ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
997

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

FA28mmF2.8とA28mmF2.8とA28mmF2

2009/10/30 23:48(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA28mmF2.8AL

スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

もうこの板を見られている方はいないかもしれませんが、できましたら教えてください。
ふだんはFA28-70を使用してまして、どちらかというとワイド端を好んで写しています。そこで28mmの単玉がほしくなり、この3タイプから選ぼうと考えているのですが画質の差はあるものなのでしょうか。ちなみにDS2とK-7の併用でして、AFとMFのこだわりはありません。すべてディスコンなので程度がいい物の入手はむずかしでしょうが、FA28とA28mmF2.8は比較的ヤフオクでは見かけております。
比較画像など載せていただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10394894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/30 23:56(1年以上前)

松ぞうさん こんにちは

 FA28mmF2.8ALのことであれば少々〜。
 K100Dのムック本の中にFA28mmを取り上げているページがあり、その中には
 スターレンズに迫る性能で、隠れスターという称号を一部では受けている
 レンズのようですよ。

 価格コムではFA35mmも隠れスターと言われていますね〜(笑)

書込番号:10394951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/10/31 00:27(1年以上前)

C'mellに恋してさん
こんばんは。まさかこんなに早くレスいただけるとは思っていませんでした。
過日、別板ではいろいろとアドバイスありがとうございました。
隠れスターですか、、、。ん〜〜いいかもしれないですね。
FAの50mmは持っていまして、こちらも好んで使っています。しかしスカスカのピントリングだけはいただけず、最近はトルクのあるMFレンズでも楽しんでおります。で、A28mmも視野に入れている次第です。
本当はディスタゴンの28mmなんかほしいところなのですが、あの重さと価格ではちょっと難しいです。
やっぱりFA28mmなのかな。。。

書込番号:10395188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/31 02:48(1年以上前)

松ぞうさん こんにちは

 最近、pentaxMGを出してきてモノクロフィルムで1本撮影して見ました。
 フイルムをセットするのが20年以上ぶりでしたが、MFレンズのトルク感が
 やはり楽しかったりしますよね〜。

 その時はtamronの24mmF2.5、90mmF2.5、RIKENON50mmF1.7を使いましたが
 偶には使わないとな〜と思いました〜。

 でもFA28mmだとやはりAFで使った方がいいでしょうし、トルク感をというので
 あればAレンズやMレンズなどが良いですよね〜。

 APS-Cで28mmだと受光部の対角線の長さと近いですので、フイルムでFA43mmLと
 いう画角ですね〜。

 AFはFA☆28-70mmF2.8に任せてしまえば良い訳ですから、やはりMFが楽しいかも
 と〜(笑)

書込番号:10395754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 FA28mmF2.8ALのオーナーFA28mmF2.8ALの満足度5 *LifeGraphica 

2009/10/31 08:03(1年以上前)

このレンズのスレは久しぶりですね(笑)。
私はDS2とK200Dユーザでして、FA28mmF2.8とM28mmF2.8を持ってます。
が、最近まったく使ってませんが。。。。
MFがOKであれば、さらにもう一歩掘り下げて前期型のM28mmF2.8とかM28mmF2なんかは
如何でしょうか? 後期型とAレンズはレンズ設計が一緒ですが、
世間的には前期型のM28mmの方が良いと言われてます。
もちろん、レンズとしてはF2.8よりもF2の方がさらに優秀です。Aレンズにおいてもです。

私も広角域が好きですが、28mmのレンズをAPS-Cで使うと42mm(画角相当)の
標準レンズとなってしまうのが、使わなくなってしまった原因じゃないかと思ってます。
だからズームレンズで言えば10-20mmとか17-50mmのレンズを普段、持ち出すことが多いです。
広角好きは、とことん広角に行くと言うか、ホロゴン・・・・・。

かつて撮ったFA28mmとM28mmの写真です。ご参考まで。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/cat_50038160.html

http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/cat_50038159.html


*個人的にレンズの性能はあまり気にしないタチです。
いくらスターレンズだとか、隠れスターだとか言ってもツマラナイ写真は
どう見てもツマラナイですから。よって、ツマラナイ写真でスミマセン(笑)。


どうしてもと言うなら、個人的にはFA28mmをお勧めします。評判も良いですし。
それにMFがメンドクサくなってしまうと使わなくなるのがオチですから(笑)。

書込番号:10396139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/10/31 10:41(1年以上前)

C'mellに恋してさん
たびたびどーもです。
実はリケノンの 28mmも気になっているのですが、Aポジションがないので使いこなせるかなと思っていました。
でもいつかはと考えています。
PENTAXさんは28mm単は今後出す予定はないんですかね?DFAで出してくれたらうれしいんですけど。

書込番号:10396716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/31 10:48(1年以上前)

松ぞうさん こんにちは

 Aレンズの方が露出が安定していて使い易いですが、MFでピントを合わす
 位の時間がある訳ですし、絞込み測光を行ってシャッター速度をシフト
 させれば良いだけですので、Mレンズでも良い様な気もします^^;
 露出に関しては、K-7での使用であれば比較的安定しているという事の
 様ですし〜(笑)

書込番号:10396756

ナイスクチコミ!3


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/10/31 10:53(1年以上前)

カルロスゴンさん
こんにちは、レスありがとうございます。
作例、拝見いたしました。私レベルだと違いはわかりませんでしたが、花の画像はとても好きです。あとトンネルも。
28mmは主に風景、スナップで多用していたのですがマクロ的にもつかえること勉強になります。
FA28mmにかたむいてきました。でもこの画角はフルサイズのほうが本領を発揮できるのでしょうかね。

書込番号:10396774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/31 15:05(1年以上前)

松ぞうさん こんにちは

 フルサイズの28mmというイメージが先に来てしまうのですが、見方を変えれば
 28mmはAPS-C機にとっては受光部の対角線長の長さの焦点距離ですので、
 準標準レンズとして良い画角かな〜と思います〜。

 出来るのであればDA28☆mmF2SDMなどで、pentaxから出して貰うと使いやすそう
 かな〜と思ったりもしますね〜。

 pentaxMGにRIKENON50mmf1.7での使用だと、屋内に入るともう少し広角がいいな〜
 と感じ、コシナの40mmf2が非常に気になってしまいました^^;

書込番号:10397829

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/10/31 19:08(1年以上前)

C'mellに恋してさん、

今帰宅しました。本日は天気もよく家族で近場の公園へDS2とFA135とともに。この玉も最近のお気に入りです。
さて28mmですが、カルロスゴンさんお勧めのM28mmも視野に入れつつ、もう少し貯金してディスタゴンも目標にしていこうかなと。購入した折には改めてご報告します。ありがとうございました。

書込番号:10398858

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/01 03:03(1年以上前)

機種不明

SIGMA 28/1.8

PENTAX-A 28/2.8は、FA28/2.8より個人的に好きです。
その為、FA28/2.8は、手放しました。

現在28mm単玉は、A28/2.8とSIGMA28/1.8(旧タイプ)を使っています。

A28/2は、私は使ったことがないのでよくわかりません。

シグマはついこの間使ったので、ご参考までにUPします。

ちなみに28mmのFAとAで個人的に思ったのが、発色が違う気がします。
Aの方が、デフォルトで少し艶やかな気がします。

書込番号:10401490

ナイスクチコミ!2


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/01 08:23(1年以上前)

SEIZ 1999さん
レスありがとうございます。
A28mmf2.8はそんな感じなのですね。参考になります。こちらはFA28よりも安価で購入できそうなのでまたまた悩みそうです。
たいしてMFを使いこなせる腕もないのですが、最近は50mmのMFレンズで練習している所です。
ありがとうございました。

書込番号:10401957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 FA28mmF2.8ALのオーナーFA28mmF2.8ALの満足度5 *LifeGraphica 

2009/11/01 08:47(1年以上前)

>28mmはAPS-C機にとっては受光部の対角線長の長さの焦点距離ですので、準標準レンズとして良い画角かな

これってどうゆう理論なのでしょうかネ?? 私には???
焦点距離と受光部の対角線長がイコールだとメリットって・・・。

書込番号:10402038

ナイスクチコミ!2


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/01 09:55(1年以上前)

35mm版は対角線の距離が同一という点から43mmLimiが標準中の標準なんてことを読んだ記憶があります。
ペンタAPS-Cの場合は28mmのそれに該当するとも最近しりました。私も読んで知っただけの知識で何にメリットがあるかが正直わかりませんが、43も28mmも私にとってはデジ一での使用でNo3に入る扱いやすい画角です。
ちなみに一番は28mm,次に 43,70という感じです。

書込番号:10402312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/01 13:16(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 元々は、FA43mmは、フイルムの対角線長の長さの焦点距離のレンズを作って
 準標準レンズという事だったと思います〜。

 APS-Cだと28mmくらいですね〜。

 pentax645だと、645-FA75mmF2.8が対角線長の焦点距離になるんでしょう。
 pentax67だと、67-90mmF2.8が対角線長の焦点距離かと。

 >これってどうゆう理論なのでしょうかネ?? 私には???

 pentaxは自分の基準を作りたかったんではないでしょうかね?
 こじつけで考えた屁理屈に近い物だと思いますが、案外悪くない様に
 感じています。
 他のホーマットにもあるラインナップですので、ここには拘りがある
 様に思っています。
 
 >焦点距離と受光部の対角線長がイコールだとメリットって・・・。

 pentax67Uを購入して、50mm相当になる67-105mmF2.4と43mm相当に
 なる67-90mmF2.8とファインダーを覗き比べると、67-90mmF2.8の方が
 目に馴染みやすい印象を受けますが、気のせいでしょうけどもね〜^^;
 でもそんな気のせいでも心地よかったりしますよ〜(笑)

 でもその様な拘りをpentaxが持っており、そのpentaxを使用しているので、
 APS-C用の43mm相当のレンズをF2くらいで出して欲しいよね〜と思います(笑)
 

書込番号:10403308

ナイスクチコミ!2


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/01 23:49(1年以上前)

松ぞうさん、こんばんは。

解決済のスレッドに失礼いたします。
FA28mm、常用しております。K20DやistDL2に、標準レンズとして
ちょっと厚いボディキャップ代わり?にいつも付けています。

私も松ぞうさんと同じく、FA28-70などの銀塩時代の標準ズームレンズを
使用する中で、28mmという焦点距離が、デジ一眼で意外と使いやすいな、
と感じたため、今年になって中古で購入しました。

その前に、FA35も購入していたのですが、こちらのレンズの描写には
なにも文句が無いのですが、私の撮影スタイルからは、画角がどうしても
狭く、長い時間をかけてFA28mmを探しました。

やっとの思いで入手したFA28mmであり、ほめちぎりたいところなのですが、
毎日さまざまな被写体に向けて使っている上で、欠点を感じることも
なくありません。当方の持っているものは、中古であり、経年による
個体差もでて可能性もありますが、簡単に特徴をまとめてみたいと思います。

大きさや焦点距離の近いFA35mmとの比較も交えて長所、短所を挙げてみますね。

良いところ
・画角が換算約43mmと、絶妙。私にとってはたいへん使いやすい。
 スナップ撮影には最高。目に入って撮影したいと感じたものを、
 カメラをのぞいた瞬間、ほぼそのままの広さでトリミングせずに撮れる。
 (FA35だと、換算で50mmを越えるため、どうしても目に入ったものが
 収まりきらないことが多々ある)
・軽い。FA50mm1.4やFA35よりも軽いので、持ち歩きが楽です。
・描写もそれなりに良い。色ノリやコントラスト、解像感は不満なし。
 (シャープさはFA35ほどでは無い気がします)

良くないところ
・現在、中古相場が高い傾向(入手しづらいため、うかつに壊せない)。
・FAレンズであるため、QSFが無い。MFもしやすいほうでは無い。
・フードはFA35とは違い、ねじ込み式のものしか使えない。
 (専用フードのための溝はないです)
・銀塩では広角レンズであるためか、中心に近い部分を使用するAPS-Cでも
 樽型の歪みがかなり目立つ。

私個人としては、ここ↑が一番気になります。スナップ撮影などの用途
では気にならないのですが、仕事等で被写体を正確に記録する必要が
あるような時には、使いづらいです。
FA35は、28よりも標準寄りですから当然なのかもしれませんが、ここが
大変優れており、小さめの絵画作品などの四角いモノを撮っても、
ほとんど樽型や糸巻き型の歪みが出ません。四角いモノがちゃんと四角く
写ります(もちろんわずかな歪みはありますが)。

画角は確かに換算約43mmなのですが、FA43mmを銀塩で使用する感覚とは、
やはり元が広角レンズゆえに、F値以外でもこの辺りが違うのだろうな、
と思います。

C'mellに恋してさんがおっしゃられているように、是非ともDAでリメイク
して欲しいレンズです。
私はAPS-C専用で良いから、上記の樽型歪みを減らして、F値は2.8のままで
良いので、より小さく軽い、最強のお散歩レンズにして欲しいです。
リミテッド系のような質感はいらないので、普通のDAで、安くして、
短焦点の入門レンズにして欲しいです。
(そしてK-xと組み合わせてカラバリで売ったりとかもいいかも)

A28は使ったことが無いので、解らないのですが、FAとはレンズ構成が
違うため、描写も異なる、という話を聞いたことがあるような気がします。

以上、長くなってしまいましたが、なにか御参考になればと思います。

書込番号:10406982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/02 12:47(1年以上前)

MZ-LLさん こんにちは

 >是非ともDAでリメイクして欲しいレンズです。

 賛同して頂き嬉しく思います〜!

 F値に関しては悩む所ですよね〜。
 F2.8であれば小さく出来ると思いますが、その場合だとDALimited系で出た
 方が良さそうな感じですよね。

 DA35mmF2.8LとDA21mmF3.2の間ですから、28mmF2.8というスペックはありえる
 ラインナップになりそうです〜。

 しかし過去に28mmF2というレンズもありましたので、これを磨き上げて、
 DA☆28mmF2SDMというのも悪くない様な気もしますね。

 >普通のDAで、安くして、短焦点の入門レンズにして欲しいです。

 これに関しては、ディスコンになったFA50mmF1.7をリメイクしてもらうのが
 良さそうに思っています〜。

 FA50mmF1.4とFA50mmF1.7を写し比べて見ると、F1.7の弱い周囲の流れも
 APS-Cでトリミングされ目立たず、絞り開放から比較的シャープで、デジタル向き
 の性格のレンズだと思います。
 重箱の隅を突けば、絞り羽根が6枚なのが弱点かもしれないですね〜^^;

 私は、50mm前後でF値の小さいレンズを安価で作れるので、初心者には価格の
 安くなる、50mmF1.7辺りのレンズがいいような気がしています。
 キットレンズの50mmF5.6との差が大きいので、満足感が大きいと思っています。

 FA50mmF1.7が、昔の金額の22000円くらいで再販したら、売れると思うんですけ
 どね〜^^;

 でもDA40mmF2.8も、単焦点レンズとしたら、決して高くない方だと思いますので
 DA28mmF2.8Limitedで出してくれても、安価で魅力的なレンズになってくれるの
 ではと思っています〜。

書込番号:10408948

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/02 20:01(1年以上前)

C'mellに恋してさん、こんにちは。

ちょうどFA50 1.7のことも書きたかったのですが、あまりにも長文に
なってしまったため、書けませんでした。ありがとうございます。
私も、FA50 1.7のリメイク、熱望しております。
先日、別スレッドでC'mellに恋してさんがFA50のリメイクに関して
お書きになられたこともちょうど拝見しておりました。

FA28に関しては、私はリメイクというよりも近い画角で完全な作り直しでも
かまわないのですが(その際、スターのF2と普及タイプのF2.8の二種類が
計画されれば、これ以上うれしいことは無いです)、FA50 1.7に関しては、
本当に素直なリメイクで良いので、低価格で御願いしたいですね。
キャノンのEF50 1.8ほど安くなくてもいいのですが、近い立ち位置で。

交換レンズを集め始めた頃、A50mm 1.7を入手して、大変小さく軽く、
デジタルでは使いやすい良いレンズだな、と感じました。
F1.7の明るさは重宝しますし、私としてはF1.4で重いよりも、少し暗くても
軽くて小さいほうが好みです。

ただAPS-Cの標準レンズとしては、私にはやはり中望遠としての用途となって
しまうため、換算40〜45mmくらいの安くて軽い、スナップ用のレンズが
DAで出て欲しいな、と思っています。

パナソニックのマイクロフォーサーズ用のパンケーキ20mm(換算40mm)は、
非常に魅かれる画角とスペックのレンズです(歪みをデジタル処理で
ずいぶん補正しているみたいですが)。

K-x発売当初、秋葉ヨド等での店頭でのデモ展示を見ましたが、
色はもうこれ以上ないくらいに選択肢があり、見ていても楽しいのですが、
レンズはDA40やDA21など装着したものを、もっと前面に押し出しても
いいのにな、と思いました。
一般の方にも注目されるデザインとは、カラーだけでなくレンズも含めた
全体の造形も大事だと思いますので、デジタルでのパンケーキレンズの
先駆けであるペンタには誇りを持って、ぜひ、小さくて軽いレンズを、
もっとアピールして欲しいです。

デモ展示の見学者にも、オリのEP-1のパンケーキセットをぶらさげている方を
見かけました。やっぱりK-xの購買層は、ある程度かぶるのでは、と思います。

というわけで、ペンタックスさん、27mm〜29mmくらいの、安くて小さくて
軽くて、いずれはカラバリも可能な、お散歩用レンズの開発と発売を
御願いいたします!

スレ主さま、解決済みのスレッドの脱線、申し訳ありませんでした。

書込番号:10410633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/02 22:34(1年以上前)

MZ-LLさん こんにちは

 本スレから横道に反れてしまいましたが、有意義なやり取りをさせて頂き
 嬉しく思います!
 これからも宜しくお願いします!


スレ主さま、解決済みのスレッドを使わせて頂き感謝します〜!
有難うございました。

書込番号:10411793

ナイスクチコミ!2


スレ主 松ぞうさん
クチコミ投稿数:65件

2009/11/02 23:13(1年以上前)

MZ-LLさん
C'mellに恋してさん

こんばんは。
いえいえ、リメイクレンズの内容、興味深く拝読しました。共感を持たれる方がいると嬉しいものですね。APS-C機を持っている身として28mmにしても50mmでもリメイクしてもらえると嬉しい反面、信憑性が高まってきているフルサイズの発売に向けて、この機種に対し十分機能を発揮できるレンズとして登場してくれると更にいいのですが、、、。

書込番号:10412097

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/04 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

A28/2.8

A28/2.8

ここのスレで久々にA28/2.8を持ち出して使ってみました。
やっぱり良いレンズです。

ただこの頃、ズームをよく持ち出すので^^;

少しの間、付けっぱなしにしておくかな^^

書込番号:10421510

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一目ぼれして衝動買いしてしまいましたが

2009/10/27 23:42(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

以前にk-mの掲示板で結婚式の撮影の質問をさせてもらい、そこで単焦点のレンズが欲しくなりいろいろネットで見てまわっていましたがとりあえず実物みてみよう!!と思い見に行ったところついつい衝動買いしてしまいました。
実際に装着してみて『これだ!!』と思ったのはいいのですけどもふと家に帰ってみて思ったことがあるので相談にのってください。

披露宴での撮影を控えているのですがこのレンズ一本でストロボなしでいけるでしょうか?
式場はそれほどくらくなく水色と白を基調としている感じの式場です。
照明の感じは実際当日じゃないとわからないのですが・・・。
一般的な披露宴と考えたときに先輩方の意見をお聞かせください。

でもこのレンズいいですよね?

書込番号:10379135

ナイスクチコミ!0


返信する
SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/27 23:53(1年以上前)

F2.8でISO800なら結構ストロボ無しでいけると思いますが、
40mmのみですか・・・ちょと辛いかも^^;

かなり動きまくって撮るようになるのではって思います。
どのような感じで撮りたいかで変わるとは思いますけど・・・

もうちょっと焦点距離が長いレンズも欲しいかなって思うかも
(私ならそう思いますけど)

出来れば28-75に相当する画角を持つF2.8通しのズームレンズが一本あれば
そっちの方がいいかなっては思います^^;

書込番号:10379213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/28 00:18(1年以上前)

ラストクォーターさん こんにちは

 DA40mmF2.8Lを購入されていたのですね!
 キットレンズよりはF値が小さいので、まだ悪くないかと思いますよ!
 ただ、F2以下のレンズではないので、スポットライトに当たっている
 新郎新婦であれば、問題ないと思いますよ。

 40mmだと、広角域が不足すると思いますので、予備でキットレンズを
 持参し、テーブル毎の集合写真という感じで広角域が必要になったら
 レンズ交換するといいかもしれないですね〜!

書込番号:10379379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/28 23:19(1年以上前)

>SEIZ_1999さん 

そうですか、40mmではきつい場面もありますか。
以前に相談させてもらったときにもやはりそのくらいのズームレンズは
勧められていたんですよね〜。


>C'mell に恋してさん

先日は相談にのっていただいてありがとうございました。
F2以下だとまた違ったのですね。
かつ40mmでは広角域が足りないと・・・。
そこはキットレンズで対応しようと思います。


そういえばどんな写真が撮りたいかを書かないとわからないですよね。

披露宴にはプロのカメラマンもいるので、私は自分の結婚式のときに
自分たちが出席できなかったところ、たとえば受付の風景であったり、
控え室、ウエルカムボードや迎賓の雰囲気。お色直し中座の感じや
自分たちで一生懸命準備した小物関係などをもっと撮って
ほしかったと感じましたのでそんな写真を沢山撮りたいと思ってます。

書込番号:10384285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/29 00:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO1600無加工

高感度ノイズ除去

ISO3200無加工

高感度ノイズ除去

ラストクォーターさん こんにちは

 F2だとしても、F2.8に比べシャッター速度が倍になるくらいの差しかないですので
 キットレンズのF5.6とF2.8の差の半分にしかないです。

 F1.4 F2 F2.8 F4 F5.6 F8

 という絞り値の値は光の通過させる量が1つ変わると半分になる所です。
 ですので、F5.6とF2.8は2段違うので、シャッター速度は4倍になり
 F2.8とF2とでは1段なので2倍の違いになります。

 しかしたかが2倍でも、1/50secと1/100secの違いは人物撮影ではかなりの
 差になってくると思います。

 静止物であれば、1/50secでも1/25secでも手振れ補正があれば問題ないと
 思いますが、人物ですと手振れとは別に被写体自身がが揺れてしまうので、
 ある程度のシャッター速度がないと、被写体ブレを起こしてしまいます。

 元々スポーツの撮影ではありませんので、それほどシャッター速度は
 無くても良いかとは思いますが、できれば1/100sec位のシャッター速度で
 は撮影したい所です。

 そうした時に感度を上げたり、F値を小さく設定して撮影するのですが、
 感度にも限界がありますので、そんな時にレンズで対応する必要が出てくる
 ので、F2という数値のレンズだあれば、F2.8よりも有利に撮影できる余裕が
 少しあるという事なんですね。

 しかしデメリットもあるんです。

 F値を小さく撮影する事でピントの合っている範囲である被写界深度が浅く
 なります。
 新郎新婦を斜めから撮影したら、手前の新婦にはピントが来るが、奥の新郎は
 ボヤしまっているという事もありえます。

 という事で、この様なイベントの撮影の場合、シャッター速度があれば良いと
 いう事ではないと思いますので注意された方が良いかと思います〜。

 とは言っても新郎新婦の控え室などの撮影の場合だと、大きいレンズでなく
 小回りが利く方が良いかと思いますので、高感度で対応されると良いかと思い
 ます。

 後はjpegではなくRAWでの撮影をされるのが良いのでは無いかと思います。
 PCで調整する方がノイズ感を押さえることが出来ますので、メリットがあると
 思いますよ。

 良くある方法なのですが、シャッター速度が稼げない、しかし高感度にすると
 ノイズが気になる・・・。
 k-mの場合であれば、ISO1600とISO3200では、色のバランスも多少変わってし
 まうし、ノイズも多くなるので上限をISO1600にしたいが、シャッター速度が
 1/50secで、どうしても1/100secで撮影したい。
 ISO3200にすれば、1/100secで撮影は可能だが・・・。

 こんな時はRAWでの撮影でするのが、露出補正を-1で撮影してしまうのです。
 こうすると、iso1600で1/100secという設定で撮影ができてしまいます。
 しかし、この場合露出補正をしているので画面が暗くなってしまいます。
 それをPCでRAW現像する時に、露出を+1して現像するという技です。

 やはり基本はこの様な事をしないのが良いのですが、状況によってこの様な
 事をして出でも、被写体ぶれの写真をしないようにするという事もあります。

 あと、現像ソフトで付属のPPLが付いていますが、私がRAW現像するのは
 市販の現像ソフトでシルキーという物で、カメラ内の高感度NRよりも良い感で
 NRできるのでお勧めですね〜。

 30日体験版もありますので、式の1週間前にでも体験版をDLし、TRYしてみるて
 よけれ出、RAWでTRYされてみるのも良いかもしれないですね。

 サンプルUPします。

 k-mでRAWで撮影した物で無加工のRAW現像のみの物と、シルキーで高感度ノイズを
 取り除いたRAW現像の物です。

書込番号:10384823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/29 00:45(1年以上前)

付け忘れました^^;

 シルキーのHPです

 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:10384832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/29 23:08(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 

 またしても新たなテクニックが!
 写真も添付していただいて本当にありがとうございます。
 私もとりあえず自宅の愛犬(黒のトイプー)あたりで
 室内の撮影を練習しようと思います。
 それにしても現像ソフトでも違うものなんですか〜。
 結構いい値段するんですね。これを買うならもう少し貯めて
 違うレンズ・・・。
 とかも考えてしまいそうです(笑

 また何かわからないと質問させてもらうと思いますが
 その時もよろしくお願いします。

書込番号:10389391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/30 02:20(1年以上前)

ラストクォーターさん こんにちは

 黒のトイプードルの愛犬がいるんですね!
 これはまた難易度の高い被写体ですね^^;

 デジカメは画面に黒い物がいっぱい写ると、黒を灰色(18%グレー)にしようとし
 明るく写そうとするので、愛犬を画面いっぱいに写すと、灰色っぽく写る感じに
 なると思います。
 その様な感じになる時は、露出を−に調整し、黒い毛が黒く写るように調整して
 上げないといけない事になります〜。

 白も灰色(18%グレー)にしようとし、今度は暗く写そうとします。
 この様な時は露出を+に調整する必要がありますね。

 画面に対する割合ですので結構バランスが変わると、黒や白の感じが違ったり
 しますので、より実際の見た目にしたいのであれば、RAWで撮影してご自身で
 調整して近づけるようにしないとです〜。

書込番号:10390409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

相談に乗ってください

2009/10/27 01:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

スレ主 nfa50さん
クチコミ投稿数:5件

みなさん初めまして。
私はK10Dを愛用していて、そろそろ2本目に明るい単焦点が欲しくなってきました。
本来なら色々買って試してみたいのですが、学生の身分なので予算があまりありません。
用途は風景、室内ポートレート、室外ポートレートと汎用性が高いものです。
マクロはあまり必要ありません。

候補としてFA50mmF1.4、DA 40mm F2.8 Limited、FA35mmF2AL、SIGMA 30mm F1.4、50mm、SIGMA F1.4 HSMと4万円程度までで考えています。
好みは輪郭のはっきりしたシャープな画質ですので、開放は甘めのFA50mmは厳しいかなとも思います。

どうかみなさん、アドバイスをお願いします!

書込番号:10374377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/27 02:51(1年以上前)

nfa50さん こんにちは

 FA50mmF1.4なんですが、仮にDA40mmF2.8と同じ、F2.8で撮影するのであれば
 十分シャープな絵になりますよ。

 FA50mmF1.4とかですと絞り開放がソフトであって、絞り込めばシャープに
 なりますので、撮影の幅が広いとも言えるかと思います。

 質問なのですが、今お持ちの1本というのはどの様なレンズでしょうか?

 

書込番号:10374497

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfa50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 03:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんにちは。
返信ありがとうございます!

なるほど、それならばF1.4でポートレートに使えるFA50mmは値段も手ごろでいいかもしれませんね!
今私が持っているのはシグマの18-200mmです。
将来は18-200mmをドナドナして超音波モーター搭載の標準レンズと50-300に買い替えを考えているのですが、当面は今のレンズと明るい単焦点の2本体制にするつもりです。

やはりF2以下の明るいレンズは室内でのアドバンテージが大きいでしょうか?

書込番号:10374509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 07:35(1年以上前)

ポートレートには50mmでいいかもしれませんが、風景には35mmぐらいのほうが使いやすいと思います。

書込番号:10374795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/27 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.4

F2.8

F5.6

nfa50さん こんにちは

 sigma18-200mmなんですね〜!
 これであれば、室内での撮影ではF値がきついですね〜。

 FA50mmF1.4で風景を撮影するとどんな感じか、サンプル上げて見ます。

書込番号:10375125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/27 09:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2

F5.6

FA35mmF2

書込番号:10375134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/27 09:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.8

F5.6

この板のレンズ、DA40mmF2.8L

書込番号:10375139

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/27 12:28(1年以上前)

>使用目的が風景、室内ポートレート、室外ポートレートと汎用性が高いものです。

その中でも

ポトレが主ならFA50mmF1.4が良いとは思います。

汎用性が高いのは35mm、30mmがいいと思います。

です。

書込番号:10375710

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfa50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 14:32(1年以上前)

>>じじかめさん
なるほど!
今のレンズを50mmに合わせて室内で撮るとやっぱり苦しいですね。

>>C'mell に恋してさん 
たくさんの作例ありがとうございます!
DA 40mm limiはやっぱりいい描写しますね〜
隅々まできっちり解像しているのはやはりDAでリミテッドだからなのでしょうか。
ほしくなってきました・・・

>>SEIZ_1999さん
ありがとうございます。
ポートレートと風景が半々ぐらいの割合なので、今回50mmは見送ることにしました!


DA 40mm limiかSIGMA 30mm F1.4のどちらかにしようと思います。
あ〜めっちゃ悩みます・・・
シグマの板の方も覗いているんですが、こっちの描写もかなり素敵です。
やはりこのふたつとなったらF値の明るいシグマの方がいいでしょうか?

書込番号:10376160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/27 16:48(1年以上前)

nfa50さん こんにちは

 元絵を見ると、3つのレンズともF5.6くらいまでくると大きな差はなくなりますね。
 sigmaはcanonマウントで50mmF1.4を持っていますが、このレンズも良いレンズですね。

 DA40mmに関しては、携帯性を重視したレンズになりますし、sigma30mmF1.4は
 30mmという焦点距離とF1.4という大口径レンズですので、室内に強いレンズですね。

 携帯性を取るか、室内に重きを置くかですね〜!

 室内ポートレートであれば、30mmの方が使い易いかと〜。

書込番号:10376612

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/27 20:17(1年以上前)

物理的にF値の明るさは、変わりませんから

私なら30mmF1.4を選択します。

正直40mmでもスナップ、風景などではちょっと長いかもって個人的に思います。

いろいろしたいなら30mmF1.4は、重宝すると思います。

って言いながらDA40もSig30/1.4持ってないんですけど^^;

私が使ってるのは、シグマの28mmF1.8、FA43mmF1.9なら持ってるので
それならばもっといろいろ個人的感想がいえるのですけど^^;

ちなみに50mmF1.4は、PENTAX-Aレンズで所有しています。

F2.8とF2以下だと「一段絞って」に余裕がありますから^^

書込番号:10377573

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfa50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 00:38(1年以上前)

>>C'mell に恋してさん 
何度もありがとうございます。
やはり開放付近の画質ですね、勉強になります。

>>SEIZ_1999さん
やはり30mmF1.4ですか。
よかったらお持ちのレンズの評価も聞かせてください!


シグマ30mmF1.4にかなり傾いていたんですが、いわゆるカマボコが気になります。
私個人の好みではまん丸の点光線ボケを得たいと思うのでかまぼこは避けたいと思います。
ですので、次点にFA35mmF2ALを今考えているのですがどうでしょう。
よく考えればF1.4は確かに魅力的ですが被写深度が浅すぎてそこまで使わないようにも思うので。
FA35mmはプラボディで安っぽいともききますが、画質は定評があるようで気になります。

書込番号:10379519

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/28 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フィルム FA35/2

フィルム FA43/1.9

デジタル FA35/2 開放

デジタル FA35/2 F3.5

私もK10Dを持ってるのですが、いかんせん使うのはフィルムの方が多く^^;

参考になるかどうかわかりませんが、デジタルとフィルムでのFA35/2

開放までいきませんが、開け気味の写真を載せて置きます。

デジタルでは開放で撮ってるものとちょっと絞ったものを参考に

中古なら43mmF1.9も4万円なら視野に入るのでは?

参考に43mmも載せて置きます。

私的に各メーカーの35mmF2にハズレなしって思っています。

作り的に言うとたしかにFA35mmF2の外装はプラスチックですが、

見た目重視ならFA43mmF1.9のブラックなどが良いのではないでしょうか

作りも良いですよ

ただ43mmは個人的にフィルムで使ってこそ本来の力が出るような気がします。

カリカリした描写が好みであれば、DAレンズが良いとは思います。

フィルム時代のレンズとでは違う気がしますので

単焦点1本と18-200なら
FA35/2かSIGMA30/1.4 明るいレンズは、ファインダーで見るとホント違います。

書込番号:10379803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2009/10/28 07:58(1年以上前)

nfa50さん、おはようございます。

私も、SEIZ_1999さんのご提案に同意です。
ポートレートと風景が半々とのことであれば、FA35/2かSIGMA30/1.4がよろしいかと。
皆さん仰るとおり、オールマイティに使いやすいのは、30〜35mmあたりだと思います。
と言いつつ、私もSIGMA30/1.4は持っていませんが^^

ポートレートに重きを置くのであれば、FA43の中古という選択肢もありかと^^
風景は、一般的には絞って撮る場合が多いので、当面は18-200でよろしいのではないでしょうか。

ちなみに当方、以下のレンズ使ってます。
一番よく使うのはDA35だったりしますが^^

FA31/1.8
FA35/2
DA35/2.8MACRO
DA40/2.8
FA43/1.9

書込番号:10380313

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfa50さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 23:12(1年以上前)

>>SEIZ_1999さん
素敵な作例ありがとうございます!
FA35の写真すごくいいですね〜
写真らしい温かみがあって個人的に大スキな写りです。
おすすめしていただいたFA43mmもいいですね。
ただうちの狭い室内ではあまり活躍できないと思うので今回は泣く泣く諦めます!

>>あれから30年さん 
こんにちは。
やっぱりFA35かSIGMA30ですか〜
いいレンズをたくさんお持ちですね!
うらやましいです。


みなさん色々相談に乗ってくださってありがとうございました。
もう少し自分で調べてみて、財布と相談しながら決めようと思います!

書込番号:10384231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザーレビュー

2009/10/22 00:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:292件

CANONユーザーです。
このレンズのユーザーレビューで52名もの方がレビューをしていて、満足度が5.00ってすごいと思います。
いかに人気のレンズでも評価する人が多くなれば、どうしたって満点の評価をしない人が現れるもんですが・・・
良いレンズなんですね。

書込番号:10347645

ナイスクチコミ!1


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/22 12:06(1年以上前)

>良いレンズなんですね。
良いレンズですよ〜


>CANONユーザー
ちなみに・・・
31X1.62=50.22
らしいです(^^)v

書込番号:10349255

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/24 02:09(1年以上前)

 
私も常用していますが、描写・質感とも素晴らしいレンズです。
高額なだけに確かな物作りがされていますね。

書込番号:10357937

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:128件

はじめて質問させていただきます。
近々、フィルムから完全移行しようと思いK-7買う前にレンズをいろいろ見ていたのですが
同じ画角のレンズ3本がありますが、どのレンズを購入しようか迷ってます。
発売時期はAL→ALU→WRで、現行のWRは防滴防塵機能が付いている点と
価格がALは4980円程度、ALUは9800円程度、WRで2万円前後するという事までしか理解してません。
非常に安価なALですら、photohitoにおいて素晴らしい発色をしているのでWRになるともっと良いのかと期待してしまいます。
ただし当方、防滴防塵機能を使うような現場ではあまり使用しなそうです。

歴代のレンズを実際に使用された方々の感想をお聞かせください。

WRが良いよという皆様の声が多いのであれば、少々高いけど
K-7レンズキットを購入するつもりです。
皆様、PENTAX初心者の私に教えてください。

書込番号:10345024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/21 17:07(1年以上前)

SHINタオルさん こんにちは

 DA18-55mm(仮にT型とします)に関してはK-7の様な高画素機でない600万画素機
 がメインの時のレンズになります。
 U型になり1000万画素クラスのデジイチに対応するようにリメイクされています。
 k-mやk-xですと、DAL18-55mmというレンズがありますが、U型の光学系を使用し
 安価になる様にされたモデルです。
 WRは、光学系はU型と同じで、WR仕様という感じですね〜。

 ですので、初期のT型以外の、U型やDAL、WRも基本的に同じ様に写ってくれると
 思いますよ〜!

書込番号:10345223

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件

2009/10/21 22:02(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
光学系の見直しはUになった段階で行われたんですね。
勉強になります。
それにWR機能が付属したのが現行のキットレンズなんですね。
キットレンズにしてはよく映るレンズですよね。
DA★16-55mmはものすごく良いですよね。。。。
レンズ選びは楽しいですが、悩ましいですね。
本当にありがとうございました。

繋ぎとして、ALUの中古を購入してみます
バリ旅行用にDA14mmF2.8をヤフオクで落札したので、その後、室内用にシグマの35mmF1.4を検討してみます。
その前にK-7を落札しなくてわ(笑)
ASAHI PENTAX SP以来のPENTAXのカメラなので非常に楽しみです。

書込番号:10346757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/22 23:28(1年以上前)

SHINタオルさん こんにちは

 DA☆16-50mmF2.8SDMは好みのレンズですね〜。
 標準ズームレンズのF2.8通しにはsigmaやtamronもありますが、中では私の
 好みです。
 でも個性が強いので、人によって好き嫌いが判れるレンズだと思います〜^^;

 DA14mmF2.8の購入おめでとうございます〜!

 パリ旅行に行かれるそうですので、この超広角レンズが良いお供になってくれ
 るのではないでしょうか〜!!

 
 
 

書込番号:10352223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/23 01:33(1年以上前)

K-7、入手できたらいいですね。

DA16-50は個性が強いレンズですので、タムロンA16辺りをヤフオクとかで中古入手してから、DA16-50と比較されるのもいいかもしれませんね。

繋ぎのレンズでも、K-7の性能を楽しむにはそれなりのレンズがいいかとおもいますよ。

書込番号:10352920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/10/23 16:43(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 
思い切って良い品でそろえたほうが、
後々の後悔はないですよね。。。
しかし、12月に自分の結婚式があるため中々思い切った出費は・・・。
というわけで、もう少し悩んで買ってみます。


>自称敏腕コンサルタントさん 
A16も候補に入れてました。
価格帯としてはかなりお手頃ですよね。
写りも素直ですね。昔ミノルタのα-7を使っていた時に
タムロンのを使っていた時のイメージが強くて慎重になっていました。
まずは、DA14mmF2.8とSIGMA 30mmF1.4の単焦点2本で様子をみて
ズームをどうしても必要だと感じたら、DA★に行っちゃおうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10355009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/18 20:58(1年以上前)

ご無沙汰しております。
結局、職場内にいるペンタユザーがALUを持っていることが判明し、
撮らせてもらった結果、K-7とSigma DC 18-50mm EX MACROをマップカメラで購入しました。
広角側は若干足りない気がしますが、DA14mmと併用で何とかなりそうです。
皆様のアドバイスあってこの決断に至りましたことをお礼申し上げます。

書込番号:10496705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フードをぶつけて・・・。

2009/10/18 20:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:8件
機種不明

2年前、K10Dと同時に購入、以来ほぼつけっぱなし状態でずーっと使ってきました。購入した当初からこの特徴的な一体型フードは面白いな、と思いつつも、子どもにぶつけてケガさせないか、モノにぶつけて曲げないかと心配の種でありましたが、数ヶ月前に子どもが下の部分をぶつけすこーし凹んでしまい、自分も少し凹んでいました。そして先ほど、今度は自分が少々派手に家具にぶつけ、上部が写真のように凹み、後悔と自責の念でいっぱいです。
まあ蹴られない程度なので写真には関係ないと思うのですが、気分が落ち込んでいます。鏡筒と一体なので修理には高く着くかしらと思いつつ多分修理には出さないでしょう。いまのところ気にせず使っていくしかないかと肩を落としています。

長々書きましたが、皆様は大切にお使いのこととは思いますが、こうなってしまった方もいくらかはおられるのではないかと思います。その方はどう対処されましたか?金づちか何かで叩いた方はおられますか?修理に出したら、ひょっとしたらすごく安くついたりするのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。

書込番号:10330451

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/18 20:36(1年以上前)

まずカメラというものは大変精密な機械ですので
ぶつけたり小さな子供の手に触れないように
日ごろからよく注意しましょう!

さて、本題ですが、僕なら写真に影響ないなら
特に修理に出さず、そのまま使い続けると思います。

写真に影響あるものやどうしても気になるのなら
修理に出しましょう。新しいレンズを買うよりは
安く済むでしょう・・・

書込番号:10330553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/18 23:50(1年以上前)

私もそのまま使い続けるのをオススメします。
これ以上レンズに衝撃を与えるのはレンズが可哀想です。

以前コンパクトカメラを象に踏まれたことがありましたが、
ちゃんと撮れていたので修理せず使い続けました。

書込番号:10332082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/19 11:25(1年以上前)

機種不明

加工したフードつけた状態

さなぶりさん こんにちは

 固定フードが曲がってしまい悲しいですね・・・。
 ケラレに関しては、フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使用しているので
 かなり曲がっても問題ないと思います〜。

 FA31mmにフードをつけて遮光性を高めますと、この位のフードをつける
 感じですね。

 58mm径のフィルター枠を幾つか使用し、昔のpentaxのフードをつけて
 ケラレない所まで先端を短くした物です。
 このくらい深いフードをつけても問題ないですので、軽く曲がったくらい
 であれば、ケラレる事は無いと思います〜。

 固定フードの曲がりは、私であればpentaxに修理に出すかな・・・。
 光学系が歪んでいたりしている可能性もありますからね・・・。

 そして修理に出した後は、フィルター枠を沢山重ねて固定フードの曲がり
 防止に3枚くらいガラスを抜いた物を付けるかな・・・。

書込番号:10333611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/19 23:25(1年以上前)

何とも締まらない話に返信ありがとうございました。
一晩寝て、気分も落ち着いてあきらめがつきそうです。

家電studentさん
 ごもっともです。。
 いくら使い潰す気でいても、撮影能力が低下してしまっては元も子もありませんね。

神玉二ッコールさん
 象に・・・どこでお使いだったのか・・・。
 叩くのは、止めておきます。

C'mell に恋してさん
 カスタム魂ですねー。フードの周りに緩衝材巻いたら、キャップかぶさらないし・・・などと考えているさなかでした。

ぶつけた方、おられるかなーと思っていたんですが、どうもみなさん丁寧にお使いのようですね・・・。
とりあえずこのままで再度愛着が湧くのを待ち、点検などの機会に修理の見積もりを聞いてみたいと思います。間違っても自分では叩きません。
(と返信中に、使っていたクローズアップフィルターが入らなくなっていることに気付いてしまいました・・・)

書込番号:10337029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/20 00:16(1年以上前)

さなぶりさん こんにちは

 私の場合は2枚くらいのフィルター枠を使用していますが、バランスの良いのは
 KenkoのクローズアップNo.10のフィルター枠を使用すると見た目が良い感じの
 様です〜。

 この様な感じでフードを付けていると、曲がるときは後に付けたフードになる
 ので本体は大体無事とい事です〜。

書込番号:10337490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/10/25 18:11(1年以上前)

私のFA31mmは、もっと傷だらけです。点検に出して異常がなければ、Okです。

書込番号:10366371

Goodアンサーナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/10/25 19:34(1年以上前)

機種不明

 
こんにちは。
FA31のフードネタが出ていましたので、CU No.10でのフード装着例をアップします。

もしフードをおつけになる事を考えておられるのでしたら下記を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/

書込番号:10366796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 00:30(1年以上前)

ぼっとしてる間に、返信ありがとうございます。

安中榛名さん 
>私の31mmは、もっと傷だらけです。
 私はこのような言葉を求めておりました!のかもしれません。細かいことはあまり気にせず撮りまくります!点検に出してからですが・・・。


C'mell に恋してさん

 再度返信ありがとうございます。フードをつける方向性ですね。枠だけつけといても固定フードをぶつけて曲げちゃうと、噛んじゃう気がしますが、フードつけたらそこを当てる確率は大幅に減りますね(もう当てませんが)。
 
delphianさん 

 こんな試みもさかんになされていたんですね。お気に入り登録させてもらいました。
 クローズアップフィルタもろくに入らなくなった私の31oですが、でかくなるとはいえ、
 画質低下を防いでレンズと本体を守れるのは、、後々の参考になりました。

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:10379463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/09 19:54(1年以上前)

古いスレにレスつけるのもどうかとおもったんですが、後日談ということで、
ボディの不具合にかこつけて、FA31も見積もりしてもったところ、1万ちょいということで
思わず修理OKしてしまいました。部品交換です。シリアルナンバーは・・・変わったかもしれません(前の覚えてません)が一応made in Japanでした。

レスいただいたような補強も視野に入れ、今後大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10912908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/16 02:38(1年以上前)

機種不明

私もフードを曲げてしまいました

さなぶりさん,こんばんは。

解決済みのスレをあげて恐縮です。

半年ほど前のことですが,私もFA31の純正フードを曲げてしまいました。

私の場合は,撮影中にぶつけたのではなく,カメラに装着してカメラバッグに
入れておいたらいつの間にか曲がってました(悲)
カメラバッグごと何かにぶつけたのか,子供が乗ったのか・・・?
(純正の金属製のレンズキャップではなく,プラキャップをつけているのも原因のひとつです)

けられもなく,撮影にも影響がないのでそのまま使ってます。


昨日,このスレを見つけて修理すると1万ちょっとということがわかったので,
(有益な情報をありがとうございます)
今日,思い切って自分でペンチで曲がりを戻そうとしましたが,,,
かたくてペンチごときでは曲がりませんでした。

他に曲げた方はあまりいらっしゃらないんでしょうかね?

書込番号:10948736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング