オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

自然観察には良いかも!

2015/04/06 00:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:178件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヒヨドリ

カワセミ デジタルテレコン使用

テングチョウ

シオヤトンンボの羽化  デジタルテレコン使用

自然観察とその記録の為に、発売と同時に購入いたしました。

75〜300oUも使っていますが、明るさと近接性能で優れている40〜150oF2.8(+テレコン)の方が出番は多くなりました。
このレンズと60oマクロの2台体制であれば、山や森の中で 思わぬ被写体と遭遇してもそう慌てずに撮影に取り組めます。

60oマクロでは近づく事が出来ない被写体もあるので 210oで70cmまで寄れるのはありがたいです。
ただ、遠方の小鳥を撮るにはテレコンを付けても焦点距離は足りません。
なるべく静かに近くへ寄り、10メートル以下 出来れば4〜5メートル位からの撮影が望ましいと思います。

(ポートレートにも評判の良いレンズですが、山の中で綺麗なおねーさんに遭遇することはまずありませんので。)

書込番号:18653108

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

airで使う

2015/04/04 09:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 300mm F2.8

返信する
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/04 09:51(1年以上前)

 
 この人、近眼だね。
 モニターと眼が近い。

書込番号:18646715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/04/04 17:20(1年以上前)

やってみたい気はするo(^o^)o

書込番号:18647798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


STEAMBOATさん
クチコミ投稿数:17件

2015/04/04 20:42(1年以上前)

>>この人、近眼だね。
 モニターと眼が近い。

ルーペを使ってるみたいですよ。
もっとも、眼鏡もかけてるので視力は悪いと思いますが。

書込番号:18648453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/04/04 21:03(1年以上前)

面白そうですね!
体を軸にレンズを振れるのですぐに慣れそうですね。
ただ、重量級のレンズを長時間担いでると腰に負担が来そう。
AF速度も気になります。

書込番号:18648536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

この組み合わせはどうでしょうか

2015/03/12 14:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5
機種不明
当機種
当機種
当機種

こんなで使ってます

換算90mm(そのまま)

TCONで換算153mm

TCON+デジテレで換算306mm

卒園式・入学式を前に最近こちらのレンズを急遽買いまして(レビューもさせてもらいました)、
http://review.kakaku.com/review/K0000508919/ReviewCD=805412/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000290068/ReviewCD=720231/#tab
暗い室内の中望遠・望遠撮りを想定してTCON-17Xとの組み合わせを試してみました。
デジテレこみで306mm F1.8の絵、僕はそう悪くないと思ったのですが、どうでしょうか。
めげるかもしれませんが、75mm F1.8をお持ちの方の感想もお待ちしとります。
この使い方は、なしなのかな?が、一番気になる点ではあります(爆汗

書込番号:18570366

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/12 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。テレコンを着けるとサイズは大きくなりますが、
その割に焦点距離は伸びませんね。

書込番号:18570492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/03/12 16:34(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。
やはり焦点距離が、って印象ですか。光学部分390gで仕上げてみたんですけどねー・・・
基本AFでなんとかしたいのですが、m4/3にF1.8以下の望遠側ってこれか75mmしかないんですよね。
75mmに無理くり付ければ255/510mmまで行くけど600g近くなるし高いし。うーん・・・
明るさ・広角側犠牲にパナ35-100使えば340/680mm f2.8が630gくらいでしょうか。これも高いなー
実際、300mmもいらない気もしてますのでようすを見つつ、TCON付け外ししようとは思っております。

書込番号:18570667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/13 13:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/03/13 15:45(1年以上前)

じじかめさん賛成です!!リンクのArtラインはとても好評価だし、なによりリーズナブルなお値段だしw
60mm以上F2.8以下はこんなかんじで
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2.8&pdf_so=p1&pdf_Spec302=60-
このようすからするとシグマさんなら100mm F2.8を3万以下で作ってくれそう。すごく期待!!!
120mmあたりで300g程度なら、4万近辺でも7518やパナ35-100検討中の方もかっさらっていきそうw
いやいや、TCON-17X使用前提なら、40-150F2.8にも負けてないじゃないですかー 是非120mmを!!
フィルター径はなんとか58mmくらいで頑張ってほしいです(誰に言ってるのだ???)!

そして今日、シグマ60mmの方に行ってみたら、なんとTCONやってるヒトがいましたねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505820/SortID=17962066/#tab
そこでも以下を目論んでるヒトがいて、考えることが同じーと思いつつなのですが、
明日ステップダウンリングも届くので、光軸ずれ注意しつつ慎重に75-300にTCON-17X装着し
2040mmの世界と58mm→55mmでのケラレ具合を確かめてみたいと思っておりますw

書込番号:18573838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/03/15 11:49(1年以上前)

後日談ですが、結論から言うと幼稚園卒園式で4518は大活躍でした。
ところが本番直前まで全体撮影のため2017を付けていたため、さらに4518からテレコン外してたため、
本番はテレコン付ける時間がなく45mm単体で換算90/180mmだけという大失態で・・・
90mmはいらなかったし、デジタルテレコンしない方が画質が良いことを考えれば、
テレコン付けて153/306mmがベストではあったのですが、なんとか乗り切りました。
次回の入学式・入園式は、あせらず頑張りますw

書込番号:18580791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2015/04/05 10:55(1年以上前)

機種不明

TCONより持った感じ軽くて振り回しやすい

さらに後日談ですが、しばらくテレコンにハマってしまってました。。。
http://review.kakaku.com/review/K0000359473/ReviewCD=807994/#tab
これだけでなく、最終的にはDCR-2025PROまで(この2つが大出費)。。。今テレコンが7つもあります(爆
DMW-GTC1は画質はOKですが後玉が極小なので、このレンズでは3段分の絞り効果もオマケされますw
この点残念でしたが、最初から開放絞り値が5以上の標準キットズーム望遠端にはベストです。普段はこれで。
んじゃ後玉大きい物を、ってんで色々拾いましたが、古く激安なものは周辺解像・収差が問題。
でどうやらDCR-2025PROに落ち着きそうです。換算198mm F2くらい。デジテレで396mmまで。
TCONより大きいですがフードなしならなんとかアリなのと、
スペック上はTCONより重い表示なのにどう考えてもTCONより軽いのと
デジテレより上の大差ない画質、1.7xに対して2.2xなところから。これで準備だけは万端ですw

書込番号:18650273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初撮りで気に入りました

2015/03/08 13:49(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

クチコミ投稿数:366件
当機種

デジタルテレコン使用、トリミングしています

2月にE-M1 12-40mmF2.8レンズキットを購入し、毎週散歩がてらに撮影に行って楽しんでおります。
動物や天体の撮影もやってみたいと考え、安くて良く写る望遠レンズを探していました。
レビュー記事などを参考にしてこのレンズ購入、先週商品が届いたのでテスト撮影をしてみました。
このレンズ軽くて、操作感もよく大変気に入りました。今朝起きたら月がとても綺麗だったので、さっそく何枚か撮ってみました。
600mmの超望遠レンズなど買うのも初めてなら、こんなに月が大きく写るのも初めてで感激しました。
若い頃はフィルムの1眼レフを買ったことはあったのですが、それ以来何十年ぶりの本格なカメラ。
ほんとうにE-M1って、いいカメラですね。オリンパスさんに感謝です。
初心に帰って、撮影の楽しみを思い出しているこの頃です。

書込番号:18556253

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/08 13:56(1年以上前)

ずっと迷ってるレンズです。
悪魔の誘い…感謝…すべき?…かなo(^o^)o

おめでとうございますo(^o^)o

書込番号:18556268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 16:35(1年以上前)

測光モードの関係でしょうか? かなり明るいですね。

書込番号:18556760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2015/03/08 16:58(1年以上前)

御投稿ありがとうございます。
今日の月はかなり明るく、そのまま撮ると月のクレーターが露出オーバーになるようだったので
いろいろ露出補正を試しながら撮りました。
パソコンに取り込んだ中で比較的よく撮れていたのがこの写真ですが、残念ながら暗く露出アンダーに
なってしまったので、トーンカーブで明るく補正しています。
久しぶりの一眼レフ。当然天体撮影も全くの素人なので、ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返して徐々に慣れていこうと思います。
またこれも楽しいです。焦らずゆっくりと。
E-M1の電子ファインダーは露出補正を、リアルタイムに反映してくれるがいいですね。

書込番号:18556823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度5

2015/03/08 17:16(1年以上前)

当機種

デジタルテレコン併用だと、ターゲットロストし易いので、早くEE−1欲しいですね。、
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/867621
手持ち300mmテレ端で使ってると「半押し中手ぶれ補正ON」のありがたさを感じます。

あと中間リング http://www.amazon.co.jp/dp/B00MFE3006/を使うと、マクロレンズみたいになって面白いですよ。

書込番号:18556890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件

2015/03/08 17:26(1年以上前)

EE-1というのが出るんですね。知りませんでした。
中間リングを使うとこんな素晴らしい写真が撮れるのですか・・・。
マクロ撮影も楽しそうですね。
情報ありがとうございます。
いろいろ撮りたくなって夢が膨らみます。

書込番号:18556913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 19:36(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。良く判りました。

書込番号:18557401

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 18:26(1年以上前)

U型になってコーティングと質感がアップしましたね〜.

書込番号:18581987

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

軽くてコンパクト、飛行機撮りに最適です^^
これがあるので40-150mmはスルーしました。

書込番号:18582444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件

2015/03/15 21:12(1年以上前)

OM-PENさん、飛行機撮影楽しそうですね。
飛行機や列車など動くものも撮りたくなりました。
でも撮り方がよくわかりません。
撮影モード、連写モード、AFモード、AFエリアいろいろあってわからないことだらけです。
たくさん撮って経験を積めば、徐々にわかってくるのでしょうか。
特にAFエリアの選択は、いつも迷っています。
みなさんはどうされているのでしょうか?

書込番号:18582572

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 21:15(1年以上前)

動きモノはC-AF+TRで撮影しています。
連写はあまり使いませんが、使っても低速モードです。
旅客機は大きいので動きモノ入門には持って来いですよ^^

書込番号:18582591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2015/03/15 21:23(1年以上前)

C-AFではなくCA-F+TRの方がいいんですか。
C-AFはわかるのですが、TRがいまいちよくわかりません。
久しぶりのデジタル、まだまだ勉強が足りませんね。

書込番号:18582630

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/15 21:30(1年以上前)

TRはトラッキングモードで一度合掌した被写体を追いかけるモードです^^

書込番号:18582659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

河津桜が満開でした

2015/03/04 22:45(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:861件
当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに、このレンズを持って河津桜を見てきました(バスツァーで)。

満開中の満開です。

時間と連れの関係で、M1に付けていた40−150mmは使いじまいでした。

書込番号:18544030

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/05 10:03(1年以上前)

いいですね。河津桜来たりなば、ソメイヨシノ遠からじ・・・

書込番号:18545122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

軽くていいです。

2015/02/22 13:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
当機種
当機種
当機種

花の撮影がメイン、春にはこのレンズで楽しみたいと思い物色していました。

中古で発見し購入しました。
見た目は綺麗で、レンズ内も目立つごみ等はなく、37,980円でした。
フードはJJC製の互換品を購入。着脱も問題ありません。

庭先でテスト撮影、300mm手持ちではブレ画像も発生しましたが、明るければ何とかなりそうな感じ。

踏み入ることの出来ない、距離のある花などを撮影する時にこのレンズが活躍してくれそうです。
システムも軽くなり、持ち出す機会が多くなりそうです。






書込番号:18505782

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]の満足度3 ひなパパ 

2015/02/22 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ツグミ

ジョウビタキ(♀)

花、テレ端で撮ってみました。(^^;;


prime1409さん、今晩は。

75-300mm、ご購入、おめでとうございます。
私も持ってます。

お散歩カメラの鳥撮り用です。
止まっている状態なら、これで十分かと。(^^;;

> 花の撮影がメイン、春にはこのレンズで楽しみたいと思い物色していました。

花撮りですか。
遠くの花を撮りたいとき、よいですかね。


書込番号:18506756

ナイスクチコミ!4


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/02/22 19:02(1年以上前)

キツタヌ さん、こんばんは。

OM-Dシリーズに嵌ってから、マイクロフォーサーズ用のレンズが増殖中です。

>花撮りですか。
 遠くの花を撮りたいとき、よいですかね。

普段の花撮りはマクロレンズが活躍してくれますが、高山植物園などで撮影するときは望遠ズームが重宝します。
柵で囲われているところが多いので、離れたところからの撮影が多くなっちゃいます。

換算150-600mmでコンパクト、私の力量なら描写も問題なし。
今年の撮影では、良き相棒になってもらえると期待してます。


書込番号:18506935

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2015/03/15 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>フードはJJC製の互換品を購入。着脱も問題ありません。

着脱は問題なかったのですが、フード内側の反射防止の溝加工が荒く反射してしまうため、結局純正フードにしました。
ケチらずに最初から純正にするべきでした。

信州も暖かくなってきたので、だんだんと撮影機会が増えそうなので再度レンズチェック。
これだけ描写してくれれば、足を踏み入れることの出来ない場所の花も撮影できそうです。

システムとしても軽量なので、気軽に持ち出せますね。


書込番号:18581607

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング