このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 9 | 2009年8月8日 07:10 | |
| 1 | 2 | 2009年8月4日 23:11 | |
| 4 | 16 | 2009年8月3日 08:49 | |
| 41 | 18 | 2009年7月29日 23:05 | |
| 4 | 4 | 2009年7月29日 21:52 | |
| 1 | 3 | 2009年7月29日 07:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
犬の鼻デカ写真を撮ろうとフィッシュアイの購入を考えてます。
ペンタックスのsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF)とシグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEのどちらが良いのでしょうか?
明るいシグマの方がよいのでしょうかね?
カメラはk−mです。
ご意見、宜しくお願いします。
0点
k-mならば10-17のほうがいいでしょう。
15/2.8はフルサイズ用対角魚眼ですので
APS-cの場合 曲がった超広角 になります。
書込番号:9951410
![]()
5点
こんにちは
ワンチャンの鼻を撮るには近づいて、大きさを強調するのがいいと思います。
ペンタの最短は30センチですが、シグマは2倍の15センチまで接近できます。
シグマがいいでしょう。
書込番号:9951424
2点
こんにちは
シグマのF2.8は確かに魅力ですね、家の中の鼻デカ撮るのには
SS稼げますからねー。
僕はDA10-17使っていますが、K20Dにつけたところ存在感があります。
k-mでも「おっ」という感じになるかと。
それにズームなので、寄ってゆがみ具合が調整できるところも良いですね。
なんと言ってもシグマよりも安く手に入るところもいいと思います。
鼻デカ写真を撮るのならMFが使えるDAがいいような気がしますが
書込番号:9951450
3点
>ペンタの最短は30センチですが、
DA 10-17mmの最短撮影距離は14cmですね!
ズームである点で、DA 10-17mmをお勧めいたします。
書込番号:9951558
5点
失礼しました、同じページの12-24の仕様表を見てしまいました。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_morewide.html
14センチでした。
書込番号:9951591
3点
おひげ3さん こんにちは
sigmaの15mmF2.8fisheyeだと湾曲の大きい広角レンズの様な感じになりますね。。。
なので、お勧めとしてはDA10-17mmですね〜。
フルサイズ用の16mmF2.8fisheyeで撮影した物と、同じ場所をDA10-17mmで
撮影した物を挙げてみます〜。
明るさに関しては、この位の焦点距離になるとあまり気にならないと思いますね。。。
最短撮影距離もほぼ同じですが、焦点距離の短いDA10-17mmで撮影するほうが
よりデフォルメされたデカ鼻の写真になると思います〜。
参考までにフルサイズで16mmF2.8fisheyeで撮影した物をUPしますが、APS-Cだと
湾曲の強い端の方が切れて写らないので、あまりお勧めはしません〜。
またDA10-17mmの17mm側で撮影すれば、16mmF2.8fisheyeの様な広角レンズ風に
撮影することも可能ですので、2通りの使い方が出来非常に便利です〜(笑)
書込番号:9951605
![]()
6点
>犬の鼻デカ写真を撮ろうとフィッシュアイの購入を考えてます。
ぺロリ…とやられても良いように、フィルターがつけられるタムロンの10〜24oが良いと思います。
書込番号:9952127
3点
ご意見ありがとうございます。
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDの方がわんこの鼻デカ写真には良いみたいですね!
カメラ屋さんに行ってきま〜す!
書込番号:9952640
2点
おひげ3 さん
以前 こんなクチコミを書いておりますので
ご参照頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511507/SortID=8418161/
PENTAX-DA FISH-EYE には 大変満足しております。
書込番号:9968719
![]()
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
少し前に買ったのですが、フードのガタツキが多いように思っています。
引き出して上下左右に動かすと多少動く感じです。しっかり引き出せばそれなりになりますが、中途半端だと1、2ミリ程がたつく感じです。
別のDA35も触ったことがありますが、そちらは引き出すのにちょっと力が要る感じで、ガタツキはあまり感じられませんでした。私のフードはスコッという感じで引き出される感じです。
どちらが正常な状態なのでしょうか。
0点
Vaillantさん こんにちは
どちらも正常なのではと思います〜。
使用している内に、出しやすくなると思います〜。
書込番号:9952097
![]()
0点
C'mell に恋してさん
返信ありがとうございます。
そうですか、それほど気にするようなことではないのですね。ありがとうございました。^o^
書込番号:9953827
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
初めてのデジイチでK20DとタムロンA09を(中古&中古^^;)購入し
一年がたとうとしています。
K-7もほしいなーと思いましたがそこはぐっと我慢我慢。。。
最初は室内での子供撮りがメインでしたので
充分満足していましたが、子供が大きくなるにつれて
幼稚園入園、運動会などのイベントのことを考えると
そろそろ二本目のlensを買っても良いだろうと思っています。
(ほんとは買ってすぐほしくなりましたが^^;)
望遠と広角で迷っていましたが、なんとなくセオリー的には
望遠かなと思っていまして
(子供+広い風景っていうのも捨てがたいのですね><)
こちらのlensでほぼ決めていたのですが
新しいWRの50−200mmと比べるとあちらのほうが
少しお値段が安いのが魅力的であったりもします。
100ミリの差がどれだけ響くのか。。。
またもう少し安いものを考えるとシグマやタムロンの300mm
までのものも捨てがたいですが
こちらはAFの面(腕がないので。。。。)で
どうなるんだろうという心配もありまして。。。
2・8F通しが本当はほしいのですが
こちらの値段を考えるとなぜか15mmの広角レンズが
ほしくなってしまいます^^;
こんな優柔不断な私にどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。。。
0点
300mmになると換算で450mm
手ぶれの心配がつきまとうので200mmまででいいんでは
できればF2.8にすれば申し分ないですけど。
(お金の工面頑張りましょ)
書込番号:9836625
1点
あまだれぽったんさん こんにちは
幼稚園での室内撮影(入園式、発表会等)の事を考えると
2・8F通しが色々の場面で使えるので値段相当の価値が有ります。
私は、シグマ70〜200F2.8を購入してからこのレンズを使う事がものすごく減りました。
トリミングで300mm相当にしても満足出来ますから。
添付の画像は、ドーム球場で撮影したもので何も修正していません。
タムロンから70〜200F2.8をお勧めします。
書込番号:9836652
0点
あまだれぽったんさん、こんにちは。
DA50-200mmWRとDA55-300mmとで悩まれているのですね。
今後小学校に進学してからのことも考えると、
やはり300mmクラスを用意しておいた方がいいと思いますよ。
ということで、やはり一番のオススメはDA55-300mmです。
次点でシグマAPO70-300mmでしょうか。AFの面はどちらも一緒ですよ。
F2.8通しはシグマ70-200mmを持っていますが、
かなり大きく重いです。普段使いには結構厳しいですよ。
でも室内のイベントではかなり重宝すると思います。
卒園式・入学式で大活躍しました。
DA15mmLtdいいですよねぇ、私も欲しいレンズの一つです。
でも、お子様の入園、運動会が控えているということで、
まずは望遠レンズを用意でいいのではないでしょうか。
書込番号:9837531
0点
あまだれぽったんさん、こんにちは。
久しぶりのカキコですね。
優柔不断を更に加速させるためにおじゃましました (^^
K20Dは 14Mというキャンバスを持っていますから、50-200mmで撮影して
2/3程トリミングすると 300mm相当、約 6M(3100x2050)のサイズの画像が手に入ります。
これぐらいあればプリントにも困らないでしょう。
望遠は安い 50-200mmにして、余った予算を超広角である DA15mmの購入資金に回すってのはいかが?
私は SIGMA APO 70-300mmを所有していましたが、トリミングで対応できるのと、
望遠レンズは使う頻度が少なかったため処分して、28-200mmに入れ替えました。
という事で、DA15mmの写真を貼って迷わせてみます (^^
書込番号:9837962
0点
あまだれぽったんさん こんにちは
delphianさんの書き込みの応用なんですが、DA50-200mmでなく
tamron18-200mmというのはどうでしょうか?
レンズ交換なくダブルズームの守備範囲をカバーでき、2万円
くらいで入手出来ますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9837821/
200mmで足りないときは、トリミングで対応するという手を
使い、余裕を作ってDA15mmLと言うの提案をさせて頂きます〜(笑)
書込番号:9838747
0点
ぼくちゃん様
書き込みありがとうございます^^
300mmの手ぶれってそんなに厳しいのですか><
子供の撮影となると手振れ被写体ブレのオンパレード
それはそれで面白い事もたまにはありますが。。。。
これ以上量産となると考えてしまいますね。。
それと、、、2.8F
かなり重いらしいですね^^;
三脚は持っていますがアルミのやす〜〜〜いものなので
K20Dとの総重量に絶えてくれるかどうか・・・・
itosin4様
itosin様の書き込みを見てもう一度タムロンのlensの
掲示板を見に行きました。
そしたらレンズの重さにびっくり・・・・
いや。。いつかは知っていましたがこんな高級なlens
買えないだろうと頭の角に追いやってしまっていたのかもしれません。。
それでも欲しかったのはタムロンの魅力でしょうか。。。^^;
もう一度考え直してみます。。。
ありがとうございました^^
やむ1様
55-300はいずれかは欲しいと思っていました。
純正の評判の良さにいつかはと強く思っていたにもかかわらず
新しいものについつい引っ張られてしまうこの弱さ^^;
でもやはり300ミリいいみたいですね!
次点はシグマですか。APOとついているものとかよくわからないので
敬遠していましたがタムロンとは違う写りにちょっと魅力を感じていたりも。
2.8Fについては
大きい、重いことを再認識しながらも進めてくださる方が
ありながら、注意してくださる方の意見を求めていました^^;
ありがとうございました!
ちょっと気が楽に^^
delphian様
御無沙汰していました^^;
けど秘密基地はたまにのぞかせてもらっていました。
いつもコントラストの激しいものを素敵にとってらっしゃるので
うっとりしながら見させてもらっていました。
けど、何とかレンジャーとかありましたっけ^^;
そういう遊び心にも楽しませてもらっています。
そもそも・・・・delphinさんが15mmを購入された時に
広角を意識するようになりました。
新しいものにはあまり飛びつかれないのに(勝手に決め付けています^^;)
目ずらしなーと思いまして、それから
真面目に広角を悩むように。。。。
そしてこのような形で直接アドバイスいただけて
とても光栄です!
そうなんですよね 70-300を手放された事も知っていまして^^;
その時は???でしたがそうでしたかー
28−200ですか。。。
あえてこのlensというおすすめポイントはなんでしょうか?
そういえば私爺様からいただいたcosinaのマニュアルの28-200というのを
もっていて当然ながらこちらは運動会では私の腕では無理でしょうが
(そしてカビだらけなので。。。)
何らかの利便性は見出せるかもしれませんね
もうしまいこんでしまっていましたがもういちどだして
取り付けてみます。
C'mell に恋して様
御無沙汰しています^^
18−200ですか。。
便利なズームlensはその分描写が落ちる等の
イメージが付きまとい、なかなか考えに及びませんでしたが
delphinさんも御提案してくださってるように
値段との兼ね合いでもお手ごろ感が
私にはぴったりな感じもしますね^^;
A09一本できてしまっている為
超広角を買う前にしっかりと18mmでも写真をとらなければ
と思っていました。デジカメではふるーいLUMIXをもっていまして
もしもの時はそっちで代用するか
安い古い型のキットのWズーム購入を
考えていました。
でもこういう考えもありなのですねー
なるほどと思ってしまいました。
皆様色々御提案くださいましてありがとうございます!
もう一度整理をして運動会のある10月までには
望遠を手に入れたいと思います。
どうもありがとうございました^^
書込番号:9841575
2点
あまだれぽったんさん、おはようございます (たぶん見るのは朝ですよね)
お嬢ちゃん大きくなりましたね。
『操作ミス^^;でも雑誌風!?』 はMモードで撮っちゃたかな? (^^
秘密基地へも来ていただいていたのですね。
ありがとうございます。
APO 70-300を手放した事や DA15を手に入れた事もご存じでしたか〜
価格コムには来ておられたのですね。
APO 70-300mmは 300mm端の描写に不満があったので手放しました。
価格の割には良い描写と評判ですが、私には我慢できない描写でした。
シグマへ描写の改善要求をしましたが、規定内という事で返ってきてしまい、
性能の限界であれば要らないって事でドナドナです。
※200mmぐらいまでは満足できる描写でしたよ。
> 新しいものにはあまり飛びつかれないのに(勝手に決め付けています^^;)
そうですね。
すぐには飛びつかず、しばらく経って評価が出てから買うようにしています。
よくご存じで (^^
> 28−200ですか。。。
> あえてこのlensというおすすめポイントはなんでしょうか?
安い! って事だけです (^^
本気撮りは単焦点レンズですので、何かあったときの予備にとってあるだけです。
使用率 0.1%以下ですよ (^^
FA135mmF2.8というレンズを持っていまして、絞るとそこそこ解像するので、
200mmぐらいが必要な時はこれで撮ってトリミングしています。
葉書サイズ程度のプリントだと全然問題なしです。
使用頻度が低い望遠レンズは安いのにして DA15へ来ませんか? (^^
現在は A09だけですよね。
であれば DA21の方がいいかなぁ。
普段から付けっぱなしで気軽に撮れるのが DA21。
広く撮れすぎて難しいけど、面白いのは DA15。
って感じです。
書込番号:9846136
0点
delphin様
お返事ありがとうございます^^
はい 朝です・笑
娘も8月で4歳になります〜☆
成長をいいカメラで収められて良かったと思います。
コンデジの時は現像はあえてしていませんでした。
こんな私でも娘が今のクラスに進級する際
チビクラスでの進級アルバムを担当させていただいたりで
先生や他の保護者さんたちとも深いお付き合いをさせていただき
良い一年を送ることができました。
写真1つでこんなにも満足いく生活を送れるとは
考えてもいなかったのでK20Dには本当に感謝しています^^
(↑アルバム作りのとき全体写真を撮るとき28ミリではきつかったです><)
っと、、、逸脱^^;
色々考えた結果
ペンタックスかタムロンかシグマの300ミリまでのものを考えたいと思います。
(さてどうしましょう・汗)
2.8F通しはもし上のどれかを購入し不満が爆発しそうになったら
思いきって買い換えるかもしれません
(そうなるともしかしたらA09も売ってしまう事になるかも。。。)
(そしたら広角側がなくなるので単焦点広角をてにいれるかも。。。)
妄想。。。
広角はその中でも色々な距離のものがあるみたいなので
(新たに21mmというのもすすめていただきましたし)
もう少しお勉強させてもらおうと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:9846957
0点
あまだれぽったんさん こんにちは
>2.8F通しはもし上のどれかを購入し不満が爆発しそうになったら
思いきって買い換えるかもしれません
tamronの70-200mmF2.8という事なんだと思いますが、200mmまでしか無い
このレンズでも問題ないでしょうね〜。
問題になるのは、大きさを重さでしょうね。
約1.3kgあり、k20dと合わせれば約2kgですからね・・・。
私の経験からすると、70-300mmで1/2倍の接写を念頭に置かないで、人物を
中心に撮影するのであれば、28-75mm+70-300mmよりは、28-75mm+55-300mmの
方が扱いやすいと思いますよ〜!
書込番号:9847456
1点
こんにちは。
A09はよく写るいいレンズですね。
ここは2枚目は慎重に選ばないと。。
お嬢ちゃんもいらっしゃるようですし、ここは、まず色のり重視でいかがですか。
となると純正になります。
55-200か-300かは、重量とコンパクトさの違いだけで選んでよいと思いますよ。
28-75もそれなりの重さがあったと思いますが、55-300も決して重くはありません。
300mmというより、55スタートは思いのほか役に立ちます。ちょうどポートレートに
いい画角ですしね。
すこしでもコンパクトで軽いほうがいいとお思いなら、-200を、
運動会も視野に入れようかと思うなら-300でいいとおもいます。
2.8通し云々はこのレンズの後自分のスタイルができてからでも十分だと思います。
ちなみに私の2本目はSIGMAの55-200でした。
いまはFA★200をよく使いますが、この55-200mmで得た画角感は、いまでも忘れられません。
ぜひ純正でいい色合いを活かしてください。
書込番号:9853888
![]()
0点
C'mell に恋して様
思っても見なかったレンズをいろいろ勧められて
なんだか高倍率ズームが欲しくなってきました。
どうせなら18−200よりも18−250が^^;
でもそうなると広角にも手が出そうなお値段ですよね。。。
顔を冷水で洗い目を覚ましてこの考えは吹き飛ばします><
F2.8 二キロ。。。。手にできるまで
ダンベルもって鍛えておきます!
いつも的確なアドバイスありがとうございます^^
qchan1531様
HP拝見させていただきました^^
最初はキャラクターも見あたらなかったので
どこの話か全くわからず・・・
私も顔をどアップで撮るのが大好きなので
うっとりでした^^
その素敵な写りを見ていると非現実的なものが
排除されていたのかもしれませんね!
まさしくこれが55-300ですね!素敵です!!
ほぼそちらに傾いています^^
どうもありがとうございました^^
書込番号:9861391
0点
55-300mm
無事購入しました^^
初めての撮影は祇園祭のお神輿さんを
撮りに出かけましたが人ごみと子連れな事もあり
なんだかハチャメチャに・・・
A09と比べて
55-75がかぶっている範囲ですが
取れる範囲が限られている事に気づきました。
あんまり近づくとぴぴっと音が鳴ってくれないのですね^^;
それとしっかりもっていないとのぞいた画像がぶれてぶれて
ふらふらしますね^^;
室外用レンズとしてこれからどんどんがんばって
とっていきたいと思います^^
家の近くの橋の下の遊歩道からカワセミの住処があって
カメラマン達が毎朝集まっている場所があるんです。
(ココ何日かの豪雨で巣は浸かってしまっています・汗)
そこへ私もいつかは・・・・^^;
アドバイスくださった皆様本当にありがとうございました!
書込番号:9913522
0点
あまだれぽったんさん、こんにちは。
DA55-300mmを選択されたのですね、購入おめでとうございます。
かぶってる部分はありますが、その分1本での撮影機会は増えますし、
レンズ交換の手間も減ります。いい選択だと思いますよ。
あんまし寄れない(でも望遠レンズとしては十分?)のは仕方ないですね。
レンズに手振れ補正付いていないので、ファインダーはブレブレですが、
撮れる写真はちゃんとぶれないで撮れますので、安心してシャッター切りましょう!!
DA55-300mmでの望遠域、楽しんでくださいね。
書込番号:9913705
0点
あまだれぽったんさん こんにちは
DA55-300mm購入おめでとうございます〜
レンズには最短撮影距離がありますので、それより近い距離での
撮影は、そのままではできないですね〜。
クローズアップレンズが中間リングというアクセサリーをつけると
DA55-300mmでも今以上の接写できるようになります。
しかし、今度は遠景の撮影ができなくなります。(笑)
300mmでAPS-C機で使用する場合、450mm相当の画角になりますので
手振れ補正がなければ、シャッター速度は1/450secよりも速い
スピードが求められます、
手振れ補正はあくまでもサポートしてくれるだけですので、できるだけ
シャッター速度に注意し、しっかりカメラを構えて撮影されると
良いと思います〜。
書込番号:9913799
0点
最後の最後までお付き合いくださったおふた方
返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。。。
そして本当にありがとうございました^^
おかげさまで望遠ライフを満喫しております
やむ1様
夏休みに入りさっそく二本のレンズを持って出かける機会が
増えました^^
遠くからでも子供の顔が狙えるのでとても満足しています。
写りもこちらでの評判どおりだと思います。
長くなればなるほどほわっっとした写りになるのは
A09でなれているのもあり、また好みです
対照的に50ミリ付近の画像はこれまで見たことないくらい
クリアな感じでしゃっきりと写るのですね!楽しいです。
ただほんと寄れないですし近くに来たときはさささっっとレンズを
変えないと、思うような写真がとりにくいですね^^;
ブレも今のところ気にするほどではないです^^v
C'mell に恋して様
中間レンズアクセサリもおもしろそうですね^^
こういうのって試着とかさせてもらえないのでしょうか?
未だに普通のレンズガードもつけていない状態なので
アクセサリをつけているどころではないのですが^^;
1/450sec 気にしてみます!
はっ!っとした時にどこをどういじればいいのかも
特訓です。。。。笑
子供撮りが中心なので望遠レンズがとてもたくましい
控えになってくれました。
28-75mm 55-300 もってしまった今
やはりスナップ〜広角のレンズが欲しいところです。
今気になっているのは15mmか16-45mmです
14mm〜クラスのF 2.8は室内でも面白い映像が取れそうで
これからのレンズ選びがいっそう楽しみです。
このへんで修行してやはりペンタックスさんの
醍醐味の単焦点にも行ってみたいですね!
また相談にあがるかとは思いますが
どうぞよろしくお願いします^^
書込番号:9946274
0点
あまだれぽったんさん こんにちは
CUレンズをつけた場合、望遠域になるとソフトな描写になる傾向が
ズームレンズだとありますね。
でもDA55-300mmだと、CUレンズのNO.02とかNO.03とかで良いのではと
いう気がしますね・・・。
>今気になっているのは15mmか16-45mmです
14mm〜クラスのF 2.8は室内でも面白い映像が取れそうで
これからのレンズ選びがいっそう楽しみです。
DA16-45mmは持っていませんが、DA14mmF2.8とDA15mmLは持っています。
このくらいの広角レンズになるとF値が4とかでも焦点距離が短いので
あまり気にしないで写せる感じですね。
最近はDA14mmF2.8よりも携帯性よいDA15mmLの方が出番が多いです。
後は守備範囲の広いtamron10-24mmやF値の小さいsigma10-20mmF3.5や
DA12-24mmというレンズも使いやすいかと思います〜。
書込番号:9946437
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
私が3人目さん こんにちは
これで、F2.8でなくF2.0であれば完璧でしょう〜!
書込番号:9866692
6点
F2.0だと言うこと無いですよね。
欲しいものリストには入っているのですが
43-31の間を埋めるレンズ。
31-35-43広角サイドなので別に埋めても良いかなと思ってしまいます
お散歩にもばっちりですよね。
書込番号:9866718
4点
こんにちは♪
私が3人目さん Goodアンサーありがとうございます♪
作例も掲載されるとこのレンズを持ってない方も興味を持たれるかもしれませんよ^^
閉めるの早すぎだと思いますw
書込番号:9866955
2点
皆さん、ありがとうございます。
想定外の展開でとまどっております。
C'mell に恋してさん、zaizai777さん
F2.0ですか・・・・・柔らかい描写になりますかね。
ちょきちょき。さん
>作例も掲載されるとこのレンズを持ってない方も興味を持たれるかもしれませんよ^^
早すぎましたね。
参考にならない作例ですが、ご覧ください。
私の場合、このレンズは休み以外の日はK100DSに着けっぱなしで持ち歩きます。
画角が丁度良いので、風景からお花まで大活躍です。
書込番号:9867813
4点
作例ありがとうございます♪
F2.8でも十分にやわらかいボケですね^^
マクロレンズではF2.8以下が少ないのですから…w
確かにF2は魅力ですけど♪
マクロではないですが私も35mmは大好きです(プチマクロとしては使えますw)
オールマイティに使えて楽しめますね^^
書込番号:9867901
1点
ちょきちょき。さん
ありがとうございます。
35mmが使いやすい画角ですね・・・マクロは出来るけど、姿勢がちょい辛いですね。
キラるんさん所にプレゼント用意しました(^o^)
書込番号:9867924
1点
>マクロは出来るけど、姿勢がちょい辛いですね。
アングルファインダーを使われると楽になりますよ^^
書込番号:9867933
0点
皆様こんばんは。
先日の誕生日の朝、妻が唐突に『今日限定で好きな物買って良し』と耳を疑うようなタナボタ発言を聞いたワタクシ…
この際、"K-7のキットレンズとして"買っちゃおうかなと模索中(以前はK100のキットレンズとしてDA21買った)です。
但し、FA35を持っている事と、雪国&子供持ちと言うことで水に強いK-7のWRキットレンズにも魅力を感じてます。
K-7本体の評価も今は微妙なところなので、今回はDA35だけにしようかなぁ…
K100Dでもこのレンズの能力(例えばマクロ撮影でワイド四切で楽しめる等)は発揮出来ますでしょうか?
書込番号:9868328
1点
ちょきちょき。さん
>アングルファインダーを使われると楽になりますよ^^
今予算の都合で、体力で乗り切ります。
アルフェッタさん
初めまして。
>K100Dでもこのレンズの能力(例えばマクロ撮影でワイド四切で楽しめる等)は発揮出来ますでしょうか?
たまにしか印刷しませんが、大丈夫だと思います・・・K20Dで撮影した物しか印刷したことが無いですが。
このレンズかっこいいですよ、FA77Lと全く同じです、同じ色なら解りません。
書込番号:9868378
4点
どなたかに質問です。
今、DA21又はDA35にするか迷っています。
主に風景(渓流、滝)を撮っていますが、
どちらが向いているか情報をお聞かせ下さい。
書込番号:9920930
1点
横レス失礼します♪
>>ペンタリアさん
>今、DA21又はDA35にするか迷っています。
>主に風景(渓流、滝)を撮っていますが、
>どちらが向いているか情報をお聞かせ下さい。
滝等の場合は画角が広い方が有利だと思いますし
絞って使う(スローシャッター)ことが多いと思いますのでDA21の方がいいのではないでしょうか^^
それと、ご自分でスレを立てられた方がよりよいアドバイスが受けられると思いますよ♪
メーカーは違いますが参考までに滝の作例ですw
書込番号:9921179
2点
ペンタリアさん
現在はどんなレンズで撮っていて、焦点距離はいくらになっていますか?
それで全て分かると思うのですが、画角以外の情報が欲しいのでしょうか?
そうであれば、どのような疑問点をお持ちなのでしょうか。
DA21とDA35のどちらでも撮影は出来ますし、滝までの距離で選ぶ焦点距離も変わってきます。
あとはパースを効かせた表現がしたいのか、一部を絹のように切り取りたいのか・・・。
両方買えば悩まなくてすみますよ (^^
書込番号:9921638
2点
ペンタリアさん
おはようございます、
参考にならない、とは思いますがDA35LとDA21Lです。
>DA21又はDA35にするか迷っています。
今お持ちのレンズによって、選択肢が変わってくるのではないですか。
DA35は標準レンズですから、使いやすいとは思いますがMFで使用をお勧めします。
DA21は狭い渓谷とか、寄れないときはちょっと辛いかも。
delphianさんが言われるように、両方あるといいですね。
書込番号:9923214
2点
ちょきちょき。さん
ありがとうございます、しっかり勉強させていただきました。
しかし、マクロ撮影は、体制が楽になって良いと思うのですが、私の撮影方法が、構図を決めてからMF
ですので、使いにくいような気がします。
ファインダー全体が拡大して見えるもしくは、好きなところが拡大して見えるのなら、検討の価値ありですね。
書込番号:9924767
1点
皆さん数多くの情報有難うございます。
写真も含めとても参考になりました。
所有のレンズはDA16-45、18-55U、50-200とFA50の4つです。
渓流、滝は殆ど16-45を使っています。
皆さんの意見も参考に週末は現物を見に量販店へ行ってきます。
書込番号:9926974
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
相性がどの様な事を仰っているのか分かりませんが、
メカ的に問題ないかどうかであれば普通に使えますよ。
画質や描写の事でしたら、RAW撮影だと K20Dと同じレベルの写真が撮影できます。
ですので、安心して購入して下さい。
書込番号:9921379
![]()
1点
K-7の板でDA40との相性が悪いかの様なスレを立ててしまった人間です。(汗)
もし読んでおられたらごめんなさい。
小ささ、軽さ、見た目ではこれ以上無いバツグンの相性です。
ただ、スナップや風景一般では画角が狭いかも知れません。
比較的近付ける被写体であれば、DA系ならDA21も視野に入れてみてはどうでしょう。
若干(ほんとに少しだけ)大きく重くなりますが、レンズキャップがDA40のねじ込み式に対し
DA21のかぶせるタイプの方が機動力が上がります。
描写云々は人それぞれなので作例を載せておきます。
僕はこの作例のタイトルに書いてあるような使い方をしてます。
書込番号:9921922
![]()
2点
papatyanさん こんにちは
DA40Lの純正レンズフードは、メタルフードを付けて中央の30.5mmの
フィルター径の穴に、はめ込むスクリュータイプになり脱着が容易
ではなくなっています。
そこで、同じ30.5mm径のレンズキャップを用意すれば、スムーズに
行えます〜。
私は、ビクターのエブリオMC-100のレンズキャップを流用しています。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mc100/spec.html
レンズの下の方に写っている黒い小さなキャップがそうなのですが
非常に便利ですよ〜(笑)
書込番号:9924284
![]()
1点
delphianさん
しゅんろ〜さん
C'mellに恋してさん
明快なご指導ありがとうございます。
キャップの点は他の書き込みでも話題になっているようですね。
エブリオのキャップという解決策参考にさせていただきます。
DA21との比較もよくけんとうしてみます。
書込番号:9926493
0点
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX67 ソフト120mmF3.5
いろいろなサイトやこの欄を見て物欲に負けてこのレンズを購入してしまった者です。
早速、K100Dに取り付けて色々撮ってみましたが、初めてのMF。なかなかピントが合わせられません。
そこでPentaxのHPをみると「F AFアダプター1.7X」なるMFレンズをAFレンズにするアダプタが
ありました。邪道とは思いますが、このレンズに取り付けることはできるのでしょう?
(67アダプターKの取説には、カメラと67アダプターKの間にはアダプター類を入れるなと書いてありますが)
お分かりになる方、宜しくお願いします。
0点
ハルマードさん こんにちは
120mmsoftは持っているのですが、まだx1.7AFアダプターはもっていませんので
確認したわけではないのですが・・・。
おそらくAFアダプターを付けた状態で、スーパーインポーズが着くくらいの
明るさがあれば問題ないかと思います。
もしAFできないのであれば、接点が通電できていない事が考えられますので
その際は、67-kのマウントの接点と接触する所をヤスリで削ってショートさせ
使用する方法が良いかもと思います・・・。
>(67アダプターKの取説には、カメラと67アダプターKの間にはアダプター類を
入れるなと書いてありますが)
お分かりになる方、宜しくお願いします。
私は67-kとカメラの間に、ヘリコイド接写リングKを咬まして使うこともありますが
取り分け問題なく使用できていますので、気になさらないで言いのではと思います。
120mmx1.7=204mm(306mm相当)
になるので、少々人物を写すには長くなってしまうのでがネックかもしれませんね。
それを考えるのであれば、x1.7AFアダプターの値段くらいから、FかFAの85mmF2.8
softが中古であるかと思いますので、それも検討されてもいいかもしれないですね。
書込番号:9900214
![]()
1点
C'mellに恋してさん、ご回答ありがとうございます。
大変詳しく説明していただけて参考になりました。
確かに焦点距離のことを忘れていました。ちょっと使いづらいかもしれませんね。
F AFアダプター1.7×も中古価格で20,000円前後するようですし、おっしゃる様に
FかFAの85mmF2.8softの中古も考えられますね。
ただせっかく手に入れたこのレンズの素晴らしさを知らずに他のレンズに浮気するのも
もったいないと思いますので、まず色々撮ってみて腕を磨きたいと思います。
アダプターはただ今軍資金不足ですし、しばらく様子をみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9916887
0点
おはようございます。
AFアダプターは67アダプターKで動作しますがこのレンズはソフトフォーカスなので作動しないのでは?
確認はしてませんが。
絞ればピント合わせやすくなりますがAFアダプターが暗くて作動しなくなるでしょうしね。
AFアダプターの中古って高いんですね。
在庫のある店を探される方が新品で値段変わらないのでは?
昨日120mmソフト中古で買いました。
見た目は大変綺麗な状態のものですが17Kぐらいだったでしょうか。
K20Dで手持ち撮影したヤマトシジミでしょうか。
一枚目は絞り開放で2枚目はf8で撮影してます。
f5.6まで絞ればピントは解りやすいのではないでしょうか。
書込番号:9923400
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















































