オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

誘惑に負けて・・・購入。

2012/09/03 23:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

屋外を試写。

私の腕ではこれが限界。

接写リング装着その1

接写リング装着その2:いったいこれは何だ?

前回こちらでMFT7518とZD15020について書きこみさせていただきました。
一度は諦め、マップカメラで美品を見つけて購入決意したもののまた諦め・・・。

がっ。
こちら価格.comで中古が出ているのを見つけ、誘惑に負け今回はついに購入してしまいました。
カメラのキタムラでお値段158,000円。ちょっと高い買い物だったかもしれません。

というのも。レンズそのものはA評価。
しかし、フードもレンズケースも、なんと三脚座までない(笑)
レンズケースは他に転用したのでしょうが、三脚座は何に使っているのか不思議です。
フードとレンズケースはオリンパスオンラインショップで購入できるからいいのですが。

手放すつもりはないものの、万が一売却の憂き目に遭った際。
当方は手持ち撮影にしか興味がないため三脚座は当面必要としませんが
三脚座がないこのレンズって売却にはかなり微妙ではないかと。

また、やはり一脚や三脚を使用して・・・となった場合、三脚座はどこで手に入るのでしょうか??
直接メーカーさんに連絡すれば入手できるのでしょうか?

と心配しながら、手持ちで撮影。E−M5につけてみました。
私の腕が悪いこと、夕方の試写だったこともあり、やはりAFは微妙ですね。
E−3は購入したけどE−M5に慣れた当方には使い勝手が悪く手放してしまい、しばらくはE−M5がパートナーになりそうです。

家の中で撮ったもので、ろくな写真がありませんがアップしてみます。
結構重くて腕が震えてましたが、やはりいいレンズですね。

あ、マイクロフォーサーズ用の接写リングを使った写真も撮ってみました。
マクロレンズ要らずですねぇ。

書込番号:15019070

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5 FlyTeam 

2012/09/03 23:35(1年以上前)

私は50-200無印で三脚座を別途購入しました。
オリンパスに直接問い合わせまして5年前で代引きで¥8800払った記憶があります。
多分50-200よりは高いと思いますが聞いてみて判断すればよろしいと思います。

書込番号:15019177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/03 23:49(1年以上前)

違いがわかる男さん

早速お教えいただきありがとうございます!

うひゃー、そんなにするんですか?高いんですね、三脚座って。
手持ち撮影でいけるよう、精進重ねたいところです。

あとは・・・売り値がその分下がるというところでしょうか。
ああ・・・まっぷかめらの美品買っておけばよかった・・・(涙)

書込番号:15019236

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/04 02:38(1年以上前)

>ちょっと高い買い物だったかもしれません。

 チョットと言えるそんな金銭感覚になりたい^^;

書込番号:15019675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/04 05:57(1年以上前)

tamasasamiさん
しゃー無い!

書込番号:15019833

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/05 21:28(1年以上前)

杜甫甫さん

ワタクシ表現がヘタで誤解を生じているようなので・・・。

158,000円は私にとって「ちょっと高い買い物」ではないっす。
マップカメラではフードカメラケース三脚座がついて保証付き美品が18万弱だったのです。
レンズ買うなら、売るときのリスク回避のためにいくらでも付属品の揃ったものを買うことにしています。
今回はその意味では「あまりに高い」買い物なんですよー。

2万高くても保証付きのを買っとけばよかった、そういう思いで書き込みました。

このレンズを買った代わりに、レンズやら洋服類やらたくさん処分しました!
もうすっからかん。しばらくレンズは買えません(涙)
E−7が出て値段が落ち着くまで、我慢の日々です・・・。


nighrbearさん

ほんまにしゃーないっすね。ワシ、アホやわぁ。

書込番号:15026974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/06 05:51(1年以上前)

tamasasamiさん
2万円、ひびくとおもうで。

書込番号:15028290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2012/09/07 08:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モンキチョウの求愛1

モンキチョウの求愛2

モンキチョウの求愛3

モンキチョウの求愛4

tamasasamiさん、おはようございます。

ZD150mmF2.0を購入されたのですね。おめでとうございます。

私はヤフーオークションで中古美品を178,000で買いました。個人間取引なのでリスクは承知で購入しました。結果は非常に良いもので満足しています。

望遠レンズなので、最初は何を撮ったらいいのか迷いました。
結局、今では花を一番よく撮っています。それと、できれば蝶と一緒に。

レンズフードはレンズ(超高級高価なレンズなので)の保護のためにもあったほうがいいと思います。
私は基本手持ち撮影なので三脚座は使っていません。OM-Dの手振れ補正も強力ですし。でも、けっこう重たいですよね。屋外の撮影では、なるべく駐車場近くのフィールドになっています。

お互い、このレンズのためにも将来のE-7(出てくれるといいのですが)に向けて貯金していきましょう。

写真はモンキチョウの求愛です。

書込番号:15032619

ナイスクチコミ!5


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/07 18:43(1年以上前)

nightbearさん

うん、ひびくと思います。
レンズ本体は綺麗ですから、付属品を購入していい状態で売るしかなさそう。
三脚座まで入れると・・・買い足しだけでウン万円ですね(汗)

R.Fさん

おおおおお。
蝶とお花。素敵なお写真ですね!
こんな綺麗な写真を撮れるようになりたいです〜♪

私の非力?な腕では、重くて手持ちだとぶれるわブレルわ。
なんとか重さに慣れる必要がありそうです。
私は動物園にいってじっとしてる動物を撮りたいかなと(笑)
外ではE-M5でもある程度AFが定まると思うので、微かな期待です・・・。

エクステンションチューブだけは買いました。
家の中でも猫たちを撮れるかも・・と、こちらも儚い期待です(汗)

お互い、E-7発売まで貯金しましょうね!
E-M5並の手振れ補正強化!これが第一希望です(大笑)

書込番号:15034259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/08 07:04(1年以上前)

amasasamiさん
そうやで。

書込番号:15036270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2012/09/09 08:19(1年以上前)

当機種
当機種

エゾヤマザクラ(と思います)

同じく

tamasasamiさん、ZD150mmF2.0をご購入おめでとうございます。

先のレス「購入を迷っています。」をすごいお方がいるなぁ〜と、驚きと痛快な
気持ちで読ませてもらってました。
そして今回購入されたとのことで本当に凄いです!!

私は2年くらい前までは一眼カメラなんて絶対手にしてはダメだ(経済的に)と
思ってたのですがネットでZD150mmで撮った写真を目にして以来、ZD150mmが
気になって仕方なくなりました。
ちょっとだけカメラを楽しもうとミラーレス(E-PL1)を手にしたのが運の尽きで
その4ヶ月後にはZD150mmを・・ (とても我慢が出来ませんでした(笑))。

そんなんで少し重いこのレンズ、tamasasamiさんも何とか慣れてナイスな写真が
たくさん撮れますようにと思います。

E-M5+EX25で撮ったヘタクソ写真を貼らせて下さいね〜。

書込番号:15040829

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/09 16:53(1年以上前)

五十肩のオッサン

おお〜。前スレからご覧いただいてたのですね。
ありがとうございます♪
やっぱ、かなり驚愕的でした?
痛快な性格なのは働き始めてから本性がでてきたから(笑)

今はまだ慣れなくて。
E-M5でデジタルテレコン使おうものなら(換算600oですね)
どっこ〜?ってくらいブレテマス。

でも!E-M5&テレコンバータお仲間さんがいて嬉しい★
お写真も柔らかな雰囲気が出ていて、好きです♪
こんな風に撮れるようになるのはいつかなぁ・・・。

書込番号:15042525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/09/13 21:04(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

tamasasamiさん

その後ZD150mmの調子はどうですか〜 ♪

本レス解決済みになってますが、先に私がアップした写真の1枚目はEX25を付けて
撮ったものではなくZD150mmだけのをアップしてしまったということで再度レス
させて下さいね。
どうもスミマセンでした。

またZD150mm+EX25での写真を貼らせて下さい(今回はしっかり確認!(笑))。
2枚目・3枚目はE-5での撮影ですが、最近はこのような場面ではE-M5を使いたいと
思うようになってますよ〜。

書込番号:15060940

ナイスクチコミ!0


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2012/09/14 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

購入おめでとうございます。
以前購入を迷っているところでもコメントさせて頂いた者です。
切れ味抜群の明るいレンズなので、是非室内の猫も撮影してやってください。

書込番号:15061945

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/14 00:09(1年以上前)

五十肩のオッサンさん

これまた素晴らしいお写真ありがとうございます!
やっぱりE-5、いいですねぇ・・・。
今はひたすら我慢してます。

こちらは外出する機会がなく、150mmも泣いてます(汗)
まずは動物園にいって、動かない動物を撮るのが目標です(笑)

さー、機材整理しなくっちゃ★

書込番号:15061961

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/14 00:26(1年以上前)

n-kossiさん

その節はお世話になりました。
無難な75oを買おうかと心を決めかけたところにキタムラでの中古登場。
中古すら滅多に出ないレンズですから、もうこれは買うっきゃない!
付属品がないのはイタイですが、お金を貯めつつ一つ一つ揃えていければと。

75mmは今のところペンディングです。
黒バージョンが出たら欲しいかな?
(家人の手前、シルバーレンズは目立ちすぎて:汗)
出ることを切に願っています。
12mmF2も黒バージョンでるっていう噂ですから75mmにも期待!!

ところで。
私も無類の猫好きですが。
n-kossiさんの猫ちゃん、超超ド級の美猫ちゃんですね!
すご〜〜〜く可愛いです♪

家の猫たちにもこんな可愛いお顔してほしい。
悪人顔の猫3匹を束ねる飼い主、心の叫び(笑)

書込番号:15062032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2012/09/18 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

75mmF1.8

75mmF1.8+デジタルテレコン

75mmF1.8+デジタルテレコン

tamasasamiさん

ネコという言葉に釣られて、のこのこ出てきました。
150mmF2.0購入おめでとうございます。

私は最近E-M5中心になっているのでそちらのレンズに気をとられて、フォーサーズ用レンズまで手が回りません。

75mmF1.8もデジタルテレコンを使えば150mmF1.8だと言い聞かせています…(涙)。

また、可愛いネコちゃん達の写真を見せて下さいね。(ブログも時々拝見させて頂いてます。)
私も気まぐれで、色々な所に下手な写真をアップしていますが…

書込番号:15086419

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/09/19 00:13(1年以上前)

curry_loveさん

素敵な猫ちゃん写真、ありがとうございます♪
75mmも松レンズ描写と聞いています。
本当は喉から内臓でるくらい(笑)欲しいです〜。
シルバーレンズは家人の目に留まりやすいので躊躇・・・(涙)
12mmF2も黒が出たと思ったら付属品込み込みボッタクリ(失礼)値段。
75oもそういう戦略でくるのでは?と戦々恐々で(笑)
でも、黒出たら・・・負けそうwww

マイクロフォーサーズにはやっぱりマイクロフォーサーズ用レンズが最適!
デジタルテレコン、便利ですよね!
こうしてお写真拝見するとポチッといってしまいそう(爆)

つたないブログまでご覧いただきありがとうございます。
さ〜、ちゃんと更新しなくっちゃー♪

書込番号:15087077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが使えなくなりました…

2012/09/01 13:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:101件

スレタイトル通り先日霧が立ち込める氷ノ山登山口付近へ出掛ける用がありこのレンズと14-54Uで出向き
いざ!と思ったらあっという間にピント合わせができなくなり
以前から極端に暗くなることがあったので修理しないとなぁ〜とは思っていたのですが
とうとうピクリとも動かなくなりMF試みるもダメ
仕方なく修理に出し、見積もりが送られてきたのですが
3万円で買ったこのレンズ、修理するなら19835円だそうで。
前々から70oスタートが使いにくく14-54だけでは遠すぎて
かといって一歩踏み出すスペースがない場所で54oだとちょっと遠いし
でも70-300だとちょっとレンズが長いうえに写りも満足できずと思うことがあったし
修理しないで別のレンズにしようか?んでも、なんだかんだと言いつつ
手軽に持ち運べる300oは便利だし経費削減すべき?と悩んでます。
皆さんなら2万円で修理?それとも修理代の3〜4倍の予算になるけど写り
の良い50-200?または携帯性と幅広い焦点距離の18-180?
お知恵拝借願います…

書込番号:15007670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/01 13:47(1年以上前)

私も以前同じようなことが起こり、修理に出しました。2万円払いました。うちの場合、子どもの運動会とかで必要なので。フォーサーズが微妙な今、新たに投資するのも微妙です。修理して使えなくなるまで使って、次回はマウント換えも考えているところです。

書込番号:15007753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/01 14:08(1年以上前)

ふにゃてんさん こんにちは。

300oまでが必要ならば修理しかないですがそこまで望遠が必要ないのであれば軽くて、焦点距離がお持ちの標準ズームとダブって使用しやすく修理代で購入できる、40-150oでも購入されればいいと思います。

書込番号:15007829

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/01 15:06(1年以上前)

70-300と50-200(無印)とを持っていますが、70-300はほとんど使わなくなりました。

お近くなら、修理代の\19,835の0.8掛け程度で譲っても良いのですが、ここ価格.comの板はそんなことを相談する場所では無いので…。

もし、300mmがどうしても必要なら仕方がありませんが、常時使う訳ではないなら、200mmのトリミングで逃げることをお考えください。

私は例え中古レンズでも、50-200をお勧めします。
中古の場合、50-200のSWD付きなら未だ高価ですが(7万円台)、無印なら、5万円前後で有ります。
中野のフジヤカメラでは無印なら\47,250で、カメラのキタムラなら、若干高額です。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=50-200&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89

書込番号:15008016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/01 15:10(1年以上前)

お使いのボディが何かにもよりますが、E-5、E-3、E-30なら50-200mmSWDを買っても損はないかと思います。重量は70-300mmの倍ぐらいになりますけど*_*;。

ただ今後の4/3のマウントの行方を鑑みた場合、現有レンズ資産をどうするか総合的に判断した上でということで、他社へのマウント替えもありそうなら修理で支出を抑えるほうがベターかとは思います。

書込番号:15008025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/09/01 15:29(1年以上前)

>harmonia1974さん
そうでしたか、同じような現象が起こっているんですね
運動会…今年は観に行ってやれるかどうかわかりませんが甥、姪が小学生なので
観に行って写真撮ってやりたい気持ちもあるんで
その場合300でも短いときがありますが(笑)

>写歴40年さん
普段は逆に70oスタートが使いにくくあまり出番は無いのですが
これからの季節トンボ撮影をすることがあるのでその場合やはり70-300が必要かなと。
後、先に書いてますように甥、姪の運動会での出番もありますし。
ただ、40-150の方が使いやすい、18-180のレンズ交換なしに高倍率ズームの利便性が欲しいと思われることも多々あるんで悩んでます。

>影美庵さん
お近くなら、修理代の\19,835の0.8掛け程度で譲っても良いのですが、ここ価格.comの板はそんなことを相談する場所では無いので…。

そうですね〜、お声掛けは嬉しいもののここはネットオークションサイトではないですから
連絡先を書き込むこともできませんし、折角のお気持ちがトラブルの種になってもいけませんしね
50-200の中古相場はここで質問させていただく前に調べております
カメラのキタムラでも5万円切る値段の品物も見つけております
それ故に迷ってしまって…

>salomon2007さん
メインはE-5.時々E-500です。
フォーサーズの行く末があまり明るくない為レンズのラインナップも少ないですが
他社に移るのもなんかですし。
大手2社はあまり好かんのでもし心変わりするならばペンタックスあたりでしょうか。
ま、去年E-5 買ったばかりで、時間も無ければ金も無いと言う訳であまり出掛けることもできてないので
もう少しフォーサーズオンリーでお付き合いのつもりです

書込番号:15008090

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/01 19:27(1年以上前)

こんばんは。ふにゃてんさん

僕も70-300は所有していますが最近はめっきり使用が減りました。

3万円で購入されたレンズに修理代金19835円は痛い出費ですよね。

もし焦点距離が300mmまでで宜しいのならば僕も写歴40年さんと
同じ意見でズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6か旧型になり
ますがズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の購入をお奨めしたい
ですね。

僕的には旧型のズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5の写りが
好きですけどね。

http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_ED_40-150mm_F4.0-5.6/

http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB_40-150mm_F3.5-4.5/

書込番号:15009026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/09/01 22:10(1年以上前)

>万雄さん
普段使いには40-150で十分だと思うんです、ただ、これから赤とんぼを追いかけることが
多くなってくるため、その場合70-300でも短いのです。
赤とんぼは体長が5センチほどなのに10m位先の木の枝先に止まってくれるものですから・・・
後、稲刈り後の田んぼの真ん中あたりに飛び回ってたり
そういう時田んぼの中には足を踏み入れられないことも多く300o位無いとピントが合ってるかどうかを
確認することが困難になってくるため150oでは事実上無理かな。。。なんて。
10〜15m先にいる5センチほどの被写体の腹の模様を確認できるレベルの写りをするなら
150oでもいいのですが…

書込番号:15009694

ナイスクチコミ!2


R.F.さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4

2012/09/03 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

ニホンカワトンボ

ヒメウラナミジャノメ

こんにちは。

私も、このレンズで昆虫をよく撮ります。
AFが遅いといった不満もありますが、超望遠マクロができて画質もよいので、私なら修理してでも使い続けると思います。

写真は、この70−300mmレンズで撮ったものです。

書込番号:15017161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2012/09/04 23:26(1年以上前)

レスをくださった皆様へ。

お礼のレスを書いている途中でなぜかブラウザが閉じられてしまい
内容消えてしまったので簡単に結論報告
給料明細観て…修理は断念、新規レンズ購入も断念という形になりました。
今月は6000円とか7000円すら厳しいので…
めどが立ち次第50-200o Or 70-300修理と言う選択をしたいと思います。
70-300がもう少しまともに写るレンズなら無理もしたんですが、そこまでの写りでもないですしね。

書込番号:15023377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AF速度はどうでしょうか?

2012/08/29 14:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:48件

最近このレンズが安くなっているため、購入を考えています。
(レビュー、クチコミも高評価なので)

このレンズ、AF速度はどうでしょうか?

当方、E-PL2にMMF-2にて装着しようと思っています。

以前友人にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6装着のE-P1を借りたところ
AFがとんでもなく遅かったのを記憶してます。
このレンズが上記のM.ZUIKO 14-42mm よりも前に発売のようですので、心配になりました。

また、このレンズ以降、新型が発売になってませんが、何故なのでしょう?

なんだか、とても成熟しきった掲示板で今さらの質問かもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14994841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 14:28(1年以上前)

>当方、E-PL2にMMF-2にて装着しようと思っています。

OUT
駄目
そりゃやめたほーがええ



>また、このレンズ以降、新型が発売になってませんが、何故なのでしょう?

単純にレンズ調べ間違っとるに一票
MMFが要らないマイクロフォーサーズのレンズをチェックしやり
M.ZuikoでMSCのレンズか、にたよーな時期のパナソニックのレンズな。



MMFがいる=フォーサーズのレンズ
MMFがいらない=マイクロ フォーサーズのレンズ

書込番号:14994853

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/29 17:59(1年以上前)

フォーサーズのボディをお持ちで、共用ということならお止めはしません
でもE-PL2のみで使用なら止めておいたほうが良いでしょう

望遠を使う場合は標準ズームよりもAF速度が問題になる場合が多いです
アダプターを使った場合はAF速度は期待できませんのでマイクロフォーサーズ専用レンズを使用した方が良いでしょうね

書込番号:14995435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 19:00(1年以上前)

こんばんは。雨が好きですさん

イライラもせず程よいAF速度だと思います。

書込番号:14995611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/29 19:19(1年以上前)

>以前友人にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6装着のE-P1を借りたところAFがとんでもなく遅かったのを記憶してます。<

E-PL1が発売された時期はまだμ4/3用のレンズの数が少なく、無理やりダブルズームで売るために標準ズームはMZD14-42mmのμ4/3ネイティブレンズでしたが、望遠ズームは4/3ネイティブのED40-150mmをMMFを付けて売っていましたね。

E-PL2で使うおつもりなら、最初からμ4/3ネイティブのMZD40-150mmを購入するのが普通だと思います。AF速度もMMF+ZD40-150mmよりかなり早いはずですから。

E-PL1の時のAFはμ4/3ネイティブレンズでもそれほど早くなかったですが、今はレンズも改良されてUが出てますし、ボディ自体も画像処理エンジンの刷新などでよくなっていますね。

書込番号:14995676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/29 19:45(1年以上前)

スレ主さん

このレンズは論外。
みんなの言ってるようにM.Zuikoにしましょう。

万雄さん

スレ主の文章ちゃんと読んでるなら
程よいなんてアホウなレスできるわけないと思うが。

書込番号:14995785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/29 20:56(1年以上前)

>フォーサーズのボディをお持ちで、共用ということならお止めはしません

たとえそーであっても、俺ならとめとくw
これが、AF遅くてもいーから50-200SWDがどーしても共用したい、とか言うなら止めないが、このレンズは共用して嬉しいほどのレンズちゃうやろ・・・


っつーか、相変わらずいいかげんな発言数稼ぎに終始するF.F.氏には、そろそろフォーサーズなりマイクロフォーサーズなり他の何なり、自分で勧めたカメラの1つくらい実際に買ってみていただきたいとこやね

んで、ある程度使い込んだ後に、今まで自分が書き込んできた、自分のしたアドバイスを読み返して、そのとおりに実践してみて欲しい、と、心底思うで。
イヤ、かなりマジにw

そしたら、うかつに5Dにシグマ50-150とか、PL2にAF速度目的でZD40-150とか、気軽に勧めるよーな事も減るんでねぇ?

書込番号:14996132

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 21:46(1年以上前)

神楽坊主さん

謝罪いたします。

書込番号:14996374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2012/08/30 09:52(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

AF速度を気にするなら、購入しない方が良いということですね。
マイクロ フォーサーズのレンズの方が無難ということですね。
すみません、変な質問で。
AF速度が気にならないなら、高評価なフォーサーズレンズを使うのも
いいかな?と思ってしまったものですから。

デグニードルさん

> 単純にレンズ調べ間違っとるに一票

このレンズがフォーサーズだということを知っての質問でした。
フォーサーズレンズはもう新型を出さないということなのか?
または、このレンズがとても良く出来てるのでロングセラーと
なっているのか?と思ったわけです。わかりにくい質問ですみません。

Frank.Flankerさん

アダプターを使うと、AF速度が落ちるのですね?

salomon2007さん

PENデジタルの歴史がわかりました。ありがとうございます。

書込番号:14998237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/11/24 16:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

本日のカルガモ

本日の雀

最近OM-D E-M5+MMF3で使ってみましたが、かなりAF速度が改善されているように感じます。
軽いしピントの山が掴みやすく、これはなかなかだと思います。
今日このレンズで撮影してきた写真を載せておきます。

書込番号:16875309

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

本レンズは、口コミを読ませていただきますと、評価が高く興味を持っています。
ただ、もうちょっと寄れたらという意見が多いようです。
そこで、オリンパスのマクロコン(MCON-P01)を着けると、かなり寄れるようになるので花などの
撮影にいいとの口コミも拝見しました。
そこで教えて欲しいのですが
@このマクロコンは、レンズとの結合はバヨネットらしいので、NDフィルター等は取り付けが出 来ないように思うのですが、いかがなのでしょうか?
 レンズが明るいので、開放付近で使用しますと屋外での晴天時、NDフィルターが必要になると
 思うのですが、取り付けが出来ないとなると、使用が制限されてせっかくの明るいレンズがもっ たいないと思います。
Aパナソニックのマクロコン(DMW-GMC1)は、ネジ式なのでNDフィルター等は取り付け可能だと思 いますし、マイクロフォーサーズ規格なので本レンズに使用可能だとは思いますが、口コミを拝 見しますと、本レンズに使用したという情報がありませんので、ちょっと不安に思っています。
 
 使用可能だけれど、撮影可能距離範囲(オリのマクロコンは29〜48cmみたいですね)が短くて使 いずらいとか、問題なく使用出来るよ!とか。
 使用された方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。

以上@、Aの件、よろしくお願いします。

書込番号:14986429

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 花鳥風猫ワン 

2012/08/27 11:21(1年以上前)

こんにちは
OM-DはISO200スタートでしたね。

メーカーの取説によりますと、
残念ながらMCON-P01にフィルターを装着することはできません。
市販のクローズアップレンズに二段重ねで使うことを検討してください。
二段にしたときにけられがあれば、トリミングで余裕が持てるように撮影してください。

第二点の適合性については不詳です。

書込番号:14986578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/27 12:49(1年以上前)

マクロコンバージョンレンズをつけると近距離以外の遠景などは撮影できませんし、接写では手ブレ、風の影響による被写体ブレを防ぐ意味でもできるだけ速いシャッター速度を切る必要があるのでNDフィルターを付ける状況が思い浮かびません
でもNDフィルターとか付けたいとかフィルターの重ね使用をしたいのならケンコーのフィルターねじ込みタイプの汎用クローズアップレンズを使用すれば良いと思います
このレンズのフィルター径は37mmですから下記のものが使用できます
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/4961607237519.html

なおクローズアップレンズは重ね使用もできますし、NO1とNO3を重ねるとNO4、NO3を2枚ならNO6として機能します

書込番号:14986793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/27 13:51(1年以上前)

使うんやったら、オリ(23g)よかパナ(46g)のが倍重いのと、ググると

http://kou-arium.blog.so-net.ne.jp/2012-05-12
http://ganref.jp/m/defumon/reviews_and_diaries/review/3175

やたら固いっつことだから、レンズへの負荷に気を付けたってな〜




他社製やったらACタイプが使いたいとこやが37mmはなさそーなんで、さらにおっきくなりそーやし、フィルタ重ねたら厚くもなりそーやしで、結局使い勝手は、もともとのバヨネットのが使いやすそうかもしれんw

書込番号:14986958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/08/27 14:38(1年以上前)

写画楽さん、Frank.Flankerさん、時々お世話になっており、今回もありがとうございます。
 クローズアップレンズが良いとのこと、ありがとうございます。
 確かに手軽ですし、必要に応じて2枚等複数枚重ねて使うことが出来るので便利だと思います。
 検討したいと思います。

デグニードルさん、早速助言をいただきありがとうございます。
 パナソニックのマクロコンは、アダプターリングの装着時、かなり回転トルクが必要みたいで
 ちょっと大変みたいですね!それとオリンパスのものより重量も重いですし。
 おっしゃるように、オリンパスのものがバヨネット構造なので使い勝手が良さそうですね。
 再検討したいと思います。

書込番号:14987071

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/29 00:59(1年以上前)

デジタル接写リングセット マイクロフォーサーズ用
は、いかがでしょうか?発売当初の不具合も解消されまた出回ってきているようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/tube/4961607809433.html

書込番号:14993198

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/08/29 11:23(1年以上前)

valusさん、接写リングセットの提案ありがとうございました。

いろいろ検討した結果、クローズアップレンズを購入したいと思います。
理由は、NDフィルターが必要になれば取り付け可能ですし、拡大率の違う種々のクローズアップレンズがありますので、必要に応じて2枚重ね使用も出来ますので。

皆様に、いろいろと助言いただきありがとうございました。
おかげ様で、このレンズで花(小さい花も)の接写もなんとか出来そうです。

書込番号:14994316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/06 11:12(1年以上前)

遅レスですが、マクロ撮りではssが追いつかない状況は少ないと思います。また、ちょっとぐらい絞っても大きくイメージが変わらないわけではないとも思います。

書込番号:15028941

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2012/09/06 20:33(1年以上前)

てんでんこさん、ありがとうございます。

>マクロ撮りではssが追いつかない状況は少ないと思います。また、ちょっとぐらい絞っても大き>くイメージが変わらないわけではないとも思います。

おっしゃるようにマクロ撮影ではSSは追いつかない状況は確かに少ないと思いますね。
もし追いつかない時でも、このレンズは開放絞りが明るいので、少し絞ってもボケ量などは大きく
変わらないでしょうね。


書込番号:15030730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルターの口径選び

2012/08/14 14:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

現在PLフィルターの購入を検討しています。

レンズは20mmF1.7(プロテクター+エツミのフード着用)と、
45mmF1.8(プロテクター着用)をメインに使用していて、
この両方のレンズでPLフィルターを共有できるようにしたいと考えています。

そこで、ステップアップorステップダウンリング含め、どの口径のフィルターを購入するのが一番効率的(? なのでしょうか??

皆様のご意見を聞かせてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:14933782

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/08/14 14:25(1年以上前)

エツミのフードってフジツボ型のメタルフードですか?(違ったらごめんなさい)
もしそうならフード先の口径は37mmでこのレンズと同じですよ。

書込番号:14933852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/08/14 14:31(1年以上前)

uyukoさん こんにちは

メインで使う 45mmF1.8に合わせるのが本当は良いのですが 20mmF1.7の方が フィルター径が大きく ステップダウンの場合 ケラレる可能性も有りますので 20oレンズの46oに合わせて 45oはステップアップリング の方が安全のような気がします。

でもこのフィルターサイズ用の偏向フィルター 余り無いですね

ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/4961607054130.html

書込番号:14933875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/08/14 16:06(1年以上前)

スレ主さん
フィルター系のこと質問するなら、それぞれの数値を書いてほしいな。返事してくれる人たちに「あれ、何mmだったかな?」と調べさせてはいけませんし、フードについてもきちっと書かないと、ちゃんとした答えがかえってこないと思います。

書込番号:14934118

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/14 16:32(1年以上前)

ステップダウンリングだとケラレる可能性があります。
適応したサイズかステップアップリング経由の方が良いでしょう。

適合サイズが良いと思いますが、他のカメラとの互換性重視で良いのでは?
使い回しの可能性があるかどうかで検討されると良いと思います。

径違いの同種のフィルターを沢山持っていても仕方ないでしょうから。
同時に使用する場合の様に、使用頻度が高いモノは別ですが。。。

書込番号:14934211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/08/14 18:04(1年以上前)

ケラレませんよ。
逆にステップアップリングのデメリットはフードとの併用が難しくなること。

フード情報ですがエツミの37mm径17mmF2.8用のフジツボ型メタルフードはこのレンズで使用可能です。ケラレは発生しません。

書込番号:14934479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/15 01:30(1年以上前)

uyuko さん
普通は、大きい径の方に、
合わせるんやけどな。

書込番号:14936201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/15 13:04(1年以上前)

フィルター径が46mm(パナ20mmF1.7)と37mm(オリ45mmF1.8)だと9mmも差があるんですね、PLフィルターの値段次第なんで、本当は別個に持っておいた方が良いようにも思いますが、使用期限(年数経つと効果が落ちる)もあるので1個持っていて使いまわしの方が良いのかもしれませんね。

フィルターについても「大は小を兼ねる」ですね。

書込番号:14937673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/15 13:49(1年以上前)

Pana20mmf1.7、OLYMPUS45mmf1.8両方使っています。
Panaにはフジツボフード着けて口径37mmにしてあります。
PLフィルタやワイコンで遊んでいますが、他の方も書かれて
いるように、特にケラレはありませんよ。

書込番号:14937806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2012/08/18 15:31(1年以上前)

レンズやフードの口径の詳細を記載しなかったにもかかわらず、
皆さんたくさんの回答ありがとうございました。

20mmf1.7のエツミのフードは、ご指摘の通りフジツボ型です。
なのでフード着用時の口径は37mmになります。

ケラレの有無で意見が分かれておりましたが、
今回は交換の手軽さを優先して37mmのものにしてみようと思います。
それでケラレ等が気になるようであれば、
ステップアップリング+46mmのものに変更してみます。

書込番号:14951204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/18 17:15(1年以上前)

uyukoさん
色々、やってみるのも
ええと思うで。

書込番号:14951503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2012/08/12 13:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

こちらのレンズ、とても評判がいいですね。
高いのでそうそう手が出ずに、悶々とした日々です。

春先にE−30をドナドナしOM−Dを購入しました。
今はフォーサーズ機を所有していません。
でも、フォーサーズへの未練は断ち切れず。
今も4本のフォーサーズ用レンズをOM−Dで使っています。

2013年後半に新フォーサーズ機が出るかもしれないという記事を
デジカメinfoだったと思うのですが、ちらっと目にしました。

その噂を信じて、こちらの150mmF2を先買いし
新機種発売までE−3かE−30あたりの中古を購入し凌ぐか
噂は真でないとして、MFTの75mmF1.8を購入するか。
とても迷っています。

こちらの150mmF2なら、見栄えさえ気にしなきゃ
OM−D+パワーバッテリーホルダーでなんとか撮れるような気もするので
フォーサーズとマイクロフォーサーズで使用できると思うのです。
でも。MFT用のレンズは他に使い道ないですよね。

お値段的には倍以上の開きがあるし、
フォーサーズ機も安くていいから欲しいとなれば
それなりのお金が飛んでいくので非常に悩ましいところです。

みなさまが今の私に匹敵する状態なら

@150mmF2レンズのみ買う
A150mmF2レンズ+安いフォーサーズ機を買う
Bフォーサーズは諦めて、マイクロフォーサーズ用レンズを買う

どれになさいますか???

ところで、こちらのレンズ、まさかディスコンになったりしませんよね??

書込番号:14925535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/12 14:13(1年以上前)

無難な選択は(3)だと思います。

書込番号:14925726

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/12 14:38(1年以上前)

こんにちは
どんどんレンズが充実して行くようですごいですね。
また、今回は超ド級の方への着眼で世界が広がっていきそうですね。
このレンズは、装着して覗いたことがなく、M4/3でのマッチングもわかりませんが、
魅力的であることは間違いありません。(笑)

問題は何を撮るかでしょうか。レンズの明るさを生かして屋内スポーツ?
野鳥ではちょっと短そう。それでも暗い森の中では明るさが生きてくるかも。
後はあまり寄れない舞台撮影など。
人物撮りなら75mmくらいまでの方が扱いやすそうです。

惚れてしまったら、行ってもいいかもしれませんが、無難なのは75mmです。
フォーサーズボディー3台、マイクロフォーサーズボディー2台を使用する私は、
150mmの使い道が乏しくて、75mmの方がずっと使い道が広いように思います。

書込番号:14925789

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/12 15:09(1年以上前)

じじかめさん

ご返信ありがとうございます。
そうですよねぇ・・・普通に考えればBですよね。

写画楽さん

その節はお世話になりました♪
あのとき一旦このレンズを諦めようと思いつつ
マップカメラで新品SOLD OUTになったのを見てむずむず病再発です(笑

やっぱりフォーサーズが好きなんですね、私は。
ペンタックスのボディはドナドナしちゃいました。
最初に焦点入力するのが億劫で・・・(キモはそこか?)

あの後、なんとなく(汗)キヤノンのISレンズをポチしてみたのですが
ワクワク感に欠けるんですよ。
悪くはないんです、でも・・・ワクワクしない。
何を撮るか定まっていないからかもしれません。

それらと他のレンズをドナドナして、いっそこのレンズに賭けてみようかと思ったり、
1,650gという重量を支え切れる腕力があるのかと自問自答してみたり。

その前に考えるべきは被写体でしたね!!

う〜〜〜〜〜〜ん。
何撮るつもりなんだろう。
動物園とかで動物たちを撮りたいんですがそれには焦点距離足りませんよね?
OM−Dのデジタルテレコンをもってしても無理っぽい。
かといって、森に入るような環境にもなく。

・・・本末転倒とはこのことでしょうか。
レンズが最初に決まっててあとから撮るもの決めてるのがいけないんですね。
被写体に即したレンズを見定める目が必要ですね、私には。

書込番号:14925857

ナイスクチコミ!0


n-kossiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2012/08/12 19:05(1年以上前)

皆さんのおしゃるとおり、無難なのは75mmだと私も思います。

ただ、150mmの写りは半端ないですよ。驚愕の解像感と綺麗なボケ。是非フォーサーズファンなら経験しておかないと...人生損します。

何度も言うようですが、無難なのは75mmです。

書込番号:14926602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/12 20:22(1年以上前)

n-kossiさん

ご返信ありがとうございます。
ふむ。
私の力量と使うシーンや諭吉さまのことを考えれば
75mmが妥当な選択なんですよね。

でも・・・お話伺って、やはり150mm体験してみたくなりました(笑)
今すぐに購入できるお値段でもないので、
次期フォーサーズ機の発売有無を確認してからまた考えようと思います。

出て欲しい。新フォーサーズ機。
できればE−5より小さくなってくれたらラッキー♪
2.5sを担いで歩くのは至難の業ですから(汗)

書込番号:14926865

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/08/12 22:26(1年以上前)

tamasasami さんこんばんは。

やはり150mmの魅力は、撮れる写真はもちろんですが、ファインダーをのぞいた時の光景にあると思います。
E−M5にアダプター経由でつけて撮ったのでは魅力半減ではないでしょうか。
なによりISOの最低感度が200でシャッタースピードが1/4000が不満です。(NDフィルターを使えばいいのですけどね)

そういうわけで、私はE−M5のできがいいので、一瞬重いE−5を手放そうかとも考えましたが、150mm(と50mmマクロ)があるので手放せない状況です。

MZD75mmは入手しましたが、私は値段相応かなと感じてます。(画角が違うので比べても仕方がないとは思います。)

ということで私ならオリンパスオンラインショップにアウトレットが出るのを待つです。

それから何を撮るかですが、私は結構使用頻度が高いです。動物園の動物も檻越しに撮るのに最適ですし、バラやボタンや蓮撮りに重宝しています。

重さも確かに重いのですが、バランスがよく50−200をつけているときより軽く感じます。


書込番号:14927357

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/12 23:33(1年以上前)

おりじさん

ご返信ありがとうございます。
ファインダーを覗いた時のそれって、ワクワク感そのものですよね!

うーむ。OM−Dではワクワク感に乏しくなっちゃうんですね・・・。
となると、今ならE−5が一番松レンズに適していると。

動物園でも使える!
これはポイント高いです。
お花のある場所に行く機会が少ないので未だ修業が足りないのですが
まずは75mmで修練を重ね、150mmゲット!というところでしょうか。

書込番号:14927708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/13 16:39(1年以上前)

tamasasamiさん
そう思うんやったら
@やな。

書込番号:14930163

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/13 18:06(1年以上前)

nightbearさん

ご返信ありがとうございます。

あ〜っ!
力強いお言葉に、心揺れ揺れです(爆笑)

マップカメラだとお取り寄せになるらしく
これは貯金に励まねば〜。

OM−Dでワクワク感が得られるのかは不明ですが
かなり魅力的なレンズであることは確かです!

書込番号:14930433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/13 19:31(1年以上前)

tamasasamiさん
それまでに無くならんかったら
ええんやけどな。

書込番号:14930703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/13 19:52(1年以上前)

nightbearさん

受注生産、あるいはディスコンになってるかもしれませんね。

それも運命、めぐりあわせです。
私に手にする資格はないということ。
もし手にすることができたなら、それも運命。

急がず焦らず、我が道を行きたいと思います♪

書込番号:14930774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/13 20:10(1年以上前)

tamasasamiさん
それも、そうやな。
お金が貯まった時には、
色々、変わってるかもしれんしな。

書込番号:14930829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 ズイコーデジタル ED 150mm F2.0のオーナーズイコーデジタル ED 150mm F2.0の満足度5

2012/08/13 20:39(1年以上前)

tamasasamiさん、はじめまして

 わたしは、6月に150F2を購入し E−5で使用して2ヶ月になります。レンズはその他に14−35mmF2と35−100oF2を所有しています。

 tamasasamiさんの現在の状態なら、@か、もし待てるなら次期機種(E−7?)の発売が濃厚になってから購入されてはいかがかと思います。
 150F2は、多くの方々がコメントされている通り、画質、操作性、質感など文句のつけようがないと思います。
 35mm換算300oの単焦点レンズは他メーカーでも人気があるみたいですが、いずれもオリンパスに比べると重くて、大きくて、そしてかなり高額になってしまいますよね。
 150F2は、絶対的な重量は重いですが、全長が短いせいかさほど苦になりません。個人差はあると思いますが、手持ちでもOKですし、ここぞという時には、一脚を使用すればさらに万全です。
 あくまで個人的な意見ですが、このレンズこそオリンパス、そしてフォーサーズの醍醐味が味わえるレンズだと思います。もし、将来的に他メーカーのマウントを使用することがあったとしてもE−5と150F2だけは、、手元に残したいと思っています。

 一番の問題は、tamasasamiさんの使用される状況で、焦点距離が300oの単焦点でどうかと言うことでしょうね。私の場合は、被写体は子どもがほとんどですが、結構使用頻度が多いです。
 大好きなレンズなので、無理してでも使いたいってのもありますけどね。

 とにかくいずれにしても高価な買い物になりますので、じっくりご検討されてはいかがでしょうか。ちなみに、私もマップカメラさんで購入しました。お取り寄せとの表示でしたが、在庫があったのか、注文した翌日には到着し、ちょっと驚きました(笑)

 

書込番号:14930914

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/14 19:06(1年以上前)

nightbearさん

そうなんですよね、お金が貯まったときにはたぶん、新機種新レンズがぞくぞくと発売されてるような気がします。

何を撮るか目的を定め、それに見合ったボディとレンズが欲しくなるはず。

いずれにせよ、手持ちのレンズたちもどう使ってあげるのか
本当に必要なのか、見定めが必要だなと感じています。


なおはるのパパさん

ご返信ありがとうございます。
E−5&14−35mm&35−100mm&150mm所有されているのですか!
いやーーーーっ、うらやましい限りです!

35−100mmも欲しいと思ったのですが、実際触ってみたら重すぎて
ズームリング不可能(笑)
ですので、これから発売されるであろうパナのマイクロフォーサーズ用レンズで我慢するつもりです。
オリンパスのはかなり評判がいいので喉から手が出るほどなんですが
持って終わりじゃ情けないから(笑)
150mmは単焦点なのでそのあたりは使いやすいかなと思っています。
以前、OM−Dで蝶々を撮られた方がいて、すごく綺麗なお写真だったのです。
そこまで精進できるかしら・・・?

いずれ、150mmのお写真などいろんなところで拝見し、自分がどのようなシーンで使うのかも含めじっくり考えたいと思います。
が・・・欲しいとポチっちゃうのが私の悪いクセ。
さ、ここは我慢我慢(笑)

書込番号:14934697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/14 20:18(1年以上前)

tamasasamiさん
そうやな。
かいそうやな。

書込番号:14934941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/14 20:49(1年以上前)

nightbearさん

ぶっ。
・・・悪魔の囁き(爆笑)

書込番号:14935063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/14 23:30(1年以上前)

tamasasamiさん
悪魔と天使は、隣合わせやで。

書込番号:14935827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/15 21:37(1年以上前)

nightbearさん

まるでジキルとハイドみたい。
私はどっちに変身するんでしょうか?

書込番号:14939562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/16 06:19(1年以上前)

tamasasamiさん
S?!M?!

書込番号:14940939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamasasamiさん
クチコミ投稿数:95件

2012/08/16 23:03(1年以上前)

注:当方ド!ノーマルです。

さて・・・ご報告です。
なんと!
なおはるさんのパパと同じレンズ構成に!!

マップカメラで150mmF2と35−100mmF2の中古美品が・・・!
キヤノンマウントのボディ&レンズを全て下取りに出し、購入しました!
フォーサーズ機はまだ。
E−5にするか、E−3かE−30でお安く済ませE−7(仮称)を待つか。
その間はE−M5(OM−D)で写りだけ確認しておこうと。

人のいない場所でなら試写しててもOKでしょ?
ヘンテコな外観になるかもしれないし、
ファインダーを覗いたときの感動もないかもしれませんが
強力な手振れ補正とE−M5の分かりやすいファインダーは私にとって頼もしいですから・・・。

みなさま、いろいろと書き込みいただきありがとうございました。
ベストアンサーを選べない(こういう時だけ優柔不断です)ことをお許しください。

ご返信くださったみなさま、楽しいフォトライフを♪

書込番号:14944447

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング