ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

収納側にズームリングを回したとき…

2018/01/03 11:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

スレ主 cumaoさん
クチコミ投稿数:49件

久しぶりに使いました。
撮影可能な300ー55mmから、収納側にズームリングを回すときに、ロックがかかった覚えがあるのですが、違いましたっけ?
55mmのところで、軽い引っ掛かりはあるのですが、ロックはかかりません。
異常であれば、保証期間内なので対応をお願いするつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:21480207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2018/01/03 11:46(1年以上前)

>撮影可能な300ー55mmから、収納側にズームリングを回すときに、ロックがかかった覚えがあるのですが、違いましたっけ?
>55mmのところで、軽い引っ掛かりはあるのですが、ロックはかかりません。

55mmのところでロックされるというか、止まってしまうので、ロックボタンを押してロックを解除して収納位置までもっていくのが、正常動作と思います。(手元の同レンズで確認)

リコーイメージングスクエア新宿でこの製品が発売される直前に展示されていた試作機と同様の動作になっている感じを受けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000883626/SortID=20086581/#tab

修理してもらいましょう。

書込番号:21480265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cumaoさん
クチコミ投稿数:49件

2018/01/03 15:56(1年以上前)

>22bitさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか…
早速、購入先(ソフマップYahoo店)に連絡しました。
近くの店舗(コジマ)で持ち込みでメーカー保証対応してくれるとのこと。
コジマからも対応可能との回答がありました。
ソフマップ、コジマ、ビッグで対応してもらえるのは有り難く、今後の商品購入先の検討の際に考慮したいと思います。
近いうちに依頼予定です。

書込番号:21480833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:238件

八百富さんで1/3まで、44,800円(税込)で、キャッシュバック5,000円を考慮すると
4万を切ってしまうので、悩み中です。
キャッシュバックキャンペーンがあるため、おそらく先1年はこれが最安値かと・・・。

現在のメイン機はK-1で、メインレンズはFA31、FA77です。
レンズ交換の暇がないときや、保育園程度の小規模運動会用にDA 18-135を使ってます。
K-3からK-1に変えてから、広角側がFA31で足りてしまうため、DA 18-135は望遠側が
欲しいとき限定になり、かなり出番が減りました。

正直現時点で、300の望遠は不要ですが、来年小学生なので、広い校庭の運動会用
をメインに考えて、DA 55-300 PLM WRがDA 18-135の代わりになり得るか教えてください。
望遠側が135で足りないようであれば、ダブルズームでついてきた55-300を引っ張りだす
ことも検討してます。

<質問>
・DA 55-300 PLM WRのAFは爆速とのことですが、DA 18-135より速いのでしょうか?
・DA 55-300 PLM WRで135までのズームの場合、DA 18-135と同等の描写でしょうか?

書込番号:21477232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/02 01:34(1年以上前)


>・DA 55-300 PLM WRのAFは爆速とのことですが、DA 18-135より速いのでしょうか?

圧倒的です。

>・DA 55-300 PLM WRで135までのズームの場合、DA 18-135と同等の描写でしょうか?

同等以上。圧倒的に良いです。

書込番号:21477270 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/02 10:48(1年以上前)

PLMレンズのAF速度・精度はペンタのこれまでのレンズ内モーターレンズとは別次元ですね!

またこのレンズはペンタのレンズとしては開放からカリカリです。
(テレ端開放は等倍で見た時に若干眠いかな?と感じる程度)。

書込番号:21477714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2018/01/03 00:04(1年以上前)

>ミッコムさん

回答ありがとうございます。
AF速度、描写ともに18-135を圧倒するとのこと、いいですね。
K-1にしてから、18-135の描写がいまいちな気もしていたので、
描写も上というのは、嬉しい限りです。


>しぼりたてメロンさん

AF速度はもちろん、精度もあがってるんですね。
フルサイズ対応のDFAが出てくれると嬉しいですが、当分先に
なりそうですし、値段もあがりそうなので、望遠要員としては
良さそうです。

書込番号:21479462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2018/01/03 00:11(1年以上前)

ほぼ購入する方向で固まりました。

後は奥様にどう報告するかです・・・。
今まで自分の小遣いで買う分にはいいよと言われていたので、
報告してから買ってましたが、最近ダメとは言わないものの
どうもよい顔をされません。

書込番号:21479480

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2018/01/04 14:55(1年以上前)

>ゆっか7さん
解決済みですが捕捉です。
自分もK-1用に使ってます。
スクエアメインですが、
ケラレも少ないのでそのまま撮ってトリミングしたり、
連写の時はJpegクロップでコマ速稼ぎます。

☆300やDFA150-450もありますが、デカすぎて学校行事では引かれますwww
軽量コンパクトなので、通常持出はこればっかりですww
特に運動会では大活躍間違いなしです!
お子さんが楽しそうにしているドアップな写真をきっと奥様も見たいはずですよ。

書込番号:21483045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2018/01/05 23:54(1年以上前)

>('jjj')さん

返事がおそくなり、すいません。

同じくK-1で使われているということで、頼もしいです。
基本は単焦点オンリーなので、18-135があればしばらくはレンズ購入
する気にならないだろうと思ってましたが、キャッシュバックもあり
今が買い時かなってことで結局ポチってしまいました。

運動会などで、連射&望遠優先でクロップで使うことが多そうですが、
フルサイズで撮ってトリミングでも良さそうですね。

ひとまず奥様には話してませんが、バレたら正直に話すとしますw
でも、18-135とそれほど見た目変わらないので、わからないかと・・・。

書込番号:21486676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

DA★60-250mm or DA55-300mmF4.5-6.3

2017/12/27 23:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

クチコミ投稿数:15件

ボディはKPを所有しています。
望遠レンズを所持していないため、表題のどちらかの買い足しを検討しています。

使用用途は、ディズニーパークでのパレード、ショーの撮影や、空港での飛行機の撮影などです。

KPとの相性は55-300のほうが良いことは承知していますが、
以下の点で60-250に魅力を感じており、決めかねております。
店頭で両レンズ触ってみましたが、現場で使ったときの感触が予想できず、
アドバイスをいただければと思い投稿させていただきます。

・焦点距離250mmと300mmの差よりも、F値4と6.3の差のほうが大きく感じている。
  背景をボカして、キャラクターやダンサーが引き立つように撮影したい、
  また曇天下や夕方での撮影に備えて、明るいレンズが良い。

・SDMモーターでも、不便に感じるほど遅くはない。
  被写体が鳥等ではないので、ある程度動きの予想できる物ではSDMの速度でも十分?
  下の単焦点レンズのAF速度に不満を持ったことはありません。

・55-300は軽くて逆に手ブレしてしまいファインダー像が安定しない。
  60-250のほうが重量がある分、しっかりと構えられる。


現在所有のレンズ
・DA18-135mm F3.5-5.6
・DA21mmF3.2
・FA43mmF1.9

55-300を買った場合、興味のある魚眼レンズ10-17mmや来夏発売予定の超広角11-18mmの
資金として温存できますが、一番使うであろう望遠レンズに投資したいなとも考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21465053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/27 23:45(1年以上前)

>アリエル★さん

そりゃ250mm F4は高いけど
それだけの価値は有ります。

シャッター速度で言えば
1/500秒と 1/200秒の差

ISO感度で言えば
ISO200と ISO500の差ですからね。

F4.0なら1.4XテレコンつけてもAFは効くし

中古でも、値段が大きく下がらない
人気レンズになると思います。

書込番号:21465093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/28 04:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボケ味はキレイ

ISO80000が必要な場面でもAFは決まる

私はKPでDA55-3000PLM使ってますが、暗いのは玉に瑕ですが写りに関しては満足しています。

このレンズはAFスピードというよりも「AFの食いつき(精度)」が抜群で何かと楽に撮れます。
(逆光とか暗い場面とかの悪条件でもAFポイントを外しにくい)

私の使い方ではこの望遠ズーム1本あれば十分ですが
DA★60-250mF4とは性質が違うと思うので、出来れば撮影条件に合わせて両方揃えた方が良いのではないでしょうか?。


アップ写真はDA55-300PLMで撮ったものです。

ご参考までに。

書込番号:21465320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/28 06:54(1年以上前)

アリエル★さん
F4.0
F6.3

書込番号:21465384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/28 08:45(1年以上前)

吾輩は…
60-250は実質200mmというレビューを見て
タムロン70-200にしました

書込番号:21465550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/12/28 10:17(1年以上前)

皆様
早速の返信ありがとうございます。


>謎の写真家さん

おっしゃる通り、F4とF6.3ってだいぶ違いますね。
F4から絞ればF6.3にはなりますが、F6.3はどうあがいてもF4にはならない・・・
テレコンが使える点でも、60-250の強みだと感じています。
そこに、3倍の値段を払えるかですね。


>しぼりたてメロンさん

作例拝見しました。
遠景ではボケ味とてもきれいですね。
また、AFの「食いつき」は55-300が抜群なのですね。
可能であればぜひどちらも持ち出して比較してみたいのですが・・・
2本持つとしたら、タムロン70-200F2.8というのも選択肢に入れてもいいのかなと思いました。


>nightbearさん

並べて見るとより差があるように感じますね。


>ほら男爵さん

実は私も店頭でファインダーを覗いた感じ、55-300の250mmのほうが60-250の250mmよりも
画角が狭い(望遠気味に撮れる)ように見えました。
これはいったい・・・

書込番号:21465679

ナイスクチコミ!0


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 菊銀ふぉと 

2017/12/28 10:46(1年以上前)

>55-300の250mmのほうが60-250の250mmよりも
画角が狭い(望遠気味に撮れる)ように見えました。

店頭で試されたのであれば撮影距離が近かったのではないですか?
レンズの焦点距離は無限遠での数値です。
無限遠であればどちらのレンズも同じような画角になると思いますよ。
近距離だとAFによって焦点距離変動は変動します。
レンズによって変動幅はマチマチです。

書込番号:21465722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/28 12:30(1年以上前)

★行きましょう\(^o^)/

50mmの差はトリミングでカバーできます(^_^ゞ

書込番号:21465910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/12/28 13:27(1年以上前)

>菊銀さん

確かに、店頭での比較は近距離でした。
無限遠では気にならないレベルのようですね。
ありがとうございます。


>☆M6☆ MarkUさん

★行ってしまいそうです。
55-300を買っても60-250がずっと気になる存在である気がします。
60-250を買えばおそらく55-300は不要と感じるでしょうし、
リアコンx1.4を買い足せば焦点距離もぐんと伸びるのも強みですね。

あとはお金と勇気・・・
ビックカメラにいって値段交渉してみたいと思います。

書込番号:21466015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/28 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少しトリミングしてます

少しトリミングしてます

少しトリミングしてます

少しトリミングしてます

駄作ですが、DA55-300PLMで撮った画像をアップします

前は、DA55-300ED 初期型を所有していましたが
この最新版に買い替え、AFのスムースさと画質の良さに感動しました
初期型のレンズを開放から2絞り絞っても最新型の開放の方が鮮鋭感は高いと思います
僕はそんなに大きくは引き伸ばしをしませんがA3ノビくらいなら全然大丈夫です

5000円キャッシュバックになる今がまさに買い時だと思います
個人の見解ですが、買って損のないレンズだと思います。

書込番号:21466846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2017/12/29 01:46(1年以上前)

>ぱっくぴーさん
作例ありがとうございます。
実は私も赤帯の55-300を所持していたのですが、
あまりの描写の甘さにすぐ手放してしまいました。

PLM版は解放からでもすこぶる解像しており使いやすそうですね。

一方で★60-250もさすがスターレンズ、ジャスピン部分のキレは目を見張りますね。

55-300はキャッシュバック加味して4万円、
60-250は約10万円でこちらもほぼ底値です。

書込番号:21467406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2017/12/29 09:08(1年以上前)

>アリエル★さん
両レンズとも所持しています。
AFスピードと機動性においては比べるまでもなく
PLMに軍配が上がります。
F4開放から使える☆と比べると
流石にボケ味とか劣りますが、
描写においては等倍比較しなければ、それほど見劣りしないと思います。

資金に余裕があり、ボケに重きを置き
重量やサイズ、AFスピードが気にならないのであれば
AWで作りも格好も写りもいい☆60-250!
(電磁絞り非対応のカメラ用に手放せずにいますが極端に出番が少なくなりました。)

KPのように高感度に強いカメラなら
爆速AF&軽量コンパクトでいつでも携行できるPLMがいいと思います。

解像番長☆300も所持してるので、個人的にどちらか選べと言われたら、、、
PLMです。

楽しく悩んでください。

書込番号:21467840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/12/29 21:58(1年以上前)

>('jjj')さん

両方所持されているとのこと、羨ましく思います。

AF速度や精度、コンパクトさでは55-300PLM、
絞り開放での美しいボケ味やジャスピン部分の解像力では60-250。

どちらもそれぞれ強みがあって、どちらも捨てがたくなってしまいました。

もしよろしければ、絞り開放でのボケ味の比較画像を
掲載していただけると大変うれしいです。

60-250は中古で買うという選択肢もありですね。。

書込番号:21469488

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2017/12/30 06:36(1年以上前)

>アリエル★さん
おはようございます。
同じ被写体を開放で撮り比べた画像がないので
ペンタックスレンズソムリエのが〜たんさんの
http://blog.livedoor.jp/gahtan/archives/65920857.html
☆300との比較レビューがとても参考になると思いますよ。

私もこのレビューで購入を決めましたw

小ぶりのカメラバッグに標準ズームと広角単焦点とPLMをいつも持ち歩いています。
☆60-250だと、一回り以上大きなバッグでないと持ち出せません。
この携帯性という性能を考えるとPLMのこの機能・性能でこの価格は”破格”だと思います。
F値が暗いのが玉にキズですが、従来機とケタ違いの高感度性能を持つKPなら
その欠点もカバーできると思いますよ。

両方持つなら、焦点距離まるかぶりの☆60-250より解像番長の☆300をおすすめします。

書込番号:21470124

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2017/12/30 07:46(1年以上前)

>アリエル★さん
追記です。
まずは、この55-300PLMを購入していいかと思います。
ペンタ板に集う猛者たちも、このレンズに次々と打ち取られ
使い勝手の良さに皆さんメロメロです。(レビューや以前の口コミを参照してください)
とある大御所も、これを標準レンズに据えるほどお気に入りですw
KPお持ちなら、買って後悔しないと断言できます。
その上で、ボケを表現したいのであれば、さらに明るい
☆50-135F2.8 や☆200F2.8を購入すれば
素晴らしいペンタックスライフを満喫できると思います。
http://kakaku.com/item/10504511834/
http://kakaku.com/item/10504511917/

あと、手振れを心配しておられますが、KPやK-1の5軸5段の手振れ補正は
ビックリするほど優秀だし、ISO値を結構上げてシャッタースピード稼いだとしても、
高感度番長のKPなら破綻することはないと思います。

書込番号:21470199

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2017/12/30 08:22(1年以上前)

>アリエル★さん
更に追記ですw

合焦スピードを表現すると
60-250  ”スーククッ、ピッ!”
55-300  ”スピッ!”
てな感じです。

あと、可能性として
野鳥、戦闘機、ペット、子供、運動会、競馬場、各種レースなどなど
今は興味がなく必要性がなくても、
ある日突然興味がわくこともあるかと思います。
その時にこのレンズの爆速AFや追従性能が役に立つかもしれません。
遊びで試しに撮ったら意外と楽しくてはまってしまうとかwww

このレンズはある意味、撮影対象や撮影スタイルを広げる可能性を秘めているかもしれません!
(褒めすぎwwww)

書込番号:21470250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/30 16:15(1年以上前)

お金は稼ぎましょう!!!
勇気は頑張れば出てきます!!!

書込番号:21471376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/01/03 22:25(1年以上前)

機種不明

55mm 絞り優先(F4.5 1/25秒) ISO1600 WB:太陽光

>('jjj')さん
猛プッシュありがとうございます。
店頭で再度試した結果、おっしゃるようなAF動作で、速度と精度は
55-300が圧倒的でした。
まずは55-300を購入して、よく使う焦点距離を判断して
次に買うレンズを模索したいと思います。

>☆M6☆ MarkUさん
今後もっと稼いで、軍資金を調達します。


というわけで、55-300PLMを購入しました!!
羽田での試し撮り写真を貼ってみます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21481732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/03 22:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/

書込番号:21481820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/04 05:16(1年以上前)

>スレ主さん

DA55-300PLMご購入おめでとうございます。

焦点距離55ミリのSS1/25でほぼブレていないのは5軸5段ボディ内手振れ補正のKPの恩恵ですね!


これはレンズ内手振れ補正の他社一眼レフ機ではなかなか撮影難しい条件だと思いますから(ニヤリ

書込番号:21482181

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2018/01/04 15:08(1年以上前)

>アリエル★さん
購入おめでとうございます。
本当に使い出のあるレンズですので
存分に使い倒してください。

使い方によってはこの一本で事足りるかもwww
そうなったら、余った予算でFA Ltd.や新しく出る☆11-18を、、、、

書込番号:21483065

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]

スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

すみません。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
いつかは使ってみたいなあと思っているレンズです。

ここ数ヶ月、値崩れしており、11月に見たリコーアウトレットの35000円を、
財布と相談しながら、何とかこらえて我慢していました。
いつもは12月ボーナスシーズンに入ると、価格が上がる傾向なので、
安心していましたが、先ほど、32500円をみて心揺れております。

何が要因なんでしょうか?




書込番号:21450839

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/22 03:04(1年以上前)

買え!という天命ですね(笑)

私も使ってますが、このレンズはいいレンズですよ♪

書込番号:21450901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/22 04:49(1年以上前)

リコーのアウトレットに限らず大手量販店サイトでも売価は常に上下しますよ。
今が底値じゃないのか? いや、もう少し待てばもっと安くなるんじゃないか?という「焦り」を消費者に与えることも販売増に繋がります。

買ってしまえばワクワク感はなくなりますので、せいぜい悩んで迷ってお買い物を楽しんで下さい。

書込番号:21450933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/22 05:56(1年以上前)

sss555さん
あぁーあぁーあぁー、に、ならんょうにな。

書込番号:21450966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/22 06:11(1年以上前)

>sss555さん

価格は受給で決まります。

書込番号:21450990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/22 07:51(1年以上前)

過去一年間、DAリミテッドは全般的に徐々に安くなってますね。
KP用にポチしてしまいそうです(笑)

書込番号:21451073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

2017/12/22 21:21(1年以上前)

>dottenさん
>デジカメの歴史。さん
>nightbearさん
>ヤッチマッタマンさん
>しぼりたてメロンさん

皆さん
ご返信ありがとうございました。
特に何かイベントがあって在庫一掃が進んでいるということが理由と
いうわけではないようですね。

リコーアウトレット価格と中古価格の間で、ほとんど差がありません。
ここが年貢の納め時と思い先ほど、ポチりました。
来週半ばには、手元にくると思います。

初詣は、このレンズで家族を撮影してみたいと思います。

書込番号:21452401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/23 06:02(1年以上前)

sss555さん
まちゃなぁ。

書込番号:21453071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:101件 HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]の満足度5

2017/12/25 00:49(1年以上前)

>nightbearさん
財布と相談しながら、結構前から安くなるの待っていたので
ここまで、心が揺らぐと我慢するのは無理でした。

書込番号:21458104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/25 00:51(1年以上前)

sss555さん
おう!

書込番号:21458106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 生産中止になると思いますか?

2017/11/14 20:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

諸先輩方の今までの経験上のお話で
予想で結構なので教えてください。

D FA版が来春に発売されたら、
このレンズは生産が終わってしまうと思いますか?

だとしたら、値段が高騰したりするのかな…。

いつか買えたらいいなぁと思って
悠長に貯金していますが、
来春より早く買うことを目標に
必死こいた方がいいかな…。

どう思います?

書込番号:21358045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/14 21:20(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん

現行品でも、広いイメージサークルが有りそうだから
DFA版が出るかは判りません。
もし?DFA版が出たとするなら
更にイメージサークルを広げて来ると思われます。
そうなら
イメージサークルの狭い旧モデルの
価格が高騰するとは思えません。

価格が高騰するのは
現在無い、昔の優れたスペックを持つ製品のみです。

ペンタックスなら
FA85mm F1.4
FA135mmF1.8など

書込番号:21358121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/11/14 21:20(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん
こんばんは。

DA★55mm F1.4 ED SDM は、APS-C専用で、かつてのFA★85mm F1.4を再現した様なレンズで、
今度出るフルサイズにも使えるDFA★50mm F1.4 SDMとは、趣が違うので併売と思いますよ。

書込番号:21358122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5

2017/11/14 21:42(1年以上前)

>謎の写真家さん
>Digic信者になりそう_χさん

早速のお返事ありがとうございます!
いずれにしても、現行商品の価格には
さほど影響しないとの見解ですね!

最悪、現行商品が生産が止まり、
フルサイズは不要というAPSーCユーザーが駆け込んだら、
希少価値で価格上がるかなぁなんて焦りました。

もう少し動向を見てみますが、
貯金は加速させます!

書込番号:21358218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/14 21:45(1年以上前)

便利と危険は並んでるさん
あぁ〜あぁ〜に、ならんょうにな。

書込番号:21358233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMの満足度5

2017/11/14 21:47(1年以上前)

>nightbearさん
やっぱ、可能性、無くは無いですよね…。

書込番号:21358244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/14 21:49(1年以上前)

便利と危険は並んでるさん
おう。

書込番号:21358253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

先日、このレンズを購入しました。

これまで使用のレンズとは全く異なる焦点距離で、新たな世界が見れる
楽しさにはまりそうです。

その中で質問なのですが、例えば月などを更に大きく撮るなどの目的で、このレンズに
「リアコンバーターA2×-S」を付けたらどうなるのか興味があります。

同じ組み合わせで使用していらっしゃる方、その他のリアコンバーターを使用している
方も含め、使用感や解像度への影響についてご教示いただけますと幸いです。

使用カメラはK−1です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21351527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2017/11/12 09:21(1年以上前)

>まだまだデジイチ初心者さん

「レンズのフォーカシングはマニュアルフォーカスとなります。」と記載されていますけど、MF操作でも大丈夫でしょうか?

書込番号:21351562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/11/12 09:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
早速ありがとうございます。
マニュアルフォーカスは、練習していきます。

書込番号:21351600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/12 09:51(1年以上前)

 フィルム時代にペンタを使っただけで、今はペンタユーザーではありませんが・・・

 どのメーカーのテレコンバーターを使用するにしても、マスターレンズに余分なレンズを追加することになるので、暗くなりますし、解像度の低下も避けられないと思っています。特に1.4倍ならまだしも2倍となると個人による感じ方の違いはあるにしても、マスターレンズより解像度が低下すると感じる方は多いのではないかと思います。

 鑑賞サイズにもよると思いますが、人によってはトリミングのほうがいいと思う方もあると思います。わたしもテレコンバータの使用は1.4倍までと思っています。

書込番号:21351632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2017/11/12 18:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご経験をもとのアドバイスありがとうございます。

テレコンを使用するなら、価格もそれほど変わらないので2倍の方にしようかと思いましたが、なるほど画質に差がかなり付くのですね。

解像の良いレンズなのでトリミングでも十分かも知れませんね。

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21352814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/13 12:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

>まだまだデジイチ初心者さん

 未熟者ですが、ご参考になれば幸いです。

 カメラはK-3で、露光はグリーンモードで撮影。
 コンバータ接続時の設定は1000ミリです。レンズ側は450ミリです。

 少し風があり、シャッター時のブレを防ぐためにリモコン使用ですので、風の影響があるかもしれません。

 明るいのでライブビューで拡大表示によるフォーカスの調整はできませんでした。
 コンバータ無しはオートフォーカスです。

 距離は3メートル程度だと思います。

書込番号:21354727

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/11/13 14:14(1年以上前)

>リアコンバーターA2×-S

 計算上は、焦点距離が、
 2倍になりますが・・・・・

リアコンバーター A2×-Lの方を、
所有してましたが、
画質低下を感じ処分しました。
少しはましな、
リアコンバーター A1.4×-Lは、
残しています。

HD-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AWを、
使用して、クロップなりで、
トリミングが良いのでは・・・

どうしてもなら、
半AFになりますが、
F AFアダプター 1.7Xの方が、
A2×-Sより良さそうでは、

いずれにしても、
2×なら、開放F値も2倍になり、
F5.6レンズでは、厳しいのでは、
F4レンズでも、F8となり、
見辛くなります。

書込番号:21354966

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/11/13 15:41(1年以上前)

追記
 検証したマスターレンズは、
 DA☆400/4 DA☆200/2.8 FA☆300/2.8
 いずれも大口径単焦点です。
 望遠ズームでは、検証してません。

K-1の場合、
F8対応の位相差AFではなさそうですので、
1.4×、1.7×でも、
当レンズの開放値F5.6では、
AFは期待するのが無理そうですね。

書込番号:21355080

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/11/13 22:16(1年以上前)

ズーム機にリヤコンなどドーピング機器では画質がガクンと落ちてしまいます
QにKアダプター付けるのも同じ要素が潜んでいますね これもやってみたですよ^^

もやもやで鑑賞する以前にアチャーな世界です(汗)
自身、K3U+150-450+1.4HDリヤコン でも試しましたが 3度出撃、3度とも膝をつきました・・

まあ、4度目もやりますが ともかく望遠域動体では使いものにならないですね
10メートルくらいの静止物がやっとではないかなあ・・ 絞りまくって

というのが実態です  X1.4など4万円も使いましたが いい勉強になったかなと
これだけは実際に使ってみて落ち込むしかない世界かもしれません(爆)
実際にやってみなければ 納得できないですからね

X1.4は☆300ゴヨウタシテレコンというのは まぎれもなくオンリーワンかも知れませぬ
月など追い込むのであれば コーワプロミナーなど望遠力そのものに挑戦するのもアリかと思いますね
自分は将来のプランとしてはおおいにアリなのですが



書込番号:21355969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/11/14 00:28(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

>晴空のち星空さん
参考画像の掲示ありがとうございます。

風が吹いていた状況とのことで、写りは差し置いても、
使用有無の違いは十分伝わりました。
当然発生するシャッタースピードやISO感度の変化以上に
雰囲気が変わると感じました。

実際に目で確認出来て大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21356331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/11/14 00:36(1年以上前)

>1641091さん

ご経験に基づいたアドバイスありがとうございます。

アダプターを付けることによる撮影条件の変化度合いを考えると
A2×-SよりもHD-DA1.4Xの方が良さそうな気が致します。

ただ、ご指摘のようにK-1での使用は、クロップ前提のマニュアルフォーカス
オンリーであることを考慮する必要がありますね。

悩みます。新たな選択肢をありがとうございます。

書込番号:21356340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/11/14 00:49(1年以上前)

>suzakid77さん

ご経験に基づいたアドバイスありがとうございます。

月の他に、動体を撮るのにも効果がありそう位の漠然としたイメージでしたが
(本格動体撮影未経験の分際で)、本レンズのスレにあるような素晴らしい写真を多く
撮られているsuzakid77さんでさえ、動体撮影でのテレコン使用はかなり手強いと
おっしゃる位ですので、私ごとき言わずもがなですね。

ズームレンズでの使用は、レンズの明るさの点でも、単焦点と比較し
ハードルが高くなるであろうことは理解できました。

書込番号:21356356

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/11/14 02:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

一眼レフの弱点といえばミラーショックの微細〜〜なブレで
本題からズレますが、静止物ならミラーアップとか振動を極力おさえる方法がベストでしょうね

さいきんフルのミラーレス話題がでているのも、そこから来ているはずです
メリットは大きい

たしかk1にもリアレゾがあると思いますので、とことん重量級三脚など無振動で追い込んで
それをトリミングされたほうがいい結果が出るのでは と思います というか想像ですがね

テレコンは各社出ていますが、それ自体の評価もいろいろありそうで
悩ましい世界ですね



書込番号:21356432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/11/14 02:23(1年以上前)

>suzakid77さん
こちらこそご返信ありがとうございます。

静物に対するリアレゾの威力は絶大で
このレンズではまだですが、
他のレンズで撮ったものを
トリミングして拡大してみても
充分な画質でした。
リアコンは、トリミングをいろいろ試してから
検討してみます。

動体に関しては、まず自分の腕を
向上させる方を優先にしていかなければ
とも思います。

まずは望遠の世界とこのレンズを楽しんでみます。

ありがとうございます。

書込番号:21356441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのオーナーHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWの満足度5

2017/11/14 02:55(1年以上前)

プチ余談ですが ペンタックスメモさんを http://pentax-memo.brassworks.jp/lenses/

この方ほどペンタレンズを使ってる人を知らないんですが

150−450でのテレコン評も ちょっと出ていますよ 近距離ですが撮り手の腕でなかなか鋭いです

レンズの世界は沼といいますけど^^ 超望といえど深みは同じかも(笑)

失礼しました あしからず

書込番号:21356450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/11/14 11:22(1年以上前)

>suzakid77さん
情報ありがとうございます。

テレコンの使用感が良く解説されていました。
むしろ、それより自分の眼の前に深く大きな沼が
広がっていることに衝撃を受けました( 笑 )

良い意味でいろいろ悩みそうです。

テレコン購入は一旦保留して、資金を貯めます
→沼のぞいている内に転落?( 笑 )

書込番号:21356939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/11/14 11:28(1年以上前)

アドバイスや画像アップをしていただいた皆様、
ありがとうございました。

テレコンの購入は一旦保留し、改めて使い込んだあと
検討しようと思います。

goodAnswerについては、甲乙つけ難いのですが、
今後のレンズ選びの参考ページもご紹介いただいた
suzakid77さんを選ばせていただきました。

改めてありがとうございました。

書込番号:21356947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング