ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠ズームレンズを乗り換えたいのですが

2015/04/04 20:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR

スレ主 k-30マンさん
クチコミ投稿数:11件

現在所持しているカメラがPENTAXk-30で、使用レンズがタムロン70-300です
完全な初心者の頃に、安く広いズームレンズとして買ったのですが、そろそろ更新したくなって、その時にHD55-300を見つけました。でも実際どれくらいの性能の差があるか全然わからなくて質問しました
自分が調べられる限りの情報は既に調べたのですが、なかなかピンときません
私がレンズを選ぶ条件は、とにかく解像度です
なるべく明るい状態でより解像度の高いレンズを探してます。収差とか最短距離とか減光とかは特に気にしてません。HD55-300は解像度だけを基準にした時に買い換える価値があるレンズかどうか教えてください
ちなみに撮影対象は遠景やマクロ、ポートレートなど多様にやりますが、解像度に拘るのは"赤道儀を用いた天体の撮影"がメインだからです
※☆300は買えるなら買いたいですけど無理があるのでタムロン70-300とHD55-300の比較だけでご意見お願いします

書込番号:18648487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/04/04 21:00(1年以上前)

タムロン70-300・・・型番がない。どのレンズかわからない。

書込番号:18648521

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-30マンさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/04 21:01(1年以上前)

あ、すみません。PENTAX用にも2種類くらいありましたね
A17です

書込番号:18648526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2015/04/04 22:14(1年以上前)

k-30マンさん

ご検討中のレンズとご利用忠のレンズの性能差異があまり無さそうですので、
そのままご利用された方がいいかと思います。

妥協出来ないのでしたら、純正300mmF4でもご検討にされては如何でしょうか?

書込番号:18648822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/05 07:35(1年以上前)

k-30マンさん おはようございます。

A17をご使用ならば購入されても損はないと思います。

お持ちのレンズは絞ればそれなりに解像度の上がるレンズですが、最新のレンズは当然開放からそれなりの解像度があって当たり前になってきていますし、星の撮影ならば明らかに差は出ると思いますので悪い選択ではないと思います。

もしヨドバシなど展示のある販売店に行くことが出来るのであれば、ご自身のボディ持参で試写してみられるのが百聞は一見にしかずと言うとおり良いと思います。

書込番号:18649759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/05 08:22(1年以上前)

当レンズは、コンパクトで
扱いやすいですが、

>なるべく明るい状態でより解像度の高いレンズ

 重量・大きさの増加、
 高価格になります。

あまり変わらないと思いますよ。

予算外ですが・・・・
お勧めは、
 DA☆300や
 もうすぐ4/17発売予定の
 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

 望遠系の画質等は、
 価格に相関してきます。

 サード製品は、割安になりますが、
 現状では、最新レンズで、
 Kマウントは、厳しいですね。
 シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM の
 低価格版が出るような噂はあります。

書込番号:18649849

ナイスクチコミ!2


スレ主 k-30マンさん
クチコミ投稿数:11件

2015/04/06 21:37(1年以上前)

さまざまなご意見ありがとうございます
もう少し多くの方のご意見を聞かせてください

書込番号:18655597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の写真を撮るには

2015/03/28 01:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

クチコミ投稿数:5件

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

どちらか悩んでます。

もう直、子供が生まれるので購入を考えてます。

子供を撮りたいので、柔らかい写りがいいです。

★55を持っていてボケ感や色が好きなので★16-50は★55と似ているのかな?

28-75はよく分からないので完全に値段です。

オススメはどちらですか?

書込番号:18622716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/28 02:04(1年以上前)

たびぃ124さん
純正!

書込番号:18622782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/28 07:04(1年以上前)

たびぃ124さん おはようございます。

二者択一ならばあなたの撮りたい画角(焦点距離)にこだわりがある場合は別として、16-50oの方が良いと思います。

A09はフルサイズ用の標準ズームなので価格だけで選択するのであれば、タムロンA16などがあると思います。

書込番号:18623051

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/03/28 07:18(1年以上前)

APS-Cですから
28-75では標準から中望遠レンズ的な使いかたになるかと。
それを踏まえて必要な画角で決めるべきかと。
既に標準ズームレンズを持っていて
16始まりのものを必要としないのであれば28-75でもよろしいのでは?

室内用に2.8より明るい
30前後の単焦点でもいいような気もしますが…

書込番号:18623082

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/28 07:26(1年以上前)

たびぃ124さん

ちゃんと調整された
smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
これが一押しです。

DA★55mmほどのボケは無いですが、絞ればカリッと解像感もありますし、
開ければやわらかい描写となります。

音もSDMで静かですし、新しいロットでしたら故障も少ないでしょう。

書込番号:18623093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2015/03/28 07:34(1年以上前)

・・・。

タムの画像傾向が柔らかいと云えば柔らかいと云うのかも知れませんがネ。

DA★16-50mmF2.8 AL ED[IF]SDMは、普段に使う標準ズームとしてはAPS-C機の場合は歪むとはいえ16mmから使えるのはかなり魅力な防塵防滴レンズですな。

ですが、柔らかい画では無いと思いますな。

幸いにも、その手の傾向ではピンがシビアなんでしょうがDA★55mmF1.4SDMをお持ちなら、その部分はソレに任せてですな、ソレ以外の外出時に使うレンズとして使うとイイのではないですかな?

出来ればコレに、今後お子さんがまぁ、外で歩き回るように成れば、DA★50-135mmF2.8ED[IF]SDMを追加するとイイと思いますなぁ・・・。

いずれにしても、カメラのレンズの場合は出来れば純正レンズで固めるのが基本ですからなぁ、サードパーティーに「価格ありき」で流れるのは色々な意味で危険でしょうなぁ。

・・・ゆっくり検討するとイイでしょうなぁ。

書込番号:18623102

ナイスクチコミ!4


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/28 11:30(1年以上前)

お子さまのご誕生楽しみですね♪奥様お大事にしてください。

自分も皆様と同じようにDA ★16-50推しです。そこそこ寄れますし病院や室内での広角も魅力的です。

是非ご検討頂きたいのがda35 limited 本物マクロです。赤ちゃんの顔や指のアップが簡単に撮れてスナップも撮れる万能レンズです(*´ー`*)

撮影&ご出産 楽しまれてください(о´∀`о)

書込番号:18623675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/28 12:21(1年以上前)

smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMは、
防塵防滴の便利ズームですね。

色はともかくボケは期待できません。
記念写真などに使うと良いと思います。

柔らかい写りを期待されるなら、後悔されると思います。

書込番号:18623799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/28 12:24(1年以上前)

機種不明

多分、タムロンの2875だと思う。

タムロンは軟らかいですよ。
色彩も明るいですよo(^o^)o
ただ、APS-Cだと半端な望遠だけど…大丈夫?

書込番号:18623808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMの満足度5 111 

2015/03/28 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

A09

DA16-50

たびぃ124さん
お子様の誕生、おめでとうございます。とても楽しみですね。

タムロンのA09とDA16-50の両方を持っていますが、絶対的に使いやすいのはDA16-50です。
違いとしてはまずは画角。A09はファミリー写真としては広角側がギリギリになる事が多いです。
親子で全身像、あるいは周囲の雰囲気を取り入れてとなると28mmでは立ち位置がかなり離れます。

DA16-50は開放から積極的に使えるレンズだと思っています。ボケ味は破綻無く素直な印象。
A09は一段程絞らないとなかなか使う気がしません。これは私のレンズだけかもしれませんが、
ボケがとても雑な感じで背景を選ぶと思います。

全てを鑑みても、A09を選ぶ理由は「値段」だけですね....この場合。

参考になりそうな作例をのせておきます。

書込番号:18623833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/28 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-5Us 

周辺の歪みはあるんですが、この臨場感が好きです

ボケ方も好きです

K‐30とDA35 f2.4です。

スレ主様お邪魔します。

私はK-30からのデジタル一眼レフ初心者なので、色々難しいことは分かりませんが、DA★16-50mmは子供撮りには欠かせないレンズとなっています。
(SP AF 28-75mm F/2.8は所持していません。)

周辺に歪みがあり、色収差やフリンジなどがでやすいのかな?という単焦点などに比べて少し癖のあるレンズなのですが、その癖というか、特性によって生まれてくる画に臨場感が得られるような気がします。

1、2、3枚目はK-5Usと当レンズ、4枚目はK-30とDA35o f2.4です。
歪曲などの比較参考にしてください。

ちなみにDA35mm f2.4もすっきりとした写りが魅力で大好きなレンズです〜。

書込番号:18624008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2015/03/28 13:44(1年以上前)

お子様のお誕生、今から楽しみですね。
おめでとうございます。
私も2児の母、お話し聞くだけでほっこりします。

さて、他のレンズをどうお持ちなのかよく分からないので、この2本だけの話で進めると。
子供の自然体を撮るなら、他の方がお話しされてるように、広角側は16の方がいいです。
お子さんに動きが出てくると、28では全く足りません。

つかまり立ちをしてるころ、自分の足元にしがみついて上目使いをしてる子を撮りたいとき、16でもそこそこキツいと思いますが28だと全然撮れません。
私は純正18−55でこのシーンを撮ろうとしてムリでした。
16があれば・・・と思ったものです。

去年消費税が上がる前に、★16−50を中古で買いましたが、それからは普段使いがこれになりました。

つい最近上の子の金管バンドの発表が学校体育館であった時、演奏風景だけしか写真が撮れないと思ってタムロン28−300しか持って行きませんでした。
ですが、普段は最後に集合写真を撮る時間がなかったのにその時は6年生のお別れコンサートということで、最後に集合写真を撮ることに。
部員は30名くらいしかいませんでしたが、やっぱり28だとかなり後方で撮らないとムリでした。
★16−50を持って行けばよかったと後悔しきりでした。
ご参考までに・・・。

書込番号:18624038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2015/03/28 15:18(1年以上前)

なんか皆さんありがとうございます。

投稿が初めてで反応なかったらどうしようなど考えてましたけど・・・

こんなに反応がありとても丁寧な回答ばかりでとても嬉しく勉強になります。
素敵な写真を掲載してくださった方助かります、ありがとうございます。
さらに、労いのお言葉も頂きありがとうございます(笑)

やはり、おススメは★16−50の方が多いですね。
純正が良いというのと、確かに16mmの広角はかなり使えそうですね。
タムロン28−75はコスパと、やはり柔らかそうですね。
★16−50がさっぱり タム28−75がぬっとり
表現があっているか分かりませんがそんな印象を受けました。

単焦点30前後も考えたのですが、ズームの方が何かと便利かなと思いまた次の機会に考えたいと思います。

もう少し、悩みそうですが★16−50に決まりそうな気がします。

言葉足らずで申し訳ないのですが

丁寧な説明ご回答お写真の掲載、誠にありがとうございました。

書込番号:18624242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/03/28 17:21(1年以上前)

たびぃ124さん
ボチボチな。

書込番号:18624545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/28 20:19(1年以上前)

16-50が良いと思います。f2.8もそうですが防塵防滴ですし。
カメラにもよりますが。

現状から数年は行動範囲もそれ程大きく無いかと考えると単焦点を候補に入れても良いと思います。

書込番号:18625088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/29 00:25(1年以上前)

DA★に1票\(^_^)/

書込番号:18626055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/27 13:26(1年以上前)

タムロンのレンズは持ち合わせておりませんが、このレンズはよく使います。
が、乳児の頃は兎も角、カメラと言うものが分かってくる年齢になると、大きなレンズで撮られるのを嫌がる子も出てきます。
ちょっと離れた所からカメラを意識せずに撮れる方が自然な絵になる事も多いと思います。
最近GRIIを購入しましたが、カメラの設定をしておけばホントにスパスパと撮れます。
大人でさえも目の前でも撮られた事気がつかないくらいです。隠し撮りに使うのではなく、カメラを意識しない自然な姿を撮るにはもってこいだなと思っています。
逆に撮られるのが好きな子は16-50がいいレンズになると思います。ただ、室内で動き回る子にはAFがちょっと厳しいかも。

書込番号:19178353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited (ブラック)

スレ主 Evrika?さん
クチコミ投稿数:19件

Sony7sにて安いアダプター越しにFA77mmF1.8 Limitedを好んで使っているのですが、もしAutofocus機能を継げるSonyのFEマウント用アダプターが存在するのであれば、是非それを手に入れたく思っています。ゆったり取れるときはMFも好きですが、今回は速さと正確さが求められる場所に行かなければならないので、AFが必要になってしまいました。どなたか教えていただけたら幸いです。

書込番号:18619687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/27 04:05(1年以上前)

存在しません。

AF可能な他社レンズアダプター(Canon EFやCONTAX G)で
「速さと正確さが求められる場所」に行けるのも無いです。

書込番号:18619735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/27 17:27(1年以上前)

Evrika?さん こんにちは。

残念ながらマウントアダプターでは存在しないと思います。

早さと正確さと言われると純正レンズでも微妙だと思います。

書込番号:18621159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5 急にボールがきたので  

2015/03/27 21:38(1年以上前)

kマウントのボディに付けてもAFが爆遅なのに(笑

書込番号:18621932

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/27 21:47(1年以上前)

>今回は速さと正確さ
>AFが爆遅なのに

 速さを求めるなら、
 レンズ内モーター仕様の
 レンズになると思います。
 
 ペンタであれば、
 DCやSDMモーター仕様レンズです。

書込番号:18621979

ナイスクチコミ!1


スレ主 Evrika?さん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/28 06:15(1年以上前)

>>愛してタムレさん
そうですか。教えていただいて有難うございます。やはりアダプター挟むと無理があるのですね。

>>写歴40年さん
ありがとうございます。アダプターでかなりレンズの幅が広がるのはa7の良いところですが、それにはAFがいつも問題になりますね・・・。早くFEマウント充実してくれないでしょうか・・・。

>>arenbeさん
そうなんですか!それは..なんというかご愁傷様です。

>>1641091さん
それは興味深いお話です。恥ずかしながら、AFの仕様に色々種類と特徴があることは聞いていたのですが、あまり知りませんでした。この期に調べてみたいと思います。

書込番号:18622989

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/28 06:54(1年以上前)

>AFの仕様に色々種類と特徴があることは

 レンズとボディの仕様で決るので、
 レンズのみでなく、
 ボディの仕様もお調べ下さい。
  位相差・コントラストAFなど・・・

書込番号:18623037

ナイスクチコミ!1


スレ主 Evrika?さん
クチコミ投稿数:19件

2015/03/28 08:19(1年以上前)

>>1641091さん
早速返信していただいてありがとうございます。もし参考用のおすすめのサイト等があれば、是非教えていただけませんか?

書込番号:18623203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンダー?

2015/03/26 08:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

クチコミ投稿数:69件

このレンズをお持ちの方に質問をさせてください。

このレンズに興味があり、先日、お店で K-S2 &18-50 のセットを触ってきたのですが、どうも露出アンダーに写ります。EV値+2くらいで普通な感じでした。

他社カメラも触りましたが、特に露出アンダーにはならず。

お店のものがおかしいのか。もしくは、おかしくないとしたら K-S2側が原因なのかレンズ側が原因なのか、気になりまして質問をさせていただいている次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:18616826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/03/26 09:06(1年以上前)

測光はどのモードになってました?

書込番号:18616932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 09:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
評価測光で、Av優先で店内を写しました。店内、白い部分が多いので多少は分かるのですが・・・。
普段はk-5Usを使っておりますが、+2というのは、あまり使ったことがなかったもので気になりまして。

書込番号:18616956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/03/26 10:09(1年以上前)

中央重点にすると平気だと思いますよ。

書込番号:18617069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 10:20(1年以上前)

中央重点ですか。
色々考えてみたんですが、液晶の明るさ?等々・・・
購入を考えているのは現状、レンズですので、時間があったら自分のカメラを持っていって、レンズ付けさせてもらいにいくことにします。

それでも評価測光でアウトなら、中央重点でやってみますね。
ありがとうございます m(__)m

書込番号:18617092

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/26 10:23(1年以上前)

レンズを持っていないので回答できませんが、一言
ペンタはどちらかというと白飛びしないようにアンダーめになるかと思いますが、スポット測光の場合は白い色だとプラス2以上の補正しますね。
評価測光だと稀なのでしょうか。
好みの問題だと思いますので、ペンタの場合はキーの調整で明るめに調整することも可能です。

書込番号:18617098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/03/26 10:37(1年以上前)

tachitsutetoさん こんにちは

>評価測光で、Av優先で店内を写しました

スポットになっていたということはないですよね?

後は 明るさの確認何で確認されましたでしょうか? 

背面液晶でしたら もしかしたら 画像モニターの明るさが暗くなっていたと言う事は無いですよね。

書込番号:18617122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 10:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通常は、概ね評価測光で撮っておりまして、補正範囲は+1.7くらいが限度だったと記憶しています。
撮って出しの場合、仰る通りキーで変化は付けられますね♪

ただ、RAW+で撮ってRAWをいじることが多いので、RAW現像時+1〜−1くらいでおさえておきたいという事情がありまして
店頭で、「あれ?」っと思った次第です。ただ、店頭ではあまり細かく設定を変更しませんでしたから、自分のいつもの撮影とちょっと違いがあったのかもしれません。

AF時のAE関連づけ等々。

重点測光を使っての撮影をした際、EV値の補正をどの程度するか、ちょっと修行を積んでみます。
急ぎでの購入予定ではありませんので、いろいろ自分のカメラで修行してから、また足を運んでみます。

K-S2の口コミで、

フォトヨドバシの実写サイトがリンクされていたのですが
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/k-s2/index.html?_ga=1.185824617.1733992908.1385027198
こちらもアンダーでしたので、どうも引っかかってしまって、質問をさせていただきました。

上記の通り、自分のカメラで違うレンズですが、検証して、またお店に挑みますー。

開放F値はやや暗いものの、沈胴式で軽い、かつ防塵防滴というところに惹かれておりますから、18−55 wr より良いのであれば、たぶん購入してしまいますが(笑)




書込番号:18617165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 11:04(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。返信ありがとうございます。
測光方式は私がいじったのではなく、評価測光の緑のマークが出ていたので、評価測光だと認識してから撮影しました。
なので、そこはたぶん大丈夫だろうと。スポット測光のマークって白ですよね?(汗)


ただ、液晶設定は・・・見てないですね。店頭では全く頭にありませんでした。
確認は液晶でしかしておりませんから、私より前の人がいじっていれば、可能性はあります。

うーん、ちょっと詰めていない状態での質問でしたね。

皆さんありがとうございます。

書込番号:18617176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/03/26 12:25(1年以上前)

評価測光だと、少しでも、明るさがあると、引っ張られます。
部分測光を、勧めます。
撮影時、液晶の画像で、あまり、明るさは確認しないで、ヒストグラムで見た方がいいです。
腕があれば、補正でなく、Mモードで、SS・絞り・ISOを、合わせましょう。

書込番号:18617382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/26 12:36(1年以上前)

tachitsutetoさん、こんにちは。
まず念のため、K-S2に付属の18-50はレンズキット用のDA-Lレンズなので、あなたが書き込まれた「このレンズ」とは微妙に仕様が異なります。
つまり厳密に言うなら、「このレンズ」は、まだ一般には持っている人が居ないということになります。

それを前提とした上で、私はK-S2とDA-L18-50をキットで購入し使っていますが、特に露出アンダー等は感じておりません。
K-S2の板にDA-L18-50で撮影した画像も投稿していますので、よろしければ参考にされてください。

評価測光であることを確認して試写されたとのことですが、他の方もおっしゃられているように液晶の輝度設定が変更されていたという可能性はないでしょうか。
また、K-S2では液晶が変更されたという情報も公式サイト等にありますが、それで見え味等が変わって見えたということはないでしょうか。(個人的には、所持するK-5と比べて特に明るさの違和感等は感じなかったのですが)

なお、フォトヨドバシの作例投稿者はどうもアンダー調の写真が好きなようで、時にアンダー調の作例ばかり投稿する時があります。(多くの場合、文章内でそれと断っていますが)

以上、ご参考までに。

書込番号:18617418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/03/26 12:45(1年以上前)

tachitsutetoさん 返信ありがとうございます

店頭品の場合 時間的にも完璧なテストは難しいので 判断難しいですよね。

今度 また確認に行くということですが 1店ではなく 複数のお店で確認すると 違いが出る場合も有りますので 判断しやすいですよ。

書込番号:18617463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 13:55(1年以上前)

皆さん、回答にアドバイスありがとうございます。
Rhamさんの作例拝見させていただきました。
心配はなさそうですね。おそらく、光学設計的にはdalもdaも同じでしょうし。hdコーティングの差はあるかもしれませんが。

スポット測光の勧めもいただき、実践してみたいと思います。マニュアルでの撮影は今の私には壁が厚いですが、撮影後のexifでも眺めるところから勉強してみます。どうなるか、全く自信有りませんがそれも楽しみということで♪

液晶設定で輝度が変わっていた可能性はありますから、また別店舗でも行ってきます。

フォトヨドバシの作例はとりあえず忘れて、自分で試写してまいります。

店舗での確認は設定を入念に確認すべしと、いい勉強になりました〜。

皆さん、初心者質問に丁寧な御回答感謝致します。

書込番号:18617654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 14:00(1年以上前)

あ、あとヒストグラムですね。
あまり、気にしてこなかったので、大変なためになります。早速実践に入れようと思います〜

書込番号:18617664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/03/26 14:16(1年以上前)

自分は、スポーツ撮影が、ほとんどです。
評価測光は、広く光を測ります。
この広くが、厄介です。
端の方でも、強い光、反射物、写っている物に、蛍光色があると、アンダーになり易いです。
逆にスポット測光だと、狭過ぎる場合もあります。
自分は、スポット測光より大きい部分測光を、常用しています。
被写体が人物なら、顔に合わせ、ヒストグラムや、ファインダー内の露出計で、確認します。
当たり前ですが、目盛が真ん中なら、AUTOと同じで、マニュアルで合わせる意味がありません。
自分は、スポーツなので、-1〜-2の間で、好みで合わせます。
もし、プリント依頼するなら、「補正無し」にしないと、明るめに焼かれます。

書込番号:18617687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 15:36(1年以上前)

何だか、撮影講座のように皆さんに教えて頂く結果となりました。
露出についても、ある程度は知っていたつもり?なのですが、もうちょっと鍛錬しようかと。
MiEVさん、具体的な方法まで教えてくださりありがとうございました。ちょっと、また撮影が楽しくなりそうです。

ベストアンサーは始めの3名の方にしようか悩んだのですが、話が具体化されていくうちにいろいろと勉強させて
もらう形となってしまいましたので、具体的なお話をくださった3名の方を選ばせていただきました。

ronjinさん、写真は光さん、お二方のご意見もとても参考になりました。すみません。

それでは、解決ということで締めくくらせていただきます。
ありがとうございました♪

書込番号:18617855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/05/02 22:39(1年以上前)

解決済みですが、他店チェックしてまいりましたので、ご報告です。
他店でK-S2のままですが、チェックしたところ全くアンダーではありませんでした。
測光は、以前と同様評価測光。露出をいじっていないのに、何度試しても今度はアンダーにならない・・・(笑)店内の明るさは、両店舗さほど変わりません。

今、思うに液晶設定だった可能性が高いように思います。
お騒がせ致しました。ご回答くださった方、再度お礼申し上げます。

私の書き込みで誤解が世に生じると困るので、一応のご報告です。
それでは、失礼致します。

書込番号:18740702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ機には。。。

2015/03/13 11:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW

クチコミ投稿数:220件

このレンズに手振れ防止が付いてないとすれば、発売されるフルサイズ機には、当然ボディ内手振れ防止機能が付いているという事なんでしょうね。。。?? いずれわかる事なんでしょうが、、

書込番号:18573258

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/13 11:57(1年以上前)

ボディ内に手ブレ補正は付くでしょうけど、
仮に付かないとしてしても、レンズに内蔵はしないと思いますよ。

書込番号:18573343

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/13 12:07(1年以上前)

モックアップにおいても、正面左下の四角い窪みがSR付であることを物語っていますね。

書込番号:18573366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/13 12:35(1年以上前)

自然豊かさん こんにちは。

そういうことだと思います。

このレンズこのクラスこの価格でスーパーEDガラスを2枚も使用とは凄いレンズかもと思います。

書込番号:18573459

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/13 15:47(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:18573842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2015/03/13 16:33(1年以上前)

さすらいの「M」さん、それは既に分かっている事ですので。。。

ronjinさん、そう言えばそんなコメント、どこかで沢山見たように思います。

写歴40年さん、四月の販売開始で、値段がどの程度まで下がってくるのか、非常に
       待ち遠しい限りです。 只、重そうですね。。。

じじかめさん、メーカーに聞いたところで、素直に教えてくれるとは到底思えません。
       販売時期さえ決まっていないんですから、、、

皆さんには、まとめての返答になりますが、ありがとうございました。 ペンタのフルサイズ
販売開始は楽しみなんだけど、他社よりも重いと購入悩んでしまいますね。

書込番号:18573942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/13 18:49(1年以上前)

果報は寝て待て、、、

書込番号:18574249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/14 01:11(1年以上前)

魅力的だけど、高過ぎ重すぎで買えません〜。

値段はコツコツ貯めればなんとかなるかもですが、ちょっと重すぎで使う気になりません。

せっかく楽しみにしていたレンズなんですがね〜。

書込番号:18575562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/14 02:30(1年以上前)

前玉の径に対して鏡筒が太く見えるので、レンズ内手ブレ補正? と楽観してます〜
更に、「爆速AFのおかげで、最初の親指AFで食いつかせてしまえば、他社に遜色無い追従性♪」
などと妄想してます〜
楽しみですよね♪

書込番号:18575674

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 03:18(1年以上前)

>レンズ内手ブレ補正

 メーカーのプレスリリースあった、現状では、
 仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があったとしても、
 まず、あり得ないでしょう。

 仮に、レンズ内補正であれば、
 レンズ名称の最後に、
 SR表記が付きます。

  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/645/macro/hdpentax-d-fa645-macro-90/

書込番号:18575708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/03/14 07:08(1年以上前)

待てば海路の日和あり

書込番号:18575897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWの満足度5

2015/03/14 07:11(1年以上前)

フルサイズ発表から一ヶ月が経過したので、
そろそろ新しい情報が欲しいですね。
大三元の残り2本も気になります(笑)

書込番号:18575906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2015/03/14 09:25(1年以上前)

しんちゃんののすけさん>> これで、ボディにも目新しさが無ければ、他社への乗り換えも検討しないと

武田のおじさん>>>私も楽しみにしておりました。良いレンズなんでしょうから、最終的には買ってしまう 
        でしょうけど。。。逆光撮りが好きなんです。 
        ★50-135mm 16-50mmはゴーストが出やすいですから、、、

神父村さん>>> 1641091さんも書いておられる通り手振れ補正は、商品スペックには付いておりません。

1641091さん>>> ペンタは手振れ補正のレンズを作る技術が無かったりして、、、??

☆M6☆さん>>>気長に待つしかないですかね。あれこれ想像している時間が楽しいのかも。。。

dottenさん>>> 明るめの単焦点広角も欲しいです。

皆さん、コメントありがとうございました。






書込番号:18576234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/14 09:38(1年以上前)

勘違いさせてしまいましたが、
レンズに付けることと、カメラに付けることを、切り離して話しています。
レンズ性能を考えると、無い が良いが、利便性を考えると 有り が良い。
カメラにSR付けたら レンズに無いのは 不便ではない。

では、カメラにSRなくても、レンズに付けるべきか?

レンズに補正機構を付けると便利ではあるけど、心配事が増えるし、
何よりも、造ったことがなければ信頼性が担保し難い。
特許云々もあるし。
もしレンズ内に付けるなら、最初は普及型レンズから実験すべきです。

書込番号:18576272

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/14 11:21(1年以上前)

>1641091さんも書いておられる通り手振れ補正は、商品スペックには付いておりません。
そうでしたか。200mm位だと、付いていた方がクラクラしなくて便利ですよね…
後発の上、動体AFで評判の良くないペンタとしては、
「光学的に不利な手ブレ補正を降ろしてでも究極の写りを!」という事なのでしょうか?

「いや〜 デカくて太くて重くてレンズ内補正も無いだけあって、驚異的な写りだね!」
となると良いですね〜
個人的には、食い付きに貢献するAF速度が、一番欲しいです!

書込番号:18576566

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 16:56(1年以上前)

>自然豊かさん、

 Goodアンサー、
 ありがとうございました。

>1641091さん>>> ペンタは手振れ補正の
   レンズを作る技術が無かったりして、、、??

カキコしたリンク先をご覧になれば、
作る技術は、有してることは、
お判りになると思います。

>レンズに補正機構を付けると

 レンズが1枚余分に入るので、
 仮に、設定OFFにしても、
 光学上不利になるでしょうね。

 300mmを超える望遠になると、
 レンズ内の方が、
 ファインダーも見やすくなり、
 像が揺れない分、AFにも有利でしょうね。

 レリーズ前とレリーズ時とで、
 動作量を変えたり、
 流し撮り(横)に対応したりと、
 レンズ内の方が、いろいろと
 補正値の変化ができるようです。

蛇足ですが、

もし、レンズ内になれば、
もっと高額で、デカい、重いレンズになります。

ペンタでは、他社の位相プレネルレンズような
ものは出ないのでしょうかね。

書込番号:18577577

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 17:26(1年以上前)

>位相プレネルレンズ

 位相フレネル(PF)
 です。

書込番号:18577673

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 17:39(1年以上前)

>食い付きに貢献するAF速度が、一番欲しいです

 レンズ、ボディの両方で決まってきますので、
 向上するかと思いますが、

 このレンズに高額投資より、
 多マウントに行かれたが、
 多分、すっきりしますよ。

 35mm判も含め、
 より、風景等の静止画像に向くのが、
 ペンタだと・・・・


以下のインタビューやコメントをから、
察しがつくと思われます。

 http://digicame-info.com/2015/03/post-696.html

書込番号:18577713

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/14 19:21(1年以上前)

>ペンタでは、他社の位相フレネルようなものは出ないのでしょうかね。
同感です!

>このレンズに高額投資より、 多マウントに行かれたが、多分、すっきりしますよ。
私の場合このレンズの良し悪しが、ペンタ一本化のキッカケになりそうです。

70D+70-200F4LISを追加して3ヵ月ですが、この時期(花)になると不満が…
ピントの山が全然解らないし、空の発色が…(WBを弄れば良いのでしょうけど…) 
ローアングルでのバリアン+デュアルピクセルCMOS AFがキメテだったのですが、
シベの解像を重視するならニコンの方が良かったのかも…

ワンコが走り回れる出先には、最近、70D+70-200F4LIS & K-3+DA★200 で練習しています。
K-3では手前に全速で迫るワンコで練習する気になれなかったのですが、
70Dの挙動と比較しながら手本にすると、楽しく練習出来ます♪ でも、邪魔…(笑)

1年間使い倒した後に「D7100次期型も1年間試したいな♪」と思っていたのですが、
バリアンが付かなかったので… 「D750?」 う〜ん…

そんな時、他社に迫る動体AFの中望遠が出てくれれば、他社は売り払って1本化するのですが…
ペンタは花撮りに優れたレンズが沢山あるので、ペンタ2台はすっごく楽♪
フルサイズ追加の時期が、ぐ〜んと早まるのになぁ〜

私の場合はマウント替えが苦にならない(ペンタ無しはありえないけど、レンズ20本弱売却して損益トントン)
のですが、意を決してペンタから他社に一本化する方は、花や風景でのトレードオフを気にされた方が…

私と同じ嗜好の方がおられれば、最短撮影距離1.2mのこのレンズ、期待大だと思います♪

書込番号:18578063

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 20:45(1年以上前)

>マウント替えが苦にならない
  (ペンタ無しはありえないけど・・・・

 私もそんな感じですが・・・
 AF-S 300mm f/4E PF ED VR+1.4×V追加で、
 DA☆300の出番が、少なくなったのが現状です。

 スペック、価格帯からして、
 折り紙の付きのレンズになりそうですが、
 ボディまで視野に入れると・・・・50万弱?(-_-メ)
 まずは、35mm判ボディが、先でしょうね。
 ボディの出来の方が、気になります。

書込番号:18578432

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/14 21:21(1年以上前)

>最短撮影距離1.2mのこのレンズ、期待大だと

 最短撮影距離:1.2m
 最大撮影倍率:0.13倍

1.2mの期待は、出来無いかと・・・・
1.2mまで寄れても、
撮影倍率は、0.13倍なので、
近撮、ナンチャッテマクロには、
不向きだと思います。
よくある、寄れば、200mm相当に、
ならないスペックだと・・・・
HD-D FA 150-450mmの方が、好いですね。


一例として、

寄っても、大きく撮れない、
FA 31o Limより、
さらに数値は劣ります。

FA 31o Lim
 最短撮影距離:0.3m
 最大撮影倍率:0.16倍

DA☆300o
 最短撮影距離:1.4m
 最大撮影倍率:0.24倍

HD-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
最短撮影距離:2m
最大撮影倍率:0.22倍

書込番号:18578641

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

甥っ子を何とか可愛く撮りたい!

2015/03/12 14:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:9件

今日までk30と18-135のレンズキットで
外出の度に持ち出し大切に使っております。

もうすこしで甥っ子が生まれます。
ついては何とか可愛く!かっこよく!撮影したく、
新しいレンズの購入を考えてます。

調べてるうちにココ【FA35mmF2AL】に辿り着きました。

【室内】【赤ちゃん】は"35mm"、そしてf値は【明るめ】がベスト?!なようで

・PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited (f値がちょっと心配)
・FA35mmF2AL (なんか古そう...)

・FA31(憧れとしていったん却下)


上記2つで迷ってます。


どちらがおすすめでしょうか?
k30とレンズとの相性などはあるのでしょうか?
上記以外のイチ押しレンズなどありますか?


ペンタックス愛用の諸先輩方
どうかご教授ください! m(_ _)m

書込番号:18570371

ナイスクチコミ!0


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/12 14:55(1年以上前)

こんにちは K-5Usユーザーです。
30にポトレ系のレンズを探しているのかと思われるのですが、一つ注意して頂きたいのは

明るいことによって被写界深度(ピントがきっちり合う位置)は狭くなります。
良い例ですがFA50mmなんですけど、昔F1.7というレンズがあり、現行ではF1.4のみという状況ですが、個人的にはF1.7の方が開放から使えることを鑑みるとそっちの方が個人的には使いやすいのかなとは思っています。

その点を踏まえますと、比較的使いやすいのはDA35mmF2.4(カラバリのやつ)なんかはコスパに優れているんじゃないでしょうか?
多少長くてもイイなら中古でDA40mmF2.8Limited、短い方がいいならSIGMA30mmF1.4HSM辺りはエッジが利いた感じになるかと思います。

FA系統は比較的柔らかい印象があるので(私自身もFA50mmF1.7を所有しています)ここは個人的な感覚に追うところ(どっちに振るか)じゃないのかなと思いますね。
かっこよくならFAではない方かな・・・

書込番号:18570436

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2015/03/12 15:29(1年以上前)

ぷりん76型さん、こんにちは。
甥っ子誕生、楽しみですねぇ〜
いっぱい写真撮ってあげてくださいねぇ〜

自分は、まだDA35mmLtd.が出る前に、FA35mmを購入しました。
子供撮影のための購入です。
屋内撮影でピッタリの画角、F2.0の明るさも助かるシーンあります。
ただやはり、FAレンズということで開放では若干甘く写るのと、
見た目が最近のDAltd.と比べるとチープに感じる面はありますね。
F2.0で暗いシーンでもSS稼げるのは有利ではあるのですが、
被写界深度がかなり浅くなるんで、ピンボケも誘発しやすいです。

DA35mmLtd.はFA35mmに比べると一段暗くなりますが、
K-30含めて、最近のカメラは高感度をかなり使えますので、
ノイズとのトレードオフにはなりますが、心配するほどのF値では無いと思います。
そして、DA35mmLtd.はK-3の高解像にも耐えられるレンズ、
追い込み等にも使われたレンズとのことで、かなりいいレンズですよね。
マクロレンズでもあるんで、かなり寄ることもできます、
赤ちゃんの指・耳・口・目等、パーツを大きく撮るといったこともできます。


人物撮影ということで、F2.0での甘めの画質も、
逆にほんわりいい感じに写ることもあります。
まさに書かれている通り、甘くなってもF2.0の明るさがほしいか、
光学的にも新しい高解像を求めるか+より寄れるマクロ。
どちらも良いレンズだと思いますよ。

K-3+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-90.html

K-7+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-35.html

K10D+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html

書込番号:18570510

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/03/12 15:38(1年以上前)

別機種

こんにちは。
作例はシグマ30mmf1.4ですが、

これに近いボケが欲しいのなら、明るい方の35mmf2かと思います。
35mmf2は良い描写ですよね。

雰囲気あります。私も欲しいです。

個人的にですが、APS-cでf2.8はボケが物足りなく感じます。
まあ、撮り方次第でもありますが・・。

書込番号:18570538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/12 16:30(1年以上前)

ぷりん76型さん こんにちは。

画角(焦点距離)が35oで良いとすればあなたがよって撮りたいならマクロ、少しでも背景をボカしたいならばF2.0の選択がいいと思います。

35oのボケに関してはある程度お子様を大きく撮ればF1.4開放ならばトロけるようなボケ、F1.8や2.0ならば綺麗なボケF2.8ならばある程度背景のわかる普通のボケと距離が同じならたった一段ずつの絞り値の違いですが、被写界深度はかなり違いボケもかなり変わってくると思います。

お子様を劇的にボケで浮き上がらせたければ当然F1.4など大口径のレンズが必要ですが、記録である程度背景がわかった方が良い場合はF2.8程度でも問題ないと思いますし、あなたがお子様の手など部分的に大きく撮りたければマクロの一択となるでしょうが、マクロの近距離になればボケはF2.8でもごく浅い被写界深度となりボケもかなりだと思いますので、あなたがどんな写真を撮りたいかで選択肢が絞れると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566945_K0000150354_10504511918_10504511847_10504510367

書込番号:18570656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/03/12 19:27(1年以上前)

>大村7さん


早々に貴重なご意見ありがとうございます!

【smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL】
コイツは見逃してました!

FA35mmF2ALから新しくリリース?!今風に進化?!
再検討が必要ですね。値段も魅力的!



>やむ1さん


貴重なご意見ありがとうございます!

>ピンボケも誘発しやすい
具体的に教えてくださり助かります!
ピンボケは初めての広角レンズなので心配ですね。



>写真は光さん


貴重なご意見ありがとうございます!

作例までアップしていただき感謝です。
あの"癒し系な感じ"私も撮れるようになりたい。



>写歴40年さん


貴重なご意見ありがとうございます!

5つの比較表は大変助かりました。
候補は2つでしたが、現在は3つに!
ボケの質、そしてどんな写真を撮りたいか
今一度考えてみます。

書込番号:18571085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/12 21:14(1年以上前)

いま候補にあげられている4つ(FA35、DA35Limited、DA35、FA31Limited)はどれも良いレンズだと思いますので、用途、コスパに応じてぷりん76型さんの優先するものをご選択できればと思います。
僕はFA35、FA31を持ってますが、他のものは作例など見た感じの感想ですが、比較してみます。
長文ですが、お許しください。

【先にまとめ】
案1・・・しばらくはレンズ1本で満足したいなら、DA35mmF2.8 Macro Limited
案2・・・やわらかい表現が好みなら、FA35mmF2AL
案3・・・とにかく安くなら、DA35mmF2.4

【FA35mmF2AL】
<良い点>
・F2.0始まりで、室内で有利
・FAはふわ〜っとしたやわらかい表現ができるので、子供撮りに最適
 ※息子が生まれた頃から使っているレンズで本当に買ってよかったと思ってます。
・隠れスターレンズと言われるほど、写りは良い
・フルサイズでも使える(自分はフィルムカメラでも使います)
<悪い点>
・プラスチックで見栄えは良いとは言えない
・発売がかなり前なので、古い設計(自分は気にならない)

【DA35mmF2.8 Macro Limited】
<良い点>
・マクロ撮影が可能なので、最短撮影距離を気にしなくて良い
・DAらしくFAよりシャープだが写りも良い
・質感が素晴らしい(見てるだけでもわくわくする)
・最近のHDコーティング版なら、逆光などにも強い
・k-3とかの発表の際にも、関係者の方に良いレンズと言われてたらしい
<悪い点>
・F2.8始まりなので、若干不利

【DA35mmF2.4】
<良い点>
・FA35と同設計とのことなので、同じような写りが期待できる
・カラバリがあるので、黒以外で好みがあれば
・安い
<悪い点>
・これと言ってないが、FA35とDA35Limitedほど特徴的でない?

【FA31Limited】
<良い点>
・PENTAX所有者ならいづれは買いたい一品。
・写りは文句なし
<悪い点>
・高い

書込番号:18571486

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/12 22:28(1年以上前)

PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedはマクロ、ポートレート等万能レンズだと思います。
始めの1本としては良い選択肢だと思いますが、室内メインで使うならf値が小さく明るいレンズの
FA35mmF2ALが、適していると思います。明るい=iso感度を下げる事が出来るので
メリットはあると思います。
今は、少しでも明るいレンズを最優先する方が良いとは思います。

短期間の所有なので、詳細は正直分かりませんが、ペンタの単焦点は良いと思います。

書込番号:18571853

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/03/12 22:40(1年以上前)

ぷりん76型さん こんにちは

生まれたばかりでしたら マクロの方が 小さな手のアップの撮影便利ですし 通常レンズよりマクロレンズの方が解像度高いのでお勧めです。

でも ハイハイし出すと 撮影距離が離れるので マクロだと辛くなりますので その時はもう少し望遠の 明るいレンズ追加するのも良いかもしれません。

書込番号:18571921

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/12 23:14(1年以上前)

ついでに
あくまでも個人的な見解なので、関係なければスルーしてほしいんですが・・・

レンズの光学設計における絞り値の設定に関してですが元々は平方根設定に追うところが非常に多く、昔のレンズの開放値は平方根設定になっているはずです。
言い換えると開放値が平方根設定になるレンズに名玉が多く、そうでないものはあまり評価していないというのが個人的な見解であるんですが・・・

DA35mmF2.4はいわば√6
F2.8開放値設計は√8
というように設計されたと聞いたことがあります。

FA31は?と言われると、批判ではないのですが確かに名玉と言われる方は多いのは事実ですが、個人的に借りたことがありますけど少々眠い感じがした印象があったのはそのせいだったのかもしれませんね。

あ、FA31が好きな方への批判ではないのでそこはご了承ください。

書込番号:18572118

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2015/03/13 00:21(1年以上前)

ぷりん76型 さん、甥っ子の撮影、楽しみですね♪

>上記2つで迷ってます。
暫くは1本しか追加出来ないのでしたら、DA35Ltdをお勧めしたいです〜
私も18-135の次にFA35f2を追加したのですが、噂どおりの柔らかい写りに満足した反面、
・玉ボケが六角形
・逆光に強く無い
・柔らかいのだけど普通の色味(極端な言い方ですが…DA35Ltdの方が鮮やかです)
・とっさに花などが撮りたくなった時に寄れない
・鏡筒のキズが気になる(大きな問題ではありませんが…)
が不満で手放しましたが、好みの範疇と思います。

ただ、寄れるというのは、武器だと思いますよ♪
絞り開放(より明るいf値)はピントの合う範囲が狭い分、周りがピンボケになって主体際立ちますが、
寄って近景にピンを合わせた方が、背景(遠景)のボケ方は大きく、印象的になると思います。
赤ちゃんの指や鼻なんかを撮るのに重宝するかと♪

暗い時はとf値が小さい方が便利には便利ですが、どちらのAFも迷う事が多かったです。
そういった時はDA35Ltdの方がMFし易かったですし、
もっと言えば、安価な(古いですが)A50f1.7やA50f2.8macroを追加するのもありだと思います。

f2とf2.8の違いは、35mmだと個人的にはそれ程気になりませんでした。


>上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
FA77LtdやDA★200を追加した時が、一番感動しました♪(人物を撮る際)
やはり、望遠の背景のボケ方は、ボケると言うより溶けるので、万人受けすると思います〜
DA★55も同様の用途で評判が良いので、作例をご覧になられてはいかがでしょうか?


>FA31(憧れとしていったん却下)
であれば、既出のレンズで選ばれるのが良いと思います。
私の場合、18-135を手放してDA★50-135に入れ替えた瞬間が、レンズ沼の入り口だったです(笑)
(DA★50-135、屋外で子供を撮るのに良かったですよ〜(悪魔のささやき))

書込番号:18572343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/13 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

かわいい手のアップ

かえるの足みたい?

ねこちゃん(若干ピンずれですが・・・)

おまけ

掲載できそうな写真(子供の顔が判別できないもの)があったので、FA35の作例をあげておきます。
子供と猫は開放F2.0で撮影してますので、やわらかい表現になってます。
FA35Limitedほどではありませんが、このぐらいは寄れるのでボケを活かした写真も良いです。

肌着の写真はおまけですが、小さいころだけしか使わないので、雰囲気が出て結構気に入っています(^o^)
個人用の写真集なんか作るときにもアクセントになるので、こういった写真も是非残してみてはどうでしょうか。

書込番号:18572408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2015/03/13 01:08(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
別機種

FA35

FA35

FA35 デジタルフィルター使用

FA77

ぷりん76型さん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
ペンタックスの一眼レフ(Kx→K5&K50)で子供を追い掛け回している者です。

僕は子供を撮るために、一眼レフ購入と同時にFA35を購入しました。
室内の子供撮りはしばらくFA35一本で済ませていました。それもほとんど絞り解放・・・
FA35は個人的には解放でも十分見れる写真が撮れると思います。まあ、僕の基準が低いだけかもしれませんが・・・。
撮れる写真の雰囲気もやわらかくて、子供撮りには向いているレンズだと思います。
写りというか、写真の雰囲気に関しては、DA35limitedとFA35ではずいぶん違うと思うので、たくさん作例を見られて、ご自身が良いと感じる方を購入すればよいと思います。
解像度などはDA35limitedが良いのでしょうね、きっと・・・。
使い勝手やレンズの外観・質感に関しては、やっぱりDA35limitedに軍配が上がると思います。
FA35は、limitedレンズなどに比べると、はっきり言ってチープです・・・ただ、僕は可愛いと思っていますが。

解放F値に関しては、F2とF2.8は結構違うと思いますけどね・・・。
大きくぼかしたいなら、やはりF2以下のレンズがお勧めだと思いますよ。
ただ、DA35limitedはめちゃ寄れるので、ぼかしたければ寄ればいいのかもしれませんが・・・。

ただ、他の方もおっしゃっているように、マクロレンズで赤ちゃんの手足のアップを撮るのも楽しいので、
DA35limitedの方が撮れる写真の幅は広いかもしれませんね・・・。


>上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
これまで購入した中で、特別に感動したレンズはタムロン90mmマクロとFA77ですかね。
どちらも子供撮りには最高のレンズです。
甥っ子さんが大きくなって、屋外で撮ることが増えたら、お勧めのレンズです。


FA35の解放で撮った写真をいくつか貼っておきます。
写りの雰囲気やボケ味の参考にしてください。

書込番号:18572453

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 FA35mmF2ALの満足度5

2015/03/13 08:39(1年以上前)

FA35mmは古いですが、ふわっと写る不思議な単焦点です。
パキパキのDAとは少し違う感じ。作例を確認されて、気に入った方を。

優しい写りなら、タムロンの28-75mmF2.8、90mmF2.8マクロ、あたりも良い写りです。
タムロン28-75F2.8はポートレートでよく使われる鉄板レンズです。安いし。

子供は動き出すと、段々焦点距離が伸びていきますので、ズームレンズもありかと。

書込番号:18572917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/03/13 11:12(1年以上前)

たくさんご意見くださり、ほんとうにありがとうございます。
今晩にでもご意見整理しようと思います。

購入前から
カメラジャングルのレンズ沼状態です。


【シグマ 30mm F1.4 DC HSM】

35mmで探索してましたが、
上記レンズがみなさんのコメント拝見し気になってます!

コイツ明るいしちょっと広くなるし...ここの評価も良く、
優しい(FA35mmF2AL)というよりシャープ(DA 35mmF2.8 Macro Limited)な感じ?!
"じゃじゃ馬"みないなコメントがあり、ボケ具合や使用方法などちょっと心配ですが。

詳しい方!メリット、デメリットなどご意見ください。すみません板違いかな

書込番号:18573264

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2015/03/13 22:30(1年以上前)

スレ主様

本日、偶然なんですがシグマ本社に行く用事があり行ってきまして、少しばかり話を聞いてきました。
シグマ30mmに関しての印象ですが、皆さんが思われているように「大口径」「シャープ」という印象が多いレンズで、今後は単焦点ではこのレンズと50mm、ズームではお馴染みの17-70Macroを中心にしていくそうです。

さて、主題になる撮影対象となる甥っ子さんへの撮影に関してですが、HSM(ハイパーソニックモーター)の恩恵は大きいのでAF-Cを多用すれば十分対応できるかと思います。
しかしその反面柔らかい絵を希望するのであれば適さないという旨の話を聞いてきました。

勿論この話を聞くために行ったわけではなく、主体は小生が保有している別レンズの修理依頼なんですけど(笑)
予算次第ではこの選択も悪くはないかと思いますが、柔らかい方向へ振るなら今まで上がっていないモノなら

FA28mmF2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510365/
これも中々いいレンズかと思いますよ。(私はA28mmレンズは持っていますが…)

書込番号:18575035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2015/03/19 00:13(1年以上前)

貴重なご意見ほんとうに助かりました。
ありがとうございます!

FA35 ⇒ DA35 limited ⇒ DA35f2.4 ⇒ 30mm 1.4 DC HSM....

最後は、DA35 limitedに決定です!


※すみません!ベストアンサーについてはレス順とさせていただきます。

書込番号:18593505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング