このページのスレッド一覧(全996スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2017年3月5日 11:32 | |
| 28 | 10 | 2017年3月1日 19:41 | |
| 16 | 15 | 2017年2月21日 00:34 | |
| 39 | 7 | 2017年7月17日 19:21 | |
| 4 | 7 | 2017年2月12日 10:15 | |
| 14 | 7 | 2017年1月31日 08:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
安くて軽くてよく写る。お気に入りレンズの1つですが、他のレンズに比べてホコリを吸い込み易いことが玉に瑕。
何しろ激安レンズなので、メーカーメンテに出すくらいなら新品買えちゃうところが悩ましいです。
これ、自分で分解掃除(もちろん自己責任)できますかね?
0点
自分で分解整備…
知識と経験が無いなら止めた方が善いっしょ(^_-)
分解出来ても、元に戻せなくなる確率の方が高いです(^o^)/
書込番号:20710819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スターリングTWさん
ホコリは、でかいんかな?
書込番号:20710831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
工具はお持ちですか? 工具代の方が高かったりして・・・。
書込番号:20711622
1点
ゴミによって撮ったものに問題が生じていますか?
安いとか関係無く、使っているとゴミは入ってくるものと思っています。
ですから撮影に問題に出ない限り、私はそのまま何も対処しません。
気にするのはカビの発生かな・・・
書込番号:20711649
3点
ミッコムさんのご指摘通り、まずはメーカーに確認すべきでした。
ただ、新品19千円で買ったレンズのメンテに9千円掛けてもしばらく使うとまた吸い込むと思うので、貧乏性の小生には悩ましい。
まあ、これだけ写るレンズが19千円なのが安すぎるとも言えますが。
因みに状況は撮影に影響しない小さなチリから絞ると写る短繊維まで、結構盛大に入ってしまいました。純正、タムロン、シグマと1ダースほどあるレンズの中で一番新しいのですが、ダントツの吸い込み具合です。ほぼ同じ環境でより長く使っているDA70Limitedでは皆無なんですが、造りの差ですかね。
工具は専用ではありませんが一通り揃っています。Mレンズ−50mmf1.7と28mmf2.8がネット情報を参考に新品同様にクリーニングできたので、ちょっとその気になったのですが、このレンズには情報がなくってお尋ねした次第。
皆さん、レスありがとうございました。
書込番号:20711719
3点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
皆さん、こんにちは
以前のクチコミ”レス主「taakssさん」の「防滴レンズ」”で意見交換がなされて
いますが、解決済みになっていますので再度ご意見をいただきたく、
別のレスを立てさせていただきました。長文で済みません。
昨日、新製品のカメラ"KP"を購入し、手持ちの常用標準ズームDA★16-50mmF2.8を
付けるとレンズが大きくて重く小型軽量の"KP"にマッチしない感じがします。
そこで、常々気になっていたDA16-85mmF3.2-5.6が良いかなと思ったりしています
taakssさんのように、現時点でどちらを買うかと考えれば、多分DA16-85mmを
選ぶのではと思いますが、既にDA★16-50mmを持っているので悩みが複雑です。
2本持っていても使い分けるほどこまめではないし(^^;;
1641091さん
>☆16-50を持ってましたが、売却しました。
売却後、標準ズームは何を使われていますか?
それともズームは止めて単焦点にしましたか?
★16-50mmがなくなって不便に思うことはありませんか?
遮光器土偶さん
>16-50F2.8と16-85F3.5-5.6では…ズーム領域…(略)…明るさ…
>少し性格の違うレンズだと思います。
性格、確かに、F2.8のボケ(被写界深度)が欲しいとなるとF2.8となります。
もう一点、レンズ側でのAFとMFの切替があり、あまり使わないけど
キャッチインフォーカスができたりする
それ以外の撮影では、F2.8とF3.5-5.6で0.5〜2段違っても、
"KP"のように手振れ補正が5段、かつ高感度対応のカメラでは
例えば、シャッタースピードを1段遅く、感度を1段上げれば
同じになると考えれば撮影できるのでは無いかと思ったりしますが
その考えは間違っていませんか?
新たにDA16-85mmを買おうとする意思を確認するため教えてください
1)DA★16-50mmよりDA16-85mmの方が新しいので全体的に解像度が良く
合焦速度も速くDA★16-50mmより快適でしょうか?
2)DA★16-50mmの代わりになりえるでしょうか?
各自で考え方次第と言わずに…私なら代わりになる、ならないと…
よろしくお願いします
3点
>★16-50mmがなくなって
不便に思うことはありませんか?
APS機画角、24−75相当なので、
K-1購入時に売却し、
D FA 24-70 F2.8にしたので、
不便は感じてません。
重いのを我慢すれば、
トータル的に快適になりました。
APS機(K-3)には、
DA 20-40やDA 35マクロ等を
使っています。
KP(APS)を、ご購入なので、
回答にはなりません<m(__)m>
大口径の明るいレンズが、
必要なら、
DA16-85mmF3.2-5.6では、
代用できないですが、
KPなら、
高感度耐性があるので、
ボケを求めないなら、
代用できるかも・・・・
書込番号:20685884
![]()
4点
1641091さん 何時もありがとうございます
K-1に移行したのですか
私はK-1には手が出ません
…ボディもレンズも財力がない(;_;)生涯APS-C!?のつもり
K-3は単焦点とのこと
K-3より小さいKPは単焦点(Limited)が似合うと思いますが
常用したいのでズームを付けたい…でもDA★16-50mmはでかい
一般的な風景だったら、DA16-85mmの方が良いかも
ボケが必要ならDFA100mmマクロとかDA35mmLtdを使えばDA★16-50mmは
要らないかな?
相談というより、自問自答で申し訳ありません…
もう少し悩んでみます
書込番号:20685953
3点
>DA★16-50mm
もともと、
旅行などの
便利ズームに主に使用。
ボケ重視等では、
同じように、
D FA 100等の
単焦点でした。
単焦点(FA Lim等)があって対応できれば、
ズームDA 16-85のみでも良いのでは、・・・
書込番号:20685978
3点
>稲美の花丸さん
僕は★か16-50から20-40limと16-85に変え最終的には16-85の一本にしました。
1)DA★16-50mmよりDA16-85mmの方が新しいので全体的に解像度が良く 合焦速度も速くDA★16-50mmより快適でしょうか?
開放からの解像度で言えば16-85の方が圧倒的に良いかなと感じました。16-50はかなり柔らかくふんわりとしてますよね。ただF値の違いがあるので撮影の仕方は変わっちゃうかもですよね。
AFに関してはSDMよりDCの方がかなり快適になりますよ!
2)DA★16-50mmの代わりになりえるでしょうか?
やはりF値の違いがあるのでF2.8とゆう面では代わりにはならないのかと。ただ絞って使う事が多いのであれば代わり以上の働きをしてくれると思います。
F2.8の明るさは単焦点でカバーして僕は撮影を楽しんでいました!
書込番号:20686036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
1641091さん、ダレン*さん こんにちは
要するにF2.8が必要な場面がどの程度あるか?
その場合、単焦点で対応できるか?
DA-Limitedは全部持っていますが、広角で明るいのは少ない
…DA14mmF2.8は持っていないし(;_;)
考えてみると,,,広角で明るさが必要なのは?
レストランなどでの料理撮影の時、F値の代わりに高感度で対処すれば
良いかもしれませんね
だんだん、DA16-85mmを買う気になってきました
DA★16-50を下取りに出し、アウトレット品を買えば安い買い物が
できるし…
明日からは取り敢えず"KP"使いに注力します
ありがとうございました
書込番号:20686597
2点
>DA16-85mmを買う気になってきました
是非、購入されて、
画像アップを!!
思い出しましたが、・・・・・
AF駆動の古さもですが、
★16-50mmの耐逆光性も、
処分理由に一つでした。
書込番号:20686838
1点
1641091さん、こんばんわ
今日KPを持って梅が咲いている神社に行ってきました
主に新DA55-300mmとチョットだけDA★16-50mm
APS-C機はほぼ成熟? 機能は増えているが、描写に関しては
レンズの違いほど大きくないというイメージでした。
予備機だったK-5レンズセットを八百富に買取を依頼したら
ボディはかなり使い込んで傷もあったので予想を下回り
1万円也、DA16-85mm、アウトレットでも約5万円、カメラも買ったので
資金がかなり足らない金欠状態。
待っている間に、DA16-85も、新DA55-300mmみたいに、パルス駆動、電磁絞りを
採用したのが出ませんかね?
書込番号:20690079
3点
>買取を依頼したら
マップのまわしものでは、
ありませんが、・・・・・
マップカメラでは、
現在、
K-5 ボディ
☆ワンプライス買取!!
¥14,500
K-5 18-135レンズキット
☆ワンプライス買取!!
¥21,500
DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
☆ワンプライス買取!!
¥31,000
K-5レンズキットと
DA*16-50mm なら、
52,500円になりそうですね。
昨年、3月で、
DA☆16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
ワンプライス買取 買取優待+3% 査定承認
買取予定価格 \41,000
でした。
>DA16-85・・・・・
古くはないし、
HD化済みで、
DC駆動なので、
PLM駆動化は、望めないのでは・・・・
書込番号:20690978
0点
1641091さん こんにちは
昨日、レスしたと思ったのに…
マップカメラの回しとは思っていませんよ(^^;;
>PLM駆動化は、望めないのでは・・・・
やはり、暫くはDAの標準ズームは出ませんか?
DA★16−50mmを思いきれるかどうかですね
新16−85mmを買うと、多分DA★16−50mmの出番がなくなると思うので
特に、DA★16−50mmもそこそこ気に入っているので悩みます
では、では、ありがとうございました
書込番号:20694817
1点
皆さん、こんばんわ
色々悩んだあげく、DA16−85mmを買うことにしました
勿論?一番安いと思われる八○○のアウトレットで約5万円
今までのDA★16-50mmF2.8と比べると0.5〜2絞りほど暗いのですが
新しいカメラKPの高感度と手ぶれ補正で十分カバーできると思います
また、F2.8のボケについては、標準ズームでボケを狙うことが少ないし
ほんとうに必要なときはDA35LimitedマクロかDFA100mmマクロで対応
するので問題ないと決心しました。
とは言え、DA★16-50mmは暫く手元に置くつもりです
今まで、ご指導、ありがとうございました
書込番号:20701345
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8
一眼歴1年少しの初心者です。
キットレンズで撮影していましたがなんだか物足りず、このF1.8のレンズ悩んで悩んで…やっと最近購入しました。みなさんはどんなフードをつけておられますか?
レンズ保護のために早くカバーしたいのですがどれが合うのかよくわからず迷っています。
そんなに値段が高くなく、大き過ぎないものがいいなぁと思ってます。
書込番号:20644971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まりーまりーまりーさん こんばんは
自分の場合 AOS-Cサイズの50mmでの使用では フードの長さ短いのですが レンズのフィルター用にねじ込むだけで付けることが出来 ただの筒のような形状のシンプルさが気に入っている ハクバ メタルレンズフード 52mmよく使います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160020-4H-0S-00
書込番号:20645007
![]()
1点
フードは純正品をお勧めします。この場合はRH-RA52になると思います。
フードはレンズの保護とともに、斜め方向からの余分な光線をカットする機能もあります。社外品の場合は、この機能が十分でないことがありますので、デザイン面での好みはあるかもしれませんが、純正品を選ぶのが一番無難です。
書込番号:20645019
3点
>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
シンプルでカッコいいですね!
チェックしてみます☆
書込番号:20645038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
ラバーフードは結構大きいんですよね?
実物を見てないのでわからないんですが…
傷が付きにくそうでいいですね!
書込番号:20645045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/item/K0000857543/
わたしは全てのレンズにこんなのをつけっぱなしにしてます。
折り畳めて便利。
書込番号:20645064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まりーまりーまりーさん
中古品探してみるとか。
書込番号:20645078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ保護目的なら保護フィルターの方が良いのでは?
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-725207/dp/B00HYOUUGE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1486662658&sr=8-2&keywords=52mm+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
フィルター径は52mmです。
書込番号:20645145
0点
>まりーまりーまりーさん
おはようございます。
このレンズの場合は、拙も純正品に一票です。
メーカーによっては、バカ高い純正品もありますが、
これ実勢価格で2千円しないので良心的です。
ラバーフード、ある意味、便利ですよ。
たとえば、
窓越しに夜景を撮るとき、遠慮なく窓に当てて写り込み防止できます。
しかも窓面とカメラが斜めになってもある程度対応できます。
レンズを何かにぶつけてしまったり、落下事故でもある程度保護されますし。。。
(まぁ、ダメなときはダメですが、気休めにはなります)
また。
フードのいちばんの効用は遮光性で、
次に、保護です。
レンズ保護が気になるようでしたら、保護フィルターを使用してもいいでしょう。
こんなものが遮光に役立つのかと疑問に思う方もいらっしゃいますが、
光線条件によってはとても有効な道具です。
したがって大きい方が有利です。
極端に言えば、直射光が入らない軒下がいちばんです。(笑)
フィルターについては、
必要性と実効性の有無ついて、常に熱い論争があります。
これは、流派というよりは宗教に近いので、
余り気にせず、保護が気になるのならどうぞ装着してください。
レンズの前の方は光学的に余り影響を受けないので
気にする必要はそんなに無いと思います。
拙は付けてます。
ただ、逆光気味でフレアやゴーストが出るときは、
フィルターを外すのがお作法です。(;^_^A
書込番号:20645263
4点
おはようございます、まりーまりーまりーさん
ペンタックス+フードと言えばこのスレッド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#tab
delphianさん紹介の八仙堂は、ペンタックスユーザーご用達となりました。
私も使っています。
フード付けたままキャップが使えるのがうれしい。
DA50oF1.8なら望遠用52oでいいでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-52.html
書込番号:20645316
2点
>hiroyanisさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
折りたたみも気になってきました!
書込番号:20647240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます(*^^*)
新品もそんなに高くないのでやっぱり新品がいいかなぁ…と思ってます(>_<)
書込番号:20647245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぼりたてメロンさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
フィルターは前に他のサイズと一緒に買ったのがあるんですけど、フードをつけたらいらないかなーと思ってまだ使ったことが無くて…f^_^;
書込番号:20647262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロケット小僧さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
なるほど〜夜景はまだ手を出してないので、これから挑戦してみようかなと思います^o^
ユニバの写真くらいしか撮ってませんf^_^;笑
書込番号:20647285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たいくつな午後さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
八仙堂のもシンプルで良さそうですね(^^)v
書込番号:20647318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
こちら購入しました\(^-^)/
シンプルでいいです(o^^o)
書込番号:20676640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
いつもお世話になっています.
本レンズを動物園・水族館用に購入しようかと考えています.
そこで,PENTAX 60-250mmと悩んでいますが,
皆さんの本レンズを購入した理由を教えていただけませんか?
ぜひ,参考にしたいので,よろしくお願いします(^^)
5点
自分の場合、DAレンズは50-135mmと300mm F4の組合せです。
200mm F2.8は他のメーカーで70-200mm F2.8で代用できるためパスしています。
300mm F4は開放からキレの有る描写をしますが、
200mm F2.8はK-3 IIとかで開放だと若干緩い描写になる点も気になります。
取り回しは悪いですが、現状はD FA 70-200mmの方が操作性、描写面で優位です。
200mmは少し半端な望遠単焦点のような気がしますし、
敢えて今更DA 200mm F2.8は自分ならお薦めしないかもしれないです。
明るい場所がメインならHD DA 55-300mmの方がAFも速くてお薦めです。
注意点として、200mm F2.8や300mm F4などの古いDAレンズはAF速度がかなり遅いです。
先のことまで考えるとHD DA 55-300mmかD FA 70-200mmが妥当では?
書込番号:20634163
8点
>本レンズを動物園・水族館用
DA★ 60-250mmF4ED
DA★200、300
保有してましたが、
300があると、
200の出番が少ないです。
単焦点・望遠なら、
200より300の方が、
使い勝手はあると思います。
水族館では、
イルカショーなら、
望遠でしょうが、
室内水槽であれば、
200や300では、
撮りにくいのでは、
F2.8通しのズームが、
利便性があります。
DFA24-70 2.8
DFA70-200 2.8
主に屋外、
望遠・動体なら、
新しいHD DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
でしょうか。
動物園、DA★200画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=17453464/#17454673
★レンズと言えども、
現行品ですが、
少々古いので、
AFも含めた総合的な評価は、
どうなんでしょうかね?
書込番号:20634676
4点
私もスレ主さんと同様に悩んでいるクチで,60-250mmF4を考えているのですが,50-135mmF2.8で我慢,が現状です。
他の方のレスを拝読するに,やはり10年近い設計の古さからくるいろいろな点が少し気になりますね。私のレベルだと50-135で気になることはないので,さしたる問題ではないのかも知れませんが。(T_T)
値段を考えなければ70-200mmF2.8がやはり動く被写体には最適かな?という気がします・・・。
さて私はどうしようかな。
書込番号:20634988
2点
体育館のステージを撮るので、F2,8は魅力でした。
また、200mm(換算300)でも、トリミングが必要なので、
60mmからの必要はないありませんでした。
開放から高い解像感で、とても助かります。
書込番号:20635108
3点
>本レンズを動物園・水族館用に購入しようかと考えています.
1台で撮ろうとすると、単焦点だとチャンスを逃したり、構図が限られてしまう撮影対象だと思います。
昔、DA★60-250を他社と店頭で比べた時、AFが速くて軽い70-200F4Lや、f:2.8の望遠ズームを使いたくて、
キヤノン機を追加しました。 無かったんですよね、ペンタにあの頃は…
今なら、金額と重量が許されるなのらDFA★70-200が良さそう(欲しいです…)ですし、
許されないのなら、HD DA 55-300PLMも機動性を考えると魅力的に思います〜
>皆さんの本レンズを購入した理由を教えていただけませんか?
憧れのレンズでした(笑)
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
DA★50-135と2本で気軽に持ち歩ける大きさと軽さ、寄れて、ボケが美しく♪
ペンタならではのレンズ(組合せ)だと思います。
私の用途では300mmだと長すぎなので、バストアップや花撮りで、DA★200は手放せないレンズです♪
そんな使い方もするのでしたら、満足度の高い1本だと思います!
書込番号:20635800
![]()
9点
★60-250mmと比べると
入光量が2倍でも 重量が1040gと825gで軽い
それとズームレンズと単焦点レンズでは設計の拘りが違う
でも動物園や水族館で使う場合 どうでしょうね?
ズームレンズの方が使い易いですが F4ですからね
本当はDFA★70-200mmF2.8を持ち出すと
何も悩むことはない美味しい所 取りですが
重量がありますからね
書込番号:20636350
4点
ズームレンズが良いですけど僕は200mだとどうせテレタンしか使わないので重量も軽いこのレンズですね。 何と言ってもK-1でフルサイズとして使えるのが良いですね。
書込番号:21050711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL
FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL を最近手に入れたのですがPENTAX製品のフードはすでに販売しておらず汎用品を探しているのですがどなたかオススメのフードがあれば教えて頂けませんでしょうか? 質問宜しくお願い致します。(取り付け画像などもあれば嬉しいです)
書込番号:20621372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>珈琲と自転車さん
58mm径の標準レンズ用のネジ込みのメタルフードかラバーフードにされては如何でしょうか?
書込番号:20621431
1点
早速の回答ありがとうございます、当方まだまだ初心者の為具体的にこの商品がオススメとか教えて頂ければ嬉しいです。 知識不足で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:20621449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外フードをあれこれ試す人は少ないかと思いますので、「具体的なお勧めを・・・」と限定するとレスが付き難いと思います。
サイズがあう物をご自身の好みで・・・
ペンタ互換
http://amzn.asia/daJ3FJX
お安めメタル
http://amzn.asia/4QTzw9n
http://amzn.asia/g7GvWMd
お安めプラ
http://amzn.asia/6SLelIy
高級ラバー
http://amzn.asia/1VoUwOf
書込番号:20622156
![]()
2点
花とオジさんさん
アドバイス有難う御座います、4つも具体的な商品選定ありがたいです
イメージに近い物(ペンタックス互換)がありましたので購入してみたいと思います。^_^
書込番号:20622185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。
元々、FA-Jズーム用の互換品のようですし・・・
残り1点との事ですからお急ぎ下さい。
書込番号:20622246
1点
>花とオジさん
他ショップにてポイント利用での購入になりました、花とオジさんこの度は商品のご紹介有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:20623906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅くなりましたがグッドアンサーに選ばさせて頂きました、暫くはこちらのレンズで300mm域なんとかまかなえそうですm(_ _)m
書込番号:20651234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
現在、屋外スポーツ撮影をK-1+DA*60-250クロップで行っているのですが、
AF爆速と聞いて、このレンズに興味が沸いてきました。
DA*300と比較されているのを見ると、写りは申し分ないだろうし、
何より軽量(半分以下)コンパクトで
望遠側ももうちょっとクローズアップしたいのに、、、といつも思っていた
怪しい250oではなく、300oなので使い勝手もよさそうです。
K-1ならレンズの暗さもカバーできるので
通常のお出かけにはDFA28-105とこのレンズ2本でイケるのかなと目論んでいます。
0点
おはようございます。
このレンズ、私も興味ありますが、望遠側F6.3でAF-Cが効かないようなことが、何処かに書いてあったような。250mm付近の明るさまでとか。
何処に書いてあったか探しているのですが見当たらなくて...。
真意はどうなのでしょうか?
書込番号:20600489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>写真は光さん
おはようございます。情報ありがとうございます。
K-3にも使えるようになったので春頃にはと思ってますが、
その場合DA*60-250mmの出番がなくなりそうです。
下取に出さないほうがいいという理由があれば
手放さないのですが
(今なら下取りに出せばおつりがきます)。
もし300oでAF-Cが利かなくても
もともとないレンジなので、そこは目をつむりますww。
書込番号:20600630
0点
いくら☆レンズとは言え、最新のレンズには部分的に劣る所があるのは仕方ないですよね。特にAF性能の違いは被写体に依っては決定的な差になりえますし。軽さも当然武器ですよね。
個人的にはカワセミとか小鳥の撮影での解像感や航空機撮影で機体に書かれてる文字が読みとれるかなどで判断したいですね。遠距離ではさすがに☆300と同程度の解像力があるとは思えません(そうであってほしいという思いもありますが)。
Kマウント用レンズ、CP+サプライズないかな(笑)
個人としては買替対象外です。
書込番号:20603748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>The OHMSJさん
おはようございます。
やはり自分で撮り比べてから
手放すか判断したほうが良さそうですね。
口コミを見ているとK-3とは電磁絞り対応になったはいいが
その他の動作はあまり相性が良くないみたいですね。
K-3は使用不能になるまで使うつもりなので悩みます。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/hd-pentax-da-55-300mm-f45-63-ed-plm-wr-re.html
上記の八○富さんの記事を見るとこれから出てくる
新しいレンズやK-3 III にも大いに期待できますね。
D500に肉薄するAPS-C最高クラスのものが出たら
K-3手放してしまいそうです。
書込番号:20606255
2点
皆さん こんばんわ
このレンズ、暗いのが気になりましたが薄暗い部屋でF6.3でも
合焦しますよ。昼間ならなおさら問題なし。
解像度は高価なスターレンズDA★60-250mmと比べるのが酷な
話かもしれませんね。比較したことはないですが
レビューに写真を追加しましたので参考にして頂ければ幸いです
花を望遠マクロイメージで撮った写真が何故か消えてしまいましたが
この程度写っていれば使い物になりそうです(個人の見解です)
書込番号:20616499
![]()
2点
(゜.゜) こんばんは
そうですね テレ側F6.3ですが これと言って 何一つ 違和感もなく作動していますよ
どれくらい前だったかな〜 昔のデジカメはAFがF5.6の対応でしたが その頃から
キットレンズの望遠レンズはテレ側がF5.8だったんですよね(笑) はぃ
メーカーが標準のキットとして 普通に販売をされていたワケなので
サードパーティー製の社外レンズなら不安ですが
堂々の純正レンズとして発売していますから そこら辺の対応は考えていて 当然ですよね
一応 K-1でも K-3でも 真夜中の公園で 月明り程度の暗闇でもAF-CでOKです作動しています
(盗撮ではないですからね 念のためw)
DA★60-250mmと比較して AFの性能は 新しいレンズの方が勝ちです
ですが写り そのモノを考えたとき 写真と言うのはAFの速度や
解像度だけでは図れないと思います
DA★60-250mmは設計が古いと言っても スターレンズです
光学設計の部分は やはり良いレンズに変わりはありません
なのでDA★60-250mmを手放すと言うのは なんか勿体ない話しに思えます
DA★60-250mmを持っててこそ DA55-300mmPLMの使い分けが出来る気がします
書込番号:20617393
![]()
4点
おはようございます。
K-3板の”レンズで蘇り”の★★★BINさんの書き込みが気になっていました。
条件によるかとは思いますが、K-3でも問題なく作動するんですね。
>稲美の花丸さん
バッチリ撮れていて、立体感もリアルです。
ホントにいい写りですね。参考になります。
>が〜たんさん
レビューやブログを見てこのレンズが気になりだしました。
Kマウントレンズソムリエのが〜たんさんが手放すなと仰るのであれば
DA*60-250は愛着もあるしキープしたほうがいいですね。
最近色々散財してしまったので、
購入はもうちょっと先になりそうです。
書込番号:20617715
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












