ペンタックスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(52605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited (ブラック)

スレ主 inotomoさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

こんにちは

久しぶりにフィルムカメラ回帰をしようかと思い、
PENTAX MEにFA77mmF1.8 Limitedを付けてみました。
最短から∞までMFが使えると思っていたのですが、
フォーカシングリングがせいぜい1cmくらいの幅でしか動きません。
2枚の画像の範囲でだけピント調整ができる状態です。

K-5で使っている時にMFモードに切り替えた時も同じ状況なのですが、
AF/MF切り替えによるピント微調整のためなのだと勝手に解釈して
おりましたが、PENTAX MEやMXに装着した場合でも場合でも同様の
可動域なのでしょうか。

DA35mmF2.8Macro Limitedを装着してみたらフォーカシングリングは
全域可動します。

あちこち調べたのですが疑問解決に至っておりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25748629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2024/05/26 12:37(1年以上前)

inotomoさん こんにちは

レンズを外した状態で ピントリング回した時も 同じ状態でしょうか?

書込番号:25748706

ナイスクチコミ!1


スレ主 inotomoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/26 13:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

今やってってみました。
怖いので力を入れて回しておりませんが、同じ状態です。

書込番号:25748761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/26 13:54(1年以上前)

>inotomoさん
こんにちは。私の77 limitedも同じ症状になり、
修理になりました。フォーカスの機構部交換で、
2万円ちょっとかかりました。

書込番号:25748790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 inotomoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/26 14:06(1年以上前)

>まーないつさん
ご返信ありがとうございます。

そうなんですね
気に入っているレンズなので修理やむなしかなぁ。

少し頑張ってK-1の購入やオールドレンズを色々試してみようかと思っていましたが
遠のきそうです。。。

書込番号:25748811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2024/05/26 14:10(1年以上前)

inotomoさん 返信ありがとうございます

レンズを外した状態で動かないのでしたら レンズ自体に可能性高いと思います。

書込番号:25748818

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FA77mmF1.8 Limited (ブラック)のオーナーFA77mmF1.8 Limited (ブラック)の満足度5

2024/05/27 03:08(1年以上前)

>inotomoさん

こんにちは。

>フォーカシングリングがせいぜい1cmくらいの幅でしか動きません。

以前も同様の報告がありました。

・ピント(フォーカス)リングが回らなくなった
2013/05/01 17:20(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504510372/SortID=16081628/

>K-5で使っている時にMFモードに切り替えた時も同じ状況なのですが、

フォーカスリングからレンズを動かす
内部ギアの異常等かと思いますが、
本レンズはAF時にフォーカスリングも連動します。
AFは正常作動しているのでしょうか。

本レンズはレンズ側にクラッチがなく、
フォーカスリングが噛んでいれば、
AF時にも影響がありそうですが。

書込番号:25749618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2024/12/08 18:29(11ヶ月以上前)

レンズの故障ではないかとおもいます。私の所有のFA43mm FA31mmもそうなりました。ヘリコイド部分はデリケートなようです。故障したら修理以外に無いので、,要注意ですね。

書込番号:25991571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

DFA☆50かFA31か

2024/11/20 23:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW

スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

FA77をk-7で使ってます。子供撮りがメインですが、やはりFA77だと望遠に寄りすぎて使いづらいこともしばしば。
もう少し広角でかつ寄れるレンズを探しており、DFA☆50mmかFA31で迷っています。
前者のずば抜けた解像度は魅力的である一方で、FAレンズと比べると開放でもカリカリになりすぎますでしょうか。
解像しつつ、柔らかさが出るものを探しております。
ご助言頂けますでしょうか。

書込番号:25968469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/21 00:07(1年以上前)

>565oo6さん

こんにちは。

>解像しつつ、柔らかさが出るものを探しております。

FA77を現在お使いで、
解像しつつ柔らかい、
がおのぞみでしたら、
FA31が良いと思います。

書込番号:25968481

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/21 01:17(1年以上前)

>565oo6さん

FA31でしょう。
というか、
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AWはK-7で使えません。

|ご使用上の注意:

|電磁絞りを採用したKAF4マウントです。
|KAF4マウントの対応機種は、K-1 Mark II、K-3 Mark III、KP、KF、K-70、K-1、K-3 II、K-3、K-S2、K-S1、K-50です。
|K-1、K-3 II、K-3、K-S2、K-S1、K-50では、本製品で撮影をするためにカメラ本体のファームウェアのアップデートが必要です。
|常に最新のファームウェアの状態でご使用ください。
|なお、ファームウェアが対応していないボディでご使用いただくと、絞りが動かないため露出が合いません。

書込番号:25968517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2024/11/21 04:21(1年以上前)




>565oo6さん



・・・・77mmF1.8 を今現在使ってて、これから 35mmF1.8 にしてしまったら、背景も同時に映り込んでしまってガッカリするのでは。

・・・・DFA☆50 がマウントの仕様違いで使えないなら、「レンズ側に絞りリングを残し、ボディ内モーターによるAF対応とすることで、旧製品のKマウントデジタル一眼カメラやAFフィルム一眼レフカメラの各機能の利用を可能としています。」の互換性を持った、50mm で F1.4 の「HD PENTAX-FA 50mmF1.4」を使えばいいのでは?

「HD PENTAX-FA 50mmF1.4」
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-fa-50/

価格コム HD PENTAX-FA 50mmF1.4
https://kakaku.com/item/K0001537786/



書込番号:25968541

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/21 14:33(1年以上前)

>565oo6さん

50mmでしたら、
HD PENTAX-FA 50mmF1.4で良いと思います。
(最短撮影距離がFA★より5cmほど長いですが、)

FA31mmかHD PENTAX-FA 50mmF1.4かは、
画角がお好みの方を選ばれてはいかがでしょう?

書込番号:25969030

ナイスクチコミ!4


スレ主 565oo6さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/21 19:58(1年以上前)

そうなのですね。マウントが違うことは知りませんでした。ありがとうございます。
確認ですが、絞り優先などカメラ側から絞りの変更ができないということでしょうか。

書込番号:25969343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/21 21:37(1年以上前)

>565oo6さん
書き込み拝見しました
77.43.31mmを使用しておりますので一応書かせて頂きますね!

書かれてるDFA50mmは他の方も書かれてるとおりK7ではではマウントの方式が違うため使用できなく、使ったとしても解放のみとなってしまいます
もし50mmが良いと言うのであればHD50mmもあるので他の選択肢もありなんじゃないかと!
個人的には室内でワンコ撮ったりするのですが77mmも使いますがアップ気味になりやすいので43mm使ってます
31mmも使いますが思いっきり近づいたり、周りの部屋も一緒に撮りたい時かなと。
他をオススメして申し訳ないとは思いますがFA43mmも良い味(?)しますしリニューアル版じゃないのであれば割と安価で入手できますよ!

もしズームレンズお持ちでしたら撮りたい距離測ってみてもよいかもしれないですね!

書込番号:25969471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11419件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/22 03:05(1年以上前)

試しに中古で1万円くらいで探せる
FA50/1.4買ってみるのも手だわなああ

ちなみにDA55/1.4というDFA50/1.4の前モデルてきなのもあるけども
内蔵モーターが壊れやすいのでお勧めしません
K-7だと換算82.5oと中望遠レンズとして使いやすいのですけどね…

書込番号:25969717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

F値を下げた廉価版が欲しい

2021/04/07 22:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AW

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

いいレンズなんですが、★でなくていいから、解放F4くらいでいいから、もう少し求めやすい価格の広角ズームレンズがほしい。
以前は、DA12-24mmF4があったのですが、当時は、それほど広角に興味が無くて、買いそびれた。
それに代わるレンズが出ないかな。

書込番号:24067546

ナイスクチコミ!5


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/08 06:44(1年以上前)

廉価機は薄利多売ができないとメーカーの首を絞めるわけで、
ペンタもシグマもこのクラスの廉価レンズを廃止していることを考えると、
新規には厳しいのではないかと。

今なら、大手中古店に DA 12-24mm F4 ED AL(IF)の在庫は比較的あるから、
程度の良いものを探すのが良いと思います。

書込番号:24067873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/08 07:21(1年以上前)

スレ主さんの仰る話題じゃ無くて
あくまで
言葉遣いの問題なんだけど...ちょっと書かせて頂きます。

先日、他のスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025495/SortID=24053177/#24065840
を読んでいて
この記事のスレ主さんの「レンズ F値下げて撮影」という言い方に
ちょっと引っかかってしまった。

ので、
Googleで「F値 下げる」等で検索し

F値を下げる→数字を小さい方向にすること:開放側で使う事
F値を上げる→数字を大きい方向にすること:依り絞った状態で使う事

という使い方の事例を、幾つか発見し
「ああ、そういう認識が一般的なのか。
じゃぁ(先の記事の)スレ主さんの言葉遣いは
私は引っかかってしまったけれど、充分一般的であり
皆さん納得して受け入れているんやなぁ…」と理解した次第。

と、いうことで
「F値を下げた廉価版が欲しい」と仰る
Photo研さん の言葉遣いは逆になる。

それはそれで、意味もお気持ちもすんなり解るんだが
ふたつは真逆であり
どちらも間違ってない…としてしまうと、ややこしいなぁ(笑)。

書込番号:24067902

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2021/04/08 09:34(1年以上前)

>koothさん

廉価版と書きましたが、解放F値を4くらいに抑えて、光学性能的にはあまり変わらないレンズにして、そこそこの利益を載せても、★レンズよりは安くできると思うので、そう言うレンズを、という希望です。
それと、F.2.8のレンズだと、どうしても大きくなってしまうので、F値を抑えて、小型にして欲しいという希望もあります。

おっしゃる通り、DA 12-24mm F4の中古、という手もあります。
でも、新設計のレンズが欲しいというのは、無いものねだりなんですかね。


>エスプレッソSEVENさん

あれま、反対でした(^^;)

絞りを絞ると、環が小さくなって、集める光も減って暗くなる。なので、感覚的には「下げる」なのですが、F値の数字は大きくなるんですよね。数字が大きくなるのに、下げる、は確かに変です。
でも、感覚的には、解放F値が、いちばん上げた状態で、絞って行くほど下がってゆく、なんですよね。
なので、ほとんど無意識に、「F値を下げる」と書いてしまいました。

上の返信で書いたように、「F値を抑える」とすれば、どうでしょう?

書込番号:24068137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/04/08 09:51(1年以上前)

>上の返信で書いたように、「F値を抑える」とすれば、どうでしょう?

「開ける」「絞る」と言葉を添えたり
それと判る文脈で表記すれば
写真の基礎知識のある同士では
誤解のしようが無いですが、

入門者レベルの場合は、
そもそも絞りの違いを、面積の違いと捉えているかが不明なので
結局
「F値という数字を大きく」とか「小さく」とか言わないと
完璧に誤解を防ぐのは難しいかもですね。

スマホ撮影しか経験の無い若年層にとって
絞り・SS・ISO感度の関係性や表記方法は謎でしょう。
カメラ業界の衰退と、どこかで関連しているかもしれません。

書込番号:24068161

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/08 12:56(1年以上前)

>Photo研さん

>廉価版と書きましたが、解放F値を4くらいに抑えて、光学性能的にはあまり変わらないレンズにして、
>そこそこの利益を載せても、★レンズよりは安くできると思うので、そう言うレンズを、という希望です。

ペンタックスはボディシェアが量販店で棚を確保しやすい4%を下回って久しい(多分良くて2%前後)から、
まずユーザ総数が少ない。
レンスの製造原価は抑えられても開発原価はしっかりかかる。
ユーザ総数が少ないと、レンズ購入も少なくなり、レンズに占める開発原価の割合は増加する。
光学性能的にはあまり変わらないってことは、ほぼ★レンズということで、
HD PENTAX-DA★ 11-18mmF2.8ED DC AWと狭いシェアの共食いになり、最悪共倒れ。

って考えると、希望に近づくためには、まず、新品ボディを買わないと厳しいでしょうね。

ボディがもっと売れてユーザ数が増えてくれば、レンズも流通量が増える。
そうすれば、OEMを含めてレンズ開発のリソースを増やすことができるかもしれない。
レンズ開発のリソースが増えて、主要なレンズの更新(HD化含む)が早めに終われば、目があるかなとは思います。

希望があるとすると、
今のペンタックスの開発者は非常にユーザに近い位置にいるので、
他社に比べてユーザの声を開発に届けやすいこと。

ここに書くのも良いですが、リコーイメージングに要望を出されてはいかがでしょうか。

書込番号:24068475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2021/04/08 13:00(1年以上前)

私も DA12-24のリニューアルを期待していましたが、
寄る年波には逆らえず、旅行の際に、KP+DA12-24が重くて持てなくなりました。

で、GX7II とLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. を追加購入で軽量化に成功〜〜〜

したのに、コロナのおかげで、旅行に行けないじゃん! プンプン。


書込番号:24068482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/04/08 18:07(1年以上前)

こんにちは、Photo研さん

F4広角ズームもあるといいとは私も思いますが、まず出ないというのが私の予想です。
DA12−24oF4が出たのが2005年10月で、13年半にわたって販売していました。
その間、WR、SPコーティング、HDコーティング、円形絞りといった改良は一切なし。
それはつまり、最初に作った在庫がなかなか掃けず、改良版を出すことが出来なかったということです。
小型軽量で、価格も7万程度と押さえても売れないとなると、もう出さないですよ。

やっと在庫が掃けるめどが立ったけど、13年もたったら次のロットで同じのなんて作るわけもなく、DA*11−18oF2.8にモデルチェンジ。
これもそうは出ないだろうけど、高値で長く売ろうということなのでしょう。
同様に長く改良されていないDA14oF2.8も、このレンズで代用ということで後継レンズはないと予想しています。

小型軽量の広角ズームが欲しいのなら、HD-DA FISH-EYE 10−17oF3.5-4.5があります。
これは小型軽量の広角レンズとして開発されたんだそうです。
広角ズームはゆがみを補正するためにレンズが多く必要で、どうしても大きくなってしまいます。
それを歪んでもいいから小さくすると考えて作られたんだそうで、そしたら結果的に魚眼になったというわけ。

書込番号:24068860

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2021/04/08 21:43(1年以上前)

ほとんどレスもつかないだろうと思って、ぼそっとつぶやいたスレに、思った以上にいろいろコメント頂いて、ありがとうございます。

>koothさん
>けいごん!さん
>たいくつな午後さん

DA12−24oF4が思ったほど売れなかったので、★レンズにリニューアルした、ってことなんですよね。
このレンジの広角ズームを2種類出すほど、余裕はないですね。

DA12−24って、2005年発売でしたか。この頃は、広角ズームに目覚めてなかった(^^;)
単焦点にはまってたかな?小型軽量のAPS-CのKシリーズと単焦点でした。広角も、15mm, 21mm のDA limited を使ってました。

K-1が出て、いっときフルサイズで撮ってましたが、ボディもレンズもデカい(^^;)

KPを買ってAPS-Cに戻り、16-85mmと55-300mm(リニューアル版)を買ったら、この2つのレンズが良くて、もう、ほとんど、これだけで済んでしまう。でも、できれば、もう1つ、広角側の手頃なズームが欲しい。
でも、そう思った時には、DA12−24oは生産終了。新しく出た★11-18mmは、大きくて、ちょっと高い。

Fish eye 11-17mmは持ってるんです。これを組み合わせて出かけるときもあります。
おもしろいレンズですし、17mm寄りにして、撮りようによっては、そんなにひずみもわからない。
でも、やっぱり、ひずまない広角で撮りたいと思う、この頃です。

中古のDA12−24oを探して買うのも手ですかね。


>エスプレッソSEVENさん

言い方、難しいですね。
うーん、F値を落とした、は?微妙ですかね。
暗い、という言い方も、誤解しそう。
会話では、どうしても、無意識に、F値が大きくなる側を、F値を下げる、と言ってしまいそうです。
文に書くときは、気を付けないと、ですね。

書込番号:24069286

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/04/10 07:01(1年以上前)

>Photo研さん

レンズのF値をどう表現するかは難しいですよね。
自分は、例えば「F値」を「暗め」などと書くようにしています(よく忘れますが)。

「下げる」は、「高い(大きい)」ものから「低い(小さい)」状態に変えること。
F値は「値」なので、明るい方が値は「小」なのは、エスプレッソSEVENさんご指摘の通り。

一方、F2.8通しズーム3本を「大三元」、F4通しズーム3本を「小三元」と、多くの方が呼ばれるように、
物理的とか金額的な大小が明るさに直結しているのがレンズの世界。
スレ主さんの「下げる」はこの大小をそのままF値に当てはめてしまっています(他の方も結構使われます)。

この矛盾を簡単に解くなら「F値」を使わないのが楽かな。
例えば「F値」を「下げた」よりも、「明るさ」を「下げた・抑えた」なら誤解しにくかったかも。

書込番号:24071493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/14 17:20(1年以上前)

>Photo研さん
私はKP買って以来
夜景の広角撮影に嵌まってしまい
広角ズームを検討していた中の
シグマ10-20 f3.5かf4
どちらも中古しかないですが
どうせ中古へ行くならこちらも検討されてはいかがでしょう?
私は結局11-18買っちゃいましたが(^_^;)

新たに開発(リニューアル含む)は望み薄と思われます泣

書込番号:24080452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2022/12/27 21:19(1年以上前)

スレ立てして、1年半経って、結局、中古のDA12-24mmを購入しました。
マップカメラさんからネットで購入しましたが、状態がとても良いので、驚いています。まあ、値段も、価格コム最安値よりは、けっこう高かったですが。
まだ、ちょっとしか使っていませんが、なかなかよさげです。
スナップなどに、活躍しそうです。

書込番号:25071559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/28 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アントワープ駅

パリのデパート

これもデパート

パリ祭の花火

Photo研さん

DA12-24 重宝しています

皆さんよりも妥協点が低いのか、特に難しいとも思わずに使ってます。

上の方で、 GX7II とLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. を追加購入で軽量化に成功〜〜〜
と書きました。

この夏、やっと北海道に持って行ったのですが、曇りガチの天気というのもあったとは思いますが
ペンタの写り/色味との違いに戸惑ってます。

旅行には、多少重くても、ペンタを持っていくべきなのではないか・・・・重いんだけど。

KPに変えてから、レンズが多少暗くても問題なく撮れるようになりましたし

ピントをファインダーで覗きながら拡大して、精密に合わせる・・・のは4/3でないとダメなんだけど

書込番号:25072928

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2022/12/30 19:10(1年以上前)

>けいごん!さん

コメントありがとうございます!
DA12-24mm、よさげですよね。
私の場合、よく使っているのはDA16-85mmなんですが、広角16mmで足らない!もっと広く撮りたい!って思う場面が、けっこうあるので、きっと、活躍すると思います。

書込番号:25075356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/31 18:49(1年以上前)

そうなんです

私も16-85 を持っていましたが、結局 中途半端で手放してしまいました。

この 11-18mmF2.8EDは、重いし、標準側が18mmしか無いし、(高いし) で 購入対象に入りませんでした。

やっぱり旅行には 11〜12mmは欲しいんですよねぇ

アントワープ駅もパリの百貨店も 12mmでも入りきらない

書込番号:25076916

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2096件

2024/11/06 22:30(1年以上前)

Facebookに、このレンズの宣伝が上がってました。
たぶん、売れてないんだろうなあ。

旧DA DA12-24mm、結局、たまにしか使ってません。
写りはまあまあなのですが、ゴーストが出やすいんですよね。端の方にちょっと出ることがけっこうある。
ファインダーでは気づきづらいゴーストです。意図したゴーストならいいんですけどね。

書込番号:25952070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルターを付けたくて、DIYしました

2019/05/31 15:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)

スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マジックテープを貼った状態

レンズに装着した状態

フィルター付き 10mmで撮影

フィルター付き 12mmで撮影

スターリーナイトやプロソフトン等を、このレンズに付けたくて、
手持ちの資材でチャレンジしました。

【レシピ】
1 使わない67mmのフィルターのガラスをとんかちで割って除去する(泣ける)。
2 ガラスが残っていることがあるので、掃除機で吸ったり、ブロワーで吹き飛ばし、ケガのないようにすること(ここまでくるとスッキリする)。
2 100円ショップのマジックテープの、ふわふわしているほうを細く切り、フィルターねじのないほう(ボディ側)に貼る。
3 2に、ステップアップリング67→82と、フィルター(今回はプロソフトンB)を装着して、レンズ前面から差し込んで撮影

【結果】
82のステップアップリングの段階で、10mmで写り込みます。11でほぼ大丈夫。
フィルターを付けると、12mmでぎりぎり大丈夫ぐらい。

スターリーナイトは82ミリまでしかないので、妥協は必要ですが、それでも価値ありそうなので、先ほど注文しました(まだまだ来そうにないけど)。




書込番号:22704059

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/31 16:26(1年以上前)

新製品の様ですね。ASTRO は望遠だけの様ですがこんな広角に使えるんですね。以前、ASTRO で嫌思いをしたんでこの手のものは諦めてたんですが試して見たくなりました。
広角で試されてるので条件が違いますが明るい星があってもゴーストの様なものは出ませんか?
機会があればご教授いただければ幸いです。

書込番号:22704083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2019/05/31 16:47(1年以上前)

機種不明

DA17-70 43mm f5.6 スターリーナイト使用

今回は、このフィッシュアイズームにフィルターを付ける手段を模索していたことを紹介させていただいております。
ごらんいただいている皆様のアイデアをさらにいただければ幸いです。
(こうすればケラれないとか)

>晴空のち星空さん
速くもレスいただきありがとうございます。
ASTROを私は知らずに、今調べてみましたら、めちゃくちゃ高いんですね。
確かに望遠用と書いてありますね。

まだ、私は広角でも使えるとされているスターリーナイトの67mmしか使ったことはありませんが、
広角の星景しか撮っていないので、申し訳ないですが、よくわからないんです・・・
まあ、ASTROより汎用的で、保障的なフィルターとして、常用しているぐらいなので。
違うレンズで撮った写真ですが、スターリーナイト使った写真を参考まで。
(板違いかもしれませんが、せっかくの機会なので、みなさまお許しを)

書込番号:22704105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/31 17:00(1年以上前)

同じ場所でフィルターの有り無しの作例もお願いします。
入荷待ちの人も多いと思うので目の保養に

書込番号:22704129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2019/05/31 17:23(1年以上前)

>横道坊主さん
その通りですね。すみません。
入手してすぐ撮影に行き、最初はそう思ったんですが、
周りがヒグマの出没地帯で、クマよけの爆音機の音が
鳴り響くところだったもので、そんなことも忘れて、
ビビって車の中に隠れていました・・・

書込番号:22704164

ナイスクチコミ!0


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2019/05/31 17:34(1年以上前)

機種不明

O-LC67装着

あとは、こんなレンズキャップをつけられるようにはなりました・・・

書込番号:22704178

ナイスクチコミ!0


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2019/05/31 17:47(1年以上前)

ケンコーの100mm角フィルターで試してみましたら、なんと、マルチホルダーのミゾが写り込みます・・・。
ミゾを上下に配置すればいいのですが、ハーフNDだと向きが縦になってしまいました。
いずれにしても、10mm域では、丸い枠は入り込んじゃいますね。

書込番号:22704199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/31 19:46(1年以上前)

あれ?
10mmは
対角180°だから絶対 ケラれますよね。

なぜだが
魚眼レンズは
超広角ズームより逆光に強い。

書込番号:22704404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件 smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)のオーナーsmc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)の満足度5

2019/05/31 20:28(1年以上前)

>最後の救世主さん
ご指摘ありがとうございます。そうですよね。ケラれるから、フィルターつかないんですよね。
まあ、それでも、四隅だけしかケラれないし、12ミリ位でそれもなく使えそうなので、それはそれでよしとしております。

書込番号:22704498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/07/11 07:25(1年以上前)

私も星を撮影する時にソフトフィルターを使いたいと思い試して見たところ、58mmのフィルターを直接フードの内側に付けることが出来ました。ただし、14mm以下ではけられました…

書込番号:22790174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/10/29 22:23(1年以上前)

すでにHD版もでており、こちらのSMCVerはスレも止まっているようなので、今更ですが。

FISH-EYEにフィルターをつけたいとおもい
このスレに辿り着きました。

>大徹さん

プロテクトフィルターのガラス除去し、マジックテープを貼るところまでやりました。
150mmの角形フィルターがあるので、ステップアップリングかませてどこまでケラれるかを試してみるつもりです。

このFIHSEYE、ズームするが故にマジックテープで固定できる範囲が狭いので、ケラレなしで150mm角形まで行けるか怪しそうです。
67-77-95-角形ホルダー と経由するため、どこかでケラれてしまいそうな気もしています。

とはいえ、FISHEYEでPLとかソフトフィルターをつけられたら楽しそうなのですごく楽しみです。

素敵な情報を残していただき、ありがとうございました。

書込番号:25943172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/11/01 21:23(1年以上前)

いくつか試したので、結果を報告しておきます。

まず、
@67mm プロテクトフィルター → 67-77 → 77-95 → kani 150アダプタ → 150角フィルタホルダー

と接続したところ、
二段目の67-77の時点で10mmでは四隅にケラレ発生しました。
その後も一段フィルタを増やすたびに徐々にケラレは増え、最後の角形フィルタホルダーの状態で13mmまではケラレ無しで使えました。

次に、67mmのプロテクトフィルターが分厚いものだったため、コレを外して67-77のステップアップリングから始めてみました。
A67-77 → 77-95 → kani 150アダプタ → 150角フィルタホルダー

一段づつは試してませんが、角フィルターの状態で11mmまでケラレ無しとなるようです。

これ以上改善するには、67-77、77-95の二段のステップアップリングを67-95の一段にするともう少しケラレは抑えられるかもしれません。
B67-95 → kani 150アダプタ → 150角フィルタホルダー
ただ、その前にステップアップリングだけだとゆるゆるなので厚手の両面テープを挟むなどして固定方法の見直しが必要そうです。

私は魚眼でハーフNDやCPL入れたかったので、まずは@のプロテクトフィルター有りで13mmを、フィールドで試してみたいと思います。

書込番号:25946223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信27

お気に入りに追加

標準

壊れてしまいました、トホホです。

2016/01/15 20:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明

皆様今晩は(*_*)。
私の相棒のこのレンズが逝ってしまいました・・・・・。 鳥撮りにハマってしまい、近所の沼がある公園でカワセミを発見してしまい、撮りまくってましたが、このカワセミの写真を最後にフリーズしてしまいました。
シャッターを数回半押しするか、ピントリングを回すと何とか動くのですが、とても鳥さん達を撮れる状態ではなくなりました(T_T)。
修理には出しましたが、2週間ぐらいかかるみたいです。
しばらくはDA★60-250で頑張ります。
SDMが壊れたのかな〜?

書込番号:19494164

ナイスクチコミ!5


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/01/15 21:06(1年以上前)

>第8飛行隊さん
ご愁傷様です。

私が持っている16-50mmもそうなんですが、しばらくシャッターボタンを押し続けるとだんだんと復活するときがあります。

全てがこれで直るとは思いませんが、試してみる価値はあると思います。

これって、新レンズを買いなさいと言うお告げでしょうか?

書込番号:19494263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/15 21:34(1年以上前)

機種不明

ピントが甘甘ですが・・・・・。

>ronjinさん
今晩は(^^)/。ありがとうございます。

新しいレンズとは・・・・・150・・・450・・・ですか?
神のお告げというより・・・・ronijnさんのお告げ(笑)ですか(^^)。カワセミ撮りもronijnさんの影響です。

レンズは修理に出してしまったので試すことができないのですが、確かにシャッター半押しを数回繰り返すと一時的に復活する感じでした。  修理から帰ってくるのを首を長くして待ってます(^^)。

これからもronijnさんの作品を参考にさせてもらいます(^^ゞ。カワセミの高機動に振り回されてます。

書込番号:19494365

ナイスクチコミ!4


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/16 16:17(1年以上前)

>第8飛行隊さん
こんにちは。貴殿もですか!
と言っても私はK5llsですが。
フクロウ撮り中、ニコンに持ち替え、ふと
視野の外れで動く物が…。
落葉の上にバックドロップです。
意外にも重症できっと再起不能です。
急遽ボディを用意するハメになり、年度内の
購入計画が(D500の発表もあり)大修正です。

書込番号:19496515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/16 19:12(1年以上前)

>FLmomoさん
今晩は(^^)/。
再起不能の重症ですか!私よりひどい状態ですね(T_T)。
バックドロップとは・・・どういう状態なんでしょう?FLmomoさんは怪我しなかったのですか?。
私も修理代の金額次第ではこれからの予定が狂います(*_*)。
お互い頑張りましょう!前向きに考えましょう(^^)。


>ronjinさん
すいません、名前を間違えてしまいました。
ronijnと書いてしまいました、ronjinさんですね、本当にすいませんでしたm(__)m。

書込番号:19497003

ナイスクチコミ!3


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/16 20:06(1年以上前)

>第8飛行隊さん
お気遣いありがとうございます。
今年は、特に雪が少なくて生活は楽なんです。
しかし、フィールドも雪が無いと…。
K5llsにFAF1.7を噛ませてボーグ71が鳥撮りの
スタンダードなのです。
しかし、併用のNikonで構える時は適当な幹に
1脚ごともたれ掛けるのです。
きっとバランスが悪かったのでしょう、手を差し出した時には
既に遅く、スローモーションのように背面液晶から落葉に
倒れ込みました。
付けていたマグニファイヤーは無事なのに
ファインダーアイピースが割れ、レンズを外すと
二度とレンズ装着出来ませんでした。
これからがシーズンなのに、と仕方ないのでK3llを手当てして
今日に至りました。
しかし、正月前の予定外支出は、今後半年間の購入予定に
影響大で、どうしよーか、と何故かニヤニヤが止まらないのです。
良いですね、ll。

書込番号:19497153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/16 20:55(1年以上前)

>FLmomoさん
カメラだけバックドロップですか、体は大丈夫だったんですね、ヨカッタヨカッタ。
大自然がフィールドですから怪我したら遭難ですからね、気をつけましょう(^^)。

何故かニヤニヤが止まらない・・・・・、何故か分かる気がします・・・。
前向きですね(^^)・

書込番号:19497326

ナイスクチコミ!3


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/16 22:13(1年以上前)

機種不明

フアーストライト、今年は冬鳥少なー

ホント、
しょーもないです。

書込番号:19497617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/22 20:35(1年以上前)

今晩は(^^)/。
レンズが帰って来ました、ヨカッタヨカッタと思いましたが、リコーさんからの返事は「点検異常なし」でした。
えっ、異常なしって・・・・・?????。 そんなことはないはずだと思い、早速k-3Uに取り付け家の中で試写しました。
あれれ!フリーズしない・・・直ってる・・・・??、おかしいなぁ? ピントリングに少しガタつきがあったけど、ガタつきがなくなってるし、SDMの音も静かになってるし・・・・??  何があったんだろう?点検だけじゃ直りませんよねぇ?
私がおかしかったのかなぁ?しかも無料でした。
直ったから良しとするかな(^^)。 でも・・・私がおかしかったのかなぁ・・・。

書込番号:19514724

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/01/22 21:47(1年以上前)

>第8飛行隊さん
直ってきて良かったですね。しかも無償でしたか。

点検で問題なければ無償なんでしょうけれど、例の初期のSDMの不具合だったら黙って直したのかも知れませんね。

しばらく使ってみて問題なければ、そうなのかも知れませんし、また再発したら無償点検の範囲内だったのかも知れませんね。

また、バリバリ撮ってくださいませ。

>FLmomoさん
ご愁傷様です。

pentaxは運が無かったのでしょうかね。
ここぞとばかりにD500発売になりますし、比較レポート御願いいたします。
私も興味あるので、、、

そういう私も一脚に着けた某EF70-200mmF2.8ISUをエクステンダー外すときに何を血迷ったか
一脚から手を離してしまい、見事な円弧を描きアスファルトに減り込ました経験があります。
幸か不幸かマウント部はぐしゃりと凹んでしまいましたが、レンズは割れませんでした。
マウント部の交換と三脚座の交換で4万円はしなかったと思います。

お互い注意しましょうね。

書込番号:19514987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/22 22:01(1年以上前)

>ronjinさん
ありがとうございます。ちょっと??な内容な感じだったもので・・・。キツネに包まれた感じです。
まぁ、直ったので、バリバリ撮りまくります(^^)。 
地元のカワセミ出没エリアをチェックしてます。

書込番号:19515026

ナイスクチコミ!2


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/22 22:39(1年以上前)

>第8飛行隊さん
こんばんは。
何と、機械の不機嫌でしたか。
何かよからぬ企みを気づかれたのでは?
☆300が嫉妬するような・・・。

>ronjinさん
こんばんは。
御気遣いどーもです。
ま、長くやっていれば似たような体験の
一つや二つ、武勇伝としてありますね。
まったくの散財野郎です。
D500もいつになる事やら・・。
身体と経済観念壊さない様にがんばります。

書込番号:19515168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/22 23:28(1年以上前)

>FLmomoさん
今晩は(^^)/。
よからぬ企み・・・やっぱり気づかれましたかね、私のDA★300は感が鋭いかも(^^)。
DA★300を売ってDFA150-450を買っちゃおうかな〜って一瞬考えました。原因はこれですね(^^)。
相棒を売ろうとした私が悪いんです(T_T)。

書込番号:19515353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/01/23 00:48(1年以上前)

(*'ω'*) おっ! 愛のスパイスで 

美味しくな〜れ 美味しくな〜れ 萌え 萌え ズッキュん⌒☆

(^O^)/ おまじないを かけておきました〜

ちなみにDA150-450mm  店頭で自機に着けて試写した感じ
★レンズではありませんが HD時代の最新光学レンズ
従来の★光学を上回る性能かな・・・と
DA★300mmの単焦点と互角に渡り合える性能かな・・・と
450mmのテレ側 凄かったな〜 化け物でした
ズームとは言え 3倍ズームですからね 4ヶ所のAFボタンも ぐぅ〜 でした♪

書込番号:19515557

ナイスクチコミ!7


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/01/23 13:36(1年以上前)

機種不明

DA★300mm以上?といわれる描写性能の150-450mmですが、
私も150-450mmをカメラに付けっぱなしで常用レンズとなっております。

DA★300mmもしばらく使っていませんので、今頃スネていると思います。

木の奥にひっそりと佇むトラフズクですが、手前には枝が被り、
どんなに素晴らしいAFシステムをもっても撮る事が出来ないような所での撮影には
ファインダーの見やすいK-3Uのピント合わせは快適ですね。

でも、念のために手動フォーカスブラケットで撮影しました。


書込番号:19516699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/23 19:15(1年以上前)

>が〜たんさん
今晩は(^^)/。初めましてですよね(^^)。
あまりおまじないかけないでくださいよ〜〜、これ以上浮気心がでてしまうとDA★300トマホークがスネまくってレンズキャップが外れなくなる可能性が・・・・・(笑)。でも年内には買いたいなぁ(^^)。

>ronjinさん
今晩は(^^)/。
そうなんですよね、k-3Uのファインダーは見やすいんですよね(^^)。そして、被写体の周りに障害物があってもAFが粘ってくれるんですよね、AFの速くないこのレンズでも苦にならずに動態が追えるんですよね(^^)。
たまにはトマホークを使ってやってくださいね、フテくされてレンズキャップが外れなくなりますよ(笑)(^^)

書込番号:19517626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/25 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初カワセミ!トリミングしています。

これもトリミング。逃げられた時の一枚。

ツグミ、でいいのかな?

その日のターゲットだったはずのアオサギさん。

スレ主様、皆様、お邪魔します。

遅レスになりますが、レンズのご帰還、良かったですね!

実は私もこの間、散歩途中にカワセミを見かけ、このレンズを振り回して撮影を楽しんできました。
カワセミブルー、生まれて初めてだったので、とても美しく、愛おしく感じました〜。

主に被写体は子供達というサンデーカメラマンなのでこのレンズの機動性、描写、解像感には大変満足しています。
けれどもやはり、皆さんの作例を見ると私の腕には見合わないと理解しつつも、DFA150-450が頭の中をチラついてしまいますね〜。
(そうそう買えませんけど。)

いつかは手を出してしまうような気がするんですけど、まずはDA★300を使いこなせるように腕を磨こうかなと思ってます。

拙いですが、UPさせてください。

書込番号:19525364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/26 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

雪の上のカワセミ。ブレブレです

餌を取ったみたいです。

モズ??ですか?

>デジ好き☆nonki☆さん
今晩は(^^)/。
作品アップありがとうございます。綺麗に取れてますね(^^)  カワセミの後ろ姿カッコいいですね。

私と境遇が似てますね(笑)。私もサギ撮りが目的でしたが、カワセミを見つけてしまい虜になってしまいました(^^)。私もサンデーカメラマンで子供・犬・飛行機を撮ってます。

150-450の為にお金をコツコツと貯めてますが、来月に予定外の出費が・・・・・(T_T)。

お互い頑張りましょう(^^)。

書込番号:19527172

ナイスクチコミ!3


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/26 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K5llsラストショット

向こうから近づいてくれる

三兄弟、無事に育ったかな

今年は違うカメラで撮らせてね

>第8飛行隊さん
こんばんは。モズです。

>デジ好き☆nonki☆さん
はじめまして、こんばんは。
いやー☆300撮り鳥仲間、うれしいです。
まだたくさん何処かにいらっしゃるでしょうに・・。

一週間前に暴風雪に見舞われ、その後の超快晴続きの当地、
なれど仕事が忙し過ぎて、愛機を愛でる暇がありません。
吹雪の翌日って、チャーンスなんですよねー。
この忙しさは来月中旬まで続くので、いろんなチャンスを
逃しそうです。
機材を新調すればこのザマか・・・。
在庫貼っときます。
K5llsのラストショットは、はやぶさの振り返って地球を撮った
ラストショットのようで、涙が出ます  っちゃって。
やれやれ。

書込番号:19527853

ナイスクチコミ!5


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/26 23:26(1年以上前)

>FLmomoさん
>第8飛行隊さん
いいですね!
PENTAXで撮る鳥さんは、生き生きしてます♪

書込番号:19527981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/01/26 23:31(1年以上前)

>FLmomoさん
今晩は(^^)/。
作品アップありがとうございます。
モズで正解でしたか、ヨカッタヨカッタ(^^)。まだまだ鳥さん達の名前がよく分からないもので・・・勉強します(^^ゞ

4枚目はキュベレイですか?可愛いですね。

そろそろ飛行機が撮りたくなってきたのですが、時間がなかなか取れません(T_T)。
横田基地にF22ラプターが集結してるのに・・・残念です。

書込番号:19528007

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

ピントリングが重い

2024/09/21 17:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]

テンション爆下げであります。

K-1IIを使う傍らAPS機を触ると、やはり軽いペンタックス一眼レフシステムには魅力を感じ、スナップや旅行用にとこちらのレンズを通販で購入しました。店頭で触ってから買いたかったのですが、ペンタックスは取扱わなくなったというところばかりで通販で買わざるを得ませんでした。

さて、商品本日届きまして早速取付けたのですが、AFを動かそうとすると「…ウー。‥ピピ」といった具合で恐ろしくとろい。どうしたことかとMFでピントリングを回してみますとこれが重いんですね。しかも1.3bの辺りで引っかかりもあります。
ピントリングは手持のレンズと比べてみるとMFのA50_くらい重かった。それで、同じボディAFのDFAマクロ50やFAJ28-80はと言うとシャーシャー回るんです。

軽い広角レンズということで軽快なスナップ写真を楽しみにしていたのに、これではもう非常にがっくりです。

実は以前DA50_F1.8も持っていたのですが、これもピントリングが重くて、結局手放しました。ペンタックスのDAレンズ群はこういうMFっぽいもったりしたのがウリなんですか?それとも使っている内に軽くなってくるとかなんですか?

書込番号:25898934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/21 17:10(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

こんにちは。

>AFを動かそうとすると「…ウー。‥ピピ」といった具合で恐ろしくとろい。
>どうしたことかとMFでピントリングを回してみますとこれが重いんですね。
>しかも1.3bの辺りで引っかかりもあります。

>ピントリングは手持のレンズと比べてみるとMFのA50_くらい重かった


中古でのご購入でしょうか?
おそらく仕様ではなく不具合だと思います。

smc版のDA 21mmF3.2AL LimitedもA50mmも
使っていた/使っていますがMFレンズ並みの
重さということはなかったと思います。

内部のギアが固着しているか、
クイックシフトフォーカス関連かは
わかりませんが、販売店に連絡して
返品/交換されたほうが良いように思います。

書込番号:25898949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件

2024/09/21 17:17(1年以上前)

>とびしゃこさん
早速ご返信くださりありがとうございます。
それが、新品なんです。

>smc版のDA 21mmF3.2AL LimitedもA50mmも
>使っていた/使っていますがMFレンズ並みの
>重さということはなかったと思います。

そうでしたか…すると私のDA21リミの初期不具合の説が有力そうですね。
もしかしてと思いsmc版の「6185272」「ピントリングの摩擦感」の口コミも見てみましたが、そちらよりやはり重いようです。

ありがとうございます。販売店に連絡してみます。

書込番号:25898954

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]の満足度5

2024/09/21 17:34(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
こちらのレンズ持ってますが、ピントリングが重かったり引っ掛かりを感じたことはありません。
APS-Cばかりですが4台のPENTAX機がありますが、どれも正常にAFで使えます。

初期不良の可能性が高いので、購入店にご相談されることをお勧めします。

書込番号:25898978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2024/09/21 17:46(1年以上前)

>pky318さん
先日レンズ選定の際は大変お世話になりました。こちらでもコメントくださりありがとうございます。

初陣は来週末のお出かけにと思っての購入だっただけに不具合なら正直かなりショックであります。店頭で触って比べられるなら一番よいのですが、並んでおらずそれも無理ですからまずは注文したシッョプに連絡することにいたします。丁度土日振で、火曜日の連絡となりそうです…。


蛇足ながら、DA50_もAFでは使いたくないくらい重く、DFAマクロ50はレンズの内にやや大きなクモリがあり(写りは気にならない程度)、今回またピントリングの重さ…と初期不具合品に当ってしまいがちなカメラライフを送っています(T^T)

書込番号:25898990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/21 20:13(1年以上前)

>ピントリングが重く、引っかかるところがある
>>初期不具合品に当ってしまいがちなカメラライフを送っています(T^T)

残念無念!
自分も、このレンズではありませんが、過去に何本も重くて癖のあるのがありましたね。
まあ多少なら、「使い込んでいれば軽くなるかな?」と使っていたのもありますが、酷いのは即交換してもらいました。

主さんのは、「オートでも恐ろしくトロイ」のなら、やはり早いうちの交換依頼が良いと思います。
いざという時には、全然使いものになりませんので!
老婆心ながら、交換交渉時には、はっきりかつ明確にそれを言って望まれて下さい!

書込番号:25899136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2024/09/21 21:11(1年以上前)

>新緑淡しさん
なんと、多かれ少なかれあるものなんですね。#重いピントリング

>いざという時には、全然使いものになりませんので!
>老婆心ながら、交換交渉時には、はっきりかつ明確にそれを言って望まれて下さい!

ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。ずっとこの気持で使うのもやはりいやですし、半端な対応をされてもいけませんから努めて交渉に臨みます。


ショップサイトではこう書かれてありました。
>微妙な故障内容、交換分入手困難な商品等は、メーカーへ直接修理依頼とさせていただきます。
>またメーカーサービス様より「販売店にて交換(相談)してもらってください」、
>お客様より「明日使えなければ、買った意味が無い」などの事由があった場合におきましても上記と同様です。

これは、ショップ選びも間違ったなあと思うところであります。

書込番号:25899210

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]の満足度5

2024/09/22 05:09(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
ご返信ありがとうございます。

>蛇足ながら、DA50_もAFでは使いたくないくらい重く
これってDA50_ F1.8ですか?
こちらも持ってますが、DA21_Limitedよりも軽く動く、悪く言えばスッカスカのレンズです。

せっかく購入されたのに初期不良を引きやすいというのは、大変残念ですね。
もしかしたら他の災厄をレンズが受けてくれているのかも?

書込番号:25899502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2024/09/22 09:33(1年以上前)

>pky318さん

>DA21_Limitedよりも軽く動く、悪く言えばスッカスカのレンズです。

ええ!そうです、私が使っていたものは粘りある重いリングでした…。当時K200Dでしたが「あっこれMF用なんだ」と当時は思っていました。もうスカスカのリングがうらやましいくらいです。

>もしかしたら他の災厄をレンズが受けてくれているのかも?

そうですね、そう考えることにします(TT)

書込番号:25899699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/22 21:05(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

もしかしてバッタ屋での購入ですか?
私はそういうお店は避けますね、こういうときのために。
皆さんおっしゃられる通りDA21Limitedはピントリングそんなに重いってこと絶対ないです。
途中で引っ掛かかるというのは長期在庫でグリス固着でしょうかね?
バッタ屋だといつどこから仕入れたものかわかりませんし。

以前ジョーシン通販で購入したDA18-50が広角端で撮影してもExifには20mmと記録され、
ズームリングを広角側に回したままの状態だと18mmで記録されるといった不具合がありましたが
その旨連絡を入れたら即新品交換対応でしたよ。
交換品が届いたら宅配に不具合品渡して終了って形でした。
その後ジョーシンから不具合確認できましたとの連絡もちゃんとありました。

書込番号:25900565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2024/09/23 15:04(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

>もしかしてバッタ屋での購入ですか?

実はそうなんです…。正規の取扱店らしいところはどこも即日発送では無かったのと、支払にPayPayポイントを使いたかったので選んだショップが間違いでした。

思い返すとこれまでもそうですね、はじめから具合の悪かったレンズはどれもバッタ屋で購入したものでした。
これからは多少高くても、日数がかかろうと正規取扱いのショップを利用するようにします。

#店頭に置いていないのがいけないんだ(`へ´)

一応、保証書は入っていたためペンタックスには明日電話してみるつもりです。

書込番号:25901420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/24 07:52(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

今ペンタックスはほとんどの量販店でメーカー取り寄せですからね。
それでも一週間以内には届きます。
お急ぎでしたらリコーイメージングストアならレンズ在庫はまずありますし、ほとんどが3年保証ですし。
マップカメラやフジヤカメラやさくらやなども大体在庫あります。
これらのカメラ店は価格.com掲載されてませんが、バッタ屋以外の正規店最安値と大体同じです。

それと話ズレますが、これらのカメラ店はたまにK-1 IIボディのアウトレット販売していて、バッタ屋最安値より安い場合も多いです。
名目上はアウトレット箱スレ品ですが箱に傷さえない新品です。
よそより安売りする口実かと。

書込番号:25902248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2024/09/25 18:20(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
ありがとうございます。次に買うときはリコーの公式か教えていただいたショップを利用するようにします。

>K-1 IIボディのアウトレット販売
へー!面白い話ですね。私のK-1は店頭で購入したため結構高かった記憶がありましたが、いづれ買換えの際は狙ってみます。



ペンタックスの問い合せセンターは5時までということで、タイミングを逃してしまった二日間であります。

それで、今日仕事帰りにMFでもいいかと使ってみたのですが、ピントリングを回すにガタが大きく、さらに揺すると中でカラカラと音がすることに気づきました。このガタはかなり大きく、ピントリングごとレンズが全て抜けてしまいそうという感じです。先に書きました引っかかりも、どうやら中でカラカラと鳴っている部品が動きを邪魔しているような具合です。

これでは写りどころではありませんが、試写でも流れがひどく無理矢理AFしようとしても合焦しないこともあるなど、完全に故障品だった事が判明しました…。

明日こそはショップとペンタックスへ電話を入れて、交換を申込むことにします。ああ…27日から出張なので、持って行けないのはもちろんですがどうなることやら。
↑バッタ屋を選んだ自分のせいです。勉強と考え、今回痛い目を見ておいてよかったと思うことにします。

書込番号:25904039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2024/10/02 15:07(1年以上前)

お世話になります。
販売店に連絡して交換して貰いました。
結果的にガタつきや引っかかりはありませんが、ピントリングは相変らずAFが苦しい程に重いです。

販売店に電話をした際、ペンタックスと言っただけで直ぐ分って貰えた事からペンタックスのレンズはほとんど売れておらず、かなりの長期在庫だったのでは無いかと予想しています。同じに交換品も長期在庫と思われ、これ以上お店に求めても仕方ないと思いました。

この事をリコーに話しましたところ、「販売店で対応して貰う決りとなっている」の一点張。
外的要因(私の不手際での破壊)扱いでの有償修理なら受付出来るかもしれない、という事ではありましたが、ちょっともう心が折れてしまいました。

この商品が悪いと言う事は決してないと思います。ただ、ペンタックス商品は数年前のようにアマチュアが気楽に買える物では無くなったのだなと思うばかりであります。(店頭に商品が無いのは他のメーカも同じのようですが)

この一件での収穫を挙げるなら、長期在庫はグリス固着などで不安があり避けたく、納期や価格を我慢してもできるだけ公式ショップで購入したいと言う事です。

書込番号:25911921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/02 19:30(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

リコーでは1年保証で修理できないってことですか?
保証書も納品書もあるんですよね?
交換は購入店でしょうが、初期不良の保証修理はメーカーでできるはずでは?
できないっていうならなんのためのメーカー保証なんでしょう…

私はK-1 IIでファインダー撮影後再生ボタン押すとミラーがカシャンと動く不具合ありましたが、
数ヶ月経っていたので購入店でなく直接リコーに問い合わせたら無料で保証修理してもらえましたが…

書込番号:25912188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2024/10/02 22:08(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
お返事ありがとう御座います。

私も何故、「今の状態でおあづかりしてしまうと外的要因とかが考えられて有償修理となってしまう」が出てきたのか話が掴めませんでした。
電話のやりとりで正直な所、とても言い方は悪いのですがちょっと嫌そうな、対応したくないという感じに受取れてしまいました。

けれどもう、これ以上解決の手立てが思い当らない気がしています。あとは、リコーイメージング修理係に持込んでみる、くらいでしょうか…。

書込番号:25912375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2024/10/02 22:16(1年以上前)

すみません、ちょっと気持だけで書込んでしまいました。

保証書も納品書もあるのですが、対応は何としても購入店で、どうしても修理なら有償と言われました。
この理屈は説明がありませんでした。


>数ヶ月経っていたので購入店でなく直接リコーに問い合わせたら無料で保証修理してもらえましたが…

K-1の不具合に遭遇なさっていらしたんですね。
数ヶ月後にまた問い合せてみる、とかでしょうか。(不具合・交渉の経緯はここの書込みを見て貰う形で…)

書込番号:25912386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/03 19:08(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

もしPENTAXクラブハウスに行ける距離ならここで直接不具合確認してもらうのが一番かと思います。
電話やメールでは伝わりづらいですから、現物見せるのが一番。
電話での対応はその時の担当者にもよるんじゃないでしょうか。ハズレに当たった気が。

まあ、私は三重なので東京はとても無理です。スクエア大阪あったときは近いので何度か行きましたが…

書込番号:25913347

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件 HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]の満足度5

2024/10/05 22:02(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん
横から失礼します。

交換してもらえたのにそれもフォーカスが重いなんて、本当に残念でしたね。
ペンタックスは工房的ものづくりとか言い出してから量販店での扱いも本当に少なくなり、ヨドバシの大型店舗くらいしか見なくなりました。

また、5g@さくら餅さんも書かれているようにスクエア大阪の閉鎖など、現物に触れる機会が減っただけでなく、修理の相談もハードルが高くなりました。

私も趣味なので割り切ってますが、仕事では安心して使えない環境でしょうね。
今年は⭐︎16-50PLMの購入など毎年ペンタックスには投資していますが、そろそろ新しい機材を購入するのは止めようかとも思っています。

ペンタックスには続いて欲しいと思う反面、この状況じゃより顧客が離れてしまう負のループに陥りそうですね。

乱文失礼しました。

書込番号:25915921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2024/10/06 16:42(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
>pky318さん

お付合いくださり本当にありがとう御座います。
修理掛は、私も直ぐ近くではなく、近くへ行く用事があって寄ってみようという所です。
ただ、こちらも電話をしてみたら「無償修理受を付けます」ではなく、「担当が不良の内に入るか触ってみます。不良なら有償修理出来ます」という感じでした。


>ペンタックスには続いて欲しいと思う反面、この状況じゃより顧客が離れてしまう負のループに陥りそうですね。

一昔前は初めて買うならペンタックスという若い仲間が結構いたのですが、今は店頭にない事もあって全く状況が違うようですね。ペンタックスはかなり価格も安いのですから、これでは存続も苦しい気がしてなりません。

私はフイルムの頃からKマウントで、趣味なら同じレンズをフイルムでも使えるというつもりでペンタックスを使っていますから他社ミラーレス乗換えの考えはありませんが、本業はビデオでスチルの方はズームコンパクトDSCという仲間も多く(明らかに暗所とか周辺流れなど画質は落ちますがそれで納入してもお客からの不満はないそうです…)、正直今回の対応を受けては愛着や新しいボディ&レンズ購入の楽しみ、ペンタックスを応援したい思いというのがすっかりなくなりました。

今店頭でカメラは買うのはむつかしい状況というのは分りました。バッタ屋で買ってしまった私が無償修理を受けがたいというのも勉強になりました。それでも今回の対応は心から残念です。

書込番号:25916734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/07 08:25(1年以上前)

>デュアルスロットファンさん

電話なのでそういう返事にならざるを得ないのだとは思いますけど。
クラブハウスで現物確認して初期不良だと判断されれば保証修理で済みそうな気もしますが…

十年近く前ですが150-450では初期不良で3回交換されて4本目の新品使われてる方もいらっしゃいます。
当時のスクエア新宿で確認してもらって新品交換って流れ。
20万のレンズでもこのような対応でしたので参考までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000740512/SortID=19392063/#tab

書込番号:25917373

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング