ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

日頃はこの掲示板で楽しく勉強させていただいています。
今回レンズでの迷いが生じ・・
皆様の御知恵・経験などを御聞きしたく書き込みさせていただきました。
現在のシステム
K20D/KMのPENTAXボディ二台
DA21mm/FA35mm/FA77mm/Tamro A09/Sigma70−300
以上のようなシステムを組んでナイトスポットやスナップなどを楽しんでいます。
今回二人目が誕生しただ今4ヶ月ですが(笑)
大蔵省からレンズの購入の予算を頂きました。
候補としてはFA31/43のどちらかなのですが・・
FA Limitedを候補にしたのは・・
FA77mmを格安で購入でき、その写りに驚愕したからです・・
K7の購入も考えましたが・・・
今はK20D/KMの機能で十分なので。
皆様のご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:9713937

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/17 16:49(1年以上前)

 
私のちびっ子撮りスペシャルレンズは FA43なのですが、
FA77に驚いたのであれば次は FA31でしょう (^^
どちらも良いのですが、FA35もある事ですし、高価でなかなか手が出ない
FA31を先に確保しておくと、FA43はいつでも買える気になりますよ。

書込番号:9713993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2009/06/17 17:01(1年以上前)

delphinさん
早速のアドバイスありがとうございます・・・
そうですか・・・
FA31mmですか・・
画各的にどちらも近いので悩みますね・・

書込番号:9714036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 17:10(1年以上前)

テンテン1963さん 

 はじめまして。
 私も子供レンズはFA43です。
 が、やはりFA77の驚きを経験してますので少し
 物足りないかもです。
 FA31は、最近購入しました!
 これは、FA43、FA77のあとにでしたが
 その写りに驚愕しました!!
 
 FA31の未使用アウトレットがフジヤカメラにあります!!
 88800円だったかな。値上げ前の価格ですね。

 私は、まったく予定になかったのですがこれを購入しました。
 保証書もありますし、なぜアウトレットなのか???です。
 結果は、大満足です。私が見たときにはFA43もあったのですが
 現在はないですね。
 FA43は中古でも価格がこなれてますので
 ここはFA31をオススメしておきます。FA31スレですし。

書込番号:9714064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2009/06/17 17:13(1年以上前)

く〜ねるあそあそぶさん
そ・・・・
そうなんですよ・・
実はフジヤカメラの31mmを毎日にらめっこ・・
やはり31mmポちっと・・
しようかな・・・

書込番号:9714080

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/17 17:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA31Limited

FA43Limited

テンテン1963さん こんにちは

羨ましいお悩みです。

ここは値上げ前の製品を探して2本同時購入なのでは。
FA77の虜になられたとのことでシリーズコンプリートが望ましいかと。
FA31はくりくり、FA43はしっとりと写るどちらも捨てがたい魅力的なレンズ。
FA43の小ささもいいんですよね。

K-7触られましたか?
これもシャッターを押したときから違いの解かる凄いカメラでした。

Blogに拙い写真ですがFA31とFA43をタグで分けて掲載しています。
もしご参考になれば。

書込番号:9714091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2009/06/17 17:28(1年以上前)

てつぶさん
実は前々からblogは拝見させていただいていました。
素晴らしいですね・・・
K7・・
いやいや・・
迷います。

書込番号:9714138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/17 17:58(1年以上前)

テンテン1963さん こんにちは

 FA31mmが良いのではと、思います〜。
 FA35mmは、将来FA43mmと入れ替えが良いかと思います〜(笑)

 FA35mmも良いレンズですが、どうせならFA31mmLが〜!
 FA31mmLの値段を考えると悩まれると思いますが、購入されて
 後悔している方が少ないレンズだと思います〜。

 なので、将来、21,31,43,77というラインナップが良いかと
 思います〜。
 可能であれば、そこにDA15mmLが入るとさらに強いですね〜!


 しかし、この板に書き込みされておられるくらいですから
 本心では31mmと決めておられると思いますので、後は背中を
 押してもらいたいと思われているのではと、感じますが〜(笑)

書込番号:9714244

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/17 17:59(1年以上前)

ご訪問頂きありがとうございます。

どうしても一本選ぶならFA31ですね。

自分のBlogでも一番使用頻度が多く描写も文句なしです。

いずれはFA43も購入されてしまうでしょうが今はFA31では。

書込番号:9714246

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 19:44(1年以上前)

テンテン1963さん、こんばんわ。

今が一番楽しい時期ですね (^_^)。

僕も、どちらか一方であれば、FA31をお勧めします。

FA35に比べれば、デカイはオモイは、なのですが、鞄の中にはFA31が入っています。
#FA35も良いのですが、ほとんど使っていません。

たぶん、FA43からなら、FA31が気になってしかたないと思いますよ。

書込番号:9714745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2009/06/17 20:00(1年以上前)

Cmellに恋してさん
てつぶさん
製剤屋さん
貴重なご意見ありがとうございました。
たった今・・・
フジヤカメラで注文させていただきました。
優柔不断な私にとても貴重なアドバイスをいただけたことを感謝いたします。
皆様今後とも宜しくご指導の程お願いいたします。

書込番号:9714837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/17 20:06(1年以上前)

テンテン1963さん こんにちは

 レンズが家に届いて撮してみると、英断だったと解るかと
 思いますので、しばし楽しみはお預けですね〜(笑)

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9631776/

 pentaxで単焦点レンズ好き方の多い板がありますので、宜しかったら
 こちらの方にも遊びにきてください〜!
 お待ちしています〜!

書込番号:9714876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

テンテン1963さん 

>たった今・・・
フジヤカメラで注文させていただきました。

 ご購入おめでとうございます!!
 すばやい決断でしたね。FA31は後悔しないと思います。
 私はフジヤカメラに感謝しています!
 なぜアウトレットだかわからない新品が届きますよ。きっと。

 週末に届くといいですね〜
 お互い使い倒しましょう!!

書込番号:9716332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 スナフキンのように生きたい 

2009/06/17 23:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
到着次第報告させていただきます。
わくわくします。

書込番号:9716485

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/18 00:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

素敵なレンズですので是非奥様も撮ってあげてください。

うちの奥さんも写真を見せたら納得していました。

書込番号:9716825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/06/18 10:13(1年以上前)

FA31購入おめでとうございます。
私の手持ちレンズのなかでも一番のお気に入りです。
是非その写りを堪能されてください(^^

当方、子供撮り(1ヶ月)はこのレンズと 
最近購入した50-135が多いですね。 あとはFA77かな。

あとはFA43ですね。 スナップにDA21とのコンビは楽しいですよ(^^

書込番号:9718037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

許容範囲ですか??

2009/06/16 12:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:28件
機種不明

k-mとFA43を購入致しました陸イグアナと申します。

ピントのの事で質問なのですが、写真を撮っていて中々思った所にピントが合わず
ちょっと苦労しています。
素人なので見当違いかもしれませんが、いつもちょっと手前にピントが合って
しまうような気がして、試しにこのような写真を撮ってみました。

ビデオテープを1cm(正確には9mm)ずつずらして並べ、真ん中のものを撮影してみました。
一番右にピントがあっているような気がするのですが、この程度は許容範囲ですか?
1cmくらいは普通、とか何かご意見頂ければ助かります。
もう少し遠くから撮ってみても同じになりました。

顔の目にピントを合わせると、いつも鼻になるんですが・・・仕方ないですか?
こういう特性を踏まえて写真を撮るべきなのか、よくわからないのでご指導下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9707364

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/16 12:27(1年以上前)

気になるならサービスにピント調整出してみては。

書込番号:9707372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 13:12(1年以上前)

陸イグアナさん こんにちは

 AFの測定点の設定はどうなっているでしょうか?

 中央1点であれば、やや前ピンの様に思います。

 AUTOであれば、右側のAF測定点が右の方に物体が
 あるために右のテープの方にピントを合わせた
 という事になり、正常だという事になるかと思います。

 AF測定点をAUTOにすると測定点に引っかかる場所の
 一番手前にある物にピントを合わせるというのが
 デジイチの基本性能ですので、確認をしてみて下さい〜!

書込番号:9707559

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/16 14:27(1年以上前)

 
陸イグアナさん

 C'mell に恋してさんがお書きのように AFが中央一点であれば
 許容範囲を超えた前ピンです。
 何度やっても同じ傾向であればサービスへ出して調整してもらった方が良いでしょう。
 その際にはピックアップリペアサービスが便利で早いです。
 http://service.pentax.jp/repair.html
 メーカー保証期間内であればピントがずれているなどの修理は無料です。
 カメラ、レンズを両方出すとどちらもチェックしてもらえますので、
 両方出す方が良いと思います。

 1050円の負担は必要ですが購入店に出すより断然早く帰ってきますので、
 私はよく利用していますよ。

書込番号:9707814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/16 15:14(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
そうですよね。
先程窓口に電話して聞いた時は、新宿まで持って来てと言われたんですが、
あまりにデジカメを知らない自分としては、持っていって「これくらい普通です」だと悲しいし、
とりあえずこちらで皆さんのご意見を聞いてみてしまいました。すみませんでした。

C'mellに恋してさん
説明が足りませんでした。中央一点です。
昔一眼使ってた頃の、真ん中!!っていう習慣が離れずオートに出来ないんです・・・。
最短撮影距離より近づきすぎる傾向があるので、もう少し離れた位置からも撮ってみましたが同じでした。
じゃあやっぱり少し前ってことなんですかね。

delphianさん
許容範囲を超えた前ピンとのお言葉、参考になります。
ペンタックスの電話に出た方が、マニュアルフォーカスで撮って下さい、とか、
同じくらいの位置にある他の物に合わせてから構図を変えて下さい、とか言うので、
こんなもんなのかなぁと思っていた所でした。
ピックアップサービス、さっき見た時になぜ見つけられなかったのか!?(お恥ずかしい)
電車でわざわざ行くより安くて楽なので、早速電話してみようと思います。


皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:9707979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 15:55(1年以上前)

陸イグアナさん こんにちは

 中央1点でという事でしたので、前ピンですね・・・・。
 と言うことで、調整に出した方が良いかと思いますが、
 どうせなら、DALレンズのピントも確認されておくと
 良いかも〜!

 面倒であれば、一緒にDALレンズもセットでカメラ本体
 も送って、すべての調整をしておくと安心かと〜!

書込番号:9708115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/16 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

正面から

正面からを一部拡大

少し上から

少し上からを一部拡大

 
陸イグアナさん

開放で少々緩い描写ですが、私の FA43はこんな感じです。
50〜60cm離れた被写体で、瓶は 1cmぐらい前後に離してあります。
フォーカスは中央一点で、"Lemon" を狙っています。

このぐらいは合ってくれないと困りますよね。
参考にして下さい。

書込番号:9708118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/06/16 16:16(1年以上前)

C'mellに恋してさん
そうなんです!キットレンズも一緒に出していいものか、今聞こうかと・・・。
なんでわかったんですか???
キットレンズも試してみたんですが、正直よくわかりませんでした。
合ってるよーな、合ってないよーな。

delphianさん
おぉー!!まさしくこれです。Lemonです!!
やっぱりそうですよねぇ〜、こうあるべきですよね〜。ちょっと安心。
本当に参考になりました。ありがとうございました。


本当に何から何まで教えて頂いてすみません。
こちらの方って皆さん、親切に丁寧に教えて下さるのでつい頼り過ぎてしまいます。
なるべく自分で調べたり、努力もするように気をつけますね。
ありがとうございました!!今から電話しま〜す。

書込番号:9708192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 16:54(1年以上前)

陸イグアナさん こんにちは

 もし本体に調整が必要だった場合、今まで合っていたDALレンズが
 合わなくなる可能性もありますからね〜。

 私も昨年末から、pentaxにK20D、k-m、k100ds、ds2と持ち込み、
 本体のAFの調整を同一基準(メーカー推奨)に調整してもらい
 レンズも同様に同一基準(メーカー推奨)に調整してもらいました。

 FAレンズの中にはその設計上の問題があるので、デジタル用に調整
 仕切れない物などのありますので、すべてジャスピンという事には
 なりませんでしたが、20本近く持ち込んで見てもらった事が
 ありましたよ〜(笑)

 すべて機体がK20Dの様にレンズ毎に調整可能であれば問題ないの
 ですが、k-mやK100DSには付いていない調整機構です。
 K20Dだけ良くてもk-mではピンぼけでは使いにくいですからね^^;

 調整後にtamronのレンズに気になるピンズレを発見し、tamronの
 レンズをtamronに調整に出したり〜という事もありました(笑)

 

書込番号:9708348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/18 14:50(1年以上前)

皆さまのアドバイスのもと、昨日ピックアップで修理に出させて頂きました〜。
本体も、ダブルズームキットの2本もすべてまとめて・・・。
手元に全部なくなってしまい、なんだか寂しいですが仕方ありませんね。

日通の方が取りに来たんですけど、パソコンポとかいうすごく大きいダンボールで、
トランポリンの真ん中に乗せて宙に浮かせるみたいな構造になってました。
最近はああいう梱包材が普通なんですか!?
あれで往復1050円は安いですね。私が持って行くより安全そうでした。

色々ありがとうございました。

書込番号:9718989

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/18 16:17(1年以上前)

陸イグアナさん、こんにちは。

ペンタで全てチェックして完璧な機材になって帰ってきますので、
全て出したのは正解だと思います。
しばらく寂しい思いをしますが、その後の撮影は憂い無くできるので
結果的に良かったと思います。

> 最近はああいう梱包材が普通なんですか!?

私も最初ビックリしましたが、こちらで何も用意しなくても
ショック無しで発送・受け取りができるのは嬉しいですよね。

書込番号:9719247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/26 11:30(1年以上前)

機種不明

ようやくカメラとレンズ一式が返ってきました〜。
でも同じなんです・・・。
pentaxに電話して聞いてみました。

そしたら、
「そうですか〜、着払いでいいのでもう一度送って下さい。」
と言われてしまいました。
1週間以上待っていたのに、またいなくなるなんて悲しいです!!

私の確認の仕方、間違ってるんでしょうか??
今回は一応、この写真も一緒につけて送る事にしました。
ちなみに、屋外、日陰で70cm位離れた所から撮影しています。
幅をずらしかたを色々変えてみた所、だいたい1.7cm位前にずれていると思うのですが。

ショックが結構大きいです〜(涙)

書込番号:9759607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/26 11:59(1年以上前)

陸イグアナさん こんにちは

 まだ前ピンの感じですね・・・。

 ここはじっくり腰を据えて直してもらいましょう〜!

書込番号:9759694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/26 12:49(1年以上前)

C'mellに恋してさん

早々にレスありがとうございます〜。
フィルムの頃はほとんどL判でしか見ませんでしたから、このくらいはきっと気づかないですよね。
やっぱり私が気にし過ぎなんでしょうか〜?

PENTAXに送ったから完璧!!と思ってたので、本当に悲しいです。
買ってから半月以上手元にないなんて〜!(泣)
気にしないでこのまま使っちゃおうかな〜と思うくらいですが・・・。

涙涙涙・・・。

書込番号:9759864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

分からず、困っています。

2009/06/14 22:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

クチコミ投稿数:7件
機種不明

初めまして。一眼レフデビューして間もない者です。こちらのスレを読ませてもらい、日々勉強させていただいています。私もよくわからないまま、衝動的にこのレンズを購入してしまったのですが、最近、室内で子供達を撮影した際に、ほとんどの写真で焦点が合っていない物となっていました。昼間風景を撮影したときなどは、特に気になることもなく(気づかないだけ?)撮影していました。この時も、皆さんがおっしゃるとおり、このレンズの楽しさを満喫していたのですが・・・。ちなみに、夜子供の誕生会をしていたときの写真です。フラッシュはたいていません。腕が悪いのか?レンズの設定が悪いのか?又はレンズ事態の不具合なのか?良く分かりません?そこで、なにか良いアドバイスはないかと思い、書き込みさせていただきました。なにせ初心者なので、難しし話しは分かりませんが、よろしくお願いします。
カメラは、PENTAX k−mのダブルズームきっとです。ちなみに、キットレンズでは撮影しなかったので、比較してはいません。カメラの不具合もあるのでしょうか・・・?

書込番号:9699815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 22:26(1年以上前)

こんばんは♪
作例を見る限り…
シャッタースピードが遅いため被写体ブレではないでしょうか?

書込番号:9699950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/14 22:28(1年以上前)

ピンぼけではなく被写体ブレではないでしょうか?
シャッタースピード1/15だと不規則で素早く動く子供たちをとらえるのは大変です。
ピントが合っていても、シャッターが開いている間に被写体が動くことによってブレて写ります。
または手ブレの可能性も。
これもシャッタースピードに起因するものです。
手振れ補正は「なるべくぶれないように」補正するだけで限界はありますから
その可能性もあります。


解決策としては明るい単焦点(50oF1.4や30oF1.4など)レンズを使う。
感度をもう一段、ISO1600にしてシャッタースピードをかせぐ。
あるいはもっと明るい照明を使うか、素直にストロボ撮影をするか。

シャッタースピードをかせぐ工夫をしましょう。
その前に厳密なピント確認をテストして
おかしいと思ったらフォーラムへ持ち込むというのも有りです。

書込番号:9699962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/14 22:47(1年以上前)

こんばんは。
被写体ブレもあるでしょうが、ピントが右肩辺りにピークが来ているようです。
蛍光灯だと後ピンになりやすいので、それが原因かもしれません。
室外光で開放撮影をして、ピントのチェックをしてみて下さい。
自分で判断できないのであれば、フォーラムでチェックしてもらうか、
ピックアップリペアサービスを利用してチェックしてもらって下さい。
http://service.pentax.jp/repair.html


ちょきちょき。さん、久しぶりですね。
しばらくネットから遠ざかっていたのですか?

書込番号:9700099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/14 23:02(1年以上前)

横レス失礼します♪

>>delphianさん 
おひさです^^
フォト蔵やGANREFに写真投稿しておりましたw

先日、結婚式の撮影のため過去スレを参考にさせていただきました
お陰様で見せられるだけの写真を撮ることができました^^
ありがとうございます♪(感謝)

書込番号:9700221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 23:31(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。シャッタースピードですか・・・、ちょっとそうかなとも思ったのですが・・・。他の写真も添付して皆さんのアドバイスを頂きたいのですが、顔がハッキリ分かってしまう為、その願いも叶いませんが。
思ったとりの写真を撮るのって、分かってはいますが難しいですね!これからもいろいろチャレンジしてみたいと思います。

delphianさん、ちょっとお聞きしたいのですが、ピックアップリペアサービスはこのような疑問にも答えてくれるのですか?

書込番号:9700429

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/14 23:39(1年以上前)

 
育児中の父さん
 疑問に答えると言うよりも、チェックをしてもらえるって事です。
 その結果修理が必要で修理費がかかるのであれば、連絡をもらえるようにすれば良いでしょう。
 修理依頼票へ ?円以上の見積もりが出たら要連絡みたいな項目があります。
 メーカー保証期間内であればピントがずれているなどの修理は無料です。
 カメラ、レンズを両方出すとどちらもチェックしてもらえますので、
 両方出す方が良いと思います。

 1050円の負担は必要ですが購入店に出すより断然早く帰ってきますので、
 私はよく利用していますよ。



ちょきちょき。さん
 ブライダル講座が役に立った様で嬉しいです。
 たまには "We Love 単焦点" へも遊びに来て下さいね。

書込番号:9700493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/14 23:47(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、検討してみたいと思います。
再三申し訳ないのですが、

<室外光で開放撮影をして、ピントのチェックをしてみて下さい。

とありましたが、具体的にどのように行うのが一番わかりやすいですか?すいません素人でめんどくさいかもしれませんが、教えていただけると助かります。

書込番号:9700548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 00:05(1年以上前)

ご参考。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html

書込番号:9700682

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/15 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じでチェック

等倍で観察してズレをチェックする

 
育児中の父さん

 一例ですが、こんな感じです。
 AFは中央一点に固定してコーヒー缶を狙いました。
 距離は 焦点距離×20〜30倍ぐらいが良いでしょう。
 ( 45mmなら 45mm×20=90cm )

 ピントが前後にどのぐらいずれているかの確認は斜めになった柵でチェックできます。
 ピントを合わせる平面があり、前後のピンズレが確認できる物であれば何でも良いです。

 今回の例はコーヒー缶という曲面ですので厳密ではありませんが、ずれても被写界深度へ
 収まる程度ですので、OKとしました。

 ちなみにピントが合っているように見える被写界深度は 前1:後2 です。
 このぐらいの比率でピントが合っているように見えれば合格です。

書込番号:9700891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 07:33(1年以上前)

屋外できれいに撮れていたのならレンズに問題はないと思います。

室内撮影ではシャッター速度が遅くなるのでシャープな写真を撮るのは難しいです。

室内でシャープな写真を望まれるのであれば、いわゆる天バンがお勧めです。

天バンとは天井バウンスのことで外部ストロボを天井に向けて発光する方法です。
簡単に自然でシャープな写真が撮れます。

ペンタの外部ストロボ、AF540FGZまたはAF360FGZを買えばできます。

書込番号:9701597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:11(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 確認ですが、AF測定点は中央1点という事で撮影されておられるでしょうか?

 ISO3200に感度を固定してF4で、静止物を何か撮してみてください〜!

 それでもピンがずれているでしょうか?

書込番号:9701944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 13:11(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございます。
なんか、こんなに親身にそして親切にアドバイスしていただき、感謝の気持ちで一杯になります。
今、職場の休憩中にスレを確認していますので、帰宅してから皆さんがアドバイスしてくれた方法を試して見ます。その際は、また投稿しますのでご指南の程宜しくお願いします。
確認なのですが、
C'mellに恋してさん、始めまして。
撮影方法は、三脚を使用したほうが良いのですか、それともフリーハンドでOKですか?
ズームでも広角でも良いのでしょうか?

書込番号:9702485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 13:25(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 理想は三脚使用ですが、厳密でなく、傾向という事であれば
 手持ちでも構わないと思っています。

 その時のシャッター速度が遅すぎると、体が流れてピンぼけに
 なることもあるので、どの位のシャッター速度で撮影できたかも
 判断材料になるかと思います〜。

 delphianさんのサンプルの様な感じで、まずは手持ちで撮して
 見てはどうでしょうか〜!

 人物を写すときは私は1/100secを一つの目安にしています〜。

書込番号:9702528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/15 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

帰宅して改めて皆さんのスレを読ませてもらい、ちょっと撮影してみました。
本当は、自然光の中でピント合わせのテストをして見たかったのですが、夜だし、外は雨。
なので、室内で花を撮影しました。ハッキリ言ってビックリしました。やはりド素人でした。いつも失敗が怖くて、オートの設定で撮影していました。当たり前ですが、これほど設定の違いによって画像が違うのですね。なんか写真にはまってしまう人の気持ちが分かったような気がします。私は、子供のスナップを撮るくらいしかカメラを必要としていなかったので、それほど設定にこだわりはありませんでした。なんかここに書き込みをしたことが恥ずかしい気もしますが、新しい世界が開けたような気持ちもあり良かったと思います。
前置きが長くなりましたが、画像も添付しますので御指南の程よろしくお願いします。
シャッタースピードがワンランク早くなっただけでも、かなり暗くなってしまう物ですね。これが明るいレンズを使った方がシャッターススピードを稼げる言われる所以なのですね・・・。勉強になりました。ちなみに3枚目の画像は、C’mellに恋してさんのご指摘通り、ISO3200で撮影しています。4枚目はオートピクトモードです。

書込番号:9705312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 11:08(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 撮影サンプルを挙げて頂きどうもです〜!

 これを見る感じでは、ピントは悪くなさそうですね〜!

 それを踏まえると、シャッター速度が遅く、手ブレ補正で手ぶれは
 防げたが、被写体ブレが止まらなかったという感じかもしれないですね。

 あえてこのレンズを選択されたのですから、室内で16mmスタートのレンズを
 使用したかったという事ではと思います。

 そこでこのレンズを室内で活用するのであれば、よりシャッター速度が
 上がるようにするしかないでしょう〜。

 1つは外付けのストロボを購入して、光を天井にバウンズさせて、自然な感じで
 撮影出来るようにする。

 もう1つは、部屋の照明を増やして室内の明るさを上げるという感じでしょうね。

 このレンズに拘らないのであれば、FA35mmF2やFA50mmF1.4などの単焦点レンズ
 を考えてみるのが良いかもしれないですね〜。
 F2とF4では、シャッター速度は4倍違いますからね〜^^;

 先の例で話をすれば 1/125sec F4.0 ISO1600 という条件でしたので、
 FA35mmF2を使用すれば、

 1/125sec F2.8 ISO800
 1/125sec F2.0 ISO400
 
 という感じで、同じシャッター速度でも、感度を押さえることができるので
 高感度ノイズを押さえる事が出来ます。(その分被写界深度が狭くなります)
 また、感度をそのままにして、シャッター速度をさらに高く設定する事も
 できますからね〜。

 便利なズームレンズがシュアを占める中で、単焦点レンズが無くならないと
 いうのには、このようなメリットもあるからです〜。
 他にも色々なメリットがありますが(笑)


 あと、オートで撮影すると、感度は上げすぎないようにして、使用している
 焦点距離と、手ブレしないシャッター速度のバランスを取るようにするので
 この4枚目の状態であれば、静止物は上手く写りますが、人物を写すには
 被写体ブレを起こしてしまう感じでしょうね〜。
 
 
 室内で撮影をノーフラッシュでと考えると、大体の方が単焦点レンズを選択する
 と思います。

書込番号:9707106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/16 11:46(1年以上前)

解決してよかったですね^^

次は単焦点レンズの購入でしょうかw

書込番号:9707231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 09:05(1年以上前)

C'mellに恋してさん、丁寧なアドバスありがとうございます。
ご指摘の通り、16ミリの広角を使いたいと思ってレンズを購入しました。本当は、12〜14ミリの広角レンズがほしかったのですが予算的にトホホ・・・だったので、でも、F4であったので結果的には同じだったのですね。

ピンぼけは大丈夫そうとのご指摘なので、ホッとしています。

単焦点レンズ、フラッシュ、早速価格コムで調べましたが、私の小遣いでは厳しいですね〜。
でも綺麗な画が撮れるんですねー!
正直、欲しくなりました。
しかしながら、しばらく買えそうにないので、このレンズで腕を磨こうと思います。
色々アドバイス本当ーにありがとうございました。
また分からないことがありましたら、ご指導の程よろしくお願いします。

書込番号:9712375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/17 09:20(1年以上前)

育児中の父さん こんにちは

 DA16-45mmF4をという事ですので、しっかりと高感度で撮影される方が
 良さそうですね。
 最低でもISO1600くらいで撮影したい感じですね〜。

書込番号:9712425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/17 21:09(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
初心者の私の質問に付き合ってくださり、感謝です。
大変勉強になりました。レンズの考え方もよく分かり、このスレを呼んだ他の人にも大変参考になる機会になったと思います。
私も、レンズコレクターの一員になってしまいそうです・・・。

書込番号:9715280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDMの音

2009/06/14 21:32(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

今まで単(FAやCOSINA系ばかり)を色々購入していたのですが
以前より欲しかった本レンズをようやく手に入れました。

個人的にサンプルを見ている限り、現行のDAレンズで一番好きなレンズです。
試写した感じも、大きくは間違っていないと思い、気に入ってます。
AFもFAリミよりなんだか安定してる気がして、解放からでもシャープで
非常に使いやすいです。


で、本題なのですが
店頭で何度も試写した事があるのですがSDMだけあって 速さはともかく
静かで無音に近いなぁと思っていたのですが、自分のはAF時に

「キュイキュイ」

って感じの音が鳴ります。 これが通常なのでしょうか?
店頭は結構うるさいので もしかしたら聞こえていなかっただけかもしれませんが
ちょっと不安なので 質問させていただきました。

それ以外は描写もピントもばっちりでとても満足しています(^^

書込番号:9699572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/14 21:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もかつてはこのレンズ、発売後に待たされましたが購入して使用しており、お気に入りの一本でした…。

で、音ですが、殆ど無音でしたなぁ…。

一度、SCかフォーラムでチェック、或いは店頭で再確認の上で交換もアリではないかと思いますなぁ…。

書込番号:9699604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/14 23:35(1年以上前)

オリムピックさん、こんばんは。

私のは「キュイキュイ」鳴りませんね。
低音で静かに「ゴーーー」、合焦して「ピピッ」だけです。

「キュイキュイ」が気になる音でしたら、チェックに出された方が良いと思います。

書込番号:9700459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:06(1年以上前)

オリムピックさん こんににちは

 DA☆55mmを購入したての時は大きい音がしていましたが、使用
 している内に音は小さくなりました。

 あたりがでるまで音が大きい時があるのがSDMの特性なのかも・・・。

書込番号:9701931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2009/06/16 09:20(1年以上前)

おはようございます。やはり音は殆どしないということですね。

で、その後確認して見たのですが、キュイキュイいってたのは
暗所でAFで若干迷って前後に調整しているときになっている音でした。

そしてそれも、C'mell に恋してさん が仰るように数日使っていると
落ち着いてきたようで、今はほぼ無音となっており問題なさそうです。

これで安心してばんばん使えそうです。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:9706823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/16 10:32(1年以上前)

オリムピックさん こんにちは

 現在4本のDA☆を持っていますが、このレンズは完成度が高いと
 思いますので、存分に使って下さい〜!!

 音が落ち着いたようで良かったです!

書込番号:9707024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/06/17 00:53(1年以上前)

こんにちは。

>「キュイキュイ」
確かに、自分も鳴ってますね。特に暗部などでAFが迷ってるとき。
自分は他のレンズと比べると確かに静かなのでSDMでもこんなものかと
使ってます。

モータが動いてるのだから完全無音は無理だよなと思ってます。

まあ、これも慣れると暗部などでAFが頑張ってます!と言ってる様で
かわいいものですよ。

書込番号:9711500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DAlimiとFA、悩んでます

2009/06/12 12:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
「DA 35mm F2.8 Macro Limited」と「FA 35mm F2 AL」で悩んでます

色々と検討した末
画角は35mmで
そしてこの2本に絞りました

主にスナップに使いたくて
日中も夜も使いたいです

ですので
明るいレンズが当然いいのでしょうが

実際に使ってみて
「開放付近では甘くて、絞らないと使えない」とか
「開放からシャープで使える」とか
いろいろあると思うので

単純にどれだけF値が明るいかだけで
選んでいいものかと思いまして

実際にこれらのレンズを使っている方や
知識のある方に教えてもらいたいです

また、2つのレンズの魅力や癖も教えてもらえると嬉しいです

よろしくお願いします

書込番号:9687655

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/12 13:08(1年以上前)

ぺん太 さん、こんにちは。
FA35の方を使ってます。当時まだDA35は出ていなかったので。
でも、おそらく今だとしてもFA35を選択していると思います。
というのも、やはりF2.0の恩恵を受けたくてです。
室内や影など暗いシーンでもSS十分稼げます。
開放でも十分使えるとは思いますが、こちらは人それぞれだと思いますので、
たくさん作例を見てみるのがいいかも知れませんね。

DA35の良さは、Ltd.というだけあってその作りの良さと、
マクロと冠が付いているくらいで、かなり寄れることでしょうか。
FA35でも十分寄れるとは思いますがDA35程ではありませんね。
最近はフィルムカメラMZ-5にFA35を付けて遊んだりしてます。
フィルムで使えるのもFAレンズのいいところだと思います。
もしよろしければ、下記にFA35で撮った写真掲載していますので、覗いてみてください。

K10D
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html

K100D
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-5.html

書込番号:9687737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/12 19:03(1年以上前)

ぺん太 さん こんにちは

 両方のレンズを持っていますが、キャラが違いますので

 接写を重視したいのであれば、DA35mmLを!
 レンズ交換なく、マクロ領域までの撮影ができ、広角マクロ的に
 使えるので、風景を入れ込むのにも良いかと思います〜!
 お散歩レンズに最適かも〜!

 室内でシャッター速度を稼ぎたいなら、FA35mmF2で良いかと思います!
 絞り開放でも比較的シャープなレンズです〜!!
 FA35mmでもクローズアップレンズというフィルター様のアクセサリー
 を使用すれば接写もできます〜〜!

書込番号:9688753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/13 10:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO800での撮影

ノーファインダーで接写

つい最近DA35で撮影したので画像を貼り付けてみます。

1枚目は絞り開放です。
2枚目はF4くらい。

接写ばかりしてますが、FREEシステムのおかげか遠景もシャープな気がしました(本格的に使っていないので違ってたらすいません)。

癖はまだそんなに使いこんでないので何とも言えません…。

書込番号:9691768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/13 21:04(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうごさいます

>やむ1さん

なるほど!やむ1さん的には開放でもオッケーですか!
感じ方は人それぞれありますが、そうやって感じたことを教えてもらえると嬉しいです!
そして、ブログ拝見しました
いい写真ですね!
僕も薄暗い所で撮りたいのです、、、


>C'mell に恋してさん

接写は重視しませんし、一方、室内でも使いません^^

夜の祭りや出店を撮るのに使うですが
DAとFAの開放付近での描写をふまえて
1、2段絞らないとダメとか、開放で使えるとか、、、
どちらのほうが明るいレンズとして実用的でしょうか!?
そりゃ当然F値の明るい方ですか!?汗

ガツガツした質問&そもそも見当違いの素人丸出しの質問かもしれません・・
気を悪くしたらごめんなさい・・・


>レプリカ海苔さん

作例の感じ好きです!
レプリカさんのものや他の方の写真を見ていて
色の感じはDAのほうが好きなんです・・・
まだ悩み中で・・・
けど色合いの好みは結局はカメラのカスタムイメージでカバーしちゃえばいいのでしょうか?

書込番号:9694125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/06/14 21:43(1年以上前)

FA系とDA系で色の違いってのは自分も感じてます
現像用ソフトを用いれば追い込めるかもしれませんがカメラ内現像だと
やっぱり差が出るのではないかと思います。 あとは現像作業が苦にならないかも
考えた方が良いかもですね。

自分は逆にFA系が好きなのでDA系レンズはほとんどない状態です(^^;

ただ、夜のスナップにも使いたいとなると一段明るいFA35の方が何かと
便利かもしれませんね。

書込番号:9699640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 09:10(1年以上前)

ぺん太 さん こんにちは

 >接写は重視しませんし、一方、室内でも使いません^^
  夜の祭りや出店を撮るのに使うですが


 との事であれば、FA35mmF2の方が良さそうにですね〜。

 仮にF2.8で1/50secで被写体ブレが起きる可能性がある
 シーンでも、F2.0であれば1/100secで撮せますので
 被写体ブレになる確立を押さえる事が出来ますからね〜!

 基本的にFAはやわらかい印象がありますが、FA35mmF2
 は、開放から使いやすいレンズですよ〜!

書込番号:9701792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/15 10:13(1年以上前)

DA35がFA35と同じ価格だったら悩みますが、
1万違いますからね、ということでFA35に1票です。

FA35はF2開放でも私なんかではもう十分です。
絞り環があるので逆付けマクロもできます。
(必要ないですか・・)

ちょうどブログの6/12の記事にFA35F2開放だけの
作例をアップしてます、よろしかったらどうぞ。

書込番号:9701952

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/06/15 16:06(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
# どちらも持っていないのですが、まだ出ていないポイントを。

1. 絞りリングの有無
→ 例えば、MZ-3/5なんかでも楽しむなら(イメージサークルの問題を別にしても)
絞りリングがあったほうが便利ですし、マウントアダプタでEOSやフォーサーズに
くっ付けることもできます。
これが必要だと思うかどうか?

2. K-7に新しく搭載された機能に収差補正があります。現状、これに対応するのは
DAのみということになっています。
K-7が未発売である以上、海のものとも山のものとも判断が付きませんが、
場合によっては、圧倒的なアドバンテージになる『可能性があります』


ちなみに私がどちらも持っていないのは、COSINA Carl Zeiss Distagon 35mmF2
を大枚はたいて手にしたから(^^)v
お値段が張りますし、MFですので、どなたにもお奨めできるレンズじゃない気が
しますが、満足感も写りも凄いレンズです(使いこなせてる感はまるでありません^^;)


--
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9702976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/15 23:43(1年以上前)

>けど色合いの好みは結局はカメラのカスタムイメージでカバーしちゃえばいいのでしょうか?

僕は初心者なのでこの辺は諸先輩方の意見のほうが参考になるかと…。

ただ、皆さん言われているとおり、明るいFA35のほうが適してると思います。
やはりF2とF2.8の差は大きいと思います。

あと僕が思いつく点といえば、点光源ボケの形くらいでしょうか?
FA35は絞り羽根が6枚なので絞りによっては六角形に、DA35は八角形になります。
この辺はどこまで考えるかは色合い同様好みの問題になりますが…。

ちなみに僕がFA35でなくDA35を選んだ理由は、Flektogon2.4/35というレンズが接写も出来ていろいろ便利で好きだったのと、点光源ボケがカクカクした六角形になって嫌だったからでした。

…僕もFA35が欲しくなってきました。35mmは他に2本も持ってるのに(笑)

書込番号:9705546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 17:45(1年以上前)


みなさん!

自分なりにどちらにも魅かれる点があり
悩んだ末、先ほどFAを購入してきました!

そして、ピンズレの問題です。
掲示板でも話題になっており、購入するにあたり
非常に気になっていました。
ですので帰宅してすぐピントチェックしてみましたところ、

結果は、ズレもなく大満足でした!

フィルムではどうなのかわかりませんが
僕はデジイチでしか使わないのでオッケーです。

皆さん、色々と丁寧に教えてくれてありがとうございました!
おかげで気持のモヤモヤも晴れ、決断できました。
ほんとにいい買い物ができました!

このスレが他の悩める人の助けになってくれると嬉しいです。

書込番号:9708555

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/16 21:32(1年以上前)

ぺん太 さん、こんばんは。
FA35購入オメデトウございます。
ピンズレも問題ないとのこと、一安心ですね。
軽量コンパクト、写りもいいしF2.0の明るさもあります。
FA35でのデジイチライフ楽しんでくださいね。

書込番号:9709888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/17 10:56(1年以上前)

 ぺん太 さん こんにちは

 FA35mmF2購入おめでとうございます〜!!

 ピンも問題ないようで何よりです〜!

 >このスレが他の悩める人の助けになってくれると嬉しいです。

 との事ですので、作品お待ちしています〜〜!!

書込番号:9712730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズにゴミかと思ったらCCDのゴミでした

2009/06/11 18:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4

スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件
機種不明
機種不明

50/1.4 が、すこしわかってきました

久しぶりに空を撮ってみました予想は、していましたが CCD にゴミを

発見してしまいました、K100Dにはゴミ処理機能が無いのでクリーニング

をしたいのですが、お薦めのクリーニングを教えて下さい、無難なところ

でサービスに出した方がいいのですが、3台ありますので自分で出来れば

やってみたい...

とりあえず頻繁にレンズ交換の多いい一台にゴミが有りました。

書込番号:9684016

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 18:22(1年以上前)

私はイメージセンサークリーニングキットを使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
初めての時は怖いですが、慣れると気楽にセンサーのクリーニングが出来ます。

書込番号:9684033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/06/11 18:24(1年以上前)

まずミラーアップして、ブロー(シュポシュポ)してもダメなのですか?
それでゴミが取れればよいのですが。

ペンタ純正のペッタン棒でもいいのでは?

もしくはこちらをよく読んでみるとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8114793

書込番号:9684040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/11 18:27(1年以上前)

センサークリーニングが初めてなら、
最初の1回はサービスでやって貰うのがいいかと。
理由は内部から出たゴミも多いので取れにくいゴミが多いような。

書込番号:9684053

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2009/06/12 12:19(1年以上前)

delphian さん こんにちは
カルロスゴン さん こんにちは
ぼくちゃん. さん こんにちは

みなさんの色々なアドバイス有難うございます

DD Proの(湿式)は・無水エタノール・蒸留水を使うので難しそうです
以前アナログ一眼のファインダースクリーンで上手にできなかった。

最近はファインダーのゴミは気にしないようにしています、ブロワー
で吹くと飛んだゴミがCCDに付着しそうですので

とりあえず自分で出来そうな事を実行してみたいと思います

まずDD Proの吸引タイプで取れない時は純正のキットを使ってみます
それで取れないゴミは粘性のゴミだと思われますのでDD Proの(湿式)
を使うかサービスに出すか最終判断との結論に達しました

これからヨドバシに純正のキットとDD Proの吸引タイプを購入に行ってきます
又結果をご報告したいと思います

書込番号:9687573

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件

2009/06/13 13:36(1年以上前)

純正のキットとDD Proの吸引タイプを購入してきました

早速DD Proで吸引、きれいに取れました純正のペッタン

は、やらないで済みました

みなさん ありがとうございました

書込番号:9692537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング