オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

良いレンズですよ

2015/05/15 18:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

キーホルダー

灰皿

あまり人気ないようですが防塵防滴、簡易マクロと…そこそこ活躍してくれています。

書込番号:18778910

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 19:13(1年以上前)

全長がもう少し短いといいですね。

書込番号:18779046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/15 21:04(1年以上前)

デカイ・重い、、、

書込番号:18779406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/16 00:29(1年以上前)

レンズの性能は重さと強い正の相関関係があります。

書込番号:18780142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ヤブキリ(幼虫) と ハルジオン。

昆虫ではありませんが・・・。 カナヘビ。

カワトンボ。(オス)

ダビドサナエ。 (メス)

約半年のご無沙汰でした。

やっと昆虫写真の季節がやって参りました!
またまた拙い作例ではございますが、よろしければご参考に。

書込番号:18754067

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2015/05/07 19:07(1年以上前)

小人になった気分です。(笑)
いいですね。

書込番号:18754609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/05/07 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MiEVさん、こんにちは。ありがとうございます。

しつこいぞ!と言われそうですが、調子に乗って 同じモデルさんをアートフィルターで遊んで見ました。

書込番号:18754748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 14:22(1年以上前)

ギャー! クワバラ、くわばら・・・

書込番号:18756745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/05/08 22:04(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。 

そういえば 虫 苦手でしたね。
失礼いたしました。

(でも そんなことは 無視、無視!)

書込番号:18757812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/09 02:03(1年以上前)

お見事!(^o^)//
ピントがピッタリですね。
とくに複眼がステキです。

書込番号:18758434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 MacroのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの満足度5

2015/05/09 23:29(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん、こんにちは。  ありがとうございます。

ピント合わせは MFもしくはSーAF+MFで EVF内に拡大表示された複眼の中の六角形の個眼がハッキリと確認出来たところでシャッターを切っています。

三脚は空間的にも時間的にも余裕はありませんので あまり使いません。
一脚を使ったり、地べたにうつ伏せになりレンズ(フードの場合も)先端下部を地面に押し付けて撮影しています。

書込番号:18761284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/10 01:20(1年以上前)

参考になります。m(^^)m
シャッター速度が少しゆっくりですが、5軸手ぶれ補正だから行けるのかな?と思いきや、いろいろ工夫されていたのですね。
あとEVFって拡大表示もできるのですね。OVFだと拡大できないですし、マクロ撮るのは晴れた日が多いせいもあって、液晶では見えにくいです。
あと昼下がりのカナヘビも貴重ですね〜。うちの庭にもカナヘビはいるのですが、すばしこくて朝の日向ぼっこ中でさえなかなか撮らせてくれません。

書込番号:18761556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

便利ズームのわりには,良い写りですね。

2015/05/05 19:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

クチコミ投稿数:309件
当機種
当機種
当機種
当機種

広角端14mmで撮影。逆光には弱いです。

望遠端150mmで撮影。もう少しキレが欲しいところですが

中間域47mmで撮影。結構,クリアですね。

中間域75mmで撮影。透明感があります。

E-M5Uのレンズキットでこのズームを入手したものの,これまでほとんど持ち出していませんでした。
やはり,40-150mmProレンズの描写力が凄すぎて,望遠側は,このレンズばかりだったので。
でも,テント縦走登山では,40-150mmProは重いんですよね。ザック重量が20sを超えるとさすがにきついです。
なので,今回,南会津の稜線縦走にこのレンズを使ってみました。
少しサイズは縮小していますが,なかなかに良い写りだと思います。
でも,等倍で比較してしまうと,やはりProレンズのすごさが際立ちますが...

書込番号:18748509

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:309件

2015/05/05 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝陽を撮影。150mmにて。

素晴らしい山並み。52mmで撮影。

会津駒ヶ岳から縦走する登山者。31mmで撮影。

会津駒ヶ岳山頂からの燧ヶ岳と駒の小屋。34mmで。

参考になりますか分かりませんが,少々追加でアップさせて頂きます。
それにしても,雪深い南会津の稜線は,素晴らしい眺めでした。

書込番号:18749030

ナイスクチコミ!10


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/06 08:39(1年以上前)

mFTの良いところのひとつが40-150/2.8のようなレンズと14-150/4.0-5.6IIのようなレンズがTPOで選べることだと思います。防塵防滴になったのでまた活躍する場所が増えた感じです。小生は14-120は所有していませんが、望遠は40-150/4.0-5.6と40-150/2.8を使い分けてます。広角から標準は14−54II/2.8-3.5か14/2.5 with fish eyeconverter、12/2.0、25/1.8のいずれか二本。

素晴らしい風景ありがとうございます。

書込番号:18750048

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2015/05/06 12:27(1年以上前)

高倍率ズーム+防塵防滴の威力発揮ですね。
Proレンズと比較してしまうとそれはですが、他にパナソニック、タムロンもありますが山歩きGOGOさんのような使い方にはこのオリンパスのリニューアルレンズしか対応できないと思います。
素敵な写真ありがとうございます。あとテレ端開放でマクロ風に撮影しても面白いと思いますよ。

書込番号:18750672

ナイスクチコミ!6


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/06 21:58(1年以上前)

しま89様
おっしゃる通り。
最大倍率0.22。これが唯一の弱点。0.5とは言いませんが・・・。0.3あればありがたい

書込番号:18752416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2015/05/07 20:45(1年以上前)

lulunickさん
仰るとおり,マイクロフォーサーズシステムは,レンズのラインナップが充実してきて,本当に素晴らしいカメラシステムになってきたと思います。
これで,7-14mmProが発売されれば,私としては何も言うことはありません。
山行の目的によって,レンズ選択は変わっていくと思いますが,撮影目的の場合には,多少重くなっても,Proレンズの素晴らしい描写を優先して,今後は,Proレンズ三点セットで登山に臨むことになりそうです。

しま89さん
14-150mmは,とても便利なズームレンズです。ご指摘のとおり,防塵防滴仕様になったので,アウトドアでの利用価値が飛躍的に上がりました。
使ってみて思うことは,やはり広い焦点距離のおかげで,意のままにフレーミングできるということです。でも,そのことだけで使って良いものか,難しいところがあります。なにせ,40-150Proの素晴らしさを知ってしまっているので。でも,今回,かなり使えるレンズであることが分かりましたので,TPOに応じて,使っていこうと思います。

書込番号:18754869

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んだ末に買いましたぁ!

2015/05/04 07:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]

EーPM2ダブルズームキットを買ってから約2年が経過し、少しずつカメラの基礎知識が備わってきたかなぁ?という事で、今まで夜景や室内を暗くしての誕生日会でさっぱり綺麗に撮影できない不満を解消すべく、45mm F1.8と悩んだ末に昨日29,000円(税込)で購入いたしました。
ネット通販用の商品画像の撮影も今まではiPhone6を使っていましたが、これからはこのレンズをフル活用しようと思います。
また操作方法などで最適な方法などご教授いただく事があると思いますので、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:18743948

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/04 09:06(1年以上前)

最安値で買う象!さん
ハンドリングテスト!

書込番号:18744120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 09:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。使い易い焦点域ですので、大いに撮影をお楽しみください。

書込番号:18744124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/05/04 20:18(1年以上前)

nightbearさん、じじかめさん、ありがとうございます。
今までと違った景色が撮れることを楽しみにしますね!

書込番号:18745741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/04 20:24(1年以上前)

最安値でゲットか? よかったですね。

単レンズは買っても使いにくくてお蔵入りになることがしばしばあるものです。
でも、何年かしてふとしたきっかけで使い始めたりします。
ただし、それは持っているからこそ、できることです。

もちろん、始めからどんどん使えばそれに越したことはありませんが、
無理やり使う必要はなく、将来への先行投資だと思えば精神衛生上いいと思います。
とくに、これは標準レンズですから持ってるだけで意味あるし、
そのうち常用レンズとして活躍する時期がくるだろうと思います。

書込番号:18745765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/04 20:32(1年以上前)

どうしてこんなに素晴らしいレンズが
この値段で買えるとは・・・惚れてまうやろぉ
(35mm換算)50mmの画角はまさに基本の基本
最初は面白くないと思うでしょうが
画角が限られた単焦点が逆に
ズームでは撮れない写真が撮れます

書込番号:18745783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2015/05/04 20:46(1年以上前)

てんでんこさん、Vinsonmassifさん、まだ少ししか使用していませんが、室内撮影が標準レンズに比べてとにかく明るい!
それに感動しています。

書込番号:18745829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/05 06:14(1年以上前)

最安値で買う象!さん
おう!


書込番号:18746891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

宙玉(そらたま)レンズ

2015/04/25 15:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック]

クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 
別機種
別機種
別機種
別機種

デジカメ Watchの『デジカメアイテム丼:「宙玉(そらたま)レンズ」に工作不要の完成品が登場』(2015/4/6 10:00)を見て、アマゾンに注文していた「宙玉(そらたま)レンズ」等が、届きました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150406_696018.html

 空中に浮かんだガラス玉を通してみた光景を撮影するための「宙玉レンズ(soratama 72)」と、「46mm→72mmのステップアップリング」、「OLYMPUS OM-D EM-1とM.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0」、それに「ケンコーデジタル接写リングセット」の組み合わせです。

 更に、レンズ保護のための「Kenko カメラ用フィルター MC プロテクター 72mm 」と「Kenko カメラ用レンズキャップ PRO1Dレンズキャップ72mm 」それに、「オリンパスのリアキャップ」を組み合わせました。

書込番号:18717386

ナイスクチコミ!12


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/04/25 20:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ゴルフティを使って^^

100均でも売ってるガラスのりんご(笑)

あらあら(笑)

ダンボー君とともに^^ 背景は名港トリトンです。

宙玉面白いですよね^^

私は水晶使っていますが、アクリル球も安く売っているので手軽にこんな使い方してます。
ゴルフのティーに乗せて、指でもって撮影もしてますよ(笑)

100均でもいろいろなガラス玉が売っているので、使い方考えたらいろいろな事楽しめます^^

書込番号:18718063

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/25 21:36(1年以上前)

カメラ、写真用品代理店の
ギズモショップで詳しく載ってますね。
ペンタックスと35マクロだと
チューブ要らずなので気になってますが、
玉に映る絵が天地反転なので
フォトレタッチが必要かなと思います。

書込番号:18718316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/26 05:01(1年以上前)

孔来座亜さん
エンジョイ!

書込番号:18719205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2015/04/26 05:39(1年以上前)

>esuqu1さん

 私も10cmの水晶玉を持っていますが、重くて持ち出せません。(笑)
 アクリル玉なら軽そうですが、歪みは無いでしょうかね。

 透明な球を通すと、見慣れたありふれた景色でも、ちょっと不思議な光景になりますね。
 観光地や名勝などに出掛けた時に、この宙玉レンズセットで撮ってみたいと思っています。

書込番号:18719234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2015/04/26 05:52(1年以上前)

>アットホームペンギンさん

宙玉メーカーサイトには、機種別セッティング例なども記載されています。
http://soratama.org/

セッティング例に有る「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」も持っているのですが、焦点距離が長いと、背景に移る範囲が狭くなるので、「M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0」を使う事にしました。

確かに天地が逆になりますが、反転させると背景の天地が逆になります。
私は、基本的にそのままにしています。
なお、天地反転程度ならフリーのフォトレタッチで十分ですね。

書込番号:18719245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2015/04/26 05:53(1年以上前)

>nightbearさん


有難う御座います。
時に、こうした遊びも楽しいものです。(^^♪

書込番号:18719247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/26 05:57(1年以上前)

孔来座亜さん
おうっ!

書込番号:18719251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2015/04/26 06:26(1年以上前)

>nightbearさん

12−40mm/f2.8Proを購入してから出番が無くなって居た12mm/f2.0の活躍の場が出来ました。

書込番号:18719279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/26 16:21(1年以上前)

孔来座亜さん
エンジョイ!


書込番号:18720636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2015/04/26 16:33(1年以上前)

>ightbearさん

そうですよね。
長年写真を撮ってきましたが、難しい事は考えずに、様々な表現方法を楽しむのが一番だと思います。
有難う御座います。(^O^)/

書込番号:18720666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/26 16:35(1年以上前)

孔来座亜さん
楽しまんとな。

書込番号:18720668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件 夢の楽園生活を目指して 

2015/04/26 20:41(1年以上前)

>nightbearさん

お互いに、残り少ない人生ですから、大いに楽しまないと損ですね。(笑)

書込番号:18721359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/26 20:44(1年以上前)

孔来座亜さん
そうゃでぇ。

書込番号:18721369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

思わず笑顔になってしまう。

2015/04/19 10:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

発売日前に予約購入して使っています。

最近使っていて思ったことをいくつか。

人物・物体・風景、どれを撮影してみても、
パシャ!ってした直後にモニターに映るプレビューを見るたび
「はっ」として思わずにやけてしまう事が多いです。
それくらい、解像感・空気感を感じることができてしまいます。
自分はフォーサーズのカッチカチのシャープさが大好きなので本当に満足しています。

こないだの皆既月食を撮影して見て思ったのが、
リングを手前に引いてMFをした時のピント合わせが無茶苦茶シビア。
12-60とかでピント合わせするのとは全く違います。
40-150はピントも電動なのだと思いますが、リングの回す量を多くしないと
ピントが動いてくれないとか、だからといって回しすぎると行き過ぎるしで
かなり苦戦しました。


それ以外の事では携帯するにも軽い。
首からぶら下げてもレンズが勝手にズーム側に移動したりしない。
など、細かいところだけど、結構重要な部分はよくできています。
ただ、過去スレでも言われていたことですけど、
冬はズームもピントもリングが冷たくて長時間弄ってるとしんどいです^^;

すごく高かったけど、それだけの価値があるレンズで大満足しています。

カメラ使用歴は
使用ボディはE-M1
レンズは12-60SWDとこのレンズ所持です。

過去にはE-620・14-42(キット)・40-150(キット)・14-54・シグマ30mmF2.8を使っていました。

書込番号:18696108

ナイスクチコミ!12


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/04/20 06:38(1年以上前)

いい出会いになりましたね。末永くお幸せに!

書込番号:18699459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの満足度5

2015/04/20 13:36(1年以上前)

こんにちは。

確かにMFで使うのはツライですね....
特にピントリングを手前に引いてMFモードに切り替えた時は。
どうしてあんなにデリケートなのか。
粗雑な自分ではピントが合わせられません(^^;

最近やっと望遠の出番が多くなったので、喜んで使ってるんですけど、なかなかコレだ!という写真が撮れずに苦労してます。
COW EYNEさんは使いこなしているようで、羨ましいです(^^

書込番号:18700413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2015/04/20 22:03(1年以上前)

quiteさん

ありがとうございます^^
50-200SWDと本気で悩んでいたので結構心配してたのですが、
軽さは武器というように12-60SWDつけてるのとほとんど変わらない感じで使えるのが魅力です。
ただ、50-200だと2xテレコンつけると800mmにできたので、そこがちょっと惜しいところです。
贅沢な悩みです。


タツマキパパさん

自分もピントリング引っ張ったMFで本当に苦戦しています。
コツはちょっと多めにピントを外しておいて思ってるよりも多くひねるって感じですかね
それで大分行ける様になりました。
でも、静物じゃないと無理です。
もっぱらAF頼みですよ^^;

うちは、主に人物スナップ撮影が多いのでAFで十分ですし、
後ろのごちゃごちゃがぼけてくれるので非常に重宝しています。
やっと暖かくなってきたので犬の走る写真もばしばし撮影したいと思っています。

書込番号:18702095

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/04/23 14:42(1年以上前)

3月くらいは40-150mmばかり持ち歩いて撮ってはニヤリと傍から見ると不審人物に思われかねない行動をしてましたが、最近は昼間の屋外が多くなったので、パナの45-175mmで「軽いってイイ」となってます(爆)
困りごとと言えば、パナの45-175mmとオリンパス40-150mmとでズームの回転方向が逆という……規格を統一しておいてほしかった……



>リングを手前に引いてMFをした時のピント合わせが無茶苦茶シビア。

同感。
E-M1ですと、レバー機能をmode5に設定し、それぞれのモードでC-AFとMF(またはS-AF+MF)に設定しておいて、切り替えたほうが安定しているように思います。
GH4もカメラボディ側にフォーカスモードのセレクタがありますので、それを親指で操作。

書込番号:18710772

ナイスクチコミ!1


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2015/05/03 12:50(1年以上前)

別機種

結局手元で操作するのが確実なのでしょうが、
レンズに切り替えがついているのが案外便利で
合わせにくいと思いつつもそのまま使っちゃうこともあります。


これは、たまたま変な鳴き声をするカラスがいたので気になって撮影したものです。
AFだとピントが奥に行ってしまったのでMFモードにレンズリングで切り替えて
カラスにあわせた後、AFに戻して撮影しました。

書込番号:18742060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング