ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これでいいのかな?

2014/07/17 18:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

スレ主 56568511さん
クチコミ投稿数:5件

用途としては
暗い屋内ライブ会場でのバンド撮影です。
大学のサークルで使用するので関係者として撮影し
近い距離で撮ることはできます。

でも、演奏者を撮るには
このレンズでは近すぎるか?
って距離なんですけどね(^_^;)

ほかにおすすめがありましたら
ご意見おねがいしますm(_ _)m

書込番号:17742473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/07/17 19:04(1年以上前)

56568511さん、こんにちは。

撮影位置はある程度自由になるとはいえ、やはりズームができないのは不便で、撮りこぼしも多くなってしまうと思いますので、★16-50mm F2.8のようなF2.8通しの標準ズームレンズの方が、やはり使いやすいかと思います。

http://kakaku.com/item/10504511833/

書込番号:17742565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/17 20:12(1年以上前)

55mmで近すぎるならば
シグマの18ー35F1.8ではどうですか?

書込番号:17742755

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/17 21:23(1年以上前)

ステージの大きさ、メンバーの人数によって変わってきますが、
演奏中に横一列等に並ぶならズームの方が便利ですす。
純正の16-50/f2.8がおすすめです。

上記の様なシチュエーションでないなら、焦点距離の短い31位で、トリミングするのも良いと思います。

書込番号:17743050

ナイスクチコミ!1


スレ主 56568511さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/17 21:25(1年以上前)

★16-50mmも考えたのですがやはり
値段が高くて(^_^;)
純正ではないですがsigmaも
候補に入れてみようと思います。

書込番号:17743062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/18 15:07(1年以上前)

55mmで撮るなら、ある程度引きでポジショニングして、
後からトリミングがオススメです。

55mmで舞台真下といったポジショニングだと、
プレイヤーの顔は鮮明に撮れますが、全体像は写らないと思います。

そこを割り切るのであれば、55mm一本で勝負でも、アリだと思います。

55mm一本のメリットとしては、かさがはらないこと。
ズームレンズだと結構飛び出るので、
ライブ会場といった場所では、ぶつけてしまったりして機材が痛む可能性が高まります。

用途をできるだけしぼって、レンズ選びをしてみてください。

ちなみに、スター55mmとスターズームでは、
55mmの写りの良さは格段です。

僕なら、割り切って、55mm一本で撮ります。

書込番号:17745188

ナイスクチコミ!2


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2014/09/07 11:23(1年以上前)

まだ持っていませんが…★55mmの購入を考えていますけど。と前置きを付けさせておいた上でコメントさせてください。

おすすめとしてはやはり自由度を上げるのにズームレンズのほうがいいと思います。

ライブ撮影の場合、経験上理想は2本くらいは・・・できればカメラ2台にレンズ3本。1本は念のため・・・フィッシュアイを…って感じ。
自分の場合は、★16-50 ★60-250+フィッシュアイズームで挑んでいます。

はこの大きさ次第ですが、理想は★16-50 ★50-135があるといい気がしますが、★50-135を所有していないので★16-50 ★60-250です。

箱の広さ次第ですが後ろから望遠で狙うのも一つかと。あちこち移動していろんな画角でとるとバリエーションが増えますしね。(同じ大きさでも画角が違うと違うく見えるし)

明るさについてはスポットライトや照明次第ですが明るいタイミングはF2.8以外でもとれる場合もありますが、場所/タイミングによってはF2.8 ISO1600とかじゃないと厳しいときもあるのでやはりあとはタイミングとか経験になると思います。

でも、ライブとか結婚式(今回は関係ないですが)とかって、同じような明るさになる場合が多いしとるのが難しいのでめっちゃ楽しいですよ。
そのライブ自分もよんでほしいくらい笑

楽しんでください!
(自分のBlogでも少しだけ前に写真アップしてるので参考になればと思います)

書込番号:17910284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAXの単焦点レンズを探しています。

2014/07/14 16:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

PENTAXは見たことも触ったこともないのですが、α7のフルサイズで使うため物色しています。
どなたか35mmフルサイズ対応の見分け方を教えて下さい。

書込番号:17732044

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/14 16:42(1年以上前)

DAと冠ついているのがAPS-C用、というよりもペンタックスのデジタル一眼レフカメラ用ですね。
基本的にここ最近のレンズは皆これです。

FAと冠ついているのがフィルム時代に作成されたレンズです。そのため、フルサイズでも使用が可能です。

DFAはどちらも共用できる、ということで、フルサイズにも対応可能です。

書込番号:17732074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/14 16:50(1年以上前)

dragongateさん こんにちは

 基本的に、フルサイズ対応とメーカーが保証しているAFレンズはDFAという冠が付きますね〜。
 または、フイルム時代のFAという冠が付いているAFレンズなど。

 昔のMFレンズは、問題なしかと〜。

 DA35mmF2.4は、フルサイズ対応とは明記されてはいませんが、光学系がフイルム機の頃の
 FA35mmF2ベースかと思われ、DA35mmF2.4は、フルサイズでもケラレなく使用できるという
 書き込みを見たことがありますよ〜。

 おそらく、DA50mmF1.8も、光学系はFA50mmF1.8だと思われますので、いけるのではと〜。

書込番号:17732105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/14 17:41(1年以上前)

kenta_fdm3さん

C'mell に恋してさん

ありがとうございます。

Mark2〜α99とフルサイズを使っていましたが、昨年末GH3に先月GH4へと動画重視の軽量カメラに
移籍しました。
しかし5年ほどフルサイズを使っていたので写真には不満があり、サブ機でマニュアルレンズで使おうと
α7を検討していて、レビューでPENTAXの単焦点レンズは安くてとても良いレンズとの書き込みを見て検索中です。

助かりました。

書込番号:17732213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/14 20:44(1年以上前)

>PENTAXの単焦点レンズは安くてとても良いレンズ

現行ラインナップには当該レンズがございません。
DAレンズにフルサイズで使える物もありますが、
基本的に絞り操作の都合上アダプターに制限がでますし、
使い勝手についてもお世辞にも良いとは思えません。

既にペンタックスのレンズを所有しているのであれば否定いたしませんが、
敢えて新規購入する意味があるかどうか再考されたほうが宜しいのでは?

書込番号:17732808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/07/14 21:48(1年以上前)

>レビューでPENTAXの単焦点レンズは安くてとても良いレンズ

・・・MFレンズのことではないだろうか?

もしそうだとしたら、この辺が役に立つかな?
http://www.pentax-fan.jp/topmenu.asp


ワタシが愛用しているpentaxのMFレンズは、
30mmF2.8
50mmF2.8 macro
85mmF2.2 soft
105mmF2.8
120mmF2.8
135mmF2.5
150mmF3.5
と、MFズームが3本くらいかな?

ペンタックスボディならマウントアダプターなして40年も前のレンズが使えますよ!

書込番号:17733094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/15 00:47(1年以上前)

愛してタムレさん
マリンスノウさん

こんばんわ。
>MFレンズのことではないだろうか?

さようです。
AFでバチバチ撮るというのでなく、ゆっくりピントを合わせてと言う・・・・

以前もMark2でアダプターを噛ませてズイコーレンズを持っていたので不便ながら使った経験があります。
しかし今回のフルサイズは500gにも満たないのでそんなスタイルも又一興かなと思っています。

マリンスノウさん
URLありがとう。
とても参考になります。

書込番号:17733792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/16 20:14(1年以上前)

こんばんは。

横スレになり申し訳ないのですが、マリンスノーさんのレンズは全てレアなのではないですか?
うらやましいです。(≧Д≦)

私はsmcA28mm2.8がお気に入りで使っていますが、
AタイプとF2.8のレンズはなかなか出てこないし、中古としては値が張るのでいつも躊躇してしまいます。
マリンスノーさんにとって、どのMFレンズが一番お気に入りなのですか?

よろしければ教えていただけませんでしょうか?
今後の参考にさせていただきと思います。

書込番号:17739209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/16 21:01(1年以上前)

マリンスノウさん

私はトロトロのボケ狙いで、狙ったレンズの一番明るいものを探したいと思っています。
でも先輩のマリンスノウさんは2.8ベースですが何か根拠があるのですか?

書込番号:17739400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2014/07/16 23:33(1年以上前)

手持ちで安くてそこそこ写るMFレンズは
M28F3.5 M55F1.8 M135F2.5で新品のサムヤン85F1.4を持ってます
でもα7にはFA20F2.8/FA31F1.8/FA43F1.9銀/FA77F1.8しか付けないですねw
間違ってもキヤノンの白レンズ等は・・・・

書込番号:17740158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/07/16 23:37(1年以上前)

>どのMFレンズが一番お気に入りなのですか?

ワタシのお気に入りsmcのMFレンズは50mmF2.8macroかな?

APSサイズだと、中望遠的に使えるし、マクロなんである程度寄れますから。

フルサイズだと30mmF2.8です。

もうだいぶ古い話ですが、「自分の画角探し」をしていて、一番サクサクとシャッター切れたレンズです。
だって、フィルムの時代なんて、シャッター切るのに相当悩んだはずですよ。
フレームの中を整理するのに。(画角整理)

28mmでもなく、35mmでもなく、30mmが一番自分のスナップ撮影に適した画角だったと思います。

その後は中望遠派になりましたが。(笑)

書込番号:17740181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/07/16 23:43(1年以上前)

>2.8ベースですが何か根拠があるのですか?


ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。。。


・・・でも、F2.8じゃ「大口径」とは言えないか。。。



本当は、A85mmF1.4とか、A135mmF1.8なんていうのも欲しかったのですが、リアルタイムでも、中古になってからも「高嶺の花」で手が出せませんでした。

書込番号:17740216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/17 04:49(1年以上前)

お早うございます。

マリンスノーさん。わざわざのお返事ありがとうございます。m(_ _)m

今では、どれも品薄な人気レンズですね。

気長に巡り会える時を待ちたいと思います。

私は28ミリがあるけど、何故か30ミリが気になります。(^o^;

dragongateさん。横スレ失礼しました。

書込番号:17740675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/07/24 18:18(1年以上前)

あれこれ探しましたがアダプターがペンタックス用のみ箱の中です。

1週間近く探して結局手元にあるのはドイツ製がほとんどとロシア製が一本です。(f1.4〜f1.7)

ほとんどf1.4を探したので、ペンタックスでこの値なら世界的ブランドで新品には手が出ないというレンズたちです。

ありがとうございました。

書込番号:17766058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

絞りがすぐに反映されない

2014/07/09 22:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA645ズーム 45〜85mmF4.5

スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

中古で購入しました。
本体は645Zで使用しております。タイトルの通りの問題を感じております。

絞りリングで目的の絞り値に合わせようとしますが、スムーズにリングの絞り値が反映される場合もありますが、
リングで目的の絞り値に合わせてもカメラの液晶のステータス値に反映されるのに数秒待たされる事が結構あります。
こういった製品なんでしょうか。それとも私の購入した個体の不具合なんでしょうか。

こちらのレンズを実際に試用されていらっしゃる方々にお伺いさせていただきたく質問スレを立てさせていただきました。

書込番号:17715665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/10 07:56(1年以上前)

MASA☆PONさん こんにちは

 645Dユーザーです〜。

 645FA45-85mmですよね・・・。
 絞りリングをAポジションにして、カメラ側から絞り値を設定する方が多いかと
 思っていましたが、絞りリングをAポジションにしないで、絞りリングにて
 絞り値を決めるメリットはあまりないような気がしますが・・・。

 絞りピンをAポジションにして、カメラ側から絞り値を設定する方法では
 いけませんでしょうか?

書込番号:17716596

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2014/07/10 21:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
中古でマニュアルが無かったので、リコーペンタックスのサイトで探してもマニュアルのダウンロードはレンズに関してはなかったので、どうしたものかと思って質問させていただきました。どうもありがとうございました。

書込番号:17718846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/11 07:51(1年以上前)

MASA☆PONさん こんにちは

 お役に立てた様で何よりです〜。

 このレンズは、645フルフレーム用のレンズですので、645Dや645Zで使用する
 画角からすると、フードがやや浅い感じになりますので、私はフードを別に
 用意して、運用しています〜。

 興味がありましたら、こちらの板を見ていただけると、どの様にしているかが
 お判り頂けるかと思います〜。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510405/SortID=13018564/#tab

書込番号:17720030

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2014/07/11 15:57(1年以上前)

既に拝見しておりました。
至れり尽くせりの感謝です。ありがとうございました。

書込番号:17721215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/11 16:50(1年以上前)

MASA☆PONさん こんにちは

 FA645のズームレンズは、F4.5通しやF5.6通しになりますので、夕暮れどきなど
 645Zの高感度は強い武器になると思いますので、私も何時かは645Zを所有したい
 と考えております〜。

 レポお待ちしています〜!!

書込番号:17721323

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

50mmと35mmで迷っています。

2014/07/08 08:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8

スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

そろそろボーナスシーズンですね。
また、新しいレンズが欲しくなってきました。
とは言え予算が有りません。2万円以内とすると
此方の50mmと35mmの単焦点で迷っています。
本体はK-01とK-50です。レンズはダブルズームと
DFA100mmマクロとDA70mmltdを持っています。
主に撮るのはポートレートです。
お勧めは どちらが良いでしょうか?

書込番号:17710288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/08 08:25(1年以上前)

mickey5055さん こんにちは

 2本とも持っていますが、焦点距離が違いますが、その部分は気にならないのでしょうか?

 私的には50mmの方が向いているとは思います。焦点距離が長くF値も小さいので、背景を
 ぼかしやすく、円形絞りを採用しているので、多少絞っても光源ボケは円形になり綺麗
 です〜。

 しかし、画角の問題もありますので、一概には言えない様な・・・^^;

 70mmしか持っていないのでれば、35mmの方がバランスが良い様に思いますし、
 100mmであれば、50mmの方が良い様な気もします。

 35mmであれば、DA35mmLimitedの方が良いのかも^^;



書込番号:17710342

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/07/08 08:27(1年以上前)

mickey5055さん こんにちは

35oと50mmでは画角が違いますので お持ちの標準ズームを使い 35oと50mmの画角の違い比べて 使い易い方選ぶのが良いとは思いますが 

どちらか選ぶのでしたら 70oお持ちのようですので 35oの方が 画角に変化があり良いように思います。

書込番号:17710351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/08 08:54(1年以上前)

どちらももってて当たり前の画角。どっちを先に買うかですね。

でも、70mmと50mmはどちらも中望遠で表現は似たところがあります。
なので、標準画角の35mmが先でしょうか。
表現の幅の広いレンズです。

書込番号:17710419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/08 09:26(1年以上前)

スナップ写真にも使うなら35mm、ポートレートメインなら50mm。
フイルムカメラの時代ではF1.4 50mmだと万能レンズに使えた。
明るさと50mmという焦点距離が、絞り具合で写りが大きく変わる。
絞り込めば風景写真、開けばボケを利用した人物写真という具合。

50mmなら1.8、35mmなら1.4が欲しいとは思う。
そんなこと考えたら、どつぼにはまってしまうことになる。
F2.8通しの広角ズームの方が使い勝手がいいと思う。

書込番号:17710491

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/07/08 09:40(1年以上前)

35と50の間を取ってFA43oにしようじゃないか^^)vボーナスボーナス

書込番号:17710533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/08 10:40(1年以上前)

mickey5055さん こんにちは。

あなたがどんな画角でポートレートを撮りたいかを考えられると、自ずと答えは出てくると思います。

70oを持たれていて少し広く写したいとかがあれば50oが良いでしょうが、まずはズームでズームリングを35oと50oに固定されて、あなたの撮りたい画角を考えられたら良いと思います。

書込番号:17710671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/07/08 11:33(1年以上前)

先ず、35mmと50mmで決めかねてるポイントは何処でしょう(何でしょう)か?

今、お持ちのレンズラインナップで不足と感じる部分は何処でしょうか?
その焦点域を突き詰めていけば、自ずと答えは導かれると思います

漠然と「何れかが良いのかな…」というのでしたら、急がなくても構わないでしょう
予算に余裕があって、物欲を満たしたいのでしたら別問題です

書込番号:17710803

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/08 12:35(1年以上前)

ところで
現状お持ちの標準ズームレンズで撮影する際
どのズーム域を多用されますか?

撮影データからわかると思いますが。

頻度の多いズーム域の焦点距離の単焦点から買うというのもアリですね。

しかしながら
ポートレートといっても
広角を多用する人もいます。
必ずしも中望遠でボカすのがポートレートではありませんからね。

たぶん
35mmも50mmもいずれ両方手に入れることになると思います。

買う順番でしょうね。

書込番号:17710987

ナイスクチコミ!2


digi-croさん
クチコミ投稿数:16件 Digital Croquis 

2014/07/08 13:16(1年以上前)

mickey5055さん はじめまして ^^

Wズームと100mmと70mmをお持ちとのことなので
35mmと50mmの2択なら、35mmがいいかな。

ポートレートがメインでも屋外や広い会場なら
お持ちのレンズで十分対応できると思いますが
一般室内等の撮影距離を確保できない環境下では
35mmが重宝すると思いますよ〜 ^^

書込番号:17711143

ナイスクチコミ!3


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 20:25(1年以上前)

>C'mell に恋して 様
返信ありがとうございます。

両方お持ちとかうらやましいです。

DA35mmLimited予算が足りません(^^;)
やっぱりポートレートだと50mmの円形絞りですかね〜。
画的な解像感とかは50と35ではさほど変わらないものなのでしょうか?



書込番号:17712187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 20:32(1年以上前)

> もとラボマン 2様

返信ありがとうございます。

そうなんですね。画角的には70mmを持っているので35mmの方が良いと頭の中では解っているのですが
50mmのF1.8と円形絞りの魅力に吸い寄せられていて迷うところなのです。

書込番号:17712217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 20:38(1年以上前)

>てんでんこ様

>どっちを先に買うかですね。

痛いところを突かれました(^^;)
マップカメラで35mmと50mmがセット売りされていて思わず買ってしまいそうになりました。

ただ、35mmを先に買うと55mm★に手を出しそうな自分がいて怖いです。
買ったら嫁に殺されます。

書込番号:17712245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2014/07/08 20:44(1年以上前)

私なら画角的に持っていない35mmにします。
でも、何が一番の目的で、そのために何を買うかでは?
撮影目的で必要と思うまでは買いませんね。
どちらがよいかは人それぞれですから…

書込番号:17712268

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 20:44(1年以上前)

神戸みなと様
返信ありがとうございます。

>ポートレートメインなら50mm。

やっぱりそーですかね。

>そんなこと考えたら、どつぼにはまってしまうことになる。

その通りです。

>F2.8通しの広角ズームの方が使い勝手がいいと思う。
ズームの便利さはわかってはいるのですが、一度単焦点の味をしめてしまうとズームには戻れない自分がいます。

書込番号:17712269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 20:46(1年以上前)

>arenbe様

>ボーナスボーナス
あはは、額が少ないもので(TT)

書込番号:17712281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 20:53(1年以上前)

> 写歴40年様
返信ありがとうございます。

ポートレート用と割り切れば下限は50mmで足りると過去の経験では思っています。
ダブルズームの短い方はポートレートでは99%使っていないので(^^;)

書込番号:17712300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 21:12(1年以上前)

>MWU3様

返信ありがとうございます。

>決めかねてるポイントは何処でしょう

 今回はK−01用の常用レンズで持ち歩きたいのですが、35mmだとちょっと出っ張るかなと。
 大きさ的には50mmが良さげに思える。ポートレート用にはこちらが良いと思う。(明るさ・円形絞り)

 カラーは35mmが白を選べる。ネットの評価は35mmの方が良いように思える(あくまで主観)。
 写りが良ければ画角はトリミングで対応が可能かなと。2L位までしかプリントしないので。

 価格的には互角と思っている。

こんな感じで迷っています。

 




書込番号:17712393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 21:19(1年以上前)

>Satoshi.O様

>現状お持ちの標準ズームレンズで撮影する際 どのズーム域を多用されますか?

その・・・最近はズームはお蔵入りでもっぱら100mmと70mmしか使っていません。(雨の日を除く)

単焦点神話に取りつかれています(^^;)

>たぶん 35mmも50mmもいずれ両方手に入れることになると思います。 買う順番でしょうね。

鋭い、ご意見だと思います。将来的には両方買ってしまいそうです。

とすると35mmのカラーバリエーションは在庫限りですかね。先に買っとくべきかな?

書込番号:17712432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/07/08 21:29(1年以上前)

こんばんは。
キットレンズ(DA18-55)を使った経験から言うと、キットレンズの50ミリは暗い上に、開放はおろか絞っても画質は向上しない、ボケなど論外。一方、キットレンズの35ミリ付近はそんなに酷くなくて、妥協できる範囲内。
よってまずは50ミリを買って、35ミリは必要ならキットレンズを使用、使用頻度が高ければ35ミリをあとで追加されれば良いかと。

書込番号:17712484

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mickey5055さん
クチコミ投稿数:117件

2014/07/08 22:01(1年以上前)

> digi-cro様
返信ありがとうございました。

>一般室内等の撮影距離を確保できない環境下では35mmが重宝すると思いますよ〜 ^^

その通りなんですね。頭では35mmを買うのが正しいと思うのですが、あとは使用頻度の問題なんです。
 主な被写体は屋外でのポートレートなので90%位は100mmと70mmでカバー出来ていると思います。
 画角だけで言うと今の使い方ですと50mmは月2回の出動ペースで35mmは年3回程度しか使わないかもしれないかなっと。
 でもこの先室内でのポートレートを撮るとするとご指摘の通りかと。画角だけなら標準ズームを使えば済むのですが
 なにせ体が単焦点の味を覚えてしまったので(^^;)

書込番号:17712661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今さらですが…

2014/07/01 09:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF]

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

今さらですが…こちらのレンズとTAMRONの18-200mmどちらがの画像が綺麗ですか?友人が昔ペンタックスを使っていて買わないかって言われました1万円で普段はシグマの17-50mmで家族やワンコを撮りますが子供と出掛けるときは18-200mmを使ってます。ボディはK-5Uです。回答お願いします。

書込番号:17685399

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/07/01 10:02(1年以上前)

shouji38さん、こんにちは。

情報によると、18-250mmの方が、若干写りは良いようですね。
ただそれも若干のようですので、それよりも望遠側が50mm伸びることに、メリットを感じられるかどうかの方が重要なように思います。

また売ってれるという18-250mmは、しばらく使われてなかったようですが、全く正常に動作することは、確認できてるのでしょうか?
御友人のレンズということで、細かく調べるのは気を使うかもしれませんが、もし動作に問題があったとき、修理代は結構かかりますので、事前のチェックは大切かもしれません。

書込番号:17685447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件

2014/07/01 10:30(1年以上前)

回答ありがとございます。作動チェックはしています。確かに子供は結構動き回るので何度かもう少し距離がって思ったことが何度か有りました(笑)。18-200mmを売ってこちらを購入も考えます。

書込番号:17685492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/07/01 11:50(1年以上前)

shouji38さん こんにちは

 TAMRONの18-200mmと28-300mmとDA18-250mmと持っています。

 過去にK20Dを使用してテストした事があります〜。

 TAMRON18-200mmを基準に評価しますと、

 広角側 18-250mm>>28-300mm>18-200mm

 望遠側 28-300mm>18-200mm>18-250mm

 という印象でした。

 広角側は、18-250mmは3本の中で一番良かったですよ。
 望遠側は、撮影対象によっては18-250mmが18-200mmよりも少し劣る印象でした。
 しかし、望遠での撮影ですと、被写体を中心に置いて撮影する事が多いかと
 思いますので、あまり気になる事はなかったです〜。

 いまでも3本持っていますが、高倍率ズームが1本必要な時にはDA18-250mmを
 使用しています〜。

 昨年、小学生の子供の運動会にはK20D+DA18-250mmで撮影してきました〜。


 TAMRON18-200mmは、子供がカメラ(K-X)を使う時に、壊れても良い様に
 標準ズーム(望遠のおまけ付き)という感覚で使わせます〜。

 レンズの光学系はTAMRON18-250mmですが、OEM製品であるので純正レンズ扱い
 になるために、カメラ本体のレンズ補正が使えますので、安く譲って頂けるの
 であれば、悪くないと思いますよ〜!

書込番号:17685629

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ157

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

カタログ表記について

2014/06/25 20:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

35ミリ判換算で76.5〜307mm相当の望遠ズームと書いてありました。
しかしこのレンズはAPS-C専用レンズなはず。おかしくないでしょうか?

書込番号:17665342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/25 20:20(1年以上前)

こんにちは。

35ミリのフィルム時代からのお客様、フルサイズのデジイチを使われているお客様に分かり易いように、その画角で写りますよと、明記されていると思います。

書込番号:17665372

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/25 20:28(1年以上前)

こんにちは

フルサイズ換算のお話しは、このレンズに限らず、何度もここへ書き込まれています。
詳しくは過去レスをご参照いただくとして、コンデジのズーム倍率も同様に00mm-000mmと書かれています。
やはり、フイルム時代のサイズで比較すると、「あぁーそうか!」って分かりやすいからでしょう。
逆に、そうしないと、センサーサイズでおのおの違ってしまうことになり不便ですから。

書込番号:17665401

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/25 20:29(1年以上前)

>しかしこのレンズはAPS-C専用レンズなはず

このレンズに限らず、
焦点距離は、レンズ固有の値ですが、
センサーサイズによって、画角は変化します。

フィルム時代の35mm判サイズに変換した
画角に相当する焦点距離での表示です。

換算値で、おおよそ焦点距離を、
1.5倍した値になります。

書込番号:17665403

ナイスクチコミ!3


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

2014/06/25 20:36(1年以上前)

しかしペンタにはフルサイズデジイチはありません。
将来、フルサイズが発売された時の為ですかね?フルサイズでも装着可能なんですか?

書込番号:17665425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/06/25 20:39(1年以上前)

○○mmレンズ相当の画角とかは許されます。

たまに、○○mm相当の焦点距離で-----なんて天地がひっくり返る表記も見受けますが。
○○mm相当のレンズとか言う紛らわしい表現も止めて欲しい。

書込番号:17665433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/06/25 20:43(1年以上前)

The 1stさん こんばんは

フィルム時代は 50mmが標準レンズ 35mmや28mmは広角レンズ 85mmや200mmは望遠レンズと 体に染み付いていますので 35mm換算の方が解り易く このような表記になっているのだと思います。

書込番号:17665447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/06/25 20:46(1年以上前)

 例えば、スレ主様も使ったことがあるはずのカシオのEX−ZR15のレンズの焦点距離は5〜35ミリにすぎません、じゃあ、このカメラが凄い広角専用のカメラかと言うと、実は35ミリ換算で約28ミリ〜196ミリ相当とカタログに書いてあるはずです。

 既に皆さんが指摘しているように、焦点距離が同じでもセンサーサイズが違えば画角が違ってきます。つまり本来の焦点距離だけでは実際にはどの程度の画角になるかは、センサーの大きさを把握してないと判断できません。

 ここの常連さんなどでしたら、そんなことは十分承知でしょうが、そういうことをよく知らない人はフルサイズカメラに200ミリのレンズをつけた場合と、APS−C機に150ミリのレンズをつけた場合でどちらがより望遠になるかはすぐにはわからいことが多いと思います。

 そのためにフルサイズカメラ(35ミリ判)ならどのくらいの焦点距離に相当するかを記載しておくのが比較しやすいので、そういう習慣ができたのだと思います。

 もちろん単なる計算上での画角の比較のためのものですから、フルサイズカメラで使えるかどうかは考慮されていません。

書込番号:17665454

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/06/25 21:07(1年以上前)

>>将来、フルサイズが発売された時の為ですかね?

ご存知だと思いますが、ペンタックスは、フィルム時代からカメラやレンズを製造されていまして、その時からのユーザーさまにも、分かり易く表記されているのだと思います。

そのフィルム時代のKマウントのレンズは、今のペンタックスのデジイチのカメラボディに装着でき、撮影できます。


書込番号:17665562

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/06/25 21:10(1年以上前)

>しかしペンタにはフルサイズデジイチはありません。
>将来、フルサイズが発売された時の為ですかね?フルサイズでも装着可能なんですか?

 デジタルから始めた人、つまりフイルム時代の焦点距離の画角を知らない人には意味のない数字でしょうね。
 フイルムの一眼レフを使ってた人用に分かり易い換算画角を併記しているだけです。

書込番号:17665581

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/06/25 21:11(1年以上前)

>フイルムの一眼レフを使ってた人用に分かり易い換算画角を併記しているだけです。

 換算画角になる焦点距離……ですね。

書込番号:17665587

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2014/06/25 21:23(1年以上前)

まあ、おかしいかどうかは別として

センサーの大きさが違うカメラとの換算でを比較するのには都合がいいですね。
たとえば、コンデジでもフルサイズでも換算する場合は便利です。

それを必要と感じない人にはどうでも良いことかも知れないが…

昔から一番使われていた35mmのフィルムを使っていた人にとって、換算計算は重要なんだよね。
だから必要。

同じ様に、よく何倍ズームだからとズーム倍率で比べる人もいるけど
倍率より焦点距離の方が重要なんだけどね。

書込番号:17665660

ナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

2014/06/25 21:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
大体理解出来ましたが、それでもAPS-C専用レンズに35mm換算は不要と思います。

書込番号:17665771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/25 21:55(1年以上前)

The 1stさん、こんばんは。

でもそれだと他の方も書かれていますが、
この4つの画角が比較出来なくありませんか?

Nikon 1の10-100mmと
m4/3の14-42mmと
Kiss Digitalの18-55mmと
Pentax DAシリーズの18-55mm

比較対象は35mmフォーマットだけでないので、やはり共通の物差しが必要だと思います。

書込番号:17665865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2014/06/25 22:02(1年以上前)

>それでもAPS-C専用レンズに35mm換算は不要と思います。

う〜んなんでこのような返事が来るのかな…
まあ、本当に理解してくれればこのような言葉は出ませんね。
スレ主さんにとって不要なだけです。
必要な人には必要です。

今度もペンタのAPS-Cしか使わない人にとってはどうでもいいのでしようけどね。

書込番号:17665915

ナイスクチコミ!7


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

2014/06/25 22:04(1年以上前)

フルサイズ用のレンズをAPS-Cカメラで使うには35ミリ判換算表示は必要です。
しかしその逆は・・・どうなんでしょう、まぎわらしくないですか?

書込番号:17665924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/25 22:09(1年以上前)

35ミリ判換算表示は、かならず必要です。

なぜなら、画角を表す統一規格になっているからです。

ただ、焦点距離と画角をいっしょに表現してしまっているのは不便と思います。
画角を表現するために、だれでも分かりやすい、別の単位があるほうが良いと思いますね。
角度表記だとわけがわからないし…100度とか書いても想像しにくいよな…

書込番号:17665948

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/25 22:22(1年以上前)

APS-C専用になぜ必要でしょうか?
スレ主さんの理論では、最初から75-300と表示すべきだとなりますが、それではコンデジの5mm-36mmなどの表示はどう理解しますか?
あくまでも固有の数値(この場合5-36)と同時に換算25-180と書いて頂かないとピンと来ません。
そのうちお分かりになるでしょう。

書込番号:17666039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/25 22:25(1年以上前)

今晩は。
例えばQのレンズでも35mm換算と書いてないと分かりにくいです。

他にもニコワンもそうだし、何か基準がないと全く分からなくて、買ってから計算間違いしてた。゚(゚´Д`゚)゚。なんて事になりかねませんm(_ _)m

主さんは、35mm換算でなくて、全くセンサーの大きさ関係ない基準があるなら納得出来ますかね?

私など素人ですが、35mm換算は分かり易いですね。
中盤換算(645)など言われても分かりませんし( ̄▽ ̄;)

色々なセンサーがあるので、何か基準がないと困りますね。

書込番号:17666061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/06/25 22:34(1年以上前)

>APS-C専用レンズに35mm換算は不要・・・

APS-C機しか使用しない、
または、フィルム35mm判の経験がない
のであれば、おっしゃる通り不要かなと思いますが・・・・

しかし、今後APS-C機が主流になるとは断定できないし、
現在、いろんなサイズのセンサーが混在します。

過去の35mm判サイズでの表記が、
分かり易いと思います。

センサーサイズが異なるカメラを使用する場合、
自分で換算すれば、分かることですが、
換算表記があったが、分かり易いですね。
コンデジで、焦点距離のみの表示だったら、
私は、分からなくなります。
センサーサイズから換算しないといけませんね。

中判サイズ645のレンズでも、
35o判換算値が、表記されています。
基準(スタンダード)は、
35mm判と言うことでしょうね。

本来なら、
撮れる画角で、表記すれば問題ないのでしょうけど、
それでは、イメージが掴みにくいと思います。

焦点距離は、あくまで光学系(レンズの固有値)であり、
センサーが異なれば、画角が変化します。
画角が同じなら、焦点距離が異なっても、
同じ写りになるということです。
ただし、大きさであってボケ方等は、異なってきます。

画角で表記しても、イメージが掴みにくいので、
35o判換算値の焦点距離の表記で、
撮れる画角をイメージして下さいと言うことですね。

書込番号:17666113

ナイスクチコミ!5


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件

2014/06/25 22:38(1年以上前)

私が言いたいのは、フルサイズ機で使えないレンズは換算表示は不要だと言うことです。

書込番号:17666151

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング