ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5 18-135mmからの置き換え

2014/11/09 23:48(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

クチコミ投稿数:17件

K-5所有 DA18-135mmからの置き換えでも写りの違いを実感できるのでしょうか?
ちょっと気になっておりますが...。買い替えのメリットがあるか心配なんです。

書込番号:18150628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/10 06:48(1年以上前)

多分、Kー5シリーズユーザーが皆様、そこは気にしていると思います。
楽しみに待ちましょう♪

まぁ、一番気になるのは…Kー3後継機のキットレンズになるのかな?
それは…いつ?

かもしれませんけど(笑)!

書込番号:18151138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/11/10 06:49(1年以上前)

16mmスタートは風景に使えるので有効だと思います。18mmとの違いは大きいです。

書込番号:18151139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/10 07:15(1年以上前)

のむちゃさん おはようございます。

新しいレンズなので当然描写は良いように思いますが、通常の明るさのレンズなのでわざわざ買い替えるメリットとなるとあなたがこの焦点距離をどう思うかにかかっていると思います。

16oスタートなので広角側ではかなり違いますので、そういう画角で撮りたければ大きくメリットがあると思います。

書込番号:18151174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 08:01(1年以上前)

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2014/20141030_006002.html

まだ発売されてないのでは?

書込番号:18151268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/11/11 02:14(1年以上前)

皆様、早速コメントを頂きありがとうございました。

写りは良くなるはずだろうから、あとは「私自身が16mmスタートをどう感じるか」という
ことになるんですね。
35mm換算で24mmスタートと27mmスタートの違いなので風景では結構違ってくるように感じます。
風景撮影が主なので画角が広いのは魅力的だと思っています。

実は既に予約を入れているのですが、このレンズ結構いい値段ですし、K3のボディーと価格差がそんなにないので
K-3のボディーとレンズとどっちにするか悩みました。
今ならキャンセルしてボディーへ変更もできるかも...頭をよぎったのです。
ただボディーをK-5からK-3買い替えで写りが目に見えて良くなるのか?そうでもなければ、
レンズ買い替えで...ということだったのです。

16-85mmがでると18-135mm下取り価格は値崩れが心配ですし?悩みは尽きません。
もっと、早くにどうして16-85mmを出してくれなかったのか? 

書込番号:18154662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度4

2014/11/12 02:07(1年以上前)

もっと早く欲しかったなぁ。
でも、DCモーターなの?
なんで…。

キットレンズにして数をさばくために、安くしなきゃならなかったのかな。
85mmで、いやに銅鏡が伸びるのも気になります。
キャノンもニコンもそこまで伸びないと思うぞ。

書込番号:18158311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/12 08:18(1年以上前)

DCモーターじゃなかったら何を使えというのでしょうか?まさか遅くて悪評も多いSDMじゃないでしょうね。長く伸びる分は画質に期待しましょう。

書込番号:18158708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/11/12 16:03(1年以上前)

幼稚園専業写真屋さん こんにちは

 写真撮影業の方という事ですので、素人の私が書き込みをさせて
 頂くのもおこがましいのですけれども・・・。

 DCモーターは、廉価判の為の物ではないかと思います〜。
 おそらく安さだけで言えば、従来の18-55mmの様な、本体内モーターで
 駆動させるカプラやキアにするかと思います〜。

 DCモーターはpentax内では、

 HD PENTAX-DA645 28-45mmF4.5ED AW SR
 HD PENTAX-D FA645 MACRO 90mmF2.8ED AW SR
 HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW
 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR
 smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

 に採用され、このレンズで6本目になると思います。
 このレンズ群を見ますと、かえって高価なレンズに採用される
 ケースが多いような気がします^^;

 比較的安価なレンズに採用されているのが、DA18-135mmWRという
 感じですので、コストを下げるためでは無いかと思いますよ〜。

書込番号:18159839

ナイスクチコミ!13


孔雀杢さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 01:20(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
DA18-135mmがバリフォーカルなのでとても使いにくいので、私も期待しているのですが、このレンズもピントリングに距離目盛が無いので、同じなのではないかと危惧しております。どうなんでしょうね。


書込番号:18162013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度4

2014/11/15 01:36(1年以上前)

ペンタにお仕事として沢山要求しているわけではないので、フルタイムマニュアルになるDCモーターならいいんですが…、なんとなくキヤノンのUSMになれているので「すーっ」と動くSDMがいいなぁと。
ただし、ご指摘があるように「遅いSDM」は要らないわけで…。
まぁ、わがまま書いているわけです(笑)

それより、ズームリング握っていたらピントがずれるようなキヤノンのポンコツレンズ(18-200IS)みたいにものにはなって欲しくないなぁ、と。

書込番号:18168599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/11/19 10:20(1年以上前)

距離目盛の内暗いレンズに7〜8万円もするなんて、親会社のリコーが取り過ぎではないだろうか?
この値段じゃヒットしないような気がしますが。
防塵防水より片ボケのないレンズを作ってくれたほうが余程嬉しいけどね。

書込番号:18183013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/11/19 18:10(1年以上前)

春桜秋楓さん こんにちは

 DA16-85mmですが、もう少し安いと嬉しいのえすけどね〜。
 できれば、DA17-70mmF4の初値が6万円以下だったと思いますので
 このくらいの金額からだとよかったです^^;

 まあ、写し出される絵やAF速度などが良ければ、少々高くても
 良いのかもと思ってしまいますね・・・。

 しかし、DA17-70mmと同じ様な大きさと重さなんですよね・・・。
 DA17-70mmを持っていると、購入しようか迷うレンズです^^;

書込番号:18184156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2014/11/20 23:38(1年以上前)

C'mell に恋してさん
こんばんは。
そうですね、DA16-85mmはDA17-70mmと同じぐらいの大きさだし、グレードから見ても同等のようにも思われますね。
でも、スターレンズのような描写性能を求めるのが無理ではないでしょうか?
おそらく普及版標準ズームとしてワイド側16mmまでできるのがこのレンズのコンセプトでしょう。
しかし、いくら安くて高性能のK-3やK-S1のようなカメラがあっても、まともな標準ズームがなければ売上が伸びない思いますが。

書込番号:18189220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/21 02:04(1年以上前)

一本で16〜85って魅力的。WRだし山歩きで使いたいレンズです。
表示価格59,800円になったら買います。それまでDA16-45とDA15、リアコン1.4xで頑張ります。
値下がりを待っていられるか自信がないですけど(汗

書込番号:18189528

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/21 23:40(1年以上前)

ヨドバシで見た印象ですが(K-3に付けて)
ワイ端での収縮が16-85はあまり見受けられなかったですね。ある意味では18-135のワイ端の方が湾曲している感じ。
解像度では個人的には16-85の方が良いとは思うけど、ワイ端の開放値をせめてf2.8位にしてほしかったのが本音。

どっちを使用するかは多分用途次第だと思う。100以上欲しければ18-135でもいいと思うし、そこまで必要なければこっちで十分。

多分このレンズがリリースされた意図は、シグマ17-70mmAラインを考えて、C,Nで同様なラインナップがあったからじゃないかと思うんですよね。
個人的にはアリだと思います。

書込番号:18192496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/11/25 22:17(1年以上前)

皆さん、コメント頂きありがとうございました。感謝いたします。既に購入して使用しましたが、ピント位置決め時のレンズホールドの瞬間にレンズが上下に動く(構図が若干変化する)ので早速販売店経由でメーカーへ送り確認して頂くことになりました。スタートからこんな感じですが...。18-135mmが何の問題もなく円滑なピント合わせが出来たので、何とかこれと同じになることを願っております。この件は、また別のスレへ書き込みしたいと思いますが...。

書込番号:18206866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズとしての使用感

2014/11/08 08:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)

ペンタLXでこのレンズを使おうと考えてます。画質は作例などを見てそれはとても気に入っているのですが、MFのしやすさを考えると似た焦点距離のDistagon 35mmがいいのかな、などと思ったりもしてます。このレンズのMFの操作感はどうなんでしょうか?どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:18143127

ナイスクチコミ!1


返信する
藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2014/11/08 10:20(1年以上前)

・ダックジャニエルさん:
おはようございます.一応FA 31mmとDistagon 2/35の両方を持っております.但し私の使用ボディはデジタル一眼レフ(APS-C機)なので,LXの素晴らしいファインダーでのMFには参考にならないかも知れません.

> このレンズのMFの操作感はどうなんでしょうか?

FA 31mmはAF対応のレンズなので,フォーカスリングの動きが軽いです(AF対応レンズの中では良い方です).このためDistagon 2/35と比べるとピント合わせは難しいです.但しこの違いについては,FA 31mmの操作性が悪いというよりも,Distagon 2/35の操作性がMF専用レンズの中でも抜群に良い,と申し上げたいです.

ややご質問から離れますが,FA 31mmは絞り開放〜F2.8あたりまでは大口径らしいソフトな描写で,F2.8よりも絞るとシャープになります.一方Distagon 2/35は絞り開放から比較的シャープです.人によっては,この描写傾向の違いが,レンズ選択の材料になるかも知れません.
ご参考になれば嬉しいです.それでは失礼いたします.

書込番号:18143357

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2014/11/08 11:33(1年以上前)

藤八さん、貴重な情報提供ありがとうございました。とても参考になりました。所有のLXには普段はAの標準レンズを付けっぱなしで撮影を楽しんでいます。Limitedレンズは所有していません。風景を撮るのに広角側が欲しくなり、何を付けようかと悩んでいるところ、この版を見てFA31mmが最有力候補にあがりました。

>>FA 31mmはAF対応のレンズなので,フォーカスリングの動きが軽いです

やはりそうですか。。回すとキリキリと音もでるとか。。

>>FA 31mmの操作性が悪いというよりも,Distagon 2/35の操作性がMF専用レンズの中でも抜群に良い,と申し上げたいです

そうですね。ZeissはM3用にSonnar50mmF1.5ZMを所有していますが、トルクのねばりの感触は抜群で写りもよく手放せません。31mmの写りはすばらしいですが撮影しているうちにMF操作の上で不満がでてくるかもしれませんね。31mmの絞り開放の画は捨てがたいのですが(フィルムではどう写るか分かりませんが、デジタルサンプル画像を比較して31mmの方が好み)、でも藤八さんのご意見を伺って今はDistagonn 35mmに傾きつつあります。在庫がなくならないうちに買い求めておこうかと思います。

最近はデジタルでの撮影はめっきり減りました。もっぱらフィルムで自家現像の日々です。大げさですけど、フィルム一眼でシャッターを切るとカメラが息をしているようで。。なんだか撮影に愛着が沸いて楽しいです。

藤八さんも素敵なフォトライフをご満喫ください!!

書込番号:18143531

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPLフィルターとキットレンズ

2014/11/05 18:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED

スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

こちらでは初めて質問させて頂きます。
紅葉と鉄道を絡めて撮影したいと思い、こちらのレンズの購入を検討しています。
CPLフィルターを付けて撮影しようかと思うのですが、DAの中古はすぐに売り切れてしまうか、高値の物が多いです…。

そこでクイックシフトフォーカスやフードが付いてない点については妥協してキットレンズの購入も考えています。
そこで質問なのですが、キットレンズの前玉は回転するのでしょうか?

また、CPLフィルターを使用されている方はどのメーカーの物を使用されているのでしょうか?あまり安いとピントが合わなくなる?二重に写るという書き込みを見て気になりました。

他の方の質問と被ってしまう点があるかと思いますが、宜しくお願い致します。

書込番号:18133902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/05 18:57(1年以上前)

広角も好むので、ケンコーの薄枠で統一しています。

書込番号:18134046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/05 20:09(1年以上前)

単体で売っている55-300はAF時にフィルター枠は回転しませんが、
ットレンズはフィルター枠が回転すると思います。

書込番号:18134310

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/05 20:59(1年以上前)

>キットレンズ

 単体販売してないので、
 中古メーカー保証残有りが、
 良いと思います。
 フードが別売なので、追加購入ですね。 
 PH-RBG 58mm(別売)、
 フィルーター回転用窓がついています。

>CPLフィルター

 PLフィルターでなく、CPLであれば、
 問題ないと思います。
 広角レンズでの転用を、考慮すれば、
 やはり、薄枠のほうが無難でしょうね。
 ケンコー製を使っています。

 テレ端F5.8の明るいレンズでは無いので、
 減光量(露出倍数)が少ない方が、
 ボディのAF性能との兼ね合いで、
 (K-3でも、F8非対応)
 高価になりますが、好いのでは・・・・
 条件によっては、AFが上手くできない
 こともあると思われます。
 

>キットレンズの前玉は回転

 L無しでは、回転しませんが、
 L付では、どうなのでしょうかね。

書込番号:18134550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/05 21:16(1年以上前)

皆様早速返信頂きありがとうございます!
ケンコー製使われてる方が多いんですね。
当初はシグマのAPO70-30mmも検討していたのですが、前玉が回転するとCPLフィルターの調整が難しいという話を聞き迷っていました。
ゴーストやフレアの発生についてはシグマのAPOよりも後発の純正55-300mmの方が耐性があるのでしょうか?
夜間の鉄道撮影等において、列車のヘッドライトによるゴーストが発生する場合もあるのかな?と少し気になっています。

書込番号:18134636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/05 21:36(1年以上前)

Lでも回転しないよ。

なんでじじかめはうそ情報流すかね。タコ

書込番号:18134760

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/06 07:27(1年以上前)

ケンコーで良いと思いますが、安い物ではフィルター自体が厚みがあるので、
四隅がケラレてしまう事があるので、値段はあがりますが、薄型の物を購入する事を
お勧めします。

書込番号:18135953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/06 08:43(1年以上前)

書き方が分かりにくかったので再投稿。

キットレンズも同じく前玉は回転しませんから、
その点についてはご心配は不要です。

フィルターについては他の方にお任せします。

書込番号:18136127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/06 15:10(1年以上前)

愛してタムレさん、ご指摘ありがとうございます。
キットレンズは、クイックシフトフォーカスが使えないのと、もう一つ弱点があった気がするのですが
勘違いかもしれません。
失礼致しました。

書込番号:18136970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/06 15:31(1年以上前)

他の大きな差は、
マウントがプラ。
フードがオプション。

書込番号:18137022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/06 16:25(1年以上前)

マウント回転しないのですね!ありがとうございます。
フィルターに関してはケンコー製を買おうかと思います。
マウントは特にこだわりはないのですが、購入出来たら色々撮影を出来る日を楽しみにしています♪

書込番号:18137153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ku-keさん
クチコミ投稿数:41件

2014/11/21 07:35(1年以上前)

goodアンサーの印を付け忘れていました。
大変失礼致しましたm(_ _)m
いつも皆様には貴重なアドバイスを頂き感謝しています。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:18189736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス

クチコミ投稿数:66件

諸先輩方 ご指導ください。
本日、 明るさと安さにつられ 上記のレンズをハードオフにて購入しました。同時に安く売られていた中古K-mも購入したのですが 装着はできたのですが どうしてもシャッターが切れません。
他のペンタックスafレンズではシャッターが切れたので ボディに故障はないと思います。
何かしらのカメラ側での設定が必要かとは思うのですが kmの取説を読んでもいまいち分からず、mfレンズに疎いことも有り こちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18111273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/30 22:11(1年以上前)

このMFレンズをカメラが認識していますか?
絞りの機能をカメラが認識するための手順があると思う。
取り説の124ページに書かれています。

書込番号:18111379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/30 22:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/30 22:20(1年以上前)

そのレンズには絞り位置「A」がありますか?
あれば絞りリングをその位置に、
無ければカスタムメニューから「絞りリングの使用を許可する」にして見て下さい。

書込番号:18111411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/30 22:42(1年以上前)

さっきのリンクよくみたら書いてることが曖昧だった。
紛らわしいところがたくさん有る。ごめん。

カスタムメニューから「19.絞りリングの使用」を許可

1.モードダイヤルはMモード(他モードは絞りに関わらず開放撮影になるからダメ)
2.絞り値をレンズでセット(当然ながらカメラ側から設定できません)
3.+/-ボタン押下でSS決定(補正必要であればSSや絞り他を変更)
4.撮影

ザックリで申し訳ないが、細かく書くと大変でねw

書込番号:18111507

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2014/10/31 00:09(1年以上前)

神戸みなとさん
花とオジさん
愛してタムレさん
早速の返信有難うございました。カスタムメニューの絞りリングの使用を許可し、無事にシャッターが切れるようになりました。
取説にもしっかり明記されておりました。
本当に有難うございました!
これから このレンズを大事に していこうと思います。
ペンタックスのデジイチも初めてですが、乾電池使用を始め、親切機能に感心しています。
安かったとはいえいい買い物が出来ました。
諸先輩方 有難うございました。


書込番号:18111859

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5Usと使う望遠ズームで悩んでいます。

2014/10/22 15:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR

クチコミ投稿数:8件

K-5Usで18-135WRを使用しております。
初心者ですので非常に便利なレンズであることも相まって、一本でなんでも撮っています。
最近は遠くのものを狙うときに、もう少しよりたいと思うようになって来ていまして、
〜300mmのズームの購入を考えております。というのも、まだまだ鳥を狙いにDA*300mmを担いで
行こうというような背伸びはできない上、気が向いたときに遠くを狙うという様な使用方法を
考えているからです。そこで皆様の意見を伺いたいのですが、候補としては

HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
初めて135以上が欲しいと思ったのは真冬の知床だったので、WRに魅力を感じています

SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)
レンズ手振れ補正が使いやすいという評価を見まして気になっています。Sigmaのカタログで
見つからなかったのですが、すでに廃版でしょうか?

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
値段と望遠側で95pまで寄れるところに魅力を感じています

TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
28-という一本つけていれば安心できるところに魅力を感じています

現在の18-135よりも望遠側を使うことを主な目的として、野外での使用を考えています。
私の好みとしては綺麗なボケよりも、細部までくっきりと写っている方が好きです。
上記のレンズの内おすすめがございましたらお教え願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18079245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/22 16:00(1年以上前)

みしはせさん こんにちは。

デジタルカメラの進化に古いレンズではアラが目立ちますので、お考え通りの純正55-300oで良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011425_10505511530_10505011403_K0000068320_10505511322_10504511920_K0000583656

書込番号:18079309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/22 16:27(1年以上前)

ソニーのαAマウントのカメラでは古いフイルム時代のミノルタAFカメラ用の各社のAFレンズが使えます。
試しにソニーのα57を中古で買ってみました。
当時のレンズは収差の補正はレンズで行う設計、カメラはただ光を取り入れてピントと露出の制御だけ。
シンプルなものです。
デジタル1眼で不具合が出るかと思ったが逆光時のゴーストとフレア以外はそうでもないようです。
APS-Cカメラに当時のレンズを付けると4辺の周辺部はカットされるので、周辺減光もなく歪みも強調されていなくて良いとこ取りかもしれません。
古いレンズだとどう写りが悪いのか、こうだという比較した実証のサンプル写真はまだ見たことが無い。

ペンタもAFマウントが普遍なので古いレンズも使えると聞きます。
5000円程度で300mmまでのズームレンズなら入手可能だと思う。
ピント合わせはのんびりしているので風景撮影向きでしょう。

古くから持っているレンズを使ったり安く機材を調達しています。
タムロンのAF24−70mm
シグマのAF70−300mm
シグマのAF90mmマクロ
α57購入時についていた18−55mmズームの4本で撮っています。
デジタルズームが使えるので300ミリが2倍デジタルで600ミリ、換算で900ミリという超望遠撮影もできる。

書込番号:18079385

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/22 17:05(1年以上前)

鳥狙いならSIGMAの50-500mmもしくは150-500mmという選択もあると思いますよ。

比較資料
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000120666_K0000098159

書込番号:18079496

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/22 17:19(1年以上前)

>300mmのズームの購入を
>背伸びはできない・・・・

 純正、HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
 が、最善と思いますが、

 出来るだけ、安くしたいなら、
 WRでない、キットレンズの
 コストダウン版、
 smc PENTAX-DA L55-300mm F4-5.8ED
 でも、良いのではないでしょうか。
 安い分、
 フード無し、プラマウント、QSFS無仕様です。
 単体販売は無いので、
 中古やヤフオク入手ですが、
 1万5千円前後で可能です。
 

>綺麗なボケよりも、細部までくっきりと

 
 開放値が暗いと期待できませんし、
 細部(解像感)も、価格なりです。
  

書込番号:18079529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/22 17:37(1年以上前)

みしはせさん こんにちは

 DA55-300mmWRは持っていませんが、同じ光学系のDA55-300mmを持っています。
 また、SIGMA70-300mmOSやTAMRON28-300mmも持っています。

 望遠レンズになると、値段が高くなると写される絵もシャープでクリアに
 なる傾向があると思います。
 レンズに使用されているレンズ玉の種類や大きさなどで、大きく重いなり
 また値段も高くなっていくからだと思います〜。

 28-300mmの様な高倍率ズームですと、光学的に厳しいですので望遠域に
 いくに従って、画像が甘めになっていきますので、300mmで比較した場合は
 70-300mmや55-300mmの方が絵としては、シャープでコントラストのある
 好みの絵という事になると思います。

 しかし、70-300mmや55-300mmでも、普及用の望遠ズームですので値段なりという
 良いレンズでありますが、DA☆300mmなどのレンズと比較すると写される絵に
 明らかな違いを感じます。

 望遠レンズに関しては、どのくらい費用がかけられるのかが、問題になるかと・・・。

 
 >私の好みとしては綺麗なボケよりも、細部までくっきりと写っている
  方が好きです。

 SIGMA70-300mmOSでもAPO70-300mmでもDA55-300mmでも、これら普及用の望遠レンズの
 絞り値をF8〜11くらいに設定し撮影されるのが良いかと思います。

 あと300mm位のレンズであれば、レンズ内手ブレ補正でなくても、レンズ本体も
 さほど重たくないので、レンズ内手ブレ補正でない物でも良いかと思いますよ〜。

 これでも満足できなくなった時に、DA☆300mmやより望遠ができるSIGMA150-500mmや
 50-500mmなどを検討されると良いかと思います。

書込番号:18079565

Goodアンサーナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2014/10/22 19:25(1年以上前)

鳥を狙いだすと300mmでは短く感じる事が多くなるので、
それ抜きで考えると、
HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
が無難かと思います。

TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ペンタックス AF)
は、望遠譚の開放F値がF6,3なので、
K-5Usの望遠端でAFが効かなくなる可能性があります
(smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMでは状況によりAF効かなくなります)。
これはK-5UsのAFセンサーがF5.6光束対応なので仕様です。

書込番号:18079906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/10/23 14:49(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

写歴40年さん
WRやHDなどやはり新しいレンズであることはそれだけでアドバンテージなのですね。

神戸みなとさん
Kマウントの利点を最大限に生かすというわけですね。検討させていただきます。

大村7さん
重さと大きさ、そして何よりもお値段が・・・。
500mmは魅力的ですが、本当に鳥を狙いに行く段になって考えさせていただきます。

1641091さん
そのような手があるとは、質問してよかったです。
解像感も価格なり、と・・・そう都合よくは行きませんよね・・・。

C'mell に恋してさん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
予算としても―300WRでいっぱいいっぱいなので、ご提案のとおり、欲しくなったら
上を目指すことにします。

koothさん
やはり純正が無難でしょうか。
TAMRONの望遠端でAFが厳しいとの情報ありがとうございます。


皆様ご意見ありがとうございました。
現状では55-300WRの購入を検討していますが、他のレンズに回す予算なども考え、
予算と相談し、もう少し熟考してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18082924

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/23 15:16(1年以上前)

機種不明

PENTAX DAL55-300mm F4-5.8 ED 中古

>そのような手があるとは、

 一例です・・・・

 PENTAX DAL55-300mm F4-5.8 ED 中古
 ¥12,100(税込)  
  https://www.mapcamera.com/item/3000009682280

 中古なので、売り切れゴメンです。

書込番号:18082997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/10/25 12:30(1年以上前)

1641091さん こんにちは。
さっそくの紹介ありがとうございます。
中古品とのことですが、チリやホコリ、クモリといったものは
どの程度写真に影響するでしょうか?
ネットで中古品の状況を見ると、軒並みチリやホコリと書いてあるのが
気になりまして・・・。

書込番号:18090037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/25 19:36(1年以上前)

DA★300o は素晴らしいレンズだと聞きます。
背伸びするのも良いと思います。

http://s.kakaku.com/item/10504511916/

書込番号:18091439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/10/26 23:08(1年以上前)

>チリやホコリ

 使用していれば、少なからず
 入りますね。

小さなものは、写りには影響ないです。
クモリやカビは、アウトですね。
クモリやカビ付きの良品は、無いでしょうし・・・

美品、良品(A,AB)クラスであれば、
問題ないと思います。
ネット通販であれば、初期1週間の交換でなく、
大概、3〜6ヶ月保証があるので、安心ですね。
私は、メーカー保証残付を狙って購入してます。

>DA★300o は素晴らしいレンズ

マップに、良品ありますね。
 https://www.mapcamera.com/item/3000009651088
PENTAX DA★300mm F4 ED [IF] SDM 中古
¥101,800(税込) 保証 6ヶ月

書込番号:18096780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/11/01 16:03(1年以上前)

皆様御返信ありがとうございました。

Goodアンサーをお付き合いいただいた皆様につけさせていただきたい
ところではありますが、3名のみとのことですので、
丁寧に質問に答えていただいた1641091さん
所有されているレンズについて比較してくださったC'mell に恋してさん、
AFについて教えて下さったkoothさん
の3名を選ばせて頂きました。

このようなことを書くと失礼かもしれませんが、思わぬ出費がかさみ、
レンズ用資金が無くなってしまったので、購入はもう少し先になりそうです。
それまで皆さんのご意見を参考に、もう一度よく考えさせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:18117527

ナイスクチコミ!2


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/05 21:26(1年以上前)

ボデーのAFセンサーがF5.6レンズ対応と謳っているのに、純正レンズでそれより暗いF5.8とかF6.3なんてのをなぜ出すのだろう。他社が出すなら判らんでも無いけど。

実際はそれでもAFは働くことが多いのだろうけど、メーカーとしては保証していないんでしょ。
何だか矛盾していると思う。

このレンズ私も持っていますがどうしてF5.8なんて中途半端なのか理解に苦しみます。あとほんの僅かなのだからもう少し工夫してF5.6にして欲しかった。



書込番号:18134701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5Usと使うマクロレンズで悩んでいます。

2014/10/22 15:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8

クチコミ投稿数:8件

K-5Usに18-135WRをつけて使用しております。
モノの記録写真を撮るために写り良いレンズが欲しくなり物色しています。
対象物は主に500mlペットボトル程度が最も多いですが、5mm角から
紙でいうA3より大きいものもあり、50mm程度の画角が望ましいと考えてます。
絵を作る写真ではないので、ほぼ画面いっぱいに撮影することがメインです。
基本的に写台を使いますが、稀に野外での撮影もあると考えています。

野外での撮影を考えると100mmWRが魅力的ですが、画角が狭いので泣く泣く候補から外し、
35mm、50mm、加えてシグマの70mmを候補に考えております。

立体物を俯瞰で細部まで写したい記録写真ですのでボケなどは考慮せず、
絞って撮影することが多いと思われます。
35mm、50mm、SIGMA70mmの中で最もはっきりとした写真が撮れるレンズはどれでしょうか。
皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18079180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/22 16:16(1年以上前)

あの…
その用途でマクロレンズ…要りますか?(;^_^A

書込番号:18079346

Goodアンサーナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/22 16:38(1年以上前)

見た感じ単焦点をご希望しているかと思います。

しかしほら男爵さん同様、その用途で単焦点マクロって必要なのかとは思います。
マクロに拘るのであればSIGMA17-70mmDGMACRO辺りで代用するのが良いかとは思いますよ。

単焦点に絞るなら今後買うラインナップを考えるのが一番かな?
純正だとFAの中古含めて28,35,40,43,50,55,70(mm)とあるので、どれが良いとは言い難いのですが個人的な使用感としてはマイナーですがFA50mmf1.7は使いやすかったですね。

書込番号:18079416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/10/23 14:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ほら男爵さん
私の目する用途でマクロレンズが本当に要るのかどうか再考してみます。

大村7さん
単焦点の方がズームレンズよりもきれいにとれるという話を聞き、また
どうせならマクロ機能もあったほうが後でマクロ欲しくなった時も買い足さなくて
済むというような意見を聞きマクロを希望していましたが、確かにマクロに
こだわる必要はないのかもしれません。

周囲の先輩方が、マクロレンズを薦めていたのでそれを鵜呑みにしていた感があります。
御二方のご意見を伺い、もう少し考えなおした方がいいと感じました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:18082850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/23 22:14(1年以上前)

こんばんは。

最小で5mm角の物を画面一杯に撮りたいのですよね?
マクロ必要だと思います。

書込番号:18084498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/24 19:33(1年以上前)

機種不明

みしはせさん、こんばんは。

タムロン90mmマクロで一番寄った画像を添付します。
画質にはまだ余裕がありますので、トリミングにも耐えられると思います。
室内、蛍光灯、手持ちでの撮影で、これ以上絞れませんでした。

書込番号:18087424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/10/25 12:25(1年以上前)

二度寝さんで〜さん こんにちは。
返信ありがとうございます。
やはり小さいものを撮るときにはマクロが便利の様ですね。
写真付きで実感がわきました。ありがとうございました。

書込番号:18090010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/27 13:51(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
マクロレンズ購入に関しては、もう一度冷静になって考えます。
必要か、不必要かそのレベルの判断がまだ甘かったようです。
ありがとうございました。

書込番号:18098588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング