ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターをつけるとゴースト?

2015/07/23 01:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f/4.5 1/20 ISO800 焦点距離40mm 絞り優先モード

f/2.8 1/25 ISO100 焦点距離40mm マニュアル

f/2.8 1/15 ISO100 焦点距離40mm マニュアル

夜の室内 フィルター有は下の方に青く電気の形が写っています

初めての投稿です。デジタル一眼初心者です。

5月にPENTAX-K5 silverのレンズキットを購入し、このビスケットレンズがついてきました。
友人に、レンズ保護の為にもフィルターは安いのでもいいから付けておいた方が良いと聞き、
初めは無メーカーの安い27mmのUVフィルターを買いました。

日中、外で撮影した花や木などには出なかったのですが、
家の中(昼間でも)や夕景など、電気のある所で写した時に青い光が頻繁に写り込んでしまいました。

フィルターを買った店に問い合わせてみた所、「マルチコーティングのフィルターは
フレアやゴーストを全く出なくするものではない。レンズとの相性もある」という返事でした。

全く出なくするものではないのは分かっていたのですが、あまり頻繁に出るので
メーカー品の方がいいのかなと思い、改めてハクバの27mmのフィルターを購入。
試しに撮影してみたのですが、やはり電気のある所だと青い光が写り込んでしまいます。
フィルターを外すと青い光は写りません。
このレンズにフィルターを付けてこういう状態になる方はいらっしゃいますでしょうか。
あと、これはゴーストというものなのでしょうか?

まだカメラの使い方や撮影の仕方にも慣れていませんし分からないことも多いので
ここで質問させて頂きました。

調べたらこのレンズはSPコーティングというコーティングがされていて
多少の汚れなどはタオルやティッシュで拭いても大丈夫らしいので、
フィルターを付けなくても大丈夫なら外して使おうかとも思いますが
ぶつけたりした時の事を考えるとフィルター無しというのもちょっと不安があります。

写真を添付しましたので見て頂いて、もし撮影の仕方が悪いなどがあれば
ご意見頂けると嬉しいです。

1の写真は昼のリビングで電気はついていますが直接電気は入れてない状態で青い光が大きく出てしまっています。
この時の写真は写した枚数の半分くらいこういった光が写ってしまっていました。
(姪っ子ですが事情があり顔出ししたくないのでボカしました。m(_ _)m)
2と3は街灯があるせいでしょうか? これも写した枚数の半分くらい青い光が出てました。
4の電気の写真は、あえて分かりやすいように電気に向けて撮影しました。

書込番号:18990736

ナイスクチコミ!2


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/23 01:33(1年以上前)

あまり無責任な事も言えませんが、少なくとも私はつけた事ないですね。
ゴーストはわかりませんが画質は多少落ちると聞きますしフードをつけておけばぶつけるということもなさそうなので。
あっ、てかフードつけたら出ないかもしれませんよ?

書込番号:18990742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 01:54(1年以上前)

雪碧さん 早速のお返事ありがとうございます。

雪碧さんはフィルターはつけていないのですね。
つけなくてもいいのかなー…。という気がしてきました。><

このレンズ、フードつけられるんですか?!
フードがつけられたらフィルター無しでも大丈夫そうですね。
それでフィルターつけても大丈夫そうなら嬉しいですし。
ちょっとフード探して検討してみようかと思います。
ご意見ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18990759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/23 02:00(1年以上前)

 ペンタユーザーではなく、当然当該レンズも保有していませんが、1枚目は画像処理されてるので断定できませんが多分窓から入り込む外光の影響だと思います。

 2枚目以降は光源となる街灯や蛍光灯と点対称の位置に出てるので、ゴーストに間違いないと思います。本来レンズ単体で光学設計が完結しているところに余分なガラスを一枚追加するので、ゴーストが出やすくなるのは当然です。

 フィルターの装着の可否は各個人の考え方で、レンズ前玉の保護に必要と思うか否かにかかってきます。私はレンズのコーティングがどうかにかかわらず、プロテクトフィルターが装着できるレンズにはつけてます。汚れなどはまだしも、例えフードを使おうとも、レンズ前玉が傷つく可能性は常に存在するので、念のためです。

 ただ、このくらいのゴーストになると、ファインダーを覗いていれば気づくことが多いと思います。そういうケースではその撮影の時だけフィルターを外すのが常道だと思います。

 ちなみにレンズフードは撮影範囲外の斜め方向からの余分な光線の入射による画質の低下を防ぐもので、今回のケースの場合、光源がまともに構図の中に入っているので、フードをつていたとしても結果に大きな変化はないと思います。

書込番号:18990763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 02:49(1年以上前)

遮光器土偶さんお返事ありがとうございます。

やっぱりゴーストなんですか。

>2枚目以降は光源となる街灯や蛍光灯と点対称の位置に出てるので、ゴーストに間違いないと思います。本来レンズ単体で光学設計が完結しているところに余分なガラスを一枚追加するので、ゴーストが出やすくなるのは当然です。

なるほどそうなんですね。勉強になります。
フードをつけても、構図に光が入っている場合は大きな変化はないというのは納得です。

>ただ、このくらいのゴーストになると、ファインダーを覗いていれば気づくことが多いと思います。

確かに、光が構図に入っている時にファインダー内に余計な光が見えることはあるので、
そういう時は向きをズラしたりして撮影するんですが、この時の写真は全部
ファインダーを覗いている時には見えなかったんです。
気付けなかっただけかもしれませんが。><

レンズに傷はつけたくないですし、友人もフィルターはつけておいた方がいいと言ってましたので
とても悩みますが、フードも気になってはいますので、
フードとフィルター両方付ける事も考えてみようと思います。

今の所、かなりの頻度でゴーストが写ってしまうので、
ファインダー内でゴーストに気付けるようになるまでは、一度撮影してみて
光が入っていたらフィルターは外して撮るという感じでやってみます。

回答ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18990795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/23 03:15(1年以上前)

こんにちは。
保護フィルターつけるとこのようにゴーストが増えることがあるので、私は基本的にフィルターつけないです。
実はフィルターつける派とつけない派がいまして、むかしから喧々諤々なんです。

ですが、フィルターつける派であったとしても、
とくに光源が画面に入ってくる時や、夜景の撮影ではフィルターをはずすのが一般的だと思います。

書込番号:18990802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/23 03:32(1年以上前)

∞ mame ∞さん
フィルターに、反射した光線が、
写ってるみたいゃな。

書込番号:18990813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/23 05:27(1年以上前)

自分もプロテクトフィルターつけたことないっす。
二年以上使ってますが、幸いにもレンズの前玉にキズがつくようなぶつけかたはしたことないです。
ま〜つけるつけないはその人の考え方次第ですから…(*´-`)
僕はめんどくさがりなんでつけません(笑)

書込番号:18990863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/23 05:31(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20130702_605936.html
こんなアンケート結果がありました。
さきほども書きましたが、私は「つけない派」です。以前はつけていたんですが、保護フィルターをつけていて逆光でコントラストが低下するのを実感したのと、夜景を撮ることが多いので、そのたびに外すのがめんどうで、「つけない派」になりました。

書込番号:18990867

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/23 06:09(1年以上前)

お金か無いので着けないです、
着ける着けないは状況で使い分ければ宜しいのでは?
普段は着けませんが、子供の運動会等では着けてます。
夜間、室内では着けません。

書込番号:18990890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/23 06:34(1年以上前)

僕は基本的に『マルミ』http://www.marumi-filter.co.jp/product/のDHGシリーズを
着けていますが、夜間やライトアップ時には外しています。
気休め程度ですが、ゴーストは出にくいと信じています。

書込番号:18990912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/07/23 06:57(1年以上前)

∞ mame ∞さん

点光源などが写り込む場合は、フィルターを外して撮らないとゴーストから回避出来ません!!
ニコンのナノクリレンズでもフィルター付けると、強い点光源だとフィルターにより光が乱反射してゴーストは写り込みます。

書込番号:18990939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/23 07:11(1年以上前)

∞ mame ∞さん こんにちは。

通常撮影ではフィルターを付けていてもフィルターに直接光が当たらないように、フードやハレ切りして撮ればその違いはたとえ安価なフィルターであってもわからないと思います。

但し撮られた写真は光源が画像に入っていますので、こういう状態では当然性能の良いフィルターであればあるほど結果は良くなりますし、無ければレンズ性能の善し悪しで結果が出ますので私は保護フィルターは常用していますが、極端な逆光や夜景などの撮影時はそのときだけ保護フィルターをはずして使用しています。

人によっては保護フィルターを付けなくて前玉に細かい傷が付いたとしても、フィルターの傷で買い替えることを考えれば前玉交換すれば高価なフィルター何枚かより画質を優先すれば得だと言うプロなどもいますが、その考え方は人それぞれだと思いますし私は安価なフィルターで試したことがありますが前記のように特殊な場合を除けばその違いは私にはわかりませんでしたのでそういう使い方をしています。

書込番号:18990955

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/23 08:41(1年以上前)

∞ mame ∞さん こんにちは

自分は フィルター常時つけていますが ゴーストの場合 撮影時見えますし少し角度を変えるだけで位置が変わりますので なるべくゴーストの出ないフレミングに変えたりしていますし フィルター無しでも ゴースト出る場合も有ります。

それに このレンズ 4枚目の写真見ると 蛍光灯の端の部分 フィルター無しでも フレアーが出ているように見えますので レンズ自体がフレアー ゴーストが出やすいレンズかもしれませんし 角度を変えると4枚目の写真も大きなゴースト消える可能性もあります。

書込番号:18991139

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/23 09:19(1年以上前)

ゴーストが出る場合は、フィルターを外すしかないと思います。

書込番号:18991208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 11:38(1年以上前)

SakanaTarouさん
こんにちは。

SakanaTarouさんはつけない派なんですね。
フィルターをつけてコントラストが低下する事もあるんですね。

>とくに光源が画面に入ってくる時や、夜景の撮影ではフィルターをはずすのが一般的だと思います。

フィルターはつけたらつけっぱなしでいいのかと思っていましたから、
前の遮光器土偶さんにも書いて頂きましたが、SakanaTarouさんの回答も読んで
フィルターは状況によって外して使うのが一般的だと分かりました。

またアンケートのURLも貼って頂いてありがとうございます。見てみました。
使う環境の違いやレンズに対しての考え方が色々あるんだなー。と思いながら拝見させてもらいました。

確かにつけたり外したりは面倒ですよね。私も面倒くさがりなのですが、
最初は、近くに海があることもあって海の風景を撮影にも行くだろうから砂や潮からの保護目的と
レンズの掃除時に前玉を拭くのに傷つけないように気を使ったりが大変そうで
それが面倒だなと思ってフィルターをつけようと思ったのもあるんです。

レンズの性能を生かすという意味ではつけない方がいいのかもしれないないですね。
でもやっぱりまだ初心者でカメラの扱いに慣れてないのもあって
うっかりレンズを触ってしまったりもありそうなので
これからはちょっと面倒ですが、場面によってつけたり外したりしようかと思いました。

お返事ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18991511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 11:49(1年以上前)

nightbearさん

>フィルターに、反射した光線が、写ってるみたいゃな。

光源を構図に入れる時にはフィルターを外してみる事にします。

お返事ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18991537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 11:55(1年以上前)

-sukesuke-さん

-sukesuke-さんもつけてないんですね。
うーw 今は買ったばかりで、おっかなびっくり使ってますけど
性格的に、慣れてきたら扱いが雑になりそうで、二年以上も傷をつけない自信がないですw

でも結構つけていない方がいて、少し気が楽になりましたw

お返事有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:18991560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 11:57(1年以上前)

橘 屋さん

>着ける着けないは状況で使い分ければ宜しいのでは?
普段は着けませんが、子供の運動会等では着けてます。
夜間、室内では着けません。

そうですね。 状況で使い分けるようにしてみます。

お返事ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18991566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/23 11:59(1年以上前)

∞ mame ∞さん
ボチボチな。

書込番号:18991569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/23 12:23(1年以上前)

t0201さん

>夜間やライトアップ時には外しています。
気休め程度ですが、ゴーストは出にくいと信じています。

やっぱり状況で付け外しが良いのですね。

私もマルミのフィルターはズームレンズにつけていて、
そちらは今のところゴーストなどの問題もなく使っています。
それでマルミが気に入ったので、
このレンズにもマルミのUVカットのフィルターが欲しかったんですが
27mmのが見つけられませんでした。

ステップアップリングを使ってみようかとも思いましたが
そこまでするのもなーと考えてしまいます。

夜間やライトアップ時には外しているということで、私もそうしてみます。

お返事ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18991632

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

登山用の広角レンズ

2015/07/15 11:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 ato_80さん
クチコミ投稿数:11件

購入は先の話になりますが当レンズの登山用としての意見を頂きたいです。

登山用としては
1.smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
2.smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
がきになってます。

2は画角として風景写真には厳しいと思いますが防滴防塵が気になります。

1と当FISH-EYEレンズを比較した場合どちらの方が汎用性が高いでしょうか。どちらも防滴防塵ではないので好みの問題になるかもしれませんがレンズをお持ちの方がいれば使用感持ち運びの際の注意点などご意見頂ければありがたいです。

ちなみに今所有しているレンズは
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRと31Limitedです。

よろしくお願いします。。

書込番号:18967933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/15 11:44(1年以上前)

凡庸性は
1.smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF] です、
フイッシュ・アイは目的を持ったレンズで、奇をてらった写真を撮影したいなら一本あってもよいかな?
でも常用するレンズではないです(個人的に)

登山でもどこで、どの様な写真を撮影したいかによって機材(レンズも)変わります。
撮影しながら登山でしたら1の12-24のほうが凡庸性があります。

書込番号:18967973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/15 12:16(1年以上前)

ato_80さん、こんにちは。

18-135mmと比べて、ものすごく広角というわけではありませんが、DA★16-50mmF2.8は候補になりませんか?

http://kakaku.com/item/10504511833/

書込番号:18968021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2015/07/15 12:22(1年以上前)

ato_80 さん はじめまして、こんにちは

FISH-EYE 10-17 は持ってませんが、Qマウントでフィッシュアイを持ってました。
楽しいレンズなんですが橘 屋 さんが書かれているように、登山で風景を写すには少し趣向が違うように思います。

DA12-24は持ってますが、他社品に比べると小さい方だと思うのですが、結構でかいし重たいです。
しかも、フードを嵌めないと、傷ついたり、変な光を拾ってしまいそうなので、よけいに大きく感じます。

ただ、私は山登りはしませんが、DA12-24の画角というのは登山にも最適だと思います。
私は、長期の旅行には必ずDA12-24を持っていきます。特に、ヨーロッパの様な大きな建物が迫ってくる状況では必須です。

でも、体力の衰えと共に非常に重く感じるようになってきたので、先日DA21mmを購入しました。次はDA15mmを狙ってます。

山登りをされる体力のある方には関係ない!という事でしたら、DA12-24をぜひどうぞ!重さ以外では後悔しませんよ。


書込番号:18968035

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/15 13:45(1年以上前)

18ー135に追加なら、10ー17FishEye。
太陽をフレームに入れたFishEye独特の画が楽しめますよ♪
コンパクトだし。

書込番号:18968227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/15 14:50(1年以上前)

僕の考えですが、ボデーが防塵防滴でも、レンズが防塵防滴ではあまり意味が無いと思います。
となるとレンズはこちらがお勧めとなると思います。
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
http://kakaku.com/item/10504511833/が良いと思います。

ただ、防塵防滴と言っても防水では無いので、原則カメラを濡らさ無いのが一番だと思います。
特に登山では天候の変化も大きいので、雨が降る事を前提と考えても良いと思います。
時計の気圧計を元にカメラを直す事が良いと思います。
カメラバッグを持って行くなら、その中に厚みのあるビニール袋を入れておき、雨になると
ビニール袋にカメラを入れてからカメラバッグに直すと雨対策になると思います。

書込番号:18968351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/15 18:05(1年以上前)

ato_80さん こんにちは

smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]は フィッシュアイのように歪みも出ませんので 使いやすく 良いレンズだと思いますよ。

書込番号:18968755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/15 19:23(1年以上前)

撓みが狙いならフィッシュアイ。
水平が出したいなら12ズーム。

書込番号:18968975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度4

2015/07/15 20:04(1年以上前)

DA10-17mmとDA12-24mmを両方所持しております。

汎用性という点では、12-24mm一択、ガチです。
それなりに広角、それなりに標準域をこなし、色ノリも良い。光芒も美しい。

10-17mmは色物といいますか、変化球と言いますか、とりあえず広角が必要、ってときに持って行くレンズではない気がしますね。魚眼は個性です。

唯一、12-24mmのマイナス点としては、フードが嵩張る点ですよね。10-17mmは本体一体型で、しかも径が小さいです。

書込番号:18969101

Goodアンサーナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/07/15 20:05(1年以上前)

あそうそう、180度の画角で広大な山々を写し込めますよ、FishEyeは。花の接写も結構いけます♪

書込番号:18969107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ato_80さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/16 00:55(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。

はじめはsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]が人気があるのかと思いきや
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)も人気ですね。

>secondfloorさん
>t0201さん
意外なご意見ありがとうございます。DA★16-50mmF2.8は気づかなかったです。
自分としては所有している18-135mmとかぶってしまう焦点距離が多いので頭から対象外としていたようです。
ただ、確かに防滴防塵は魅力的ななのですが、しばらくは山登りで天候が悪い時は18-135mmに
頑張ってもらおうと考えております。

>進撃の社畜さん
“ガチ”というのが気に入りました(笑)
色々なサイトでみてもDA12-24mmは発色がよく広角突き抜けた感じの写真がとても綺麗ですね!
ただフードの大きさが気になります。

逆にDA10-17mmですが広角的な写真も撮れ、dottenさんも仰るように意外と接写も撮れるようなのですが、
DA 12-24mmとの解像度の差は大きく違うのでしょうか?
現時点では多少の画質の差であればDA10-17mmが面白そうかなと感じております。

ただレンズはむき出しですしレンズキャップもはめ込み式のようですので、
山登りで使用するのは色々気を遣ってて疲れるかも・・・?と気にしております。

ちなみに携行方法はコットンキャリア・ストラップショットを使用しております。


もしかしてDA 12-24mm(広角) とDA 10-17mm(魚眼)を購入比較するのがおかしいですかね?
作例を見る限りではDA 10-17mmも広角レンズのように撮れるのかと思ったのですが・・・。

書込番号:18970141

ナイスクチコミ!0


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/16 01:01(1年以上前)

こんばんわ。

ペンタックスのカメラは持ってませんが、汎用性はどう考えてもFishEyeの方が劣りますよね。
でも、FishEyeは最短撮影距離0.14m・最大撮影倍率0.39倍とかなり寄れるので、思いっきり寄ってダイナミックな
写真を撮ったりするのがとても面白そうですよね。

レビューを見ますと-sukesuke-さんをはじめ色んな方がとても素敵な作例を載せてらっしゃるので、私もこのレン
ズが使ってみたくてペンタックスユーザーになろうかな?って考えちゃってます(笑)

水平線を歪ませなければ違和感のない撮り方もできるみたいですね。

書込番号:18970153

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/16 05:48(1年以上前)

カメラ専用のレインカバーも販売されているので、こちらで対処する事をお勧めします。
純正品があるか無いかは分かりませんが、他メーカーから色々なレインカバーが売られているので、
操作性が良い物を探して下さい。

書込番号:18970326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/16 16:56(1年以上前)

ato_80さん、こんにちは。

> もしかしてDA 12-24mm(広角) とDA 10-17mm(魚眼)を購入比較するのがおかしいですかね?
> 作例を見る限りではDA 10-17mmも広角レンズのように撮れるのかと思ったのですが・・・。

開けた場所で、遠くの風景に正対して撮影すれば、たしかに魚眼レンズでも広角レンズのように撮れますが、そのような写真ばかり撮影されるわけではないですよね?
例えば登山道を進む途中で、山頂を撮影する場合、山頂に正対すれば、登山道はグワングワンに歪み、広角レンズで撮った写真とは全く違う表現になります。

このように魚眼レンズと広角レンズは、まったく違う表現をするレンズですので、どのような表現をしたいかといった目的を持って選ばれた方がいいかもしれません。
(なので魚眼レンズと広角レンズを比較するのは、おかしなことではないと思います)

書込番号:18971581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2015/07/16 16:59(1年以上前)

ato_80さん こんにちは

 山登りはしませんが、DA12-24mm、DA10-17mm持っています。
 また、単焦点でDA14mm、DA15mmLTDも持っています。

 汎用性が高いのはDA12-24mmだと思います。

 上記にあげたレンズは、防塵防滴やWRレンズではありません。
 防塵防滴を考慮すると、DA☆16-50mmという選択もありなのかも
 しれません。

 山登りという事で、軽量小型という部分を考慮すると、DA15mmLTDも
 良いかもしれません〜。

 すでに、FA31mmLTDをお持ちという事で、単焦点レンズで広角域から
 中望遠域まで対応する場合、DA15mmLTD、FA31mmLTD、FA77mmLTDの
 3本あれば、大抵の物が撮影できるかと思います。

 >DA 12-24mmとの解像度の差は大きく違うのでしょうか?

 という事ですが、DA10-17mmは解像度を優先しているレンズではありません
 ので、解像度は気にされるのであれば選択されない方が良いかと思います。

 DA10-17mmは、レンズ補正に関して対応していなかった様に思います。


  pentaxHPより引用:レンズ補正

   レンズ特性によって生じるディストーション(歪曲収差)、周辺光量低下、
   倍率色収差に加え、絞り込みによる解像感の低下もカメラが補正(回折補正)。
   さらにRAW展開時はフリンジ補正も可能です。


 と、言ってもDA10-17mmは好きなレンズで、良く使っています〜。

書込番号:18971587

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ato_80さん
クチコミ投稿数:11件

2015/07/17 00:28(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。

本日、午後から予定が空いたのでヨドバシカメラで今回候補に
挙がっておりましたレンズをいじってきました。

結論から申し上げますとFISH-EYE 10-17mmを衝動買いしてしまいました(笑)
レンズの魅力恐ろしいですね。。

smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]も作例なので見て
非常に惹かれたのですが。
最終的には値段で決めてしまいました(笑)

皆さんのご意見だと登山にはPENTAX-DA 12-24mmのほうが向いているようなのですが、
魚眼レンズでチャレンジしてみます!

ご意見くださった方々ありがとうございました。

書込番号:18973105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2015/07/18 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もQ7でfisheyeを使っていて、魚眼の楽しさにはまり、先日中古で購入しました。
楽しいですよ。

書込番号:18975980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/27 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し遅れてしまいましたが、
私は登山の時にこのレンズ持って行ってます。
なぜかと言うと広角レンズはこれしかないからです(笑)

この週末も八ヶ岳に行ってきました。
併用レンズは18-135mmです。

思いっきりデフォルメしたい時に使っています。
17mmの時はそれほど魚眼魚眼してなくて使いやすいです。
ちなみに夜の星撮りにはメインレンズとして使ってます。

作例挙げておきます。
絞りがF20まで絞ってしまってますが、
光芒を出したくて一度絞ってそのまま忘れて撮ってました(^_^;)

書込番号:19003578

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRと比べて。

2015/07/13 08:34(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

毎度、質問ばかりで申し訳ありません。
K-50にて、孫(小学生)の屋外での運動会と、屋内の発表会などに使おうと思い、当製品と、HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRとで悩んでおります。
当製品のF4での評価も大変魅力です。屋内で使う場合、良いだろうなと思っております。また、屋外だとHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRでも良いかなとも思い、悩んでおります。価格面でも72,000円ほどの差があります。
良い、アドバイスをいただければと思い、諸先輩のご意見をお願いいたします。

書込番号:18961645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/13 09:17(1年以上前)

K-3とHD55-300使ってきての話なのですが

55-300であれば、いっそ安い非HDモデルでもよいと思いますよ(中古で2万しません)
両方買って比べましたが、描写については正直判別できない程度の差です
機能性は簡易防滴以外まったく同じですから、どうしてもWR必要じゃなければ
余計に出費してHDを選ぶ意味はあまりないと思います。(DA Lはやめた方がいいです)

サンヨンに関しては、冗談抜きでマジメな話
「ペンタ機で作品を撮りたい」というのならよい選択かと思いますが
運動会や室内の記録写真であれば、それに10万超のコストをかけるより
ニコキヤノの高機能エントリとタムロンA005でも使った方が
ずっとラクで歩留まりよく確実に撮れると思いますし、出費も少ないです

書込番号:18961716

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/13 10:37(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

>-50にて、孫(小学生)の屋外での運動会と、屋内の発表会などに使おうと思い

撮影場所が決められている場合 単焦点よりズームの方が 使い易いと思いますよ。

書込番号:18961858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/13 13:20(1年以上前)

Apple68さん、こんにちは。

その目的で55-300mmF4-5.8と悩むのでしたら、相手は300mm F4よりも70-200 F2.8になるかもしれません。

http://kakaku.com/item/10505511842/

書込番号:18962220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/13 18:34(1年以上前)

HD前の緑線、DA55-300使っています。
AFはうるさいですが、価格の割に良いレンズだと思います。

PENTAXはメインで使っていないので中古レンズで良いものが見つかったら購入と決めています。

HDは借りて使ったことがありますが、価格差を感じることは出来ませんでした。

良くはなっていると思いますが、使ったときの撮影条件も関係しているのだとは思いますが。

使ったことはありませんが300mmf4の方が間違いなく良いと思います。

135mmf2や300mmf4はメーカーを問わず評価が高いです。

10万を超えるレンズですから安いとは言えませんが性能を考えたら高いレンズではないと思います。

購入するなら300mmf4でしょう。

子どもたちの撮影をしています。上は小学低学年、他に幼稚園が2人です。
経験上70-200mmf2.8が便利で必須です。
個人的に300mmを使う機会が少ないならタムロン70-200f2.8に中古DA55-300mmにしますな。

お金があれば55-300を300mmf4にしますが、生活もありますから。

個人的にと書きましたが、スレの趣旨を考えたら300mmf4ですね。

書込番号:18962828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2015/07/15 08:37(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
大蔵大臣の許しが出ましたので、当レンズを購入いたします。

書込番号:18967614

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DA15mm or DA21mm or Flektogon 4/20mm

2015/07/11 18:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]

スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

PENTAX K5 シルバーユーザーで、今はFA43mmF1.9 Limitedのみしかレンズは持っておりません。
ついに広角を手に入れたいと思っておりますが、DA15mmか、DA21mm、さらにFlektogon 4/20mmで
迷っております。(マニュアルは慣れてはいませんが、抵抗はありません。)

使用用途は、スナップ(人物・風景)で、お出かけでの撮影が基本です。
もともと、オールドレンズに興味があって、Flektogon 4/20mmを買おうと思っていましたが、
ネットの値段を見ると、「いや、新しいの買えるんじゃない」かと思い、改めてDA 15mmか、DA21mmを見てみると
評判が良い。。。。
いや、Flektogon 4/20mmと新しいものは選ぶ軸が別々なのでしょうが、
FA43mmを持っている場合、DA15mmの方が特徴が出て良いのでしょうか。

後押しが欲しくての投稿で申し訳ないです。。。

書込番号:18956615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/07/11 18:32(1年以上前)

こんにちは

43mmとの画角のつながりを重視なら21mmでしょうけど、広角を堪能されたいのでしたらおっしやる通りDA15mmがいいと思いますね。

15mmや20mmをフルサイズでスナップに使ってます(ました…20mmはもうありません)が、標準域の画角とは別世界で楽しいですよー。

MFレンズを選択された場合もスナップの場合、絞ってパンフォーカスで使うことが多いので寄る場合以外はあまり心配することは無いですね。

書込番号:18956681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/07/11 19:10(1年以上前)

pootomeさん、こんにちは。

DA15mmで撮った写真もインパクトがあって良いのですが、DA15mmだけとなると私はキツイです。
比べて換算30mmから35mmくらいの画角は、昔から撮り慣れてるので、DA21mmだけでもなんとかいけます。
なので私が、候補の中から一本選ぶとしたら、DA21mmを選びますが、、、好みの画角は人それぞれですからね。
DA15mmに魅力を感じておられるなら、そちらを選ばれても良いと思います。
ただ一本は標準ズームレンズを持ってた方が良いように、私は思ってるので、薦めるとしたら、まずは標準ズームレンズかなとも思います。

書込番号:18956786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/12 01:14(1年以上前)

風景なら15mmが良いと思いますな。
スナップだと21mmが扱いやすいかなと。
人物なら所有の43mmで良いと思いますし。

今回は広角ってことですから15mmが良いと思いますな。

21mmは次か、その次ってことにして。

PENTAXは単焦点が魅力だから迷いますな。

緑ハチマキの35mmマクロ70mm使っています。
70mm、子どもの撮影や風景で使っていますが、これも良いです。

スレ主さん、レンズ沼にようこそ。

書込番号:18957954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/12 07:54(1年以上前)

pootomeさん こんにちは

広角レンズの 感じ出さず広い範囲写したいのでしたら 20mmや21mmが良いとは思いますが 単純に広角レンズが欲しいのでしたら15mmの方が良いように思いますし 使いやすい気がします。

書込番号:18958322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/12 08:05(1年以上前)

こんにちは。

フレクトゴンは、色乗りのいい描写で、パンカラーと並んで、旧東ドイツ製ツァイスの中では好きなレンズですが、こちらを買う場合は、古いレンズですので、実際に見てからの方がいいと思います。

DA15ミリとDA21ミリですと、DA15ミリの方がシャープな描写だと思いますので、FA43との対比でも、DA15ミリは、いいと思います。


書込番号:18958345

ナイスクチコミ!3


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/12 08:47(1年以上前)

どあちゅう様
画角のつながりという考えがあるのですね!
もう3.4年、43mm単焦点でかんばっていたので、広角を付けただけでテンションは上がること間違いなしです!MFレンズはパンフォーカス!!という解決法でもう迷宮です。

書込番号:18958441

ナイスクチコミ!2


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/12 08:48(1年以上前)

secondfloor様
なるほど、私もその心配がございます。おそらく頻繁にレンズを変えないので、使い勝手は21mmなんだろうと、、。標準ズームについてはおっしゃられるとおりだと!!しかし、以前(4.5年前かな)、SIGUMAかなにかの標準レンズを使っていたのです(カメラごと落とし紛失しました。)
すると、楽で(笑)。43mmを使わなくなったので、「足で撮れ」という古い言葉に縛りついております。

書込番号:18958443

ナイスクチコミ!1


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/12 08:48(1年以上前)

fuku社長
はっきり言って、しんどいです。
これが噂のレンズ沼なのですか。。。。こんな事になるとは思いもしませんでした。

細かく使用例を頂き、ありがとうございます!
なかなか本数を持ち歩かないので、21mmが便利なのでしょう。
わかってはいるのですが、15mmの広さ、フレクトゴンのかっこよさ、そんな事じゃない事もわかっているのです。70mmなんて言わないでください

書込番号:18958445

ナイスクチコミ!1


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/12 08:48(1年以上前)

もとラボマン 2さま
なるほど、ちょっと目からうろこです。逆にいうと15mmだと広角レンズの感じがでるということですよね。新しい視点ありがとうございます。
うん、いや出ても良いのか?
いや、15mmだと割り切って使えるよって事ですよね!なるほど。。43mmの使い分けには明確な差が出そうですね。

書込番号:18958446

ナイスクチコミ!2


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/12 08:49(1年以上前)

フレクトゴンが出てきました。。。。ネットで皆さんの参考事例をみると、色乗りと何か雰囲気のある写真がおおく、特別な一枚が生まれるのではという淡い期待もあるのです。
しかし、私の腕では若干MFに時間がかかる。良くない写真もたくさん出てくるでしょう。購入のリスクもありますし、マウントもいるとわかってはいるのですが、古いもの好きにはあのルックスは、、、。

書込番号:18958448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/12 19:08(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックス機でのマニュアルフォーカスは、ピントが合うと、ファインダー内に合焦マークが表示されますので、大方のピントは合わせられます。またそこからピントの山を追い込むのですが。
また、レンズのピントリングの回す手応えもしっかりしていて、ピントリングの感触はいいです。
また、焦点距離を予め入力しておけば、ボディ内手振れ補正も効きます。


価格コムでは、風丸さんの作例、DA15ミリを、巧く使いこなされていると思います。ご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10857813/



書込番号:18960082

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pootomeさん
クチコミ投稿数:47件

2015/07/30 22:42(1年以上前)

>アルカンシェルさん
皆様

海外に出ていたため返信が遅くなり申し訳ございません。
結局、お店で15mmを実際見て、これは使いこなせる気がしないと判断し、フレクトゴン20mmを購入いたしました。まだ届いたばかりで、試し撮りを少ししただけですが、モノも良く、ピントの山が見づらく撮影に時間がかかる店以外(慣れだとは思いますが、)は、とても満足しております。
やっぱオートの方がいいなっとなったら、da21mmも購入しようかとおもいます。

皆様の大変親切なご説明感謝しております。

書込番号:19012597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

02 の存在価値やいかに?

2015/07/05 10:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > PENTAX-02 STANDARD ZOOM

スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

作例を観察していると、02に関しては うーん.. な絵が多い。
01,03,06 があれば 02 はイラナイのでは??

W-Zoom kit で Q7 を買って 02 は売り払うプランを検討中。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753186/-/pc=5004336/-/
5000円と 02 を天秤にかければ、どちらが重要?
02 の存在価値を問う。

書込番号:18937633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/05 10:39(1年以上前)

 人それぞれでしょ。

 作品を残すか、旅や日常の記録を残すか、でも違うと思いますが。
 01は標準の単焦点、03は魚眼、06は望遠ズームですよね。標準ズームの02が必要かどうかは使う人個々人の判断でしょう。スレ主殿が不要と感じれば処分すればいいだけのこと。

 でも、どんな形にせよ標準ズームが必要と感じる人もいるはずですから、個人の価値観だけでレンズの存在意義を論じるのは筋が違うと思う。

書込番号:18937728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/05 10:50(1年以上前)

01、03、06、08を持って出かけています。これだけ持ってもかさばらないのがQのいいところですね。
というわけで02は持ち歩かないのですが、これはレンズ交換を前提にしているわけで…。

また
03は 3.2mm
08は 3.8-5.9mm
01は 8.5mm
06は 15-45mm
と、01まわりの画角には02でないと穴があることもあり、良く使うあたりを1本で済まそうと思ったら02、という運用はありなのではないかと思います。

なお、03は広角ですがマニュアル魚眼なので、01、03、06という組み合わせだと、結構広角側に制限が出るかも知れませんね。

書込番号:18937768

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/06 11:25(1年以上前)

必要ないなら、処分したほうがいいと思います。

書込番号:18941145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/06 12:12(1年以上前)

私はこのレンズしかないので付けっぱなしです。

書込番号:18941251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/08 11:29(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
これは個々人の価値観だけでご意見頂けるとありがたいです。
もちろん一般論でいえば「どうでもいい」が答え。トリビア。故に一般論は不要。

キットレンズとして「あるから使う」だけで、
さすがに積極的に 02 を支持する意見はないかな。
そもそもこの焦点距離のズームは、別にコンデジがあれば間に合うし。
多くのコンデジと比べて広角が広いことだけが唯一のメリット。
むしろ描写力を前面に押し出せる 01 をキットレンズにするのがいいと思います。

書込番号:18947063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/08 20:02(1年以上前)

こんばんは
初めてのデジイチ(ミラーレス機)がQ7だった、ひいろあかりと申します。
私もWズームキットを買って、02レンズをドナドナしちゃいました(^^;;。1年ぐらいはキープしてたんですが、結局ほとんど出番がないので、Kマウントの単焦点レンズを買うときに、下取り要員になってもらいました。
普段は01着けっぱなし。レンズを持ち出すときは撮影目的で使い分けていますが、やはり06は外せません。

そういえば、Kマウントもまるまる1年ぐらいは標準ズームを持っていませんでした。
今年になって薄型HDコーティングでWRの標準ズーム出たので買ってみましたが、単焦点レンズ着けっぱなしの方が多いです。


書込番号:18948149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件

2015/07/14 23:02(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。
やはり 02 を積極的に支持する意見はでてきませんでした。
レビューなどによると、然るべき設定をすればきれいな絵が撮れるようなのですが。
まあ、そんなところでしょうね。

書込番号:18966833

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2015/07/15 10:49(1年以上前)

そもそもコンデジがあればQは要らないって意見もあったりしてf^_^;)

私は02しか使ってないです。
06は持ってますが。

単焦点あまり好きじゃないのでf^_^;)
逆に02あれば他要らないかも…

私は。

書込番号:18967878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源off時のレンズの長さ

2015/07/04 18:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

初めて投稿します。
せんじつ初のペンタックスk-s2と
このレンズを購入しました。

AF時に長くなったり短くなったりしますが、
電源offにするとその時点の長さのままです。

これが普通なのでしょうか?
バックなどに入れる時
長さが邪魔なときは手動で短くしてもいいものでしょうか?
宜しくお願いします。


書込番号:18935673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/04 19:11(1年以上前)

正常です。

手動で短くするにはちょっとコツがあります。

フォーカスモードがAFの場合はスイッチをMFに切り替えてから
レンズのフォーカスリングを動かすようにしてください。

AFのままでフォーカスリングを動かすのは
カメラにもレンズにも悪影響が出る可能性があるからです。

書込番号:18935713

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/07/04 19:26(1年以上前)

もうすぐ幼稚園パパさん こんにちは

一眼レフのレンズ コンデジと違い 電源を切ると ピントの位置そのままで電源が切れるレンズが多く このレンズの場合も そのままで電源切れるので 正常な状態ですので これが気になりのでしたら 電源切る前に 遠景に向けシャッタ半押しし レンズが短くなった状態で電源切るしか無いと思います。

後 そのままピントリング回して戻そうとすると レンズのピントリングとボディ内モーターが 繋がっていますので 故障の原因になりますので 止めた方が良いと思いますし 回して戻すのでしたらMFにして戻すか レンズ外して回すしか無いと思います。

書込番号:18935762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/04 19:43(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
なるほどMFに切り替えてからですか。

書き込みしなければ、
ずっとAF時のまんま手動で収納してたとこでした。

返信くださりありがとうございます!

書込番号:18935817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/07/05 00:22(1年以上前)

レンズの脱着ボタン?(名前がわからん)を押しながら回すか、レンズキャップを着けるか手で前玉側をふさいでAFして無限遠で止めるのが簡単かな。

こうゆうところの不便をいつまでもほっとくのは良くないですね。

書込番号:18936822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 FA77mmF1.8 Limitedの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/07/10 21:15(1年以上前)

もうすぐ幼稚園パパさん
FA77 Limited いいレンズですよね〜!

撮影距離にも依りますが、F3.2あたりが美味しいと思います。

このレンズに限った事じゃないですが、
レンズ鏡筒は、撮影時以外は「最短」の状態を意識された方が
レンズが痛まなくていいですよ(長いままぶつけると鏡筒が歪む)ぜひ習慣化を!

QSF(クイックシフトフォーカス)対応レンズなら、AFモードでも手動でピント位置を無限遠に出来て便利なのですが、
FA Limitedは出来ないですよね。

ミッコムさんが言われているように、AFモードなら
手で前玉を覆ってAFを作動、無限遠で止めるといいと思います。

HD DA 20-40mm Limitedなんかは、
焦点距離30mm 撮影距離無限遠で最短鏡筒になるので、もっとややこしいです(笑

書込番号:18954123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング