このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 12 | 2014年11月19日 22:19 | |
| 19 | 12 | 2014年11月15日 11:12 | |
| 45 | 14 | 2014年11月14日 21:51 | |
| 46 | 13 | 2014年11月2日 18:34 | |
| 79 | 21 | 2014年10月30日 18:49 | |
| 27 | 4 | 2014年10月23日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OM-D沼に嵌って、ついにこのレンズも購入してしまいました。
中古美品で67,800円。元箱だけがない商品でした。
田舎住まいなので販売店の掲載画像だけで購入を決めたのですが、説明書きどうりスレ傷やゴミの混入もなく、まさしく美品でした。
早々にいつものレンズチェック。ピントもOK、テストした画像も満足できました。
見た目も高級感があり、防塵防滴仕様。
持ち出しNo.1レンズになりそうです。
12点
防塵防滴は安心感がありますね。やわらかい後ボケがいい感じです。
書込番号:18173635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。12mmスタートなのとF2.8にしては重くないのがいいですね。
書込番号:18173952
0点
よだか さん、こんばんは。
>防塵防滴は安心感がありますね。やわらかい後ボケがいい感じです。
せっかくの防塵防滴のボディなので、レンズも対応した物が欲しくなってしまいます。
このレンズのボケ、今の段階ではいい感じだと思っています。
書込番号:18174116
2点
じじかめ さん、こんばんは。
>12mmスタートなのとF2.8にしては重くないのがいいですね。
重さは気になっていません。
最短撮影距離が20cmなので結構寄れる、これが私には魅力的でした。
書込番号:18174127
1点
ご購入おめでとうございます。
でも一年前にオリンパスオンラインの新品の金額も¥67,497でした。中古でもなかなか安くなりませんね(^_^:)ゞ
M1にはおあつらえの相棒だと思いますよ。
書込番号:18174568
3点
TideBreeze. さん、こんばんは。
>でも一年前にオリンパスオンラインの新品の金額も¥67,497でした。中古でもなかなか安くなりませんね(^_^:)ゞ
今回、購入したショップでは72,800円で数本の中古がありましたが、すぐ完売。
タイミング良く、5,000円値引き時に購入できました。
本当に綺麗な中古品でした、手放していただいた方に感謝です。
書込番号:18174603
1点
私は、オリンパスのレンズを買うなら、オリンパスオンラインが一番安いのではないかな〜と思ってます。
プレミアム会員入会¥3780
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5642で、一般会員価格:92,448円
プレミア会員価格:\87825
オリンパスポイント15%使用¥13174ポイント で¥74651
プレミア会員7%クーポン使用¥5226
出来上がり金額¥69425(送料無料・税込み:新品一年保証付き)
7万超えるなら、中古よりはオリンパスオンラインの新品の方がいいですよ。
更に、オリンパスポイント上限20%やプレミア会員10%引きなどの割引サービスをを不定期に実施してるので、その機会に買えれば、66000を切ります。
今後もレンズを買う機会があると思うので、ご参考まで。
書込番号:18174889
2点
TideBreeze. さん、おはようございます。
>私は、オリンパスのレンズを買うなら、オリンパスオンラインが一番安いのではないかな〜と思ってます。
オリンパスポイントが貯まって入ればお得ですが、E-M10購入時にほとんど使ってしまったため今回は中古を購入しました。
書込番号:18176067
0点
オリオンをご存知でしたら、余計な書き込みだったですね。
オリオンで買うと5%ポイント還元で、ポイントがなかなか減らず持て余してて、ポイント不足のケースは考えてませんでした。
書込番号:18177826
1点
prime1409さん、12-40ご購入おめでとうございます。
義理の兄弟がオリンパス機メインで撮ってるのですが、やっぱりそのレンズの稼働が多いみたいです。
私は最近フジのXマウントにハマってしまい、収拾がつかなくなってきました(^_^;)
書込番号:18179578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
αいいね さん、こんばんは。
完全にM4/3に嵌りました。
メインのαの稼働が激減です。
>私は最近フジのXマウントにハマってしまい、収拾がつかなくなってきました(^_^;)
EF、EF-M、Xのスリーマウントですね。
Xは一時期導入を考えましたが、これ以上マウント像は無理なので・・・
書込番号:18185087
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
皆さん こんばんは
昨年〜毎年、撮影に行っている紅葉スポットに行ったのですが
期間がズレて行ってしまいスベリましたので〜
今年こそは気合を入れM.ZUIKO 9-18mmと入れ替えをしました♪
広角側はあまり使わないんですが40-150mm F2.8 PROも予約しているので
旅行に行く時などはこの2本だけで事が足りそうなのでどうせなら広角側も
40-150mm F2.8 PROに合わせてと・・・
オリオンで新品購入したかったんですが納期が掛かりそうだったので
焦って中古で会員の新品購入と同じ様な値段で買ってしまいました(^^ゞ
でも3年保証付きのレンズだったので後2年チョイメーカー保証が残ってます。
試し撮りしてみましたが画質がシャープな印象とAFが速い印象を受けました♪
これから使って行くのが楽しみです(*^^)v
11点
広角も欲しいところですが、12mmがあればなんとか我慢できる範囲でしょうね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:18156752
0点
皆さん こんばんは
■じじかめさん
ありがとうございますm(__)m
あまり広角でも歪みが出て来ますので私なんかは
換算24mmでも大丈夫です(^^ゞ
書込番号:18156993
0点
dossさん、ご購入おめでとうございます。40−150とWズームですか、うらやましい。
こちらはもう紅葉はほとんど終わってしまいましたが、関東や京都辺りはこれからですね。でも今年は紅葉が少し早いみたいでしたね。
寒くなるので風邪を引かないように、撮影を楽しんでください。
書込番号:18157017
2点
皆さん こんばんは
■TideBreeze.さん
お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m
また体調のお気遣いを頂き恐縮です。
秋田県・・寒そうですね(>_<)
こちらは昨日までは日中〜半袖でも大丈夫でした♪
40-150ズーム楽しみです!
発表日の昼間に予約をしたので発売日には届くとは
思うんですが・・・不安です(^^ゞ
綺麗な紅葉の写真ありがとうございました♪
早くこのレンズで沢山、撮りたいです!
書込番号:18157911
0点
皆さん こんばんは
■nightbearさん
贅沢なWズームになりそうです(^^ゞ
書込番号:18160948
0点
dossさん
F2・8Wズームゃからな。
書込番号:18162825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん こんばんは
■nightbearさん
他メーカーではこんな値段ではf2.8ズームは
作れませんからね(^^ゞ
仕事の帰りに少し撮ってみたのでアップさせて頂きます♪
撮って出しのJPEG しかも手持ち♪
ボディとレンズの性能に驚きました!
書込番号:18164935
4点
dossさん
純正はなぁ。
書込番号:18166106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nightbearさん
おはようございます♪
オリンパスに感謝♪感謝♪です(*^^)v
書込番号:18168989
0点
dossさん
おう!
書込番号:18169656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
機材毎に複数スレッド立てられたのですね。どこかで比較のポストもあると嬉しいかも。
書込番号:18160552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
ありがとうございます。同じアングルや構図で撮ってないので比較は難しいかもです。
3つスレを立てましたが、機材が違うので勘弁してくださいーということで。
書込番号:18160588
4点
>松永弾正さん
ありがとうございます。素晴らしいレンズです!!!腕が追いつきませんが。。
ちゃんと使いこなせるようになりたいです。
書込番号:18161177
2点
やわらかい描写が好ましいレンズです。
フルフレームと渡りあえますね。
書込番号:18161188
2点
>てんでんこさん
ありがとうございます。ボケのやわらかさは良いですね。
とてもお気に入りのレンズです。
書込番号:18161242
0点
ブロッコリーとにんじんさん、レスありがとうございます。
そうですね。各機材も観点が異なるわけですので比較はむずかしいですね。
失礼しました。
でも、このレンズとてもいい感じですね。欲しくなってきました。
書込番号:18161294
1点
>jm1omhさん
ありがとうございます。このレンズすごく良いですよ〜。
私はまだ使いこなせていませんが、この掲示板には75mm F1.8で素敵な写真を撮られてる方がたくさんいらっしゃいますね。
ぜひご購入を検討されてみてください。
書込番号:18161513
1点
綺麗に咲いてますね。
被写体が沢山おありで羨ましいです。
ちなみにこのレンズは最短距離が近づけないと思いますが、ACクローズアップレンズを取り付けてみてはいかがですか?
被写体へ近づけるようになると、いろんな撮影も取組やすくなると思いますよ。
今お撮りになっている画像で十分綺麗だと思いますが、もしももっと背景をぼかしたいなぁとお考えでしたらACクローズアップレンズで開きぎみに撮影なさると大きくぼかしやすくなりますよ。
(このレンズでの開放では被写体までもボケすぎてしまうので、適度なところでの調整が必要だと思います。)
書込番号:18163232
3点
こんにちは(^^
先日、植物園でこのレンズでバラを撮っているご婦人をみかけました(^^
花を撮りたくなるレンズなんですね♪
金属フードと組み合わせていて、とてもかっこよかったです。
カッコイイというだけで欲しくなってしまいますね(^^
お写真ステキですね〜。
バラはあまり撮りませんが、秋バラは香りも強くて撮ってて楽しそうです(^^
書込番号:18163310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>veilchanさん
ありがとうございます。綺麗に咲いてました〜。
ACクローズアップレンズですか。考えてみます。
小さい花とか撮るときに役に立ちそうですね。
>タツマキパパさん
こんにちは、ありがとうございます。
私はまだこのレンズで花を撮ってる人に遭遇したことはないです。
60mm F2.8マクロの人は見かけました。
秋バラは香りがすごく良かったですよー。そのせいか蜂もけっこういました。
書込番号:18163737
1点
次回撮る時はなるべく背景に人工物が入らない様に工夫して見て下さい。
書込番号:18166914
3点
>横道坊主さん
ありがとうございます。アドバイス感謝します。
背景にももっと気を使うように努めます。
書込番号:18167827
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 300mm F2.8
いつもは1.4倍テレコン EC-14 と組み合わせて使っていますが、昨日、今日とEC-20との組み合わせで使ってみました。
当初2倍テレコンとの組み合わせは非実用的と思っていましたが、どうでしょうか?
解像が落ちるとか、暗くなるし焦点距離が伸びる分手ブレも被写体ブレも起こりやすくなるという懸念はありましたが、これなら等倍で見ても使えるかなという気がしました。
だからといって問題が無いかというと、あります。
ピントの幅が狭すぎます。
手ブレについては、野鳥などの小動物が被写体ブレなく撮れるなら、強力な手ブレ補正のおかげで手持ちでもあまりブレずに撮れるようです。
1枚目は、体の羽の様子は良く分るので、カービングなどする方には参考になると思いますが、顔はボケてしまいました。
2枚目は前頭部やのどの部分にピントがあり、目の後ろの方はもうボケています。
3枚目は目の後ろの方にピントがあるので、2枚目とうまく合成できると良いのかもしれません。
4枚目はくちばしの付け根辺りにピントがあり、見た目は全体にボケたようになってしまいました。
ということで、私の腕ではなかなか使い物になる写真を撮るのは難しいですが、うまく使えば2倍テレコンもまだまだありなんだなという印象でした。
そうそう、使えそうな写真もあるわけでして、それらは別の場所で使いますので、念のため。
14点
やはりこのレンズは良いですね(当たり前ですが)
50-200mm+EC-20を使っていてもピントの浅さは感じます。(そして暗い)
EC-14の方が使い易そうに思いますがEC-20がいざ使えるとなれば心強いでしょうね。
羨ましいです。
ちなみにこの組み合わせでAFは当てになる物なんでしょうか?
書込番号:15778735
2点
時計好き素人さん
コメントありがとうございます。
私の場合AFは中央一点のシングルです。この写真では中央付近に合焦していると思いますので、それなりに当てになると思っています。
前出のルリビタキの正面の写真は、連写しながら私自身が微妙に前後に動いていると思いますので、それで前ピン、後ピンが出てきてしまうのだと思います。何しろ体長14cmほどの小鳥の目の大きさ程度の範囲でピントが合う合わないを言っていますので、微妙な体の揺れも影響するでしょう。
厳密にAFが合う合わないを調べようと思うと、三脚固定で、動かない被写体を準備しての試写でなければ分らないでしょうね。今は、微妙にピントが前後することを利用して、狙った位置に合焦した写真を選ぶという方法がベターかなと思っています。
松永弾正さん
その一言が励みに・・・って私じゃないか。レンズ磨いて、組み立てている皆様に感謝ですね。
書込番号:15779510
5点
ニセろさん
このレンズでテレコンを使うときは最低1/3段だけ絞るようにしてます。
それだけでハロがスッキリ取れていい感じになる気がしますよ。
テレコンの個体差が指摘されていましたがEC-20をヤフオクなんかで5個程入手して試してみましたが画質に違いは見受けられませんでしたね。
画質の差というよりピントの微妙なズレの差だと思いました。
EC-20の場合、-7〜-11の間くらいでズレてるようなのでビシッと決まらないようならご自身で微調整してみるのが手だと思われます。めちゃくちゃめんどくさいのですが・・・
あんまりユーザーがいない感じがするので、正直仲間ができて嬉しいです。
書込番号:15967546
4点
2倍テレコンを使っても上位レンズの片鱗を見せるのは300mmF2.8だけじゃないでしょうか?
やっぱりこのレンズすごいですよね。90-250mmF2.8クラスになると2倍テレコンで並のレンズ
になってしまうので、SHGやHG単焦点でもテレコンは使いたくなくなります。
単純な解像比較でいえばテレコン有りの方が上ですが、ぶれにシビアになるので成功率は
下がるように思います。無段階フォーカスの出来ない電子式のSWD以前の4/3レンズは
三脚使ってもジャスピン得るのに四苦八苦^^; 手で触れただけで画面大振動^^;;
自身のAF動作でもブルブル揺れるという(苦笑)
書込番号:15977849
1点
3倍早いさん
私は十分な明るさがあるときは1段絞ったりしますが、通常は開放オンリーです。とにかくレンズを信じてみるってことで。まだ使用3ヶ月あまりということで、未熟者ですがなんとかしています。
でも、やっぱり1.4倍テレコンの方が解像してますね。
同じ被写体を同じ大きさで撮ったときはどうしたってテレコンなし、有っても低倍率の方が解像度は高いのはわかりますが、同じ距離で撮った場合ってのは拡大率と解像度でどっちがお得なのかな?って思うことがあります。少なくとも1.4倍なら有った方が細かいところまで描写してくれると思います。
1.4倍でトリミングするのと、2倍でトリミングしないの、どっちが良いんだろう?細かいテストまでする気も無く、正解は遠いところに・・・。
書込番号:15981633
1点
猫もふもふさん
90−250もけっこうがんばってくれていると思いますが、そりゃやっぱり単焦点の方が有利ですよね。被写体が違うので単純比較できませんが、私の口コミがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011481/#13636767
AFは多少合わなくても連写中に自分が前後してしまうのでAFブラケット撮影が出来ますよね。手持ち撮影の良い所です。
書込番号:15981662
1点
参考までに、
E-5+ED300+EC-20で撮影したジョウビタキと、
EC-14で撮影したメジロを紹介します。
EC-20の場合は、どうしてもピントが甘くなるような感じで、
解像感は今一つですが、十分、実用域だと思っています。
EM-5ではEC-14でしか試しておりませんが、
もう一段、解像感が増します。
動きものはかなり苦しいですが。。。
書込番号:16001929
4点
フォトンzさん
おそらくE−M5など1600万画素まで上がるとEC−20の出番はなくなってくるのかなと思いますよね。
書込番号:16004582
1点
ニセろさん、皆さん、おはようございます。
久しぶりに価格コムの掲示板を拝読しました。
私も、ボディは E-5 で、300mm F2.8 に2倍テレコン EC-20 、
ちょいちょい使います。
常用はやはり 1.4倍の EC-14 ですが、EC-20でも普通に使ってます。
S-AF+MF で、一旦AFしたままMFでピントは微調整しつつになります。
三脚は使いたくないので、レンズの重さから解放されるために一脚を使用しています。
ブログ用にトリミング&リサイズしちゃった画像ですが貼っておきますね。 ^^
書込番号:17441114
3点
皆様はじめまして、ニセろ7と申します。
このレンズを、1.4倍テレコンで使用してみました。残念ながらE−M1での撮影です。
私としては、やっぱりE−5の方が好きな画が出ると思ってますが、これはこれで使えるかなという感じです。画素ピッチが狭い分、感度を上げるとどうしても無理があるのかなとか思います。
まぁここはレンズの口コミということなので、その辺は置いておいて。
このレンズとE−M1のバランスですが、小さいE−M1のボディでは心許ない感じもしますが、それでも右手でボディのグリップに指をかけて持つことも可能なので、まぁ使えるという感じです。AFについてもE−M1でも問題なく使えます。
書込番号:18118404
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
昨日EーM1にて使用してました際に
不注意で落としマウント部とレンズ本体を
2分割にしてしまいました。
神田のサービスセンターに持参し
@レンズ修理は修理
A本体・バッテリーホルダーは点検
依頼しましたら、中2日で修理が完了しました。
初めてカメラ修理をしましたが
こんなに早く終わるんですね!
書込番号:18087445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オリンパスは15時までだったら早いようです。
詳しい内容は忘れました・・・。
修理義務5年未満の内、特別にサービスしてくれる
場合があり、内容を言えないのですが、持ち込みなら
、満足して帰宅することもあります。
それなりの1万円以上のお金は準備してのことですが・・・。
ソニーさんもレンズ3本掃除した上に真空パックで
取説類もプチプチで覆ってくれていました。
(内緒ですが、保障期間過ぎたものまでただでした。
電池までプチプチでくるんでくれるくらいです。)
レンズはもうピッカピカで使うのが勿体無くて、
そのまま箱に入れてしまってあります。
各社共、サービス形態は違うようですが、オリンパスさんは
一応は修理に10日くらいかかるとうたっています。
書込番号:18087861
3点
訂正
@レンズ修理は修理
ではなく
@レンズ本体は修理
A本体 ・バッテリーホルダーは点検
ではなく
Aカメラ本体・バッテリーホルダーは点検
と訂正致します。
書込番号:18088284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こんなに早く終わるんですね!
暇なのかも知れません。
書込番号:18089649
1点
あなたが決める さん
暇なのかもしれない。との事ですが
確かに受付の際窓口にて修理完了予定日は
約9日間と言われました。
実際は今週月曜日の昼に持参して
水曜日には発送、木曜日到着でしたので暇なのか?
それともたいした事はない修理内容だったのか
壊れた状態は
マウント部とレンズ部の分離した所から
内部基盤が飛び出てましたので
大事かと思ってました。
書込番号:18090156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
犬3匹さん。 彼は何年もオリンパスをけなす事に、執着してるだけですので、まともに取り合わない方がよろしいかと思います。
書込番号:18090360
14点
>壊れた状態はマウント部とレンズ部の分離した所から
>内部基盤が飛び出てましたので
部品があり、手が空いていれば早いと思いますよ。
書込番号:18091035
1点
犬3匹さん
そうなんゃ。
書込番号:18092145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オリとニコンのサポートはいつも良心的です。ユーザーでもない荒らしは相手をしないことです。
書込番号:18106954 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>キャノンは最悪だね、SS土曜休みだよ。
Super出鱈目です(笑
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
このくらいは調べて書き込みましょう。
書込番号:18107157
1点
>暇なのかも知れません。
さすが価格さんで三本指に入る暇人さんのコメですね^o^
書込番号:18107173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。
修理窓口は
オリンパスだと東京のみ土曜日受付
キャノンだと地区で異なるようですね。
今回初めて破損をしたので、窓口にて係の方と対面での相談の上
割れたマウント部と飛び出た内部基盤他
リング部の凹みの修理依頼をしたく持ち込みました。
費用も会員にて3割引でしたので
(修理)レンズ
(点検清掃)カメラ本体・バッテリーホルダー
約2万円でした、とても満足しております。
書込番号:18107545
4点
んん?もしかして、コロ助復活なのかな?
華麗にスルー、又は『例の一連のURL(魚拓等)』貼り付ければイイんじゃね??ww
…んで本題
自分もオリサービスを利用したことがありますが、対応が親切でしたよ
E-PL2でパナレンズを使うと露出が不安定だったので点検してもらいましたが
パナレンズまで清掃して返送してくれました(保証期間だったので全て無料)
自分の場合は期間は1週間ほどでしたが、色々な条件で実写テストをしたようで、
数十ショットほどカウントが進んでましたw
そんな経験から、オリは真剣にトラブルに対処してくれるメーカーなんだと思っています
書込番号:18107576
2点
>土曜空いてるのは東名阪だけ。どっちがスーパーでたらめだか。。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/service_station/
よく読んでます?(大笑
書込番号:18107808
1点
>http://olympus-imaging.jp/event_campaign/service_station/
>よく読んでます?(大笑
スレ主さんの言われる通り、オリンパスのサービスステーションは
東京のみ土曜日営業ですね。
どこぞの方はキヤノンが土曜日やっていないとか、キヤノンよりオリンパスの
サービスステーションの方が土曜日やってるほうが多いとか勘違いしてる方が
いるので、リンク迄貼り付けてしまいました(苦笑
書込番号:18107886
1点
ちょっと挙げ足とられるとやたら必至だな。笑い。キヤノンの方が不良率多いから、365日全世界で開けた方がいいのにねえ。
書込番号:18107994
5点
>約2万円でした、とても満足しております。
元が安い値段ですと修理代金も安いですね。
とりあえず直って良かったですね。
書込番号:18108744
1点
はやく治ってよかったですね。ミラーがはずれるのにモデル末期までなかったことにした最大手とは大違いですね。
書込番号:18110514
6点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
昆虫写真もそろそろシーズン終了。モデルさんも少なくなりました。
(リサイズしてますが トリミングはしていません。)
17点
ハンミョウ、ゴージャスで綺麗ですね。
通りすがりですが1まいめに反応してしまいました。
良いものを見せて頂き、有難うございます。
書込番号:18083610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
松永弾正さん、こんにちは。
マイクロフォーサーズ機をお持ちで 近接撮影に興味がおありでしたら、お勧めの一本です。
強いて弱点をあげるなら、慣れないとフォーカスリミッターのダイヤルが少々使いづらい点。
まぁ、これも使っているうちにいつの間にか慣れてしまいました。
書込番号:18084399
3点
青魚好き さん、こんにちは。 ありがとうございます。
アートフィルターは乱用しないように心がけておりますが、マンネリ防止と表現の幅を広げるには良いかな、と思っております。
書込番号:18084578
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























































