ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光だと発生する現象

2017/11/06 20:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中古で入手して、気に入り使っていますが、逆光、斜光ですと紫色の光が写り込みます。
49o保護フィルターをレンズフードに内側に付けています。
フィルターを外せば解消するでしょうか?

書込番号:21337441

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/06 20:37(1年以上前)

カメラはKPです。
よろしくお願いします。

書込番号:21337445

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/11/06 20:40(1年以上前)

piro2007さん こんばんは

確認ですが これが発生するのは このレンズだけでしょうか?

書込番号:21337454

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/06 20:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALは、今のところ発生していませんね。

書込番号:21337465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2017/11/06 21:04(1年以上前)

piro2007さん、こんばんは。

フィルター外すより、ハレ切りする方法を考えたほうが効果があったりして。(手をかざして影を作ってレンズ先端に落とすとか。)

書込番号:21337524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/06 21:07(1年以上前)

>あまぶんさん
ありがとうございます。
フードは短めなので、効果ありそうですね。

書込番号:21337530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/11/06 21:11(1年以上前)

piro2007さん 返信ありがとうございます

少し前 パナソニック 7-14oで紫ゴーストの話題が出ていたのですが それよりもひどい感じですね 

ゴーストのようですが このレンズは持っていないので 判断できないです ごめんなさい

書込番号:21337544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/06 21:12(1年以上前)

>piro2007さん
ミドリは有るけれど
この派手なピンクのハーレーションは始めて見ました。

手段としては
○保護フォルターを外す
○ハレ切りをする
○ちょっと構図を変えて、ハーレーションの少ない構図を探しだす。
構図が気に入らないなら、後からトリミングする。

強烈な光源が中央より
端にあったほうが、ハーレーションは出やすいです。

書込番号:21337548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/06 21:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
とりあえず保護フィルター外して撮影してみます。

書込番号:21337615

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/06 21:40(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
正面に太陽があると、左側に出やすいようです。
レンズフードは水平が取れていると思います。
フィルターを外して、光を掴みながら構図を探してみます。

書込番号:21337623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/07 02:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アップしたのはKP+DA55-300PLMですが、このレンズで日中の太陽がもろに入った逆光だと紫のハレ?ゴースト?が出ますね。

夜間で強い光源がある時はDALimitedでも(ある程度絞っても)たまに出ますが
再現性がよく分からないので出たら出たでアンラッキーと思うくらいですね、、背面モニター確認では気付かない事がほとんど(笑)



保護フィルターの類は付けない派です、一応・・・。

書込番号:21338232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/07 02:21(1年以上前)

piro2007さん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21338240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/07 07:16(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
ありがとうございます。
フィルター無しでも出るときがあるんですね。
出ないところを見つけながら、撮影してみたいと思います。

書込番号:21338420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/07 07:18(1年以上前)

>nightbearさん
コーティングの違いではないようですね!

書込番号:21338422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/07 09:37(1年以上前)

piro2007さん
おう。

書込番号:21338645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件

2017/11/07 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ハレーションとゴーストはあるが、問題ないレベルかな

レンズフード内に付けたケンコーPRO1D43ミリのフィルターを外し撮影してみました。
ハレ切りはしていませんが、太陽を入れてもゴーストは出ますが、ハレーションは出にくくなりました。
フィルターを付ける場合、レンズ側に49ミリを直接付けた方が影響は出にくいのかなとも考えました。
フードに付けた場合、レンズ前玉との距離があるため影響が出やすいのかも知れません。
フィルター無しの方が写りも良いので、このまま使おうと思います。

書込番号:21339122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレイト用レンズとして…

2017/10/15 20:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]

da 50mmと比較して、
このレンズは値段に見あった写りをしますか?

焦点距離が異なるので、
そこによる違いはさておき、
解像感や透明度など、このレンズが、
値段差相応のものなのかどうか、
ご教授ください。

書込番号:21281040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/15 21:00(1年以上前)

写りと価格の費用対効果の評価は、個人の主観が1番でるので、お店なんかで試写させてもらって、家でPCなんかで見て納得して決めてください。

書込番号:21281159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/10/15 21:04(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん

70mm F2.4は他に無いから、
高いか?安いか
判断しずらいです。

似たようなレンズだと
タムロン 60mm F2
ソニー 85mm F2.8
シグマ 70mm F2.8
などと比べて、軽量レンズと言う事を考えれば、
お値段 高めだと思います。

レンズは不思議なモノで
重量と、価格は正比例 傾向にあることに気付きます。

50〜100mmの単焦点距離レンズは
みな高画質だよ。
レンズ構成枚数も少なく、ペンタックスのコーティングだから
透明感も、色純度も高そうには思います。

レンズ構成枚数が23枚とか
色純度や、透明感が良いハズが無い!
と思えてしまいます。

書込番号:21281168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件 HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]の満足度3

2017/10/15 21:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
純正以外の選択肢の存在を忘れていました。
ちょっとそちらとも比較検討してみます。

書込番号:21281189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]の満足度3

2017/10/15 22:43(1年以上前)

やっぱり、ポートレイトはこの一本でいきたいと思います(^^)d
早くお金ためよ!
「やめといた方がいいぞ」という意見の方は、
早めに教えてください(笑)

書込番号:21281481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/01/02 22:05(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん

その後70mm f2.4をご購入されましたでしょうか?
実は私も同じように迷っていって気になっていました。

ご購入されたのでしたら伺いたいのですが、AFの速さや解像度、使い易さなど
教えて頂けたら幸いです。

宜しくお願いします!(^^)!

書込番号:21479109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited [ブラック]の満足度3

2018/01/04 07:50(1年以上前)

>BB大好きさん
返信遅れて申し訳ありません。
実は、ちょっと経済的にがんばって、
55mmのスターレンズを買ってしまいました…m(_ _)m
僕の使用目的(5才の子どもの胸上ポートレイト)なら、5 5mmでいけないことは無く、
写りの良さでコロッともってかれました。

お力になれず申し訳ありません…m(_ _)m

書込番号:21482289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/01/04 23:01(1年以上前)

>便利と危険は並んでるさん

返信くださってありがとうございます^^
55mmスターレンズをご購入なさったのですね♪

羨ましいです! 新しいレンズでたくさんエンジョイしてください♪

私は現在も予算も含め思案中です(笑)^^

書込番号:21484284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2021/01/04 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f2.4

f2.4

f2.4

f2.4

購入しました♪

50mmと70mmでいましたが私には70mmが合っていました。

開放でもよく解像してくれますし、さすがリミテッド!

書込番号:23889333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K-1での手頃な望遠ズーム

2017/10/14 19:07(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

値段が手頃でキリッと写る望遠ズームを探しています。
現在はシグマの70-300の安いのを使っています。

この55-300レンズをK-1でクロップ前提で使おうかと考えているのですが、せっかくフルサイズなのにクロップのみで使用するのは勿体無いかと思い踏み切れません。

DFAの70-200は金額的に手が出ません。
タムロンの古い70-200/2.8も考えているのですが、ちょっと描写が眠いかなと思いまして。
何か良い案があったら教えて下さい。
描写はキリッとした感じが好きで、望遠は200mmまであれば大丈夫です。

書込番号:21278060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2017/10/14 19:21(1年以上前)

>ぜろ、いち、に、さん

>> 何か良い案があったら教えて下さい。

やはり、望遠レンズが豊富なキヤノンかニコンに鞍替えがいいかと思います!!

書込番号:21278096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/14 19:56(1年以上前)

こんばんは、ぜろ、いち、に、さん

新しいレンズを待ちましょう。
DFA100-300を出すなんて噂が以前ありました。
安価な望遠という要望はよく来ますので、メーカーもかなり言われているはずです。

今すぐとなると単焦点になります。
FAリミ77
DFA100マクロ
DA*200
DA*300
いずれもフルサイズ対応ですし、キリっと写りますよ。

DA55-300PLMが非常に評判がいいので、DFA望遠も期待できるんじゃないかな。
いつ出るのかは謎ですが。

書込番号:21278209

ナイスクチコミ!4


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 菊銀ふぉと 

2017/10/14 20:13(1年以上前)

>ぜろ、いち、に、さん
この55-300レンズをK-1でクロップ前提で使おうかと考えているのですが、せっかくフルサイズなのにクロップのみで使用するのは勿体無いかと思い踏み切れません。

自分もまさにその状態でつい最近まで手が出せずにいましたがちょっと前に買いました。

結果、購入後の感想は
「さっさと買っとけば良かった」
です。

フルサイズでも大きくはケラレないしAFは他レンズとは別モノ。
写りもその見た目に反して本格ズームに比肩すると思います。

フルサイズ版300mmズームは出ると思いますが今年、来年の話では無いと思います。
再来年に出れば御の字かな?
と個人的には考えてます^^;

書込番号:21278257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2017/10/14 20:38(1年以上前)

望遠ズームの用途はなんでしょうか?

自分の場合、100-200のあいだってじつはあんまり使わないので、例えばDFA28-105とDA★200で間に合わせちゃいますね。
DA★200は光学性能の評価も高くボケも美しくf2.8の明るさも役に立ちます。描写はキリキリではないですが、表現力が高いレンズです。なのでDFA★70-200と併用しています。まあAF速度は新しいDFAとかに比べるとだいぶモッサリしてますが、紅葉の季節にも活躍するレンズです。

あと、APS-Cの望遠レンズが手元にあれば発想を変えて、高感度も強いKPを買い増しして望遠は任せるのもいいと思います。連写も速いし。

書込番号:21278334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2017/10/14 23:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
それは思い付かなかったです(笑)

>たいくつな午後さん
ラインナップが少なすぎますよね、単焦点じゃなくてズームを考えています。
早く手頃なDFAの望遠ズームが出てほしいです。

>菊銀さん
同じ使い方してる人からの意見、参考になります!
欲しくなってきました!

>dottenさん
用途というか、しっかり映るのを欲しいのです。
DFA★70-200とDA★200を持っていれば、確かにこれは必要なさそうです。
金額の問題が(笑)

書込番号:21278788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/15 02:24(1年以上前)

別機種
別機種

中古でよければシグマのちょっと前の70-200F2.8とかどうでしょう
私はソニー用で使ってますが、なかなかいいですよ
http://j-camera.net/itemp.php?id=65137656&1508001353
α99ですが、このレンズで撮った写真をUPしてみますね。

書込番号:21279066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/15 02:30(1年以上前)

>ぜろ、いち、に、さん

こちらの記事は読まれましたか?リコーイメージングの中の方が書かれたものですが、このレンズのK-1での使用をオススメされてます。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/mailmagazine/ikenaga/001/index.html

各焦点距離でクロップせずにFFで撮った画像もあるので参考になりますね。焦点距離によってはAPS-Cよりもかなり広い範囲まで使えそうなので、FFで撮っておいて後からトリミングも有りかと思います。

書込番号:21279070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/15 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレ端解放

テレ端解放2

ボディはともかく
DA55-300PLMのAF性能はこれまでのKレンズとは別次元ですよ。

私はKPで使ってますが
AF-Sの一点AFとかでAF合わせたい場所にバシっと決まりますし
AF-Cの追従も申し分ない♪

またどの焦点距離もピントが合ってる部分は解放からカリカリです。

F6.3辺りのテレ端解放は多少眠くなりますが、それは等倍でじっくり見ないと分からないレベル。


DA55-300PLMはK-1・KPなら5軸5段手振れ補正の相乗効果で「ホントに使えるレンズ」です!


K-1持ってるなら買って損はないレンズだと思いますよ。

前後ボケもキレイです♪

書込番号:21279133

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/15 05:21(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん (・_・) おはようございます

けっこう持ち出します このレンズ

軽いですしコンパクトだし 防滴で静かだし
フォーカスのレスポンスが抜群で 意外と被写体に寄れるし

クロップを使う時と 使わない時があります

四隅が気になる時は6000×4000の24Mぐらいで十分
APS-Cまで削ると勿体ない感じです

逆に初めからAPS-Cにする時は
連写速度や撮影後の処理時間が あからさまに違います

なのでクロップで撮るかどうかは その場で決める事です
スマートファンクションでCropに合わせれば設定ダイヤルを回すだけ

ちなみにDFA★70-200やDA★200を持っていても
このレンズは使います 300mmまであって500gもないんですよ

書込番号:21279136

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 07:23(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん
欲しいのん出るまで待ったらええゃん。

書込番号:21279234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/15 07:53(1年以上前)

こんにちは。

>>タムロンの古い70-200/2.8も考えているのですが、ちょっと描写が眠いかなと思いまして。


タムロンの70ー200F2,8の画質がもう一つと思われているのでしたら、Kマウントでは、画質的に上を行くDFAの70ー200F2,8、150ー400しか今の所、ないように思います。純正のAPS−C用レンズでも、Kー1で撮影しても、それ程ケラレないのもありますが、わざわざフルサイズ用として買われるももったいないように思います。

中古で、中判のPENTAX A645のレンズで、300ミリの単焦点レンズが売られていたりしますので、遊びで面白いかもしれないです。絞り優先の設定で、絞込み測光で、マニュアルフォーカスになります。

書込番号:21279286

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 お気に入り 

2017/10/15 08:10(1年以上前)

>ぜろ、いち、に、さん
K-1でDFA28-105と共にメインレンズとして使ってます。
連射が必要なときはコマ数稼げて、バッファ節約できるJpegクロップで、
通常はスクエアかフルフレームで撮ってトリミングしてます。
ちょいと暗いのが玉にキズですが、K-1やKPならその弱点もカバーできるので
K-1でこそ使って欲しいレンズです。ただでさえ重いK-1にデカ重のレンズは正直きつい、、、orz

”望遠どうしようか”と迷わず持ち出せるのが最大の魅力ですね!
デカくて重くて高いレンズの出番が激減です。

ここは迷わず、逝っちゃって早くこのレンズを堪能してください。

書込番号:21279315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/15 11:12(1年以上前)

シグマの100-300F4中古を探す…

書込番号:21279692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2017/10/15 22:41(1年以上前)

皆さん多くのアドバイスありがとうございます!
買おうと思います!
ありがとうございます。

書込番号:21281474

ナイスクチコミ!2


菊銀さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:29件 HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REのオーナーHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの満足度5 菊銀ふぉと 

2017/10/16 15:25(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。
ご購入きめられたのですね(^^)
望遠を使うか使わないか分からない時でも携行する気になれますしフルサイズでの描写でも不満はそれぼど出ないと思います。
良いレンズですよ。

またフルサイズ版300mmズームが出たとしても値段も重量もたぶんこのレンズの2倍は下らないと思うのでそれはそれでお手頃ではないかと^^;

書込番号:21282833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:05(1年以上前)

ぜろ、いち、に、さん
おう。

書込番号:21370586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクター選び。

2017/09/19 20:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]

機種不明

K-S1に40oLimited KPに35oLimited

以前から欲しかった このレンズをやっと入手しました。
Limitedレンズは二つ目で、一つ目はsmc DA 40o F2.8 Limitedです。

40oはレンズキャップが付属フードにねじ込むタイプのものだったので、
エツミのフジツボフードに変えてセンター ピンチのレンズキャップに交換したのですが、
今回の35oは高級感ある付属のレンズキャップだったため、
レンズプロテクターを付けると付属のレンズキャップが
問題なく付けられるのだろうかと気になりだしました。

レンズのキズ防止にプロテクターは付けたいと思っているのですが、
付属のレンズキャップに干渉しないおすすめのプロテクターがあれば教えていただけないでしょうか。
それとも49o用プロテクターならどれでも干渉しないのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21211738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 20:44(1年以上前)

>そよ風に揺れる風鈴さん

超広角レンズに、デジタルキング 超々薄型フィルターで、
レンズと干渉したと言う、話は聞いた事あります。

超々 薄型フィルターで、前玉の膨らみが強いレンズなら、干渉する可能性は希に有ります。

書込番号:21211766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2017/09/19 21:32(1年以上前)

>謎の写真家Aさん

早速のアドバイスありがとうございます。
プロテクターを取り付けた時のレンズへの干渉は問題ないと思えるのですが、プロテクターの口径により付属のレンズキャップの内径にプロテクターが干渉し、キャップの取り付けができなくなるのでは?と心配になってしまったのでした。
分かりにくい説明ですみません。

ただ、レンズの作りを見てみればキャップ以前に内蔵フードに干渉しそうな気もします。^^;

書込番号:21211931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/09/19 21:46(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん こんばんは

>プロテクターの口径により付属のレンズキャップの内径にプロテクターが干渉し、キャップの取り付けができなくなるのでは?と

フィルターの場合 取り付け部分の径と同じ径のネジがフィルターの先端にも切ってありますので 同じレンズキャップが付けられますが 薄型のフィルターの場合 切ってあるネジの部分が薄い為 レンズキャップ取り付けにくい物があります。

後 ケンコーのゼクロスの場合は フィルターの外径が大きい為 内蔵フード引き出すことが出来なくなるそうです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/zx-protector_201612.html

書込番号:21211968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/09/19 21:55(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん 

40o かぶせ式のフードでしたね 通常のレンズキャップと勘違いしました ごめんなさい。

書込番号:21211987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/09/19 21:57(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん

度々すみません 40oではなく 35oの間違いです 本当にごめんなさい

書込番号:21211995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2017/09/19 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この状態ではフードがはずれてしまします。

内蔵フードを少し引き出してから装着すれば問題なし

DA 35mmF2.8 Macro LimitedにKenko PRO1Dをつけてますが付属のキャップは内蔵フードを引っ込めた状態では外れてしまします。
内蔵フードを少し引き出した状態で装着すれば問題なく装着できてます。

書込番号:21212086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/19 22:36(1年以上前)

FA77mmもDA35mmも全く同じ構造なので、この話が当てはまります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511848/SortID=21199718/#tab
キャップの構造と言うより、フードとの干渉に気を付ける必要があります。
フードとの干渉がしないものは、レンズキャップがいずれも装着可能です。

書込番号:21212107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 23:24(1年以上前)

前モデルのsmc35oマクロを使っています。

マルミのDHGプロテクターを装着していますが、問題ないですね。

ケンコーPro1Dも問題ないと聞いたことがあります。

書込番号:21212245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/19 23:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>天国の花火さん
>22bitさん
>fuku社長さん

皆様一緒の返信になり申し訳ありません。
いろいろなアドバイスありがとうございます。

付けられないこともないと分かり安心しました。
内蔵フードのレンズを使うのも初めてなので ちょっと不安になったのでした。
アドバイスをもとにフィルター選びをと考えております。

PENTAXのLimitedは魅力あるレンズが多く、
俗にいうレンズ沼にハマりそうです。^^;

書込番号:21212326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/20 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

キャップ取付可能「kenko Zeta Protector」 フィルター干渉せずにフード引出し可

キャップ取付不可「kenko ZX Protector」 フィルター枠がフードに干渉し引出できない

>内蔵フードのレンズを使うのも初めてなので ちょっと不安になったのでした。

あの構造は最初慣れないと戸惑いますよね。

参考までにプロテクターの取り付けた写真をアップしておきます。写真ではフィルタ型番をわかりやすくするために角度を変えてゆるく取り付けています。
Kenko Zeta Protectorは、取り付けてもフードとの干渉がないので、このまますっと引き出せますので、フード先端にキャップを取り付けることが可能です。
ところが、Kenko ZX(ゼクロス) Protectorはフィルター枠の厚みがあるために、フードと干渉してしまい、写真以上に引き出せない状態になります。このためにフード先端に付属レンズキャップを取り付けられない状態となります。

今だと、ZX Protectorだけ購入しないよう気を付ければおよそは大丈夫と思います。ZXはZX Slimというフィルター枠の厚みが薄いものがありますので、品質優先で選ぶならそちらも検討してみてください。

書込番号:21212460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/20 04:25(1年以上前)

私もKPにDA35mmマクロ付けてスナップに出る事もありますが、保護フィルターは基本付けない派です(笑)

DA35mmマクロは内蔵フードが付いてるし
フードを閉まった状態でも前玉が奥まった位置にあるので余ほどの事が無い限りキズが付きにくいと思ってますね笑)

書込番号:21212563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 04:44(1年以上前)

>22bitさん

詳細な写真アップをいただきありがとうございます。とても参考になります。
このレンズをつけて街中スナップを撮りに行くのが楽しみです。(笑)

書込番号:21212572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 04:56(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

なるほど、しぼりたてメロンさんは付けない派なんですね。^^
自分は無精なのでキズの他にもレンズ自体も汚れないし いいかな〜と思ったりしています。
ただ、フィルターを付けたことで反射光が写ることもあるのかな?などと考えたりもしますが。

話しは逸れますがKPいいですよね。
かなり気に入っております。(笑)

書込番号:21212574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2017/09/20 07:33(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん 返信ありがとうございます

フィルター付けるのでしたら 市販のレンズキャップ使った方が 使いやすいかもしれないですね。

書込番号:21212721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 08:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

内蔵フード引き出しに干渉しないフィルターさえ選べば ラフに扱える汎用キャップの方が確かに使い勝手は楽かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21212801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 08:31(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆様

いろいろ不明・不安だった点が解消いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:21212831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カビが…

2017/09/16 18:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA☆ズーム28-70mmF2.8AL

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
知人からこのレンズを譲り受けました。
カビとゴミの混入が酷いのでレンズクリーニングに出そうと思っているのですが、引き受けて頂ける業者はありますか?
近場のカメラ屋だと、古いからと言って引き受けて貰えませんでした。

書込番号:21202319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/09/16 19:18(1年以上前)

>かみざかさん
こんばんは。

私の場合、一度、FA☆200mm F2.8 ED で相談してみた事があります。
レンズ内クモリ除去の為の清掃(電話では完璧に除去できるものではなく、
可能な限りの分解清掃のようでした。)とか、修理代金はかかりますが、
してくれるようですよ。

NSBテクノス
http://nsb-tekunos.com

書込番号:21202455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/16 23:17(1年以上前)

修理可能かは実際に見ないと判断出来ないと思いますが、どこの業者でも対応できるとは限りません。

ペンタックスのOBがスタッフの写真レンズ工房に問い合わせては、どうですか?

http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

書込番号:21203178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 23:25(1年以上前)

こんばんは。
リンク貼っていただきありがとうございます。
早速見てきたのですが、ここならなんとか引き受けてもらえそうですね。
月曜日、問い合せてみます。
ありがとうございました!

書込番号:21203198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 23:28(1年以上前)

リンク貼っていただきありがとうございます。
こちらはNSBさんの所がダメでしたら問い合せて見ようかと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21203209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-55との画質の差は?

2017/09/15 23:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

タイトルの通りなのですが、
前身の標準ズームレンズの18-55との
画質の差はありますか?

手軽な標準ズームが欲しいのですが、
デザイン的にこのレンズはちょっとキツイ…。
しかし、価格的に同等で、HDでDCなら、
こちらの方が得なことはわかっています。
が、デザインが…苦手。

これで万が一画質が18-55より劣っている
なんてことがあれば、
買ったら後悔するんだろうなぁと思っています。

HDなので逆光に強いことはわかっているので、
その他、こちらのレンズの方が
前者のレンズより優れている点があれば、
教えてください。
(解像度や色乗り、周辺の歪曲など)

画質もこちらの新標準ズームの方が、
断然いいと納得できれば、
潔く(?)、デザイン面は諦めて、
こちらを購入したいと思います。

書込番号:21200086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/16 00:56(1年以上前)

DA 18-55mm初代やII、WRと所有したことがあり、それらのレンズを売却して中古のこれを手に入れて使って見たのですが
同じような画質の印象を持ちました。はっきり言うと、そんなに変わらない。
18-55mmを沈胴式、DC化したといえばいいですかね。画質が向上した印象は殆どありません。
DC化して動作音が静かになったことが最大のメリットですが、そこにどれだけの価値を見出せるかでしょう。
元々、先代の18-55mmも逆光性能は割と良かったので、HD化してそこまで差があるようには思えませんがね。

予算が許せるのであれば、HD DA16-85mmの方がよっぽど満足できるのではと思います。

書込番号:21200315

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/16 07:13(1年以上前)

沈胴式による小型化、DCモーター採用でAFが静かになったことですかね。

18-55WR使っていて、買い替えを検討しました。
借りて使いましたが、逆光に強くなった印象でしたが、画質が大きく良くなったとは感じませんでした。

WRのままにしました。

画質考えたら16-85oを狙うのが良いと思います。

書込番号:21200604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2017/09/16 11:41(1年以上前)

お二方とも、
二つのレンズを実際に比較してのコメント、
ありがとうございます!

そうですよね…
キットレンズにも使われている標準ズームに
画質の差まで求めたら、
それは求めすぎですよね…。

二つのレンズの大きな差はDCということで、
その点で自分的にそこと
個人的なデザインの好みとを天秤にかけて
悩みます。

今のところ、
静かさが求められるシーンでの撮影は考えていないので、
バカだとわかっていても、18-55にいっちゃいそうです…。

はぁ、悩む…。(笑)

返信ありがとうございました!

書込番号:21201297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/16 12:11(1年以上前)

どうして18-50mmか18-55mmを欲しいのかが良くわかりませんが…それでも18-55mmだったら、中古狙った方がまだましな気がしますけどね。
18-50mmだったらHDを無理に買うことはなくて、DA Lのアウトレットで十分でしょう
マップカメラやフジヤカメラでは定期的に取り扱ってるようです。
(コーティングがsmcなのとフードがないですが…それ以外一緒。マウントもプラマウントなのは両方とも共通)
まあ、デザインは微妙ですよね、これ。

別スレッドでもありましたが、ムラウチが今の時点では一番安い13.980円で悪くはなさそう。

【アウトレット】smc PENTAX-DA L18-50mmF4-5.6 DC WR RE(ブラック) 【 ムラウチドットコム 】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015472315/

別売りフード買っても16Kちょっとで買えますね。

デジカメwatchでもレビューありましたね。これも参考にはなるかな。

交換レンズレビュー:HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/755364.html

書込番号:21201402

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/16 12:37(1年以上前)

手軽ってことであれば、SIGMAの現行品 17-70mmも随分とコンパクトで悪くない選択肢であることもお伝えしますね。

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000522468/#tab

画質もまずまずで、70mmまでの望遠域と寄れるところは魅力。HSMで静か、そこそこ速いAF。
WRじゃないのはあきらめてもらうとして。

自分も一時期使ってました。諸般の事情で手放しましたが、おすすめできるレンズと思います。

書込番号:21201471

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング