ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

2本目が欲しくて・・・

2009/08/15 23:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

クチコミ投稿数:39件

皆さんの書き込みを拝見してこのレンズの評価が高いというのがよく分かりました。
現在*istD Sに、シグマDC18-200oF3.5-6.3を使用しています。これ1本だけです。

最近は室内で子どもを撮ることが増え、今のレンズだと室内だと今ひとつ暗いというか、
地味な感じになり、シャッター速度も遅くなるのでタイミングを逃すことが多々あります。

そこで明るめのレンズを探しておりましたところこのレンズに出会い、購入しようか迷って
おります。(フラッシュは嫌いなので)
室内用・子ども撮影用と考えるならば、現在使用のレンズから買い換えるメリット
といいますか、「追加してよかった」と実感できますでしょうか?

個人の主観による部分も多いのかも知れませんが、ご意見お願いいたします。

書込番号:10003769

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/15 23:41(1年以上前)

室内用・子ども撮影用であれば FA35mmF2の方が画角的に使いやすいと思います。
現状どのあたりの画角で撮影している事が多いのでしょうか?

書込番号:10003796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/08/16 00:05(1年以上前)

私はTamron18-200mmを外で結構使ってます。単焦点レンズもありますけど
頻繁には使わないですね。
FA50mmF1.4も持ってますけど室内では画角的に使いヅライのでまず使いませんね。
むしろTamron17-50mmF2.8で室内を撮ることが多いです。オールマイティに使えるし。
暗めの室内ならISOを少しあげてやれば、DSでも十分にキレイな写真が撮れると
思いますよ。
まあ、大口径レンズ(F2.8より明るい)の単焦点レンズでもズームレンズでもあれば、
撮影の幅が広がりますけどネ。お好きな焦点距離を出してみましょう(笑)。

書込番号:10003942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/08/16 10:45(1年以上前)

>delphianさん
FA35mmF2の方が画角的に使いやすいということですが、広角の方が室内撮りの際
雰囲気が出せるからと言うことでしょうか?
実は広角のレンズも欲しかったのですが、勝手に何となく人物撮影には向いていないん
じゃないかと思いこんでおりました。。。
あと明るさを比較すると若干落ちるようですが、気にする程の差ではないのでしょうか?
(とりあえずDC18-200oF3.5より明るければ満足ですけど ^^;)

>カルロスゴンさん
そうなんですか、室内では使いづらいんですね。
う〜ん実際にそうアドバイスをいただくと再考したいと思います。

書込番号:10005427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/08/16 11:55(1年以上前)

はじめまして火星大王さん!

私は子供撮り(5歳・2歳・0歳の三人)にFA50mmF1.4を愛用しています。
やはりカルロスゴンさんのおっしゃる様に室内では画角的に厳しい時があります。
ただF2.0〜2.5辺りでの柔らかい描写は素晴らしいですよ!手放せません(^^)

私も室内室外を問わずにTamron17-50mmF2.8を多様しています。
こちらも素晴らしく手放せません(#^.^#)

書込番号:10005678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2009/08/17 19:39(1年以上前)

はじめまして。8歳6歳男の子の父です。最近は子供メインの写真は殆ど取りませんし、一眼は最近までフィルムでしたので、あまり参考にはならないかもしれませんが。まず、(開放絞り値が)明るいレンズでシャッタースピードを速くしても、それだけでは、シャッターチャンスの問題の解決にはなりません。子どもは良く動くので、ブレは減っても、ボケは防げません。デジタルの利点を生かして、撮りまくるのと、何かに夢中になっている時に少し離れたところから、気づかれないように撮ることだと思います。後者の場合、この焦点距離(フィルム75ミリ相当)は使いやすかったです。
あと、ご質問からは外れるかもしれませんが、お出かけの時など、普通の記念写真のような位置関係で、奥様とお子さんのポートレートレートが撮れてしまいます。
もちろん、35ミリも良いレンズですが、一眼レフ単焦点らしさをより味わえる50ミリをお勧めします。

書込番号:10011543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/17 19:51(1年以上前)

火星大王さん

 > 広角の方が室内撮りの際雰囲気が出せるからと言うことでしょうか?

 APS-Cサイズだと 35mmは広角ではなく標準に近い画角です。
 50mmだと望遠に近くなるため 35mmが使いやすいのです。
 35mm、50mmどちらも持っていましたが、万能なのは 35mmでしたよ。

 > あと明るさを比較すると若干落ちるようですが、気にする程の差ではないのでしょうか?

 現在お持ちのレンズ 18mm端 F3.5より 1.5段明るいです。
 また単焦点レンズはレンズ構成枚数が少ないため、ズームレンズに比べて光が透過しますので、
 更に 2/3〜1段程度 SSが稼げるはずです。

 タムロンの A09を所有していますが、単焦点レンズに比べて SSが落ちるのを実験で確認しました。
 FA77 を F2.8で撮影したときと A09を F2.8で撮影したとき、SSが 1/125 と 1/60でした。
 ※撮れた写真の輝度は同じです。

 ですので、暗いところに強いのは F2.8通しのズームレンズより単焦点レンズです。

書込番号:10011592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/17 23:14(1年以上前)

火星大王さん、はじめまして:)

私はFA50mmをお勧めします。
このレンズで撮った人の肌はことのほかシットリと和やかに美しく感じます。
似た形のFA35mmはかなりシャキッと解像するイメージが強く、写りはFA50mmと違うように感じます。

お持ちのズームレンズを50mm付近で固定して撮ってみることをお勧めします。
単焦点の使い勝手を感覚で理解できますよ^^

私も最近タムロンのA16を手に入れまして、こちらの稼働率がダントツになっていますが、もし自分に孫でも出来たらFA50mmで撮りまくるだろうなぁと思っています^^
わりとリーズナブルでもありますし、一本持っていても良いと思いますよ。

書込番号:10012871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/08/20 20:46(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
もう一度自分なりに何をどう撮りたいのかを考えなおしてみます!

書込番号:10025739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/21 16:32(1年以上前)

機種不明

F2.0で撮影〜!

火星大王さん こんにちは

 >「追加してよかった」と実感できますでしょうか?

 実感できると思いますよ!

 後は好みの問題でしょうね〜。

 子供の撮影の時に、周りの室内の雰囲気も入れ込みたいと
 言うのであれば、FA35mmF2の方が良いかと思います〜。

 FA50mmF1.4ですと、腰上の上半身を写す感じで使うのが
 いいのではと〜。

 まあ18-200mmで、18mm使用時に室内とかも写し込めるので
 FA50mmF1.4の方がメリハリが付いて良いかも〜!!

 FA35mmF2は、絞り開放から比較的シャープで使いやすい
 印象ですが、FA50mmF1.4は違います〜。

 FA50mmF1.4は、絞り開放でソフトに、絞るとシャープに
 なるレンズですので、人物を柔らかく写したいときに
 開放付近で撮影して挙げると良い感じですね。

 私のお気に入りは、F2.0〜2.8位での撮影ですね(笑)

 FA★85、DA★55、FA77mmLなども持っていますが、FA50mm
 が一番好きかも^^;

書込番号:10029392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FA☆85mmF1.4の大きさについて

2009/08/15 12:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA☆85mmF1.4ED[IF]

クチコミ投稿数:10件

K-7でデジイチデビューした超初心者です。ここの掲示板を拝見して色々勉強させていただいている毎日です。
レンズの明るさに不満を覚え新しいレンズを購入しようかと思っています。
今候補に挙がっているのは

@FA☆85mm F1.4
ADA☆55mm F1.4
BFA31mm F1.8 limited

の3点で迷っております。
主な被写体は花等の風景が7割、子どもが3割位になります。

FA☆85mm F1.4をネットオークションで購入しようかと思っているのですが、出品者に重量や大きさを質問しても返事が返ってこなくて購入に踏み切れないで降ります(じゃあ、購入するな!!!というつっこみは無しでお願いします)。
そこで質問なのですがこのレンズの重量と長さ(大きさ)を教えてください。

また、大きさや写りも含めて3つのレンズの中からお勧めがあったら教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10001210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/15 13:14(1年以上前)

ペンタユーザではないので、お薦めなどはわかりませんが、スペックに関しては↓で確認できます。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index35_others.html

最大径×長さ[mm]:79×70、質量 (重さ)[g]:550のようです。

書込番号:10001290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 13:36(1年以上前)

猫之肉球さん、こんにちは。

その3点ならDA☆55mm F1.4を お勧めしておきます。
レンズのコーティング性能は新しい製品の方が良いです。
フィルムと兼用でしたら@かBですね。

焦点距離が3つとも違いますが、必要な焦点距離で選んだ方が良いと思いますよ。
焦点距離が31mm〜85mmの間で良いのでしたら、FA77 Limiも選択肢に入れてみても良いかもしれません。

でも、最初からFA☆85mm F1.4に決定されているようですね。

書込番号:10001365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/08/15 13:45(1年以上前)

ムフフ♪

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

>主な被写体は花等の風景が7割、子どもが3割位になります。
ならば、
ADA☆55mm F1.4
BFA31mm F1.8 limited
のどちらかでしょう。

昨夜、77mmで盆踊りに出撃し、スイカ割り大会でわが子撮影しようとして、後ろにさがれず撃沈しました。
31mmで出撃すればよかったなぁ、と後悔!

お花撮りを考えるなら、最短撮影距離と最大撮影倍率も計算した方が良いと思います。
85mmだとちょっと長いわよ!




書込番号:10001397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/15 20:43(1年以上前)

FA★85の前玉の大きさは本当に魅力的なんですが、焦点距離からいうとFA31Lですね。
室内での子供撮影には、明るい広角レンズがお勧めです。
FA★85やFA77Lはお子さんが外に出て動きまわるようになってからの購入でも遅くありませんよ。
DA★55は所有してないので、所有していたら違う事を言ってたかもしれませんので悪しからず。

書込番号:10002875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/15 22:55(1年以上前)

先輩の皆様方ご返信いだだきまして本当にありがとうございます!!!

>そこじゃ 様
親切に教えていただきまして誠にありがとうございます。
ペンタックスのHPも見たのですが販売終了品のところまではみてませんでした・・・確認不測ですいません。

>タン塩天レンズ 様
貴重なご意見感謝いたします。
値段的にはDA☆55mm F1.4が一番良いんですよねー。オークションでのFA☆85mm F1.4は約10万円位しますし、FA31mm F1.8 limitedも10万円以上するので我が家の大蔵省を説得できるか難しいところです。
予算的なものもあってまだFA☆85mm F1.4には決めかねております。

>マリンスノウ 様
体験談も踏まえた貴重なご意見非常に勉強になります。
スイカ割り大会は残念なようでしたね。
おっしゃるとおり最短撮影距離と最大撮影倍率も計算した方が良いんでしょうね。
やっぱり花の撮影だと85mmだとちょっと長いですか・・・。

>AKIRA-66 様
貴重なご意見ありがとうございます。
FA31mm F1.8 limitedがお勧めですか。評判も良いですしこのレンズの作例を見ても確かにすごい描写のものが多いと思います。
ちなみに我が家の腕白王子様は既に落ち着きが無い位外でも家でも動き回っております。でも個人的には前に書きましたように子どもより花等を撮る方が好きです(妻には「子どもを撮れ!!」と怒られておりますが・・・)。なのでやっぱりFA31mm F1.8 limitedが良いのでしょうか。


まとめてみますと先輩方のお勧めはFA31mm F1.8 limitedとDA☆55mm F1.4にそれぞれ2票ずつのようなので、とりあえずFA☆85mm F1.4の購入は見送ってそのどちらかを購入したいと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました!!!

書込番号:10003552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/15 23:00(1年以上前)

最後に本当は皆様にGoodアンサーを付けようと思ったのですが3件しかつけられないとのことで選ぶことができなくて返信をいただいた順番に付けさせて頂きました。
なので折角ご返信いただいたAKIRA-66 様にGoodアンサーを付けられないことを大変申し訳なく思っております。
AKIRA-66 様本当に本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:10003576

ナイスクチコミ!0


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/16 03:14(1年以上前)

猫之肉球さん ご丁寧なお返事ありがとうございます。
FA31LにしてもDA★55にしても手に入れると他はどうなんだろうかと気になってくると思います。
FA★、DA★、FAリミテッド、DAリミテッド…次々と気になって…少しずつ揃えていこうなんて考えている内に…ドップリとレンズ沼に…くれぐれもご注意下さい。

書込番号:10004597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/16 23:57(1年以上前)

>AKIRA-66 様
折角ご返信いただいたのに申し訳ありませんでした。重ねてお詫び申し上げます。

レンズ沼ですか・・・。既にはまっているような気がしております・・・。

とりあえず目標としては今年中にDA☆55mm F1.4とFA31mm F1.8 limitedを購入し、来年以降にFA☆85mm F1.4もしくはFA77mm F1.8 limitedを購入して3本立てで行くのが私の夢です。
まぁ、それも大蔵省を説得できたらの話ですが・・・

ちなみにプロフィールでお持ちのレンズのレビューを拝見させていただきました。FA☆やDA☆等をお持ちのようですごいですね!!ちなみに望遠のズームが2本登録してあるようですが、よろしければ好きな被写体とかあったら後学のため教えていただけないでしょうか?

書込番号:10008704

ナイスクチコミ!0


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/17 00:35(1年以上前)

猫之肉球さん こんばんは。
返事が遅れたくらいで、あまり気にしないで下さいな。
私は自分の気に入ったレンズだけ登録し、新たな口コミがあって気が向いたら返事しているだけですから…
さてご質問の件ですが、FA★80-200とDA★60-250の2本のズームレンズですね。
まあ主に野球をやってる息子の写真を撮るのに使ってます。
お勧めの撮影対象は季節の花や風景ですね。
ペンタックスは動態はAFが合いにくいので向かないと思います。

書込番号:10008899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/18 00:09(1年以上前)

>AKIRA-66 様
野球をやってらっしゃる息子さんを撮られることが多いのですか。
うちの坊主も運動をするようになったら私も撮ることになると思います。というか妻に「(花や風景ばかりでなく)撮れ!!」と言われそうですが・・・

やはりペンタックスのAFは合いにくいのですか・・・他に使ったこともないですが、確かに動き回る子どもを撮るには苦労しております。でも自分としては花や風景が多いのでそんなに苦にすることはなさそうです。


今回は色々勉強させていただきまして誠にありがとうございました。
また、分からないことや疑問があれば質問をさせていただくことになると思いますので機会がありましたらご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:10013243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップレンズを装着すると?

2009/08/14 21:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:382件

最近マクロレンズが欲しく買い増しを検討していましたが、
クローズアップレンズというものがあることを知りました。

実際にこちらのレンズに到着するとケラレや画質の面ではかなり劣化してしまいますか?

あまりに実用的でないようであればDA70Limitedを売ってMACRO 50mmF2.8 EX DGの購入を検討しております。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9998587

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/14 22:19(1年以上前)

こんばんは
要求レベルによって差は出てきます。
1枚のレンズを付加するだけでも、結構対応してくれるので、楽しむ事ができないというわけではありません。
しかし、クローズアップレンズがマクロレンズの代用物として一般的にOKであれば、マクロレンズは売れなくなってしまいます。

T システムは異なりますが現在マクロレンズを二本使用(EOS、フォーサーズ系)
U 別途、中間リング(チューブ)二本で接写(EOS系)
V NOKTON40mmF1.4ではクローズアップレンズを使用(マイクロフォーサーズ)

トータルで良好なのは、T>U>Vの順となります。
Tは無限遠までカバーするので使い勝手がいいです。描写の不満は特になしと。
Vは色収差や周辺描写などを言い出すとなんですが、お手軽には楽しめるのです。

書込番号:9998721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

何も装着せず

No3を装着

No10を装着

No10 と No3 の2枚を装着

(^-^)ノ~~さん、こんばんは。

クローズアップレンズを装着した時の写りは、マクロレンズより ほんの少し劣るという程度です。
マクロレンズと違い、ピントの合う距離が非常に狭いので少し離れたらピントリングを回してもピントは合いません。(^^;

FA35は所有していないので、DA18-55ALUでテストした画像をアップします。
使用したクローズアップレンズは全てケンコーのMCシリーズです。
撮影は望遠端の55mmで最短撮影距離からAFポイント中央で、Gキーの右下の「き」を狙いました。

1枚目はDA18-55に何も装着せずに撮影
2枚目はNo3を装着
3枚目はNo10を装着
4枚目はNo10とNo3の2枚を装着

何も装着していない時と比べて、どうですか?
私は、悪くないと思うのですが。
少し価格が高いACシリーズは、もっと収差が少ないらしいです。

マクロレンズを購入されるのがベストですが、クローズアップレンズも楽しめますよ。
1枚所有していれば同じフィルターサイズのレンズ全てで使えます。

書込番号:9999483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2009/08/18 15:33(1年以上前)

写画楽さん
タン塩天レンズさん 

回答ありがとうございました。
とりあえずクローズアップレンズを購入して様子をみてみようと思います。

書込番号:10015320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーを覗くと…

2009/08/14 08:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:136件

DA15を付けてファインダーを覗くとファインダーが少し曇って見えるのですが、これは正常なのでしょうか?昨日購入して、夜の室内では気にならなかったのですが、朝起きて、曇り空に向けてファインダーを覗いたら、気になりました。網戸を開けてなかったかな?指紋かな?と思うような感じです。FA77を付けた時は気になりません。ボディはK10Dです。ペンタックスも広角レンズも単焦点も初めてで、正常なのか異常なのか、さっぱり分かりせん。アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9995771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 08:30(1年以上前)

FA77と比較して暗いレンズなので、
スクリーンの模様が見えてるのでしょう。
仕様と割り切るしかないと思います。

書込番号:9995845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2009/08/14 10:08(1年以上前)

飯盒炊爨さん

ご回答ありがとうございます。
そうでしたか♪仕様なんですね♪スッキリしました♪写りに影響はないようだし、とりあえず撮りに行きま〜す♪

書込番号:9996169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/08/14 19:39(1年以上前)

自己レスです。FA15mmの仕様でなく、K10Dの仕様かもです。
MZ-50があったのを思い出して、FA15mmを付けて見ると、あまり気になりません。私のK10Dだと暗いレンズを付けると、ファインダー越しに、少しザラザラしたように見えるようですね。K10Dにシグマ28-80F3.5-5.6を付けると、同じような感じでした。
特に、問題なし!ということで♪気にしてませが、一応報告しておきま〜す。

書込番号:9997990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/08/15 19:42(1年以上前)

オムレツライスさん、こんばんは。

カメラの仕様というよりスクリーンの違いによる
のではと思います。
MFやり易いスクリーンだとちょっと暗かったり
しますが、そのかわりピントの山がつかみやすいかと。
ボクとしては明るいだけのスクリーンはNGです(^_^;)

書込番号:10002660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2009/08/18 23:54(1年以上前)

たかえゆきえさん
返信遅れて申し訳ごさいません。返信どうもありがとうございます。
MFは、ほとんど使わないので、ファインダーはクリアに見えれば良いと思ってました(^_^;)スクリーンって気にしたこともなかったです。
「ピントの山がつかみやすい」というお言葉で、小さい時の記憶がよみがえりました…わたしの小さい時、父親がピンの山って言ってたような気がします。当時は、確か、真ん中に丸いのがあって、上下(左右かも?)の絵を合わせて、ピントを合わせてた記憶があります。今のデジカメのMFに、あれ?MFってこんな感じだったかな?と違和感があって、MFって難しいな〜と感じてたのですが、理由が分かりました。
少し調べてみると、スクリーンも替えられるんですね。今度試してみようと思います。
ありがとうございました。

肝心のDA15mmから話が外れてしまって、何だか申し訳ないですm(_ _)m
DA15mmについては、もう少し使用してからコメントしたいと思います。

書込番号:10017608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DA 21mmF3.2 AL Limited 購入を検討しています。

2009/08/13 16:04(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

クチコミ投稿数:17件

現在Kmを所有しているカメラ初心者です。
レンズはレンズキッドの標準レンズと、DA 40mmF2.8Limited
を所有しています。

最近風景など広角の撮影をしたいと考えておりまして、DA 21mmF3.2 AL Limitedを検討しています。
このレンズの良い点悪い点などありましたら、教えて下さい。

書込番号:9992929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedの満足度5

2009/08/13 20:04(1年以上前)

みたっくすさん、こんばんは。

風景撮影を本格的にされるのであればこのレンズは少し役不足かもしれません。
広角とはいえ画角は30o超の準広角レンズとなり、軽量コンパクトさと相まって
どちらかというとスナップ撮影に適したレンズと言えるのではないでしょうか。

良い点は一眼レフを手持ちで気軽に使えること。
見た目に威圧感がないので旅先の人物撮影にも使えると思います。

悪いとは思いませんが、風景写真にはリーズナブルなDA16-45 F4などはいかがでしょうか。
実売で3万円を切る価格だし、描写も定評があります。
余裕があればDA14mm F2.8、あるいはDA12-24mm F4などが評判いいようです。

ただ、気軽なスナップとちょっとした風景写真であればDA21mmF3.2AL Limitedはおすすめです。

書込番号:9993732

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/08/13 20:15(1年以上前)

浪速の写楽亭さん
早速のレスありがとうございます。
なるほど。DA16-45は考えつきませんでした。
何故リミテッド20mmを候補に入れたかというと、カメラがKmなので、パンケーキを
装着すると尚コンパクトにお散歩カメラとして使えるかと思って候補に上げました。
しかし!20mmリミテッドは、高い。。。。
今のところ値段がネックですね。
あとDA14F2.8ですが、予算オーバーです。w

書込番号:9993769

ナイスクチコミ!1


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/14 15:27(1年以上前)

DA21は良いレンズですが、みたっくすさんのニーズだとDA15の方が楽しいかもしれません。

21ミリはキットレンズでもカバーできる焦点域ですし、もう1万円ほど高くなりますが、頑張って貯金してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9997209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

非常に迷っています・・。

2009/08/13 00:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

クチコミ投稿数:63件

一度は使ってみたいレンズですが、実際は最短でどのくらいまで被写体に寄れますか?
今は主に17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を使っており、寄れる距離は非常に満足していますが重いのと、レストランなんかでは目立って仕方がないので、前々から気になっていたこのレンズをちゃんと考えてみようと思い立った次第です。
スペックの記載分よりかなり近寄れると思いますので、こちらはどうかと・・・。
主に、植物・ペット・料理を撮影することが多いです。
カメラはK-mを使っていますので、気軽にコンデジ感覚で、お散歩に持ち歩きたいと考えています。
かわいいですし。
実際に使われた方の感想をお聞かせいただければと思います。

書込番号:9990543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/13 02:20(1年以上前)

こんばんは
最短撮影距離は0.4なので40cmまでは寄れます
最短撮影距離と言うのはセンサーからの距離なのでレンズ先端からは35cmくらいです

手軽に持ち出すなら良いですがオールマイティに使うのでしたらDA35mmの方が幸せになれます

書込番号:9991009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/08/13 07:40(1年以上前)

Tomato Papa様。
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか・・・35cmだと下手をしたら、レストランで立ち上がらないといけなくなるかもしれませんね。
やはりマクロがついていたほうがいいかもしれませんね。
おすすめいただいたレンズは、写真を見る限り寄れそうですし・・・迷います。

書込番号:9991427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/13 07:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

DA35mmLにて撮影です〜

お散歩にはDA40mmL〜!

ぶらちゅPGBさん こんにちは

 結構〜寄り気味で撮影されていたのであれば、DA40mmLですとあまり
 寄って撮影できないので、不満が出るかも知れないですね。

 そうなるとTomato Papaさんの書き込みにあるDA35mmLの方が料理の撮影
 では使いやすいかもしれません〜!

書込番号:9991446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/08/13 08:06(1年以上前)

C'mell に恋して様。
返信ありがとうございます。
お名前は存じておりましたので、とうとう・・・うれしいです。
作例を拝見させていただきました。
35mm。
思い通りに寄れてますし、何より『美味しそう』。
『美味しそう』を残したいし伝えたいので、やっぱりこちらもいいですね。
40mm。
このぱっきりした感じもいいですね。
背景もいい感じでボケていますし、こちらも理想的なレンズです。
寄れるか、軽さをとるか・・・本当に迷ってしまいます。

書込番号:9991482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度5

2009/08/13 16:53(1年以上前)

ぶらちゅPGBさん、こんにちは。

昨年ほぼ3ヶ月の間、平日は常時DA40を付けてた者です。

軽快なのは良いのですが、テーブルの料理となるとちょっと厳しい場面がしばしばありました。
もし座高が低いと、自分の目の前の料理は中腰にならないと撮れないかもしれません。

しかし、それは被写体を10センチ奥へ動かすことができるなら改善します。
ほんの少し遠ざけるだけで大丈夫です。
料理を上正面からアップで撮るにはDA35の方が良いでしょう。

軽快さと寄りと目立たない1本目の単焦点なら、僕としてはDA21をオススメしたいところです。

書込番号:9993075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/08/13 18:35(1年以上前)

しゅんろ〜様。
お返事ありがとうございます。
早速21mmの掲示板も行ってみました。
投稿画像の中でK−mにつけていらっしゃる方のを見ましたが、とてもいい顔(この表現はどうかと思いますけど・・・)で、タイプ(笑)です。
旅行好きな私には、広角は必須でしょうか。
やはり捨てがたいですね。
しかしながら、F3.2というのは生意気ながら暗くはないですか?
初心者なので、夜間に部屋で撮影するとぶれてしまいそうで・・・。
PHOTOHITOは夜間もキレイに写ってはいますが、確かな腕前の方が撮ってらっしゃるのでしょう。
自分がイヤになります

書込番号:9993419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度5

2009/08/13 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

長さ15cmくらいのデニッシュ

高感度ISO2500その1

高感度ISO2500その2

ボケ味など

ぶらちゅPGBさん、こんばんは。長文失礼します。

個人的見解ですが、見た目と使い勝手はDA21が好きです。
F2.8とF3.2の明るさの差は、数値で見ると暗そうですが1/3段しかありません。
また画角的にも開放F3.2で撮ることは滅多に無いような気がしますし、昨今のデジタルカメラの高感度特性を見る限り、F4.0くらいでシャッタースピードが怪しいときは積極的にISO感度を上げた方が得策と感じます。
背面液晶やパソコンの画面で見た時「わ、すごいノイズ!!」と思われるかも知れませんが、縮小したりL〜2L判に印刷したりすると結構キレイです。

単焦点付けっぱなしで、イザと言うときお手持ちの17-70を使うと言うシーンを考えると、僕なら迷わずDA21です。
逆にズームメインで、イザと言うとき単焦点という使い方であれば、クリア感と明るさのFA35、コンパクトで荷物にならないDA40、のどちらかが良いような気がします。
・・・ちなみにFA35は結構寄れます。

話題に上がっているDA35も一本勝負なら最善と思えますが、お手持ちの17-70のお供にするには機能が被り過ぎかとも思えます。


〜以下DA21作例補足説明〜

【1枚目:距離感確認用】
さきほど某カフェでデニッシュを撮ってきましたが、この大きさを撮るためにはDA21だとレンズ前の距離が丁度このデニッシュの長さくらい(15cmくらい)になりました。
DA40だとこの倍くらい(30cmくらい)になるのではないかと思いますが、そうなると最短ギリギリくらいなので少し引いて、実際に写る大きさはこれよりも若干小さくなると思います。
また、DA40だと画角が狭いので作例のような遠近感は付かず、自然にゆったりした雰囲気になるでしょう。

【2〜3枚目:高感度ノイズ確認用】
K-7でISO2500の高感度撮影サンプルです。
ノイズリダクションは「中」でJPEG撮影(6M)したものをリサイズしました。
K-mは残念ながら使った事が無いのですが、以前のK100Dや*istDSだとISO1600くらいまでは十分常用域だと感じていたので、K-mならISO2500くらい大丈夫かな?とか勝手に思っています。
レンズの暗さが足かせになって、絞り開放や低速シャッタースピードで手ブレ失敗写真を量産するよりも、開き直って高感度を使い若干絞った方が良い結果が得られる場合が多いです。
これはどんなレンズを使っても言える事だと思います。

【4枚目:歪曲やボケ具合など確認用】
右上の曲がりは元々曲がってる被写体なので気にしないでください。
柱の縦線を見ていただくとお分かりいただけると思いますが、若干タル型の歪曲収差が出ています。
ボケ味はF5.0に絞ってこんな素直なボケ具合です。
DA40だともっとぼかした背景を楽しむことができるでしょう。
広角系はパンフォーカスで遠近感を出してまっすぐな線で・・・というイメージがあるかも知れませんが、DA21はこの素直なボケ具合と若干の歪みのおかげもあって、ゆるい雰囲気のスナップが撮れ気に入っています。

書込番号:9994589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/08/13 23:59(1年以上前)

しゅんろ〜様。
作例、ありがとうございます。
今はこの40mmは選択しないと思います。
やはり寄りたいです。
コンデジ時代の癖でしょうか、安心して撮れません(笑)
寄りたいが為にコンデジを買おうかとさえ思っていましたが、一眼に慣れるとファインダーがないのが不満でやはりレンズを追加しようと思いました。
軽い・寄れる・目立たない(笑)この3点を重要視していきたいです。
欲を言えば、ペット・室内・料理・風景、全部いけたら言うことはないのですが。
値段があまり変わらないのがまた悩みの種となってきました。


書込番号:9994921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/14 16:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

装着状態 フードが可愛いです

最大限に寄りました

室内手持ち

風景も撮れます

こんにちは
個人的なオススメですがマクロレンズほど寄らないのであればFA35mmF2が良いですよ
最短撮影距離は30センチですのでDA40mmよりも10センチ寄れますし大きく撮れます
私が初めて買った単焦点でファインダーを覗いた時にその明るさに衝撃を受けました
薄型ではありませんがK-mでしたらマッチングも良いと思いますよ

1枚目 istDと言うカメラに付けた状態です、大きさ的にはK-mと同サイズなのでイメージが沸くと思います

2枚目 最短で花を撮りました、結構寄れます

3枚目 室内で手持ち撮影です

4枚目 風景でも十分いけます

本格的な接写は出来ませんが可也満足できると思いますよ

書込番号:9997372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度5

2009/08/14 16:36(1年以上前)

Tomato Papa さんのおっしゃる通り、FA35はかなり写りが良いです。
見た目やコンパクトさを抜きにすると(失礼)実は一本目の単焦点に一番オススメできますよね。

書込番号:9997426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/14 16:52(1年以上前)

しゅんろ〜さん、
そうですよね〜、1本目はこのレンズがオススメですよね(^^
私はこのレンズをつけてから半年以上レンズ交換をしませんでした、
そのお陰でズームレンズを使えない体質になってしまいました(爆)

っという事で単焦点の描写と明るさを実感していただけるレンズです

書込番号:9997469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/08/14 22:26(1年以上前)

お返事遅くなり、申し訳ありません。

Tomato Papa様。
カメラの画像ありがとうございます。
これくらいの出っ張りなら、かえって可愛いかもしれませんね。
どういう感じになるのかは、割と重要です。
17-70mmはレンズの部分が下垂して、さらに重く感じるんです。
作例ですが、お花もきれいに撮れていますね。
思ったよりも寄れるのでしょうか。。。

しゅんろ〜様。
FA35mmおすすめなんですね。
今までいろいろとおすすめしていただいた中では、価格的にはこれが一番安いですね。
はっきりいって、もう大迷走中です。
DA40mmにクローズアップレンズをつけてみようかとか・・・。
邪道でしょうか。

でも、やはりこんなに悩めるのは本当に楽しいです。
みなさんお付き合いありがとうございます。
そして、決してみなさんのように撮れるはずもないのですが、作例を見させていただくと余計に夢と希望を持ってしまい(笑)大いに迷ってしまうのですよね。。。

書込番号:9998759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度5

2009/08/15 01:30(1年以上前)

機種不明

FA35最短開放

ぶらちゅPGBさん、迷走させて大変申し訳ない。また長文です。

実は僕の単焦点1本目はDA40でした。
クローズアップレンズも付けて撮ったりしてましたが、若干コントラストが落ちたり、周辺部分が流れて汚くなったりするので、自然に使わなくなりました。

その後、FA系レンズをたくさん持ってる師匠と出会い、色々なレンズを試させて頂きました。
その中でFA35/F2というレンズは、その師匠が「オレの標準レンズ」と呼んでるものです。
*なんとこの師匠はFA43とFA28を手放してもFA35だけは手放さなかったヒト。

焦点距離がDA40より短いながら、被写体にグッと寄れ(マクロほどではありませんが)DA40の最短よりも大きく撮れます。
しかし、このFA35の凄いところは開放F値が2.0でありその描写のとてもクリアなところです。
*作例は最短撮影距離で絞り開放F2.0のものです。
ボケ味はイマイチですが、そんなことも気にならないくらい晴れやかな写真を撮れると思います。
DA40はクリア感や開放F値では負けますが、素直なボケ味や端正な描写、そしてもちろんコンパクトさで頑張ってるって感じですね。

そこで提案です。
初心に戻ってDA40に逝っちゃいましょう。(今までの助言は何だったんだ?)
本来の目的である「目立たないように」というのと「植物・ペット・料理」には適していると思えてきました。
僕も以前は*istDSにDA40を付け、通勤カバンに入れて毎日持ち歩いてましたが、やはり持ち歩きが苦にならないコンパクトさは比類無い性能です。
最短が取れなければちょっとお皿をずらしたり、背筋を伸ばせば良いのです。
この大きさでコンデジよりも遥かにキレイに写るんですから納得しましょう。
そして単焦点の描写云々を考え始めたとき、もうちょっと大きなレンズならもうちょっとよく写るだろうなぁって考え始めたとき、他のレンズを悩みましょう。

実は僕がそうでした。
DA40は今まで一番長期間にわたって「一本勝負」をやったレンズで愛着がありました。
幸か不幸か師匠に出会うまでは。。。

蛇足ですが、師匠が「オレの標準レンズ」とか言ってるのがあまりに悔しいので、バカな弟子はFA35を買ってません。(自爆)

書込番号:9999703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/08/15 08:43(1年以上前)

しゅんろ〜様。
おはようございます。
考えに考えた結果、私にはマクロが合っているのでは?という結論に達しかけていました。
イチゴの毛まで写したい・・・と。

でも、しゅんろ〜様の作例を見させていただいたら、FA35mmはこんなにクリアに、しかも寄れることに驚いています。
コーヒーの泡が、こんな風に撮れるレンズなら・・・迷

DA40mm・・・やっぱりコンパクトですよね。
コンセプトには合っているんですが、寄れない部分でかなり後退してしまいました。
ただ圧迫感の無さは抜群ですね。
一眼は、使いにくい場所もあったりしますよね。

いずれの方々がおすすめのレンズは、ほぼコンセプトからは外れない大きさだと思います。
価格も大きく変わらないからますます迷ってしまいます。

書込番号:10000326

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/15 09:17(1年以上前)

こんにちわ。
レンズ選び迷いますよね。あっという間に泥沼化しちゃいますね。

僕もK-mなのでコイツを推しておきます。最初に買ったレンズはコレでした。
小さなボディに似合うのは圧倒的にコイツでしょう。
大きさ、重量、デザイン、これも性能のうちです。
散歩には最適です。

ただ正直DA40を使ってもレストランじゃ目立つのは避けられないと思います。
それ位一眼はデカイ上に場所によっては異様です。
コンデジでもどうかな、と僕は思います。

書込番号:10000448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度5

2009/08/15 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノラネコ

某レストラン

某カフェ

某作業台(笑)

ぶらちゅPGBさん

イチゴの毛まで・・・とおっしゃるならマクロが良いかも。。。

DA40当初のコンセプトで撮った作例を過去帳から掘り出してきました。

【1枚目】
ノラネコも逃げない?圧迫感の無さ。

【2〜3枚目】
やや横から近付けば立ち上がる必要は無い。
絞り開放でのボケの素直さ、画角からくる全体イメージの落ち着いた雰囲気を崩さないところが利点。

【4枚目】
画角的にこれくらい広範囲を写すとなると若干引かねば画面に入りません。


以前の僕は、似通った焦点距離をたくさん持ってる人が不思議でなりませんでした。
でも、利用頻度の高い標準域のFA28,FA31,FA35,DA40,FA43を経験した結果、できることなら全部欲しい。(自爆)
DA35は経験して無いのですが、恐らく多分そのうち欲しくなるかも知れません。
それらの中で1本目を選ぶのは難しくもあり楽しくもありますね。

書込番号:10000969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/08/15 14:49(1年以上前)

Vol.36様。
散歩、すっかり忘れてしまっていました。
バッグにポンっが魅力ですよね。
あと犬と散歩のときに、斜めがけで出かけることも気軽にできそうですね。
確かに大きさなども性能のうちかもしれません。
使わなかったら意味はありませんから。

しゅんろ〜様。
作例を拝見して、やっぱりこれでいいのではないかと思いはじめました。
まず、猫。
うちは犬がいますが、大きいレンズは確かに怖がって、威嚇してきます(笑)
こんなに素直な写真が撮りたいものです。
某レストランのケーキ。
これだけ寄れれば、とりあえず合格ではないかと。
何よりすごくおいしそうに見えますし、どアップにすればいいってもんじゃないかもしれませんね。
お勉強します。
某カフェ。
このシチュエーションが、レストランにおいては一番多いでしょうね。
向かい合った人の手元もちょこっと写ったりして、やっぱりどアップにしなくても・・・と思いました。
某作業台。
少し引けば・・・っていうのは理解できました。
こんなにキレイに写るものなんですね。
イチゴの毛(笑)は17-70mmに任せます。

とはいえFA35mmF2ALも捨てがたし・・・。


書込番号:10001633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件 smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedの満足度4

2009/08/15 16:15(1年以上前)

ぶらちゅPGBさん 

初めまして

DA35LとDA40L両方もってます。

KMにDA40Lはかっこいいです、セットで設計したみたいです。

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO お持ちならば、DA35Lをお勧めします。

普通に持ち歩いて、風景も撮れるし花も撮れるしとても便利なレンズだと思います。

ズームが物足りなくなったら、FA35、DA40、FA43などに行かれたらいかがですか。

私は、K100DSのDA35Lつけっぱなしで、使っています。

例外ですが、私の妻はKMに272Eつけっぱなしです。

せっかくあるズーム生かした方が良いかもしれませんね。

書込番号:10001920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA40 最短

DA40 繰り出し最長

DA40 フード付最短

DA40 フード付繰り出し最長


ぶらちゅPGBさん こんにちは

見た目も検討要因という事を書かれておられましたので、k−7ですがレンズを付けた状態を写してみました。

まずは DA40mm

書込番号:10011193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/17 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA35 最短

DA35 繰り出し最長

DA35 フード最長

DA35 繰り出し最長 フード最長


続いて DA35mm

書込番号:10011208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング