オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(52316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

新品9,000円の 8mm F3.8

2017/06/27 08:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]

機種不明

BCL-0980は、絞りがF8固定なのが唯一の不満だったのですが、中村文夫さんの記事で面白い対角線魚眼レンズを発見しました。

・魚眼レンズまとめ〜その2
http://camerafan.jp/cc_sp.php?i=555

この中に、中華製の8mm F3.8があります。
Cマウントのレンズにマウントアダプタをハメて売っているのですが、新品でも9,000円です。絞りはF16まであります。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071767YZ4/

書込番号:20999213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4

2017/06/27 08:55(1年以上前)

タイ王国のユーザーがオリンパス機に付けて撮影
していますが、なかなか良く写っています。

Google Chromeの日本語翻訳を使って下さい(ちょっと変な訳だけど)

https://m.pantip.com/topic/32875714?

この人、Youtubeでもこのレンズのレビューを公開しています。

書込番号:20999222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2017/06/27 09:43(1年以上前)

pixcoなんですね。
ちょっと欲しいかも(*≧∀≦*)

書込番号:20999292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980 [ブラック]の満足度4

2017/06/27 22:51(1年以上前)

>MA★RSさん

Pixcoはマウントアダプタも出してる会社ですね。

日本人の方で、このレンズで動画を撮られています。
https://www.youtube.com/watch?v=YwNdfxZwTGo

書込番号:21001048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/28 01:42(1年以上前)

モンスターケーブルさん
チャレンジャー!

書込番号:21001440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/02/11 14:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

Pixco 8mm/F3.8

Olympus BCL-0980

Pixcoの8mm/F3.8魚眼レンズがamazonで8199円になっていたので、購入してBCL-0980と撮り比べてみました。

8mm/F3.8は指が入ってしまいましたが(汗)、
んー、開放とは言え、BCL-0980のほうが解像しています。やはりトイレンズとして使うしかなさそうですね^^;

書込番号:21589552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1231

返信200

お気に入りに追加

標準

M43のレンズは割高か?

2017/06/04 23:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM Nikon

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM Nikon

他のメジャーマウントは、オリンパスと比較すると、リーズナブルなレンズが多いようです。

DXOmarkのサイトを見ると、シャープネス(解像度)は、ED12-40mmF2.8PROにおいて12PMpix程度となっています。同じような価格帯でフルフレーム用のシグマ24-70mmF2.8IF EX DG HSMにおいてなんと22PMpixと倍近くもあります。また、シャープネス(解像度)をED12-40mmF2.8PROと同程度の性能まで落とせば、価格はASPC用のシグマ17-50mmF2.8EXDCなら3万円弱です。パナソニックのレンズもオリンパスと似たり寄ったりの性能と価格です。

M43のレンズは、価格性能比がこれまでのフルサイズやASPCと比較して「倍」と、かなり割高の様子です。小さい軽いことが最大の魅力ではあるものの、価格性能比は問題と言えます。なんとかして欲しいところです。

参考までにDXOmarkのサイトのシャープネス(解像度)のグラフを添付しました。グラフは焦点距離と絞りの組み合わせにおける解像度を色で分けています。濃い緑の部分が1千万画素以上の、赤い部分が3百万画素程度の解像度を表しています。左から、オリンパスED12-40mmF2.8PRO、シグマ24-70mmF2.8IF EXDG(フルフレーム用)、シグマ17-50mmF2.8EXDC(ASPC用)です。ED12-40mmF2.8PROはf11まで絞ると、解像度がおもちゃのような性能にまで低下することを見て取れます。

書込番号:20942554

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/18 08:20(1年以上前)


スレタイは他メーカーレンズに比べ割高か?

アンサーは Tranquilityさんが書かれていて、納得。


んで大暴れの方は(^◇^;)

別に作例なんて見なくていーですよw

だってフォーマットサイズでの描写に違いがある、レンズで違いがある、マウントに違いがあるなんてみんな知ってることだから。。

メーカーによる思想も、本音もちがうでしょうw


だからユーザーは自分の生活シーンや必要なものを選べるとゆー素晴らしい環境だとゆーことも^ ^


画質差とかのスレッドは過去ろぐ探せばでてくる。

で、そこじゃない部分、画質差じゃない部分でいろんなフォーマットで素晴らしいお写真を披露されてる方々も。。

で、残念なのが技術的な問題じゃない部分を声高に叫び書き込みされる方々。

以前から繰り返し書いちゃうけど、コトバだけでプロ級の撮影法自慢や、コンテストでどうちゃらや、単にカメラ自慢、センサー自慢されても、、

結局、背景もわかんなきゃどこの馬の骨かもわからない。。

だから作例あったらいーんじゃん?
みんなを黙らせたらいーんじゃん?

そんだけのこと^ ^
口だけなら誰でもって感じです。

今回はカメラのお写真じゃないモノを 実は期待した んですが、それだけが残念だった。


書込番号:20976246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/18 08:35(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

μ4/3

μ4/3

フルサイズ

フルサイズ

おはようございます。

スレも終盤なんで、同一条件同一被写体で撮り比べとまではいかないですけど、作例あげてみます。


>もし作例を上げたとすればその違いに腰を抜かしm4/3のシステム一式捨てることになるでしょう

まぁ・・・そういう人もいるのでしょうね。
私の印象としてはμ4/3の方が解像感を感じます。ただフルサイズの方が諧調性をともなった柔らかさを感じます。

それを「明確な差」というかどうかは個人の主観。

なお解像感といっても実際の解像力はフォビオンセンサには及ばないのは承知の上です。
自分にとって使いやすい機材ということで良いのでは?

で・・・「 M43のレンズは割高か?」 という点は

結局個人の価値観次第でしょうかね。
300mm/F4proは確かに高いですね。(割高かどうかはわからないですけど、私のとっては高価過ぎるという意味。)

書込番号:20976285

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/18 11:02(1年以上前)

みなさん

犬に論語です。

書込番号:20976628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:17件 フォトビデオクリエイターズらぼ 

2017/06/18 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

首都圏有名公園Aノートリサンプル1

首都圏有名公園Bノートリサンプル2

首都圏有名公園Cノートリサンプル3

でかくてコワがられもせずバシャバシャ無神経にうるさくもなく・・・

何か、雑魚もしつこく混じったりして、盛り上がっているようですね。

ところで、いまさら読み返す気もしませんが、途中でマイクロフォーサーズだかE-M1Uだかの作例で解像しているものが少ないなんて、例によって現実を知らない方のネガコメントがありませんでした?
で、作例を見たいみたいなリクエストもあったみたいなので、自分のまだまだのカワセミの拙作ですがUPします。

自分は以前まで何十年と他社ユーザーでしたが、フォーサーズの松レンズの写りに驚愕しオリンパスに乗り換えましたが、今自分の周囲でも、PROレンズの充実してきたマイクロフォーサーズに鞍替えする人が続出しています。
その人たち曰く(自分もそうですが)、Borgやデジスコでもなくまたブラインドテントを使うこともなく、普通に手軽にカワセミの羽毛が解像した写真が撮れるようになったのは、
もう事件だと。

それに手持ちで全く問題なく圧倒的なHandholdabilityでシャッターチャンスの強さも比較にならないどころか、(カワセミの場合)至近距離でも逃げないんですよね。
これはシャッター音が小さく優しくなったせいだと思ってます。

書込番号:20976726

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/06/18 12:11(1年以上前)

楽しい「言葉遊びスレ」もそろそろ終わりそうですので、私も一言。

>Are you OK?さん
>もし作例を上げたとすればその違いに腰を抜かし>m4/3のシステム一式捨てることになるでしょう

違いの分かる貴方は、どうしてm43を捨てずに持っていらっしゃるのでしょう?

書込番号:20976773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/18 12:45(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

もしかしたらマイクロフォーサーズのステマかもしれませんよ。
マイクロフォーサーズをディスって反対意見を引き出す作戦です。
だとしたら奴としては作戦成功なのかな〜

書込番号:20976843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/18 13:16(1年以上前)

どちらかというとAre you OK?師の主張に有利な作例が上がったようにしか見えない件(^^;

>根本的なことを解ってはいないようです
>パナやオリで良いレンズはありますがフルサイズやAPC-Cの記録素子の優位性はどうやっても敵いません
>良いレンズがあっても高感度耐性はm4/3では太刀打ちできません

>ただ野鳥撮影や航空機などの飛びものなどを撮影する場合はフルサイズのボディとレンズでシステムを組むより安くなります。
>現在300mmF4をお使いの方は勿論それを理解していると思います。

↑↑↑
今、ここ!!!(爆笑)
Are you OK?師の華麗な返し技一本!! またココマデ戻るよ、きっとw
見事に術中にハマっちゃったよ(^^;

■この延長スレの参加資格
■読み返すのが困難なのはわかりますが
■Are you OK?師の発言だけはきちんと読むこと
■汚い言葉は慎むこと

では仕切り直し。笑顔でスルー(^^;

書込番号:20976900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/06/18 13:21(1年以上前)

>タッケヤンさん

或いは、価格コムさんがアクセス稼ぎでやっていらっしゃるとかね。
レスとレスの間に広告入れるようになったし。(スマホ版)

書込番号:20976907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/18 13:24(1年以上前)

まぁ
「雑魚」みたいな言葉を使う時点で、議論する価値のない人と判断できますね。
作例のカワセミさんが綺麗なだけに残念です。

書込番号:20976912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/18 13:39(1年以上前)

みなさん。もう書き込み禁止です。
>Are you OK?さんの為に残しておきましょう。

もし今後、似た様な議論になったらマイクロフォーサーズでもここまで表現できる。
あるいは、さすがフルサイズは厳しい環境でも強いな〜。
みたいなスレッドになればいいですね。
違いはあるけど違いの優劣を議論しても意味ないでしょうし。
では、失礼します。

>ハイディドゥルディディさん
僕のスマホでもスーツの宣伝が…


書込番号:20976950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2017/06/19 04:07(1年以上前)

>みなさん。もう書き込み禁止です。

すみません!
とても感動したので。


>【Gレンズ、赤バッチ】が多々でてきますが憧れなんでしょうね
>ハイ!!
>私はどちらも数本持っています(^^♪

こんなに素直で微笑ましいコメント、ななかな無いですよ!

書込番号:20978785

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/19 04:57(1年以上前)

>違いがわかる男さん

>スペックだけ並べる必至に批判を繰り返すタイプから、これでもかの作例がでないんだな〜
>道具としてキチンと使い分けてる人は訳の分からない批判をしに来たりしない。

m4/3しか持って無いマンセーに言われる筋合いはありません
悔しかったのならご自身でm4/3 APS-C フルサイズの作例を上げてみれば???
m4/3しか持って無い人に比較作例を上げることは不可能ですけどw

書込番号:20978794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/19 05:09(1年以上前)

>レトロとデジタルさん

作例ありがとうございます

解像だけで判断判断しているようですがそれぞれのレンズの味をご理解できない人の集まりです
やはりm4/3は塗り絵で立体感がみられません

それに比べフルサイズのDfは何世代か前の画像処理エンジンにも関わらず奥行き感や立体感があり素晴らしいです。


書込番号:20978799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/19 05:14(1年以上前)

>Ken Yidongさん

鳥の毛並みなが彩度まで表現できていませんし
やはり塗り絵なのを気が付きませんか?

この違いが解らないのならスマホやコンデジでに乗り換えることをお勧めします。。。

書込番号:20978805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/19 05:16(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

ハイ!!

m4/3のシステムは使う気にもなりませんので防湿庫の肥やしになっています

書込番号:20978806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/19 05:18(1年以上前)

>旅の達人さん

大丈夫ですか?

書込番号:20978808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/19 05:29(1年以上前)

どんなに誤魔化しようがオリの300mmF4は重く大きく割高なのはどうあがいても変わりません。

私としてはパナとフジフイルムが共同で何年も前から現状センサーから飛躍的に性能がアップする
次世代センサーを開発しているのでそれに期待しています。

書込番号:20978816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/19 05:39(1年以上前)

なるほど。

ヒントは出演者の方々の
投稿時間帯でっかぁ。

書込番号:20978821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/19 05:51(1年以上前)

しっかし。

ここが終わっても
またあちこちで、劇場型、やるんじゃろか。

よわりましたなぁ。

書込番号:20978830

ナイスクチコミ!8


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/19 06:05(1年以上前)

>Are you OK?さん
> どんなに誤魔化しようがオリの300mmF4は重く大きく割高なのはどうあがいても変わりません。

同じ画角で比較しないと意味がない。
間違った主張をしつこく続けるのは、掲示板の趣旨にも反します。

書込番号:20978844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ97

返信7

お気に入りに追加

標準

花撮りでも抜群の安定感

2017/05/19 15:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:5912件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

100mm F2.8 マジメな写り

150mm F4.5 望遠レンズらしく

150mm F2.8 グッと寄れる

150mm F2.8 前&後ボケ

マイクロフォーサーズユーザのみなさん、こんにちは(^^

植物園的なトコロに行くと、本レンズ(m.zuiko40-150mm F2.8)を使ってる人をソコソコ見かけるんですけど、そのワリには花撮りのサンプルが少ない気がします。
なので、少し上げておきますね。

発売からソコソコ経ってますし使用者も多いでしょうから、いまさら何か言うことも無いんですけど(^^;、寄れる望遠レンズは花撮りでもありがたいです(^^
撮影倍率0.21倍だったかな...

少々お高い気もしますが、望遠レンズの出番が多いならば、買って損は無いと思います。
自分は発売日に入手して以来、ほぼ毎回出動しているので、そういう意味でのコストパフォーマンスは高いですね(^^

書込番号:20903303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:5912件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2017/05/19 15:44(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

142mm F2.8 ゴチャゴチャした被写体もスッキリ

210mm F4 テレコン解放でも満足

120mm F2.8 基本的には解放で

130mm F4.5 最短撮影距離

もうちょっとサンプル追加

書込番号:20903333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/19 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>タツマキパパさん、こんばんは。

久しぶりに、このレンズの素晴らしさが、伝わる写真見せて頂きました。

白っぽい写真が特に好きです・・・なぜ、白っぽい写真をこんなに、素敵に撮れるんですか?

最近、ほとんど軽いレンズばっかり持ち出していましたが、このレンズをもっと使おうって思いました。

拙い写真ですが、この40−150F2.8Proで撮った写真をアップします。

書込番号:20904083

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5912件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2017/05/20 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

150mm F2.8 肉眼では気づかない毛のモシャモシャ感

150mm F2.8 テマリカンボク

46mm F5 ワイド側もスキが無いです

150mm F2.8 クリアな描写感

>田舎っぺ写真家さん

こんにちは(^^

作例のアップありがとうございます。
このレンズを検討されている方の参考にしてもらえたらウレシイですよね(^^

コケの写真は、まるでマクロレンズで撮ったようですね。
森の雰囲気があってステキです。

レンズは確かにちょっと重たいので、しっかりとした目的が無いと持ち出しづらいトコロはありますね(^^
ただまぁ、被写体を選ばずに何でも撮れてしまう汎用性と、高い描画力の魅力に負けて、毎回持って行ってしまいます。

自分の写真はドレも白っぽいですね〜。ハハ。(^^
ちょっと青めのホワイトバランスとオーバー目の露出のせいでしょうか....

基本的にファインダーで見たままを写せるミラーレスですから、何のコツも経験も要らず、簡単に使えるのがイイですね♪

書込番号:20905318

ナイスクチコミ!16


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/05/20 14:45(1年以上前)

いい写りだねー
高いだけあるよ^^
腕もいいんでしょうけど

書込番号:20905574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5912件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2017/05/20 22:44(1年以上前)

>AE84さん

こんばんは(^^

ホント、高いだけのコトはある!と、よく感じますね(^^
でも、いろんな被写体に対応できる焦点範囲ですから、高いけど高くない。
腕の無さをカバーしてくれると思えば高くない(^^

僕なんて目をつぶってシャッター押してるダケですし。

書込番号:20906522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/21 15:29(1年以上前)

>タツマキパパさん
こんにちは
素晴らしい写真、ありがとうございました

カメラ版をよく眺めているのですが、
久しぶりに、コメントを残したくなる素晴らしい写真でした!

書込番号:20907969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5912件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキットの満足度5

2017/05/21 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

85mm F2.8 バラは苦手です

150mm F2.8 最短撮影距離

150mm F2.8 立ったり座ったりが堪える...

>こげぱん999さん

こんばんは(^^

いえいえ、とんでもないです。
拙い写真なので、褒められると恐縮してしまいます(^^;;

失敗写真の山の中から、なんとか当たりを見つけてるという感じです。

今日はバラに挑戦してみましたが、頑張ったワリには当たりがギリギリ1枚というありさま(^^;
難しいですね。
正直バラはキライです(^^

書込番号:20909059

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

標準

春バラ by OLYMPUS M.ZD 75mm/f1.8

2017/05/16 19:15(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]

当機種
当機種
当機種

こんばんは

春バラの季節ですね。

このレンズのクチコミも寂しいので、作例投稿してみます。

このレンズ1本で結構楽しめます。

書込番号:20896867

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2082件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2017/05/16 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加で3枚です。

書込番号:20896881

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2017/05/17 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとの見える丘公園

山下公園

代々木公園

代々木公園

レトロとデジタルさん、こんばんは〜
こちらのレンズは使いどころが難しいですねぇ〜
でも好きなレンズです。

みなとの見える丘公園、山下公園と代々木公園で撮ったものを貼っておきます〜
ではでは

書込番号:20899913

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2082件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2017/05/18 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>むーぞうさん

こんばんは

使いどころ難しいですね。しかしクセになるレンズです。

ただ40-150mm/f2.8 よりずっとコンパクトで描写も良いのでこのレンズだけで撮影に出かけることもあります。

書込番号:20901783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5912件Goodアンサー獲得:158件

2017/05/19 16:04(1年以上前)

こんにちは(^^

このレンズはずっと気になっているんですけど、なかなか手を出せずにいます。
問題は焦点距離じゃなくて価格の方ですね(^^

かなり贅沢なレンズ構成なのは分かるんですけど....
高いなぁ。

あとまぁ、開放からシャープなレンズだと言われていますけど、そういうレンズってごまかしが効かないので、使うには技量が求められそうだなぁと腰が引けてます(^^
雰囲気でごまかすタイプなので(^^;;;

いつかは使ってみたい。という憧れのレンズですね♪

書込番号:20903366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2017/05/21 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レトロとデジタルさん
タツマキパパさん
こんばんは。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO、欲しいですw
一時このレンズを手放して・・・、なんて悪魔の囁きもありましたが結局手放せませんでした。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROはE−M1MarkUとともにそのうち手に入れたいと思います。

ではでは

書込番号:20906692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2017/05/21 21:55(1年以上前)

当機種

スナップ的な花撮

こんばんは

>タツマキパパさん

レスありがとうございます。
M.ZD 40-150mm/f2.8 のスレ拝見しました。ハイキーなお写真、凄いレベル高くて私は無理っぽいです。

このレンズも仰る通りポテンシャルはかなりのものなので、私もボチボチと付き合っていきます。

>むーぞうさん

レスありがとうございます。
私は40-150mm/f2.8と75mm/f1.8の両方持っているバカですが、(ちなみにそれ以外は12-40mm/f2.8だけです。)、何故か使い分けています。やはりこちらのレンズの方が軽快に行動できるのでこのレンズ1本ということもあります。

汎用性は40-150mm/f2.8ですが、趣味性は75mm/f1.8かな・・とか。

写りの良い単焦点って撮影していて楽しいですよね。


書込番号:20908919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5912件Goodアンサー獲得:158件

2017/05/21 23:31(1年以上前)

>むーぞうさん

こんばんは(^^

40-150mm F2.8は何でもそつなく撮れちゃう便利レンズですけど、F2.8は狙いによっては暗いコトもありますね。
ボケも足りませんし(^^

一方の75mmは専門家っぽい。
使い方は限られるけど、その分威力があるのかな..と(^^

両方欲しいです。


>レトロとデジタルさん
お邪魔しています(^^

カワイイ写真が好きなので、ついつい明るくしてしまいます(^^
明るいだけですけど、まぁこれはこれでイイかな。なんて....(^^

75mmと40-150mmの使い分けは難しそうですね。
自分だったら結局両方持って行ってしまいそうですが、その時に300g弱という75mmの軽さは効きますね(^^
(もうちょっと軽くても良かった気もしますが)


みなさんのバラの写真に触発されて、ヨシ!自分も。と山下公園まで出かけてきましたが、見事に当たって砕け散りました。
どうもバラはイケマセン。

書込番号:20909260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

カワセミの飛び出し

2017/05/02 12:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

スレ主 剣登路さん
クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種

2回目の撮影です。設定が複雑でまだまだ、試してるところです。

書込番号:20861449

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/02 14:35(1年以上前)

>剣登路さん

カワセミのダイビングがタイミングが難しいですね。
自分も2月にたまたま近くの川で見つけましたが止まり木?に止まってるところしか
撮れませんでした。飛び込んだと思ったらアッという間で・・・

書込番号:20861683

ナイスクチコミ!1


スレ主 剣登路さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/02 19:26(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。水面からの飛び出しは、水滴にピントが来てもカワセミにピントがなかなか来なくてピンボケの連発です。ミラーレスで、どこまで撮れるか暫くフィールドへ、通ってみようと思います。

書込番号:20862236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/05 01:05(1年以上前)

>剣登路さん

カワセミの飛び出しは
難しそうですね。

まず 基本姿勢を良くしないと。
基本姿勢とは
テニス
卓球
ボクシング
など
次の瞬間 どんな体勢でも、持っていける
待ち構えの姿勢でしょうか。

あと、カメラで撮る。
と言うより
眼で追う事。
でしょうか。

書込番号:20867981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:64件

2017/05/05 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ 距離約50m

ノートリ 飛び込み後の飛翔

旧M1での離水シーン

左写真の続き(途中の数カットは割愛)

>剣登路さん


こんばんは。

主に鳥の飛翔シーンを撮っています。
最近の撮影対象は猛禽ばかりでカワセミ撮影からは遠ざかっていましたが、
繁殖期に入り動きも活発化してきたようなので久々にテストも兼ねて近場の
フィールドに行ってきました。

やはりカワセミの飛翔は一番難しいですね。
遠ざかっていたので俊敏対応の感覚がすぐ戻って来ない中、ボディ内「AFリミッター」
のテストをしてきました。

テスト結果は非常に良好で、今までは絶対撮れないケースでも撮れるオリンパスしか
ない設定なので是非とも使ってみてください。
設定する際、レンズのリミッタースイッチを標準の最短撮影距離〜∞にするとボディ内
AFリミッターが設定出来る・使える仕様になっています。

本日の撮影フィールドは奥行80〜90mで大木の葉が密集していてピントが引っ張られ易く、
しかもカワセミ撮影としては遠い45〜50m辺りを飛んでいるという条件です。
こんな条件下、C−AF9点AFポイントのままホバリングを撮ってみました。

通常というか、このmk2以外の他社一桁プロ機でもAFポイントは1点を使わねば撮れない
ケースなのに「0〜70mとAFリミッター設定」したお陰で小さなカワセミを撮ることが出来ました。
また、2枚目の写真のように背景に草があるケースもリミッター設定のお陰でピントはバックに
ピントが引っ張られることなくAFポイント9点でバッチリ撮れました。

久々の撮影で感が戻らず、離水から止まり木までの画像は撮れませんでしたので、
旧M1+300f4での写真を載せておきます。

書込番号:20869662

ナイスクチコミ!11


スレ主 剣登路さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/08 12:42(1年以上前)

>M郡の橋さん
体力、動体視力 等々 衰える今日この頃ですが、経験を積んでいこうと思います。

>岩魚くんさん
0-70m の設定をして、試してみます。確かに無遠限あまり必要無いですしね。

書込番号:20876529

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SCの修理対応について

2017/04/24 17:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:40件

週末に撮影をしていて、レンズを交換するときに後玉が曇っていることに気づきました。
(写真に影響がなかったのが幸いです。)

柔らかい布でも拭いてみましたが、曇りは取れずサポートに電話。

状況を説明して修理の案内を聞いていましたが、ピックアップ修理に関しては連休間近のため、対応が5/8以降になるとのことです。

持ち込みの場合は確認していませんが、本レンズに限らず、オリンパス製品の修理を検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:20842384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 18:23(1年以上前)

こんにちは。
情報ありがとうございます。
レンズの保守となると無塵の部屋へでの作業になります。
SCには無塵の部屋がないかもしれませんね。
分解して、メンテナンスして、組み上げる。
この間に埃が混入したら話にならないです。
メンテナンスできる場所が限られてて、修理オーダーが多ければ納得せざるを得ないのかな思います。
防塵防滴レンズなので、余計に時間が掛かるかもしれません。

予定より早く修理完了すると良いですね。

書込番号:20842498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/24 18:58(1年以上前)

3年半ほどでクモリが生じるとは、使い方保管に問題はなかったのかなと思うが製造組み立ての問題があるのかも。

書込番号:20842565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/04/24 20:07(1年以上前)

>もじゃ〜るさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
今週中に分解して見積もりが出るということなら修理お願いしたかもしれませんが、戻ってくるまで2週間以上はかかる計算になるので、今回は別の業者さんに依頼しました…(−_−;)

>神戸みなとさん
ほとんどカメラに付けたまま、机の上とかに置いてたんですが、今回のことを生かしてドライボックスを近々購入します。

書込番号:20842759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング