オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

十五夜お月様

2008/10/15 23:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス

SIGMA50-500+EC20+EC14

SIGMA50-500+EC20

ZD70-300+EC20

ノートリミングで今夜の満月を撮影しました。

参考までにご覧くださいませ。

書込番号:8506333

ナイスクチコミ!4


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/15 23:51(1年以上前)

凄いドアップですね・・・!!
換算2000mmが画質と大きさ共にバランスが良いですね。肉眼では見えない世界、面白いですね。
綺麗な写真、ありがとうございました。

書込番号:8506530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件

2008/10/16 00:19(1年以上前)

PIN@E-500さん、こんばんは。

レンズ別に投稿しようとして迷ったのでこちらにアップしました(笑
50−500+EC−20+EC−14でも撮影しましたが、画面からはみ出てしまいました(^^;)

三脚に載せても細かな揺れがあったので(移動していくので)ISを使用しました。

そんなに枚数をとらなかったのですが、ほぼ真上だったのでE−3の恩恵を受けてます(^o^)

書込番号:8506694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/16 01:36(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。

私もつい先ほどまで、ZD70-300で月を撮ってまして、EC-14があればもうちょっと大きく撮れるのになあ、とか考えていたので、ノートリの画像とても参考になります。EC-20ではかなり暗くなって大丈夫か心配だったのですが、十分行けそうな気になりました(^^)

それにしても、シグマの方は迫力満点ですね!

書込番号:8507055

ナイスクチコミ!1


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/10/16 09:06(1年以上前)

70-300m

フォーサーズ大好き!さん 、こんにちは。
昨日の月はキレイでしたね。私も70-300mを使って撮影していました。
比較の参考例としてアップしておきます。

それにしても換算2800mはさすがの迫力ですね。でかいです。
シャープさで見たら2枚目の換算2000mかな〜。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8507687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件

2008/10/16 11:05(1年以上前)

土天海(冥)さん、お久しぶりです(^o^)

シグマの50−500どうかなぁ?と思いつつも、結構綺麗に撮影出来ました。
確かに、輝度調整やコントラスト調整を行っていますが、なんと言っても、
焦点を合わすときにこのレンズはリングで合わせられるのがいいです。
70−300は残念なことにテレコン2個つなげるとフォーカスリング動きません(T_T)

sma5004さん、はじめまして。

メインは真ん中の2000ミリなのですが、せっかくなので、比較用に左右は張りました。
撮影情報はオリマスで確認いただけると思いますが、スポット測光です。
色合いは70−300の方が白く写るのでいいのですが、レタッチすれば遜色ないと思います。

RAWでも撮影してあるので、ケルビン数を変えてやればシグマも同じようになると思いますが、
夜中に野暮用で、倉庫に行こうと思ったら、これは撮影せねばという綺麗なお月様でした。

書き込みするのに、夢中でしたので、もうちょっといじってみようと思います。
上の写真も、輝度を上げているので、実際のISO−100ではないと思います。

書込番号:8507976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/10/16 11:25(1年以上前)

オリスタでRAW現像

もう少し色温度を調整したものをアップしておきます。

書込番号:8508036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/16 23:15(1年以上前)

テレコンを使ってノートリミングなのと、
テレコンなしでトリミングするのでは、どちらがクッキリ写りますか?

換算2000mmの画をみると前者の勝ちかなって感じですが、いかがでしょうか。

書込番号:8510763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/10/17 01:12(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん、はじめまして。

両方とも換算2000mm相当で同じものですが、ケルビン数を変えただけです。

これぐらいの画素数だと、ある程度拡大印刷しない限りは変わらないかも知れませんね。

僕の所では、A3ノビまでプリントアウト出来ますが、インクが・・・

書込番号:8511410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/24 23:29(1年以上前)

フォーサーズ大好き!です。

この度、ニックネームが変わりましたので、お知らせします。

いきさつについては、もうご存じの方もおられると思いますが、
こちらの板でも、よろしくお願いします。

書込番号:8547654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/25 04:16(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、こんにちは。

件のスレ、相当なショックを受けられているようで、ハラハラしながら見守っておりましたが、戻ってきて頂けてほっとしております。

今はまだ、ショックが残られているかと思いますが、きっとまた楽しいカメラ生活が戻ってくると思いますよ。そして、以前と同様にいろいろ面白い情報を教えていただけるとうれしいです。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8548601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/25 20:29(1年以上前)

土天海(冥)さん、こんばんは。

メッセージありがとうございます。

また、皆様にもお礼申し上げます。

月の明るさは太陽光が反射してますので、スポットで撮影しないと月面が飛んじゃいます。
さらにあまりの焦点距離になるのと、月自体が動いているので(本当は地動説ですが)
1分も放っておくと完全に位置がずれるので、はじめは苦労しました。

まぁ、カメラがいいので腕が上がったと錯覚してしまいます(^_^;)

早く退院して来て欲しいです。

書込番号:8551583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2008/10/27 21:24(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん。

こんばんは。ちょっとお邪魔します。
月のお写真、どれも素晴らしくため息が出るばかりです。
そこで一つ教えて頂きたいのですが。。。
ボクもED70-300+EC-20で何度か月の撮影にチャレンジしましたが、
なかなかこうは行きません。現在試行錯誤の真最中です。


>三脚に載せても細かな揺れがあったので(移動していくので)ISを使用しました。

との事ですが、実際三脚使用時でもISの効果はありますか?
また効果があるとすればどの程度のものでしょう。
今まではE-3の取説をうのみ(?)にして、三脚使用時は常にISをOFFにしていました。
ご教示、よろしくお願い致します。
それと、ファン登録どうもありがとうございました。


書込番号:8561304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 21:46(1年以上前)

北のOlyonさん、こんばんは。

さすがに焦点が長くなると、ぶれが出てきます。
それと、どなたかがおっしゃられていたのですが、絞り(F値)を開いていると、
凹凸が撮影しにくいとのご意見がありました。

今回は実はファインダーを覗いての撮影はあえて避けました。
ライブビューモードでIS1でSモードで撮影しました。125〜250ぐらいの間ですかね。

取説には誤動作が起こるため三脚撮影時にはISを切って撮影してください。と書いてありますが、
試しにIS入れるとどうなるのかな?と、
いわば、実験的に撮影したものです。

ですので、三脚でLVで拡大して揺れている状態であれば、ISは有効かも知れませんね。

E−3が直ってきたら、一度検証してみようと思います(^_^;)

こちらこそ、気づいて頂いてありがとうございます。

書込番号:8561454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/27 21:48(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
こんばんは。そういえば、9月の中秋のお月さんを撮ったので記念にこちらにもアップしてみますね。
早くE-3とレンズが退院すればよいですね。
当方のは、E-3にEC-20+70-300です。

この時はISをOFFにしたと思います。

書込番号:8561460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 22:02(1年以上前)

暗夜行路さん、いつもありがとうございます。

僕も月の写真をプロフィールに載せようと思っていたのですが、「暗夜行路さん」が、
アップしておられたので、恐縮してうちの柴犬(ごんちゃん♀)にしました。

暗夜行路さんのお月様の写真はトリミングしてあるのでしょうか?
あと、大きな左下のクレーターの位置は、場所によって違うんでしょうか?
(実は前から気になっていました(^_^;)

こちらは紀伊半島での撮影ですが、暗夜行路さんはどの辺で撮影されたものなのでしょう。

これからも、よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:8561582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 22:07(1年以上前)

追伸ですが、9月の月と10月の月は、月の自転が影響しているのでしょうか?

書込番号:8561614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/27 22:35(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
プロフィール写真はそうだったんですか、というか、そろそろ当方も衣替えしようかと思っていました。どうぞお使いくださいませ。
でも、ごんちゃんもしばらくみたいなぁ(^^

さて、コメントがもれていましたが、当方の写真はトリミングしています。あと、撮影地ですが、こちらは大阪の高槻か茨木かどっちかで撮影しています。大きく言えばあんまり違いはなさそうですね。
きっと月のクレータについては、ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの写真と比べると位置がことなるので、自転の影響なんでしょうね。ひと月違いますし、撮影時刻も異なるようですから、まぁ違っていても良いのかな?と思っています。

こちらこそ今後ともよろしくお願いしますね。

書込番号:8561836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 23:16(1年以上前)

暗夜行路さん、当分僕はごんちゃんでいきます。

やはり、トリミングでしたか。
70−300もいいレンズなんですけど、50−200と比べるとやはり。。。
さすがに800ミリは買えませんが、50−500は1本あってもいいですね。
(しかしこの重さではなかなか持ち出せないですが f(^_^;)

そうすると撮影場所もそんなに変わりませんね。
僕も奈良・三重の近鉄沿線が主なので、、、

でも、不思議なことにどの写真も角度を変えると同じですね。
月の裏側は地球からは見られないのでしょうか?

どうも、お月様の話になると、「かぐや姫」=「南こうせつさん」になってしまいます(^_^;)
完全に離れられないです。

そろそろ、談山神社とかも、紅葉撮影に行かなければ。
11月3日に蹴鞠の行事があるそうですが、まだ紅葉までいってないのかなぁ。
奈良公園もイチョウが綺麗ですし、、、

とにかく、直ってくるのを楽しみにしています。あー、諭吉さんが4人も減ってしまう〜。

余談が多すぎて、すみません。

書込番号:8562120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/27 23:38(1年以上前)

10/15撮影

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、こんにちは。
暗夜行路さん、はじめまして。

お月さまの一番明るいクレータの位置についてですが、私の撮った10月のものは、暗夜行路さんと同じ向きでした。
参考に、画像載せてみますね。(初めてなので、うまくいくかな?)
えーと、トリミングしています。

で、思ったのですが、これって、カメラの上下左右の判定の問題ではないでしょうか?撮った時、月はほぼ天頂付近、ほとんど顔面でカメラを支えながら撮っていたので(^^;

書込番号:8562272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/28 00:13(1年以上前)

土天海(冥)さん、こんばんは。

多分そうですね。
僕は、南東の方角で撮影しました。

ますます、返ってくるのが待ち遠しいです(^o^)

書込番号:8562490

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

G1+35-100レポ

2008/11/07 16:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD

スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EVFはピントの山がわかりやすいです

AFが使えないのが残念

皆様お久しぶりです。スレ違いは承知の上でこちらに投稿させていただきます。あっちはあまりにも寂しいので・・・・・。

G1にアダプタをかませて35-100をつけてみました。レンズのおまけにボディがついているようで笑えました。一番気に入ったのがEVFです。これは凄い、ピントの山が非常にわかりやすいです。ディマージュA1の時代のEVFはほとんど使えない感じでしたが、これは完全に実用レベルに達しています。レンズがコントラストAF対応していないのでマニュアル操作しか出来ないのですが、これがとにかくしんどい。35-100を左手で支えながらピントリングを回すので左手の負担が大きいんですね。遅くてもいいからAF対応にしてもらいたい所です。あと、背面の液晶も綺麗でE-3とは雲泥の差です。E-30の液晶はE-520と同等のものらしいのでがっかりですね。マイクロフォーサーズ専用レンズを使う分には実に快適なカメラだと思います。

書込番号:8608177

ナイスクチコミ!3


返信する
春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの満足度5 My  photostream  

2008/11/07 20:48(1年以上前)

SOUDESUさん

すごい組み合わせですね。
E-3は未だに修理中で、サブとして、コンパクトカメラがあるのですが、やはりE-3と比べると移りは雲泥の差ですね。
サブとして、G1やE-4xx,E-5xxがあればいいなぁと思っているところです。

投稿して頂いた画像を見ると、映像センターがフォーサーズサイズなので違和感ないですね。
AF対応してないのは残念です。
私は100%AFで撮影してきたのでMFはできません。
マイクロフォーサーズの考えは大歓迎ですが、アダプターを介して、AFが使えないとなると、別マウントと変わりがありません。

レンズのほうはそれなりにそろえてあるのでボディの進化をただただ願うのみです。


ちなみにISO感度はどのくらいでしょうか?
背景のボケの雰囲気がオリンパスとどことなく違う気がします。
液晶は毎回残念ですね。
液晶の画質を上げるだけで売り上げも変わると思いますが。

書込番号:8609103

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/07 21:34(1年以上前)

SOUDESUさん
表参道の発表会の時に、持参の14-35mmを、マウントアダプタ経由で付けさせて貰いました。
確かに、14-35mmでさえ、レンズばかりを持っている気になりますね。
まして、35-100mmだと、質量の大半、体積の大半がレンズになりますね。
この状況で、支えつつ、MFのフォーカスリングを回すのは、曲芸かもしれないですね。

コントラストAF非対応のレンズをマウントアダプタ経由で装着すると、必然的に、
MF専用で、フォーカスリングを回すだけで、自動的に、LVFが、拡大表示になるので、
非常に合わせやすかったことを覚えています。

E-3/E-30の方にも、MF拡大モードの設定が欲しいですね。
LiveView時だけでしょうが、フォーカスリングを回すと、拡大表示すると良いですよね。

背面の液晶の見栄えも、96万ドットの機種ほどではないのでしょうが、フォーサーズ用としては、
最高の見栄えのする表示だと思います。

絵の方向性は、同じビーナスエンジンであるDMC-L1Kや、DMC-L10と同系統な気がしますね。



書込番号:8609353

ナイスクチコミ!1


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/08 04:31(1年以上前)

機種不明

手持ちMFはやめた方がいいです

春紀さん

ISOはすべて100でした。フォーサーズのコントラストAFは突っ込み所満載なので毒舌の田中さんあたりに雑誌で技術者に突っ込んで欲しいです。


kiyo_kunさん

MFアシストは中心が拡大されるので、私はこれをオフにして先に拡大表示枠を表示させてピントを合わせたい位置に枠を移動させてから拡大するようにしています。ポートレイトで目にピントを合わせたい時とか役立ちそうです。

50マクロとキットレンズの14-45を比較していたのですが、f2のレンズとf5.6のレンズの明るさが同じに見えるのに気付いた時はビックリしました。自動調整しているのだから当然なんでしょうが光学ファインダーには出来ない芸当ですね。

後、更に気づいたのが50マクロの拡大時には像がガタガタしているのに14-45の拡大時にはOISが明らかに効いています。試しにOISをオフにすると50マクロと同じように動きます。NikonのVRのようにシャッター半押しにしないと補正が効かないと思い込んでいました。これは使えます。ところで、E-520って拡大MF時に補正が効くのでしょうか?手放したのでわかりません。

あくまで個人的見解ですが、G1は今後のデジ一の流れを変える可能性を秘めたカメラだと感じました。ただ「女流一眼」なんて宣伝の仕方を見ると何ともトホホなんですけど・・・・・
良くも悪くも真面目なオリが2強に一矢報いる場面を我々は果たして見れるでしょうか?
残念ながら私の予想では来年あたりキヤノンがマイクロEOSマウントなんてのを出しておいしい所を全部持って行くことになっています(笑)EOS10Dで使えないEF-Sレンズが出た時には「さすがキヤノンはやる事が違う!!!」と思いました。

書込番号:8611024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/10 09:43(1年以上前)

SOUDESUさん、こんにちは。

おっと、早速の組み合わせですね!私も、L10を下取りに出してG1を家内用に購入したのですが、まだマウント
アダプターを入手していないのでこういう組み合わせを試すことができませんでした。とても参考になります。
画質、良いですよね〜。最新の撮像素子を使っているだけのことはありそうです。

確かに大きさ、重量バランス的にアンバランスですが、三脚使うなら問題ありませんし、E-4が出るまでは風景
とかはこの組み合わせでいくのが良いかもしれませんね。EVFはとても見やすいと私も感じています。特に日中の
野外ではその有難さがよく分かります。風景撮りや花撮りで三脚立ててMFする時には、このEVFはものすごい
アドバンテージになりそうです。

でも、マウントアダプターの値段が高いんで、まだ注文もしてないんですよね・・(汗)。

書込番号:8621144

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/11 02:44(1年以上前)

オールドモバードさん

確かに三脚を使ってじっくり撮るスタイルだったら、実に使いやすいと思います。

E-30のスレにあったんですが14-54UはコントラストAFが非常に速いそうです。マイクロフォーサーズだけでなくフォーサーズもなかなか期待出来ますね。ただ今までのフォーサーズレンズはコントラストAF未対応なままで終わっちゃうの?という疑問も出てきますが・・・・
私としては正方形の素子を使ってボタン一つで縦横を切り替える仕様のカメラが出てきたら凄いと思います。G1では接点が邪魔して正方形の素子は難しそうなのですがフォーサーズマウントは正方形素子が入りそうな感じです。ミラーがなければそのうち高画質のまま秒20コマ撮れるカメラも確実に出てくるでしょう。キヤノンより早くオリにやって欲しいんですけどね。

書込番号:8624916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

標準

今日購入しました。早速試し撮り

2008/08/26 17:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

機種不明
機種不明

カワセミ

かわせみ2

注文していた50−200 昼ころ届きました。曇っていて今にも降り出しそうな天気でしたが試し撮りにカワセミを撮りました。目的が小鳥の撮影用でしたので少し心配していましたが今まで使用していたカメラ レンズに比べ決してひけをとらないいいレンズだと思いました。ただ使い方に工夫が必要で一気に鳥に向けるとピントをはずすことがありました。ピントが合ってからは飛び物にも充分使えそうでした。E-3 1.4テレコン使用

書込番号:8256672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/08/27 00:22(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私もほしいですね。うらやまし〜

書込番号:8259006

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/27 03:48(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん、こんばんは。

70-300mmではなく、50-200mmSWD+1.4倍テレコンのほうを導入されましたか!

また使用感等お話聞かせてくださいね!

書込番号:8259551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/27 06:54(1年以上前)

takanotsumeさんこんにちは
ピントの合いがなめらかで早いのにおどろきました。晴れた日の撮影が楽しみです。1.4のテレコンをつけてもスピードはほとんど体感的には変わらないです。想像していたより素晴らしいレンズでした。
 PIN@ E500さん こんにちは
ピントの正確さは今使っているカメラより優れているように感じました。サブのカメラよりはあきらかに上だと思いました。欲をいえば連写速度がもう少しあればいうことないのですがカメラもレンズもテレコンも価格から考えると凄いと思います。

書込番号:8259702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/27 12:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミ 1

カワセミ 2

今日晴れていたのでもう一度ためし撮りして来ました。トリミングしています。

書込番号:8260558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/27 15:01(1年以上前)

カワセミで試し撮りを出来る環境があるなんて羨ましいですね!
って、ブログも少し覗いてみましたがいい写真ばかりですね。
思わずレンズ選びに納得してしまいました ^^

書込番号:8261113

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/27 17:05(1年以上前)

こんにちは。
ジャスピンでキレのあるカワセミの姿、美しいですね!
今日お借りしたときに、1.4倍付けても本当にスムーズな動作で本当にいいレンズだなぁと思いました。

私が今日70-300mmで撮ったカワセミは、パソコンで確認してみたら少しもやっとした感じでした。
少し背景に引っ張られていたようです。まだまだ修行が足りませんね・・・!

書込番号:8261532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/08/27 19:29(1年以上前)

staygold1994 324さんこんにちは
小鳥の撮影用に購入しましたが2回使用した感じではこのままレンズに慣れれば充分使えると確信しました。この場所カワセミさんのステージのような所で土手が幅10メートルくらいの階段で7段くらいあり一番下から止まり木まで6〜7メートルでたくさんカメラマンがいても平気で随分慣れていて飛び込んでくれます。
 PIN@ E-500さん こんばんは
今日は設定など教えていただき有難うございます。当分この機材になれるよう使い続け何時かはオリンパスを鳥撮りのメインにして行きたいと思っています。そのうち単焦点の望遠が発売されるのを祈っています。またよろしくお願いします。

書込番号:8262105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/27 21:31(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん、こんばんは。

現地の解説ありがとうございます!

私はこれまでにカワセミは3度しか目撃したことがないので羨ましい次第です ^^;
人それぞれ取り巻く環境が違えば(趣味も含めてですが)所有するレンズや
購入するレンズが違うのだなぁ〜と改めて感じました ^^
私もいつかはED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを(E-3と合わせて)所有するつもりではいますが、
別段急がないのも現状の私のスタイルだと思って我慢しています。

でも、レンズを所有したらよい場所に通うハメになったりして・・・

書込番号:8262746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/27 21:33(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん  こんばんは!

何時もながらの素晴らしいショットを拝見しまして、羨ましく思っています。
一番に腕の違いですが、同組合せで(ただし、E-510)で使用していますがとてもとても
小鳥大好き爺さんさんの様なジャスピンには持って行けません。
以前にAPOの50-500でさえ綺麗にジャスピンで撮られてを拝見し凄いな〜と思っていました。
練習を積んで、少しでも小鳥大好き爺さんさんに近ずきたいと思っています。
又ブログ覗かせて頂きます。

書込番号:8262762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/28 07:56(1年以上前)

staygold 1994.32さん おはようございます。
小鳥をよく目にする環境にあるからそれを撮影する機材を購入してしまうかもしれませんね。
オリンパスのデジ一眼は手振れも強力にきき35ミリ換算で焦点距離が倍になりレンズもこのレンズのほか70−300など手軽に望遠の世界を楽しめるレンズがあり自分としては小鳥の撮影に向いていると思っています。
 greencopenさん おはようございます。
まだ2日しか使用していませんので詳しくはわかりませんが使い込んでなれれば小鳥の撮影に十分使えると確信しています(私の願望もこもっていますが)とまっているカワセミだと羽の紋様もきれいに写ります。飛び物はピンボケを量産しています。これはレンズの性能ではなく私の腕が未熟の為です。最近少しずつ確立が上がってきて見られる写真がたまに撮れるようになりました。これは練習して慣れていくしかないと思います。カワセミをN社やC社の大砲レンズで写している仲間の人たちが50−200SEDで写した写真をみてとてもきれいな写りだと言ってくれます。価格が10分1ですからそういう意味があるのかもしれませんが 今はこのレンズ購入してよかったと満足しています。

書込番号:8264712

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/28 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-520+ZDED50-200oF2.8-3.5SWD

E-520+ZDED50-200oF2.8-3.5SWD

ZDED50-200oF2.8-3.5SWD

小鳥大好き爺さんさん、こんばんわ〜。

ZDED50-200oF2.8-3.5SWDのご購入おめでとうございます。
焦点距離ではZDED70-300oF4.0-5.6に負けるけど被写体を瞬時にとらえる力は
凄まじいですよね。
僕は猫の撮影の約50%はこのレンズを使用してますがAF時の音も静かでいいですよね。

僕が購入したときはズームリングが堅すぎて購入したカメラ店で新品交換してもらい
ました。

取り外し可能な三脚座を外して持ち歩けば少しは軽くなるので僕は猫の撮影では
いつも三脚座を外して持ち歩いてます。

小鳥大好き爺さんさんもZDED50-200oF2.8-3.5SWDでこれからも素晴らしいカワセミ
の写真を撮影してください。

書込番号:8268152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/08/28 23:50(1年以上前)

万雄さん こんばんは
猫さんの写真拝見しました。それぞれに個性があり毛並みもいろいろで撮影していて楽しい事と思います。私は主に小鳥ですが動物を写す時スピーディにリズム良く写せると言う事がカメラやレンズに求めたいですよね。今回E-3と50−200SWDを使用して感じたのはピントが気持ちよく合って写真がきれいに写ることでした。これから秋になりいろいろな小鳥を撮影したいと思います。万雄さんもたくさんネコさんのいい写真撮って下さい。

書込番号:8268461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/29 10:38(1年以上前)

機種不明

カワセミ 近距離で

今日は3回目の試し撮りをしました。手持ちでカワセミを4メートル位の距離で写しました
E-3 50-200 SWD 1.4テレコン使用 ノートリです。私としてはきれいな写りだと思います。

書込番号:8269798

ナイスクチコミ!4


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/29 11:14(1年以上前)

こんにちは。

今日の午前は天気が悪そうだったので躊躇してしまいましたが、撮影場所の手前に止まったのですか!見てみたかったです。
発色も解像感も良いですね!

書込番号:8269891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/30 01:33(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん こんばんは!

PIN@E-500さんが仰る通り、EC-14使用でこの解像度・この発色は凄いですね。
しかも超ジャスピンですね!
私にはこのレンズをまだまだ使いこなせて無いのが超実感です。

腕もチャンスもすご〜いですね!

書込番号:8273043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/30 08:30(1年以上前)

PIN@E-500さんお早うございます。三脚座をはずして使用しましたがズーミングがやりやすかったです。少し体力を付けないと長時間の手持ちはきついかもしれません。ピントが合った時は解像度も色もバッチリだと思うことがあります。ボケも気に入っています。晴れたらまた来てください。
 greencopenさんお早うございます。
これは私の気のせいかも知れませんが何日が使用していて初めの時よりピントが早くなったような気がします。初めは突然カメラを向けるとピントをはずす事があったのですがカメラとレンズの通信が慣れてきたのか空を飛んでいる鳥に突然レンズを向けても意外とピントがきます。鳥を撮るにはもう少し距離が欲しいところですがいまのところこのレンズで不満はありません。私がもう少し腕を上げなければこのレンズを使いこなす事ができない状態です。
私はあまり詳しい事はわかりませんので説明できませんが50ー200SWDはピントが早く正確で出来た写真がきれいということをだけは実感しています。

書込番号:8273759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/08/30 18:26(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん、こんにちは。
これまで70-300mmを使用していたのですが、拝見した写真のすばらしさに思わず本日50-200mmとEC-14を購入してしまいました。(都内某店で計130千円でした。)
早速試し撮りしたいのですが、明日の天気が気になるところです。貴兄のような写真が撮れるか分かりませんが、何とか使いこなして行きたいと思います。

書込番号:8275968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/08/30 20:19(1年以上前)

ネリマニオンさん こんばんは 
購入おめでとうございます。文面を読み少し責任を感じますがこのレンズを購入して後悔する人は100人中一人いるかいないかとと確信しています。たぶん写りの良さに驚かれることと思います。明日晴れて試し撮り出来るといいですね。私の場合は日増しにカメラとの相性も良くなりAFが快適になっている感じがします。いい写真いっぱい撮って下さい。

書込番号:8276518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/07 15:18(1年以上前)

50-200mm + EC-14で撮ったものを1.41倍に拡大した画像(F7.1 左)と70-300mm + EC-14で撮ったもの(F7.9 右)を比較してみました。
手持ち撮影なので厳密な比較にはなりませんが、思ったより差がついたという印象です。これを見てもいい買い物をしたと再認識しました。これからバシバシ撮りまくりたいと思います。

書込番号:8313820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/09/07 15:21(1年以上前)

機種不明

比較

あれ?画像が投稿されてない!もう一度トライしてみます。何度もすみません。

書込番号:8313829

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメWATCHにレビュー掲載

2008/11/04 11:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:2894件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】に9-18mmが掲載されましたね。副題が「〜画質に満足の小型軽量超広角ズーム」ということで、気になる内容ですが、詳細はこちらのリンクを。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/04/9531.html

書込番号:8594664

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/04 11:52(1年以上前)

広角は倒れ込みなどもあるので微妙な水平崩れは気になってしまいます ^^; (焦点距離域の変化より)
やはり一般作例のように大胆に使った方が楽しいですよね!

書込番号:8594727

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/04 12:03(1年以上前)

7-14mm・11-22mmもあるのでさすがに要らないなぁ、と思っていたのですが、なんか欲しくなってしまいました。(^^;

書込番号:8594758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/04 12:12(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
まぁレビューですから歪曲、焦点距離のチェックはお決まりですよね。ところでstaygold_1994.3.24さんはいつ頃このレンズにいかれるんですか?ってすでに、staygold_1994.3.24さんはもっと広角のレンズをお持ちでしたね(^^;

ToruKunさん 
7-14に11-22もお持ちでしたか!?
でもこの軽さはとてもいいですよ。E-4X0とこのレンズでお散歩とか良いかもしれません。

書込番号:8594786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/04 20:07(1年以上前)

暗夜行路さん

購入が年内でしたら、100円が一瞬(1R)で500倍になった時が最も有力です(寝汗)
オリさん!再度おまけ付きで販売をして下さ〜い ^^;
それと、私の超広角はここに参加できない観音様ですし・・・

書込番号:8596225

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/05 20:15(1年以上前)

暗夜行路さん。

こんばんわ。
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6は軽くて機動性のいいレンズですね。
描写力も抜群にいいですよね。他社製も超広角ズームが発売されてるけど,このレンズ
が群を抜いていいと思いますよ。
でも,絞り開放では描写が甘めになるけど絞りを2段ほど絞り込んで撮影すれば素晴らしい
描写になりますよね。
僕は猫の撮影では被写界深度はあまり気にせずにいるんですが,やはりF8〜F11くらいまで
絞り込んで撮影しますからね。

きょう梅田の行きつけのカメラ店に在庫状況を聞きましたが1本も残ってない状態でし
たから予約して買って正解でした。

いまZUIKO DIGITAL ED 8o Fisheyeの値引き交渉中ですので安くしてくれたら即購入
するつもりです。

書込番号:8600642

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/07 11:45(1年以上前)

万雄さん
>いまZUIKO DIGITAL ED 8o Fisheyeの値引き交渉中ですので安くしてくれたら即購入するつもりです。

fisheyeでネコちゃん撮影ももちろんですよね〜?
テレコンもかまして撮ったらさらに面白いことになりますよね。
fisheyeって結構近くによらないと大きく写らないですよね?

フィルターを付けれないドキドキ感が私には…

書込番号:8607437

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 15:58(1年以上前)

koupyさん。

こんにちわ。
ZUIKO DIGITAL ED 8o Fisheyeはかなり面白そうなレンズですよね。
fisheyeって結構近くによらないと大きく写らないレンズですが使いようによったら
面白いレンズですからね。

さて,いくらまで値引きしてくれるかな。

書込番号:8612944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

試し撮りに行ってきました

2008/10/26 00:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 
機種不明
機種不明
機種不明

店内の様子

生ハムのサラダ

パスタ

午前に届いたので、午後に試し撮り、というか家族で出かけた大きな公園で撮影してきました。
こちらとブログに順次Upしていきます。

まずは、目的地の公園に行く途中で寄ったイタメシ屋さんにて。

書込番号:8553080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

下からライブビューで撮影

花壇を俯瞰した位置から

コスモスも花盛り

引き続いて、公園の屋外の花。

書込番号:8553146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

お次はスイレンです。
もう遅いので、残り半分は明日(もう今日ですね)の夜にでも。

書込番号:8553221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/10/26 12:02(1年以上前)

おおくじらTさんこんにちわ!

たくさんの写真ありがとうございます、大変参考になります。
テレ側18mmの写りが素直でカフェの写真が良いですね。

私は待ちきれず7月にZD11-22mmを買ってしまい欲しいのですが悩み中です(^_^;)
防塵防滴ですしF2.8-3.5で明るいですし、写りもゆがみも無くシャープです。
もう1mmワイドだったらなぁ〜。

使用した感じで何かあれば是非お聞きしたいです。

書込番号:8554732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 14:30(1年以上前)

 私も昨日、オリンパスオンラインショップで手に入れ、早速試写してきました。
 価格のわりに写りが良いのはもちろんですが、使ってみて驚きだったのが、ライブビューとバリアングル液晶モニターを持つE-3との組み合わせでは、楽に撮影の幅が広がることでした。
 軽いし常時携行したくなる1本だと思います。

書込番号:8555302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

急斜面で根が露出

沢沿いを模したもみじ谷

アンダーでした…

こんどは木々の作例です。

書込番号:8556950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

バナナの葉

カメラを突き出してライブビューで撮影

極楽鳥花

温室の植物。1枚目、2枚目が広角端、3枚目が15mm(35mm換算30mm)。

書込番号:8557087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:01(1年以上前)

usakiti8006さん、どういたしまして!

ファーストインプレッションとしては、結構いい写りをしてくれますよ。愛用レンズとなりそうです。

11-22mmは持っていないので、比較はできませんが…
11-22mmはE-330導入時に14-54mmとどちらを買うか悩み、その写りのシャープさにずっといいなぁ、と思っていました。
そのため、より広角が必要というわけでなければ、11-22mmで十分以上だと思いますよ。

書込番号:8557213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:06(1年以上前)

t-foresterさん、こんばんは。
ライブビューと使うと幅が広がりますね。
花壇のように足を踏み入れることができない状況では、ライブビュー+バリアングル液晶+手ぶれ補正はありがたいです。

書込番号:8557236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

9mm(35mm換算 18mm)

13mm(35mm換算 26mm)

18mm(35mm換算 36mm)

温室の続きです。
きれいな模様のシソ科の植物がまとまって植えられていました。

書込番号:8557281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/26 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

広角端

望遠端

最後は煉瓦の壁に這わせた花です。
歪曲を見てみよう、というものですが、ご覧の通り、広角端ではほとんど気にならず、望遠端では全くと言っていいほど気になりません。
もちろん正面からでない場合は広角独特のパースペクティブが強調された描写となります。

書込番号:8557523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 11:01(1年以上前)

おおくじらTさん

こんにちは。
興味本位で手に入れたものの「さてぇ〜、どのように撮ろうか」と思っていた所、
たくさん撮られた写真をUPして下さって、大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:8559236

ナイスクチコミ!0


zebrazoneさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/27 14:27(1年以上前)

機種不明

近所のスーパー

届け先を仕事場にしておりましたので
本日(月曜日)9-18mmが届きました。

SWDのレンズを付けている方にとっては
「じぃーっ」っていうフォーカス音と
造りがちょっとチープかな?って感じが
気になるかもしれません。

しかしながら口径がデカイので、
E-3に装着しても見劣りすることはありません。

ってな感じで外観などはどうでも良いですが(笑)

平日に届いたもんで、試し撮りには行けませんが、
昼飯時にちょっと持ち出してみました。

超広角レンズですから、わかりやすいように建物写真を
アップしてみます。

被写体は近所のスーパーマーケットです、ご了承ください。

※別にこのスーパーの宣伝担当ではありません(笑)

書込番号:8559837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2008/10/27 14:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

9o

11mm

14mm

18mm

おおくじらTさん ED 9-18mm 購入者・購入予定者のみなさん こんにちわ!
  F2.8 25mmの場合、納品までだいぶ期間がかかりましたが、今回は予告より早く発売日に到着しましたので、試し撮りをしました。広角は初めてですが、意外と面白いですね。

書込番号:8559899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 00:34(1年以上前)

東海の碧空さん、どういたしまして^_^

たまたま出かける前に届いて、たまたま出かけた先が近所の公園でなく植物園だったのが幸いでした(近所の公園だと撮影枚数はかなり少なくなっていたかと)。

C-5060+ワイコンで35mm換算19mmの世界は何度か撮影したのですが、頻度も少なく、実質的にこのレンズ導入が超広角の世界デビューです。
いろいろと試して楽しみたいですね。

書込番号:8571422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 00:37(1年以上前)

zebrazoneさん、こんばんは。

そうなんですよね〜。
せっかくの超広角なので、大きな建物を撮ってみたいですね。
休日に都心に出かける機会はほとんどありませんが、チャレンジしてみたいです。

書込番号:8571434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 00:39(1年以上前)

フジつねちゃんさん、こんばんは。

普段の見る風景・光景とは違う世界になるので、どんなものが撮れるか試行錯誤しながらですが、面白そうです。
今週末も楽しみです。

書込番号:8571447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/11/03 19:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おおくじらTさん 今晩は。
  ED 9-18mm F4.0-5.6は、軽くて使いやすいですね。まだ試用段階で、確かにレンズの力を引き出すためには、大いに使いこなして行かなければと思います。

書込番号:8591679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ズイコーデジタル300ミリ撮り比べ

2008/10/28 09:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

クチコミ投稿数:11件 FotoPus 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300mm (f6.7)

50-200mm + EC14(f5.6)

150mmF2.0 + EC20 (f4.5)

300mmF2.8 (f3.5)

野鳥撮影が好きで、車で行くときにはサンニッパ、そうでないときは軽量の150mm+EC20の組み合わせをよくつかっています。
70-300ミリ、50-200mmSWDも持っていますので、最近比較撮影テストをしてみました。
被写体は缶コーヒー^^;ですが、野鳥撮影を念頭に、距離8メートルくらいで、後ろにボケの質がわかる草を配して撮りました。
作例は、撮影画像の中心部を1/4くらいの面積でトリミングしたものです。
絞り値は開放絞りから1/2段絞ったものをアップしました。

1.70-300mm (f6.7)
2.50-200mm + EC14(f5.6)
3.150mmF2.0 + EC20 (f4.5)
4.300mmF2.8 (f3.5)

参考になれば幸いです。

書込番号:8563636

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/10/28 17:10(1年以上前)

ぴんたん♪さん、こんにちは。オールドモバードと申します。

私は、最近手に入れた150mm+EC20を愛用しています。満足できる画質に加えて、
片手でぶら下げてあちこち移動できるコンパクトさ、軽量さが気に入っています。

比較写真を拝見すると、やっぱりサンニッパは背景がよくボケてくれますね〜!
150mm+EC20ではf4.5で撮ることが多いのですが、シチュエーションによっては
背景がややうるさく感じられることは確かにあります。

サンニッパ、今の私には値段が高すぎて手を出しようがないのが、むしろ幸いかも
しれません。さもなければ・・・(笑)。

書込番号:8564891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/10/28 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300mm (f5.6)

50-200mm EC14 (f5.6)

150mmF2 TC20 (f5.6)

300mmF2.8 (f5.6)

オールドモバードさん、こんばんは^^
150mmF2+EC20の組み合わせの時は、わたしも片手にぶら下げて手持ちで撮っています。
コンパクトで写りも文句のないすばらしいレンズですね。
単焦点のSHGレンズですからそうでなければ困りますが、やはり高いだけのことはあるようです^^
2倍テレコンをつけても画質の低下はわずかです。
ピントの来ている部分のシャープさはもちろん、ボケも素直で、70-300や50-200にみられる二線ボケの嫌な感じがあまりないです。
野鳥撮影のときは、背景の枝がかならずボケるので、ボケの質が良質であることは解像力と並んで重要だと思っています。
ボケ味のわかりやすい比較として、F5.6にそろえた比較画像をアップします。

書込番号:8566521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2008/10/29 06:25(1年以上前)

ぴんたん♪さん、ボケ味の比較作例をありがとうございます。

なるほど、このように並べて見ると、150mmはテレコンを着けても
なかなかのもんだな〜と思いますね。テレコンを着けずに撮ったとき
のボケ味は35-100mmを超えてるな〜と感じますし、仰るとおりSHGの
単焦点はそれだけのことがあるようですね!

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8567636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2008/10/30 10:22(1年以上前)

機種不明

センダイムシクイ150mmF2.0 + EC20

ぴんたん♪こんにちは

非常に参考になると共に300mmF2.8が非常に欲しくなりました(>_<)
貴重な比較写真ですね。
ありがとうございましたm(__)m

私はこの夏から野鳥写真を取り始めました初心者です。
当初70-300mmでスタートしました。
小鳥さんは木陰にいたりするので、明るいレンズをと150mmF2.0を購入。
そして、より大きくとEC20を追加して挑戦中です。
最近は、やはりバックのボケが大切と思い始めました。(@_@;)

拝見させて頂くと、150mmF2.0 + EC20も、なかなか良いと思いますが、
600mmでF2.8ではSSがかなり稼げそうなのが魅力です。
「小さい、暗い、速い」にはお金がかかりますネ(>_<)

420愛用なので三脚利用です。
最近GITZO-G2180の雲台を購入して使っています。
これが凄く良いです(^^)

書込番号:8572317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/10/30 11:03(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、コメントありがとうございます。
やはり野鳥写真には背景のボケが大事ですよねえ。
70-300にくらべたら150mmF2+EC20も次元の違うボケだと思います。
さらに、300mmF2.8を開放近くで撮ったときのボケはまた格別です。
しかし、わたしなど貧乏性というか、修行が足りないものだから、300mmF2.8で鳥を撮るときでも、少しでも大きくと思ってEC20をつけて撮ることが多いです。これだと開放でもF5.6なので、すごいボケにはなりません^^;
サンニッパにテレコンをつけずに撮る心の余裕をもちたいものだと思いました^^
非常に高価なレンズですけれど、サンニッパはこれを手に入れたらもうレンズ沼の深みにははまらない安心感はありますね^^;(と、軽く背中を押してみます)

書込番号:8572436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2008/10/30 11:45(1年以上前)

ぴんたん♪さん

背中を押してくれ・・・ありがとうございます。
結構、強烈です(>_<)

沼の底には「安心感」が有るのですね?

ところで、一つお伺いしたいのですが、
E-3と300mmF2.8の組み合わせでは、一脚で小鳥さんが狙えますか?
やはり三脚が必要でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8572539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/10/30 12:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CHACO(^_^;)さん

私は300mmF2.8のときはいつも三脚なのですが、E-3なら強力な手ぶれ補正能力で300mmF2.8に一脚で小鳥の撮影は可能だと思います。
サンプル画像は150mmF2+EC20を手持ちで撮ったものです。
さすがにISO感度は上げていますが、十分な画質かと思っています。
これよりも更に明るいわけですし、一脚が手持ちより劣ることはありえないでしょう。

書込番号:8572700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2008/10/30 12:51(1年以上前)

ぴんたん♪さん

見事な写真です!
ありがとうございました。
手ぶれ補正とは・・・凄いですね!

レンズもボディも・・・購入か?
頑張って仕事する気が湧いてきました!

早く沼の底で「安心感」を味わいたいモノです。
今後とも、宜しくお願いいたします。

写真に見とれて・・・
午後の打合せに遅刻しそうです(>_<)

書込番号:8572760

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/30 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

真下から撮るスズメ

ノビタキ

ノビタキを拡大

>一脚で小鳥さんが狙えますか?

止まっている小鳥なら楽勝だと思います。
ただ雲台の耐荷重の大きなものを使わないと
力はいった時に雲台がオジギすると思います。

書込番号:8574882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2008/10/31 08:25(1年以上前)

機種不明

水場のセンダイムシクイ ED150m+EC20+420

ぴんたん♪さん R2-400さん おはようございます

自由雲台耐荷重6kg位有れば大丈夫でしょうか?
今までスリックの自由雲台を使っていますが、ボール部の調子が悪く
専用グリスを購入しメンテナンスをして使っていますが・・・今一つです(>_<)
グリスの要らないGITZOの自由雲台に替えようかと思っています。

自由雲台のお勧め有りますか?

現状は、ED150m+EC20+420ですが
近未来的にはED300m+EC14+(E3or2桁機)に対応出来る感じで探しています。

書込番号:8576247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/10/31 11:08(1年以上前)

野鳥撮影にはボール型自由雲台よりも油圧でスムーズに動作するビデオ雲台がおすすめです。
わたしは三脚にはちょっと高いですが定番のマンフロット503を使っています。
また、一脚に限っては、軽量メリットをスポイルしないよう、耐荷重が2.5〜4kgくらいのビデオ雲台でも大丈夫かと思います。
三脚と違って、常に手が添えられているので少々耐荷重がたりなくてもあまり不安は感じません。
わたしは150mmF2+EC20と一脚の組み合わせで撮るときには、ベルボンのPH-248という3000円くらいの小さなビデオ雲台を使っていますが問題ないです^^;

書込番号:8576604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2008/10/31 23:35(1年以上前)

ぴんたん♪さん こんばんは

早速に情報をありがとうございます。
大変参考になりました。
将来の展開に備えて、備品調達研究に励みたいと思います。

今後とも、宜しくお願いいたします。

書込番号:8579117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング