抜けのよさ」と言うことであれば
どちらもお勧めできないから「単焦点でどうぞ」なのかもしれません。

16-50は風景を主に撮られる方には歪曲がどうかなと感じますが、
ポートレートなどには「使える性質」なのかなと思いますね。
街角スナップには軽さも考えあわせれば16-45か18-55でしょうか。

自分は全くもって苦手な分野なのですが、
絞りで絵をコントロールできる方には16-50なんでしょうね。
自分には日々勉強を教えてくれる先生みたいです。

以上、素人の意見でした。

書込番号:10483604

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/16 01:57(1年以上前)

えるまー35さん、こんばんは。

16-50の広角側の描写は厳しいですし FAレンズを所有されているのでしたら16-50の望遠側の出番も少ないと思われます。

室内用の明るい広角レンズでしたら単焦点の DA 14mm F2.8 ED(IF)の方が良いです。
http://kakaku.com/item/10504510814/

書込番号:10483692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/16 07:44(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

タビー・ポンジー様

>広角端の歪曲が16-50のほうが激しいです。

知りませんでした。スターレンズということで収差はいっそう補正されているとばかり思っておりました。


>望遠端は16-45のほうがすっきりしていると思います。

こちらも意外です。開放付近でスッキリヌケのいい絵を期待しておりましたが難しそうですか。


タン塩天レンズ様

>16-50の広角側の描写は厳しいですし FAレンズを所有されているのでしたら16-50の望遠側の出番も少ないと思われます。
室内用の明るい広角レンズでしたら単焦点の DA 14mm F2.8 ED(IF)の方が良いです。

やはり広角側があまり良くないのですね。DA14mmの購入は少し前に考えたのですが、DA15mmとの比較でまだ購入に至っておりません。15mmはやはりf4というのがどうしても気になり、14mmは大きさと重さが気になります。またFA31mmから14mmだとちょっと飛びすぎかなと・・・。しかし画質優先なら14mmもありですね。


16-45からでは16-50は価格、大きさを考えると買い替えるほどの性能差はないものでしょうか。湾曲は31mmでも寄りすぎると出るので、16-50で広角側で全身スナップ、望遠側でバストアップが撮れるといいなと考えておりました。
またFAや16-45を使っていて不満なのはボディ駆動のAFが結構遅くてシャッターチャンスを逃がすところです。レンズ内駆動では少しは速いものなのでしょうか。




書込番号:10484024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/16 08:30(1年以上前)

昔、使っていましたなぁ…、DA★16-50F2.8SDM。

広角端16ミリスタートは他社にはない性能ですな。
SDMレンズ第二弾と云う事でしたが、発売まで延期に次ぐ延期でずいぶん待たされましたな。

DA16-45は確か、F4通しだったような気がしますが、やはりペンタのレンズは他社製レンズと違い、大口径でも比較的軽い(キヤノンなんかだとF2.8とF4では、価格と重さがほぼ倍違うんですな。)のでF2.8には大変アドバンテージが有るし、防塵防滴性能が付き、SDMの高速静音AFはK20Dでの組合せでは、恩恵が大きいと思いますなぁ。

ボディもK20Dでならバランスは丁度イイ感覚かと思います。

開放で甘いのは、F2.8になるんだから当然でしょう。
抜けの良さや質感描写等については、個人的感覚では「さすが、スターレンズ」と、このレンズのクセはシビア過ぎるピント特性なんで、コレを個人的に追い込められる事が出来た後なら、十分納得される事と思いますなぁ。
それまでは、「??」な感じが続くと思いますな。(実際、自分がそうでしたので。)

室内で使う場合は当然、開放しかないでしょうが、ISO800程度にして可能な限りブレを抑止するとか、出来る事ならストロボに助けてもらう方がイイ様な気がしますな…。
50ミリ側は当然、「長過ぎ」て要らないでしょうしネ。

屋外では、F2.8の恩恵でボケを利用した多彩な表現がF4よりは出来るし、問題無いですが、逆光にやや弱い様な(うろ覚えですがネ。)感じで、これにプロテクトフィルターが更に悪さして、夜景なんかでは注意が必要だった様な記憶が有りますな。

まぁ、ご予算が有るなら標準ズームとしては最高峰レンズですから是非、購入される事を勧めますな。

書込番号:10484117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/16 08:41(1年以上前)

あぁ、そうでしたな。

云い忘れましたが、私もスレ主殿同様、FA31Li使っていましたが、このズームの後にこのFAを購入してからは、DA★16-50の出番が殆ど無くなりました。

ココは注意です。(一応。この辺のジレンマはお人により違いますからなぁ。)

今、再度ペンタK-7に戻って来ていましてシステムの再構築をしておりますが、レンズラインナップの計画にはそんな訳でFA31はリストに有っても、DA★16-50は無いんですな。

要は、スレ主殿の場合は、屋外で割とハードな環境で撮影する(かも知れない)事が全体として「多い」なら、ズームで決まりですな。

昔、このズームか50-135か忘れましたが海岸で、K20Dに装着で撮影中、「波」をモロに被り、ずぶぬれになりましたが(ヒトもカメラも)このレンズとボディのお陰で、問題にもなりませんでしたが、DA16-45ではそうは行かないかもしれませんな。

書込番号:10484145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/16 11:00(1年以上前)

馬鹿なオッサン様(なんかものすごく失礼な感じですが・・・ )、レスありがとうございます。                                                      

>抜けの良さや質感描写等については、個人的感覚では「さすが、スターレンズ」と、このレンズのクセはシビア過ぎるピント特性なんで、コレを個人的に追い込められる事が出来た後なら、十分納得される事と思いますなぁ。

この板で使いこなしの難しさを語っておられる方が多いのでクセのあるレンズかとは思っておりました。使いこなしが難しそうですね。FAリミシリーズも最初は開放でピントがこなくて参りましたがだんだん使えるようになりました。慣れで克服できるものでしょうか。

>私もスレ主殿同様、FA31Li使っていましたが、このズームの後にこのFAを購入してからは、DA★16-50の出番が殆ど無くなりました。

FA31は普段使いには結構万能に近いと思っております。外なら寄ったり引いたりでいいのですが、室内では引けないことがあるもので。


ストロボは基本的にあまり使わないのですが、16-45では広角側が伸びすぎてケラれてしまって内臓ストロボは使い物になりません。16-50ではどんなものでしょうか。フードはもちろん外すとしてやはり多少はケラれるものでしょうか。










書込番号:10484483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/16 11:07(1年以上前)

FAリミテッドレンズをご使用ならある意味、描写は似ているかもしれません。硬調というよりも軟調な描写になります。

F2.8という開放値の関係以上に、ピントが薄い印象があります。こういうと怒られるんですが、俗にいうじゃじゃ馬レンズで、使いこなしにコツが必要ですが、コツさえ抑えればいい写真が撮れると思います。非常に評価が分かれるレンズです。

DA16−45で、「ヌケはいまひとつ」と言われてしまうといまひとつ勧めるのに躊躇しますが。
試しに使ってみてといえる価格ではないのですが、まずお使いになって感触を確かめる必要があるかなあ、と思います。

比較的接写もできるため、私は常用にしています。

書込番号:10484506

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/16 14:03(1年以上前)

沼の住人様、レスありがとうございます。

>F2.8という開放値の関係以上に、ピントが薄い印象があります。こういうと怒られるんですが、俗にいうじゃじゃ馬レンズで、使いこなしにコツが必要ですが、コツさえ抑えればいい写真が撮れると思います。非常に評価が分かれるレンズです。

やはりピントが薄いのですね。理屈ではf2.8もあればピントは結構厚そうですが理屈どおりにいかないレンズのようですね。この板で拝見しても良し悪しが分かれるレンズなので、使ってみないとわからないところがありそうですね。

>DA16−45で、「ヌケはいまひとつ」と言われてしまうといまひとつ勧めるのに躊躇しますが。

16-45は十分いいレンズだと思いますが、FA43や31をf4まで絞った絵と比べるとやはり暗部がつぶれたりという印象を受けるということです。ズームはあまり使ったことがないもので、単焦点と比べるのが酷ですね。

>硬調というよりも軟調な描写になります。

軟調は大歓迎です。DA21、40を使っていましたが、FAと比べると開放から結構硬い感じがしてDA21mmの再購入をためらっているところです。16-45もきりっとしすぎて、風景にはいいのですが人物はもう少し柔らかくならないものかと思っていたところです。


近所のキタムラで価格を聞いたら11万円ちょっとということでした。少しの差ならいつも近所で購入するのですが、マップカメラあたりと比べるとちょっと割高な感じがします。高額なレンズなので個体差なども心配なのですが、通販で買うのはどんなものでしょうか。










書込番号:10485077

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/16 15:40(1年以上前)

えるまー35さん こんにちは

DA★16-50ですが、自分は中古購入です。
某オークションにて保証つきで70000円ほどが相場ではないでしょうか?
あとは現在ものすごい円高なのでアメリカからの個人輸入もありかと思います。
どちらも少しのリスクがあって自己責任ですがほぼ新品や同じ新品が、
40000円も安いのは見逃せませんでした。

たしかちょっと前に撮ったポートレートがBlogにあったと思います。
タグでレンズ別に分けました。
拙い作品ですがご参考になれば嬉しいです。

書込番号:10485364

ナイスクチコミ!1


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/16 17:59(1年以上前)

個人的にですがFAリミってデジタルでは本来の力が出ない気がします。

設計がフィルムに対してでしょ?

それにデジタルになってからは、そんなにレンズの癖とか・・・個人的には感じられません。

それにレンズを開放で使えば甘いのはショウガナイのでは?

デジタルになってから開放が開放がってよく見ますけど・・・

やはり1段ぐらい絞らないとって個人的に思います。

ちなみに16-45は、よく出来たレンズだと思います

16-50/2.8・・・確かに物理的レンズの明るさは魅力的ですけど

それはフィルムの時代でしょ?

デジタルってASA(ISO)を任意で変更できて使えるんだから・・・

f4とf2.8・・・そんなに魅力あるトレードだとは・・・あくまでも個人的に思えません。

最短撮影距離とか別のことで魅力を感じてるなら別ですけどね

書込番号:10485891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/16 19:24(1年以上前)

てつぶ様、ameru1999様、レスありがとうございます。

>DA★16-50ですが、自分は中古購入です。
某オークションにて保証つきで70000円ほどが相場ではないでしょうか?

キタムラで新品だとずいぶん高いので中古購入も検討中です。結構程度は良さそうなタマが多いのですが、ちょっと使って手放す方が多いのかなあと思いました。
ブログ拝見いたしました。アウトドアで多く使われているのですね。ポートレートは柔らかい描写でいいですね。

>ちなみに16-45は、よく出来たレンズだと思います
16-50/2.8・・・確かに物理的レンズの明るさは魅力的ですけど
それはフィルムの時代でしょ?

そうなんです。一絞りだと感度一段上げるだけなので、買い替えはもったいない気がするのです。いまや16-45は信じられない安値で売られているので、オークションに出しても二束三文だし。DAになってからのスターレンズを使ったことがないもので一度使ってみたいというのがホンネかもしれません。


書込番号:10486265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/18 01:14(1年以上前)

「ヌケ」という語には客観的定義がないので、16-45にどういうご不満があるのか計りかねていましたが、黒潰れ云々ということであれば、それは気のせいだと思います。レンズの透過は線形な現象ですから、レンズに軟調・硬調という性質はありません。

恐らく、画像がシャープなのを硬調、ソフトなのを軟調、というように、感覚的に混同しているのではないでしょうか。実際、逆光など、厳密に条件をそろえることが難しい場合を除き、きっちり比較撮影をした上で、16-45とFA31/43とで調子に違いが出た、というご経験はないはずです(蛇足ですが、比較した場合、すぐに気づくとすれば、色調が若干黄色寄りであることだと思います)。

16-50については、少なくとも発売当初は、個体差が大きかった(=ハズレ率がかなり高い)と認識しており、私は(ハズレが放出された可能性が高い)中古は、画質確認なしで買う気にはなりません。

書込番号:10493648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/18 13:35(1年以上前)

ボッボー様、理論的な説明ありがとうございます。

>16-50については、少なくとも発売当初は、個体差が大きかった(=ハズレ率がかなり高い)と認識しており、私は(ハズレが放出された可能性が高い)中古は、画質確認なしで買う気にはなりません。

この点を私も最も危惧しているところです。現在転勤で田舎住まいなもので、調整のためにフォーラムに持っていくこともままなりません。以前K10Dのピントがおかしくて保障期間だったのでメーカーに出しましたが、地方では所謂「メーカー委託店」が修理を受け持つのですが、これが全く信用できない店なもので困っています。
やはり実写してみないと中古は買えませんね。

書込番号:10495184

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/11/18 21:42(1年以上前)

全体を読んで思ったのですが、バウンスできるストロボを入手すれば、
レンズを買わなくても良いのでは?

16-45にストロボバウンスで室内撮影の問題は解決かと。

書込番号:10497010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/18 22:55(1年以上前)

tuono様、レスありがとうございます。

フィルム時代からストロボは頼まれ仕事以外では極力使わずもっぱら自然光主義なもので・・

16-45のISO感度をひとつ上げて室内での撮影を改めてしていますが、K20Dだと結構よく写ってくれるので16-50を迷っています。

馴染みのキタムラで程度のいい中古の16-50を頼んでおいたところ早速返事があり、「見るだけでもいいですから」と言われるのでお取り寄せしてもらうことにしました。実写もさせてもらえるというのでひやかし半分撮らせてもらおうと思っています。

書込番号:10497594

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 16:33(1年以上前)

31mmより多少引きで撮れるSIGMAの28/1.8はどうでしょう?

私は、良いレンズだと思うのですが、純正が良ければスルーしてください。

ちなみに私が使用してるのは、旧タイプの方です。

撮り回しが楽で重宝しています。

ちなみに16-45も使っていますが、よく出来た良いレンズだと思います。

ペンタックスのF4通しは、ハズレ少ないと個人的に思っています。

書込番号:10500404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5 111 

2009/11/19 16:56(1年以上前)

えるまー35さん、こんにちは。
私にとってとても参考になるスレ、途中からですが参加させて下さい。
私は今、えるまー35さんよりも一歩手前で悩んでいる状態です。つまり広角域はDA18-55
しか持っておらず(その他はA09の28mm~)、K10Dで使えるレンズを選定の真っ最中です。
候補にはお決まりのパターンで、DA16-45とDA★16-50、サードパティーではTAMRON A16、
シグマ18-50。やはりどちらかと言うと純正が魅力的で(QSFSの使い勝手)、あとは描写と価格
を天秤に掛けていると言った所です。

DA★16-50の評価が分かていれるだけに、悩みが深いです。防塵防滴、SDMは魅力ある性能。
DA16-45は評判が宜しいですが、F4と言う点と、描写の特徴が今ひとつレビューでもはっきり
しないと感じています。
タムロンは、A09が私の常用レンズであることから、期待度は高いですが、マニュアル撮影が
今ひとつやりにくい(フォーカスリングの回転角が小さい)。
シグマは、未知数だが、最短撮影距離が19cmは広角撮影では大きなメリット。

埋蔵金でも掘り当てたら、全部買ってみる所ですけどね。
良い知恵がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:10500464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/19 18:15(1年以上前)

seiz_1999様、空やん様、レスありがとうございます。

>31mmより多少引きで撮れるSIGMAの28/1.8はどうでしょう?

単焦点でf値が小さいものというとシグマしかありませんので24mm、20mmも含めて考えました。ただどうしても発色傾向などがペンタと変わってくるので・・・。2〜3年前、フジヤカメラでFA28mmの在庫放出があったときに買っておけばよかったと後悔しきりです。今月のCAPAにペンタのDA55mmとシグマの50mmとのボケ比較記事がありましたがシグマは素晴らしいボケ味で、コストパフォーマンスは本当に抜群なのですが。

>候補にはお決まりのパターンで、DA16-45とDA★16-50、サードパティーではTAMRON A16、
シグマ18-50。やはりどちらかと言うと純正が魅力的で(QSFSの使い勝手)、あとは描写と価格を天秤に掛けていると言った所です。

ホント悩みますね。純正のスターレンズがもう少し高額でも当たり外れのない使いやすいレンズなら迷わないのですが。10万円出してハズレだったら悲しいですもんね。FAの時代はそんなに当たり外れはなかった気がしますが、DA55mmもピントが前後していたり、ペンタの品質管理は大丈夫?という感じがします。
このところ室内でDA16-45を付けて子供を撮っていますが、「意外に撮れる」気がして16-50はますます悩みそうです。K100DからK10Dを使い、現在K20Dですが、ボディが変わるだけでレンズの印象も変わりますね。

書込番号:10500711

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 23:00(1年以上前)

私は、A24/2.8よりシグマの24/2.8を選んだ男ですので^^;
A24を手放してしまったぐらいSIGMAの24mmはよいレンズだと個人的に思いました

ただその当たりは、個人的好みですからね

もしよかったらって感じでレスしてみました^^;

寄れる明るいレンズは、なかなか便利ですよ

ちなみにFA28/2.8はA28/2.8を持ってるのでスルーしました。

28mmで間に合うならA09もいいとは思います。(私は愛用しています^^)

撮った写真があるのですが、思いっきり親ばか写真なので^^;

ちなみにどのくらい気に入ってるかというと

EOSを持っていたとき両マウントで同じレンズを持っていました^^;

書込番号:10502300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5

2009/11/20 16:17(1年以上前)

SEIZ1999様、たびたびレスありがとうございます。

二本も買われるとはよほどいいレンズのようですね。価格は24mmなどと比べると安いし、恐るべきコストパフォーマンスですね。

31mmでは引ききれないので、DA16-45でどのくらいまで引きが要るものかやってみると20mmまでは必要なく、だいたい25mmくらいまであれば十分そうです。

広角でFA31mmと3mm違うとずいぶん違ってくるので28mmも含めて考えてみたいと思います。ただ難点は重さが500gと結構ヘビー級ですね。

書込番号:10504835

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F50mm1.7 ?

2009/11/14 16:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.7

スレ主 Nostalgieさん
クチコミ投稿数:13件

私の持っているレンズはFA50mm1.7の事ととず〜と思っていましたが、
最近その画像を見かけ、ちょっと違うのに気付きました。
確認すると私のはsmcPENTAX F1.7です。
F50mmはリストでも見かけません。FとFAの違い(歴史)ってなんでしょうか?
古いレンズで興味ある人はいないかな(^_^;)

書込番号:10474797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/14 17:12(1年以上前)

Nostalgieさん こんにちは

 F50mmF1.7の光学系はA50mmF1.7と共通のようですね。
 FからFAも基本的には外観の変更のようですので、Aレンズの流れを
 汲んでいるようです。
 M50mmF1.7とは少し違うかもしれませんね〜。
 FとFAですと、チップに今後使うかもしれない距離情報などが
 埋め込まれたとかであったような気がしました。
 もしかしたら違うかもしれませんので、さらなる書き込みをお待ち
 ください〜^^;


http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0171&cate=L
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0210&cate=L
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0240&cate=L

書込番号:10474894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 17:20(1年以上前)

FレンズはAF一眼のSFシリーズの時に発売されたAFレンズです。
FAシリーズの前となりますから、かなり古いレンズです。
詳細はBIGLOBEの百科事典などでペンタックスの写真レンズの一覧などをご覧になるとよろしいかと…
現行品はFAFアダプターというマニュアルレンズをAF化するアダプターだけですね。
古いレンズですが充分使えますから大切に使ってあげてください。

書込番号:10474933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/14 17:23(1年以上前)

Nostalgieさん、こんにちは。

Fレンズを所有されているのですね!
F50mmF1.7と言う事は、これでしょうか。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/normal/F50f1.7.jpg

ペンタックスのレンズの歴史については、こちら等でも確認できますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

書込番号:10474945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nostalgieさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/14 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

これです!

山手の洋館でF50mmF1.7

C'mell に恋してさん、AKIRAさん、タン塩天レンズさん、有難うございます。
古いレンズに、こんな早いコメントびっくりです。
タン塩天レンズさんに紹介頂いた写真で間違いないと思いますが、ウェブ上で見るのは始めてです。

やはり、FレンズとFAレンズは厳密には違うんですね。
私もかなり調べたつもりですが、みなさんの紹介されたサイトには行きつけませんでした。でもこれで、スッキリした感じです(^^)
思えば、生まれて始めた買ったカメラがPENTAX SF-7という名でした。
このレンズ、現代版?K-7でも実に素朴に描写してくれると私個人は感じています。
AKIRAさんがおっしゃるように大事にしていきます!
有難うございました。

書込番号:10475888

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/15 15:37(1年以上前)

M50/1.7とA50/1.7だとコーティングカラーが違います。

といってもF50/1.7もA50/1.7も見たことがあるだけで
所有まではいたっていませんけど^^;


書込番号:10480360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nostalgieさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/15 23:43(1年以上前)

SEIZ_1999さん コメント有難うございます。
レンズはそれぞれ味があるということかもしれませんね。
F50mm1.7しばらくは現役で使っていきます(^^)

書込番号:10483095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ429

返信92

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ無しで・・・

2009/11/13 14:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

スレ主 ever13さん
クチコミ投稿数:6件

まだまだ初心者の質問です。
的外れでしたら申し訳ございません。

仕事上、夜のパーティーなど、結構暗い室内で写真を撮りたいことが
多いのですが、F1.8のこういった明るいレンズがあるとストロボ無しでも撮れる
ものなんでしょうか?
K10Dを使用しているのですが、カメラ本体のストロボをつけると何だか勿体無い
写りになったり・・・かといってつけないと真っ黒の写真になりますし・・・。

ニコンのカメラを持っていた知り合いが、ストロボ無しでバシバシ撮っていて、
「F1.4で明るいから良いですよー」なんて言っていたので、そういうものなのかなー
と思い、次のレンズを考えるにあたってお聞きしてみたかった次第です。
アドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10468926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 15:01(1年以上前)

F1.4レンズやF1.8レンズを使ってますが、いくら明るいレンズでも、暗い室内で動く人を撮るには限度があります。

ニコンは高感度に強い機種が多いので、明るいレンズと高感度の組み合わせでスマートに撮れるのではないかと予想します。

かと言って暗いレンズよりはまだ良いですが、F値開放での描写は、甘くなったりピンボケしやすかったり色収差が出たりと、あまり好んで使ってはいません。

フラッシュでのバウンス撮影も上達すれば良いものが撮れると思います。
フラッシュ無しも好きですが自分は後方バウンスとか好きです。

書込番号:10468968

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/11/13 15:21(1年以上前)

こんにちは
夜のパーティー会場の明るさがはっきりしませんが、
一般的な家庭の屋内程度の明るさであれば、高感度へ振ることで対応は可能です。

ただ、開放域では被写界深度がかなり浅くなるので、
複数の人物を無造作に撮ればしっかりした描写にはなりません。
(開放域ではピントが合って見える前後の範囲がかなり狭いということ)
二人なら同距離に立つ、三人以上なら並んでもらうなど場合によってはやや不自然な感じに。

当然、被写体ブレにも配慮が必要になってきます。(手ブレもですが)
確実性を期するのでしたらストロボを使い、失敗してもいいところで、時々ストロボなしで試してみたらいいでしょう。
経験はその後に役立ちます。

書込番号:10469029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/13 15:31(1年以上前)

ニコンで撮れるならペンタでも問題なく撮れますよ
FA31mmは開放から使えますし、
K10Dは手ぶれ補正が効くのでニコンよりも低感度で綺麗な絵が撮れるかもですね

このレンズをライブやウエディングの撮影に使っている方も居ますので安心してお買い求めください

書込番号:10469060

ナイスクチコミ!8


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/13 15:42(1年以上前)

Fのあとの数字、このレンズなら1.8、が小さいほど暗いところでも速いシャッターが切れます。
ですから、こういった性能に限って言えば、FA35mmF2.0も同じくらいで、
Sigma30mmF1.4は、これらのレンズよりちょっと有利です。
私も、NIKONでとれたならPENTAXでもとれると思いますよ。
ただ、ストロボつけないと真っ暗な写真になる、という原因が良く分かりません。
設定の問題だと思いますが、この点が解決しないと、同じ結果かもしれません。

書込番号:10469089

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/13 15:43(1年以上前)

このレンズでライブやブライダルを撮影しています。
パーティー会場がどの程度の明るさかわかりませんが、
披露宴だとストロボ無し、ISO800、K10D、FA31で問題なく撮れます。
安心して購入して下さい。

で、これまで撮影したときのパラメータはどのくらいですか?
平均的なISO、F値、SSを教えて下さい。
そうすればより具体的なアドバイスができます。

書込番号:10469095

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 16:05(1年以上前)

Tomato Papaさん
>>ニコンで撮れるならペンタでも問題なく撮れますよ

そりゃノイズを無視すればいくらでも感度を上げて対応できると思います。
ノイズを気にするのであればF値開放付近での撮影がいっぱいいっぱいだと思います。
この被写体深度の不自由度が問題あるかないかはスレ主様次第だと思います。
それから、手ぶれ補正は被写体ブレには効果はありませんよね。

delphianさん、パーティー会場がどの程度の明るさかわからない状態で「安心して購入して下さい」は少し早いと結論だと思いますよ。

書込番号:10469148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/13 16:16(1年以上前)

スカイカフェさん
>そりゃノイズを無視すればいくらでも感度を上げて対応できると思います。

そうかな〜、私は滅多にISO400以上は使いませんが
薄暗い室内や夜でも問題なく撮影出来てますよ、もちろん手持ちでね
被写体も絶えず動いている訳ではなく必ず動きの止まる時がありますから
大した問題では無いと思いますけどね
1/15でも止まってる時は止まってますし、1/60でもブレる時はブレます
普通シャッターチャンスって止まった瞬間じゃないんですか?

書込番号:10469180

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 16:25(1年以上前)

普通かどうかは撮り手次第なので普通かどうかはわかりませんが、
相手が止まってるのが前提なら当たり前ですがまだ楽だと思います。
パーティですので僕は人は動くものという前提でお話しをしています。
被写体深度が浅い場合、影響がでることは写画楽さんのコメントを見ればわかると思います。
ちなみに、1/15秒は手ブレ補正の効く領域ではないですよ。


書込番号:10469220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/13 16:38(1年以上前)

機種不明

77mm 1/15ですが ブレてますか?

スカイカフェさん
>被写体深度が浅い場合、影響がでることは写画楽さんのコメントを見ればわかると思います。
>ちなみに、1/15秒は手ブレ補正の効く領域ではないですよ。

あぁ被写界深度ね、集合写真を撮るわけでは無いと思いますので開放付近でも問題無いのでは?
あともっと焦点距離に長いレンズですが1/15でも問題無く撮れますよ
スカイカフェさんはソニーでしたよね
ソニーはボディ内手ブレ補正を採用していたと思いますが手ブレ補正付いていない機種なんですか?

書込番号:10469262

ナイスクチコミ!9


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/13 16:40(1年以上前)

スカイカフェさん

> パーティですので僕は人は動くものという前提でお話しをしています。

パーティーで激しく動く被写体って余興ぐらいではないですか?
余興ならスポットが当たったりステージだったりなので普通に撮れます。
談笑等は動いている被写体のうちに入らないと私は思います。

> ちなみに、1/15秒は手ブレ補正の効く領域ではないですよ。

私はバッチリ効いています。
31mmなら 1/15は安全圏です。

書込番号:10469269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 16:48(1年以上前)

Tomato Papaさん、αはボディ内手ブレ補正付いてますしF1.4〜F1.8のレンズも使用しておりますがそれがどうかしましたかね?
何度もいいますが^^;
問題があるかないかは被写体次第でございまして、
スレ主さんが被写体深度が浅くて良い被写体を撮るのであれば問題ないと思います。
これはTomato Papaさんが決めることではないと思うし、外付けフラッシュを使用すればもっと楽になるということもあるわけです。


書込番号:10469289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 16:53(1年以上前)

delphianさん、僕は激しく動くものを言ってるわけではないですよ。
暗い室内で普通に動いてる人を止めるにはそれなりのシャッタースピードが必要です。
そのためにはシャッタースピードを上げなければなりません。
1/15〜1/30では止まらないことも多々あると思います。
止めて撮るための方法は、
感度を上げるか、外付けストロボを使うか、F値を開放に向けるか。
F値というのは構図に影響します。
絶対的に明るいレンズが有利というわけではないと思いますよ。

書込番号:10469311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/13 16:55(1年以上前)

>αはボディ内手ブレ補正付いてますしF1.4〜F1.8のレンズも使用しておりますがそれがどうかしましたかね?
1/15で手ぶれ補正が効く領域ではないと言ったのはスカイカフェさんですよね
ひょっとして手ブレ補正壊れているんじゃないですか?

>問題があるかないかは被写体次第でございまして、
スレ主さんが被写体深度が浅くて良い被写体を撮るのであれば問題ないと思います。
これはTomato Papaさんが決めることではないと思うし、外付けフラッシュを使用すればもっと楽になるということもあるわけです。

そのままお返しします、先に私にレスをしたのはスカイカフェさんですよ

書込番号:10469318

ナイスクチコミ!8


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/13 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 
では実例を貼ります。
ブライダルとこちらのお祝いの時の写真です。
パラメータを確認して下さい。
SSも十分稼げています。
顔が見えない程のパーティーとは思えませんので、参考になるでしょう。
普通のパーティーはこの状況よりやや明るいはずです。

> 1/15〜1/30では止まらないことも多々あると思います。
貼った写真の通り、明るいレンズを使えばこれぐらいのSSは稼げるでしょう。

> F値というのは構図に影響します。
当然知っている上で回答しています。

> 絶対的に明るいレンズが有利というわけではないと思いますよ。
スレ主はストロボ無しの写真を撮りたいと仰っています。
なので明るいレンズは有利です。
これだけは断言します。

書込番号:10469341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 17:02(1年以上前)

Tomato Papaさん、なぜにそんなに喧嘩越しなのかわかりませんが、
(気のせいならい良いのですが)
仮に1/15で手ブレ補正が効いたとしても、被写体ブレには対応できないですよね^^;

>>そのままお返しします、先に私にレスをしたのはスカイカフェさんですよ

いえいえ、僕は全否定はしておりません。
被写体次第では明るいレンズだけで問題ないこともあると言っております。
Tomato Papaさんは問題なく撮れますよと言ってますから^^;
被写体次第ですと言っておるのです。

書込番号:10469350

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 17:11(1年以上前)

delphianさん、お写真拝見しました。
F2.8ですよね。被写体次第です。

書込番号:10469387

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/13 17:15(1年以上前)

> F2.8ですよね。被写体次第です。
当然被写体しだいですが、3枚目より暗いパーティーってちょっと考えられません。
ですので、もっと条件が悪くなればあと約1段開けられるF1.8のレンズは有利です。

書込番号:10469403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/13 17:22(1年以上前)

喧嘩腰ではないですよ
確かに1/15だと歩度まりは悪いですが1/15で撮り続けるわけではないですよ
状況によってSSや絞りを変えることも必要ですが例えば会場の雰囲気や小物を撮る場合でも
SSを下げて絞る事も出来ますよね
被写体次第と言うことですがいくらISOを上げてSSをかせいでもブレる時はブレますよ
どちらかと言うと撮影者次第なんじゃないでしょうか?っと私は思いますけどね

ちなみにFA31mmやFA77mmは開放から問題なく安心して使えるレンズです

書込番号:10469425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/13 17:24(1年以上前)

では例えばF8に絞れますか?
自由度の問題です。
レンズによっても変わりますが近距離でのF8はパンフォーカスではありません。

書込番号:10469433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/13 17:25(1年以上前)

???F8まで絞る意図が分かりません

書込番号:10469444

ナイスクチコミ!6


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

K-mにFA31mm

2009/11/12 22:04(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

K-mを買ったばかりの初心者です。
こちらのレンズのあまりの評判の良さにとても気になっています。
しかし皆さん上位機種でお使いなので疑問なのですが、K-mのような入門機種で使った場合もレンズの良さを生かせるのでしょうか?
その前に腕をと考えるのが当たり前ですが、このレンズなら一生物の価値がありそうと思うと今後ボディーを変えた場合も無駄にならないならかってみようかと思っています。

また、先日DA40mmのパンケーキを手に入れたのですが、元から付いてるダブルズームキットレンズ二本と計四本は組み合わせとしてどうでしょうか?

主に旅行、散歩などで使っています。

書込番号:10465861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/12 22:07(1年以上前)

問題無いでしょうなぁ…。

多分、レンズはコレ一本で行く事になるかもですなぁ。

是非ご検討を!

書込番号:10465891

ナイスクチコミ!1


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 22:24(1年以上前)

ご自分が一番使う画角がなんとなくわかって45mm相当付近の画角が好みであれば

良いお買い物となるでしょう。

K-mからステップUPする時にPENTAXを選べば、また使えるし

PENTAXとかカメラ自体手放す時も良い値段が付くし

持ってて損はないレンズだと思います。

書込番号:10466018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/13 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

konbu25 さん こんにちは

 まったく問題なしでしょう〜。

 問題があるとしたら、普段からFA31mmLが常用レンズになり、他のレンズの
 使用頻度が下がってしまう可能性があるくらいではと〜(笑)
 FA31mmLにスノークロスフィルターを使用し、6本の光芒が出るようにして
 撮影しました〜。

書込番号:10467259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/11/13 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

リサイズ、トリミングしてます。

リサイズしてます

K-mでFA31mmリミ使ってます。
値上がり前に、慌てて買った口です(^_^)

パンフレットに載ってたFA31mmリミのクリアー感に憧れて、いつかはって思っていたのですが、値上がりするならって無理やり買いました。

K-mは低感度で使うと思われるので、CCD映像素子で綺麗に発色してくれるので満足度高いです。
ちょっとレンズ自体が重いですが、その辺はお散歩の気分でDA40mmのパンケーキの選択の楽しさがあると思います。
2枚目の写真みたいに、ちょっと暗いカフェなどでも重宝します(^o^)


値段が高いですが、ペンタックスを持ったら憧れる一本ですよね(^_^)

殆どjpegでしか撮らないので、jpeg撮ってだしですが、K-m+FA31mmリミのサンプルを添付します。

書込番号:10471599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/11/14 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これからのシーズン、イルミネーションとかも綺麗に撮れますね(^o^)

F値の恩恵で、開放気味に使うと結構手ブレせずに行けます(^_^)

書込番号:10471648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/11/14 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

入門機種のK200Dを使ってます。
FA31の魅力をたっぷり楽しめてます♪

中古でムリをして買いましたが、後悔した事は一切なく喜び100%です。

旅行、お散歩なら DA40一本 または FA31一本 ってのはいかがでしょうか?
僕も単焦点レンズ一本で出かけたりしますが、自分の目が色々と探すようになって楽しいです。

書込番号:10471743

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2009/11/19 16:36(1年以上前)

皆さんのアドバイスに感謝しております。

結局買いました。
確かに良いレンズです。
持っただけで何か特別な雰囲気を感じるレンズでした。

使い方はお散歩にはパンケーキ、室内には明るいFA31。
旅行には両方とキットレンズの短い方といった感じで使っています。

DA40とFA31の画角の違いがほとんど無いので
もう少し画角の広いレンズも欲しくなってきました。

書込番号:10500409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/20 10:58(1年以上前)

konbu25さん こんにちは

 広角域のレンズですが、DA21mmL、DA15mmLとありますが、FA31mmLとコンビを
 組ませやすいのは、DA15mmLではと思います〜。

 DA21mmLはスナップ向きだと思います〜。
 こちらのレンズはDA40mmLやFA43mmLとコンビで使いやすい画角かと思います〜。

書込番号:10503993

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2009/11/20 16:35(1年以上前)

有名人のC'mell に恋してさん

いつもアドバイスいただいて光栄です。

早速検討したいと思います。

話は変わりますが僕もK−x注文しちゃいました。
明日とどきます。

あー楽しみ!

そっちの方もまた教えてくださいね。

書込番号:10504885

ナイスクチコミ!0


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2009/11/24 00:23(1年以上前)

このレンズを手に入れてうれしくて早速箱根に紅葉狩りに行ってきました。
完全に一眼レフの素人ですのでコンデジでは撮れないボケのきいた写真を撮りたくて開放から撮りまくってきました。
レンズのおかげかとりあえず今まで撮れなかった写真が撮れました。
このレンズやはり買ってよかったです。
皆さんに勧めていただいたとおりでした。
もっと良さを引き出せるように勉強したいと思います。

書込番号:10523624

ナイスクチコミ!0


スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

2009/11/24 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズを手に入れてうれしくて早速箱根に紅葉狩りに行ってきました。
完全に一眼レフの素人ですのでコンデジでは撮れないボケのきいた写真を撮りたくて開放から撮りまくってきました。
レンズのおかげかとりあえず今まで撮れなかった写真が撮れました。
このレンズやはり買ってよかったです。
皆さんに勧めていただいたとおりでした。
もっと良さを引き出せるように勉強したいと思います。

書込番号:10523667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普段使っても大丈夫でしょうか?

2009/11/11 19:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

少し前にK-xのレンズキットを買って毎日散歩がてら近所の風景を写真を撮ったり、愛犬や愛魚(?)を撮ったりしています。
慣れてきたのでひとつレンズを買おうと思っています。
キットレンズの時によく使うのが25〜35o前後だったこともあって、このレンズがいいかなぁと思っています。
ただカメラ初心者で恥ずかしいのですが、マクロレンズっていうのは花とか静物とかを至近距離まで寄って撮ったりする時に使うレンズっていうイメージがあります。
私の場合のように普段の風景写真を撮ったり、愛犬を撮ったりするのにはあまり向かないのでしょうか?
DA21o F3.2AL LimitedやFA35oF2ALも考えたのですが、21oではすこし広角過ぎる気がしますし、FAレンズはクイックシフトフォーカスができないんですよね?
(恥ずかしながらDAレンズとFAレンズの違いが、デジタル専用かデジタル・フィルム兼用なのかくらいしか知りません…)
FA50oF1.4も評判はいいですけど、中望遠になってしまうので屋内で愛犬を撮るのには少し勝手が悪いような気がしています。

知識が追いついてなくて恥ずかしいのですが、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10459216

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/11 19:46(1年以上前)

大丈夫ですよ。
マクロレンズは超至近距離から遠景まで撮影できるレンズです。
ただ普通のレンズに比べてピントの移動距離が長いのでAFは遅いです。
それさえ気にならなければ付けっぱなしで楽しめるレンズですね。

書込番号:10459329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

伽羅奢さん こんにちは

 今年喜多方に行った時がDA35mmLを付けていましたが、問題はないかと思います。
 この時はk-mで室内などでの撮影はF2.8のDAよりも、FA35mmF2の方が使いやすい
 とは思いましたが、k-xは高感度に強いのでDA35mmLの泣き所になっているF2.8も
 カバーしてくれると思いますよ〜!

書込番号:10462053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 03:18(1年以上前)

顔が笑っていませんでした^^;

書込番号:10462201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

伽羅奢さん

お早うございます。

DA35Lは風景は問題なしに使えますが、わんちゃんはMFで撮影しないと無理かもしれません。

書込番号:10462331

ナイスクチコミ!1


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/12 12:33(1年以上前)

>delphianさん
なるほど、オールマイティーに使えるけどAFが遅いとは勉強になりました。
となると…愛犬の撮影には向かないでしょうか?
結構動き回りますし…。

>C'mell に恋してさん
確かにF値の差は室内撮影では差が出そうですね。
ここはやはりK-xの高感度の強さに期待ですね。

>私が3人目さん
やはりAFの遅さは愛犬撮影には影響がありそうですね…。
MF…自信ないんですよね。

う〜ん、迷うところですね。
画角や距離は求めているのにちょうどいいんですけど、AFが遅いっていうのは気が付きませんでした。

書込番号:10463467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 23:55(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 確かにDA35mmLは、速くはないですが、遅いという感じもしませんが、
 室内で、犬に動きまわられてしまうとお手上げかもしれないですね〜。

 幾つかのbodyとの相性を考えると、お勧めし難いbodyもあるようには
 感じますが、k-xのAF周りであればあまりストレスを感じずにAFできる
 ように思いますよ〜。

 私の印象ですと600万画素機で多少のもたつきを感じました。

 可能であれば、量販店でDA35mmLでのk-xのAF速度を確認される事が
 できるのであれば、TRYしてみてください〜。

書込番号:10466689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/16 00:27(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
重ね重ねありがとうございます。
一度店頭で体験させてもらえるか聞いてみることにします。

書込番号:10483368

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング