このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 15 | 2017年2月21日 00:34 | |
| 4 | 7 | 2017年2月12日 10:15 | |
| 113 | 16 | 2017年2月2日 15:12 | |
| 14 | 7 | 2017年1月31日 08:14 | |
| 31 | 12 | 2017年1月24日 23:35 | |
| 16 | 6 | 2017年1月23日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8
一眼歴1年少しの初心者です。
キットレンズで撮影していましたがなんだか物足りず、このF1.8のレンズ悩んで悩んで…やっと最近購入しました。みなさんはどんなフードをつけておられますか?
レンズ保護のために早くカバーしたいのですがどれが合うのかよくわからず迷っています。
そんなに値段が高くなく、大き過ぎないものがいいなぁと思ってます。
書込番号:20644971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まりーまりーまりーさん こんばんは
自分の場合 AOS-Cサイズの50mmでの使用では フードの長さ短いのですが レンズのフィルター用にねじ込むだけで付けることが出来 ただの筒のような形状のシンプルさが気に入っている ハクバ メタルレンズフード 52mmよく使います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160020-4H-0S-00
書込番号:20645007
![]()
1点
フードは純正品をお勧めします。この場合はRH-RA52になると思います。
フードはレンズの保護とともに、斜め方向からの余分な光線をカットする機能もあります。社外品の場合は、この機能が十分でないことがありますので、デザイン面での好みはあるかもしれませんが、純正品を選ぶのが一番無難です。
書込番号:20645019
3点
>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
シンプルでカッコいいですね!
チェックしてみます☆
書込番号:20645038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
ラバーフードは結構大きいんですよね?
実物を見てないのでわからないんですが…
傷が付きにくそうでいいですね!
書込番号:20645045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://s.kakaku.com/item/K0000857543/
わたしは全てのレンズにこんなのをつけっぱなしにしてます。
折り畳めて便利。
書込番号:20645064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まりーまりーまりーさん
中古品探してみるとか。
書込番号:20645078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ保護目的なら保護フィルターの方が良いのでは?
https://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8-725207/dp/B00HYOUUGE/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1486662658&sr=8-2&keywords=52mm+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC
フィルター径は52mmです。
書込番号:20645145
0点
>まりーまりーまりーさん
おはようございます。
このレンズの場合は、拙も純正品に一票です。
メーカーによっては、バカ高い純正品もありますが、
これ実勢価格で2千円しないので良心的です。
ラバーフード、ある意味、便利ですよ。
たとえば、
窓越しに夜景を撮るとき、遠慮なく窓に当てて写り込み防止できます。
しかも窓面とカメラが斜めになってもある程度対応できます。
レンズを何かにぶつけてしまったり、落下事故でもある程度保護されますし。。。
(まぁ、ダメなときはダメですが、気休めにはなります)
また。
フードのいちばんの効用は遮光性で、
次に、保護です。
レンズ保護が気になるようでしたら、保護フィルターを使用してもいいでしょう。
こんなものが遮光に役立つのかと疑問に思う方もいらっしゃいますが、
光線条件によってはとても有効な道具です。
したがって大きい方が有利です。
極端に言えば、直射光が入らない軒下がいちばんです。(笑)
フィルターについては、
必要性と実効性の有無ついて、常に熱い論争があります。
これは、流派というよりは宗教に近いので、
余り気にせず、保護が気になるのならどうぞ装着してください。
レンズの前の方は光学的に余り影響を受けないので
気にする必要はそんなに無いと思います。
拙は付けてます。
ただ、逆光気味でフレアやゴーストが出るときは、
フィルターを外すのがお作法です。(;^_^A
書込番号:20645263
4点
おはようございます、まりーまりーまりーさん
ペンタックス+フードと言えばこのスレッド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#tab
delphianさん紹介の八仙堂は、ペンタックスユーザーご用達となりました。
私も使っています。
フード付けたままキャップが使えるのがうれしい。
DA50oF1.8なら望遠用52oでいいでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-52.html
書込番号:20645316
2点
>hiroyanisさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
折りたたみも気になってきました!
書込番号:20647240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お返事ありがとうございます(*^^*)
新品もそんなに高くないのでやっぱり新品がいいかなぁ…と思ってます(>_<)
書込番号:20647245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しぼりたてメロンさん
お返事ありがとうございます(*^^*)
フィルターは前に他のサイズと一緒に買ったのがあるんですけど、フードをつけたらいらないかなーと思ってまだ使ったことが無くて…f^_^;
書込番号:20647262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロケット小僧さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
なるほど〜夜景はまだ手を出してないので、これから挑戦してみようかなと思います^o^
ユニバの写真くらいしか撮ってませんf^_^;笑
書込番号:20647285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たいくつな午後さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
八仙堂のもシンプルで良さそうですね(^^)v
書込番号:20647318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
こちら購入しました\(^-^)/
シンプルでいいです(o^^o)
書込番号:20676640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL
FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL を最近手に入れたのですがPENTAX製品のフードはすでに販売しておらず汎用品を探しているのですがどなたかオススメのフードがあれば教えて頂けませんでしょうか? 質問宜しくお願い致します。(取り付け画像などもあれば嬉しいです)
書込番号:20621372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>珈琲と自転車さん
58mm径の標準レンズ用のネジ込みのメタルフードかラバーフードにされては如何でしょうか?
書込番号:20621431
1点
早速の回答ありがとうございます、当方まだまだ初心者の為具体的にこの商品がオススメとか教えて頂ければ嬉しいです。 知識不足で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:20621449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
社外フードをあれこれ試す人は少ないかと思いますので、「具体的なお勧めを・・・」と限定するとレスが付き難いと思います。
サイズがあう物をご自身の好みで・・・
ペンタ互換
http://amzn.asia/daJ3FJX
お安めメタル
http://amzn.asia/4QTzw9n
http://amzn.asia/g7GvWMd
お安めプラ
http://amzn.asia/6SLelIy
高級ラバー
http://amzn.asia/1VoUwOf
書込番号:20622156
![]()
2点
花とオジさんさん
アドバイス有難う御座います、4つも具体的な商品選定ありがたいです
イメージに近い物(ペンタックス互換)がありましたので購入してみたいと思います。^_^
書込番号:20622185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。
元々、FA-Jズーム用の互換品のようですし・・・
残り1点との事ですからお急ぎ下さい。
書込番号:20622246
1点
>花とオジさん
他ショップにてポイント利用での購入になりました、花とオジさんこの度は商品のご紹介有難う御座いましたm(_ _)m
書込番号:20623906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅くなりましたがグッドアンサーに選ばさせて頂きました、暫くはこちらのレンズで300mm域なんとかまかなえそうですm(_ _)m
書込番号:20651234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
すでに話題になっているかもしれませんが、改めて質問させていただきます。
日本製とベトナム製はどこが違うのでしょうか?かなり以前ですが、日本製
の在庫を探して…。という記事が見られました。日本製のほうが良いのでしょうか?
マップカメラの中古品を見ると、扱いは同じようですが。また、ベトナム製といっても、
「ASSENBLED」とあるので、レンズ自体は日本製で、組み立てをベトナムで行って
いるということですよね?今更ですが、どなたかお教え願えればと思います。
3点
>日本製とベトナム製はどこが違う
外観、
デザインが異なります。
形状でなく、
鏡筒・前玉記載の
文字が異なります。
赤文文字だったと思いますが、
made in Japan
と記載があります。
モデル前期になるので、
後期ベトナム製が、
多少は、改良・改善点が
あるとも思われます。
また、鏡筒にある、
七宝焼のポッチも、
仕上がり具合(色合い)が、
現行型と微妙に、
異なるようですね。
3姉妹揃えるとなると、
カラー(黒/銀)も含め、
統一したくなりますね。
日本製は、中古になりますので、
それなり見極めないと、
外れにあたるリスクありです。
私は、中古購入後、
メーカー点検に出しました。
設計が古いので、
AFに関して、
現行レンズのように、
メーカーでの追い込みも、
難しいようです。
K-1発売になり、
中古価格も、上昇ですね。
中古販売の場合、
画像等で確認しないと、
日本製/ベトナム製の
区別は判り辛いです。
過去スレに、
画像も投稿しましので、
見つけるあると思います<m(__)m>
書込番号:20600492
![]()
9点
作ってる人が日本人より真面目で勤勉。
書込番号:20601270 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
↑?
made in japaneseが好きです。
書込番号:20601983
7点
↑ 同意見です。
日本のメーカーで働く社員が、あなたと同レベルだと思わない方が良いよ、ナマグサ坊主さん。
書込番号:20602300 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まあ某國人よりは信用出来る…
書込番号:20602357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>赤文文字だったと思いますが、
訂正です。m(__)m
サイドにあるLimitedが、
赤文字。
画像をアップしました。
FA 43が、目立ちますね。
他は、気にすると、
気になりだしますが、・・・・・・
三姉妹より、
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WRの
持ち出しが、多いです(-_-;)
1枚目・・・FA31 サイドに
2枚目・・・FA43 前玉内の周囲に、
(サイドにも、)
3枚目・・・FA77 サイドに
4枚目・・・シルバー三姉妹
書込番号:20602409
![]()
4点
なんか気持ち悪いな、made in Japanese...
日本国内で日本人が作っても品質が良くないものはありますし、白物家電では設計自体に疑問が多い製品がありますからね。
日本ならいいって迂闊に信じられない時代だと思いますけど。
書込番号:20603753 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>日本ならいいって迂闊に信じられない時代だと
当レンズのつくられた時代と、
現状では、
made in Japanの響きが、
違うような気がしますね。
書込番号:20603793
7点
>1641091さん
そうですよね。
品質や性能を抜きにしてなんでも国産ありきを叫ぶと、トランプみたいに聞こえます。
そもそもスマホ、タブレット。コンピューターなどは100%米国産とか無理だと思います。同様に全部品を日本産でなんてのもできなくないけど難しいでしょうね。
またMade inではなくAssembled in 国名なら十分可能でしょう。今のAppleはDesigned by Apple in California, Assembled in 国名なんて表記もしています。
きちんとものづくりをしているのであれば、海外工場でもちゃんと管理してできると思います。そうなるまで時間はかかるでしょうけど。
国産自動車メーカーのラインで働らく某国従業員の教育は大変だけど、最近は日本人従業員でも大変だと聞いたことあります。
書込番号:20604260
6点
初期は鉛ガラスを採用していたけど
途中で無鉛ガラスに変わっていると聞いた気がします。
ちょっとリソースが無いのでだった気がするレベルで流して下さい(汗
書込番号:20604813
3点
日本製が好きだと言ってる方は一個人の思いであって多国を見下しているわけでも他人に強要しているわけでもありません。従って、例え日本人や日本製品に否定的な考えを持っている方であったとしても、個人の好みに対して日本製品や日本人従業員を貶すなどの持論を強要するのは控えるべきだと思います。
書込番号:20611011
8点
日本製=クオリティが必ず高い訳でないという事を事実の事例を挙げて言ってるだけですけど。
自ら日本製品を取り扱ってもいるので、偏った物事を言ってるのではありませんよ。
書込番号:20611146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このスレの趣旨は、FA31mmF1.8AL Limitedに対しての「日本製とベトナム製の違い」なので、実写に基づくレンズの描写や特徴(外観や品質)の違いの有無を書くべき。
個人的には1641091さんの書き込みが非常に丁寧、かつ的を射ており大変参考になりました。
書込番号:20612300
8点
皆様ご回答ありがとうございました。
私は、工業製品としての「物理的な」相違点・優劣について質問したつもりでしたが、
考え方や好みの方向に波及してしまったのは残念です。私の質問が言葉足らず
であったとも思いますので、以後気をつけたいと思います。
また、ここは情報共有の場であり、意見を戦わせる場ではないと思いますので、
質問の内容をよく理解した上で、その主旨に添った回答をすべきだとも感じました。
書込番号:20623471
2点
>空は晴れたりさん
Goodアンサー、
ありがとうございました。
新品購入なら、
ASSENBLED・・・・に
なりますが、
保証等を考慮したら、
日本製に拘ることも
無いのでしょうね。
MADE IN JAPANと
表記できないので、
ロゴも当然違ってきます。
FA43が、
表記デザインロゴの違いが、
顕著です。
ヤフオクでは、
プレミア価格が付きますが、
普通の中古販売では、
特段、価格上乗せは無いようです。
中古購入では、
表記の違いでなく、
レンズの状態(曇り)、
AFの動作、
外観の傷等の状態、
そちらを優先でしょうか。
なお、
専用のソフトケース、
レンズキャップの確認も、
中古なら、良いものに
巡り合うと良いですね。
FA31、DFA100 macro、DA☆300、
お気に入りレンズです。
フルサイズにも対応するので、
ぜひ、お手元に・・・・・・・
書込番号:20623567
1点
空は晴れたりさん、質問の趣旨はスレ立ての文章でよく理解できました。製造国を問うと差別を受けたかのように勘違いする人が出てくるのはいつものことです。金属製かどうか質問しても同様の現象が起こるようです。どうか気にされませんように。
蛇足ですが、今の日本製品のブランド力は我々の先輩方の血の滲むような努力が築きあげたものです。そのような理由から日本企業の製品は多少高くても国内製にお金を使い、国内で働く方々に少しでも還元したいと私個人は考えます。一方、違う考え方の人がいたとしてもそれを否定するつもりはありません。趣味ですから個人の嗜好は互いに尊重すべきだと思っています。
スレに参加させていただきありがとうございました。
書込番号:20623597
6点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
現在、屋外スポーツ撮影をK-1+DA*60-250クロップで行っているのですが、
AF爆速と聞いて、このレンズに興味が沸いてきました。
DA*300と比較されているのを見ると、写りは申し分ないだろうし、
何より軽量(半分以下)コンパクトで
望遠側ももうちょっとクローズアップしたいのに、、、といつも思っていた
怪しい250oではなく、300oなので使い勝手もよさそうです。
K-1ならレンズの暗さもカバーできるので
通常のお出かけにはDFA28-105とこのレンズ2本でイケるのかなと目論んでいます。
0点
おはようございます。
このレンズ、私も興味ありますが、望遠側F6.3でAF-Cが効かないようなことが、何処かに書いてあったような。250mm付近の明るさまでとか。
何処に書いてあったか探しているのですが見当たらなくて...。
真意はどうなのでしょうか?
書込番号:20600489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>写真は光さん
おはようございます。情報ありがとうございます。
K-3にも使えるようになったので春頃にはと思ってますが、
その場合DA*60-250mmの出番がなくなりそうです。
下取に出さないほうがいいという理由があれば
手放さないのですが
(今なら下取りに出せばおつりがきます)。
もし300oでAF-Cが利かなくても
もともとないレンジなので、そこは目をつむりますww。
書込番号:20600630
0点
いくら☆レンズとは言え、最新のレンズには部分的に劣る所があるのは仕方ないですよね。特にAF性能の違いは被写体に依っては決定的な差になりえますし。軽さも当然武器ですよね。
個人的にはカワセミとか小鳥の撮影での解像感や航空機撮影で機体に書かれてる文字が読みとれるかなどで判断したいですね。遠距離ではさすがに☆300と同程度の解像力があるとは思えません(そうであってほしいという思いもありますが)。
Kマウント用レンズ、CP+サプライズないかな(笑)
個人としては買替対象外です。
書込番号:20603748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>The OHMSJさん
おはようございます。
やはり自分で撮り比べてから
手放すか判断したほうが良さそうですね。
口コミを見ているとK-3とは電磁絞り対応になったはいいが
その他の動作はあまり相性が良くないみたいですね。
K-3は使用不能になるまで使うつもりなので悩みます。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2016/06/hd-pentax-da-55-300mm-f45-63-ed-plm-wr-re.html
上記の八○富さんの記事を見るとこれから出てくる
新しいレンズやK-3 III にも大いに期待できますね。
D500に肉薄するAPS-C最高クラスのものが出たら
K-3手放してしまいそうです。
書込番号:20606255
2点
皆さん こんばんわ
このレンズ、暗いのが気になりましたが薄暗い部屋でF6.3でも
合焦しますよ。昼間ならなおさら問題なし。
解像度は高価なスターレンズDA★60-250mmと比べるのが酷な
話かもしれませんね。比較したことはないですが
レビューに写真を追加しましたので参考にして頂ければ幸いです
花を望遠マクロイメージで撮った写真が何故か消えてしまいましたが
この程度写っていれば使い物になりそうです(個人の見解です)
書込番号:20616499
![]()
2点
(゜.゜) こんばんは
そうですね テレ側F6.3ですが これと言って 何一つ 違和感もなく作動していますよ
どれくらい前だったかな〜 昔のデジカメはAFがF5.6の対応でしたが その頃から
キットレンズの望遠レンズはテレ側がF5.8だったんですよね(笑) はぃ
メーカーが標準のキットとして 普通に販売をされていたワケなので
サードパーティー製の社外レンズなら不安ですが
堂々の純正レンズとして発売していますから そこら辺の対応は考えていて 当然ですよね
一応 K-1でも K-3でも 真夜中の公園で 月明り程度の暗闇でもAF-CでOKです作動しています
(盗撮ではないですからね 念のためw)
DA★60-250mmと比較して AFの性能は 新しいレンズの方が勝ちです
ですが写り そのモノを考えたとき 写真と言うのはAFの速度や
解像度だけでは図れないと思います
DA★60-250mmは設計が古いと言っても スターレンズです
光学設計の部分は やはり良いレンズに変わりはありません
なのでDA★60-250mmを手放すと言うのは なんか勿体ない話しに思えます
DA★60-250mmを持っててこそ DA55-300mmPLMの使い分けが出来る気がします
書込番号:20617393
![]()
4点
おはようございます。
K-3板の”レンズで蘇り”の★★★BINさんの書き込みが気になっていました。
条件によるかとは思いますが、K-3でも問題なく作動するんですね。
>稲美の花丸さん
バッチリ撮れていて、立体感もリアルです。
ホントにいい写りですね。参考になります。
>が〜たんさん
レビューやブログを見てこのレンズが気になりだしました。
Kマウントレンズソムリエのが〜たんさんが手放すなと仰るのであれば
DA*60-250は愛着もあるしキープしたほうがいいですね。
最近色々散財してしまったので、
購入はもうちょっと先になりそうです。
書込番号:20617715
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
現在k-70と18-135mmを使っていて、月を撮るためには135mmでは足りず、望遠を購入しようと考えています。
そこで候補に上がったのがタイトルの通りsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WRと迷っています。
主に自宅で月を撮る時に使うので、300mmもいらないかなと考えています。
値段分の価値が55-300にはありますでしょうかよろしくお願いします。
また今回望遠の購入を機に、18-135mmを売却して16-85mmにしようとも考えています。
こちらも含めたみなさんのご意見をよろしくお願いします。
書込番号:20595969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LuckSayさん
焦点距離300mm(35mm換算で450mm相当)でもそんなに大きく「お月様」が大きく写らないかと思います。
焦点距離600mm(35mm換算で900mm相当)でも「お月様」が小さいかと思います。
書込番号:20596067
4点
コメントありがとうございます。
ということは50-200mmだとかなり小さいですか?
書込番号:20596101
0点
>LuckSayさん
300mmではそれほど大きく月を写すことが出来ません。
DA 50-200mm F4-5.6ED WRよりはこのレンズの方が写りは良いかと思います。
DA 50-200mm F4-5.6ED WRでは小さいですよ。
出来れば、DFA150-450mm、DA560mmレンズを使われた方が良いのですが、
55-300mmPMLはAFも早くて評判が良いレンズです。
月は小さくしか写りませんが、DA★300mmほどでは無いとは思いますが、そこそこ写るのではと思います。
18-135mmは周辺がイマイチ、16-85mmの方がよろしいかと。
K-1とDA560mmで撮った月を貼っておきます。トリミングしています。
書込番号:20596144
4点
ありがとうございます!
自分的にはこのサイズの月が見ていて好きなので、あまり気になりません!
200mmだとこれよりもさらに小さくなりますよね。。
書込番号:20596153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
18-135mmの方も教えてくださりありがとうございます!
そしたら18-135mmを売却して、16-85mmにしようと思います。
レビューを見てる限りやはり55-300の方が評判はいいみたいです。
いかんせん値段が値段なので、使用頻度が少ないのに値段に見合った使い方をしていないと感じています。
ちなみに今回見つけた55-200は新品で19800円でした。
書込番号:20596157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LuckSayさん
大きさだけ参考にしてください。APS-c撮像素子で焦点距離ごとのお月様を貼り付けてあります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=17919298/ImageID=2011051/
書込番号:20596332
![]()
3点
値段ならシグマのAPO70-300とかはどうです?
Aマウントで結構使ってました♪
100-300F4と55-300が手に入ったので手放しましたが、簡易マクロ的にも使えて良いレンズでしたよ♪\(^^)/
書込番号:20596479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もし今までに使ったレンズがDA18-135mmだけですと、DA50-200mmはAFの遅さと音のうるささにびっくりすると思います。
DA55-300mmPLMのAFはこれまでのペンタのレンズとは異次元の速さで、キヤノンにも匹敵すると思われます。
あと、50-200mmが19800円というのは価格.com最安値よりも2割以上安いですが、もしかしてDAL50-200mmF4-5.6ED WRではありませんか?
元々DALレンズはレンズキット専用ですが、レンズキットをばらして単品売りされていることがあります。(勿論、新品は新品です)
DAとDALの違いは、DALレンズはマウントがプラスチック製なことと、レンズコーティングがSPコーティングではないこと。
それとたしかクイックシフトフォーカスもできなかったはずです。
プラマウントだからといって、普通の使い方でそうそう壊れやすいというものではないとは思いますが、一応確認しておいた方がいいと思います。
もし通常のDAレンズで19800円ですと、かなりのお買い得感はあります。
それでも個人的には55-300mmの方がいいかなあ…。
書込番号:20596531
6点
コメントありがとうございます。
うるさいのは我慢できると思います。
PENTAX (ペンタックス) DA50-200mm F4-5.6ED WR
このモデルで間違いないです。金属マウントであることも確認しています。
やっぱり55-300mmの方がおすすめですか。
ただこの約3万分の価値が自宅用にあるのか心配しています。。
先ほどあまぶんさんが載せてくれたサイトで確認しましたが、大きさ的には300mmの方が好きなんですよね。。
どうしたらいいんでしょう。。
書込番号:20596691
1点
LuckSayさん こんばんは
(・o・) DA55-300mmPLMでしょ!?
DA 50-200mmはDA★16-50mmの継ぎ合わせに便利で購入して散々使いましたが
その後 DA55-300mmPLMが出て使ってみたら
DA55-300mmPLMの方が高倍率ズームですが 個人的な使い方だと
DA55-300mmPLMの方が写しが綺麗と言うか 透明感があります クリアーです
それにDA55-300mmPLMの方が寄れますよ 最大撮影倍率も上ですよ
円形絞りで玉ボケも綺麗ですよ とにかくAFは爆速ですよ ですよ ですよ ですよ(笑)
書込番号:20598574
6点
コメントありがとうございます!
やはりそうなんですね。
金額分の恩恵はあるということでしょうか、、
書込番号:20599869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
16-50 f2.8とこちらのレンズどちらを買おうか悩んでいます。
新しいこちらの方が良いですかね
カメラはK-30、標準ズームはシグマ17-50を使ってきましたが
防滴レンズがほしくて悩んでいます。
ズバリどちらが良いでしょうか?
因みにカメラに目覚めてまだ1年位の若輩者です。
1点
使用環境にもよると思いますが、防滴は防水ではありませんので、防滴レンズにしたからと言って過信は禁物だろうと思います。
16-50F2.8と16-85F3.5-5.6では、後者の方がズーム領域が広いので、その点では使いやすいと思いますが、逆に16-50の方はF2.8通しで明るいので、少し性格の違うレンズだと思います。
室内での使用が多ければF2.8通しの16-50が有利でしょうし、屋外メインでレンズ交換の頻度を下げたいなら16-85の方が有利だと思います。
ペンタックスユーザーではありませんので、個々のレンズの解像度などは知りませんが、想定される使用状況によって判断すべきだと思います。
書込番号:20584958
![]()
2点
>taakssさん
こんばんは!
どちらもつかってましたが★16-50はAWなので防塵防滴の面では有利ですね。しかし広角側の歪みが結構酷いのと絞り開放では描写が良く言えばふんわり柔らかい、悪く言うと解像感がなく甘い描写です。そして逆光には非常に弱いです。
16-85は簡易防滴ですがずぶ濡れになったり雪の中で撮影していても今の所問題が発生はしていません。描写も開放からキッチリした素直な描写で逆光にもコーティングの違いからか強いですよ!
AFもSDMよりDCの方が素早くて良いです!しかしF値が3.5から5.6と★に比べて暗いのが室内で少し困ったりするかもです。
個人的には16-85が好きで使いやすくオススメですよ♪
書込番号:20585051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
☆16-50を持ってましたが、
売却しました。
耐逆光性に弱いですね。
また、SDMも初期のものなので、
他のSDMより壊れやすようです。
片ボケ、SDM音鳴きで、
1回修理に出し交換しましたが、
いずれ音鳴きが、発生するようです。
中古購入の場合は、
SDM、片ボケにご注意下さい。
☆レンズですが、
☆レンズ?って感じでした。
F2.8通しが必要なら、買いですね。
なお、広角レンズは、
フードが浅いので、
防滴であっても、
雨中では、前玉に水滴が付着しやすく、
撮影時には、注意が必要です。
書込番号:20585082
![]()
2点
>1641091さん
>ダレン*さん
>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
この冬に雪の降る中での撮影がしてみたい。
とりあえず今の目的は是なんですが
後々はK-3iiを買い増して使っていきたいと思っています。
書込番号:20586311
2点
>1641091さん
>ダレン*さん
>遮光器土偶さん
こちらのレンズにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20595186
0点
>taakssさん
Goodアンサー、
ありがとうございました。
>雪の降る中での撮影が
前玉に雪が付着し、
水滴になるでしょうから、
撥水効果のある、
雪や水滴が除去し易い、
フィルターを選択されが、
ベターでしょうね。
防滴性があれば、
少々無理して撮影も可能ですね。
ただ、ズームの場合、
レンズ内の容積が変化するので、
空気を吸い込むことは、
避けれないです。
ズーム多用は禁物かと・・・・・
私は、単焦点を雨中で使います。
WR仕様は、ズームにありますが、
AW、☆、WR仕様は、
単焦点には少ないです。
特に、広角・標準には・・・・・・
あえて、雨に濡れながら、
撮ることもあります。
使用後は、
養生をしっかりして、
自己責任で・・・・
書込番号:20596621
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















