このページのスレッド一覧(全5163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2023年4月8日 12:52 | |
| 25 | 26 | 2023年4月5日 14:07 | |
| 0 | 0 | 2023年3月25日 03:30 | |
| 8 | 4 | 2023年3月23日 14:25 | |
| 0 | 4 | 2023年3月23日 20:21 | |
| 5 | 9 | 2023年5月8日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
ああ、古き良き時代のレンズがまた一つ……
この頃ぐらいまでの50mmは1980年代前半まで続いた、「カメラとセットで買う1本目のレンズ」、昔で言う「標準レンズ」の名残が強く、絶対的なスペックよりも「小型軽量、高コストパフォーマンス」を前提に商品化された物が殆どでしたが、デジタルの時代になると、その様な買い方をする人が殆どいなくなり、「交換レンズの中の1本」と言う扱いなった為、特にズームレンズとの差別化を意識して設計、商品化された物が多くなりましたね。
最近のレンズにはない「優しい描写」(言い方を変えれば「ユルい描写」)のレンズ、今のスペック至上主義のレンズとは違った魅力を感じます。
書込番号:25211596
3点
>Alfakeiさん
こんにちは。
代替にはならない大きさ重さですが、
DFA50/1.4が出てしまいましたからね・・。
F2辺りに絞った時の描写が好きです。
書込番号:25211753
2点
>とびしゃこさん
>v36スカイラインどノーマルさん
ありがとうございます。
フィルムプロジェクトもあるので、HD化で残して欲しいですよね。
絞りリングの付いたレンズ、しかも標準の50mmが抜けるのはラインアップとしてもスッキリしません。
書込番号:25213532
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
長文で失礼します。
はじめまして。
今度子供が産まれるため、その撮影用にカメラのレンズ購入を検討しております。
私はペンタックスのKー30を使っておりますのでKマウントのレンズを検討しているのですが、調べれば調べるほどどのレンズがいいのかわからなくなってしまいました。
ついては皆様にアドバイスをいただければと思い書き込みをいたしました。
(参考)現在の状況
10年ほど前に一眼レフに憧れて「K-30 レンズキット [DA18-135mmWR]」を購入し、現在も使用しています。持っているのはこのレンズキットのレンズだけです。
k-30に決めたポイントは、デザインが気に入ったことです。性能についてはよくわからなかったのですが、当時レビューも良かったことから購入を決めました。
使い方としては、友人の結婚式や家族旅行など主に思い出を記録するために使っております。
今候補として検討しているものは以下の3点です。
@HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
Asmc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
Bsmc PENTAX-DA 50mmF1.8
それぞれの候補にあげた理由は以下のとおりです。
@の35mmf2.8macroはマクロ撮影ができるということで少しお値段高めですが興味があります。
AとBは単焦点レンズの中でも安価でしたので候補に上がっております。写真の投稿サイトをみるとこれらのレンズでもかなり素敵な写真が多く、迷っています。
これから想定している主な用途は子供の写真や家族の記録写真ですが、私が庭でお花を育ているので、そちらの写真も綺麗に撮れたらいいなとも考えております。
以上のとおり、知識も乏しく、かなりのライトユーザーですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。
また、K-30はだいぶ古いので、金額的にもリーズナブル(数万円くらい)でおすすめの本体がありましたら教えていただけるとありがたいです。
なお、我が家のK-30は一度「黒死病?」の疑いで修理にだしている経験があります。今のところちゃんと写真はとれるように回復しました。
書込番号:25201356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マクロレンズにしては若干中途半端に感じる35mm。 |
普通に使うレンズとしては申し分ありません。 |
花の接近撮影は100mmがベストかな?とは思います。 |
これは70mm単焦点で撮り、フォトショで加工しました。 |
>koni560さん
18−135mmをお持ちでしたら、工夫すればそのまんまで花のクローズアップも出来ると考えてます。
35,50,100mmマクロを持ってます。花のクローズアップを撮るならお勧めとしては100mmです。
35mmマクロは写りは気に入ってはいますが、花の写真にはそれ程は向いてないかなと感じてます。
ただこれは当方の撮り方に問題があるのでしょうから、話半分程度に聴いて頂ければ。
K-30を購入されて10年経過、その間に各社色々出してきて、しかも毎年性能は良くなってます。
なのでこのままK-30を使うか、お子様の誕生を機に新しい機種に乗り換えてしまう、と言うことも踏まえてもう少々悩まれては如何でしょうか。
ただお値段も10年の間に『進歩・進化』しており、できれば20万は入れたいかなあ、とは思います。
が、こればかりは各々のご事情と言うのもありますので…
ぶっちゃけ、現在ならスマホの方がどんなカメラよりも綺麗に手軽に写せる、と言うこともありますから、保険としてスマホを候補に。
書込番号:25201410
![]()
2点
>koni560さん
一点聞かせてください。
18-135mmを使っていて、どの焦点距離を多く使っていますか?
PCの写真編集ソフトで写真を見て、焦点距離を確認してみると良いです。
スマホでもEXIF情報をみるソフトで確認できると思います。
どんな焦点距離で多く写真を撮っているのか?
気に入った写真の焦点距離は何ミリか?
これがわかると、候補が絞れてくるかと思います。
書込番号:25201489
1点
>koni560さん
中古で70〜100位の焦点距離のマクロレンズがよろしいかと。
35マクロでしべの撮影しようとしたら、カメラの影が入って撮影しにくいと思います。>最短約14cmなので
くらはっさんさんが言う様に100ミリ程度の焦点距離のマクロレンズが無難です。
35mm50mmも挙げられていますが、まぁ、ボケのある写真を見ているのかと感じます。
ぼかすならF値よりも長焦点の方が効きますから、100ミリ程度の焦点距離のマクロレンズが一番希望に沿っていると思います。
書込番号:25201546
3点
>koni560さん
K-30、DA35of2.8macroLimitedは使ってました。
ペンタックスは一眼レフ継続を発表してますから一眼レフにこだわるなら良いのかなとは思います。
35omacroはマクロですが本格的なマクロレンズとは違うのかなと思います。
標準マクロの画角ですが、マクロでも使えるけど標準レンズとしても使えるかなと思います。
ただ、遠景は甘かったと記憶してます。
マクロなら50oか100oをオススメします。
候補から選ぶなら部屋の広さでも違いますが個人的には50of1.8ですかね。
書込番号:25201582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>koni560さん
等倍撮影ができるマクロレンズなら
焦点距離に関係なく、狙った被写体は同じ大きさになります。
重要なのは、被写体までの距離。
つまりワーキングディスタンス。
一般的に焦点距離の短いものは近づいて、
長いほど被写体から離れて撮ることになります。
35mmだと、どちらかというとテーブルフォトなど近づいて撮れるもの向け。
虫な近づくと逃げやすいものや近づけないものであれば、
焦点距離が長い方が使いやすいかと思います。
他の方も言われていますが花などは、100mm前後の焦点距離の方が使いやすいと思います。
あと、焦点距離の短いものは背景の写る範囲は広く、長いほど背景は狭くなります。
背景をスッキリしたい場合は、焦点距離が長い方が扱いやすいかと。
で他の候補のレンズですが
A、Bのレンズは主に何を求めて使おうと考えていますか?
50mmだと中望遠となりますので室内等の撮影だと長いこともあるのでは?
35mmなら使いやすいかと。
私なら最初の単焦点なら35mmか、
もう少し広角のものにして
、
室内やスナップにつかうかな。
もどってマクロ撮影ですが
、
18-135や35mmにフィルターのようにレンズの先端に付ける
クローズアップレンズを使ってもいいのでは?
多少画が落ちる?
通常の撮影時は外す必要はありますが…
手軽に、数千円でマクロ撮影ができます。
ご参考までに、
書込番号:25201618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは、koni560さん
DA35oF2.4+DA50oF1.8 のセットで24,860円というのがあります。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014274926/
マクロはDFA100oF2.8の旧モデルが35,820円で、生産終了のため在庫限り
https://kakaku.com/item/K0000076693/
この組み合わせだと3本で6万円ほどなのですが、予算が厳しいかな。
旧100oマクロが売り切れた場合、現行モデルは74,800円と倍以上します。
https://kakaku.com/item/K0001483370/
35oマクロは最短撮影距離13.9cmとなっていますが、これはカメラの背面から被写体までの距離で、レンズ先端からだと3pです。
近すぎてカメラやレンズの影が映り込んでしまうとか、レンズが被写体に当たるとか。
なので庭で花撮りなら、距離を取れる100oの方がお勧めってわけ。
あとマクロ撮影は三脚が必要ですので、持ってなければその予算も頭に入れてください。
>また、K-30はだいぶ古いので、金額的にもリーズナブル(数万円くらい)でおすすめの本体がありましたら教えていただけるとありがたいです。
数万円というのもなくはないのだが、古いモデルばかりです。
全モデルを価格順に並べてみると、安いのは発売が2010年代とか、取扱店舗が1〜2店とかでたぶん長期在庫でしょう。
最新モデルだとボディだけで10万以上というのが現状です。
カメラに限らず、なんでも値上がりしてますから、昔のようにレンズキットが5万円以下とかはもう無理でしょう。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_so=p1
書込番号:25201630
2点
予算もありますが、
将来を見据えて一眼レフでいいのかもあるのでは?
>koni560さん
今後、お子さんとの旅行や色んな行事で
撮影機会が増えてくるかと思います。
大きさ重さ、AF性能、高感度など、
K-30より新しい他社のミラーレスに
この際変更するのも有りでは?
書込番号:25201766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>koni560さん
先のレスの返信者引用の位置、
文頭にする所なのに間違った位置ですいません。
書込番号:25201796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くらはっさんさん
ご返信ありがとうございます。
写真までつけていただいたので大変参考になりました。100mmでとったお花すごく素敵ですね。
100mmというのは「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」でしたでしょうか?
おっしゃる通り、機種ごと変更するのか、またはミラーレスに変更するなど、選択肢がかなり多くて迷走しております。
20万は出せない金額ではないのですが、豚に真珠というか、そこまでのめり込むか未知数なところもあって踏み切れないというのもあります。
子どもの写真をまめに手早く撮るならスマホという選択肢も悪くない考えだと思うし、いろんな方からアドバイスいただいて、全然考えてなかった選択肢(100mmとか)も出てきたのでまた頭の整理をしていこうと思います。
書込番号:25201987
1点
>tuonoさん
ご返信ありがとうございます。
お見込みのとおり、ボケのある写真にときめいていました。
本来は子供の写真をメインに考えてたはずなんですけど、色々見ているうちに目移りしている状況です(笑)
近すぎるとカメラの影が入るというのは盲点でした。100mmも検討してみます。
書込番号:25201991
0点
>ねこまたのんき2013さん
ご返信ありがとうございます。
プロパティ詳細で確認したところ「焦点距離 18mm 24mm」が多いようです。
ちなみにこれは家族旅行で撮った写真を確認しました。
書込番号:25201993
0点
>with Photoさん
ご返信ありがとうございます。
K-30とDA35of2.8macroLimitedを使われてたということで大変参考になります。
50mmf1.8だとお財布に優しいですね。
当然色々な面で違いがあるのでしょうが、35mmF2.4ではなく50mmf1.8がおすすめなのはやはりマクロ部分で優位だからでしょうか?
書込番号:25201997
0点
>okiomaさん
ご返信ありがとうございます。
丁寧な説明大変ありがとうございます。勉強になりました。
>A、Bのレンズは主に何を求めて使おうと考えていますか?
これは室内で子供を撮影することを想定しいました。となるとA35mm単焦点もありと言うことになるでしょうか?
クローズアップレンズと言うものを初めて知りました。これこれで安価で便利な解決策の一つですね。検討してみます。
書込番号:25201998
0点
>たいくつな午後さん
ご返信ありがとうございます。
価格まで含めてのご提案ありがとうございます。
6万円は全然出せない金額じゃないのですが、まずはどれかに絞った方がいいのでは?と、もう一人の私がささやいております。
35mmと100mmとでは全然タイプが違ってくるので悩ましいです。
本体はやはり10〜20万くらいですよね。出せないことはないけど、そこはいったん冷静に考えます(見てると欲しくなってきちゃいますね)
書込番号:25202000
0点
>okiomaさん
再度ご返信ありがとうございます。
確かにミラーレスのコンパクトさは大きな魅力ですよね。
子どもの撮影という用途を踏まえて、その選択肢も考えたのですが、新機種を選択する場合、やはりお値段が張りますので、慎重になっております。
書込番号:25202002
0点
20年前のプラボディの100mmf3.5レンズ。 |
確かこれは丸くゴツい昔のマクロレンズだったかと。 |
夕方の淡い逆光で使ったシグマの180mmマクロ。 |
100mmf2.8DAマクロは普通に風景撮りにも使ってます。 |
>koni560さん
こんばんは。
>子どもの写真をまめに手早く撮るならスマホという選択肢も悪くない考えだと思うし、いろんな方からアドバイスいただいて、全然考えてなかった選択肢(100mmとか)も出てきたのでまた頭の整理をしていこうと思います。
まあそうは言いつつも、花は毎年のように同じように咲きますが、お子様の成長と言うのは『その瞬間』が勝負で御座います。去年の可愛い様子は、今年になったら成長して別次元の可愛さが増しました、みたいな。
ついでにもっと迷わせて差し上げましょう(笑)。
レンズは仰る通りDAマクロ100mm初代です。実は先代の丸ごっつい100mmと50mmも持ってます。捨てられずに居るのです。写りは同じで重量とピント合わせの俊敏さが軽減された感じですかね。
更に約20年前に出たプラボディの100mmf3.5と言う超軽量マクロも持ってます。これは半年前久々に使いまして、結構楽しめるレンズだと判りました。
SIGMAからも180mmマクロと言うのが過去出て増して、これもデカイのですが捨て難く…
SMC PENTAXの一党はレンズの味わいが為に捨て難く困っているのです。
なので思い切ってK-3MarkIIIと併せて100mmマクロみたいな荒業もあれば、例えばコンパクトにフジのX-S10とかメジャー処のキヤノンの売れ筋キット一式みたいなのも研究調査対象としても宜しいかと。
この掲示板含めネットで片っ端から情報収集を宜しくお願いします。
(添付駄作の4枚目は、現行マクロの1世代前の奴です)
書込番号:25202161
1点
>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。
そうなんです。子供の成長は一回きりだなあとも思ってしまうんですよね。
またまたいろいろなアドバイスをいただきありがとうございます。狙い通り、さらに選択肢が広がって迷いに迷いますね。
お財布のひもが緩んでしまいそうな自分と冷静な判断を試みる自分がやじろべえのようにぐらついています笑
色々情報収集頑張ります。
書込番号:25202270
0点
>koni560さん
100mmマクロも中古なら15000円前後です。
信用できる店舗で購入すれば、それほど問題にならないでしょう。
ただし、マクロレンズはピントリングの回転角が大きいので、一度ピント外すとなかなか合わなくなったりします。
まぁ、リミッターがあるレンズもありますが。
早いピントを求めるのであれば、避けた方が良いかもしれません。
書込番号:25202678
1点
>koni560さん
お子さんがお生まれになるのですね。
おめでとうございます。
3つの中からですとDA35mmが
良いと思います。
安価ですがよく写ります。
DA50mm/f1.8も写りは良いですが
当たり外れがありますね。
私は見事に外れを引きました。
(フォーカスシフトによる後ピン)
1.8開放→ジャスピン
f2.2→許容範囲
f2.5→人によってはなんとかギリOK?
f2.8→もうアカン
f4→話にならんほど後ピン
でした。
お金に余裕があるのでしたから
HD版FA77Limitedがマストだと思います。
長いですが赤ん坊なら動き回らない
ので撮影スペースさえあれば充分です。
お子さんが歩く様になった頃に
さらに追加レンズを考えたら
良いと思いますよ。
書込番号:25202823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tuonoさん
ご返信ありがとうございます。
中古だとかなりお値段抑えられるんですね。
中古での購入についても検討してみます。
書込番号:25204156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited [ブラック]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230323
【その他・コメント】
過去の最安値には及ばないが・・・
https://www.e-trend.co.jp/items/1214608?sale=mmsale20230324
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50mmF1.8
【ショップ名】
amazon
【価格】
8808円
新品が中古以下の価格。
FA50や★55、オールドレンズの50mm55mm多数持ってるからスルーしてたのに思わずポチってしまった…
3点
>5g@さくら餅さん
こんにちは。
>思わずポチってしまった…
すごくお得だと思います!
書込番号:25187018
1点
これは安い
ペンタックスのレンズはこれしか持っていませんが、とっても気に入ってます。
絞り開放 F1.8 でレッツゴー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=19836130/
書込番号:25187036
1点
>5g@さくら餅さん
情報ありがとうございます!
手放しましたがもう一度欲しいと思っていたので、即ポチしました。
書込番号:25187082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
届いたんですが、アマゾンはやっぱり大きい段ボール封筒で
緩衝材全くなしのスカスカで中で動きまくってレンズの箱の蓋が開いてました。
機械で自動梱包してるか何か知らないけど
こんな精密機器だけは以前までのように段ボールで
動かないようビニールラッピングで配送してほしいです。
最近ヨドバシもアマゾン同様適当な梱包なので
やっぱり他で買った方が安心かなあ…と痛感。
八百富、フジヤ、マップ、キタムラ、ビック、ジョーシン、
それにムラウチでさえ中で動かないきちっとした梱包なのに。
エコやらなんやら言う前に壊れて返品交換する羽目になったら意味ないのにね。
書込番号:25191969
2点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230304
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1245836?sale=mmsale20230317
0点
>まぐたろうさん
こんにちは。
本体は価格の最安と2千円の違いですが、
フィルターの分ちょっとお得ですかね。
撥水のあるDHGスーパーだとより
魅力的ですが。
書込番号:25185296
0点
>とびしゃこさん
個人的な考えとして、バッタ屋さんや質屋さんが最安値トップに来ているケースがよくあり、
理解し、納得して買うならともかく何も知らない初心者さんが価格.comを利用して事故に遭い、嫌な想いをされるのを避けれたら良いなというのがあります。
僅か2000円の差額をキッカケに。
書込番号:25191989
0点
>まぐたろうさん
>理解し、納得して買うならともかく何も知らない初心者さんが
>価格.comを利用して事故に遭い、嫌な想いをされるのを避けれたら良いなというのがあります。
なるほど、たしかに正規仕入れのカメラ店、
量販店以外で購入され、不具合を尋ねると、
後はメーカーで聞いてください、のような
形になると、初めて購入される方は心細く
なりますね。
いつも争奪戦になりそうな価格のものを
ご紹介されていたので、今回はいつもの
ような感じではないなと思ってのコメントでした。
数千円安いぐらいであわてて飛びつかない
ように、とのメッセージも隠されていたのですね。
書込番号:25192398
0点
>とびしゃこさん
数量限定の争奪戦の情報を投稿することもあれば、在庫豊富な安売り品を投稿することもあります。
前者は時期が集中しますが、どちらかと言うとトータルでは後者の方が圧倒的に多いですね。その辺は私のログを遡ればお分り戴けると思います。
安売り情報については面白い活用をされる方がおられ、その情報を元に値引き交渉を試みる方もおられるようです。
人間の生きる力は強いです。
書込番号:25192441
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]
>Alfakeiさん
こんにちは。
>リコーイメージングのストアを覗いていたら生産完了品の記載がありました・・・
自分はFAリミテッドはシルバーなので、
ちょっと寂しいですが、お金のかかる
複数ラインナップなら整理してでも
頑張ってほしいですね。
書込番号:25103580
1点
>とびしゃこさん
私はDA Limitedのシルバーをまだ選んだ事が無く、持っているDA Limitedレンズは全てブラックですが、残るこの15mmと70mmはシルバーにしようかと思ってます。
KF700台限定品のホワイトモデルにマッチしそうですね。
書込番号:25104543
0点
DA Limitedは全部黒のみにするんでしょうかね?
私はなるべく銀買ってるけど、価格が安ければ黒にしてる。
手持ちのFA三姉妹は次女だけ黒だし。
書込番号:25114201
0点
熟考の上、先ほどポチってDA Limitedでは初めてシルバー新品を選びました。
やはり広角ペンタも持っておかないと♪
書込番号:25249673
1点
>Alfakeiさん
ご購入おめでとうございます。
私は三ヶ月くらい前ビックカメラで31710円でシルバー買えました。
ディスコン投げ売りだったのかな?
DA14持ってるけど、この価格だと買わざるを得ませんよね。
他もディスコンにならないうちにシルバー買っておかないと。
書込番号:25250048
0点
>5g@さくら餅さん
ビックカメラが安くしていたのは見てたんですけどね。良かったですねかなり安く買えて(^^♪
数か月前までは必要性を感じていなかったのでスルーしたんですが(^_^;
ビックカメラはDA★200mm F2.8も格安でした。
シルバーボディは1台も持っていないんですが、K-3 Vを買う日が来たらシルバーにしようかな。
書込番号:25250078
0点
>Alfakeiさん
★200は42000円くらいでしたよね。
55-300PLMに不満感じないので保留しましたが、買うべきでしたね…
K-3 IIIシルバーはお勧めです。
価格もこなれてきていますし。
まず持っている方に出会いません(ペンタ自体出会いませんが…)
ただ、KPも同様でしたがシルバーからディスコンになっていくためお早めに!
今年はK-3 IIIシルバーとKFストーンとかなり散財してしまいました。
KP Mark IIやK-1 Mark III出るまでもうボディは買いません(笑)
書込番号:25250127
0点
>5g@さくら餅さん
KFストーン買われたのですね!私も欲しいです(^^♪
KPを新品購入してから3年間KPのみでの運用でしたが、2年前にK-S1の中古美品を購入してからは、K-01、*ist DS2と雪崩式に手にしてしまい、軽さゆえに現在K-S1が一番稼働率が多いです(^_^;
DA Limited 15mmは明日届く予定で、K-01での使用を主に考えています。
書込番号:25250863
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















