オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

OMアダプタの純正/非純正の違いは?

2008/10/30 12:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス

クチコミ投稿数:269件

先日中古レンズ屋に足を踏み入れて以来、OMレンズに興味が出てしまいました。
OM/フォーサーズのアダプタにはオリンパス純正品のほかに
近代インターナショナルなど非純正の商品がありますが、
機能的に(絞り連動や手ぶれ補正可否など?)基本的には同じと思って
よいでしょうか?

また、こちらは格安ですが、何か気をつけることはありますでしょうか。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forOM43ad.htm

アダプタもAFレンズも初めてなので、とりあえず安物を買って
(それで失敗したとしても)勉強してみようかと思っています。

書込番号:8572780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/30 13:20(1年以上前)

近代インターナショナルとリンクのアダプタはよく知らないので、
絞り連動型かは使用者に答えて頂けるとよいですね!
(純正はもちろん連動します)

手ぶれ補正を有効にするのはカメラ側の設定だけですよね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102103

書込番号:8572844

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/30 13:34(1年以上前)

>何か気をつけることはありますでしょうか。
精度をもとめる部品なので、そのあたりで値段が大きく変わるかと思います。

>純正はもちろん連動します
そうなんですか?

書込番号:8572881

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/30 23:03(1年以上前)

私はOMレンズは持っていませんが、ニッコールレンズやミノルタSRマウントレンズをE-500/510に付けています。
アダプタは近代インターナショナル社が扱っている、宮本製作所製です。

マウントアダプタを使った場合、基本はフルマニュアルです。
『絞り連動』というのが何を意味するのか良く分かりませんが、『自動絞り』にはなりません。
絞り優先AEモードで、『その”絞りに連動”してAE撮影が可能』と言う意味なら、その通りです。
これは、純正品であろうと、サードパーティー製であろうと、同じ事です。
ボディの機能のことであり、マウントアダプタの機能ではありませんから。

>アダプタもAFレンズも初めてなので、とりあえず安物を買って(それで失敗したとしても)勉強してみようかと思っています。

授業料としてなら、良いと思います。

ついでに、リバースリング(逆接アダプタ・接写アダプタ)もいかがですか?
フィルターネジにねじ込み、レンズの前後を逆にして装着します。
広角〜標準域のレンズを使うと、拡大撮影が簡単に出来ます。
これも基本はフルマニュアルです。
名古屋の八仙堂さんで扱っていて、φ49、52、55、58mmの4種類が有り、@\1500です。

私はAi-sニッコール24mmF2.8等で使っています。
ただし、4/3純正レンズには絞り環が無く、常時開放での撮影になります。

書込番号:8575057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/10/30 23:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

精度の点、大切なことなのに忘れていました。ありがとうございます。

マウントアダプタは、初めての世界なので安易に質問してしまいました。
しらべてみたら安物にはガタツキなどもありうるのですね。

また、手ぶれ補正については、アダプタにもICチップが入っているようなことを聞いたので、
安物アダプタはチップ無しだろうから、手ぶれ補正が無効にならないかなと思いました。

なんだかレンズを見ていると金銭感覚が麻痺してしまいますね。安いアダプタといっても3000円以上するのだから、だったらちゃんとお金をだしてマトモなものを選んだほうがいい気もしてきました。よく考えてから買うことにします。

書込番号:8575135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/31 10:30(1年以上前)

 
 
純正アダプタしか使用経験が無いので連動と書きました。
要するに、装着するとプレビューのロックが掛かりレンズの絞り環操作に
絞り羽根がその都度で連動するという意味です。
当然ボデイ側で絞り操作は出来ません。
(写真1枚目はOMレンズとアダプタを装着して絞り込んだものです)

ちなみに、純正外のアダプタをリンク先で見た時の参考写真には
そのロックにあたる突起が見られなかったのでどうなるのかと思いまして・・・
(写真2枚目の凸)

書込番号:8576503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-510/520での見た目

2008/10/28 12:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:269件

E-510/520はグリップがあるので、E-410/420にこのレンズをつけた時に比べて
見た目がどうかなと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
自分で見る分には店頭でもマッチングシミュレーションでも確認できますので、

皆さんはE-510/520+パンケーキの見た目を
・スタイリッシュだと思う
・不格好だと思う
どちらですか?



書込番号:8564218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/28 13:21(1年以上前)

E-510/520+パンケーキの見た目で・・・
・正面方向がスタイリッシュ。
・正面と真上方向がカッコイイ。
・左右方向はやや不格好 ^^;

E-520のモードダイヤルの青帯びとパンケーキレンズの青帯びが
揃うところは小さなオシャレだと思います!

使い勝手はやはりE-4xxの方が個人的には好みます。
縦構図ではコンデジ感覚のように親指でシャッターを切る事が多いです ^^

書込番号:8564284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 Fotopus 

2008/10/28 14:18(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん
当方は、E-510/E-520を保有していないのですが、マッチングシュミレーションやその他の情報より判断させてもらいます。

・スタイリッシュだと思う

でお願いします。

あと、蛇足ですがもちろんE-4XXとパンケーキの組み合わせは言わずもがなですが、E-300+パンケーキはすごく良いです。E-3+パンケーキもそれはそれでイケてます。

一押しはE-300+パンケーキでお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8136984/ImageID=92551/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8136984/ImageID=92552/

書込番号:8564452

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2008/10/29 21:15(1年以上前)

こんXXは。
なんだか久し振りに書き込んで見ます。
というかあまり書き込まないんですが。。。

・スタイリッシュだと思う

ですね。
すっごくかっこいいと思いますよ。

E−5X0は所有していませんが,使用していた(510)ことはあります。
パンケーキとの組み合わせはホールドしやすくて見た目も良く,
かなり使い勝手が良かったです。

ちなみに僕は410で使ってます。

書込番号:8570149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2008/10/30 22:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

E-300の箱型ボディとの組み合わせもまたいいですね。
マイクロフォーサーズのモックを思い出してしまいました。あれもまたカッコイイですよね。

書込番号:8574935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの速度について。

2008/10/17 20:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

E-3を買う予定で最初の1本目のレンズとして
14-54を考えています。

室内で子供撮りに使う時AFの速度は どうですか?
とっさに良い顔した時に撮りたいのですが12-60のほうが
良いのでしょうか?

逆光に強いのと防塵防滴、手頃な価格で14-54を使って
みたいと思います。もちろん、カメラのAF性能に頼る
ばかりではなく腕を磨くのが先だと思いますが気に
なってスレ立てました。

書込番号:8514251

ナイスクチコミ!0


返信する
gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/17 21:41(1年以上前)

クロ@さん はじめまして。

わたしは初1眼でe-3を購入しました。
初レンズは悩みましたが、本体を生かすのであれば、1260がよいと思います。
AFも格段に早いので、貴重な瞬間を逃しにくいと思います。
1454もよいレンズだと思いますが、予算内であれば1260と思います。

私の場合、室内での撮影(こども)を考え、パナ25F1.4を購入しました。
F1.4の&ライカレンズはすばらしいものです。ここまで違うものかと、
ほんとに思いました。

脱線しましたが、私は、1260を進めます。
ちなみに私のシステム構成は、E-3、1260SWD、50200SWD、25F1.4です。

書込番号:8514514

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/17 22:06(1年以上前)

もちろんAF速度も違いますが、描写の性格がかなり違うとの評判です。
14-54mmはわりとフソト、12-60mmはきりりとシャープ、と言います。まぁ
これに関しては、好みのほうを選べば、ということでもありますが。

あと、24ミリ(相当)始まりというのも大きなポイントで、撮れる世界が
グッと広がります。超広角を買わずに済むかも、ということで、逆に経済的
かもしれません。

まぁ若干大きく高価なレンズですが、期待を裏切らないレンズだと思います。
キヤノン・フルサイズだと24−105ISあたりに相当すると考えれば、
十分コンパクトでリーズナブルなレンズですよ。

書込番号:8514650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2008/10/18 00:15(1年以上前)

こんばんは。
爆速と言われる12-60ですが、14-54も結構速いと思います。
おそらく今はキットレンズの14-42をお使いだと思いますが、それなら描写傾向が似る(カリッとしたシャープな描写)12-60より柔らかで逆光に強い14-54という選択もありだと思います。一回り軽く、値こなれもして来てますしね。
でも室内で使うなら、どちらももう一段くらい明るければと思ったり…

書込番号:8515418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5 Fotopus 

2008/10/18 01:37(1年以上前)

すいません。勘違いしてました。m(_ _)m
最初の一本でしたね。E-3なら14-54でも十分速いですよ。
当方もその組み合わせです。機材は自己紹介の所に書いてます。

書込番号:8515725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2008/10/30 10:00(1年以上前)

当方、E-3が初めてのデジタル一眼レフカメラで、最初のレンズが14-54mmでした。
写りは、今までがコンデジだったからか、十分シャープな絵に思えますし、全体がかりかりというよりも、写したい部分がカリッと際だつ、という感じのシャープさはある気がします。
12-60mmは予算の都合で変えなかったのですが、14-54mmで今まで後悔したことはありません。あくまで個人的には、もう少し広角が・・・と思ったのは大きい建物の全体を撮ろうとした時に収まりきらなかった時くらいで、普通のシーンでは十分は十分と思いました。
AFについても、普通に撮影する分には十分早いと思います(レースなど、極端に早いものは撮影したことがないので分かりませんが、E-3をお使いの方でラリーを撮られている方もいました)。

ただ、室内で撮影するには、ISO800位までで抑えようと思うと、被写体にも寄りますが、犬や猫、よく動く子どもなどを撮ろうとした際は、シャッタースピードが足りずに被写体ぶれになってしまうことが多いです。特に元気な子犬や自由に動き回る子ども達を自然に捕らえようとした時は結構個人的には結構キツイです。僕の腕のせいでもあるかもしれないのですが・・・
そういう意味で、次のボーナスで室内用として、ZUMMILUX 25mm F1.4を購入しようと計画中です。

とはいえ、このレンズは手軽な値段で、重さも普通で、AFも結構早くて、防塵防滴で、とオススメレンズであることは間違いないのではないかと思います。

書込番号:8572261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて質問します。

2008/10/25 23:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス

クチコミ投稿数:17318件

MFズイコーレンズをEOSで使いたいのですが、適したマウントアダプターは有りますか?

(1)アダプターはレンズ側に装着できるもの。

(2)装着したときに「ガタ」の無いもの。

(3)メーカーは問いませんが、その辺のお店で注文できるもの。

以上。よろしくお願いいたします。

書込番号:8552521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2008/10/25 23:01(1年以上前)

追記

Fマウントも可です。

書込番号:8552527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/25 23:13(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。有名どころではこれですかね。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/om_eos.html

書込番号:8552613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/25 23:23(1年以上前)

>オリンパスOMレンズをEOSボディに取り付け

NGです。ズイコーレンズは1本しかないので、レンズ側につけっぱなしで・・・。

書込番号:8552695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2008/10/25 23:32(1年以上前)

>取り付け、取り外しには順序がなく
がミソかなと思いましたが、レンズ側につけっぱなしは無理ですかね。。。うーん、残念!

書込番号:8552763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2008/10/28 00:10(1年以上前)

RAYQUALさんの、ライカRマウントとFマウントとヤシコンマウント(すべてEOS)を
持ってますが
レンズ側につけっぱなしすべて可ですよ。

OMマウントのだけできないとは思えないのですが
一度お問い合わせされては?

RAYQUALさんのすべてガタなく品質は高いと思いますよ。

書込番号:8562469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/28 00:17(1年以上前)

ウォームホイルさん  有り難う御座います。

問い合わせてみます♪

書込番号:8562514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

値段

2008/10/27 23:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

なかなかいいですね 先日E420+パンケーキを買って写真を楽しんでいますがこれでしばらくすると値段は下がるものなんですか?最近から価格コムを見出しだので、キャッシュバックはありますよね、ついでに520も買おうと思ってます

書込番号:8562036

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/27 23:36(1年以上前)

こんばんは。

私もこのレンズは欲しいと思っていますが…。

期待を込めて、年末商戦時には5万円を割ると思っています。
(割らなかったら、ゴメンナサイ。)

書込番号:8562262

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/27 23:42(1年以上前)

1年くらい待ってたら中古も出回り始めて、値段も1割くらい落ちると思うけど、
今撮りたいものがあるとしたらさっさと買った方が楽しめると思います。
(品切れになったてたら悲しいけど・・・。)
普通レンズの値下がりのペースは、ボディに比べてかなり遅いです。

書込番号:8562295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/28 00:00(1年以上前)

キャッシュバックはE-520もしくはE-420限定で
ボディ及びレンズキットで5000円
ダブルレンズキット、E-520超望遠600mmキット、E-520orE-420のボディもしくはレンズキット+ZUIKO DIGITALレンズで10000円のキャッシュバックですね。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080919a/index.html
E-520をお考えならボディ+ZD ED9-18mmで10000円がキャッシュバックされますね。^^
最近E-420+2528パンケーキも購入されたならそちらでも10000円が戻りかなりお得ですね。

レンズですが東京では量販店だとオリンパスのオンラインショップとほぼ同額でオリンパスのオンラインショップだとポイントで15%まで通常でも引いてくれますのでポイントをお持ちだと量販店よりも安かったりします。
時間が経ってもボディに比べてレンズは値下がり率が低いですね。カメラメーカーのレンズはあまり量販店での値崩れは期待出来ないと思います。でもシーズンによってポイントをかなり付けてくれる場合があります。この辺は交渉次第だと思います。ビックカメラの場合はジャイアンツが日本一になると、かなりポイント付与の可能性があります。ただしそれもボディの方でレンズは同時購入で同等のポイント率まで交渉可能かもしれません。(ちなみに新宿のビックカメラではリーグ優勝の際E-520限定でポイントが30%付与で、ヨドバシでは販売価格をビックよりも下げてポイントは15%付与でした)
中古も扱うカメラ専門店は量販店よりも若干安めです。此の場合はお店によってかなりばらつきがあるので足繁く通って値段の推移を見た方が良いですね。
キャッシュバックを狙うなら来年の1月までがリミットです頑張って下さい。^^/

書込番号:8562419

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホテルさん
クチコミ投稿数:100件

2008/10/28 00:12(1年以上前)

なるほど ありがとうございます 巨人優勝がですか やはりレンズは下がらないんですね 妻が420を使いたいと言ってるのでさっさと決めます まずは情報集めをしてみます

書込番号:8562488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

E-410との相性は?

2008/10/27 10:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 matichocoさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、今回このズイコーED50-200oのレンズの購入を考えているのですが、私が持っているカメラはE-410なのですが、やはりこのレンズは結構重さもありそうなので、相性は悪いでしょうか?

書込番号:8559096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/27 10:36(1年以上前)

バランスは人それぞれのところもありますが、相性と言うよりはこのレンズの
性能を発揮できるのはE-3ボデイのような気がします ^^;

でも、狙う被写体や用途によってはE-410でもそこそこ使えるのではないでしょうか。

書込番号:8559166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/27 11:09(1年以上前)

見た目がどうなるかはこちらで・・・
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html

書込番号:8559259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/27 11:30(1年以上前)

はじめまして!私の感想ですが・・・。
私はE520でこのレンズを買いました。
理由は410や420よりもグリップが大きいからです。
グリップがあって私は持ちやすいレンズと思います。
520でもボディとの重さのバランスもあって頭でっかちです。
写真を撮った後、ディスプレイでの確認もレンズが重たくてボディだけ両端もって削除操作や
いろんな設定がやりにくいです。このへんはE3もかな?
でもやっぱりね、ピントも合うのは早いしなんたってF2.8と明るい!!!
話それるんですけど・・・70-300でしたっけ?やっぱり悩みまして
オリンパスショールームに二時間かけて電車で
レンズ見に行きました。
520やE3に取り付けて遊びましたけど70300はいいところはいいですが、
(遠いところまで写せる?これなんてゆうの?焦点距離?んで軽い!)
やっぱ暗い、AFも迷うのが多い、
子供の運動会目的で買ったんですが私はそんなカメラ初心者なんで、
機械の性能に頼ります。このレンズの明るさからのシャッタースピード
ピントの速さ、高い値段で買う甲斐が私はぜんぜんありました。
でも200mmなんでここまでしか届かないの?とはじめての望遠レンズに
そこで300mmでもよかったかなと迷いましたが。
matichocoさんも値段が高い買い物ですのでショールームがあればいいんですが、
近所のカメラやさんで実物をさわって410のつけて持った感じや覗いて一通り試された方が、
いいと思います。買うのは通販でもいいけど現物は触ってみないと後悔します。
しかし私の近所のカメラ屋では50200F2.8のSWDがどこにも置いてなかったので、
ショールームまで行きました。

この相談辺が410から510の使用目的の悩みどころですね

文が下手なのでわかりにくいかもしれないけどなんとなく伝わればと思います。





書込番号:8559322

ナイスクチコミ!2


スレ主 matichocoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/27 16:31(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。今日実物を見てきました。やはり結構重く大きくてE-410にはどうかなと思いました。手持ちでの撮影は厳しいそうですね、、、三脚必須という感じでした。E-3とE-410はどう違うのでしょうか?初歩的な質問ですいません。あと望遠レンズと望遠マクロレンズはどう違いますか?

書込番号:8560144

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/10/27 16:41(1年以上前)

機種不明

E-3 + ED50-200SWD + EC1.4

このレンズE-3で使ってますが、フードも付けると、E-3でもレンズの末端重量が重い感じです。本来の重量バランスで言うと、バッテリーグリップを付けて、FL-50を付けてちょうどくらいかと・・・

撮影対象にもよりますが、このレンズは三脚座があるので、三脚に固定するなら、カメラとの重量バランスはあまり気にならないと思います。ちなみに僕はE-3のIS頼みで、ほとんど三脚は使いません。ISが使えないカメラで重いと感じる様でしたら、1脚を使われると良いかも知れません。

相性というより、レンズの性能、特に合焦速度をフルに生かすには、現状では11点全点がツインクロスのAFを持つE-3がベストだと思います。F値の小さい明るいレンズなので、ぼけ味も綺麗ですし、テレコンとセットでも合焦速度が落ちない点もおすすめです。

ちなみにこのレンズは、100-400mm相当としては最低撮影距離も1.2mと近いので、望遠マクロレンズとしても十分使えるレベルだと思います。マクロレンズとの差は、近接撮影の距離による拡大倍率の違いが一番大きいと思います。EDの50mmマクロだと0.24mまでよれます。

書込番号:8560172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/27 17:18(1年以上前)

>望遠レンズと望遠マクロレンズはどう違いますか?
E−410(フォーサーズ)が、35mm換算で2倍の焦点距離のレンズと同等の画角になると言うのは置いておいて。

人の目に近い50mm付近の焦点距離のレンズを標準として、それより焦点距離が長いものが望遠レンズで、短いものが広角レンズです。

マクロレンズは焦点距離に関わらず、最短撮影距離が短く(寄れる)、周辺まで各収差の補正が行き届き、緻密な描写性を持ったレンズです。

望遠レンズは望遠だけですが、望遠マクロは望遠レンズでありながら通常の望遠レンズより寄れ、緻密な写真が撮れるように造られています。
http://kakaku.com/spec/10505011540/
http://kakaku.com/spec/10505011539/

望遠ズームレンズなどで「マクロ」と表記のあるものは、マクロでない望遠ズームより寄れるように造ってありますが、本来のマクロレンズではなくいわゆる「なんちゃってマクロ」です。
一概には言えませんが、大きくは撮れるけど緻密な描写性を追及し切ったものでは無いと思います。(望遠レンズに接近機能を付け足した)
最大撮影倍率が1:2くらいになるとマクロらしく、寄った写真が撮れます。
本格的なマクロレンズの殆どは、最大撮影倍率が1:1(等倍)になっています。

書込番号:8560279

ナイスクチコミ!0


スレ主 matichocoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/27 18:46(1年以上前)

FJ2501さん花とオジさんわかりやすい説明ありがとうございます。
あとこの前の一つ古いタイプのレンズ、SWDがついていないタイプはどうでしょうか?みなさんがいわれるように新しい方のタイプはすごくピントが合うのが速いと言われますが、もし速さがそこまで必要でないとすれば古いタイプでも大丈夫でしょうか?他に違う点とかはありますか?初心者でたくさんの質問申し訳ありません。

書込番号:8560586

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/27 19:18(1年以上前)

>E-3とE-410はどう違うのでしょうか?

大雑把に並べると
1.手ぶれ補正(E-3のみ)
 あればやはり便利です。でも無くても写真撮れるのも確か。
2.液晶が動く(E-3のみ)
 使用頻度は低いけど面白いです。条件次第では自分撮りも可能。
3.防塵防滴(E-3のみ)
 雨が降っても砂を被ってもシャッターは切れます。
 フツー砂被ったら帰りたくなるけどw
4.AFの測距点がE-3の方が多い
 でも自分は中央5点に固定しっぱなしだったりします。
5.撮影モードがE-3はP、A、S、M、B(バルブ)しかない
 自分は99%、Aで撮ってます。
6.コマンドダイヤルがE-3は2つある
 絞りと露出補正を別のダイヤルでできるのは感覚的でいいです。
7.E-3はFL-36Rのワイヤレス機能(E-420/520も対応)が使える
 これは重視しなくてもいいかな?
8.E-3の方がやや白飛びし難い
 個人的には割り切って使えばいいかと。
9.E-3はE-410に比べると大きくて重い

50-200mmの新旧比較のほうは分らないです。

書込番号:8560710

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/10/27 22:49(1年以上前)

どのような撮影シーンを想定して50-200mmF2.8-3.5(SWD)を購入検討されるようになったのでしょうか?
先ずはそれを書かれた方があなたにとってより有益なアドバイスを得やすいと思いますよ。
カメラと本体との相性より機材と撮影スタイル・撮影対象との相性の方が大きいですから。

書込番号:8561937

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング