オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光

2019/06/08 16:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

このレンズは逆光に強いようで逆光耐性なんでしょうか?
ゴーストフリーなんですか?
発売してからしばらく経ちますがどうなのでしょうか?

書込番号:22721521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/06/08 17:52(1年以上前)

>越乃さん

こんにちは。

>このレンズは逆光に強いようで逆光耐性なんでしょうか?
>ゴーストフリーなんですか?

コンパクトでよい描写のレンズですが、逆光が驚くほどつよい、
という印象はありません。ゴーストのほか、フレアも出ます。

(本レンズのリミテッド黒のレビューです↓6枚目の写真)
https://review.kakaku.com/review/K0000418170/ReviewCD=1128822/#tab


同じ12ミリであれば、ライカDG12mmのほうが逆光には強いと思います。

(DG12mmのレビューです↓4,5枚目の写真)
https://review.kakaku.com/review/K0000886203/ReviewCD=990565/#tab


あるいは、12mm域を含むズームとして、DG8−18mmも逆光は強い印象です。

(DG8-18mmのレビューです↓1,2枚目の写真)
https://review.kakaku.com/review/K0000960170/ReviewCD=1210128/#tab

いずれもフィルターを装着状態のJPEG撮って出しです。

(オリ12mmはキットに付属していたPRF46PROフィルター、
DG12mmはマルミDHGスーパー、DG8-18mmはケンコー
pro1Dです。)

逆光時は必ずフィルターを外して、との意見も承知していますが、
当方は保護フィルターを常用していまして、これまでの経験では、
逆光に強いレンズはフィルターをしていてもやはりフレア、ゴースト
は少ないように感じています。

超広角域の逆光写真が多いようであれば、DG12かDG8-18を
お勧めしたいです。オリ12-100も悪くはありませんが、少し複雑な
ゴーストが出たりします。(オリ12-100はマルミDHGスーパー使用です。)

(オリ12-100mmのレビューです↓5枚目の写真)
https://review.kakaku.com/review/K0000910962/ReviewCD=990656/#tab

書込番号:22721658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/06/08 18:14(1年以上前)

>とびしゃこさん
詳しい回答、ありがとうございます。

DG8-18mmは以前所持してました。
できれば小さい持ち運びしやすいレンズを探してまして・・・

DG12mmも良いと思いましたが大口径レンズでして。。

ボディはGH5になります。

書込番号:22721705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/06/08 19:48(1年以上前)

別機種
別機種

ゴーストが目立ちやすい条件で。G12-32 (14mm)

夕方ですが。G12-32 (12mm)

>越乃さん


>DG8-18mmは以前所持してました。
>できれば小さい持ち運びしやすいレンズを探してまして・・・

>DG12mmも良いと思いましたが大口径レンズでして。。

>ボディはGH5になります。

動画でスタビライザーでの使用?などでしょうか。

G12-32mmはいかがでしょうか。
最大径x長さ:55.5x24mm 重量:70gとコンパクトです。
沈胴式レンズのため、使用時は15mmほど繰り出されます。
(オリ12/2は最大径x長さ:56x43mm 重量:130g です。)

オリ12/2より逆光に強いように思います。

(12-32mmはフィルター装着していた時期と自動開閉
キャップ使用でフィルターなしの時期があり、装着の
有無がはっきりしませんが・・(^_^;)。)

書込番号:22721903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/06/09 08:04(1年以上前)

越乃さん こんにちは

>できれば小さい持ち運びしやすいレンズを探してまして・・・

このレンズの事ではないのですが オリンパスの9‐18o ゴースト自体は出る事も有りますが 他のレンズよりは逆光に強く フレアーも出にくいです。

書込番号:22722931

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/06/09 16:45(1年以上前)

>とびしゃこさん

>もとラボマン 2さん

回答、ありがとうございます。アドバイス参考になりました。

書込番号:22723929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/10 10:07(1年以上前)

レンズ真正面に強い光源のある逆光には向きませんが、そこそこ耐性はあります。曇り空での逆光くらいは、問題ないですね。

フレアがありますので逆光時にコントラストが落ちますが、変なゴーストに悩んだことはありません。

逆光を逆光らしく写します。人物撮影ではエアリーな雰囲気を出しやすいという長所として捉えています。

逆光の朝日や夕日でエアリーに撮るのが好きですが、真夏の日差しで木漏れ日を撮るのには使いません。

書込番号:22725492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 19:29(1年以上前)

このレンズは持って無いが、オリンパスのレンズは
スミアみたいな縦一文字のゴーストが入る事が多い。

書込番号:22726461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2019/06/10 21:36(1年以上前)

>I LOVE m43!さん
>横道坊主さん

回答、ありがとうございます。

書込番号:22726728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2019/06/10 21:50(1年以上前)

>オリンパスのレンズは
>スミアみたいな縦一文字のゴーストが入る事が多い。

それはレンズのせいじゃないですよ。

書込番号:22726756

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、
今、アダプターを探しております。

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットで、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを使っていたのですが、
キャノンのEOS M100 も持っており、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rをつけてみたくなり、アダプターを探すことにしました。

アダプターを購入したことが今まで一度もなく、
いろんなサイトやgoogleでアダプターを探してみても、選び方がわかりません。
さらに、アダプターの種類が多すぎて、EOS M100にオリンパスのこのレンズを取り付けることができるかどうかもわからない有様です。。。

キャノンのEOS M100に、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rのレンズを取り付けることができるアダプターがありましたら教えていただければ大変助かります。よろしくお願いします。

書込番号:22710459

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/06/03 14:46(1年以上前)

Yukinoshiyakokoroさん こんにちは

CanonのEOS M100 とはセンサーサイズ勝ち這うため ケラレが出る可能性がありますし マイクロフォーサーズの場合 絞り操作 ピント合わせなど電子式の為 EOS M100とは制御方式が違うので 使うことできないと思いますし 対応するマウントアダプターは無いと思います。

書込番号:22710591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/04 07:48(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
センサーサイズの違いなど、カメラについてあまり詳しくないため、単にアダプターがあればと考えていましたが、構造上難しいのですね。教えていただき本当にありがとうございます。

書込番号:22712108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/05 08:34(1年以上前)

PENはマイクロフォーサーズという規格で、M100は、いわゆるAPS-Cというクラスで、センサーのサイズが一回り大きくなります。
レンズはその規格にあった大きさの映像をセンサー上に投影すればいいので、マイクロフォーサーズの規格のレンズではAPS-Cのセンサーをカバーしない可能性が高く、仮に装着可能だとしても、穴の底から覗いたような画像になる可能性があります。
勿論、マイクロフォーサーズ以外の各社はレンズ作動の電気信号も違うので、その変換の必要もありますし、レンズとセンサーの距離の問題からアダプターを挿入するスペースが確保出来ないという問題もあります。

書込番号:22714357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

G8で問題なく使用出来ますか?

2019/05/31 13:33(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:153件

まいかたといいます。
当方パナのG8を持っています。
このレンズほ問題なく使用出来ますか?
最近は同じフォーサイズでも、メーカー間の囲い込みが激しく、カメラ本体とレンズがメーカーが違う場合は、一部の機能が使えないとか、この価格.comでも見受けられます。
ご存知の方、教えてください

書込番号:22703823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/05/31 14:54(1年以上前)

まいかたさん こんにちは

パナのボディで オリンパスのレンズの場合 5軸シンクロ手ぶれ補正は使えませんので 手振れ補正の方は弱くなると思います。 

書込番号:22703945

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/05/31 16:46(1年以上前)

>まいかたさん
>もとラボマン 2さん
オリンパスの5軸シンクロとパナソニックのDual I.S.はカメラとレンズが同じメーカーにしないと機能が発揮しませんし、オリンパスレンズでレンズに手ぶれが付いてる12-100F4と300F4だけはなぜかレンズの手ぶれだけになりますが、12-100はレンズだけで5段分の手ぶれ補正が効きますので、G8だとパナソニックのDual I.S.2レンズが付いて約5段分ですのでそんなに変わらないというか、写りもいいし重さを気にしなければライカ12-60よりこっちの方がいいと思う時があります。

書込番号:22704103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度4

2019/05/31 19:06(1年以上前)

>まいかたさん

こんにちは。

>このレンズほ問題なく使用出来ますか?

レンズ側の手振れ補正機能しか作動しませんが、本レンズの
手振れ補正が強力ですので、通常使用範囲では問題なく使えます。


>一部の機能が使えないとか、この価格.comでも見受けられます。

ボディ内の手振れ補正と協調はしませんので、マクロ域での
シフトブレ補正に関しては、純正同士の組み合わせのほうが
よいと思います。

本レンズは標準ズームとしては非常に筐体が大きいですので、
18mm(フルサイズ36mm)域以下では、G8の内蔵フラッシュがけられます。
(E-M1mkIIの付属の外付けフラッシュFL-LM3でも16mm(フルサイズ32mm)
以下ではけられるほどです)。

書込番号:22704329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2019/06/04 18:09(1年以上前)

皆さま、回答をいただきありがとうございます。
レンズ側の手振れ補正しか効かないとのことですが、レンズ側の手振れ補正が強力なので問題なく、使用出来るとのことですね、
それから私はパナの12-60mm F2.8-4,0を持っているのですが、ちょっと望遠側が短いですので、検討する価値がありそうですね、
楽しみです

書込番号:22713105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/06/04 18:21(1年以上前)

まいかたさん 返信ありがとうございます

>レンズ側の手振れ補正が強力なので問題なく、使用出来るとのことですね、

普通の手振れ補正として考えるのでしたら レンズの手振れ補正でカバーできるとは思いますが 

このレンズの場合 オリンパスのボディと組み合わせた時 他のカメラでは難しい 1秒での手振れ無し写真が撮れるので 

差は やはり大きいと思いますよ。

書込番号:22713124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、
今、アダプターを探しております。

OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットで、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rを使っていたのですが、
キャノンのEOS M100 も持っており、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rをつけてみたくなり、アダプターを探すことにしました。

アダプターを購入したことが今まで一度もなく、
いろんなサイトやgoogleでアダプターを探してみても、選び方がわかりません。
さらに、アダプターの種類が多すぎて、EOS M100にオリンパスのこのレンズを取り付けることができるかどうかもわからない有様です。。。

キャノンのEOS M100に、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rのレンズを取り付けることができるアダプターがありましたら教えていただければ大変助かります。よろしくお願いします。


書込番号:22710449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/03 14:55(1年以上前)

無い…と、思って良いです

まず、センサーのサイズが
マイクロフォーサーズ<APSCです
40-150はAPSCに対応しておりません

次にセンサーからマウントまでの距離(フランジバック)
マイクロフォーサーズ 20
EOS M 18
アダプターに使える厚みが2ミリしか無いので接点等の設計が困難かと思います

以上の点から、用意されない…と、考えて良いかと存じます

書込番号:22710601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2019/06/03 18:23(1年以上前)

近年のレンズは対応したカメラにぴったりフィットする作りになっているため、仮にアダプターが存在したとしてもまともに使えず不満ばかりで結局銭失い!なんてことも…
遊びでやるのなら止めはしませんが、大切なイベントに向けてご用意されるのであれば後悔先に立たず!絶対にやめましょう!

初心者ならなおのこと、まずはこの純正の組み合わせをご検討ください。
CANON EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000665676/

予算が厳しいのであればご不要になったカメラやレンズをお店の下取りや買い取り、ネットのフリマやオークションに出すという方法もあります。

書込番号:22710893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/06/04 07:43(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
レンズの構造で難しいことがあるのですね。
大変助かりました。

書込番号:22712098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/06/04 07:45(1年以上前)

>xjl_ljさん
レンズのアドバイスまで本当にありがとうございます。
このレンズは好きなので残念ですが、
カメラやレンズをお店の下取りや買い取りなどを考えてみようと思います。

書込番号:22712102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

同じような写りのレンズ

2019/06/01 09:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

このレンズの写りが大好きです。
ちょっと柔らかいというか・・
子供が一番ふわっと撮れる気がして。


で、
もうちょっと焦点距離の長い
換算で70〜100あたりのレンズで
同じような写りをするレンズはどれになりますか?

単焦点が理想ですが、ズームでも構いません。
オリンパスの45mmは、カリカリだという方が多いようで、、
パナの42.5 1.7も 作例見てもちょっとイメージとは違う気がします。


どうぞよろしくお願いします。


書込番号:22705594

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2019/06/01 10:50(1年以上前)

非常に難しいです。
こういうのはどうですか

https://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/

書込番号:22705705

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度4

2019/06/01 12:55(1年以上前)

こんにちは。

これはどうですか?
私も欲しいけど(^^;
https://s.kakaku.com/review/K0000610467/

書込番号:22705930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2019/06/01 13:53(1年以上前)

>ふろぴくさん

>同じような写りをするレンズはどれになりますか?

45/1.8も42.5/1.7もシャープに写るレンズですね・・。

明るさは2.8ですが、ライカDGマクロ45/2.8はいかがでしょうか。
作例見る限りはすこし似た雰囲気もあり、シャープなマクロ域と
ややソフトな通常撮影領域、という評もあるようです。

(ライカDG45/2.8の価格コムレビューです↓)。
https://review.kakaku.com/review/K0000055877/Page=2/#tab

書込番号:22706043

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/06/01 14:06(1年以上前)

ふろぴくさん こんにちは

17oF1.8自分も使っていますが オリンパスのレンズにしては シャープ感弱く コントラストも弱めで 独特な描写ですので 同じ描写のレンズ無いような気がします。

書込番号:22706070

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2019/06/01 15:39(1年以上前)

>ふろぴくさん

MTF曲線の特性から見ても、
要件を満たすレンズはないかと思います。

書込番号:22706228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

初めて相談させていただきます。長文で分かりづらい点もあるかと思いますが、よろしくお願いします。

現在、OM-D e-m10 mark3を使用中(初めてのミラーレス一眼です)。レンズはレンズキットのみ(zuiko 14-42mm f3.5-5.6 zuiko 40-150 f4.0-5.6)。
撮影対象は子ども・家族メインで、週末に公園等に出かけた際や旅行・運動会等のイベントに使用する事が多いです。妻と一緒に使用しています。サポートしながらですが、子どもにも触らせて撮影させる事もあります。
子どもを一緒にいるとなかなかレンズ交換のタイミングが難しく、高倍率ズームレンズ、もしくはコンデジの購入を考えています。候補は次の通りです。

@ zuiko 12-200mm f3.5-6.3
運動会をキットレンズで撮影した際、『もう少し広角側が撮影できれば』と感じたり、テレコンを活用しても『望遠側がもう少し寄れれば』と感じた場面があり、このレンズだったらレンズ交換不要で運動会で感じた悩みを解消出来るのでは考えています。ただし、子どもと遊ぶ際にカメラをバッグに入れて一緒に遊ぶ事も多々あり、妻も使用する事を考慮すると、持ち続けるには重さが気になります。OLYMPUSを選んだ理由の1つに、子どもといる時の機動性があり、重さに関しては気になるところです。この焦点距離の範囲をこのサイズでカバーしている事はすごいとは分かっているのですが。

A zuiko 14-150mm f4.0-5.6U
@のレンズと比較すると焦点距離は狭いものの重さも軽く、子どもを連れている時や妻も使いやすい気がします。ただし、交換側・望遠側は我慢する必要がある。価格は@に比べて抑える事が出来る。中古品も考慮に入れると、数が増えてきている。

BOLYMPUS TG-5
普段のお出かけは標準ズームレンズ+テレコンで我慢。運動会などの望遠レンズが必要な状況ではe-m10 に望遠レンズを付けて、広角側はBのカメラを使用。望遠側の不足分は我慢。子どもが虫取りなどの外遊びが好きで、このコンデジの防水耐衝撃やマクロ撮影機能は子どもが使用する時に重宝するように感じます。また、来年チケットが当たらなくもオリンピックの雰囲気を子どもに感じさせたいので、東京に行く予定です。その際に子どもにこのカメラを持たせて撮影させて、自分達だけのフォトブックを作成すれば本人達のいい思い出になるのかなとも思っています。TG-6も販売予定のようで価格もまだ下がる可能性もあり、@よりも価格が抑える事が出来る。

私だけが使用するならば@もしくはAの選択肢が良いのですが、子どもの事を考えるとBの選択肢が家族全員の満足度は高くなるのかなとも感じています。
経済的負担を考慮すると、高倍率レンズ+コンデジの同時購入は難しいです。

それぞれ一長一短があり、悩んでいます。長くなりましたが、皆様のご意見をお聞かせいただければと嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22695498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2019/05/27 19:44(1年以上前)

凛颯さん、こんにちは。

オリンパスの中から、考えておられるのでしょうか?
それとも、別のメーカーでも構わないのでしょうか?

また、運動会以外で、14-42mmの画角に、不便を感じられたことはありますでしょうか?

あと、お子様が、遊びの中で使うだけでしたら、もっと安い(例えば中古の)コンデジとかでも良いように思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:22695543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/27 19:53(1年以上前)

3つの選択肢の中からひとつしか選べないのであれば、あなたを幸せにするのはBのコンデジです。なぜなら活用状況が最も具体的だからです。しかも親子二人でカメラマンになれるのですから、コスパは最大です。お父さん自身が写った写真も増えますね。現在、せっかくミラーレス一眼+レンズ2本あるわけですからこれはお父さんが使い倒しましょう。予算的に余裕が出たて来たら@かAを考えましょう。旅行中のレンズ替えは結構面倒ですし1本広角〜望遠レンズあると良いですね。チケットが当たっら望遠が必要でしょうからその時はお子様との一生に一度の思い出になるでしょうからケチなこと言わず今から別で節約してみるのも良いのでは。因みに旅行中つけぱなしならちょっと暗いですがzuiko 14-42mm f3.5-5.6で良いのではないでしょうか。臨場感ある思い出作りなら情報量が多い広角必須ですからね。因み都内でブラブラ歩きながら撮るとき状況によってはコンデジは機動力有り便利です。カメラは撮ってなんぼのもの。2つカメラあることは正義です。良い思い出になることをお祈り致します。

書込番号:22695566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/27 19:55(1年以上前)

運動会を視野に…このレンズを検討中です。
AFスピードなどをデモレンズで試していこうと考えています。

書込番号:22695569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/27 20:47(1年以上前)

>凛颯さん

>撮影対象は子ども・家族メインで、週末に公園等に出かけた際や旅行・運動会等のイベントに使用する事が多いです。妻と一緒に使用しています。サポートしながらですが、子どもにも触らせて撮影させる事もあります。

奥様と一緒にオリンパスのカメラで撮影を楽しんでいるのが目に浮かぶようです。お子様もたまーにE-M10mk3を触ることがあるのですよね。家族の方がそれなりに一眼カメラの撮影を楽しみ始めている。。。というのを前提にして私ならどうするか考えてみました。

やはり案1、2はスレ主さまが感じられているように家族全員の満足度は高くないだろうな、、、という気がします。スレ主様はいまのキットレンズには焦点距離以外はそんなに不満は持っていらっしゃらないと思いますので、キットレンズの2台持ちを考えます。

カメラは奥さまが撮影しやすい自撮りもできる機種を考えて
オリンパス E-PL8or9ボディ(新品)もしくはE-PL6 or E-PL7(中古)
(子供さまメインで使えるようにと考えると中古でいいと思いますが、奥さまメインでと考えると新品のほうがいいような気もします)

それにキットレンズの1つをつけて、ご家族が使わない場合はカメラの2台持ちをしてレンズ交換する手間を防ぎます。
あるいは予算が許せば奥さまがテーブルフォトなんかもできるように
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
のレンズを買い足しておくのもいいと思います。

防水のTG−5の購入もいいとは思いますが、せっかくご家族の方が一眼を使われだしておられるのですから、いまと同じような撮影ができるカメラを足されて、ご家族の方が使われない場合はカメラの2台持ちでレンズ交換をしなくてすむようにするのがベターな選択のような気がします。
(長文失礼しました)

書込番号:22695717

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 20:54(1年以上前)

>secondfloorさん
早速、返信ありがとうございます。
レンズ・コンデジ共にOLYMPUSにした理由は、次の通りです。

レンズは他社の高倍率レンズよりOLYMPUSのものがデザインが好みでした。長く使うものなので、愛着の持てるデザインは大切かなと思っています。

コンデジについては、写真の管理と妻の事を考えて選択しました。私と妻の両親へ定期的に孫の写真をメールで送っているのですが、その作業・管理をカメラ本体とスマホのアプリでしています。このご時世、我が家にパソコンがありません。

アプリでの管理を考えると、コンデジを他社にすると、作業が繁雑になり写真送信の作業をめんどくさがりそうな気がして。あと、妻が機械操作が苦手なタイプで同じ会社にした方が妻が困らなくて良いのではと思い、TG-5を選択しました。あと、マクロ撮影が気になったのも理由の1つです。他社で安くていいコンデジがあれば候補に入れても良いかとも悩んでます。

あと、普段使いでは標準レンズで満足してます。不満を感じるのは、運動会や家族旅行などのある種特別な状況です。

書込番号:22695739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 21:06(1年以上前)

>速水もっこりさん
返信、ありがとうございます。
今回レンズやコンデジの購入はまだ妻に何も話していないのですが、何も知らないはずなのに妻から『いい趣味が出来て良かったけど、お金の事は考えてね!』とありがたい言葉を頂いてます。妻、恐るべしです。

12-200mmの価格を考えた際、この価格ならご指摘のレンズとほぼ同じなんだなとは思いました。将来的には明るいズームレンズを購入したいなと思いましたが、今回はレンズ交換不要の状況を第一に優先しました。カメラが好きになればなるほどレンズに悩めます。

書込番号:22695779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 21:19(1年以上前)

>松永弾正さん
先日参加した運動会で、こういった場面にこそ役立つのが高倍率レンズだなと感じました。周りのお父さんの持ってカメラやレンズが気になって仕方なかったです。

書込番号:22695827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 21:24(1年以上前)

>gocchaniさん
返信、ありがとうございます。
キットレンズの二台持ちは考えてみませんでした。本体だけ購入してそれぞれにレンズを付ける選択肢もあるんですね!選択肢が増えて、悩みが深まりそうです。

書込番号:22695840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2019/05/27 21:42(1年以上前)

凛颯さん こんばんは

>子どもを一緒にいるとなかなかレンズ交換のタイミングが難しく、高倍率ズームレンズ、もしくはコンデジの購入を考えています

オリンパスの12‐200oまだ使ったことが無いので 画質の方は分かりませんが フルサイズ換算24‐400oまでカバーできるレンズでしたら レンズい交換無しに 運動会もいけると思いますので 良いと思いますよ。

書込番号:22695899

ナイスクチコミ!4


スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 22:19(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。色々な意見を踏まえて、goodアンサーを選ばせていただきました。

改めて活用状況を考えた際、最初の考えから変わり申し訳なく思いますが、自分が撮影する事も大事ですが、子どもがその時感じたものや思い出を子ども自身にもカメラに触れて残して欲しいという気持ちが想像以上に強い事に気がつきました。妻は子どもがカメラを触る事を嫌がっていますが、人生何事も経験です!そこは私が妻を説得せねば!

今回は、子どもも一緒に使う事を考慮に入れてコンデジ購入の方向で再検討したいと思います。第一候補はOLYMPUSですが、もう少しフラットな状態で他社の防水コンデジを再検討しながら、私たちの家族にあった商品を選びたいと思います。

皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:22696021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 凛颯さん
クチコミ投稿数:21件

2019/05/27 22:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信に気づかず、解決済にしてしましました。今回はコンデジを購入する方向にしましたが、将来は12-200mmのようなステキなレンズを購入出来るよう、お金を貯めていきたいと思います。

書込番号:22696028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング