ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに甘くない?

2009/08/23 09:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

クチコミ投稿数:164件

軽量機種に目移りしながらも日頃K200Dを愛用している者です。
現在レンズはキット付属の18-55mmズーム1本のみで主にスナップ撮影を楽しんでおり、
その撮影スタイルから三脚は持ち歩いておりません。

そんな私が最近単焦点Limitedに興味を持ち、
フルサイズ換算で52mm相当の画角と等倍マクロ撮影が出来る点から
本レンズを買い増しの第1候補に挙げました。

多くの方が常用レンズ的にお使いになり、
気軽にスナップ〜マクロまでを一連の流れの中で楽しまれているご様子で、
正に私が求めているレンズという感じです!

さて、そこで質問なのですが、
本レンズをお使いの皆さんはこのレンズでマクロ撮影する場合(特に等倍)、
基本的に三脚をお使いでしょうか?
軽量・コンパクトなレンズとはいえ、
さすがにスナップついでに手持ちマクロ撮影は厳しいですか?

書込番号:10037657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2009/08/23 12:45(1年以上前)

このレンズで等倍の撮影をしようとすると被写体はレンズのすぐ前です。
三脚がなくては手が微妙にぶれただけでピントがずれるおそれがあります。
もちろんそのあたりを熟知してカメラを前後に動かしながら
ピントがあったところでシャッターを切るなど工夫すればできないことはないです。
カチッとピントのや構図を決めたいのであれば三脚は必要でしょうし
手軽に撮りたいのであれば工夫することでしょう。

ただ、基本的にマクロ撮影は中望遠以上のマクロレンズが
ワーキングディスタンスに余裕があるので撮影しやすいと思います。
森のピカリンさんの撮影スタイルがスナップ重視ならオススメ。
本格的にマクロ撮影を、というのであれば
素直にタムロンの中望遠マクロが良いのではないでしょうか。

書込番号:10038382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5925件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/23 15:14(1年以上前)

ペンタックス使いではないので、一般論ですいけど....

スナップついでのマクロならば、手持ちでイイんではないでしょうか。
特に等倍だからと言って、必ずしも三脚が必要とは思えませんし。
気合入れる時は三脚、お気楽な時は手持ち。
別に、レンズが何ミリでも関係ないと思います(^^

50mm相当の画角がお好きならば、1本でマクロまで撮れちゃうレンズは便利この上なさそうですよ(^^
(明るさはちょっと犠牲になりますが...)

書込番号:10038893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/23 18:26(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、タツマキパパさん、アドバイスありがとうございます。

いくら焦点距離が短いとはいえ、やはり「手持ち等倍」はキツイでしょうかね(汗
ブレ・ボケ覚悟で数ショット撮ってピントが合ったのがあればラッキー!
という感じでしょうか。
また、ワーキングディスタンスについても気を使う場面がありそうですね。
じっくりマクロ撮影するならやはり「中望遠&三脚」を使うべきでしょうか。

しかし、等倍と欲張らなければ「寄れる標準レンズ」として活躍してくれそうですね。
標準ズームと被る焦点距離ではありますが
キットレンズが及ばないキレのある写りが期待出来そうです。
第2候補としては「PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited」を考えています。
好みの標準画角からは外れますがフルサイズ換算で100mmの画角で
シーンの一部を切り取ることに挑戦するのも面白いかな?
とも思ったりしています。

何れにしてもレンズ選びはワクワクしますね!
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10039541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/24 05:19(1年以上前)

森のピカリンさん

初めまして、私はK100DSにDA35Lつけっぱなしで使ってます。

普段使っても使いやすくて、何でもOKのレンズだと思っています、MFで使うことをお勧めします。

三脚は、このレンズではほとんど使いません、被写体と近くなるので三脚は使えないと言ったほういいかも。

書込番号:10041983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/24 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DA35mmL

DA35mmL

DA35mmL

森のピカリンさん こんにちは

 等倍での手持ちでの撮影は、かなり難易度は高いと思います。

 あと、最短撮影距離が短いので、被写体に接近しすぎるのも
 難易度を上げる要因になっていますね^^;

 私は、このDA35mmLで三脚を使用しマクロ撮影をしませんね。
 基本的には、手持ちの範囲で何とかしようとしてしまいます。
 DA35mmLの場合、1/2等倍を超えるような撮影領域ですと、
 ファインダーを覗かないでカメラを前に突き出して、カメラ
 なりに撮影してしまう事が多いですね。

 その様にして撮影して見たサンプルを挙げて見ます〜。
 3枚ともノーファインダーでの感による撮影です〜(笑)

書込番号:10043476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2009/08/24 20:07(1年以上前)

私が3人目さん、C'mellに恋してさん、アドバイスありがとうございます。

私も本レンズや他の単焦点レンズをつけっぱなしにしようと思っています。
構想としては現在の18-55mmズームで旅行等のスナップを
単焦点レンズで画角に縛りを設けた上での作品的スナップに挑戦したいと思っています。
確かにズームレンズは便利で良いのですが折角興味をそそる単焦点レンズが色々あるので
徐々に揃えて行きたいです。

ノーファインダーとは思えないほどしっかり撮れてますね!
私は不精なもので三脚を持ち出そうとすると何となくテンションが下がってしまい、
写真を撮りに出掛けること自体億劫になってしまうのです。
真剣に写真を撮られている方に怒られそうですけどね(汗

等倍撮影やレンズ自体の質感に拘らなければ
更に明るく評判の良い「FA35mmF2AL」も気になるところです。

アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10044425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの満足度5

2009/08/24 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

高野山の茶店で

DA70mm Limited

私も三脚は一切使いません。
キットレンズと55-300以外のズームレンズはありませんが2本とも実用的な保険として時々使う程度です。

35Limitedは最短撮影距離をほとんど気にしなくてよいので
旅先の美味しかった食事の写真などもドンと寄れて綺麗に撮れます。
スナップ派なら35Limited買いです(^^)

70Limitedもオススメですよ。
日常的に使う画角ではありませんが
持っておいて損はないと思います。
35oと70oの2本なら軽快なスナップ撮影が楽しめます。

書込番号:10044587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/24 21:53(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、重ね重ねアドバイスありがとうございます。

本レンズと「DA 70mmF2.4 Limited」と両方お持ちなんですね。
やはり共にスナップに威力を発揮しますか!
このご時勢ですのですぐには難しいですが、この2本はぜひ揃えたいと思います!

デジカメの手振れ補正機能に過度の期待はしていませんが、
逆に効果を当てにしないのも積極性を削いでしまうかしれませんね。
マクロ撮影は別として行楽地等に行くと
意外と長玉で手持ち撮影している人が多いことに気が付きます。
写真の良し悪しも然ることながら、
自分なりのスタイルで楽しむことが大切かもしれませんね!

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10045034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/25 09:50(1年以上前)

森のピカリンさん こんにちは

 3枚の写真ですが、蛙の物は感度を戻し忘れている所は、笑って忘れてください。
 セミの写真を写した後にそのまんまにしてました(笑)

 接写になると、ピントが合っている範囲が狭くなるので、ノーファインダーでは
 ピントの調節ができないので、F値を大きくして対応します。
 その際にシャッター速度が遅くなりすぎると手振れ補正でもフォローできないと
 なりますので、感度を上げて対処するという感じでしょうね〜。

 私みたいに戻し忘れの無いように気をつけてください(笑)

書込番号:10047102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/25 19:48(1年以上前)

C'mellに恋してさん、重ね重ねありがとうございます。

ISO感度1600でも十分きれいですね!
私はISO800までしか使っていませんが「高感度食わず嫌い」だったかもしれません。
もう少しペンタックスの実力を信頼した方が良さそうですね。

写ルンデスを除けばこれまでノーファインダーで撮影した経験はありませんが
そのせいで傍目には無様な体勢で撮影した経験は多々あります(汗
最近はLVが搭載されたデジイチが増えてきましたので羨ましい限りです。
今後はペンタックス機にも順次LVが標準搭載されて行くのかもしれませんね。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10048904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/26 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

iso3200シルキーにて現像

iso3200シルキーにて現像

森のピカリンさん こんにちは

 >私はISO800までしか使っていませんが「高感度食わず嫌い」だった
  かもしれません。

 私の印象ですと、高感度でもシャッター速度がある程度ある時は以外に綺麗な
 印象を持っています〜。
 高感度でも1/200secを超えるような条件であればかなり良いのではと〜。

 あと、高感度を多用したいのは、暗い所ですが、その様な所では、シャドー補正
 をONにしていると、画面内の多くの暗所を明るくしようとする為に、かえって
 ノイズが浮き出されて目立つように思います。

 ですので、シャドー補正は屋外の日中での撮影時には助かりますが、撮影条件次第
 では、OFFが良いのではと思っています〜。

 また、jpeg撮って出しよりも、RAWで撮影してPCで現像した方が、仕上がりが良いと
 思いますね〜。

 私はPPLでも、微調整する事でノイズを少し抑える事ができますが、市販のシルキー
 で現像した方がノイズは取れますね〜。

 iso3200 サンプルUPして見ます〜。

書込番号:10051492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2009/08/26 20:13(1年以上前)

C'mellに恋してさん、重ね重ねありがとうございます。

ISO3200でこんなにきれいになんですね!
ペンタ機でいう「ダイナミックレンジ拡大」的な補正は他メーカーでも好評のようですが、
高感度時のNRについては画の質感が損なわれることがあるようで好みが分かれるようですね。

私は数多く撮りたいので後で編集する予定がある場合を除きほとんどjpegで撮ってます。
ていうか、「作品」と呼べるような画がなかなか撮れないので、
今のところjpegで数多く撮って練習中というところです。

なので、現在18-55mmキットレンズ1本のみで全てまかなっているのですが、
当サイトにアップされている皆さんの画を見て単焦点レンズの写りの良さに魅せられました。
当初はDA Limitedレンズの中から選ぶつもりでしたがFAレンズも興味をそそりますね。
色々調べて行くうちに逆に迷いだして困ってます(汗

書込番号:10053731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/08/28 20:00(1年以上前)

本日会社帰りに家電量販店に寄りまた各メーカーのデジカメを弄って来ました。
はなから自分には不相応と思い、これまで触れることの無かったK-7ですが、
今日は何気手を伸ばしてみました。

1桁型式の最上級機はやはり違いますね!
視野率約100%のファインダーは大変見易く、
愛用のK200Dより重いはずなのに何だか凄く持ち易い!
これなら長時間持ち歩いてもあまり重さを意識しなくて済みそうな印象です。
詳しい仕様は把握してませんが高評価を受けるのも分かるような気がします。
何れはこういう機種を使いこなすようになりたいものです。

さて、本レンズを含め単焦点レンズの選択でまだまだ思案中ではありますが、
皆さんのアドバイスを参考にしまして購入した暁には
またクチコミやレビューでご報告したいと思います。

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:10063849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

撮り比べ

2009/08/23 00:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA60-250

シグマ70-300

DA60-250

タムA16テレマクロ

望遠レンズで遊んでいます。
シグマ70-300(APOなし)で子供のサッカーを撮っていましたが、このレンズと置き換えました。両方の作例をあげてみます。撮影条件や日時も異なりますので単純比較にはなりませんが、価格10倍以上の価値がありますでしょうか。納得できる画質だと思っていますが。

トンボの方はタム70-300のテレマクロとの比較です。タムもそれなりにいい線いっていると思いますがどうでしょうか。

ところで、このレンズで、合焦サインが出てもシャッターが押せないことがたびたびありますが、このレンズお持ちの方で同様の症状の方は居ますでしょうか。それとも不具合何でしょうか。他のレンズではそんな症状はありません。情報よろしくお願いします。
使用機材はK-mです。

書込番号:10036631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/23 01:59(1年以上前)

私は貧乏なのでシグマAPOが精一杯です。
やっぱり差はあるようですが、価格差10倍では・・・ ^^;
宝クジが当たるまは、普及品狙いの数で勝負した方が楽しそうです。

書込番号:10036880

ナイスクチコミ!1


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの満足度5

2009/08/23 04:47(1年以上前)

芝犬タロさん まずは購入おめでとうございます。
私はK10Dで使用している者です。
まず、価格の問題ですが、当方はシグマ18-200mm、タムロン28-200mmを所有しており、同じ被写体で比較して明らかに写りがシャープであり、AFが静かであること、雨降る中での使用に耐えた防塵防滴性能に充分満足しております。
あと、合焦してシャッターが押せない件ですが、私も何度か経験しています。
本体との接点不良だと思って無意識にレンズの取り付けを確認したところガタツキがあったので、レンズを取り付け直したところシャッターが押せました。
以後、防塵防滴レンズだから取り付けがシビアなんだろうと勝手に納得して、慎重に取付けるようになり、使用前にはガタツキがないか確認するようになったところ、シャッターが押せないことはなくなりましたよ。
高いレンズですが、砂塵が舞い雨の降るグランドでの使用に充分耐えられますので、元を取るつもりでドンドン活用しましょう。

書込番号:10037086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 07:52(1年以上前)

柴犬タロです。早速の返信ありがとうございます。

花とオジ さん

シグマやタムロンとDA60-250を比較すると、画質もそうですがAF精度に大きな差を感じます。サッカー撮りではシグマ、タムロンではピンボケが多かったように思いますが、DAではAF精度による失敗が激減しました。
価格は高いですが満足度は十分だと思います。

AKIRA−66 さん

情報ありがとうございます。接点不良だとは気がつきませんでした。電子的で複雑な不具合を予想していましたが、「電気的」なもののようで安心しました。どんどん使い倒したいと思います。


ところでもうひとつ質問させてください。

素人なものでよくわからないのですが、上に掲載したトンボの画ですが、被写体が黒いからなのかAFが迷うことが多く撮るのに苦労しました。タムは迷いっぱなし、DAではだいぶ改善されますが。
このような被写体はAFが迷ったり、周囲にピンが合ってしまったりするものなのでしょうか。

書込番号:10037342

ナイスクチコミ!0


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの満足度5

2009/08/23 09:01(1年以上前)

私が使ってるのはK10Dなのですが、DA★60-250でもやはり暗いところではAFは迷いますね。
明るくAFし易いところで合焦させて、撮影するといいですよ。

書込番号:10037534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/23 16:11(1年以上前)

芝犬タロさん、こんにちは。

>合焦サインが出てもシャッターが押せない

このレンズをK20Dとの組み合わせで使用していますが、私の個体では そのような症状は出ていませんね。
接点を磨いて レンズを付け直しても、その症状が出るならSCでチェックしてもらってください。

AFに関してですが
暗い所や黒い部分はAFが迷うことが多いですね。
明るい所や白い部分ても、のっぺりした部分は迷う事があります。

色の境目や、色が混在している部分の方がAFは合いやすいですね。
明かるいとさらに良いです。

書込番号:10039098

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/23 16:57(1年以上前)

A16のマクロって凄いですね(^^)/

書込番号:10039243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 17:00(1年以上前)

AKIRA-66 さん
タン塩天レンズ さん

情報ありがとうございます。
暗い所でAFが迷いやすいのはわかっているつもりでしたが、上のトンボの例ではさして暗くないところだったので少し疑問に思いました。
トンボが黒いのでAFポイント全体が暗いと機械が認識しているのでしょうか。
このトンボ撮りはほんとに苦労しました。

シャッターが押せない件については、レンズの取り付けをしっかりすれば大丈夫そうですね。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10039255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/08/23 17:07(1年以上前)

yuki t さん

鋭いご指摘ありがとうございます。

誤 A16
正 A17

A16も持っていますので間違えました。
A17テレマクロもなかなかだと思いませんか。

書込番号:10039271

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/23 17:31(1年以上前)

おっと...
よく見ると300mmってなってました(^^;;

書込番号:10039348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のケースについて

2009/08/23 00:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA☆85mmF1.4ED[IF]

先日、憧れのFA★85mmをオークションで予算オーバーでゲットしました。
鏡胴が傷つきやすいため、少し傷が気になりましたが、レンズは上々で、描写も素晴らしく感動しました。
質問なのですが、付属のケースが「S120-150」と言う物でした。レンズを入れてみるとブカブカなのです。ひょっとして、違うケース?と思っているのですが、いかがでしょうか。ご存の方、教えていただけますでしょうか。

書込番号:10036612

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/23 07:27(1年以上前)

「S120-150」が付属です。

書込番号:10037294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/08/23 08:42(1年以上前)

VallVillさん、ありがとうございました。

書込番号:10037466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます、アドバイスお願いします。

2009/08/22 23:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

スレ主 picolinoさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
昨年12月に子供(三歳半)の写真を撮るために、K20D+DA18-250のセットを購入しました。
それまでコンデジで撮っていたのですが、今では一眼レフしか使わなくなり、本当に購入して良かったと思っているところです。
レンズはFA35、FA50、そして念願のリミテッドレンズDA70を購入し、写りに感嘆し、付けっぱなしの状況です。
ところが、最近フィルムカメラもいいかな〜と思っていたところ、何を考えていたのか、ヤフオクでCanonのEOSKiss5ボディーのみ(1600円)を落札してしまいました。
そこで迷っているのが、レンズがないので一番安いCanonのEF50f1.8Uを購入して使用するか、持っているレンズをいかしペンタックスの中古フィルム機(*istかMZ-Lを考えています)を購入した方がいいのかと迷っています。
原因は特にDA70(次にFA50)の写りに満足しているため、*istやMZ-Lで使用できればペンタックスのフィルム機購入かな〜と思っているのですが、使用できるのでしょうか?
こんなことで申し訳ございませんが、アドバイスをお願いします。



書込番号:10036311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/23 02:11(1年以上前)

私も時々発病しますが、picolinoさんもその気があるようですね。(親近感が沸きます)
FA35、FA50は使用できます。
お気に入りのDA70は残念ですが・・・。
FA35やFA50の描写性が気に入って居られるのなら、EF50F1.8の購入もアリかなっと思いますが、Kiss5はヤフオクで即決価格¥1700でどうでしょうか?。

書込番号:10036906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 picolinoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/23 10:48(1年以上前)

花とオジサン

ありがとうございます。
やっぱりDA70使用できないんですね・・・残念です。

仰るとおり、すぐ色々欲しくなるたちです。
>Kiss5はヤフオクで即決価格¥1700でどうでしょうか?。
すでにボディーのみはいっちゃいましたので、EF50F1.8購入か、FA35、50が使用できるので、ペンタックスの中古フィルム機ボディーを探してみます。


書込番号:10037896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/23 11:49(1年以上前)

せっかくボディを購入されたのですからEF50F1.8Uをゲットされてみてはいかがですか^^

書込番号:10038151

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 picolinoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/23 12:19(1年以上前)

ちょきちょき。さん

アドバイスありがとうございます。
気持ち的にはやっぱり迷っている状況なので、両方すぐには無理なので、
お財布と相談しながら、順番に両方いっちゃおうと思っています。

書込番号:10038281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/08/23 16:49(1年以上前)

picolinoさん、こんにちは。

DA70limがフィルムで使えるか?とのことですが、使えると思います。

http://album.pentax.jp/album/90305/photo/697898/large/

上記URLに私がDA70で撮ったものが1枚ですがあります。
ただ、フィルムカメラですので使用レンズ等は撮った時のメモだけが頼りでそのメモを
捨ててしまった今となっては絶対に大丈夫だとも言えませんが、
その当時はDA55-300と共に望遠系はケラレなく使えると思った記憶があります。
参考になればと思い書き込みましたm(__)m
ちなみにボディはZ-5Pです。

書込番号:10039216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/08/23 17:00(1年以上前)

追伸です。
ちょっと心配なのでヤフーで「DA70 フィルム」で検索してみました。
フィルムカメラでもケラレなく使えるという報告が個人様のブログにもありましたので
大丈夫だと思います。
個人のブログなのでURLの記載は控えさせていただきます。

書込番号:10039256

ナイスクチコミ!0


スレ主 picolinoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/23 20:44(1年以上前)

ペンタが好きさん、ありがとうございます。
DA70使用出来るかもとの情報にわくわくしています。
優先順位を付け易くなりました。
痛いところは*istとMZ−Lは中古流通が少ないところですね。
あと、花の写真見させていただきました、なんとも言えない味わいでいいですね。
見つかるまではK20Dで楽しんでいきます。


皆さん、いろいろアドバイス等いただき、ありがとうございました。
方向性が見えてきましたので、ご相談してよかったです。

書込番号:10040134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PHOTOHITO 

2009/08/24 22:05(1年以上前)

picolinoさん、こんばんは。

お役に立てたようで良かったです(^^)

>>痛いところは*istとMZ−Lは中古流通が少ないところですね。
>>あと、花の写真見させていただきました、なんとも言えない味わいでいいですね。

そうなんですか??
でも爆発的に売れたって話も聞かないんで中古の流通も少ないのかもしれませんね。
花の写真ですがスキャンが下手で露出が合ってないですが
ポジをライトテーブルで見るとフィルム独特の軟らかさがあっていいですよ。

良い個体にめぐり合える様がんばってくださいね。

書込番号:10045120

ナイスクチコミ!0


スレ主 picolinoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/25 17:50(1年以上前)

ペンタが好きさん

遅くまりましてすみません。
がんばって探します。
ありがとうございました。

書込番号:10048497

ナイスクチコミ!0


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/25 10:11(1年以上前)

おたずねのレンズ70mmは使えるとの最近の情報がありました。

http://digicame-info.com/2009/10/da51.html

他にポピュラーなものでは DA55-300mm もよろしいようで----

但し記事にもあるように周辺の写り具合については不明とありました。自分で双方のレンズ共確かめて見ましたら確かにケラレはありませんでした。ファインダー(MZ−3)で見た限りでは正常に見えます。

書込番号:10364362

ナイスクチコミ!0


スレ主 picolinoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/07 00:30(1年以上前)

leoojinさん

遅くなりましてすみません。
教えていただき、ありがとうございました。

オークションで落札したMZ−LでDA70を
つけて子供を撮影してみました。
現像待ちで、楽しみにしております。

書込番号:10591337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

クチコミ投稿数:164件

こんにちは!

以前にK-m300Wズームの購入の時にお世話になったんですが、その節はありがとうございました。

この度マップカメラで中古のFA50mmF1.4を購入しました。

室内で子供を撮るんですが、とても明るくって、ボケの雰囲気もすごく良くって満足です。


ただ、室内にて撮影時にAFボタンを押してもなかなかピントが合わない時があります。

得に近くの時はウィ〜ンウィ〜ンとなかなか決まらない感じです。

約50cmは離して撮っているつもりなんですが、それで普通なんでしょうか?

壊れてるんでしょうか?


質問ばかりですいませんm(_ _)m

書込番号:10015248

ナイスクチコミ!1


返信する
FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/18 15:18(1年以上前)


>約50cmは離して撮っているつもりなんですが、それで普通なんでしょうか?
 
最短撮影距離が45cmのレンズですので、離れたつもりでも実際は近すぎた(撮影距離を割り込んでいた)可能性も考えられます。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index35_normal.html

中古との事ですので、購入店かメーカーサービスで確認してもらっても良いかと思いますよ。
 

書込番号:10015291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/18 16:41(1年以上前)

BOOーBEEさん、こんにちは。

購入おめでとうございます。

F1.4でも暗い所でのAFは厳しい事が多いです。

三脚等を使い、明るい場所で被写体(小物等)と距離が変わらないようにして、MFでピントが合うか試してください。
ピントリングが端まで回るような ギリギリの距離だとAFは不可能な事が多いです。
MFで、ピントリングに まだ余裕があるならSCでチェックされた方が良いと思います。

書込番号:10015520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/08/18 21:52(1年以上前)

>FotoPus さん

こんばんは。

室内で暗い時にAFでのピント調整がきついようです。


>離れたつもりでも実際は近すぎた(撮影距離を割り込んでいた)可能性も考えられます。

ファインダーを覗き込んで夢中で撮っているのでその可能性も有るかもしれないので、注意して撮影してみたいと思います。

書込番号:10016779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/08/18 22:09(1年以上前)

>タン塩天レンズ さん

本体選びの時には色々と参考にさせてもらい、お世話になりました。

K−mは使うほどに良い買い物をしたって感じがし、楽しく使っています。


レンズですが、マップカメラで中古が出ていたので、購入しました。

後玉にきずありと記載有りましたがTELしたところ、使用に関して一切の心配は要りませんとの事でした。

実際来て見るとキズはわかりません?

見た感じも綺麗で満足しています。

ただ、マウント側のキャップが残念な物が付いていたのが残念です。(買っても安いので良いんですが!)


すいません!ながながと・・・。

さて、明るいところでAFとMFと両方と試してみましたところ、MFもピント合います。

AFはレンズキットのレンズと同じ感じでピントが合います。

約50cm程離して撮影しました。


暗いとやはりピントが合いにくいんですか?

>SCでチェック

これはお店とかに持って行くんですか?

ホントにすいません!ど素人でm(_ _)m

書込番号:10016897

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/18 22:20(1年以上前)

> 暗いとやはりピントが合いにくいんですか?

一般的に暗いと AFは合いにくいです。
MFで合わせられない様だと AFでもダメです。

撮影パラメータはどうなっているのでしょうか。
F値、SS、ISO、どの様な被写体を狙ったか、逆光とかになっていないか・・・etc

失敗写真で構わないので、Exif付きでアップしてみませんか?
その方が的確なアドバイスがもらえますよ。

書込番号:10016966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/08/18 22:33(1年以上前)

>delphian さん  ありがとうございます。

PCの方も得意ではないんですが、明日挑戦してみたいと思います。

書込番号:10017049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/19 00:33(1年以上前)

BOOーBEEさん

SCとは、サービスセンターの事です。
http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-j.html

カメラ屋に出すと、メーカーではなく修理専門業者に回されます。
何日も掛かる遅い業者や、完全に直らない場合や、高い事もありますので、カメラやレンズに問題がある時はSCに出した方が安心です。
修理専門業者が手に負えない状態だと、そこからメーカーに行く事もあるようです。

暗いとピントは合いにくいですね。
AFの場合、被写体のピントを合わせる部分に色の境目があるとピントが合いやすくなります。
それでもAFでピントが合わないようでしたら、MFで合わせるしかないですね。

もしも画像をアップされるなら、書き込み時の文章を打つ欄のすぐ下にある「画像も投稿する」を押してください。
「参照」を押して画像を選びます、その右にある説明文というのは、あっても無くても大丈夫です。
「画像をアップロード」を押して(この時に少し時間が掛かります)小さい画像が表示されたら、後は いつも通り「内容を確認する」を押して確認してください。

撮影したものを、そのまま投稿すれば自動的にExif(撮影情報)も表示されます。


>delphianさん

AFモジュールの作動には、F値、SS、ISO、は影響しないと思います。

書込番号:10017845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/19 00:36(1年以上前)

タン塩天レンズさん
 > AFモジュールの作動には、F値、SS、ISO、は影響しないと思います。

 単に EV値が知りたかっただけです。
 測距可能な EV値以下の明るさだったって事であれば仕様ですから (^^

書込番号:10017864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/19 02:34(1年以上前)

>delphianさん

失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:10018219

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/19 03:03(1年以上前)

タン塩天レンズさん

いえいえ、ひと言説明を書いておけば誤解されずに済みましたね。
ついでにスレ主様宛に書いておきます。

K-mの AFは以下の条件になります。 (マニュアルより抜粋)
オートフォーカス作動輝度範囲 EV -1 〜 18 (ISO100相当)(F1.4レンズ付き)

これは ISO100、F1.4、4秒が AF出来る最小の明るさです。
ISO3200、F1.4、1/8 と同等です。
この値までは AFが作動する事になっています。
しかし、被写体のコントラストが低い場合にはこの値でも AFは不能になるでしょう。
この様な事が知りたくて Exif情報付きで写真の貼り付けをお願いしました。

書込番号:10018257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/08/19 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Autoで撮りました。

AVでAFで撮りました。

AVでMFで撮りました。

>delphian さん

>タン塩天レンズ さん

色々と有難うございます。

とりあえず3種類撮って見ました。

距離は50cmで撮りましたが、今日は早くピントが合いました。

ついでにと言っては何ですが、これでAFの方もピントは合っているのでしょうか?

自分ではこれで合っているように思うんですが、一言いただけると有難いです。



書込番号:10020530

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/19 18:52(1年以上前)

BOOーBEEさん

 貼っていただいた画像から 3EV の明るさがある事が確認できました。
 またコントラストも十分ありますので、このぐらいでしたら AFは効きます。
 フォーカスが合わないのは最短撮影距離を超えてしまったのだと思います。

 『AVでAFで撮りました。』 は F1.4ですから、十分合っています。
 レンズに問題は無いと思いますよ。

書込番号:10020590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/19 18:56(1年以上前)

 
追記します。

『Autoで撮りました。』 これはピントがずれているのではなく、手ぶれですね。

『AVでMFで撮りました。』 はネクタイあたりにピントが来ています。

書込番号:10020599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/08/19 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

>delphian さん

的確なコメント有難うございます。

では、レンズに問題は無いんですね?

安心してFA50mmF1.4使いまくりたいと思います。

やはり、自分が思っていたよりも近づき過ぎていたんですね!(反省です!)


何だか購入前の気持ちよりも深いところにはまりそうで恐いです(笑)

楽しいですね(*´∇`*)デジイチ!

素人がいつも甘えてすいません!本当に親切に有難うございました。


ちなみにもう一つ昼間に撮ったものも載せてみました。

書込番号:10020712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが・・・

2009/08/18 00:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

FA35mmF2ALを購入してカメラを楽しんでいる初心者です。
近くの被写体を撮影している時は、ピントが合っているのですが・・・
普通にスナップ撮影するとイマイチピントが合わない時が多く
悩んでします(汗)

何か撮影する時に注意すべき点はありますか?
単純に腕の問題なのでしょうか?
(カメラはK-mです)

アドバイスお願いします。<m(__)m>

書込番号:10013473

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/18 02:47(1年以上前)

 
AFが苦手な被写体を撮っていませんか?
木の葉とか、ススキが密集しているものとか・・・。

ピントが合わなかった写真をアップしてみて下さい。
もしかしたら原因が分かるかも知れません。


> 何か撮影する時に注意すべき点はありますか?

どのようなレンズもそうですが、最終的にはファインダーでピントが合っているのを
確認してシャッターを切る事のが鉄則です。
AFを過信してはいけませんよ。

書込番号:10013716

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/18 10:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに背景が森とかの時に、
ピントがどっちつかずの状態が多い気がします。

時折、クッキリとしたイメージ通りの写真が取れるのですが、
なかなか思った通りの写真が・・・(汗)

書込番号:10014499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/21 12:44(1年以上前)

Aki-H 2009さん こんにちは

 2点注意されると良いかと思いますが、

 1点は絞り値ですね。
 絞り値が大きければ、被写界深度が深くなるので、ピントが
 合っている範囲が広くなります。
 日中であれば光量が十分に在るので、AUTOで撮影しても絞り
 込んでくれるので問題は無いと思いますが、曇りの日や日が
 落ちてくると絞り込んでくれない時がありますので、注意が
 必要かと思います。

 もう1点は、AF測定点ですね。
 デジイチの場合は、AUTOだと測定点上にある一番近い被写体に
 ピントを合わせる事になるので、この場所にピントを合わせた
 いという明確な意思があるのであれば、中央1点に設定して、
 シャッター半押しでピントを合わせてから構図を好きなように
 合わせると良いかと思います。
 スナップであれば、この方法であまり問題はないかと思いますよ!

 あと、delphianさんの書き込みでもありますが、被写体のコント
 ラストが低い場合は、迷いやすいかも^^;
 

書込番号:10028738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/22 22:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。

絞り値とAF測定点ですね。
撮影する時には意識してみます。(^^)

単焦点レンズ
ビシッとキレイに撮れたときの感動はたまりません。

書込番号:10035884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 22:17(1年以上前)

私の場合,近景ではピントが合うのですが,一定以上遠くの被写体になるとピントが合わない(いつまでも迷っている)という症状でした.
カメラは,K10Dです.

症状がこのレンズだけじゃなく,他のレンズでも確認出来たので,レンズではなくカメラ本体が原因と思い,修理に出しました.
修理となるとレンズも一緒に出すことになるとは思いますが...

修理から帰ってきたら,近景から遠景まで,気持ち良く写真が撮れるようになりました.

書込番号:10084675

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング