オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:178件
当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマガラ。

カワトンボ。(オス)

クロスジギンヤンマの産卵。(メス)

ヤマサナエ。(オス)

撮影後、冷静にデータを見直すと9割以上がテレ端の210oを使用。
と、言うことは・・・

アタシの様な使い方だと 180〜200o程度の単一焦点のマクロレンズをもう少し小型軽量に作って頂いた方が良かったかなぁ?  とも思える今日この頃です。

とは言うものの、現状では60oマクロとの2台体制であれば、昆虫撮影等 自然観察が手軽に楽しめるスキのないシステムだとは思います。

(リサイズしていますが トリミングはしていません。)

書込番号:18805173

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/24 20:34(1年以上前)

こんばんは。

なにかこう、迫ってくるリアリティがありますね。さすがです。

私もこのテレコンキット、欲しいベスト3です。

書込番号:18806624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2015/05/24 22:58(1年以上前)

遥遠くの家路さん、こんばんは。 ありがとうございます。

60oでは近寄れない被写体もありますので、やはり寄れる望遠鏡ズームはありがたいです。
マイクロフォーサーズですと、2台体制でもそれほどの重量にはならず、中高年の山歩きには好都合です。

勿論、撮影目的にかなえば、お若い方にもお薦めです。

書込番号:18807205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2015/05/24 23:04(1年以上前)

ごめんなさい。

誤 望遠鏡ズーム

正 望遠ズーム

それと、

誤 中高年

正 ホントはもう高年でした。

書込番号:18807225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2015/08/12 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トンボ

トンボ-2

トンボ-3

アマゾンでExtension Tube set M4/3 \4,980-を購入16o(10oと2個有)を取り付けて撮影。
レンズは、40-150o F2.8 PRO。結構近づけました。(手持ち撮影です)

書込番号:19046879

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

E-M1とm.zuiko14-150mmU

2015/08/09 13:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

最近ようやく手に入れたOM-D E-M1とキットレンズの設定でないので高い買い物でしたが、m.zuiko14-150mmUとの組み合わせはこれこそm4/3の神髄と思うほど訴求力があるように感じました。
 実際、E-M5購入時の標準ダブルズームはすっかり出番がなくなってしまいました。
 旧モデルも海外のテストサイトではなかなか高い評価のようでしたし、防塵・防滴、コーティングを施しリニューアルした現行品が悪かろうはずもなく、画質的にもせいぜいA4が関の山の家庭用プリンターでは、これ1本で十分との思いがあります。
 PCに多数保存されているAPS-Cのレフ機、α77、K-5Us、K-3等の等倍画像の比較では、さすがに画素数やフォーマットの違いが解像感の差となって表れますが、先に述べたようにA4印刷程度、ましてや2Lとかキングサイズなどでは、その違いの区別など全く不可能でしょう。
 
 現状は、E-M11台のみですが、かつて愛用していたレフ機も捨てがたく思っていますので、DXマウントの標準ズームレンズが手元にあるものですから、D7200も視野に入れていますが、時機を見ていずれは購入したいと思っています。
 E-M1購入の動機ですが、携帯性に優れるのは当然として、フラグシップ機はドライブ関連の操作はメニューに入ることなく、レバーやボタンで呼び出せることというのに付きます。
 操作系を含めたハンドリングはまさに秀逸というに相応しい機種でしょう。

 話は変わりますが、ミラーレスにはAFの微調節がないものと思っていましたが、像面位相差を採用しているためか、このE-M1にはAF微調節のメニューがあるので開いてみたのですが、wide、teleそれぞれに何と数十か所も±20の幅で数値を入れAFを調節する仕組みのようで、その数の多さにびっくり。
 とりあえず、wideは±0、teleは+5をシャッターを切っては確認しつつ中央の1点だけでなく全ての位置に同じ数字を入力しましたが、ピンが来ていますのでこれが現状では最善だと自分では思っています。
 果たしてこれでいいのかどうか・・・。
 諸兄はどのような対応を取られているのでしょうね。
 それはともかく、OM-D E-M1+m.zuiko14-150mmUはしばらくは手放せないでしょう(^^)/。

書込番号:19037749

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/09 19:40(1年以上前)

このレンズ欲しいな〜o(^o^)o
僕もE-M1と組み合わせたいんですよねo(^o^)o

書込番号:19038543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/09 20:22(1年以上前)

先ほどカメラ店でD7200バッテリーパックキット
取置きの御願いをして来ました
Nikonレンズ1本も持ってないのに

このレンズを使う為にE-M5を先に購入したのに
僅かな期間で手放すことに,誰かの名セリフ
なんでそうなるの?

他のスレで色々とご教示戴き,あとは資金と云うところで
ブレないはずが...マイクロ4/3凡て手放す訳じゃない
D7200は単焦点で,マイクロ4/3はズームレンズ
と云う棲み分けを考えています

書込番号:19038648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/10 00:10(1年以上前)

当機種

このレンズ良いですよね!
私もE-M1と14-150Uをバラ買いしたクチです。普段使いには解像感十分ですね。

ニコンD7000からのシステム変えだったので、ほぼ値段の変わらなかった12-40proキットと迷ったのですが、こっちにして良かったと思っています。今なら一年間は雨に濡れて故障してもオリンパスがタダで修理してくれますし…

ただ、付属のフードだけはいまいち剛性感がなく、着け外しの感触もよくありません。そのうち割れそう。
別売りから付属になったのはいいんだけど、これじゃあね、オリンパスさん。

書込番号:19039267

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2015/08/10 10:23(1年以上前)

松永弾正さん
 このレンズ、E-M5ダブルズームのキットレンズ、40-150mmと寸法は一緒でE-M1とのバランスは悪くありません。というより、40-150mmより100gほど若干重めにできていますから、E-M1に向いていると思っています。

Vinsonmassifさん
 NikonのD4桁シリーズはまったく興味がなく、K-3に気が向いてしまいましたが、今年発売のD7200、これはフラグシップとは名乗れないが、現状でのAPS-Cフォーマットレフ機の名機のような気がして、そうなるとほしくてたまらず、機会を見て手に入れる心づもりでいます(#^.^#)。
 D7200購入されるそうでうらやましいですね。

ホットベジさん
 ミラーレス機は動きものはレフ機に劣るとの評価が一般的ですが、E-M1もファームアップV.3.0でレフ機に負けないようになったようですが、投稿画像ベストショットの画像ですね。
 E-M5のダブルズームレンズがあるのですが、何しろレンズ交換が面倒、それにせっかく携帯性に優れたm4/3にしたのですから、レンズを持ち歩くのは趣旨に反すると勝手に解釈して、ダブルレンズはお蔵入りということに・・・。
 オリンパスはユーザーの要望を無視できなくなったのか、純正レンズにようやくフードを付けるようになりましたが、おっしゃるように品質的にイマイチの感が無きにしも非ずで、他社では当然のことがなぜ今までできなかったのでしょうね。
 ユーザーとしては不可解そのものです。

書込番号:19039869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/10 14:57(1年以上前)

防塵・防滴であるのが魅力的ですね。

書込番号:19040360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/10 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も単品を買い揃えた口です。

発売当初にE-M1ボディを予約購入、半年程して12-40PROを、そして14-150Uの発売を受けて当レンズを購入。
財政事情のせいで、キット購入よりも大分高くついてしまいましたが、それぞれの購入目的をはっきりさせて
購入していますので、後悔はしていません。

当初高倍率ズームには偏見を持っていましたが、当レンズを購入して間違っていたことに気づきました。
旅行などでしたら、よほどの悪条件でない限り、このレンズ1本で済ますことができると思います。

書込番号:19041242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/10 22:11(1年以上前)

私のように2年近くかかって揃えた機材を
卓袱台反しするくらいなら
カメラ単体,レンズ単体,吟味されて揃える上で
どれがどれのキットだからと
機材選定に影響を受けるべきではないとつくづく思います

今,手元に残す機材としてのf4/18-105(27-157相当)レンズ
カタログだけで選んだ,現物を見ていたら・さわっていたら
けして自分の躯の一部にはならなかった筈
購入前に調べることは勿論大切だけど
先入観は極力排除し,自身で使って確かめる遠回りでも無駄とは思わない

書込番号:19041402

ナイスクチコミ!3


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2015/08/11 14:32(1年以上前)

 m.zuiko14-150mmUはおおむね芳しい評価が多いようですが、これに限らずボディやレンズなどの購入に当たっては、メーカー貸し出しによるファーストインプレッション記事などは、当然提灯持ちの内容になるでしょうから参考程度に留め、購入の決定は公平な評価が期待できる(・・・と、自分では思っていますが)海外のテストサイトであるDxOMarkとかePHOTOzineなどのテスト結果を重視して決めています。
 
 まぁ、こんな事は、ユーザー諸兄にとって今更言わずもがなのことではありますが、そんなこともあって、偏見とは知りつつもDxOMarkのセンサースコアーがイマイチのキヤノンのデジカメは一度たりとも手にしたことがありません。

 5年の歳月を要し満を持して投入した7DmarkUが、いまだにフルサイズ並みの価格を維持し、市場で高く評価されているようですが、それにしてもなぜAPS-Cフォーマットのフラグシップ機の仕様、装備でありながら2000万画素でローパスフィルターのセンサーなのか。
 他社では、2400万画素、ローパスフィルターレスセンサーが普通の装備であり、キヤノンがずっと言い続けてきた高感度耐性と解像感のバランス上2000万画素ぐらいが最適と判断したとのコメントは他社では高画素ですでにクリアー済みのことです。

 また、ローパスフィルターについても、偽色やモアレの発生は避けられず必要とのコメントでしたが、これも他社においては解決済みのことで、キヤノンは自製のセンサー開発
が後塵を拝していることを糊塗する内容のコメントを出したことに失望を感じました。
 とはいいながら、最近は高画素機の発表が相次いでいますので、今後に期待したいところです。
  
 それはともかく、飽きっぽい性分の自分にとっても、OM-D E-M1は長く手元に置いておくような予感がしますし、m.zuiko14-150mmUも大変気に入っています。

書込番号:19042954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/11 23:45(1年以上前)

>murazinzyaさん

あの写真は下手な鉄砲なんとやら方式で、AF追従9コマ/秒連写のE-M1のおかげですね(笑)
露出の失敗がなくなったのはEVF機の良いところです

開発リソース少なく大変でしょうけど、オリンパスさんはユーザの声を受け止めてくれるほうのメーカーだと思ってますのでがんばってほしいですね。

書込番号:19044298

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

今注文できました。

2015/07/27 17:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 RAV4釣行さん
クチコミ投稿数:33件

オリンパス・オンラインショップで、今注文できました。
毎日眺めていて、やっとです。
届くのが楽しみです。
他のボディ・レンズ処分しなきゃいけませんが。

書込番号:19003604

ナイスクチコミ!4


返信する
yzi2007さん
クチコミ投稿数:17件

2015/07/27 18:08(1年以上前)

予約しました。

ご情報ありがとうございました!!

書込番号:19003664

ナイスクチコミ!4


スレ主 RAV4釣行さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/27 21:11(1年以上前)

yzi2007さんへ
良かったですね。
でも、涙の顔は何ででしょうか?
懐具合がお悪いのでしょうか?
それは私事ですね。

書込番号:19004189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/27 21:20(1年以上前)

嬉し涙?

書込番号:19004231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/27 23:06(1年以上前)

自分も今晩予約しました。当初は8F1.8PROを購入するつもりでしたが、7-14PROの購入難から逆にどうしても7-14PROが欲しくなってしまいました。

書込番号:19004622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/28 07:23(1年以上前)

RAV4釣行さん
まちゃな

書込番号:19005168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/28 12:28(1年以上前)

もう準備中。次はいつでしょうか。
m3/4のレンズとしては高くても、他のシステムのレンズからみれば高くないからなあ。

書込番号:19005772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/28 13:41(1年以上前)

》M3/4のレンズとしては高くても、
》他のシステムのレンズからみれば高くないからなあ

今のマイクロも少し高感度に強ければ,
このまま私ここにいようかしら的な画
しかし,他のサイズには撒き餌さレンズもあれば
調子こいて開発費かけて高価なレンズ売り出そうものなら
あんたんとこより性能良ーて値段半分こやぁ←みたいな
サードパーティレンズの進撃に常に曝される

このままカメラもレンズも重く大きく高価になるなら もはや
このシステムの選択肢は 既存のえこひいきユーザーだけか
もちろん14mm-28mmf2.8通しでこの値段この大きさこの重量の
レンズが他にあるなら 出て来いやぁ なんですけど

書込番号:19005910

ナイスクチコミ!2


スレ主 RAV4釣行さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/28 22:08(1年以上前)

ねこねこちゃんさんへ
前回から今回の空きが11日位でした。
生産量からだと思いますので、
10日程先では無いかと思います。
あくまで私の推測ですが。
早く通常出荷できるようになる事を願うばかりです。
折角のポイントを活かすためにも。
終わってしまいましたから、ここは終わりと致します。

書込番号:19007010

ナイスクチコミ!2


yzi2007さん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/06 00:45(1年以上前)

昨日午後から、注文状態は「出荷手続中」を変更した。

週末楽しみに。

書込番号:19029035

ナイスクチコミ!2


スレ主 RAV4釣行さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/07 09:44(1年以上前)

もうすぐ、届きそうです。
6日、発送・・7日配達中。
私は仕事で家に居ないから、
代引きにしましたので・・・
営業所止めにヤマトウンユへ変更連絡致しました。
色々苦労致します。
やっと、手に入りそうです。(喜)

書込番号:19031987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2015/08/07 15:03(1年以上前)

届いた。デジコン使えば7-28。日常使いでも十分使えるじゃないか。

書込番号:19032614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/08/08 09:02(1年以上前)

私は昨日届きました。

今日から実家に帰省ですので、間に合ってよかったです。

実家は割と田舎なので、星を撮ってみようと思います。

書込番号:19034379

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

やっと購入致しました

2015/06/22 19:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:119件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

何れにせよこの軽さは有り難いかぎりです、フォ−サ−ズの時には7-14mmを使っておりましたが重く、しかし広角好きな私としては常に持ち出して居りました。

初期操作は少し面倒ですが直ぐに慣れると思います。
画質はほぼ満足しております、と言うのも曇天・小雨の中でのテスト撮りなので太陽の下では豹変すると思っています。
一つ気になる事はレンズの着脱がきつく女性や指の力が弱って来るとキツイかも。
早く梅雨が明けて太陽の下でどんどん撮影が出来るのを楽しみにして居ります。

書込番号:18897793

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/06/22 21:18(1年以上前)

馴れた頃には操作も軟らかくなりますよo(^o^)o

書込番号:18898248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/22 21:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は、このレンズで撮った『立山』の画を見て、購入しました。

青空と雪の残る夏の立山が、雄大、かつ迫力抜群で。

それ以来、私の山歩きの友としていつもつけています。 (*_*)

書込番号:18898364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/23 06:35(1年以上前)

バカチョン親父さん
エンジョイマイクロフォーサーズ!

書込番号:18899339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/25 09:09(1年以上前)

軽くてこの写りはいいですよね(^-^)
最初と最後のおまじないはいつまでたっても慣れないですが(^_^;)
オリのレンズは若干固めなのが多いですね。
撮影を楽しんでください。

書込番号:18905936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2015/06/26 07:13(1年以上前)

皆さんお付き合い下さり有り難う御座いました。
少し慣れて来ましたが着脱は相変わらず堅いです、クレ5-56を少し塗ってみようと思って居ます。
何れにせよ良き相棒と巡り会いました、皆様も可愛がってあげて下さいネ。

書込番号:18908948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/26 17:20(1年以上前)

あまりいろいろと掛けない方が良いですよ。
接点不良の原因になります。

あとは他のレンズが素直につくのにこのレンズだけが
堅いというのはMount変形とかしてないでしょうか?
ちょっと気になりましたので・・・

書込番号:18910461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2015/06/26 18:16(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
その通りだと思います、物理的に遊び巾が無いのかも知れませんネ
その内にオリンパスに行って見てもらおうと思って居ります。

書込番号:18910609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/26 19:06(1年以上前)

>クレ5-56を少し塗ってみようと思って居ます。

塗ると云っても,別の場所で紙敷いて綿棒数本並べて
綿めがけ軽く吹き掛けて,暫く放置,乾くほんの手前
垂れないこと確かめて,汚れを拭う感じで←自己責で
使用前→使用後,明らかに違うと思うけど

買ったばかりだから,OLYMPUSが近くなら,
なにもしないで相談するのが懸命かも

書込番号:18910739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2015/06/26 20:26(1年以上前)

Vinsonmassifさん
おっしゃる通り綿棒に吹き付けてから塗ってみましたが変わりませんでした。
近々オリンパスプラザに寄って見ます、有り難う御座いました。

書込番号:18911015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/26 20:54(1年以上前)

私はEOS−M3で試したのですが・・・
お役にたてずm(__)m
私が少しずつ
OLYMPUSの機材を増やしていこうと思ったのは
母が通院する道すがらにOLYMPUSのサービスを見つけたから

たとえ,100%愛せなくっても,
なにか困ったら駆け込める場所があるって,心強い

書込番号:18911110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/29 18:36(1年以上前)

バカチョン親父さん
おう。

書込番号:19009158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

星を撮影してみました

2015/07/09 17:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

クチコミ投稿数:147件
当機種
当機種
当機種

春の大曲線と金星・木星の接近

満月の出

ボディにも写る星

世界一明るい魚眼レンズ。
 これなら手持ち撮影でも星が撮れるのではないか?と考えて、撮ってみました。
 面白いほど、よく撮れますね。

 1,2枚目は三脚にて固定撮影ですが、3枚目は手持ち撮影です。

 もっと暗い空で天の川の撮影をしてみたいです。

書込番号:18950591

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/07/09 21:47(1年以上前)

Pulsar_sさん、今度はこのレンズで花火を撮ってみましょう!
http://hanabi.walkerplus.com/

で、フォトパス花火コンテストで20万円分の賞品ゲットして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014685/SortID=18949026/
http://fotopus.com/photocon/hanabi/

書込番号:18951424

ナイスクチコミ!1


T7722さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/10 11:43(1年以上前)

星の撮影情報待ってました。 Pulsar_sさんありがとうございます!

手持ちでそれだけとれるってすごいですね。

来週奄美大島に行くので、このレンズで星景撮影に挑戦してみようと思います。
台風来ませんように…

書込番号:18952908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2015/07/11 10:00(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

 花火も良いですね。打ち上げ場所のすぐそばに陣取って、見上げるように撮影できますね。

書込番号:18955548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2015/07/11 10:02(1年以上前)

>T7722 さん

 奄美大島だと南の星がよく見えて良いですね。
 台風が来ないことをお祈りします。
 良い写真を期待しています。

書込番号:18955556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2015/07/11 10:13(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

夏から秋の銀河。オリジナル画像です。

RAW画像を10コマ、DeepSkyStacker で合成したものを画像処理しました。

北天(下が明るいのは青森市の街灯り)。オリジナル画像

萱野茶屋と天の川(オリジナル画像)

 昨夜は快晴だったので、天の川の撮影に行ってきました。
 素晴らしい写りを見せてくれます。

 今回は赤道儀は使用せず、カメラ用三脚での固定撮影を行いました。
 焦点距離8mmなので、露出を30秒ほどかけても星の移動は目立たず、固定撮影でも十分にいけると思います。
 魚眼レンズの性格上、周辺減光もあまり目立たず、周辺像の収差も少なく、天体撮影にも非常に優れたレンズだと思います。

書込番号:18955580

ナイスクチコミ!13


T7722さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/11 13:08(1年以上前)

Pulsar_sさん、素晴らしいです!

天の川の濃淡が素敵ですね〜

このような素晴らしい写真が20万円程度のシステムでとれてしまうなんていい時代になりました。
その上、携帯性抜群ですし。

俄然旅行のテンションが上がってきましたw

書込番号:18955995

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 06:06(1年以上前)

自分もとても興味があります。
1)ソフトフィルターの装着は工夫すると可能でしょうか?
2)フルサイズカメラと比べるとやはり、ISOは3200くらいに押さえたほうがよろしいでしょうか?
3)このレンズで星景写真を撮るには、どのカメラが最も適しているでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18970349

ナイスクチコミ!2


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/17 11:00(1年以上前)

Bbirdさん
フィルターは、
メーカーインタビュー記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150717_711199.html
によると、
「メーカーとして推奨するわけではありませんが、レンズの一番後ろにある枠は平らな形状なので、ここにシートタイプの拡散フィルターを適切な大きさに切り抜いて貼り付けることは何とか可能だと思います。
また、星景撮影を撮影されている方の中には、カメラ本体マウント内の一番手前の枠に拡散フィルターを装着している人もいらっしゃいます。」
だそうです。

書込番号:18973893

ナイスクチコミ!1


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/17 11:06(1年以上前)

PEIkunさん。
とても貴重な情報ありがとうございます。なんとかできそうですね。
6Dを使用しておりますが、登山で魚眼の天の川撮るのに何とか軽量化を考えてまして、
そうすると、PENの7がおすすめですかね?
あとは、この明るい魚眼レンズがフルサイズの画質にどれだけ頑張れるかでしょうか。

書込番号:18973906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2015/07/17 18:55(1年以上前)

>T7722さん
 奄美大島はいかがですか?
 台風は通り過ぎたと思いますが、綺麗な星空は撮れたでしょうか?
 

書込番号:18974861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2015/07/17 19:00(1年以上前)

>Bbird さん

>1)ソフトフィルターの装着は工夫すると可能でしょうか?

 次の方のコメントにあるように、リアに自己責任で取り付けるしかないですね。

>2)フルサイズカメラと比べるとやはり、ISOは3200くらいに押さえたほうがよろしいでしょうか?

 そうですね、現在のμ4/3機では、ISO 6400 以上はきついようですね。

>3)このレンズで星景写真を撮るには、どのカメラが最も適しているでしょうか?

 私の使用では E-M5Mk2>E-M5>>E-M1 という印象です。
 E-M1 は星を撮るにはノイズが多すぎて嫌になってしまいます。

書込番号:18974870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2015/07/17 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

森の銀河

 先週末、盛岡市のつなぎ温泉に行ってきました。旅館から浴衣姿で三脚を担いで、近くの暗いところまで行って銀河などを固定撮影してみました。
 30秒位までなら、星の動きはあまり目立たないと思います。

書込番号:18974890

ナイスクチコミ!3


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 20:11(1年以上前)

フルサイズではないのに、これだけ色再現が良いのはびっくりです。
E-M5 Mark IIだからなのでしょうか?
軽量なので登山にローパスレスのPEN 7を検討しておりましたが、画質は明らかに違うのでしょうか?

書込番号:18978019

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/22 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

南の空

真上

私も先日手に入れて、さっそく試しどりしてみました。
楽しいレンズですね。
とりあえずなんでJPEG撮って出しです。

書込番号:18989496

ナイスクチコミ!4


hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/26 15:47(1年以上前)

Pulsar_s さん

星空の写真 いいですね〜

ピント合わせ 難しくないですか、

私も 一度 (12〜24)で撮ってみたのですが、

ピントがなかなか合わず苦労しました。


書込番号:19000653

ナイスクチコミ!0


T7722さん
クチコミ投稿数:3件

2015/07/27 12:23(1年以上前)

再生するOLYMPUS Viewer3 でRAW 60コマから作成

製品紹介・使用例
OLYMPUS Viewer3 でRAW 60コマから作成

当機種
当機種
当機種

奄美大島から帰ってきました。
しかし天気が悪く一週間の滞在で星の撮影は一晩しかできませんでした…

感度、露出時間を変えて色々撮影してみましたが
外気温26℃前後では長秒時ノイズリダクションは必須ですね。
なしではノイズだらけです。

そして以前から興味のあったタイムラプス動画も作成してみました。
ISO800で30秒露出→30秒ノイズリダクション→次の撮影
で60コマ、約1時間分です。

夜明けまで2時間分のタイムラプスも撮りたかったのですがバッテリーが持たず…
パワーバッテリーホルダーはインターバル撮影には必須ですね。初めて欲しくなりました。

書込番号:19002995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/27 19:00(1年以上前)

Pulsar_sさん

 素敵な写真ですね!自分もこのレンズを購入したので、試してみたいです。
 もともと星系写真をお撮りになられてたのでしょうか。


T7722さん
 
 タイムラプスいいですね!
 撮影時間一時間でも動画は6秒で終わってしまうのが、儚い感じがしますが、
 夜明けまで撮影しようと思うと、バッテリーが持たないのが辛いですね。
 インターバル撮影時やライブコンポジット撮影時は、液晶完全OFFが設定出来ると良いのですが。(輝度は下げられるのですが…)
 
 

 
 

書込番号:19003788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

良い買い物

2015/07/14 16:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

スレ主 moonpaさん
クチコミ投稿数:66件
機種不明

評判通りの素晴らしいレンズです。広角レンズで撮る風景は一味違って見えますね

書込番号:18965645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/14 16:20(1年以上前)

さすが2.8。良いお買い物でしたね。

書込番号:18965652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/07/14 16:48(1年以上前)

このレンズを買えば、こういう結果を得られるというわけではないですが ----- 。
moonpaさん 引き込まれそうです。

書込番号:18965722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/14 18:09(1年以上前)

出目金は買わない…つもりなんだけど…(T-T)(T-T)(T-T)

この作品を拝見してると…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:18965893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/07/14 18:27(1年以上前)

コントラスト高いですね。
風景に向いてそう。

書込番号:18965929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/14 22:11(1年以上前)

広角良いですねぇ〜(>_<)

書込番号:18966622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 21:23(1年以上前)

僕はお金がないので、4/3用の7-14を使っています。
こっちの方が安いんだけどなぁ〜。
仕方がないのでE-5とEM-1とE-M5mk2で過去の資産を使います。

書込番号:18969442

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング