ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(11816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全996スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
996

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズもクモリますか?

2022/10/12 21:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

子どもにK-S2と18-55WRを使わせていたのですが、気づいたら18-55にひどいクモリが発生していました。
口コミを見たりヤフオクの出品されている状態を見ても、18-55はクモリが持病のようで、再度購入する気にはなりません。

ただ、標準ズームを何か用意しなきゃならないのですが、こちらの18-50REか18-135にするか、悩んでいます。
K-S2とのバランスを考えたら18-50ですが、便利なのは18-135なので。
ちなみに16-85は私が持っているのでたまに貸すのはいいですが、一緒に出かける時には別途必要なので。

背景が長くなりましたが、こちらの18-50も18-55同様にクモリますか?
クモるのであれば、18-135を購入しようと思います。
こちらの18-50をお使いの方、キットレンズのsmc版でもよろしいので、情報をください。

よろしくお願いします。

書込番号:24962361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/10/12 21:56(1年以上前)

くもるって
保管状態が悪いための
カビとかではないですよね。



書込番号:24962403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/12 22:05(1年以上前)

>okiomaさん
カビではないですね。胞子はみえないですし、それなりに風通しのいいところに置いてました。
子どもが使うので防湿庫には入れてなかったですが。
後玉から光源に向けて覗くと全体的にモヤがあるような感じで、光源があるところで撮影すると霞んだような写りになります。
前玉と後玉はクリーニングしましたが変わらなかったので、中玉がクモっていると考えます。

書込番号:24962412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2022/10/12 22:32(1年以上前)

>okiomaさん
クモり安いレンズってあるんですよ。よく聞くのだとこのレンズとか、FA Limitedとか、ニコンのAF 35-70/2.8S(D)とか、コシナのSkopar 35/2.5とか
Skoparなんか10本あったら9本はまず曇ってるというくらいには曇り個体しか見たことないくらいです

一面に曇ってくると、逆光撮るとわかりやすいですね

書込番号:24962444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/12 22:40(1年以上前)

>pky318さん

こんにちは。

>背景が長くなりましたが、こちらの18-50も18-55同様にクモリますか?

あんまり中古自体がないようですね。
2015年発売の比較的新しい?
レンズですが、フジヤカメラさんの
中古はクモリあり、ですね。

・HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
傷み/難有り品 B クモリ
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120197571416/

アマゾンの本レンズのマーケットプレイスを見ると
25本あり、うち8本の新品を除き17本の中古で
2本はクモリあり、1本は撮影に影響するような
クモリはない、との記載があります。
(ちゃんと調べていない個体もあるかもですが)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TENQGS4/?th=1

特別多くもないのかもしれませんが、
新しい割には少しクモリ個体が目立つ
かな?という感じもしますが。

書込番号:24962456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/10/12 23:34(1年以上前)

>pky318さん

曇る原因は経年劣化やガラスに含まれる物質の酸化などと言われてますし、鉛が使えなくなってエコガラスになったことも関係してるのかも知れませんね。

FA LimitedとかキヤノンのLなんかも曇りやすいと聞きます。

18-50oに関してはsmc、HD問わず中古で見かけることが少ないです。
18-55oに比べて数が出てないこともあるかと思います。

既に手放しましたが18-55oWRは使ってました。
自分のは中古購入で5年くらい所有してましたが曇ることは無かったです。

18-135oは中古も多く、曇り表示を見かけることは少ない気がします。

バランスを考えると18-50oだと思いますが、中古購入だと数が少ないので現物確認できないなら避けた方が良いように思います。

子どもが使うならキットレンズは軽くて良いと思いますし、自分はキヤノンですが18-55oSTMを装着して使わせてます。

探して18-50oでも良いと思いますが、18-135oを装着しても重さが問題ないなら18-135oの方が良い個体を見つけれそうな気がしますね。

書込番号:24962533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/13 05:48(1年以上前)

>seaflankerさん
クモリやすいレンズってあるんですね。
FA Limitedは所持していないので知りませんでしたが、注意します。
それにしても9/10の確率でクモるレンズなんて、もう個性だと割り切って使うしかないですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:24962640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/13 05:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
情報ありがとうございます。
比較的新しいために個体が少ないのは認識していましたが、すでにクモリレンズもあるとは…調査不足でした。
おっしゃる通り、このレンズも「クモリやすいレンズ」になりそうですね。
クモるという話を聞かない18-135にしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24962642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/13 05:58(1年以上前)

>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。

経年劣化かと思ってましたが、鉛フリーになったことも関係してるんですね。
勉強になりました。
キヤノンのLレンズも曇りやすいとは…高級硝材はクモリやすいのでしょうか。

おっしゃる通り、18-50は個体数が少ないと感じます。
また、とびしゃこさんの情報によるとこちらもクモリやすいように思えますので、with Photoさんのおっしゃるように18-135にした方が無難なように思えてきました。
個体数多い割に故障とかクモリやすいなどの評判の少ないレンズなので、安心したら購入できそうです。
ちょっと大き間ですが、たまに55-300も使わせているので大丈夫だと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24962645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/13 07:30(1年以上前)

pky318さん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラ時代 同じように保管していて ペンタックスの標準ズームとタムロンのマクロだけクモリが出たことが有りますが 

ペンタックスだからと言うよりは 保存状態や 使用頻度により変わるように思いますので 好きなレンズ購入し クモリが出たら 外れだったと思うしかないかもしれません。

書込番号:24962714

ナイスクチコミ!2


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/13 15:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。

そうですか、保管状態や使用頻度によることもあるんですね。
今まで、新品で買ったものはもちろん、中古買ったものもこのレンズ以外クモリが発生したことがなかったので、レンズ起因かと思っていました。
酸化などに気をつけて保管して、クモらないようにします。

情報ありがとうございました。

書込番号:24963164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/14 09:13(1年以上前)

pky318さん 返信ありがとうございます

あと3本クモリが出たこと 多い出しました ペンタックス645の300oF4のクモリはクリーニングをお願いして直しましたが コンタックスの100‐300oとコシナの75oの場合 ばらして見ると 2枚のレンズが合体されて分解できないレンズとレンズの間に発生した為 修理するにも修理代が 高額になる為修理諦めました。 

書込番号:24964116

ナイスクチコミ!1


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/14 16:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
追加情報ありがとうございます。
ペンタックス以外でもクモリは発生するということですね。

高いレンズなら修理することも考えますが、この金額のレンズは修理する気にはならないですね。

書込番号:24964562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pky318さん
クチコミ投稿数:964件

2022/10/14 16:33(1年以上前)

ご返信いただいた皆さん、ありがとうございました。

18-50は18-55同様にクモリ個体が多いようですので、取り急ぎ子どもには18-135を買うことにします。
私が16-50☆を購入して16-85を譲るのも考えましたが(笑)

保管の環境も気をつけるようにして、今後クモリが極力発生しないようにしたいと思います。

GA悩みましたが、最初に情報いただいた御三方にさせていただきました。
また困った時には、よろしくお願いします。

書込番号:24964566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 頭文字J 

2023/06/23 13:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

クモリが見える

DAL18-55ALの前玉。基本構成はREと同じ。油状の汚れが見える

5000円で薄曇りありでヤフオクゲットしましたが、DAL18-55ALやDAL18-55WL同様に
「普通に見る分には何もクモリ見えないが、撮影すると白いものや入射光でハレーションがおこる」

マウント面から強い光をあてると 白く見えるのがわかります。

18-50REも 基本設計は DA18-50ALIIをベースにしているようで 新しめのHD18-50REでも発生、
カビではなく、構成のどこかから油分が飛散する感じです。
持っているDAL18-55ALやDAL18-55WLもなっていたので、使用していないので分解をしてみましたが
外した前群裏と 中群の前レンズを拭いたところ ムラは残ったものの撮影にはかなり改善が見られました。

(ちなみに カム移動する中玉を外すと戻すのが非常に難しいので 構造理解していないとゴミになりますので分解は捨てる覚悟で。)

HD18-50REはまだ販売終了が2023/5月なのでメーカー純正修理対象になっており、完全を期すため修理に出しましたた。
安く買った意味なくなりそうですが・・・

書込番号:25313085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/09/16 20:55(1年以上前)

時系列的なことですが、買取時
LEDライト普及前、蛍光灯で見逃されてた僅かなクモリ等が
LEDライト普及後、LEDライトで見逃されなくなってます
レンズのクモリの原因は、大部分が貼り合わせレンズの貼り合わせ剤の劣化です
軽いもので、撮影に影響ない程度の泡のようなブツブツ
軽くないと、薄クモリから真白なクモリです
古いFD時代の店頭中古は、白くクモったものばかりですが
EFの店頭中古は、他社よりクモリが多いという印象ないですね
観音は、クモリのような経年劣化より、ヒビ、気泡などの初期不良があるので
「買う時、新品のLレンズでも目を皿のようにして確認するべし」な印象です
地図の店員さんが、そんなLレンズ達をいろいろ見学させてくれました
ペンタックスは、相対的に貼り合わせのクモリが発生しやすい印象です
クモリのリスクを気にするなら、貼り合わせのない
シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
を探した方が精神衛生上よろしいかと思います

書込番号:25425393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2023/09/19 08:49(1年以上前)

それ以前にペンタに普及レンズから高級レンズまで貼り合わせのないレンズってあります?
〇群〇枚で枚数の方が多いのは貼り合わせですよね。
それ気にしてたらどんな高級レンズでも買えないと思います。

書込番号:25428735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/09/29 20:27(1年以上前)

柔軟にお考えになられたらいかがでしょうか?
カシメられたユニット内や貼り合わせ部に
クモリやカビが発生すると
メーカー修理終了したレンズは簡単に修理できません
一方、メーカー修理終了前のレンズは
レンズユニットごと交換という修理ができます
高級品を新品購入されるお金持ちは
カメラ・レンズを消耗品と考え
メーカー修理受付終了前に売り払い
新しい物へ買い替える方々が多いです
故障が多いソニーのユーザーには
販売店延長保証3年から5年が切れる前に
売り抜けて、買い替える強者が普通にいますよ

書込番号:25442664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

当時のFA50mm F1.4と比べて何が違いますか?

2023/07/27 22:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic

スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

クラシックは虹色のフレアが逆光で出やすいそうですが、当時の50mmと比べて、仕様は同じなのでしょうか?
当時モノを持ってる場合、写真を撮る事において、クラシックを買うのって有りですか?

書込番号:25361610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/27 23:20(1年以上前)

>DON666さん

こんにちは。


>当時の50mmと比べて、仕様は同じなのでしょうか?

光学系は同じで、最短撮影距離、
最小絞りなどの仕様は変わりません。
(重さが4g軽いですが、詳細不明です。)

「虹色フレア」を生かすために
オリジナルFA50/1.4からは、

「各レンズ面のコーティングを見直し」

汚れに強い「SPコーティング採用」

「円形絞り採用」

「使用温度や湿度が仕様に明記」

虹色フレアを生かすべく、
なるべく開放絞りで使うために
「ND16フィルター同梱」

などが違いでしょうか。


・smc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classic
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-fa50-classic/

>当時モノを持ってる場合、写真を撮る事において、クラシックを買うのって有りですか?

虹色フレアや円形絞りに
魅力を感じるか、でしょうか。

書込番号:25361650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DON666さん
クチコミ投稿数:434件

2023/07/27 23:26(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。

クラシックと緑ラインの入ったD-FA50mmの比較した記事は見掛けるんですけど、当時モノとクラシックってどのくらい違うのかな?って感じです。
PENTAX好きで、コレクターしてる方なら当時モノを持ってても、クラシックも買っとけー!ってなりそうですけど(笑)

書込番号:25361653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/27 23:35(1年以上前)

>DON666さん

【リコーペンタックスのHPより】
オールドレンズで撮影したかのような個性的な描写が愉しめる標準レンズ

50年以上前に設計されたオールドレンズで撮影したかのような虹色フレアなど最新のレンズでは味わえない個性的で味わいのある描写が愉しめる単焦点標準レンズ。Kマウントデジタル一眼レフカメラ用交換レンズとして、コンパクト設計ながらフルサイズに対応するイメージサークルをカバーした大口径レンズ。当社のデジタル一眼カメラに装着すると、フルサイズで50mmの標準レンズ、APS-Cサイズで35ミリ判換算76.5mm相当の中望遠画角が得られます。フルサイズでは人の視野に近い画角で撮影できる標準レンズとして、スナップや風景、ポートレートなど、さまざまな被写体に最適な一本です。

書込番号:25361663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/27 23:59(1年以上前)

>DON666さん

>当時モノを持ってても、クラシックも買っとけー!ってなりそうですけど(笑)

自分もFA50/1.4もちですが、
オリジナルは開放で逆光だと
ふわりとフレアが画面を包み、
ポートレートなどでなかなか
良い感じになります。

そのふんわりフレアは消して
虹色ゴーストを際立たせたのが
クラシックのようです。

円形絞りと現代的な
逆光耐性が必要なら、
HDなのでしょうが、

突き詰めると結局3本の
いずれも欲しくなりそうで
危険な香りがしています。

書込番号:25361682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2023/09/06 15:25(1年以上前)

リコーのレンズ紹介サイトの文言を貼っただけのコメントに、Goodアンサーって…

書込番号:25411463

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルター

2023/08/16 21:50(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR [ブラック]

クチコミ投稿数:19件

来週にこのレンズを入手することになりました。
安全を考慮して保護フィルターを購入しようと思っていますが、使用しているみなさんはどのようなフィルターを使用していますか?
以前、DAスター55mm用に保護フィルターを購入したのですが、フードがはまらなく買いなおす羽目になりました。
できれば安心して使用できるものを購入したいため、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25385908

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/16 22:33(1年以上前)

>りこりこぱぱさん

このレンズは持っておらず保護フィルターの一般論的な話で恐れ入りますが
ケンコー・マルミ・ハクバで一定以上のもの(薄枠仕様)であれば、そうそうトラブルにはならないと思います。

少々値が張って構わないならケンコーのZXUかマルミのEXUS、コスパ重視ならハクバのULTIMA辺りが良いかと思います。

ケンコーZXU
https://kakaku.com/item/K0001334977/

マルミEXUS
https://kakaku.com/item/K0001185060/

ハクバULTIMA
https://kakaku.com/item/K0000617624/

書込番号:25385980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/08/16 22:45(1年以上前)

>りこりこぱぱさん

DA20-40oの場合、フードはネジ式なので55o径のフィルターを装着してからフードを装着すれば大丈夫だと思います。

メーカーはケンコー、マルミやハクバなどで良いと思います。

下記のブログが参考になるのかなと思います。

https://lab.hendigi.com/da-20-40mmf2-8-4ed-limited-lens-protector/

DA55oはバヨネット式のフードで形状がやや特殊に思います。
フィルターによってはフードと接触したり、装着できなかったりしたのではと思います。

書込番号:25385999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/08/16 22:57(1年以上前)

こんばんは、りこりこぱぱさん

SPコーティングの動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

フィルターの場合、動画みたいに乾拭きしたら、フィルターにSPコーティングはされてないので傷だらけになります。
フィルターを付けるなら、拭くときは濡らして拭いてください。
私自身はには前玉だけでなく、機材全体を保護する対策をしていますのでフィルターなしです。

書込番号:25386011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/08/17 07:08(1年以上前)

りこりこぱぱさん こんにちは

https://lab.hendigi.com/da-20-40mmf2-8-4ed-limited-lens-protector/

上のサイトを見ると ケンコーMCプロテクター NEOでも問題ないように見えますし Amazonでは HAKUBA レンズフィルター XC-PRO付きで販売されているようですので 一般的なフィルターであれば大丈夫な気がします。

書込番号:25386271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/08/17 22:47(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

私はケンコーを使うことが多いので、ちょっと高いですがZXUにしようと思います。

書込番号:25387341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の発売

2022/11/28 00:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW

クチコミ投稿数:42件

ペンタックスのレンズの今後みたいな図に300mmまでしか出てないのが気になります。来年以後300mm以下に生産を集中していくのでしょうかね?

書込番号:25028528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/28 00:23(1年以上前)

>ポン さんさん

こんにちは。

>来年以後300mm以下に生産を集中していくのでしょうかね?

こちらのロードマップでしょうか。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

2022年以降のレンズとして、33mmF1.4?
70-300,100マクロがあるようですが、
先日HD100マクロがリニューアルとして
出ましたので、来年にHD33mmF1.4?、
HD70-300/4-5.6(フルサイズ用)が
出るのではないでしょうか。

150-450/4.5-5.6(+APS-C用ですが
AF可能なリアコン)がありますので、
200-600みたいなのはしばらく
でないように思います。
(このレンズの生産は続くと思います。)

書込番号:25028555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/28 01:18(1年以上前)

こんばんは、ポン さんさん

かつては300o以上も出してましたけど、実物見たことありません。
売れなかったんでしょうね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec103=26&pdf_Spec302=400-&pdf_ob=0

こういうのがまた出るとしたら、50万とか100万円とかだと思うので、そんなのとても無理だわ。
たぶん多くのペンタユーザーは同様かと思いますが。
かつてあったFAJ70‐300oF4.5-5.8のような、小型軽量で安価なフルサイズ対応望遠ズームは欲しいですね。
https://kakaku.com/item/10504510351/

あのロードマップは話半分くらいに思った方がいいです。
掲載されている望遠ズームって10年くらい前には載ってたように記憶してます。
フルサイズ対応フィッシュアイズームはいつの間にか消されたし。
逆に載ってないものが突然出されたり。
もう当てにしてません。

書込番号:25028592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/11/28 01:26(1年以上前)

400‐600oの画像見つけた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510360/SortID=7464936/ImageID=19165/

これならあってもいいなあと思ったが、F8-12ではAF出来ないですね。
やはり売れそうにないか。

書込番号:25028595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/28 09:02(1年以上前)

ポン さんさん こんにちは

ペンタックスの方でも 考えていると思いますが このレンズが有るので まだ出てこないのかもしれません。

書込番号:25028817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2022/11/28 12:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>たいくつな午後さん

有り難うごさいます!かなりの闘病からの病み上がりでまだ体力ないので、買いたいときに買うべきか、先にkeepしとくか迷ってまして…。こんなのみたらヤバイと思い焦ってました。
大昔の他社大砲ズームレンズ150mm-500mmのマニュアルフォーカスを所有してますが流石に重くて…。

あと一年山歩きして自信がついたら買うことにします。販売停止にならないと良いですがその時の縁と割りきります

回答有り難うございました

書込番号:25029065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2023/08/16 12:40(1年以上前)

趣旨から外れますが、誰でも買える超望遠なら…

当然ながらMFのみ、焦点距離によってF値が変わる絞り機構省略、金属鏡筒、直進ズーム
1万円未満でJintu 420-800 F8.3-16なんてサムヤンOEMだかの超望遠あります。
最短撮影距離1.6mでハーフマクロ相当らしい。
ペンタックス用もあるので試しに買ってみてもいいかなって思ってます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001393290617.html
レビューもあります。
https://bugho.seesaa.net/article/485316267.html
https://bugho.seesaa.net/article/498941399.html

書込番号:25385204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ガタないですか?

2023/06/20 21:26(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]

スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

先日、HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited購入しました。
21mmと悩みに悩んで15mmに決めました!
初めての画角。。
やっぱいいですねぇ、Limitedレンズ。
が、、
開封直後、レンズがコトコト鳴る!!
触ってみると筒にガタがあり、左右に動くのです。
購入先に連絡を入れ、代替え品を送って頂きました。
とても親切にして頂いたのですが、、代替え品もコトコトと…返品したのよりガタ大きいかも…
フードも伸ばしきった状態でも、左右にガタガタ…
ヘリコイドも前のより軽い!!
新品ですが、このレンズ…こうゆう物ですか?
35mmのLimited持ってますが、ガタは一切ありません。。

どなたか分かる方居ましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:25309811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/06/21 06:05(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
HD DA15Limitedの購入おめでとうございます。
新しいレンズ買うとワクワクしますよね。

ガタについて、手持ちの15Limitedで確認しましたが、特にコトコト鳴るようなことはありません。
ヘリコイドは軽いのでそんなものかなと思います。

唯一コトコトいうとしたら、リアキャップがしっかり閉まってない、なんてことはないですか?
樹脂製ということもあり、「コトコト」という音がする原因かもしれません。
違ってたらすみません。

書込番号:25310055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 06:42(1年以上前)

pky318さん ありがとうございます!

コトコトしないですかぁ。
そうですよね…
リアキャップはガッツリ閉まってます。
筒を左右に振ると「コトコト」ガタが大きく、ここが音の発生源だと分かります。
返品した代替え品もハズレだったのかなぁ。。

書込番号:25310071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/06/21 07:03(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
ご返信ありがとうございます。
そうですか、リアキャップではないですか。

改めて確認したら、耳をくっつくほど近づけて強目に振ったらコトコトというような音がしましたが、普通なら気づかないようなレベルです。
そんな強く振られたわけじゃないですよね?

書込番号:25310087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 07:28(1年以上前)

開封時に直ぐに気がついた感じです。
小さいレンズなので、ポッケに入れる事もあるだろと思うと、確実に気になります。
音と一緒にコトコト振動も伝わってきます。
まっぱり異常どすよねぇ…

書込番号:25310104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/21 09:32(1年以上前)

@NoriyuKiさん こんにちは

一応確認ですが このレンズボディ内モーターによるAF駆動になりますが 駆動用のシャフトやギア部分からの音ではないですよね?

書込番号:25310203

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 10:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとございます!

駆動系ではないと思います。
フィルター付けた時の筒のガタは凄いです。
コトコト言いますし…( ; ; )

書込番号:25310263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/06/21 12:03(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
返信ありがとうございます。
開封してすぐに気づくレベルということは、やはり故障のように思います。
保証期間内のうちに修理か交換・返品されたほうがいいかと思います。

写りがいいだけに残念ですね。。。

書込番号:25310334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/21 12:16(1年以上前)

有難うございます。
やはり正常ではない事が分かりました。
コメント助かりました。

ただいま量販店とサービスセンターに相談させてもらってます。

書込番号:25310347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/29 01:06(1年以上前)

あれから…
お客様相談センターへレンズを送り、到着した直後に電話ありました。
修理うんぬんの前に、生産してる方に発送させてくれとのこと。
良品(規格内)なのかを判断させたいと。
7月始めに使いたい予定があったのですが、、無理そうです。
購入して半月経ちますが、未だ手元にレンズない…
店はお手上げだそうで、PENTAXに任せると…
PENTAXは交換する事はしないと、あくまで修理のみだと…
あり得ない、、
PENTAX…好きなんですけど、許せない。

すみません…
グチりたいだけなんだと思います(ToT)
ちゃんとしたレンズ欲しい(ToT)

書込番号:25321751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/06/30 13:52(1年以上前)

先程、メーカーより連絡ありまして…
ガタについての明確な規格はなく、光学的な話になり…光学的には異常なしとのこと。
あんなにコトコトするのに(T_T)
自分的にはハズレ引いてしまった、、2度も
泣ける…
中古は当たり外れあるからと…あえて新品を
だったら中古でよかった…
キタムラで中古の方が良かったじゃん(ToT)
ま、でも使い倒してやる(T_T)
好きなだけ使い倒してやる(ToT)

すみませんでした、、話を聞いて下さった方。。
有難う御座いました。

書込番号:25324079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/07/01 22:08(1年以上前)

>@NoriyuKiさん
悲しい結果になって残念ですね。
私もHD15mm Limitedは新品購入したので、痛いほど気持ちは分かります。
どうせなら新品交換して欲しかったですよね。

ペンタックスのレンズってタマ数が少ないからキタムラとかでも見つかりにくかったり、あっても高いんですよね。

描画のいいレンズですから使い倒しましょう!

書込番号:25326236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @NoriyuKiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/01 23:08(1年以上前)

pky318さん
有難うございます。

ガタとは必要でもあるモノですが、ドを超えるガタは寿命を縮めるモノかと…
わりと物を大事に使うタイプの人間で…
もう割り切ってこのレンズを楽しみます。
金貯まったらFAの21mmを目標に使い倒します。
PENTAX、、好きなんですけどね。
今後、買うなら近所にあるキタ◯ラかPENTAXかなぁ。
PENTAXのサービスは、、交換はしないんですねぇ。
無知でした。
しかし、、あの店はもう利用はしないかなぁ。

ありがとうございました。
手元に戻ったら使い倒します!

書込番号:25326288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップについて

2023/05/29 17:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]

クチコミ投稿数:932件

付属レンズキャップが緩くなって抜けてなくしそうなので、なくしても痛くない
オールドレンズ用中古樹脂製かぶせキャップでも買おうと思っていますが
フィルター径49mmでフードもフィルター外径と同じなので
かぶせキャップは内径52mmのもので大丈夫ですよね?

またフードの四角く抜いてある部分にはめられるキャップは何かありますか?
レンズキャップじゃなくても代用品でもいいです。
こんなのあるよ、作ったよというキャップがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25279262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/29 18:15(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

色々な方法が考えられますが、ぱっと思いつくのは

・純正キャップを買い直す

・純正キャップの内側にパーマセルテープ等を張って滑り防止

・49mmのねじ込み式レンズキャップ(要はレンズフィルターのガラス部分が蓋に置き換わっているもの)

・49mmのレンズフィルターで先端がマグネットのもの+マグネット式レンズキャップの組み合わせ

辺りですかね。

書込番号:25279283

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/29 18:42(1年以上前)

5g@さくら餅さん こんにちは

>オールドレンズ用中古樹脂製かぶせキャップ

かぶせキャップの方が 珍しく 価格も上がりそうに思いますので 社外品のフィルターサイズに合わせた レンズキャップの方を購入するのが良いように思います。

自分の場合もデザインがシンプルなので エツミの レンズキャップ使っています。

https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/lenscap/detail/599

書込番号:25279319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/29 19:10(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

>もとラボマン 2さん

このレンズ49mmねじ込みや通常キャップだと付属フードの上から付けられないんです。
それですといちいちフード外してキャップはめるって形になりますので。
フードの上からだとかぶせキャップか、フードの四角いくり抜き部分に工夫して何かはめるかです。

中古かぶせキャップでも送料込み300円くらいでヤフオクやメルカリなどで見かけますよ。
ハードオフのジャンクにあれば一律110円です。
メーカーロゴ気にしなければ。

書込番号:25279352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/29 19:23(1年以上前)

5g@さくら餅さん 返信ありがとうございます

フード付けた状態でレンズキャップ付けたいと言う事でしたね 

それなら かぶせ式良いと思いますが かぶせ式の場合 深さも必要ですので フィルターも付けて深さを増すと フードだけよりは安定するかもしれないですね。

書込番号:25279366

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [シルバー]の満足度5

2023/05/29 20:09(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>またフードの四角く抜いてある部分にはめられるキャップは何かありますか?
ちょっと質問とは意図が外れるかもしれませんが、フードの内側にねじが切ってあるので、43mmのフィルターを付けられますよ。
キャップではありませんが、レンズの保護はできるかなと思いまして。

書込番号:25279425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件

2023/05/29 20:28(1年以上前)

>pky318さん

フード内側はNDフィルター使うときだけ43mm付けます。
薄枠じゃなく厚めの枠でも干渉はしません。
私は保護フィルターは付けないのですが、このレンズに関しては
フード内側に付けてキャップなしの運用もアリかも知れませんね。

書込番号:25279447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/29 20:56(1年以上前)

機種不明

八仙堂広角用フード装着

こんばんは、5g@さくら餅さん
このレンズ持ってるんでサイズ測ってみました。

フード外径:51o
キャップ内径:51.5o(ただし内側にフェルト貼り)
ケンコー PRO ND 49o径フィルター:外径51o

52oのキャップだと緩いのではないかと心配だが、やったことないので結果はわかりません。
300円ならダメもとでチャレンジしてみてもいいんじゃない。

ペンタックスもスクリューマウント時代はかぶせ式レンズキャップで、当時のフィルター径49oレンズには内径51oのキャップを付けていたようです。
そのキャップの中古を売っている店がありまして、私はこの店で色々買ってます。
もしかしたらDAリミ21o用キャップもいずれ出るかも。
https://www.antiquary.jp/shopdetail/020010000263/020/010/X/page1/order/
https://www.antiquary.jp/shopdetail/020010000014/020/010/X/page1/order/
https://www.antiquary.jp/shopdetail/020010000283/020/010/X/page1/order/

八仙堂のかぶせ式キャップなら51―52o対応で、シルバーと黒があります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%80%90%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%E3%80%91-%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%BB%E5%BC%8F-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E5%A4%96%E5%BE%8451%E3%80%9C52mm%E7%94%A8-%E9%8A%80%E8%89%B2/dp/B07BYXDDFB/ref=sr_1_15?m=A2939OV1KRTYVR&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&qid=1685356515&s=merchant-items&sr=1-15

ただ純正の新品が2,100円なんで、チャレンジするには1,200円-1,600円は躊躇しますね。
https://kakaku.com/item/K0000902298/

別の手段としてフードを交換してしまう方法があります。
先ほどの八仙堂に黒だけですが広角レンズ用フード49oがあり1,000円で買えます。
私はこのフードに金属製かぶせ式キャップ60―61oを付けていますが、2,000円するんでなくすと痛い。
安く上げるなら49oの中つまみ式キャップが付けられますので、これだとペンタックス純正でも385円。
そのフードを付けた画像アップしましたが、純正フードよりかっこいいと思うのは私だけかな?
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%E3%80%91-%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%81%AD%E3%81%98%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%BC%8F-%E9%BB%92%E8%89%B2-49mm/dp/B0BZWFGB3V?ref_=v_sp_product_dpx
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%93%81-%E3%80%90%E5%85%AB%E4%BB%99%E5%A0%82%E3%80%91-%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%BB%E5%BC%8F-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E5%A4%96%E5%BE%8460%E3%80%9C61mm%E7%94%A8-%E9%BB%92%E8%89%B2/dp/B07377T445?ref_=v_sp_product_dpx
https://kakaku.com/item/K0000094391/

お持ちの方はご存知でしょうけど、このレンズは49oフィルターを付けたらフードは付きません。

書込番号:25279501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/30 07:27(1年以上前)

>たいくつな午後さん

色々ありがとうございます。

金属じゃなく樹脂キャップだと49mmフィルター枠対応の内径表示は52mmのようなんです。
ある程度変形するので実際は51mm程度なのかもしれません。
もっとも中古はへたって緩くなってる可能性大ですが。
メーカーによって内側にいくつか突起あるタイプや
フィルター枠にはめ込む溝があるタイプなど様々です。

八仙堂のかぶせキャップは尼で見つけてシルバーもあるし悩みましたが
おっしゃられる通りこれなら純正買っても大して変わらないなあ…と。

他の手持ちLimitedレンズは全てO-LC49など各サイズペンタックス純正キャップにしてあります。
なくしても痛くない値段ですしね。
DA20-40とFA43はフードにはめるので緩いですが。
FA31はこのスレ主さんの真似しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511847/SortID=17977028/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83E%83F%83%7c%83%93#tab
DA21は純正フードがめっちゃカッコよくこれは外したくないので
これだけは付属キャップ使い続けてましたが緩んできたので
なくしても大丈夫なキャップ代わりになるものないかと思った次第です。
ケチらなきゃいいじゃんって話かもしれませんが…

書込番号:25279933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/30 09:09(1年以上前)

5g@さくら餅さん 度々すみません

よく考えてみたら 自分の場合 ペンタックスのMFレンズ 40oF2.8のパンケーキ持っていて これがフィルター径49oでしたので 

このレンズのかぶせ式レンズキャップ見てみましたら かぶせ式レンズキャップの裏に 51oと書かれていました。

書込番号:25280008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/05/30 10:11(1年以上前)

機種不明

>>5g@さくら餅さん

八仙堂のキャップサイトをスクロールすると、こんな記載がありました。

>レンズキャップの内径が52.5mmとなっておりますので、
>外径が51.1-52.0mmのレンズに用いたり、
>もしくはΦ49mmのフィルターの上に被せることもできます。

他の内径52oのかぶせ式フードでも希望が持ててきましたね。
試してみて、ダメだったらなくしたと思ってチャレンジしては。
300円ならO-LC49より安いし。

あとオプテックのフードハットというのもあります。
PK−マイクロが64o径対応で、DAリミ21oの最大径が63oとこれまた大丈夫か微妙。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91OP-TECH-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88-PK-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD-8001342/dp/B00A46PYL0?th=1

書込番号:25280045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件

2023/05/30 19:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

M 40mm F2.8ですよね?
このレンズはかぶせだけど両横にストッパー開閉するつまみが付いた樹脂キャップでしたよね?


>たいくつな午後さん

私、かぶせ樹脂キャップって書いてましたが正確にはかぶせソフビキャップです。
ペンタックスは多分ないと思いますが、キヤノンやヤシカやコニカのはよく見かけます。
52mm買ってみますね。
それとその帽子みたいなキャップはm4/3のサムヤン7.5mmF3.5魚眼に
似たようなゴム製キャップかぶせてます。
このレンズのキャップは新品なのに最初からスカスカで下向けると抜けるくらいだったんですよね。

書込番号:25280615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/05/30 19:20(1年以上前)

5g@さくら餅さん 返信ありがとうございます

>このレンズはかぶせだけど両横にストッパー開閉するつまみが付いた樹脂キャップでしたよね?

ストッパーなどは無く ただ被せるだけの プラスチックよりは柔らかく ラバーよりは固い材質のものが付いています。 

書込番号:25280638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング