このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 128 | 26 | 2015年6月23日 01:05 | |
| 39 | 4 | 2015年6月19日 00:20 | |
| 44 | 11 | 2015年6月18日 04:03 | |
| 38 | 8 | 2015年6月10日 07:58 | |
| 13 | 3 | 2015年5月16日 00:29 | |
| 39 | 7 | 2015年5月10日 01:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
中々忙しいので写真撮影のメインは近所のお散歩スナップなんだけど、あまり絵になる景色があるわけでも
なく、撮影スタイルとしては風景のごく一部を切り取ることがほとんど。
そんな私の大のお気に入りはパナソニックの30mmマクロ。換算60mmとスナップには少々長めのレンズだけど
とにかく寄りたいだけ寄れるし引きで撮ってもシャープで描写がいいのでホントほとんど最近はこれ1本で
撮りまくってた。
ただ、やっぱりずっと同じ画角で撮ってると、近所のスナップでは撮影対象も撮り方もマンネリになってき
ちゃう…
写真を始めて2ヶ月半、ほとんど標準域のレンズでばかり撮っていたので、例えば近所のスナップで花をク
ローズアップして撮るにしても、広角レンズで背景の広がり感を出すとか、中望遠レンズで圧縮効果を活か
すとかもしてみたい…
… な〜んて思うようになり他に持ってる15mmや45mmを引っ張りだしてはみたのの… ん?寄れない…
こんな殺風景なところで風景写真じゃないんだから広角レンズでも寄ってパース感のある写真が撮りたいの
に!… ほれ?寄ってごらん?… でも寄れない…
中望遠レンズではそれなりに圧縮効果のある写真は撮れるもののあと一歩踏み込むことができない… やっ
ぱり寄りたい…
… ていうか、寄ったり引いたり自由自在に撮りたい!今日は広角、明日は中望遠、今日も寄れない、明日
も寄れない、ああ、結局あんたなの?ねえ?30mmマクロ君?… ホッ、寄れる… でもマンネリだ…
…
…
…
そんなわけで、写真を始めるにあたって画角の感覚を身に付けたいという思いと、下手っぴでもそれなりに
撮れるかな?っという考えでしばらくは明るくて描写のいい単焦点レンズだけで頑張ろうと決めていたけど、
描写も良くて憎々しいほどに寄れてしかもズームできてしまうというオリンパスさんが放ったこの刺客にま
んまとやられてしまいました。
22点
nutts さん、ふたたびお邪魔します。
早速ですが、なんだか水を得た魚のような描写ですね(^ ^)。今までとは少しちがう描写で新鮮ですし、なにより綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2251172/
この紅葉のカットもGood! 私もこのような情景を仕留めたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2251185/
バラのショットも解放の柔らかさが出ていますね。このあたり、私のパンケーキでは難しいし、なんといってもこいつぁ寄りに寄ってますね!。おまけにパートカラー? とてもいいじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2251193/
今までの単焦点に比べたら大柄ですが、旅行のみならずお散歩ショットでもズームは便利ですよ!気分によって使い分ければ最高の相棒です(^ ^)。単焦点はここ一番でGX7に任せることもできますしね!
書込番号:18892232
4点
えびぞり連写さん こんばんわ。
ありがとうございます!買っちゃいました^^;
確かにズームは思っていた以上に便利ですよね。でも私はそれ以上に寄れることが物凄くうれしいです。
換算で0.6倍はホントダデじゃないですね。
☆M6☆さん こんばんわ。
ありがとうございまーす!
このズームのおかげで近所のスナップでは諦めかけていた広角域が楽しめるようになりましたね。
広角でこそ寄りたいって気持ちが強かったんで物凄く嬉しいです。
これからは広角もどんどんチャレンジして、いつかは超広角も試してみたいです。
さて、最初に使ってたのがE-M10と25mmとか45mmの120g程度の軽いレンズだったので、当初のイメージでは
これ以上重くてかさばるのはイヤだなって感じだったのですが、ボディもいつしかE-M5UやGX7になり、レ
ンズも30mmマクロとかとちょっとずつ大きく重くなってきて、段々慣れてくるというか麻痺しますね^^;
E-M5Uとこのレンズの使用感としては、確かにレンズが380gもあり重く大きいのですが、意外に?苦じゃ
ないですね。このレンズにはE-M1のようなグリップが欲しいなって思ってたんですけど、レンズが大きくて
左手でレンズを支える格好になるので、持ちづらいことは全く無いです。
あと、私はズームレンズって今一体自分が何mmを使ってるのか把握できるのかが不思議だったのですが、ち
ゃんとモニター状に12mmとか表示されるんですね、当たり前か^^;
あと、よくネットの画像で望遠側にした状態でニョキって伸びたのを見ててイヤだなって思ってましたけど、
撮ってる時は関係無いですね、全然気にならないです。
書込番号:18892235
9点
遥遠くの家路さん 度々ありがとうございます。
そう言っていただけるととても嬉しいです。
確かに今日使ってみて、あと普段使ってるバッグにも仕切りを変えずに収まってくれたので、お散歩スナップでも
このレンズは活躍してくれると思います。
ちっと話は変わりますが、最近ずっとGX7で撮っていてたまにOMDを使うと、オリンパスの方は何か絵が絞まらない
というか、パナソニックの方がこってり鮮やか?で好きなんですよね。
んで、今日はOMDでピクチャーモードをヴィヴィッドにしてみました。そしたら何かGX7と近くなった?気がします。
オリンパスをお使いの皆さんはどのように設定してるんでしょうか?
私がクド目が好きなのもあると思うんですけど、使ってるパソコンのモニターによって見え方が全然違うって聞く
し、私がいいなと思って見てるそのままが他人が見てるわけじゃ無いってことですもんね。
私はこのくらいの暗さが好きなのにと思っても、他の人のモニターではもっと暗く写ってて暗すぎって思ってると
かそういうのがあるのかな?って少々不安に思う今日このごろです。
それはさておき、ここからは広角で撮ったものになります。全然広角の特性を活かせてませんが^^;
書込番号:18892274
8点
はてさて、最後です。
広角は使い慣れてなくてホント難しいです。
花をダイナミックに撮るにはどうすればいんでしょうか?
3パターン撮りましたけど、3枚目が一番好きかな?
書込番号:18892303
6点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2251108/
素敵な組み合わせですね、ご購入おめでとうございます。
nuttsさんなら簡単にズームも使いこなすんだろうな、2.8通し持ってないから羨ましいです。
単焦点の方が好きですけど、どうしても自分の位置の移動に限界があるのとレンズ交換が間に合わない時がありますもんね><
これからも素敵な写真お待ちしています。
書込番号:18892537
3点
おはようございます(^-^)/
かなり気に入ったようですね(*^^*)
嬉しさがすごく伝わってきます(*^^*)
私も最初は広角がメッチャ嫌いでしたが、今では大好きです(>_<)
広角を使いこなせてるかは分からないですが、広角が楽しいのは間違いないですp(^-^)q
35o換算24oとかの中途半端な広角よりも16oや14o等の超広角の方がガッツリとパースが効いて使いやすいと思います! 多分…( ;´・ω・`)
次は…
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
http://s.kakaku.com/item/K0000775859/
これですね(・∀・)
35o換算14oでF2.8なんて浦山です(>_<)
添付の画像は35o換算16oです!
ちなみに、元データはこちら↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18812786/ImageID=2250730/?noredirecttopcs=1
書込番号:18892620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
素晴らしい画像ですね。見なかったことにしておこう。
書込番号:18892978
1点
じじかめサンもPROレンズどうですか!?(・∀・)
書込番号:18893008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
E-M5MarkIIとの組み合わせの写真自体がとても素晴らしいですね。
(あ、GX7+マクロの作例になってしまうか)。
これ一本持っていれば安心ですね!
書込番号:18893058
2点
僕もこのレンズは好きだなo(^o^)o
書込番号:18893807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます!
かっちょいいですね〜。E-M5IIに似合ってますね。いいなあー!!
nuttsさんの腕とセンスならレンズ達もみんな使ってもらえて喜んでると思います。
私もいつか…いつか…買いたいです…!!
書込番号:18894765
1点
nutts さん、こんばんは。
>オリンパスをお使いの皆さんはどのように設定してるんでしょうか?
私は、海や空など色合いを強調したい時にはi-Finishを使うことがあります。で、色とりどりのものをさらにガツンといきたい時にVivid。この辺りは好みかと思いますが、私は軽いフィルターくらいのイメージで使っています。
普段はもっぱらNaturalです。花を撮るときはシャープネスを−1、色合いについては彩度とコントラストを±1程度で調整することが多いです。
nuttsさんの作風は、どちらかというとアンダー調が多いようなイメージで、その観点では普通に綺麗だと思いますよ(^ ^)。
パソコンのモニターについては、色々あるのでなんとも言えませんが、私の場合はMacBookのRetinaディスプレイを使っていて、キタムラで印刷したものに比べて明るくコントラストも強く表示されている感じがします。
nuttsさんは出力をされますか? 印刷手法によっても様々な違いがあるのだと思いますが、例えばお気に入りものもを数枚A4くらいで印刷してみれば、モニターとのイメージ差が把握できるのではないでしょうか。私はインクジェット持っていないので、もっぱらキタムラ持ち込みです(^ ^)
こちらはポップアートでしょうか。山の緑などで使うと独特でいいですね。私もよく使います(^ ^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2251245/
書込番号:18895034
2点
皆さんこんばんわ。
昨日は嬉しくていつもの3倍位撮影しちゃいましたが、と言っても普段は100枚〜200枚くらいしか撮らない
ので、400枚くらいでしたが、まあ、お見せしようと思えたのはたったの数枚です…
歩留まり?悪いですね。いえ、もちろん腕のせいです。
で、今日もたくさん撮りたかったのですが、ちと忙しいのと雨が降ったのとでほんの数枚撮っただけでした。
さて、
たそがれた木漏れ日さん
お褒めいただきありがとうございます。
写真の腕には自身がありませんが、機材のカッコよさには自身があります(笑)
OM-DとProレンズカッコいいですよね。
ズームというか広角側がやはり苦手というか、まだほとんど経験が無いので難しいですね。
腕もそうなんですが、やはり撮影環境によるところも大きいです。なので、早く広角レンズが目一杯堪能できる
ロケーションで撮影したいです。
☆M6☆さん
>嬉しさがすごく伝わってきます(*^^*)
ありがとうございます。ホントに嬉しいですね。
何度も言っちゃってますがズームできることももちろんですが、全域で物凄く寄れてしまうことに喜びを感じ
ています。マクロは使ってきましたが、お散歩スナップでの軽いマクロ撮影がほとんどで、等倍まで?寄って
撮ることはまだ少なかったんですね。で、はっきり言って今までやって来たくらいのより加減でしたらこのズ
ームでこなせちゃうんで。なので今後は本気撮りのマクロ意外ではマクロレンズの出番が減ると思いますね。
それにしても☆M6☆さんはホント広角レンズ使いこなしてますね。私もまだ苦手意識がありますが、楽しい
んだってことはわかってきたので、今後ははハマってしまうと思います。
7-14mm F2.8 PROもちろん狙ってますよ〜!
じじかめさん
ありがとうございます。
そんなこと言わないで是非この魔法のレンズを手にしてください。個人的には重さを厭わなければオリの単焦
点 12/2.0・17/1.8・25/1.8・45/1.8 は要らなくなるかもしれません。私は明るさよりも寄れることを優先
してるからなんですけどね… な〜んて、じじかめさんほどの方に偉そうに言っちゃダメですよね^^;
一旦切りますね。
うーん、今日も数枚撮りましたが、結局望遠端でしか撮ってません… だって、このテレマクロ能力ハンパな
いんですもん。
書込番号:18895232
2点
続き…
きくりんぐさん
ありがとうございます。
確かに作例としてはGX7で撮ったE-M5U+12-40/F2.8Proの写真が一番自身があるかもしれません^^;
でも、これ1本あれば広角〜中望遠までは何とでもなりますよね。オリンパスのProシリーズは今4本?ですか。
この4本揃えたらもうほとんど無敵ですよね。それと今度出る300mm/F2.8とですよね。
以前は私の中では本気撮り=単焦点・お気軽スナップ=ズームみたいなイメージがありましたが、今は逆転しま
した。うーん、逆転と言うと語弊があるかもしれませんが、普段着は単焦点でお出かけ用がProズームって感じ
ですね。気合入れて撮影旅行に行くときはProズームを持って行きたいです。
松永弾正さん
ありがとうございます。
松永弾正さんはE-M1+Proズーム使いですよね。私がもっとも憧れる組み合わせです。
私も頑張って松永弾正さんのように素敵な海や夕焼けの写真が撮れるように(腕もスケジュールも)なりたいです。
ブロッコリーとにんじんさん
ありがとうございます。
いえいえいえっ、腕もセンスも無いですから^^;
でも、写真撮影が好きな気持ちは誰にも負けないつもりですし、カメラを手にしたのはまだ2ヶ月半前ですけど、
半年近く機種選びのリサーチと作例を鑑賞することと、基本的な撮影のコツ?(よく質問されるボカシ方とか)
そういうのはかなり勉強しましたし、イメトレもかなりしました。
なので割りとすんなりカメラ買ってすぐに馴染めましたね。
いつかProレンズ行っちゃいましょ〜!
またまた、一旦切ります。
書込番号:18895369
1点
続きです。
遥遠くの家路さん こんばんわ。
なるほど〜、時と場合によって使い分けてるんですね。私はそんな余裕が無かったです^^;
それにしても、i-Finish良さ気ですね!青空とかこれで撮ったらオリンパスブルーが出せそうな気がしました。
風景撮りとかによさそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100125_344733.html
しかしやっぱり私はギットギトなんだなって思いました。だって、Vividでコントラストと彩度を+1にしてますから^^;
そっか!色味の判断をするにはプリントする手があったんですね!
私はプリンター持ってないしカメラ屋さんで現像したことも無いので、その手は思いつきませんでした。
さっそく試してみますね。どうもありがとうございます。
うん、でも私は不器用なので今の路線で突き進んで、納得できるようになったらゆるふわ系も試してみましょう。
さて、最後です。もっと撮りたかったな〜
書込番号:18895572
3点
こんばんは。
単焦点修行はなかなかキビシイですよね(^^
私は快楽主義者なので、最初からズームです♪
楽ちん楽ちん。
明るくて寄れて防滴でMFし易い。
描写はイイのか悪いのか良くわかりませんけど、それだけでも充分ですね(^^
ご購入おめでとうございます。
思いっきり堕落するのも悪くないです(^^
書込番号:18895701
4点
nutts さん
ふたたびこんばんは。
この不思議な形、とても魅力的ですね!素敵に撮れていますし、私もこれは撮りたいなぁ。どっかないかな(^ ^)。時計草とどっこいの複雑さですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252191/
あと、このブルーは凄いですね!これもちょっと感動ものです。これもピクチャースタイルVividでしょうか。とてもいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252252/
ラストのショットも決まっています。あと、番外編ですがゴーストもいけてますよ(^ ^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252338/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252335/
M-5IIにProズーム、合ってるかも。nuttsさんに合っていますね(^ ^)。
以上、私の選ぶベストセレクション♪
書込番号:18895736
1点
nuttsさん ご購入おめでとうございます。 proレンズでマクロ開眼されたようですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252191/
クレオメ(風蝶草科)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252249/
アガバンサス(ユリ科)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252336/
姫檜扇水仙(モントブレチア)
花撮りも楽しんでください。
書込番号:18895841
3点
タツマキパパさん こんばんわ。
とても素敵な写真ありがとうございます。
それにしても相変わらずハイトーンのカラフルな作風素晴らしいですね。
私が苦手とするジャンルなので余計に憧れます。
特に4枚目が大好きです。撮り方真似しちゃお。
遥遠くの家路さん こんばんわ。
ベストセレクション選定ありがとうございます。
鳴り物入りで?買ってから割りと経つのに何かあんまり好きになれず、あまり出番がないE-M5Uでしたが、
12-40mm/F2.8Proを今回買ってその相性の良さから、一変して大のお気に入りになりましたね。
これからはGX7とともに大事に長く使ってあげたいと思います。
TideBreeze.さん こんばんわ。
Proズームはこの重さと大きさも納得できてしまうほどの素晴らしいレンズですね。
頑張って7-14mmと40-150mmも揃えたいと思います。
お花の名前教えていただきありがとうございます。
60mmマクロもありますのでこれからもたくさん花を撮影したいと思います。
nuttsさん ご購入おめでとうございます。 proレンズでマクロ開眼されたようですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252191/
クレオメ(風蝶草科)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252249/
アガバンサス(ユリ科)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=18892053/ImageID=2252336/
姫檜扇水仙(モントブレチア)
花撮りも楽しんでください。
書込番号:18899081
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
昆虫撮影のシーズンとなりましたが、作例付きのご投稿がここしばらくございません。
ちょっと寂しいので、敢えて投稿させていただきます。
最近、休日は雨にたたられておりますので、梅雨入り前の画像となりますがお許しを。
昆虫ばかりだと、「ギャーッ!」と言う方もいらっしゃるので、どなたか 爽やかなお花や美しい風景等の作例のご投稿もよろしくお願いいたします。
(リサイズしてますが、トリミングはしていません。)
11点
比企野橋源蔵さん こんばんは。
いつも素晴らしい昆虫の写真を有難うございます。
昆虫(自然の生き物)は 警戒心が強くなかなか撮れず
どうやってあんなに寄って撮れるんだろうと感心して見させてもらってます。
マクロ60mmで飛翔撮影凄いですね!
私は ファインダー内に捉えることすら無理です。(汗
なので虫以外を。
書込番号:18884864
8点
スレ主様、そしてこのレンズのユーザーの皆様、初めまして。
1ヶ月ほど前にE-P5とこのレンズを入手して、トンボを中心に撮影しています。
まだまだミラーレス機での撮影に慣れておらず、イマイチな写真を量産していますが、
そんな中でもまずまずカッチリ撮れた写真を、入手記念にアップさせて頂きます。
これまでマクロ撮影は一眼レフを使っていたのですが、そちらには望遠レンズを任せて、
2台持ちのマクロ&広角担当として、コチラのシステムを併用しています。
撮影姿勢が変わるせいか、どうも中途半端に寄り過ぎてしまうことも多いのですが、
小型軽量で取り回しが良く、チルト液晶を活かしたローアングル撮影にも便利ですね。
書込番号:18885233
9点
あんこ屋さん さん、こんばんは。 お久し振りです。
そして ご投稿有り難うございます。
飛翔シーンの事ですが、 ヤマサナエはホバリングなので、AFで撮影できました。
クロスジギンヤンマは、MFの置きピンで近接流し撮りです。
出現率の高いポイントで待ち伏せし、どちらも数多く撮った中からの一枚です。
書込番号:18885410
5点
GG@TBnk2 さん、こんばんは。
ご投稿有り難うございます。
一眼レフも良いのですが、ミラーレス機なら 小型軽量にシステムが組めるのと、画面の端の方でもピント合わせが可能なので 便利です。
人間様がモデルなら、中ほどのターゲットでも足りますが、蝶やトンボの顔(目)は画面のかなり端になる事がありますからね。
更に光学ファインダー(OVF)よりも電子ファインダー(EVF)の方が 撮影中でも任意に拡大表示できるので、近視で老眼のアタシでも正確にピント合わせが出来るのでありがたいのです。
導入した当初はミラーレス機はサブのつもりでしたが、今ではマクロ撮影に関しては すっかりメイン機となっています。
書込番号:18885561
6点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
こんばんは。
ボチボチ春もやってくるというコトで、こちらのレンズで花を撮ってみました。
わざわざ花を撮るためにこのレンズを買う人はいないと思いますけど(^^;
カメラはE-M5です。
結果から言うと、極端に小さい花でなければ、普通に撮れました(^^
でしょうね。って感じですかね(^^;;
少なくとも自分の撮り方では、撮影倍率が足りないとは感じませんでした。
ほぼ40mm固定でしたけど、若干甘さのある描写は、花の撮影に向いてるように感じます。
カリカリでキレキレな描写が好みの人には向いていないかも知れません。
もっとも、カメラのシャープネスの設定は-2にしているので、そのせいかも...
40mmでF2.8ですから、ボケが云々、雰囲気がどうこうという感じでは無いのかも知れませんが、便利ズームで撮ったにしては、結構キレイにボケてくれているように思います。
ワーキングディスタンスはかなり短く、被写体がレンズにくっつきそうですが、普段使ってるレンズもそんな感じなので、特に気になりませんでした。
正直、花撮りで使おうとは思って無かったし、あまり期待もしていなかったんですけど、意外なくらい満足できる結果になりました。
春本番が楽しみですね。
31点
おとぎの国みたいで可愛らしいです。何でもかんでもアンダー気味で撮るため新鮮です。参考にさせていただきました。
書込番号:18491612
0点
砂糖菓子みたいに可愛いですね(≧∇≦)
私は昨年秋の終わり、なのでもう紅葉も終わる頃に撮影を楽しみ始めました。
今年の春は花粉症対策をしながら、お花の写真を撮るのが楽しみです。
タツマキパパ様のステキな作例を参考にして、甘〜いお花の写真を撮りたいです(^^)
撮れるかな?難しいかな?どうしてもダメならフィルター?と、悩みつつワクワクしています♪
書込番号:18491670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイキー…いいですね!
オッサンですけど…ポエムな気分ですo(^o^)o
書込番号:18491821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、どうもこんばんは(^^
>しんちゃんののすけさん
カメラもレンズも懐が広いのは助かりますね(^^
明るい春の花、暖かそうに写ってくれたらイイな〜〜って思ってシャター切りました♪
>夏津さん
花粉はもう飛んでるみたいですよね...早い...
それだけ春が近いってコトだと思えばウレシイ...かな?(^^;;
私のは、ただ近づいてシャッター押しただけなので参考になはなりませんけど、でも、カワイイ花はどう撮ってもカワイク写ってくれますから全然心配無用です♪
春を沢山撮りましょうね〜(^^
>松永弾正さん
私もオヤジ感ハンパないんですけど、花を撮る時は少女のように....
って気持ち悪い。
幸い、植物は人と違って逃げるコトができませんからね(^^
餌食になってもらいます...
書込番号:18492879
5点
スレ主様
キヤノンのパンケーキ板の下手クソな花写真の垂れ流しに目が腐ってたんですが(笑)
スレ主様の素敵な写真で目を清めさせていただきました♪
ありがとう御座います(^-^)
書込番号:18493232
1点
おはようございます。
綺麗ですね、ナイスです。
良い物を見せて頂きありがとうございます。
書込番号:18493459
0点
花をとるのにも必要充分なレベルなので60mmマクロを持ち出す機会がほとんどなくなってしまいました(^o^;)
ほんとに便利なレンズですよね!
書込番号:18494422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんこんばんは(^^
拙い写真をご覧いただきありがとうございます♪
>萌えドラさん
写真ってホント、好みにハマるかどうかで評価が180度違ってしまいますよね...
私の写真も、キレイだと言ってくださる人もいれば、気持ち悪いと感じる人もいるというのは重々承知です(^o^
いろいろ撮り分けられるようになりたいと思いながらも、結局こんな写真ばかりになってしまいます..(^^;
>虎819さん
ありがとうございます。
技術があればもっとキレイに撮れるんでしょうけど、レンズの力だけでもこれくらいには写ってくれると分かったので収穫でした。
これから活躍してもらえそうです♪
>kahuka15さん
これくらい写ってくれれば、あぁマクロレンズを持って来るんだった。と悔しい思いをするコトは無さそうですよね。
最初から花を撮りに行くのが分かってるなら、この重たいレンズを持っていくかどうかは迷いそうですけど(^^;
でも、この優しい描写は、マクロレンズとはまた違って魅力的ですネ♪
書込番号:18495664
0点
こんにちは(*^^*)
私も参考になりました!
ボケ具合が私の好みにドンピシャです。
このレンズ、欲しいとは思っていたのですが、ボケを求めると、F2.8では不足?と思い単焦点を物色していましたが、スレ主さんのお写真拝見し、やっぱりいいなあ!!と再認識できました。
私は主にこどもや赤ちゃんを撮りたいので、もしこのコメントご覧になられたら、是非人物…と言ってもパーツや後ろ姿で構いません!お写真また掲載いただけたら参考にさせてもらいます(*^^*)
お花のようなアップの写真を撮りたいんですが、なかなかそういう写真に巡り会えず、レンズ選びに奮闘中です。
書込番号:18879616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40mmでF2.8は、寄ればボケます。 |
18mmでF2.8はボケませんが、そこが便利という話もあります。 |
17mm F1.8:17mmでもF1.8だと、寄れればそこそこボケます。 |
25mm F1.8:ちょっと離れると25mmでF1.8でもボケは小さいです。 |
あいちゃんカメラさん、こんばんは(^^
ご覧いただきありがとうございます。
F2.8は確かにボケの面で不安ですよね..
スナップ的な写真では、実際ボケは期待できないように思います。
そこはやっぱり単焦点かな。と。
赤ちゃんや子供さんの写真だと、お部屋で撮ることも多いでしょうから、やっぱり少しでも明るい方がいいかも知れないですね。
ただ、ズームは便利です(^^
この便利さはやっぱり大きな魅力ですね。
結局はまぁ、カメラ2台持って、1台にズーム、1台に単焦点というコトになってしまうように思います。
人物写真は探したんですけど、残念ながらお見せできそうなモノがありませんでした。
すいません。
書込番号:18882102
3点
タツマキパパさん
〉結局はまぁ、カメラ2台持って、1台にズーム、1台に単焦点というコトになってしまうように思います。
ですねー。どちらかで要件を満たすことはできなさそうです。
あとボケればいいってもんでもないですよね。うんうん、時と場合によります。
ほんと素敵な写真ばかりで、おっさん?とは思えないです笑笑
どんな素敵なおっさんなんだろうと想像しています笑笑
私も素敵写真めざして、花の写真撮ってみたくなっちゃいました(*^^*)
ありがとうございました〜!!
書込番号:18882482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
先日動物園で撮影してきました。天候にも助けられ、ファインダーで覗く度に幸せを感じることができました。笑
望遠レンズは初めてでしたが40-150という焦点距離は想像以上に寄ることができて、新しい世界が開けました。
はじめはデカくて重い(mzd12-40比)と思ってましたが、慣れてしまえばどうてことありませんでした。
本体ががem10ですので、次は本体をランクアップさせるか、大三元のラストピースを埋めてしまうか悩ましいです。笑
書込番号:18850618 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
こんにちは。
スマホで見ても良い写りなのが想像できます。
大きさもサンニッパズームと思えばコンパクトですよね。
書込番号:18851146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ださんさん こんにちは。
M4/3のレンズにしては 重くて大きいですが
特にE-M10だとカメラ自体がコンパクトですから尚更ですよね!
ただ そのマイナス点を打ち消す以上の写りが楽しめるレンズですよね♪
このレンズを使うようになって 75mm F1.8 の出番がすっかり減ってしまいました。(^^ゞ
書込番号:18851864
2点
BAJA人さん
園内にフルサイズさんにっぱをお持ちの方もいらっしゃいましたが、そちらと比べるとやはり小さいですね。
これからたくさん持ち出したいと思います(^^)
あんこ屋さんさん
お美しい!花を撮るのもいいですね。
奮発して手に入れたこの子で、ポートレート、花火、花、風景、いろいろチャレンジしていきたいです。
諸先輩方は40-150のような望遠で何を撮られているのでしょうか。
参考にさせていただけると幸いです。
書込番号:18852137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
やはり、人(子供やモデルさん)が
多いですよ。
たまに飛行機やヘリコプターや戦闘車輌。
あと、鳥さんとか望遠マクロ的に花も
撮影してます。
もちろん、風景写真もありです。
何でも試して下さいね。お高いレンズですから、使わなきゃ損です。
書込番号:18853711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ササイヌさん
やっぱり人はいいですよねー!
標準ズームで、飲み会などのイベント時に人物はよくとるのですが、このレンズですとまた別のシチュエーションになりますよね。
コスプレイベントとかに行ってみようかな笑
色々と撮ってみます!週末が楽しみです(^^)
書込番号:18853821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は2年前にブルーインパルスの演技飛行を撮ってから飛行機撮りに嵌ってしまい、最近は飛行機ばかり撮っています。まだカタロク写真の様なものしか撮れませんが参考まで。ご笑覧ください(-_-;)
書込番号:18853888
4点
sarsanさん
飛行機、戦闘機?凄いですね!
焦点距離いくつくらいの写真なんでしょう。
これ見ると、近所の航空公園のイベントにも行きたくなります。笑
紹介ありがとうございます!
書込番号:18856269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ださんさん、
>飛行機、戦闘機?凄いですね!
>焦点距離いくつくらいの写真なんでしょう。
1,2枚目とも210mm(35mmフィルム版換算421mm)です。
1枚目はトリミングしています。2枚目はノートリミングです。
書込番号:18856783
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ [ブラック]
レンズの性能は重さと強い正の相関関係があります。
書込番号:18780142
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
約半年のご無沙汰でした。
やっと昆虫写真の季節がやって参りました!
またまた拙い作例ではございますが、よろしければご参考に。
22点
じじかめさん、こんにちは。
そういえば 虫 苦手でしたね。
失礼いたしました。
(でも そんなことは 無視、無視!)
書込番号:18757812
2点
お見事!(^o^)//
ピントがピッタリですね。
とくに複眼がステキです。
書込番号:18758434
2点
コーンスープ生クリーム入りさん、こんにちは。 ありがとうございます。
ピント合わせは MFもしくはSーAF+MFで EVF内に拡大表示された複眼の中の六角形の個眼がハッキリと確認出来たところでシャッターを切っています。
三脚は空間的にも時間的にも余裕はありませんので あまり使いません。
一脚を使ったり、地べたにうつ伏せになりレンズ(フードの場合も)先端下部を地面に押し付けて撮影しています。
書込番号:18761284
3点
参考になります。m(^^)m
シャッター速度が少しゆっくりですが、5軸手ぶれ補正だから行けるのかな?と思いきや、いろいろ工夫されていたのですね。
あとEVFって拡大表示もできるのですね。OVFだと拡大できないですし、マクロ撮るのは晴れた日が多いせいもあって、液晶では見えにくいです。
あと昼下がりのカナヘビも貴重ですね〜。うちの庭にもカナヘビはいるのですが、すばしこくて朝の日向ぼっこ中でさえなかなか撮らせてくれません。
書込番号:18761556
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































































