ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

皆様こんばんは。

広い会場での講演会の撮影(2000人以上)。舞台が遠くあまり近づけない(制約もあり)。スポット照明は有り。
しかし、講演者の要望で照明は暗め(目が少し悪く眩しい照明が苦手)。

このような状況でこのF4というレンズで闘えるのか?

依頼での撮影だけど、舞台袖はプロが占める。(私の仕事は少し引いた絵にはなるのでドアップは要らない?)
でもアップも欲しい。笑。そこら辺はカメラマンの欲。苦笑。

それに、引いた絵でも抜けの良い作品にしたいし、プロとの対抗意識が出ますよね〜。笑。
(プロはみんなキャノンやニコンだし。)

ペンタの意地を!なんてね。それもK-3U。


ちなみに、今まではタムロンのSP70-200F2.8とシグマ50-150F2.8を使用。

タムロンは解放F2.8では描写が甘く、普段F3.2で室内では使用しておりました。

シグマはF2.8解放からキレキレなので安心して使えてます。

しかし、今回焦点距離という点で少し短い?というのが不安材料。

シグマ18-300F3.5-6.3は所有してますが、F6.3であることと、便利ズームであることがネック。
(やはり光量の少ない場所での描写は厳しい。)

HD55-300F4-5.8(旧型)も考えるけど(持ってない)、やはりF値がネック。


やはり、良い表情を撮ろうと思えば、動きのある瞬間になりますのでSSは125~180くらいは欲しい。ISOは上限800です。(これ以上はノイズが気になるし、ディテールが潰れる。)

ストロボは控えめにしたい。


このレンズは解放からキレキレなのでしょうか?(ここ重要)

AFの迷いはひどいのでしょうか?(近眼、老眼なのでMFは無理。笑。)


購入に至るのかは今は全くの不明です。(安サラリーマンなので高いレンズには手が出ない。涙)


しかし、大変興味があるので質問させていただきました。

ちなみに、私はプロではありませんが、講演会や舞台(ダンスや合唱、ロックバンドなど)の撮影は何度か経験があります。(しかし会場は1000人規模、舞台も袖まで行けた。)

このような質問をしたのは、同じF値のレンズだったり、同じ焦点距離のレンズだったりしても、実際の明るさに差があったり、ノイズの出方がかなり差があったりと、レンズによってかなり違うのと、このレンズの屋内での作例が少ない点でイメージが湧かない為です。

例えば、タムロンのSP70-200F2.8とシグマの50-150F2.8ではシグマの方が同じ設定でも少し明るく写ります。

AFの迷いは致命的と考えていますが、タムロンでなんとかなっているのでそれ以上に酷いとは考えたくないところです。汗。

このレンズで舞台撮影の経験がお有りの方がございましたら、感想をお聞かせ頂けると大変参考になります。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:21175459

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/06 23:01(1年以上前)

>このような状況でこのF4というレンズで闘えるのか?

私の場合、舞台撮影ですが、ISO感度800、レンズが200mmF2、1/250s、F値が2〜2.8という感じでしたね。実際の明かるさがどのくらいなのかわかりませんので、確定的なことは言えませんがF4だと、五分五分といったところでしょうか。

書込番号:21175538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/06 23:45(1年以上前)

SSは125~180くらいは欲しい。ISOは上限800
→フリッカとか大丈夫ですか

書込番号:21175664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件

2017/09/06 23:53(1年以上前)

>holorinさん

こんばんは。とても明るいレンズをお持ちで羨ましいです。

>dai1234567さん

こんばんは。フリッカバリバリですが、RAWで撮ってLrで現像なので、何とかなっています。

書込番号:21175681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 01:34(1年以上前)

武田のおじさんさん
レンズ、買うん?

書込番号:21175843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件

2017/09/07 01:52(1年以上前)

>nightbearさん

こんばんは。(^_^)/

うーん…。今のところ微妙。お金無いし。苦笑。

でも、良い写真も撮りたいから確信が持てたら手を出すかも。

単焦点だから普段の使い所も微妙。

普段は風景が多いから広角から標準が多い。

イベントの時は広角と望遠ズームを駆使。

動き回るのでズームが便利。


だから微妙。

この時だけの大盤振る舞いは考え所。

だからF4ていうのも微妙。(笑)


他に需要が出来れば手を出すかも?

微妙。(笑)


評判の良いレンズですが使い所に適しているのかが最大のポイントですね。(^_^)/

書込番号:21175858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 01:58(1年以上前)

武田のおじさんさん
撮影やめとけ!

書込番号:21175863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件

2017/09/07 06:13(1年以上前)

>nightbearさん

お早うございます。

苦笑。

自分としては楽しみな撮影なので、参加はします。
めったに無い経験だしね。

まあ、ある中でベストを尽くすかな?

でも、興味のあるレンズには変わりありませんね。

書込番号:21176005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 07:19(1年以上前)

武田のおじさんさん
そうかぁー

書込番号:21176073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/09/07 11:07(1年以上前)

K-3 IIもこのレンズも持ってますが、弱点はAF速度とF4という暗さです。
このような条件でAFはほどアテにはならないと思うのでMFが前提かと。
暗い室内向けのレンズではないと思います。
暗い室内なら70-200mm F2.8や300mm F2.8が理想ですね。

自分はニコンの新旧300mm F4よりもこちらの描写の方が好みですが、
開放での描写にキレは有りますがニコンの300mm f/4Dより劣ります。
(各社サンヨンは開放でパキパキの解像をするイメージが有りますが)
優しい艶の有る描写をするような印象です。
主な用途は静物で、特に花などの植物向けなレンズだと思います。
AF速度が速ければ動体撮影にも使えるのですが、
AFがあてにならない故に使いどころが限定されてしまうことろが微妙です。
屋外用途での汎用性ならAFの速い新型HD 55-300mmの方が上でしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=20973379/

上のスレッドに300mm F4とK-01の作例が有ります。
(屋外撮影でも基本はMFで撮影しています)
なんとなくニコンの新旧300mm F4との描写傾向の違いはわかるかと思います。

書込番号:21176516

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2017/09/07 21:18(1年以上前)

>こんばんは。とても明るいレンズをお持ちで羨ましいです。

もともとは200mmF1.8でしたが、友人の演劇を撮り続ける目的で、覚悟を持って購入したのです。それができないのであれば、あとはISO800までなどと言っている場合ではないのではないでしょうか。

書込番号:21177769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/09/08 18:17(1年以上前)

K-3UのISO-800だとKPのISO-6400ぐらいかな〜?
これからの時代 暗所撮影はレンズの口径よりも
高感度特性の話になってくるのかなぁ〜?

DA★ 300mm ならKPでISO12800ぐらいで撮っても
クリアーな写真が撮れそうな気がします
K-3系は特に高感度が苦手なカメラなので大変ですね

書込番号:21179850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件

2017/09/08 18:40(1年以上前)

>が〜たんさん

こんばんは。KPとK-3Uとはそんなに違いがあるのですね。驚きです。

K-3Uの後継機が楽しみです。

繋ぎでKP買える程の状態でないのが残念です。

でも、それなら55-300のような暗いレンズでもKPなら問題無さそう。

書込番号:21179907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件

2017/09/26 02:00(1年以上前)

皆さんこんばんは。

自分としては思うような回答が得られなかったので、敢えてグッドアンサー無しにさせていただきました。

それでも、参考になるコメントをいただきありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21229179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクター選び。

2017/09/19 20:35(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]

機種不明

K-S1に40oLimited KPに35oLimited

以前から欲しかった このレンズをやっと入手しました。
Limitedレンズは二つ目で、一つ目はsmc DA 40o F2.8 Limitedです。

40oはレンズキャップが付属フードにねじ込むタイプのものだったので、
エツミのフジツボフードに変えてセンター ピンチのレンズキャップに交換したのですが、
今回の35oは高級感ある付属のレンズキャップだったため、
レンズプロテクターを付けると付属のレンズキャップが
問題なく付けられるのだろうかと気になりだしました。

レンズのキズ防止にプロテクターは付けたいと思っているのですが、
付属のレンズキャップに干渉しないおすすめのプロテクターがあれば教えていただけないでしょうか。
それとも49o用プロテクターならどれでも干渉しないのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21211738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 20:44(1年以上前)

>そよ風に揺れる風鈴さん

超広角レンズに、デジタルキング 超々薄型フィルターで、
レンズと干渉したと言う、話は聞いた事あります。

超々 薄型フィルターで、前玉の膨らみが強いレンズなら、干渉する可能性は希に有ります。

書込番号:21211766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2017/09/19 21:32(1年以上前)

>謎の写真家Aさん

早速のアドバイスありがとうございます。
プロテクターを取り付けた時のレンズへの干渉は問題ないと思えるのですが、プロテクターの口径により付属のレンズキャップの内径にプロテクターが干渉し、キャップの取り付けができなくなるのでは?と心配になってしまったのでした。
分かりにくい説明ですみません。

ただ、レンズの作りを見てみればキャップ以前に内蔵フードに干渉しそうな気もします。^^;

書込番号:21211931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/19 21:46(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん こんばんは

>プロテクターの口径により付属のレンズキャップの内径にプロテクターが干渉し、キャップの取り付けができなくなるのでは?と

フィルターの場合 取り付け部分の径と同じ径のネジがフィルターの先端にも切ってありますので 同じレンズキャップが付けられますが 薄型のフィルターの場合 切ってあるネジの部分が薄い為 レンズキャップ取り付けにくい物があります。

後 ケンコーのゼクロスの場合は フィルターの外径が大きい為 内蔵フード引き出すことが出来なくなるそうです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/zx-protector_201612.html

書込番号:21211968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/19 21:55(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん 

40o かぶせ式のフードでしたね 通常のレンズキャップと勘違いしました ごめんなさい。

書込番号:21211987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/19 21:57(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん

度々すみません 40oではなく 35oの間違いです 本当にごめんなさい

書込番号:21211995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2017/09/19 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

この状態ではフードがはずれてしまします。

内蔵フードを少し引き出してから装着すれば問題なし

DA 35mmF2.8 Macro LimitedにKenko PRO1Dをつけてますが付属のキャップは内蔵フードを引っ込めた状態では外れてしまします。
内蔵フードを少し引き出した状態で装着すれば問題なく装着できてます。

書込番号:21212086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/19 22:36(1年以上前)

FA77mmもDA35mmも全く同じ構造なので、この話が当てはまります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511848/SortID=21199718/#tab
キャップの構造と言うより、フードとの干渉に気を付ける必要があります。
フードとの干渉がしないものは、レンズキャップがいずれも装着可能です。

書込番号:21212107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 23:24(1年以上前)

前モデルのsmc35oマクロを使っています。

マルミのDHGプロテクターを装着していますが、問題ないですね。

ケンコーPro1Dも問題ないと聞いたことがあります。

書込番号:21212245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/19 23:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>天国の花火さん
>22bitさん
>fuku社長さん

皆様一緒の返信になり申し訳ありません。
いろいろなアドバイスありがとうございます。

付けられないこともないと分かり安心しました。
内蔵フードのレンズを使うのも初めてなので ちょっと不安になったのでした。
アドバイスをもとにフィルター選びをと考えております。

PENTAXのLimitedは魅力あるレンズが多く、
俗にいうレンズ沼にハマりそうです。^^;

書込番号:21212326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/20 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

キャップ取付可能「kenko Zeta Protector」 フィルター干渉せずにフード引出し可

キャップ取付不可「kenko ZX Protector」 フィルター枠がフードに干渉し引出できない

>内蔵フードのレンズを使うのも初めてなので ちょっと不安になったのでした。

あの構造は最初慣れないと戸惑いますよね。

参考までにプロテクターの取り付けた写真をアップしておきます。写真ではフィルタ型番をわかりやすくするために角度を変えてゆるく取り付けています。
Kenko Zeta Protectorは、取り付けてもフードとの干渉がないので、このまますっと引き出せますので、フード先端にキャップを取り付けることが可能です。
ところが、Kenko ZX(ゼクロス) Protectorはフィルター枠の厚みがあるために、フードと干渉してしまい、写真以上に引き出せない状態になります。このためにフード先端に付属レンズキャップを取り付けられない状態となります。

今だと、ZX Protectorだけ購入しないよう気を付ければおよそは大丈夫と思います。ZXはZX Slimというフィルター枠の厚みが薄いものがありますので、品質優先で選ぶならそちらも検討してみてください。

書込番号:21212460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/20 04:25(1年以上前)

私もKPにDA35mmマクロ付けてスナップに出る事もありますが、保護フィルターは基本付けない派です(笑)

DA35mmマクロは内蔵フードが付いてるし
フードを閉まった状態でも前玉が奥まった位置にあるので余ほどの事が無い限りキズが付きにくいと思ってますね笑)

書込番号:21212563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 04:44(1年以上前)

>22bitさん

詳細な写真アップをいただきありがとうございます。とても参考になります。
このレンズをつけて街中スナップを撮りに行くのが楽しみです。(笑)

書込番号:21212572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 04:56(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

なるほど、しぼりたてメロンさんは付けない派なんですね。^^
自分は無精なのでキズの他にもレンズ自体も汚れないし いいかな〜と思ったりしています。
ただ、フィルターを付けたことで反射光が写ることもあるのかな?などと考えたりもしますが。

話しは逸れますがKPいいですよね。
かなり気に入っております。(笑)

書込番号:21212574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/20 07:33(1年以上前)

そよ風に揺れる風鈴さん 返信ありがとうございます

フィルター付けるのでしたら 市販のレンズキャップ使った方が 使いやすいかもしれないですね。

書込番号:21212721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 08:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

内蔵フード引き出しに干渉しないフィルターさえ選べば ラフに扱える汎用キャップの方が確かに使い勝手は楽かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21212801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2017/09/20 08:31(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆様

いろいろ不明・不安だった点が解消いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:21212831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カビが…

2017/09/16 18:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA☆ズーム28-70mmF2.8AL

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
知人からこのレンズを譲り受けました。
カビとゴミの混入が酷いのでレンズクリーニングに出そうと思っているのですが、引き受けて頂ける業者はありますか?
近場のカメラ屋だと、古いからと言って引き受けて貰えませんでした。

書込番号:21202319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/09/16 19:18(1年以上前)

>かみざかさん
こんばんは。

私の場合、一度、FA☆200mm F2.8 ED で相談してみた事があります。
レンズ内クモリ除去の為の清掃(電話では完璧に除去できるものではなく、
可能な限りの分解清掃のようでした。)とか、修理代金はかかりますが、
してくれるようですよ。

NSBテクノス
http://nsb-tekunos.com

書込番号:21202455

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/16 23:17(1年以上前)

修理可能かは実際に見ないと判断出来ないと思いますが、どこの業者でも対応できるとは限りません。

ペンタックスのOBがスタッフの写真レンズ工房に問い合わせては、どうですか?

http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

書込番号:21203178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 23:25(1年以上前)

こんばんは。
リンク貼っていただきありがとうございます。
早速見てきたのですが、ここならなんとか引き受けてもらえそうですね。
月曜日、問い合せてみます。
ありがとうございました!

書込番号:21203198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 23:28(1年以上前)

リンク貼っていただきありがとうございます。
こちらはNSBさんの所がダメでしたら問い合せて見ようかと思います。
ありがとうございます!

書込番号:21203209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-55との画質の差は?

2017/09/15 23:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

タイトルの通りなのですが、
前身の標準ズームレンズの18-55との
画質の差はありますか?

手軽な標準ズームが欲しいのですが、
デザイン的にこのレンズはちょっとキツイ…。
しかし、価格的に同等で、HDでDCなら、
こちらの方が得なことはわかっています。
が、デザインが…苦手。

これで万が一画質が18-55より劣っている
なんてことがあれば、
買ったら後悔するんだろうなぁと思っています。

HDなので逆光に強いことはわかっているので、
その他、こちらのレンズの方が
前者のレンズより優れている点があれば、
教えてください。
(解像度や色乗り、周辺の歪曲など)

画質もこちらの新標準ズームの方が、
断然いいと納得できれば、
潔く(?)、デザイン面は諦めて、
こちらを購入したいと思います。

書込番号:21200086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/16 00:56(1年以上前)

DA 18-55mm初代やII、WRと所有したことがあり、それらのレンズを売却して中古のこれを手に入れて使って見たのですが
同じような画質の印象を持ちました。はっきり言うと、そんなに変わらない。
18-55mmを沈胴式、DC化したといえばいいですかね。画質が向上した印象は殆どありません。
DC化して動作音が静かになったことが最大のメリットですが、そこにどれだけの価値を見出せるかでしょう。
元々、先代の18-55mmも逆光性能は割と良かったので、HD化してそこまで差があるようには思えませんがね。

予算が許せるのであれば、HD DA16-85mmの方がよっぽど満足できるのではと思います。

書込番号:21200315

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/16 07:13(1年以上前)

沈胴式による小型化、DCモーター採用でAFが静かになったことですかね。

18-55WR使っていて、買い替えを検討しました。
借りて使いましたが、逆光に強くなった印象でしたが、画質が大きく良くなったとは感じませんでした。

WRのままにしました。

画質考えたら16-85oを狙うのが良いと思います。

書込番号:21200604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2017/09/16 11:41(1年以上前)

お二方とも、
二つのレンズを実際に比較してのコメント、
ありがとうございます!

そうですよね…
キットレンズにも使われている標準ズームに
画質の差まで求めたら、
それは求めすぎですよね…。

二つのレンズの大きな差はDCということで、
その点で自分的にそこと
個人的なデザインの好みとを天秤にかけて
悩みます。

今のところ、
静かさが求められるシーンでの撮影は考えていないので、
バカだとわかっていても、18-55にいっちゃいそうです…。

はぁ、悩む…。(笑)

返信ありがとうございました!

書込番号:21201297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/16 12:11(1年以上前)

どうして18-50mmか18-55mmを欲しいのかが良くわかりませんが…それでも18-55mmだったら、中古狙った方がまだましな気がしますけどね。
18-50mmだったらHDを無理に買うことはなくて、DA Lのアウトレットで十分でしょう
マップカメラやフジヤカメラでは定期的に取り扱ってるようです。
(コーティングがsmcなのとフードがないですが…それ以外一緒。マウントもプラマウントなのは両方とも共通)
まあ、デザインは微妙ですよね、これ。

別スレッドでもありましたが、ムラウチが今の時点では一番安い13.980円で悪くはなさそう。

【アウトレット】smc PENTAX-DA L18-50mmF4-5.6 DC WR RE(ブラック) 【 ムラウチドットコム 】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015472315/

別売りフード買っても16Kちょっとで買えますね。

デジカメwatchでもレビューありましたね。これも参考にはなるかな。

交換レンズレビュー:HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/755364.html

書込番号:21201402

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2017/09/16 12:37(1年以上前)

手軽ってことであれば、SIGMAの現行品 17-70mmも随分とコンパクトで悪くない選択肢であることもお伝えしますね。

SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000522468/#tab

画質もまずまずで、70mmまでの望遠域と寄れるところは魅力。HSMで静か、そこそこ速いAF。
WRじゃないのはあきらめてもらうとして。

自分も一時期使ってました。諸般の事情で手放しましたが、おすすめできるレンズと思います。

書込番号:21201471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜ高い?

2017/09/15 18:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

標準ズームで安価なものをと思っているのですが、
こちらのレンズはなぜ二万円以上するのでしょう?
だいぶ古く、後継のレンズ(ちっちゃくたためるヤツ)も出てるようですが、
価格が一緒くらい…。

特別性能の高いレンズなのですか?
もしくは、下げ止まり?

詳しい方、ご教授くださいm(__)m

書込番号:21199352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 18:43(1年以上前)

二万以下のレンズのほうが珍しい
キットレンズは単品で買うと割高
人気ないレンズは売れないので価格競争もない

書込番号:21199388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2017/09/15 18:47(1年以上前)

18-50ってのが同じくらいの値段で、
性能が高いようなのに、
まだ価格下げないってのが解せないのです。
競争相手がいるのに、同じ値段って…。
売る気が無いのかな…。

書込番号:21199395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/09/15 18:53(1年以上前)

AE84さんのレスが本質だと思います。
マクドナルドのフライドポテトみたいなもので、セットメニューとしてはおまけ感もあり安く感じるけど、単体だと割高だよねo(^o^)o
また、ボディとセット販売としては購入しても、新規でこれを選んで買う方は少ないんじゃないかな?
それに、この価格なら18〜135WRの方に割安感を感じるでしょ。

書込番号:21199412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 18:57(1年以上前)

>売る気が無いのかな…。

そうだよ

書込番号:21199421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2017/09/15 19:05(1年以上前)

このレンズ安い方だと思いますが・・・

あくまでも価格.comでの18-55の性能を無視した?安い順で並べて見ましたが・・・

http://kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_Spec301=18&pdf_Spec302=55&pdf_so=p1

書込番号:21199433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/15 19:06(1年以上前)

便利と危険は並んでるさん こんにちは

このレンズ最安値は1万9千円台まで行ったようですが このレンズ 今は自体あまり売れていないですし レンズセットからもだんだんと外れていくようですので 価格を下げにくくなっているようですし 安くして儲けが少なくなるくらいでしたら 売れなくても良いと思っている可能性があります。

でもこのレンズ 発売当初の価格から 2割は安くなっているので 極端に高いとは思いません。

書込番号:21199435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2017/09/15 20:38(1年以上前)

なるほど、皆さんありがとうございました!
18-135は、ちょっと考えたのですが、
望遠は使わないし、重たいし、
割安とは言え、実際に払うお金は10000円ほど高いのでやめておきます。

18-50はデザイン的にどうしようもなく嫌いなので、イヤだなと思っていたところの
18-55だったのですが、
無駄に高いように思えたので
僕の知らない値打ちがあるのかもと思い質問してみました。

しかし、売る気がないままの価格設定のものを買うのもアホらしいなぁ…。

WRがついていて、標準で安価でってところで、もう一度考えてみます

書込番号:21199646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-xのズームレンズとレンズフードについて

2017/09/04 17:45(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL

クチコミ投稿数:45件

初めまして。
こちらでの質問で良いのか分からないのですが…
PENTAXのk-xを使用しています。ズームレンズキットを購入し、追加でこちらの単焦点レンズを購入しました。ちなみにキャップは附属のものではなく、PENTAX純正のO-LC49を購入し、単焦点レンズに付けて使用しております。
初心者でレンズフードを付けていなかったのですが、最近つけたほうが良いのかと思いさまざまなフードを調べてみました。こちらのクチコミでもいくつか候補が挙がっているのですが改めて質問させてください(>_<)
できれば、レンズフードひとつで単焦点、標準レンズ、望遠レンズをまかないたいのですが…無理があるでしょうか^^;
以下、私が使っているレンズです。

ボディ k-x
単焦点レンズ smc PENTAX-DA 35mm F2.4AL
標準レンズ smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR
望遠レンズ smc PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED

せめて2つのレンズだけでもまかなえたらと思うのですが…持ち運びが楽なものであればそれぞれにレンズフードを購入してもよいかなと思っています。
初心者で申し訳ありませんが、教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21169414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/04 18:21(1年以上前)

純正フードが良いと思いますよ。

収納は逆さに付けたら問題ないと思いますね。

書込番号:21169507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/04 18:46(1年以上前)

ぺんこすさん こんばんは

>レンズフードひとつで単焦点、標準レンズ、望遠レンズをまかないたいのですが…無理があるでしょうか^^;

35oは APSでの35oに合わせた画角用のフードが一番効果的ですし 18-55oは広角側の18o 55-300mmは55oの画角に合わせたフードでないと 効果が無いとかケラレが出るとか問題が出ますので やはり専用フード 各レンズに付けるのが良いと思います。

書込番号:21169548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/04 19:19(1年以上前)

 レンズフードの役目は、レンズに斜め方向から余分な光線が差し込んで画質が低下することを防ぐことと、レンズ先端部の保護にあると思っています。

 で、余分な光線を防ぐためには、レンズの焦点距離にあったフードをつける必要があります。焦点距離の短いレンズの場合は、画角が広くなるので、フードの深さが浅くて、直径は比較的大きなります。焦点距離が長ければ、画角が狭くなるので、直径はあまり大きくする必要はありませんが、深さが深くなります。

 仮に望遠レンズ用のフードを広角レンズに取り付けると(装着が可能だとして)写真は周辺部にフードが写り込んでしまって、穴を覗いたようになります。逆に広角用のフードを望遠レンズに装着できたとしても、斜めからの光線を有効にカットできません。

 ですので、レンズごとに専用の純正のフードを使うのが正解だと思います。フードは>fuku社長さんの書き込みにあるように、レンズに逆付けして持ち運びできますので、多少嵩張りますが、極端に邪魔にはならないと思います。

書込番号:21169622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/09/04 19:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
逆さに収納できればレンズの一部と思えば持ち運びも大丈夫そうです!
この単焦点のレンズフードだとB000NTQM8Wという型番のものが出てきたので、これなら大丈夫そうでしょうか?

書込番号:21169670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2017/09/04 20:35(1年以上前)

ぺんこすさん 返信ありがとうございます

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da35/

上のペンタックスのページを見ると

>角形プラスチックPH-SA・丸形ラバーRH-RC49とありますので

プラスチック製のフードの場合 PH-SA
https://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-PH-SA49-DA35mmF2-4%E3%83%BBFA50mmF1-4%E7%94%A8-34021/dp/B000NTQM8W

ゴム製のRH-RC49 
https://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-RH-RC49-DA35mmF2-4%E3%83%BBFA50mmF1-4%E7%94%A8-34260/dp/B000NTQM9Q

この2つが純正品のようです。

書込番号:21169798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2017/09/04 21:01(1年以上前)

ゴム製もあるのですね!
比較して購入したいと思います!

皆さま初心者の私にご丁寧にありがとうございました。
これからも何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:21169896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/05 00:12(1年以上前)

こんばんは、ぺんこすさん

>できれば、レンズフードひとつで単焦点、標準レンズ、望遠レンズをまかないたいのですが…無理があるでしょうか^^;

やってやれなくはないが、かなりややこしいことになります。
用意するのは伸縮式の兼用フード58oとステップアップリング49→58と同52→58とレンズフロントキャップ58oを2個。.
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-58.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-49c.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-52b.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-58.html

18−55oにステップアップリング52→58を取り付け。
35oにステップアップリング49→58を取り付け。
この状態で上記2本にキャップ58oを取り付け。
あとは兼用フードを使うレンズに取り付けて、レンズに合わせて伸縮させて使います。
58oのキャップはフードを付けたまま取り付け出来ます。

こうなってしまうのは、お持ちの3本のレンズのフィルター径が全部違うからです。
それを供用させるためにステップアップリングが必要になってしまう。
伸縮式は色々なレンズに対応できるが、伸縮させるのを忘れてしまうことがある。
伸ばしたまま18−55oに付けてしまうと、画像の四隅が写りこんだフィルターで真っ黒。
だから積極的にはお勧めしない。

それからDA35oF2.4は汎用フードで十分ですよ。
純正よりもずっと安く手に入ります。
この辺の49oがお勧め。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-a-49.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/hood/4961607791998.html
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/591

純正はプラ製で割れる恐れがあり、なおかつキャップを付けられない。
デザイン的にも私は好みじゃないな。
これ40年以上前からあるけど、いまだに売ってたんだ。

純正のラバー製ならキャップを付けられるけど、エツミだったら同様のものが半額程度で手に入る。
ラバー製っていかにも安っぽいが、折りたためるし、ぶつけた時のクッションにもなるので実用重視ならこちら。

八仙堂とケンコーは金属製で、質感はこちらの方がいいです。
フード先端にキャップを付けることも出来るが、レンズについていたものとはサイズが変わるので注意。
フードに付けるキャップは八仙堂が58o、ケンコーが52oで、汎用品なら200円くらいで買えます。

ズーム2本は純正品が逆付出来て便利です。
PLフィルター回すための窓も付いているし、キャップもそのまま付けられます。
ただ両方買うと6,000円ほどと高い。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038741/
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038761/

書込番号:21170447

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング