ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全997スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
997

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

クチコミ投稿数:128件

はじめて質問させていただきます。
近々、フィルムから完全移行しようと思いK-7買う前にレンズをいろいろ見ていたのですが
同じ画角のレンズ3本がありますが、どのレンズを購入しようか迷ってます。
発売時期はAL→ALU→WRで、現行のWRは防滴防塵機能が付いている点と
価格がALは4980円程度、ALUは9800円程度、WRで2万円前後するという事までしか理解してません。
非常に安価なALですら、photohitoにおいて素晴らしい発色をしているのでWRになるともっと良いのかと期待してしまいます。
ただし当方、防滴防塵機能を使うような現場ではあまり使用しなそうです。

歴代のレンズを実際に使用された方々の感想をお聞かせください。

WRが良いよという皆様の声が多いのであれば、少々高いけど
K-7レンズキットを購入するつもりです。
皆様、PENTAX初心者の私に教えてください。

書込番号:10345024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/21 17:07(1年以上前)

SHINタオルさん こんにちは

 DA18-55mm(仮にT型とします)に関してはK-7の様な高画素機でない600万画素機
 がメインの時のレンズになります。
 U型になり1000万画素クラスのデジイチに対応するようにリメイクされています。
 k-mやk-xですと、DAL18-55mmというレンズがありますが、U型の光学系を使用し
 安価になる様にされたモデルです。
 WRは、光学系はU型と同じで、WR仕様という感じですね〜。

 ですので、初期のT型以外の、U型やDAL、WRも基本的に同じ様に写ってくれると
 思いますよ〜!

書込番号:10345223

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件

2009/10/21 22:02(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
光学系の見直しはUになった段階で行われたんですね。
勉強になります。
それにWR機能が付属したのが現行のキットレンズなんですね。
キットレンズにしてはよく映るレンズですよね。
DA★16-55mmはものすごく良いですよね。。。。
レンズ選びは楽しいですが、悩ましいですね。
本当にありがとうございました。

繋ぎとして、ALUの中古を購入してみます
バリ旅行用にDA14mmF2.8をヤフオクで落札したので、その後、室内用にシグマの35mmF1.4を検討してみます。
その前にK-7を落札しなくてわ(笑)
ASAHI PENTAX SP以来のPENTAXのカメラなので非常に楽しみです。

書込番号:10346757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/22 23:28(1年以上前)

SHINタオルさん こんにちは

 DA☆16-50mmF2.8SDMは好みのレンズですね〜。
 標準ズームレンズのF2.8通しにはsigmaやtamronもありますが、中では私の
 好みです。
 でも個性が強いので、人によって好き嫌いが判れるレンズだと思います〜^^;

 DA14mmF2.8の購入おめでとうございます〜!

 パリ旅行に行かれるそうですので、この超広角レンズが良いお供になってくれ
 るのではないでしょうか〜!!

 
 
 

書込番号:10352223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/23 01:33(1年以上前)

K-7、入手できたらいいですね。

DA16-50は個性が強いレンズですので、タムロンA16辺りをヤフオクとかで中古入手してから、DA16-50と比較されるのもいいかもしれませんね。

繋ぎのレンズでも、K-7の性能を楽しむにはそれなりのレンズがいいかとおもいますよ。

書込番号:10352920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/10/23 16:43(1年以上前)

>C'mell に恋してさん 
思い切って良い品でそろえたほうが、
後々の後悔はないですよね。。。
しかし、12月に自分の結婚式があるため中々思い切った出費は・・・。
というわけで、もう少し悩んで買ってみます。


>自称敏腕コンサルタントさん 
A16も候補に入れてました。
価格帯としてはかなりお手頃ですよね。
写りも素直ですね。昔ミノルタのα-7を使っていた時に
タムロンのを使っていた時のイメージが強くて慎重になっていました。
まずは、DA14mmF2.8とSIGMA 30mmF1.4の単焦点2本で様子をみて
ズームをどうしても必要だと感じたら、DA★に行っちゃおうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10355009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/11/18 20:58(1年以上前)

ご無沙汰しております。
結局、職場内にいるペンタユザーがALUを持っていることが判明し、
撮らせてもらった結果、K-7とSigma DC 18-50mm EX MACROをマップカメラで購入しました。
広角側は若干足りない気がしますが、DA14mmと併用で何とかなりそうです。
皆様のアドバイスあってこの決断に至りましたことをお礼申し上げます。

書込番号:10496705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普段使っても大丈夫でしょうか?

2009/11/11 19:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

少し前にK-xのレンズキットを買って毎日散歩がてら近所の風景を写真を撮ったり、愛犬や愛魚(?)を撮ったりしています。
慣れてきたのでひとつレンズを買おうと思っています。
キットレンズの時によく使うのが25〜35o前後だったこともあって、このレンズがいいかなぁと思っています。
ただカメラ初心者で恥ずかしいのですが、マクロレンズっていうのは花とか静物とかを至近距離まで寄って撮ったりする時に使うレンズっていうイメージがあります。
私の場合のように普段の風景写真を撮ったり、愛犬を撮ったりするのにはあまり向かないのでしょうか?
DA21o F3.2AL LimitedやFA35oF2ALも考えたのですが、21oではすこし広角過ぎる気がしますし、FAレンズはクイックシフトフォーカスができないんですよね?
(恥ずかしながらDAレンズとFAレンズの違いが、デジタル専用かデジタル・フィルム兼用なのかくらいしか知りません…)
FA50oF1.4も評判はいいですけど、中望遠になってしまうので屋内で愛犬を撮るのには少し勝手が悪いような気がしています。

知識が追いついてなくて恥ずかしいのですが、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10459216

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/11 19:46(1年以上前)

大丈夫ですよ。
マクロレンズは超至近距離から遠景まで撮影できるレンズです。
ただ普通のレンズに比べてピントの移動距離が長いのでAFは遅いです。
それさえ気にならなければ付けっぱなしで楽しめるレンズですね。

書込番号:10459329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 01:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

伽羅奢さん こんにちは

 今年喜多方に行った時がDA35mmLを付けていましたが、問題はないかと思います。
 この時はk-mで室内などでの撮影はF2.8のDAよりも、FA35mmF2の方が使いやすい
 とは思いましたが、k-xは高感度に強いのでDA35mmLの泣き所になっているF2.8も
 カバーしてくれると思いますよ〜!

書込番号:10462053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 03:18(1年以上前)

顔が笑っていませんでした^^;

書込番号:10462201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/12 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

伽羅奢さん

お早うございます。

DA35Lは風景は問題なしに使えますが、わんちゃんはMFで撮影しないと無理かもしれません。

書込番号:10462331

ナイスクチコミ!1


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/12 12:33(1年以上前)

>delphianさん
なるほど、オールマイティーに使えるけどAFが遅いとは勉強になりました。
となると…愛犬の撮影には向かないでしょうか?
結構動き回りますし…。

>C'mell に恋してさん
確かにF値の差は室内撮影では差が出そうですね。
ここはやはりK-xの高感度の強さに期待ですね。

>私が3人目さん
やはりAFの遅さは愛犬撮影には影響がありそうですね…。
MF…自信ないんですよね。

う〜ん、迷うところですね。
画角や距離は求めているのにちょうどいいんですけど、AFが遅いっていうのは気が付きませんでした。

書込番号:10463467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/12 23:55(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 確かにDA35mmLは、速くはないですが、遅いという感じもしませんが、
 室内で、犬に動きまわられてしまうとお手上げかもしれないですね〜。

 幾つかのbodyとの相性を考えると、お勧めし難いbodyもあるようには
 感じますが、k-xのAF周りであればあまりストレスを感じずにAFできる
 ように思いますよ〜。

 私の印象ですと600万画素機で多少のもたつきを感じました。

 可能であれば、量販店でDA35mmLでのk-xのAF速度を確認される事が
 できるのであれば、TRYしてみてください〜。

書込番号:10466689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/16 00:27(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
重ね重ねありがとうございます。
一度店頭で体験させてもらえるか聞いてみることにします。

書込番号:10483368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

F50mm1.7 ?

2009/11/14 16:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.7

スレ主 Nostalgieさん
クチコミ投稿数:13件

私の持っているレンズはFA50mm1.7の事ととず〜と思っていましたが、
最近その画像を見かけ、ちょっと違うのに気付きました。
確認すると私のはsmcPENTAX F1.7です。
F50mmはリストでも見かけません。FとFAの違い(歴史)ってなんでしょうか?
古いレンズで興味ある人はいないかな(^_^;)

書込番号:10474797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/14 17:12(1年以上前)

Nostalgieさん こんにちは

 F50mmF1.7の光学系はA50mmF1.7と共通のようですね。
 FからFAも基本的には外観の変更のようですので、Aレンズの流れを
 汲んでいるようです。
 M50mmF1.7とは少し違うかもしれませんね〜。
 FとFAですと、チップに今後使うかもしれない距離情報などが
 埋め込まれたとかであったような気がしました。
 もしかしたら違うかもしれませんので、さらなる書き込みをお待ち
 ください〜^^;


http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0171&cate=L
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0210&cate=L
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0240&cate=L

書込番号:10474894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/14 17:20(1年以上前)

FレンズはAF一眼のSFシリーズの時に発売されたAFレンズです。
FAシリーズの前となりますから、かなり古いレンズです。
詳細はBIGLOBEの百科事典などでペンタックスの写真レンズの一覧などをご覧になるとよろしいかと…
現行品はFAFアダプターというマニュアルレンズをAF化するアダプターだけですね。
古いレンズですが充分使えますから大切に使ってあげてください。

書込番号:10474933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/14 17:23(1年以上前)

Nostalgieさん、こんにちは。

Fレンズを所有されているのですね!
F50mmF1.7と言う事は、これでしょうか。
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/primes/normal/F50f1.7.jpg

ペンタックスのレンズの歴史については、こちら等でも確認できますよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E6.AD.B4.E5.8F.B2

書込番号:10474945

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nostalgieさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/14 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

これです!

山手の洋館でF50mmF1.7

C'mell に恋してさん、AKIRAさん、タン塩天レンズさん、有難うございます。
古いレンズに、こんな早いコメントびっくりです。
タン塩天レンズさんに紹介頂いた写真で間違いないと思いますが、ウェブ上で見るのは始めてです。

やはり、FレンズとFAレンズは厳密には違うんですね。
私もかなり調べたつもりですが、みなさんの紹介されたサイトには行きつけませんでした。でもこれで、スッキリした感じです(^^)
思えば、生まれて始めた買ったカメラがPENTAX SF-7という名でした。
このレンズ、現代版?K-7でも実に素朴に描写してくれると私個人は感じています。
AKIRAさんがおっしゃるように大事にしていきます!
有難うございました。

書込番号:10475888

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/15 15:37(1年以上前)

M50/1.7とA50/1.7だとコーティングカラーが違います。

といってもF50/1.7もA50/1.7も見たことがあるだけで
所有まではいたっていませんけど^^;


書込番号:10480360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nostalgieさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/15 23:43(1年以上前)

SEIZ_1999さん コメント有難うございます。
レンズはそれぞれ味があるということかもしれませんね。
F50mm1.7しばらくは現役で使っていきます(^^)

書込番号:10483095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

最初のレンズ選び

2009/11/05 16:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited

スレ主 kokodakeさん
クチコミ投稿数:5件

この度K-7を購入することにしました。
ボディのみ購入して、レンズは短焦点を買うつもりなのですが、
魅力あるレンズが多すぎてなかなか決まりません。

3年ほど前まで、EFマウント(20D)を使用していて、

EF70-200LIS+2x
EF17-40L
EF35f2
EF50f1.8U
TAMRON 28-75f2.8
TAMRON 90macro

でいろいろ撮影を楽しんでいましたが、事情があって全て手放しております。

今回購入の目的は、近々子供が生まれるので、その撮影をメインに考えていますので、
室内取りが多くなりそうです。

予算はボディ込みで25万〜30万円程、手が大きいので縦グリップは必須で、SDカードも
同時購入しなければなりません。予備バッテリーは必要ありません。

ボディとグリップ、SDカードで15万必要と考え、レンズは2本買おうと思っています。
将来的には60-250を買い増しして、飛行機やスポーツ撮影も考えていますが、
現時点では広角〜標準が主目的なので、今回の選択からは望遠ははずしています。

クチコミを読みまくって明るいFAlimitedが最低一本は欲しくて、
中でもFA31limに興味津々です。

自分なりに考えた結果

 FA31かFA43は室内撮り用にどちらか必ず入れたい。
 出来るだけ安く済ませたい。
 お散歩用にコンパクトなスナップ用レンズも欲しい。

と考え、
@DA15とFA31(予算が、、、でも頑張ればなんとか)
ADA21とFA43(広角が少し足りない?でもコンパクトで取り回しよさそう)
 残りのお金は次回の為貯金に
BFA31と便利ズーム

となりました。

@だと広角によりすぎかなとも思うのですが、お金がたまったらDA70かFA77を
買い増しするつもりで何とかなるかなと。
Aは非常にバランスが取れているようにも思うのですが、室内に43mmはちと
使い勝手わるいのかとも。。。
Bは一番合理的に思えるのですが、今度はズームを何にしようかと考えてしまう始末。

みなさんなら、15万まででレンズ2本買うとしたら何を買いますか?
どうか背中を押してくださいw


書込番号:10426339

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/05 20:46(1年以上前)

 
kokodakeさん、こんばんは。

> @DA15とFA31(予算が、、、でも頑張ればなんとか)
> ADA21とFA43(広角が少し足りない?でもコンパクトで取り回しよさそう)
> BFA31と便利ズーム

DA15、DA21、FA31、FA43、使っています。
この選択肢からであれば私なら3は外して1か2ですね。
1と2は悩ましいです。
私の使い方ですが、普段撮り&お気軽散歩なら2の組み合わせで持ち歩いています。
2本とも軽いですので、フットワークがいいんですよね。
ちびっ子どりもこの2本がいいですね。
ちょいと気合いを入れて風景撮りをする場合は1の組み合わせに90mmマクロを追加して出かけます。

という事で、子供の撮影と普段使いを優先するのであれば2がお勧めですかね。

書込番号:10427445

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2009/11/05 22:03(1年以上前)

kokodakeさん、こんばんは。
@がおすすめです。31ミリは描写も良く、誕生記念にぴったりのレンズです。赤ん坊は、最初はあまり動かないので、顔のアップや手足のアップなど狙い易いです。15ミリは、赤ん坊を中心に、お祝いに来てくれた人や、ベビーカーで出かけた先の風景など広くうつしこんで置くと、良い記念になります。
少したったら、50ミリ前後が、使いやすいです。その先は、お子さんの成長に合わせて、だんだん焦点距離も伸ばして行くと良いと思います。
あと、キットレンズですが、オマケだと思って買っておいては。結構良く写りますし、パパはレンズ交換もままならない状況もあるものです。

書込番号:10427983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/05 22:24(1年以上前)

私も最近、K-7を購入しましたなぁ…。

FA31F1.8AL Limited、嘗て使っていましたがAPS-C機でも標準域の単焦点として使えますな。
EF24-70F2.8L相等のDA★16-50F2.8SDMを殆ど使わなくなった位ですからなぁ。

それで、かつてお持ちのレンズと対比しつつレンズを購入するとすれば、

EF70-200F2.8LISUSM(ですか?)に2×テレコンと云うのは、DA★60-250F4LSDMで十分ですな。
選択肢Bに少し手直し(予算が少しオーバーになるかもですがネ。)で行けばいいのではないですかな。

EF17-40F4LUSMはDA17-70F4SDMで良いと思いますが、ソレはイヤと云うなら、DA15F4AL Limitedでいいと思いますなぁ。

すると残る便利ズームはEF70-200F2.8LISUSM相等のDA★50-135F2.8SDMがイイと思います。

EF50F1.8UについてはFA31が代わりをしてくれますな。

私は、今はDA★50-135だけですが、いずれはDA15とDA60-250やFA31も買おうと考えていますなぁ。

書込番号:10428142

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/05 22:40(1年以上前)

kokodakeさん、こんばんは。
お子さんが生まれるのですね、おめでとうございます。
FA31は皆さんいずれはたどり着く単焦点の先だとよく言われてますね。
私はFA35を持っているので、なかなかそこへ行けないのですが、
FA77買って、FAlimの良さは少しだけですが、わかったような気がします。

だとしても。まだお子さんが小さいということ。
奥様と一緒のスナップとかも考えると、ズームもやはりあると便利だと思いますよ。
ということで私なら。
K-7もろもろ+DA★55mm+タムロン17-50mmF2.8+残りの5万程度は次のレンズに貯金。
ってのを・・・・といいつつ、残りの5万は頑張ってDA15mm買っちゃいそう(^o^;
DA★55mmはまだ動きの少ない赤ちゃんには、いい画角じゃないかと思うこと。
結構コンパクトで、DA★の防塵防滴で、散歩時とかも結構助かると。
そして、お子さんが動き回るようになったら、是非FA77を手に入れてもらいたいなと思います。

いい選択ができるといいですねぇ。

書込番号:10428271

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokodakeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/05 23:10(1年以上前)

delphianさん こんばんは。

>1と2は悩ましいです。

本当に悩ましいんです。
風景撮りを諦めれば、DA15は必要なくなるので、
Aの選択がいいと思えるんです。
@よりは財布にも優しいですし。
お気楽スナップにDA21も魅力的です。


kazushopapaさん

>あと、キットレンズですが、オマケだと思って買っておいては。結構良く写りますし、パパはレンズ交換もままならない状況もあるものです。

そうなんです。ボディのみにこだわらず、キットで買えばとりあえず
広角〜標準はOKになるんですよね。
あとは、やはりFA31が気になります。寄れるのもいいですし、
過去EOSでも35mmの出番が一番多かったので、、、


馬鹿なオッサンさん

>EF24-70F2.8L相等のDA★16-50F2.8SDMを殆ど使わなくなった位ですからなぁ。

やはりFA31は良さそうですね。
参考にさせていただきます。


やむ1さん

アドバイスありがとうございます。
TAMRONの17-50もよさそうですね。
以前28-75の時も色ノリ・ボケが結構好みでした。

FA77もすごく良さそうで、、、
なんだかますます悩みそうですw


皆さんの意見を参考にもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。

購入したら、また報告させていただきます。


 

書込番号:10428483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/05 23:52(1年以上前)

kokodakeさん こんにちは

 pentaxとcanonを使用し、pentaxではLimited系は押さえていますが、
 中々、1と2の候補は使い勝手から良い組み合わせなので、ナイスな
 候補ですね〜!

 DA21mm、FA43mmのコンボだとイメージ的に28-70mm相当の両端という感じの
 使い方に似ているような画角ですよね。

 DA15mm、FA31mmだと24-50mm相当の両端的な感じですね〜。

 可能であれば、1のDA15mm、FA31mmがkokodakeさんのツボに嵌りそうな気が
 しますね。
 望遠側に1本足すのであれば、DA☆55mmなんかお勧めになるかと〜!
 さもなければ、FA77mmまでひとっ飛びが楽しそうです〜。

 まずは、キットレンズ(押さえ)+FA31mmL(メイン)で始めると楽しいので
 はと思います〜!

書込番号:10428816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2009/11/06 13:07(1年以上前)

私もメインの被写体が子供なので、FAリミは3本とも使っています。

31mmはそこそこ画角があって万能なのですが、個人的に子供の寝顔をよく撮るのですが、寄り過ぎると顔がふくらんでしまいます。その点43mmになると最短で撮影しても普通に写るのでこのごろは43mmの出番が多いです。パソコンの17インチディスプレーで見るとわずかに31mmのほうが肌の質感が出るような気がしますが、43mmも価格の割には優秀です。43mmは小さいのでお散歩用にもぴったりかと。

43mm一本あれば結構用途は広いのですが、標準ズームくらいはあったほうがいいかも。いまDA16〜45mmはどこでも2万円台で特売状態ですが、写りは極めて優秀です。ただしこのレンズ、広角側がレンズ長が伸びるのでストロボがケラれるのが欠点です。K−7ならキットのWRズームで十分かと思います。

43mmにキットズームでとりあえず使ってみるのが一番安上がりでそれほど不満も出ないと思います。

書込番号:10430748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/06 19:59(1年以上前)

えるまー35さん こんにちは

 寄り過ぎると、樽型の湾曲が強く感じる事がありますよね〜。
 画面一杯に顔のアップを写すと、湾曲を感じやすいと私も思いますね〜。

 腰上位の感じで写すと気になる事がないので人物撮影の場合だと、寄り
 過ぎ注意という感じですね〜(笑)


kokodakeさん こんにちは

 21,43のコンボだと、この2本である程度こなせる印象ですが、15.31の
 コンボだと、望遠側にもう1本欲しくなると思います〜(笑)

書込番号:10432141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 23:10(1年以上前)

kokodake様 初めまして
私はk7はちょっと待ったで、k10dとk20dを使っています。うちには、6歳の息子と3歳の娘がいます。息子が赤ちゃんの時に活躍したのは77mm limiです。距離を置いて写せますので、被写体(カミさん&子ども)は自然に撮ることができました。それに、このレンズのきれいなボケは言葉にできないほど最高です。その後、長男が活発になって手放せないのは、DA☆50-135です。これはk10dに常に付けています。そして、兄妹二人を同じフレームで撮ろうと31mmを入手しました。31mmは安定した模写だと思います。

書込番号:10433340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokodakeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/07 00:58(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
非常に参考になります。

総合すると、FA31は非常に良いが、寄れる反面、湾曲が気になる場合もある。
キットレンズか他社ズームと合わせるとスタートとしてはほぼOK。

FA43を選択した場合、出先でのポートレートもOK
単焦点にこだわるならDA21を同時購入しておいて、将来的にFA77まで行ってしまう。

こんな感じで考えています。

ところでFA43の場合、最短撮影距離45cm(センサー面からは40cmほどでしょうか)のようですが、室内での使い勝手はどうでしょうか?

いろいろ作例拝見しましたが、ほとんど屋外でのものが多いように思います。
当方マンション住まいなのですが、6畳ほどの室内での撮影で、少し引いた撮り方とかできますでしょうか?
その際の背景のボケ方などもし参考にできる作例がございましたら
宜しくお願いいたします。

書込番号:10434125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/07 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA43mmL

FA43mmL

FA31mmL

FA31mmL

kokodakeさん こんにちは

 FA43mmですと、屋内だとバストアップという感じでしょうか。
 ma-kun&megchanさんの書き込みにもありますが、2人を入れ込んで撮影する
 というのが厳しくなると思います〜。

 FA31mmLですが、最短撮影距離付近で人物だと樽が気になると思いますが、
 最短付近でなく1mくらいあれば気にならないと思いますよ〜。
 風景にも良いかと思います〜!

 注:FA31mmLはスノークロスフィルター装着しています〜(笑)

書込番号:10434258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2009/11/07 11:24(1年以上前)

機種不明

少し引けば全身も入ります。

FA43mmが室内の娘のスナップは今のところ稼働率高いです。そこそこボケてくれるところと、少し離れると意外に入るところがいいですね。

77mmになるとさすがに室内で振り回すには長いです。31mmは寄らないとボケないので私の場合ちょうど43mmが合っているみたいです。

K20Dの板から引っ張ってきたFA43mmの室内での作例です。

書込番号:10435623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2009/11/07 11:29(1年以上前)

あれれ、画像が小さくなりすぎました。

K20Dのレビューのほうに元の画像は掲載しております。

書込番号:10435650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 FA31mmF1.8AL LimitedのオーナーFA31mmF1.8AL Limitedの満足度5

2009/11/07 14:49(1年以上前)

機種不明

1.5mくらいの距離から

FA43mmの作例をアップしなおしました。

50mmクラスと比べるとたった7mmの差ですが室内でも取り回しやすいです。

書込番号:10436461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kokodakeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/07 22:01(1年以上前)

C'mellに恋してさん
えるまー35さん

作例ありがとうございます。
やはりFA31もFA43もどちらも捨てがたいですね。
同時購入はさすがにツライですが、いずれ両方手に入れてしまいそうですw

幼児だとFA43でもいけそうですね。
大勢で写るときはDA21でOKだと思うので
43&21のコンボに心傾いています。
ただ、自分の性格的に最初に思い切ってFA31を買っておかないと
のちのち手が届かなくなってしまいそうで、、、、

来週中にはGETしに行く予定ですが、K-7の価格変動が少し気になります。
VICTORの騒動の後、少し値段下がっているような。。。

書込番号:10438710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/07 23:45(1年以上前)

機種不明

フジツボフード

kokodakeさん こんにちは

 21.43だと取り合えず、2本で何とかこなせてしまうので、荷物が少なく済み
 楽なコンビになってくれると思います〜!
 FA43mmLですと、DA40mmLのフジツボフードをつけてもケラレたりしないので
 結構お勧めですね〜。
 私のフードはジルバーのレンズに合わせ、黒いアルマイト加工された表面を
 研磨してアルミ地を出しています〜!

書込番号:10439444

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokodakeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/15 22:53(1年以上前)

皆様のアドバイスのおかげで、
この度、めでたくペンタユーザーになりました。
結局DA21とFA43を購入しました。

この板のレンズFA31は後回しになりましたが、今後ぜひ手に入れたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10482721

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/15 23:38(1年以上前)

DA21 & FA43にしたのですね。
おめでとうございます。
このコンビはフットワークが良いので使いやすいですよ〜
私もお気軽撮影はこの2本がコンビです。

書込番号:10483056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

開放での周辺流れ

2009/09/23 23:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA ズーム 16-45mm F4 ED AL

クチコミ投稿数:35件
機種不明
機種不明

その1

その2

こんばんは。
いつもお世話になっております。
このレンズをK20Dに装着し主に風景を撮っています。

パンフォーカス気味に撮りたいのでいつもF11ぐらいに絞って撮影していました。
今回偶々、絞り開放で撮ってみたのですが周辺の流れがあまりにもすごいので
このレンズは絞り開放で撮るとこんなものなのかな!?っと思い質問させていただきました。

画像を添付致しますので、皆様ご教授の方宜しくお願い致します。

書込番号:10202925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/09/24 12:48(1年以上前)

このレンズ以前K10Dで使ってましたが開放では周辺画像があまりぱっとしない印象でした。
(一度ピント調整に出しましたがあまり改善はされなかった記憶があります)

過去の写真データーをみても開放は数枚程度でF8より絞り込んだものだけしか残っていません。汗

書込番号:10204793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/25 22:34(1年以上前)

こんばんは。

天国の花火さん
お返事していただきありがとうございます。
こちらの返信が遅れてしまい申し訳御座いませんでした。

>このレンズ以前K10Dで使ってましたが開放では周辺画像があまりぱっとしない印象でした。
やはり開放での周辺の流れは仕方ないみたいですね〜。了解致しました。
望遠側は全然気にならないのですが、広角側はかなり流れるんですよね><

>過去の写真データーをみても開放は数枚程度でF8より絞り込んだものだけしか残っていません。汗
私もだいたいF8〜F11まで絞って撮ってます。F8ぐらいまで絞れば周辺の流れは気にならなくなりますので、このレンズでの撮影時は絞るようにしたいと思います。

書込番号:10212733

ナイスクチコミ!0


nobuya60さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/12 12:56(1年以上前)

今さらですが……。

作例では、画面中心部の被写体と周辺部の被写体では、レンズからの距離が異なっているように思えます。(特に地面の四隅はカメラに近いはず)
画像の流れがより大きく発生するケースだと思うのですが。

書込番号:10463568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/12 16:28(1年以上前)

適正に流れていると思います。

表現としては面白いですが、開放でパンフォーカスするレンズではないのでこうなるでしょうね。

基本的には、リニアにクセなく写るいいレンズだと思いますよ。

書込番号:10464205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DA14mmかDA15mmか・・・

2009/09/01 21:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited

クチコミ投稿数:1393件

広角系単焦点レンズを物色中です。

現在広角はDA16〜45mmを使っておりますが、やはりヌケの良さでは単焦点だと思っております。

DA14mmはかねてから考えてはおりましたが、やはりあの前玉の大きさに購入を躊躇しておりましたが、コンパクトなDA15mmが出てきたもので気になっておりました。

被写体は家族写真とたまに風景、スナップです。いま頻繁に使用しているのはFA31mmと77mmです。室内での使用が多いのでほぼ開放付近での使用が多いです。

携帯性を考えると重さ215gのDA15mmなのですが、現在DA14mmとの価格差が1万円ほどになっているので迷っています。ただ重さ420gという、DA17〜70mmにも匹敵する重さはやはりかなり気になります。それでもf2.8という明るさと90度の画角には魅力を感じます。

リミテッドレンズ派ですので、あまりに収差を取り除いた☆レンズのような写りではなく、立体感のある描写を求めております。もう90パーセントがたDA15mmに逝きそうだったのですが、DA14mmが重さを差し引いても描写が良ければと現在思案中です。あいにく周りにペンタを使う人がいないので両方ともに描写がわかりません。

使用ボディはK20Dです。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10084221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedの満足度5

2009/09/02 12:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA14mm

DA14mm

DA15mmL

DA15mmL

えるまー35さん こんにちは

 14mmと15mmの両方持っていますが、14mmの出番はなくなりました・・・。
 超広角レンズとしては、DA14mmF2.8は明るいのですが、その分周辺減光も
 DA15mmLよりもありますし、周辺減光が気にならなくなるまで絞り込むと
 F2.8でなくても良いかと思ってしまいます〜^^;
 フードを着けるとさらに大きくなるので辛いですね。

 絞り込んで使用する事が多いですので、明るさよりも携帯性と歪みをうまく
 修正しているDA15mmLの方が使いやすいです〜。

 この大きさで湾曲をうまく修正されているのは、感動しました〜(笑)

 画像のシャープさは、DA14mmの方がやや高い様な気がしますが、湾曲を
 画像処理して弄るのであれば、弄る必要がまずないDA15mmLの方が良い
 かもと思ってしまいます〜。

 かっちり絞り込んで風景を、また夜空の星を、というのであればDA14mmの
 方が良いのかも〜。
 1枚目のDA14mmの物は、湾曲が少々あるので、左のビルの形が少々歪んで
 感じられる所があり、撮影物や構図に少し注意が要るかも。。。

 2枚目のDA14mmの様な構図だとあまり湾曲は気になり難いかと。

 建物やスナップとかだとDA15mmLの方がお勧めかも〜。
 3枚目のDA15mmLは、あまり湾曲が気にならないので直線的な物が入っても
 気にしないで撮影できますね〜。
 4枚目のDA15mmLは、小さく軽いので片手でローアングルからノーファイン
 ダーで下から煽って写した物で、DA14mmの重さと大きさだとこの様な
 撮影方法は不向きかと〜(笑)

書込番号:10087221

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1393件

2009/09/02 19:10(1年以上前)

C'mellに恋してさん、レンズ選びのときにはいつもお世話になります。DADA14mm、15mm両方持ってらっしゃる方がおられると大いに参考になります。

やはりDA15mmの使い勝手は良さそうですね。DA14mmは設計自体がちょっと古いのでどうかと思いましたが、やはり周辺光量が不足しますか。レンズ構成が倍近く多いので、湾曲収差は肉眼では確認できない程度かと思いましたが、残るものですね。これで35mm判のイメージサークルを包括していればと思うのですが、APS−Cなんですよね。

写真を拝見する限り、DA15mmの描写はレンズ構成と重さを考えると信じられないくらいにいいですね。ペンタもずいぶんデジレンズの設計に慣れたのでしょうか。写真としてはDA15mmのほうが湾曲収差に関しては良好です。リミテッドを称するからにはFA31mmみたいに非点収差などは多少は残してあるのでしょうね。

フィルムカメラのときは20mmや21mmが常用レンズでしたので周辺光量落ちはさほど気にならないのですが、なにぶんAPS−Cサイズで14mmがなんで広角ズーム並みに大きくなるのかと思いどうもDA14mmには手を出さずにおりました。それでも圧倒的に15mmより優秀な描写であれば、「今日はこれ一本!」という感じでもいいかなあと思っていましたが。

DA15mmだとスナップ感覚で気軽に持ち出せそうで機動力はありそうですね。描写がここまでいいなら1mmの画角と一絞りの差には目をつぶれそうです。

95パーセントがたDA15mmに逝きたくなりました。大いに参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10088841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/09/08 12:18(1年以上前)

私も散々この2本で悩みましたが
1段明るいこと、そして サンプルを大量に比較して 明らかに
画質に差があると感じたので それを優先事項としてDA14を購入しました。

三脚禁止の場所で夜景を撮る際には、この1段明るい点が役立ってくれたこともありました。


また、私自身は余りレンズの大きさを気にする感じではないので
(SIGMA 18-50/F2.8を常用) その辺もあると思いますが ご参考までに。

書込番号:10119721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件

2009/09/08 16:27(1年以上前)

オリムピックさん、レスありがとうございます。

DA15mmに結構気持ちが傾いておりましたが、手持ちのDA16〜45mmをグリグリやっているうちに、自分が16mm側と45mm側しか使っていなかったことに気がつき、キタムラで話をしているうちについついFA43mmを注文してしまいました。我ながら節操がないと思いますが、やはり在庫があるうちに三姉妹を揃えたくて。

15mmf4では、大きさを除けばスペック的にDA15〜45mmと大きな差が見つけられなかったことと、やはり最新技術とは言え半分のレンズ構成で1mm、一絞りではありますが、そうそう簡単に14mmと同等の性能が出せるとは思えず、とりあえず広角レンズは保留しております。

広角ズームもあるのに、ペンタがあえて14mmをこれだけのレンズ構成で出しているにはそれなりの訳がありそうに思えます。35mm換算21mmというとスーパーアンギュロンを思い出してしまい、自分なりに思い入れのある画角なのでとにかく描写の良いレンズが欲しいと思っております。

オリムピックさんのスレをうかがって、やはり次は14mmかなと思い始めました。

書込番号:10120516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/09 22:04(1年以上前)

えるまー35さん、こんにちは。
私は、DA15mm Limitedを所有しています。
購入して箱を開けたとき、あまりのコンパクトさに驚きました。
ファインダーをのぞいたときの気持ちいい画角にも好感がもてましたよ。
風景写真の場合F4.0で問題ないと思いますし、描写も立体的でしっかりしている印象です。

FA limitedをコンプリートされた、えるまー35さんにはあとDA15mm LimitedとDA21mm Limitedがあれば、隙のないリミテッドラインナップと思います。

それでは、DA14mmがよくないかというとそうではありません。
FA limitedとDA14mmには、共通点があるのです。
それはFA43,77mm Limitedを設計した平川さんがDA14mmも手がけているのです。
大きささえ許せば、描写に関してはDA14mmの方が納得いくと思います。
携帯性重視ならDA15mm Limited 画質重視ならDA14mmでしょうか。
あとは価値観ですね。あまりいいアドバイスができず申し訳ないです。

ちなみに、DA12-24mmは選択肢にはないのでしょうか?大きさはDA14mm並ですし、DA15,21mm Limitedの両方の画角をカバーしてくれますよ。

書込番号:10127066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件

2009/09/09 22:46(1年以上前)

よじいさんの時計さん、レスありがとうございます。

なにぶんまだFA43mmも来ておりませんので広角はゆっくり検討しようと思っておりましたのでアドバイスは有難いです。

風景はあまり得意ではありませんのでスナップでの使用を考えており、かつ画質もというゼイタクな望みなのでなかなか決まりません。携帯性を考えると15mmなのですが。

14mmが平川さんの設計とは知りませんでした。77mmはほぼK20Dに付けっぱなし状態で愛用しているので、14mっもやはり平川さんの味付けがあるのでしょうか。15mmの設計は他の方なのでしょうね。

もともとライカをいじっておりましたのでどうも金属信仰から抜け出せず、14mmがアルミ鏡胴なら悩まずに済むのですが。

使い勝手からするとズームなのですがどうもズームには愛着が湧かずにいます。魚眼ズームも購入しましたがあれは一ヶ月も使い込むと飽きてしまいました。DAリミは以前まだK100Dを使っていた頃に21mm、40mm、70mmと揃えましたがf値の小ささとK100Dではレンズ性能が引き出せなかったもので手放しました。FAリミはK100Dでさえ明らかに違いが出るわかりやすさで使っております。しかし21mmだけは残しておくべきでした。35mm換算で30ミリちょっとの画角は常用としては使いやすいですね。

優先順位として生産中止のFA43mmから購入しましたが、次はまた21mmかなという思いもあります。14〜15mmクラスの難しさはわかっているつもりです。ただDAになってリミもすっかり優等生になりましたので、一向にDA12〜24mmで、広角はこれ一本という手もありますね。参考になります。

若い頃はスーパーアンギュロン(名前を知っている方は既にビョーキかもしれませんが)を愛用し、さらにニコンの20mmは海外旅行でもこれ一本で行くこともありましたが、このごろはトシのせいか50mmくらいがいいなあと思うようになりました。

書込番号:10127386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/09/09 23:38(1年以上前)

DA14ですが、写真で見るイメージと違い、リミテッドではないのですが
金属鏡胴(と思ってます)です。樹脂系とは持ったときの質感と温度が違います。
アルミかどうかは分かりませんし、リミテッドのように全体がアルミって事では
無いですが(フォーカスリングはゴムかな)意外と質感はありますよ。
手持ちのDA★50-135の方が 樹脂なので安っぽいと言えば安っぽいです(^^;

私もDAリミは全部手放しました。 確かにDA21は画角的に合ったら良いかもしれませんね。
コンパクトですし、なかなか良く写りますし。

私は 替わりにDistagon25を購入しました。 ちょっと画角が狭いですが描写は良いですよ。
あとは カラースコパー20と言う手も有りますね

書込番号:10127848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2009/09/10 09:54(1年以上前)

オリムピックさん、貴重な情報ありがとうございます。

なにぶん地方在住なもので、現物のDA14mmが店頭にありません。てっきりプラスチックと思っておりました。

ディスタゴン25mmはいいですね。私も以前ヤシカコンタックスのディスタゴン25mmを使っていましたが、非常にヌケが良くて愛用しておりました。MFはこのごろとみにひどくなった老眼で見難いのでちょっと自信がありません。拡大アイカップも試してみましたが。

DA14mmは上京する機会にでも一度現物を見てみます。

書込番号:10129408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/11/07 22:42(1年以上前)

ものすごい今更の追伸で申し訳ないですが・・・

本日DA14をヨドバシでいじってきましたが・・・びっくりしました。
鏡胴がプラです・・・明らかに。
ほぼキットレンズと同じような感じでした。
先の回答を書いた手前、記載しておいたほうが良いかと思いましたので。

おかしいと思いつつ、自宅に戻り 手持ちのDA14を確認しましたが
どう見ても質感が違います。 
奥さんに見てもらってもこれ(自宅のもの)は金属でしょうと。
持ったときの温度と硬さがヨドバシのものとは違いました。


もしかしたらコストダウンで変わったのでしょうか?
それとも元々全部プラ・・・?

私もDA14は初夏のころにmapカメラで買いました(ベトナム製です)が・・・うーん。
皆さんの手持ちレンズはいかがでしょうか?

書込番号:10439019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件

2009/11/08 00:17(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

なにぶん地方では現物を見ることがないもので全くわかりません。

14mmのサイズと15mmの暗さで悩んでしまって結局まだ購入には至っておりません。

12〜24mmのズームも候補に上がっているのですが12mm側を使いこなす自信がいまいちで。

結局無難にDA★16〜50あたりが一番稼働率が高くなるかなと思案中です。

書込番号:10439633

ナイスクチコミ!0


flabby85さん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/08 21:45(1年以上前)

DA14mmを所有しています。
レンズの描写や画質を語るほどの腕がないのでコメントはしませんが、
下記DA14mm プレスリリースによると明らかに、
「5.レンズ鏡筒には高級感のあるアルミ素材…」とあります。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2004/200423_t.html
現行の商品がプラに変わったかは定かではありませんがご参考まで。

書込番号:10444436

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング