オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GF2には使えますか

2011/10/28 19:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6

スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

高倍率ズームレンズを検討しています、
パナのGF2には使えますか、お願い致します。

書込番号:13690525

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/28 19:59(1年以上前)

もちろん使えます

書込番号:13690554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/28 20:00(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントですから使えますが、手ぶれ補正ナシとなります。
(その他マイクロフォーサーズ規格レンズ欄に該当)

http://panasonic.jp/dc/gf2/link.html#aboutlens

書込番号:13690559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/10/28 20:32(1年以上前)

Lumixにオリ45mmF1.8使っています。手ぶれ補正が効きませんけど、快調。

同じように使えるはずです。
ただ、GF2で150mm手ぶれ補正なしだとホールドは厳しくないですか。
一脚か三脚要ですね。

書込番号:13690700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/28 22:51(1年以上前)

マウントが同じマイクロフォーサーズ規格ですので、
お使いになることが出来ます。

メーカの動作確認表をお付けしておきます。
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/gf2.html

書込番号:13691446

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅太陽さん
クチコミ投稿数:504件 上海の街歩き 

2011/10/28 22:53(1年以上前)

はい、手ぶれ補正無しで使えますね、
購入検討します、追って使用感想でも報告致します、
どうもありがとうございました。

書込番号:13691461

ナイスクチコミ!0


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/10 21:20(1年以上前)

GH2で使用中です^^

書込番号:13748722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキと悩んでいます。

2011/10/28 12:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]

スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

E-PL2レンズキットを保有しています。

仕事でニッコールの35mmf1.8を使用する機会があり、明るさとボケ味に感動し自分のPL2にも単焦点を購入しようと検討しています。

そこで今検討しているのがこの45mm F1.8と、17mmf2.8のふたつなのですが、
いまいちどちらにすればいいのか判断に困っております…。

撮影用途は風景や物撮りですが、どちらかというと物撮りのほうが多いので、寄れるパンケーキの方がいいのかと思ったのですが、45mmの方にはMCON-P01が装着できるとの口コミもあったので、それなら明るくて新しい45mmf1.8の方がいいのかな…、と少しこちらに心が傾いている面もあります。
何よりお値段もお手頃なので。笑

初心者ゆえ漠然とした質問で申し訳ないのですが、もしよければアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13689034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/28 12:32(1年以上前)

最短撮影距離は0.5mと0.2mで大きく違いますが、
最大撮影倍率(撮れる大きさ)は、どちらも0.11倍で同じです。
距離感は全然違って来ますが・・・

>明るさとボケ味に感動し・・・
なら、45mmF1.8の方がいいと思います。
キットレンズを最大望遠にしたより更に若干望遠のレンズですので、風景撮りには向かないと思いますが・・・

書込番号:13689114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5 休止中 

2011/10/28 12:49(1年以上前)

小物でしょうか。
もう少し寄れると良いのになあと皆さん仰せかと思います。

レンズキットの42mmが画角的に使えそうなら、これが使えますので。
私はLumixで使っていますが、解像力・ぼけ味の点で良好です。
パンケーキは別用途ですね。

書込番号:13689188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/28 13:03(1年以上前)

35mmf1.8は私も使っています。フルサイズ換算で52.5mm標準レンズと呼ばれる画角になります。人の眼に近いので使いやすいし、テクニック次第で望遠風にも広角風にも撮影出来ます。

比較されている二本のレンズですが
45mm F1.8は90mm中望遠レンズになります。人が見つめる感じに似ていますので、ポートレートや存在を強調したい時に使いやすい画角ですが、画角が狭いので背景を写し込むような撮影は苦手です。明るいし望遠なのでボケは出しやすいです。

17mmf2.8はフルサイズ換算で34mm準広角レンズです。得意分野は背景を取り込んだスナップや集合写真、広角レンズよりデフォルメしにくいので人物を出来ます。暗いのと広角レンズなのでボケは出しにくいですが、標準ズームより出せます。

マイクロフォーサーズという規格なので、パナソニックとコシナから標準域の単焦点が発売されています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261399.K0000145739.K0000055876

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPHはフルサイズ換算で40mmです。17mmf2.8よりは明るいし、標準レンズに近いです。ボケは35mmf1.8と似た感じで出せると思います。
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025は高価ですが、LEICAというあまりにも有名なカメラなのでそれを考えれば高くない?かな。
フルサイズで50mmなので標準域、明るさもF1.4ボケに関しては35mmf1.8以上です。
フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95、こちらはAFが使えませんので不便なので参考とさせてください。フルサイズ換算で50mmF0.95という明るさ、画質も素晴らしく銘玉にふさわしい写りです。

書込番号:13689257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/28 14:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

標準ズーム

20mmF1.7

45mmF1.8

高価なマクロレンズを抜かせば、標準ズームが一番、大きく撮れますよ。

書込番号:13689423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/28 16:36(1年以上前)

uyukoさん こんにちは。

単レンズを考えられる上で一番重要なのは画角だと思いますので、17oと45oを検討されるのはおかしいと思います。

あなたの撮りたい画角をズームで確認されてからレンズを検討される方が良いと思います。

書込番号:13689846

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/10/28 17:57(1年以上前)

45ミリと17ミリ、どちらが良いかとは…
さて、困りました(汗)

先ずは“全く性格の異なるレンズ”とご認識下さい
標準ズームで一番よくお使いの焦点距離(レンズ本体のズームリングの数値)は幾つでしょうか?

※もし、ご存知なければ、本体で再生されてる時に“inf(Information)”ボタンを押せば、データが表示されると思います

(45ミリ)背景をボカしてフワッとした撮影には向いてるが、風景は入りきらないかも?
(17ミリ)風景も撮れるが、寄るとお皿や料理が若干歪んで写るかも?

相当強引に例えると、こんな感じでしょうか
どう違うのかを現時点でご理解されてないようでしたら…
失礼ながらご購入は先送りにして、焦点距離の効果について、もう少しご検討されることをオススメします

書込番号:13690115

ナイスクチコミ!1


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/28 20:43(1年以上前)

皆様、たくさんの返信ありがとうございますm(_ _)m

どうやら、本来この二本は比較対象にならないレンズのようですね…。汗
明るさにばっかり気をとられていて、画角のことは特に気にしていませんでした。

皆さんからの意見を参考に、標準レンズで画角を確認しつつ、もう少し検討してみます。
初心者丸出しの質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:13690744

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/10/28 21:42(1年以上前)

機種不明

標準ズームと20mmF1.7と45mmF1.7比較画像。

そうですね。なにもあわてて買う必要はないと思いますよ。

それに標準ズームはマクロ性能が高いだけでなく、画質的にも馬鹿にできないですよ。
わたしが持っているのは古い(初代)標準ズームですが、望遠域こそ少し解像度が落ちますが広角から標準域なら
パナの20mmF1.7やオリの45mmF1.8と等倍で見比べても全く見劣りしません。
上の写真は新聞を見開いた状態(2ページ)で撮影し、その一部分を等倍で表示されるようにトリミングしたものです。

明るいレンズの方が大きくぼかせるし、暗いところの撮影は有利ですが、自分が本当にほしい画角がわかってからでいいのではないでしょうか?安い買い物ではないですし。

書込番号:13691032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/28 23:00(1年以上前)

>どうやら、本来この二本は比較対象にならないレンズのようですね

最初は誰も知りません。皆、本で覚えたり、人に教えてもらったりしたので、恥ずかしい事じゃないですよ。

書込番号:13691501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/29 15:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268305.K0000041123.K0000055876

45mmと17mmの間を取ってパナの20mmF1.7でどうでしょうか?

書込番号:13694165

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/30 21:18(1年以上前)

uykoさん、こんばんは。

ニッコールの35mmのような写真を撮りたいとのこと。

45mm F1.8と、17mmf2.8でどちらがよいかというご質問ですから、比較の対象になりますよ。

私の独断のイメージだと、「背景をぼかしたい」ということで45mm F1.8がいいのではないかと思います。

E−PL2をお持ちですね。
オリンパスのHPにあるフォトパスはご存知ですか。

オリンパスのカメラやレンズを持っている方がそれぞれ写真を投稿し、それを見ることができます。

下のアドレスがフォトパスの詳細検索のページです。
レンズの欄があるので、45mm F1.8と17mmf2.8をそれぞれ選んで検索をかけてください。

普通の人がとった写真が出てきます。

これをご参考にどうぞ。

http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo

それから同じくオリンパスのホームページにハウツーグッドピクチャーというページがあります。

カメラ別に操作方法や撮りかたをプロの写真家が撮った画像から説明を加えているので参考になると思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_mft.html

写真は撮れば撮るほどうまくなります。

45mm F1.8は、写りがよくて安価。2.5〜3万円で買えるので、ここは一つ買ってみてはいかがでしょう。

せっかくのレンズ交換式カメラなのですから。

書込番号:13700296

Goodアンサーナイスクチコミ!7


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/31 08:26(1年以上前)

パナのズミクロン25mm F1.4はいかがでしょうか?
ボケはいいです。
価格が…?

書込番号:13702077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/31 14:33(1年以上前)

私は風景や物撮りならパナの20oF1.7をお勧めします。
20mmは風景というよりスナップ向きの画角ですが、カメラ内手ぶれ補正つきの
E‐PL2との組み合わせなら明るい繁華街や明るい室内でのノン・ストロボ撮影にも向きます。
また、縦位置に構えればポートレートの全身撮りに最適です。

物撮りに関しては45oF1.8はあり得ません。20oF1.7の最短距離が0.2mなのに対して
最短撮影距離が0.5mなので全く寄れません。

書込番号:13703066

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]の満足度5

2011/11/01 20:18(1年以上前)

パナの20mmF1.7とオリンパスの45mmF1.8は,
どちらも持っていて損はないレンズだと思います。

この二つがあれば,標準ズームレンズは使う機会が相当減るかも。
特に45mmは,ボケや画質に感動します。この値段もお買い得。

17mmもいいレンズですが,パナの20mmの方が明るいから使いやすいです。

書込番号:13708572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/24 02:34(1年以上前)

20/1.7はとても使いやすい標準レンズですが、光学性能はこの45/1.8の方が良さそうです。

書込番号:13805510

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/27 12:21(1年以上前)

機種不明

スレ主様、こんにちは!

当方、m4/3は単焦点:Pana14mm、同20mm、オリ45mm、ズームPnana14‐42mm、同45‐200mmを所有しています。
遅ればせながらレスさせて頂きます。

私自身はm4/3について興味無かったのですが、あまりにPana20mmの評判が高く使用してみたくなり、GF1キットで入手しあっという間にボディ2台レンズ5本体制に増殖しました。

そのレンズの中で特に使用頻度の高いレンズはあまり所有欲を持たず『とりあえず持っとこうか』といった軽いノリで手に入れたPana14mmなのです。風景やスナップにとマルチロール性が高く、GF2との組み合わせではとてもコンパクトで軽快感があり一眼レフのサブとしても運用しています。

>撮影用途は風景や物撮りですが、どちらかというと物撮りのほうが多いので、寄れるパンケーキ の方がいいのかと思ったのですが、

翻ってスレ主様はブツ撮りが多いとのことですので本レンズはオススメではありますが、スレ主自身が想定されております通り、ワーキングディスタンスが短焦点と比較して長いため、取り回しが些か難しいのは事実です。
加えて近接撮影ではその大口径故に被写界深度が浅く、ピントはシャープになります。

しかし、逆にこの特徴を把握した上で本機のボケを利用した写真を撮影すれば美しい写真が撮影出来ます。

現在、私がm4/3メインで撮影する際はGF1+本機、GF2+Pana14mmの組み合わせが定番で、ズームとPana20mmは殆どカメラバッグに『お蔵入』状態です。


書込番号:13818975

ナイスクチコミ!1


スレ主 uyukoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/29 11:26(1年以上前)

しばらく見ないうちに、また沢山の方の書き込みがあり驚いています。
またしてもまとめて返信という形で申し訳ないのですが、
皆様、本当にたくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

まだ購入には至っていないのですが、皆様のアドバイスを元にいろいろ検討して、
この45mm f1.8と、パナの20mm f1.7の2本を揃えることにしました。

でもいっぺんには無理なので。笑
じゃあどっちを先に、というとこれまた正直悩んでいるところなのですが…(^^;
汎用性を考えて、まずはパナの20mmかな、と考えています。
(この45mmに比べるとやはりボケは固い感じがしますが…

書込番号:13826928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/12/01 23:35(1年以上前)

>汎用性を考えて、まずはパナの20mmかな、と考えています。

それが良さそうですね。35mm換算で40mm相当なので標準レンズと呼んでも過言ではないと思います。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow20.html

書込番号:13838046

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/12 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

20mm F1.7 の F1.7

ZD50mmF2.0 の F2.8

画角が2倍以上も違うレンズなので両方買って使い分けするべきですが
どっちが使いやすいかといえば20mmF1.7のほうですね
小さいし画角が準標準レンズでスナップ、小物に使いやすい
45mmF1.8は中望遠で人物のポートレートに適切な距離感で撮れてボケがきれい
20mmの方は開放でもボケは大きくないし(うんと近接ではそれなりにぼけますが)
その分野外でもちょっと暗ければ開放で使えます
作例は20mmの開放と50mmのF2.8(45mmと近い焦点距離です 45mmはコレより若干広い範囲が写る)
50mmの方はバスは人物と近いのでボケは少ないですが窓の奥の人物はきれにぼけてます
F2とかF1.8(45mmの場合) で撮ればもっとボケます

45mm(や50mm)はポートレートレンズですが
近づけない場合のスナップや風景にも使えます
小物を撮る場合もある程度離れて撮れるので照明の影を避けたり
歪曲しないで自然のパースペクティブで撮れる利点はあります

両方とも明るいので暗いところには強いです
開放でもピンとが深くて扱いやすいという意味では20mmF1.7のほうがより強いですか

書込番号:13884727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルターについて

2011/10/16 19:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件
機種不明

先日、このレンズのデジタルテレコンについて質問させていただき、
無事購入いたしました。

保護フィルターですが、

マルミ光機の
DHGスーパーレンズプロテクトの パールゴールド(My color Filter)と
DHGスーパーレンズプロテクトの 普通のシルバー枠では
どちらがレンズの外装の色に近いのでしょうか?

標準ズームには、KenkoのPro1Dを着けておりますが、
12mmF2.0は、標準ズームよりすこしゴールドがかっております。


ご存知の方がみえましたら、教えていただければ助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:13636363

ナイスクチコミ!0


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/16 20:50(1年以上前)

こればかりは、お店に行って較べて納得の行く物を選んだ方が良いのではないでしょうか。
他人の意見を聞いて、合うの合わないのともめても困りますし、自分の感覚で合うと思う方を選んだ方が良いと思います。

しかし、同じメーカーではないのですから、ぴったり合うということはないと思います。合わないのならいっそのこと全く違う色を選ぶのも良いと思いますし、ストラップと合わせるとか、他のアクセサリーと色合いをあわせるなど、色々楽しめると思います。お店に行って色々なやむのも楽しいのではないでしょうか。

私は何も考えずオリのオンラインショップで純正(?)の黒を買いました。無頓着なので。

書込番号:13636801

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/10/16 22:07(1年以上前)

コンタックスGレンズのチタン色のフィルターとレンズキャップを使っています(プロフ写真参照)。
12mmと比べるとちょいと黄色っぽいですが、それ帆で違和感はありませんし、オークションで安く手に入ります^^

書込番号:13637216

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/16 22:09(1年以上前)

機種不明

4832iさん、MZD12mmお持ちですね。

おしゃれなレンズなので、MCフィルターも合わせたい。
その気持ちよくわかります。

わたしは、DHGスーパーレンズプロテクトの 普通のシルバー枠です。

本体のほうがゴールドがかっていますが、私は許容範囲でした。

書込番号:13637222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/17 00:30(1年以上前)

機種不明

わたしはマルミのゴールドを使用しています。
シルバーかゴールドかは、好みが分かれるかと思います。
ちなみに、ゴールド枠の刻印はシルバーなので、ちょっとわかりづらいですね。

書込番号:13638036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/17 22:06(1年以上前)

皆様のご意見や画像を見させていただき、
先ほどパールゴールドを注文しました。

実は、レンズキャップの黒が、意外なまでに似合っていて、
フィルターは黒でもいいかなぁとも思いましたが

皆様の画像を比較し、
やはりスペシャルなレンズ(見れば見るほどニヤけてしまいます…)なので
ちょっと特別な感じを出すのもいいかなと思いまして、
パールゴールドにしました。

フィルターを着けたらどんどん持ち出したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13641396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/11/25 23:24(1年以上前)

その後、スレ主様はパールゴールドを購入して、満足されたのでしょうか?

僕もこちらの掲示板を参考に、パールゴールドを購入しました。
分かってはいたけど、レンズの色より黄色っぽい。この少しの差異が、色を合わせようとして失敗してる感じがして好きになれませんでした。

興味本位で、パナライカ 25mm F1.4にパールゴールド付けたらメッチャ似合う。少し高級感が増した気がする。

そして、この12mm F2.0には、普通の黒色の保護フィルターになったのでした。

書込番号:15392186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ED70-300との違い

2011/10/13 21:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 [シルバー]

クチコミ投稿数:33件

E-P1 を所有しています。子供の運動会でアップを撮りたいと思い、購入を検討しています。まず最初の問題は値段。やっぱり75000円前後は高いなと。しかし、70-300との違いが、価格通りであれば、安物買いの銭失いでは困るので。カメラ自体は子供の運動会や学芸会などで撮るくらい。そんなにこだわりもありません。そもそも、ペンを買ったのも見た目重視ですから。こんな私が買うべきは75-300か70-300か。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:13621952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/10/13 22:25(1年以上前)

私ならば画質とキレだけならばZD70-300を選びますね。
マクロが使えるというのも魅力ですし。
ただ、フォーサーズ時代からAF速度が遅いですので三脚でMFでの撮影しかしませんでした。

MZD75-300はAF速度が速い、というのが売りだと思います。
後は重さも含めてZD70-300より小さいことですね。
画質に関してはZD70-300と比べると値段通りに倍良いというわけにはいきません。
値段的にはもう少し解像度があっても良いかなと思いますが、パナソニックの100-300と比べると色乗りもよいレンズだと思います。

使用用途を考えますと、ZD70-300は選択するべきではないと思います。

書込番号:13622383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/13 23:19(1年以上前)

ジョン ジョンさん
マイクロフォーサーズ用の方が、
AFが速くて、コンパクトやと思けどな
フォーサーズ用の方が、
少し明るいやけど。

書込番号:13622698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/13 23:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

見た目重視ならMZD75-300mmでしょう。ZD70-300mmは明らかにアンバランスです。
しかし、価格を考えればZD70-300mmも有りだと思います。AFは遅く動作音もうるさいですが、写りは同程度だし、多少明るいのが利点ですね。

書込番号:13622833

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/13 23:49(1年以上前)

すみません。左の画像がZD70-300mm、右がMZD75-300mmです。

書込番号:13622883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/14 07:00(1年以上前)

ジョン ジョンさん おはようございます。

見た目重視で高いペンを買われた方が、価格が高いからと安価な大きくAFが遅いレンズでは、動くお子様のアップは撮れないと思います。

写りではなく見た目と、撮れるか撮れないかを重視されて75-300oで決まりだと思います。

換算600oがこのコンパクトさで撮れるのはすごい事だと思います。ブレ無ければ良いですね。

書込番号:13623637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 07:48(1年以上前)

こんなにたくさんの返信、乳蛙さん、nightbearさん、やまのもとさん、写歴40年さん本当にありがとうございました。
写真は素人の私にはどの意見も非常に参考になりました。
75-300を買えるように小遣いをためて、家内との交渉をしてみます。

書込番号:13623730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/14 11:38(1年以上前)

ジョン ジョンさん
それが、ええな。

書込番号:13624344

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/28 11:49(1年以上前)

300mmが必要ならば、パナソニックのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. …という選択肢もあるかと。
http://kakaku.com/item/K0000152875/

ただ、E-P1ですとファインダーを外付けできませんから、手持ちで保持するのは困難かもしれません。

書込番号:14214782

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 11:53(1年以上前)

OM-Dで、内蔵デジタルテレコンを使って、40ー150で倍の300、35mm換算で600mmという選択はどうでしょうか。

ちょっと期待しています。

待ち遠しい、3月31日、です。(#.*)

書込番号:14243495

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/07 20:09(1年以上前)

senda3さん

E-P3にもデジタルテレコンがありますが、トリミングしてPCソフトで200%にリサイズしたのと変わらない感じです。
また、このレンズを使うとデジタルテレコンで換算1200mmになりますよね。手持ちではフレームに収めるだけでも大変でしょうけれど。

書込番号:14255171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの画角の違い?

2011/10/10 02:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

スレ主 nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

ちょっと、アレ?と思ったので、どなたかお答えいただければ幸いです。
今まで、E?30とパナのLX?5を使っていて、このたびE?PL3を購入しました。レンズはキット標準の、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなのですが、しばらく使用していて、なんだか画角が狭いなと感じていました。パナのLX?5のレンズが換算24mmスタートなので、それに慣れているから狭く感じるのかな?と思って、試しにE-30に14-54mm F2.8-3.5 IIを取り付けて覗いたところ、同じ14mm(換算28mm)でも、画角が結構違うことに驚きました。こんなものなのでしょうか?

書込番号:13605172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 02:44(1年以上前)

nonpro_hさん
どうなんかな・・・
画像素子の比率で
そう見えるんちゃうんかな?

書込番号:13605214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 03:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

24相当

28ミリになったかな?

24ミリと28ミリ(35ミリ換算)ではかなり違いますよ。

書込番号:13605263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/10 03:25(1年以上前)

広角側同じ14ミリでも 撮像素子の大きさ 対角線の長さが違いますと当然画角は異なります。 35ミリ換算が併記してあると便利ですね さもなくばそれぞれのカメラで撮れる画角を記するのが普遍的かもしれません。 

書込番号:13605272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 06:01(1年以上前)

デジタルテレコンがオンになっているのでは?

書込番号:13605366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/10 07:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
Frank.Flankerさんのご指摘している、デジタルテレコンがオンになっていました。
きっと、購入直後に、いろいろいじっている時に自分でオンにしたんだと思います。
おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:13605453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/10 07:21(1年以上前)

>広角側同じ14ミリでも 撮像素子の大きさ 対角線の長さが違いますと当然画角は異なります。

フォーサーズとマイクロフォーサーズは、イメージセンサーのサイズ一緒では
なかったのでしたっけ?

書込番号:13605477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 12:11(1年以上前)

nonpro_hさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13606421

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonpro_hさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/10 18:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
そうですね、マイクロフォーサーズもフォーサーズもセンサーサイズはフォーサーズですね。
LX−5の話も出していたので混乱したかと思います。すみませんでした。

nightbearさん
ありがとうございます。
しっかり、エンジョイしていますよ〜
家族の中限定ですが、なんとか市民権を得てきました。

書込番号:13607977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/10 18:51(1年以上前)

nonpro_hさん
おう!

書込番号:13608009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3デジタルテレコンでの使い勝手について

2011/10/08 16:05(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

E-P3のレンズキットを所有しております。

「広角」「明るい」「コンパクト」を判断基準に、
こちらのレンズを検討しております。


広角で撮りたいものは建物と、広がりある自然風景です。
同時に、スナップとして街並みの一部や植物なども撮影します。

E-P3の他、E-620を所有しており、
普段スナップはSIGMA30mmF1.4
建物や広がりのある自然風景は ZD11−22F2.8〜3.5
を主に使用しています。

現在E-P3にアダプターを介してZD11−22等所有レンズを使用しておりますが、
中央1点AFでも動作に不満があります。
またPENの軽快さを完全にスポイルしてしまいます。


このレンズでE-P3のデジタルテレコンを使用すれば、12mm→24mmとなり
ほぼZD11−22をカバーします。
(広角1mm差は許容できます。)
また、SIGMA30mmでは普段ちょっと望遠過ぎると感じてますので
24mmでしたらよいかなと思ってます。

単純に画角だけを考えれば、
このED12mmF2.0+デジタルテレコンはちょうどよいのですが、
実際にこのレンズでデジタルテレコンを使用した際、
たとえば、画像の粗さがデジタルテレコンを使用しないのに比べ目立つ等々
数字だけではわからないお気づきになる点はありますか?

使用感等お教えいただけると助かります。

宜しくお願い致します。


なお、
キットレンズの14−42の不満点は、電源を入れてからレンズを繰り出さないといけないこと。
写り(デジタルテレコンの使用時、非使用時共)には満足しております。
E-P3口コミの「デジタルテレコン」に関する話題でアップされている画像でも
私には差はわかりません。
また、ほとんど20inchのモニターでの鑑賞です。出力してもA5サイズまでです。


書込番号:13598397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/10/08 19:24(1年以上前)

こんばんは。EP3レンズキットにオリンパス45ミリ1.8を追加購入しました。EP3を購入した理由がデジタルテレコンとアートフィルターブラケットでダンスを撮影するためです。メインはニコンD5000+AF−S70−300VRです。

デジタルテレコン使用時は非使用時に比べまったく画質劣化は感じられませんでした。コンデジのデジタルズームとは異なる処理をしている印象です。画質劣化を気にされているなら、そのへんの心配はいらないと思います。

ただ、気になったのが…

ファンクションボタンにデジタルテレコンを割り当て使用していますが、10回に1回効かなくなることがある。特にアートフィルターブラケット使用時(各アートフィルターブラケット画像が液晶に表示されない設定にしている)、特に効かなくなりました。これは仕様なのか、個体差なのか不明です。

書込番号:13599132

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/10/08 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジタルテレコン使用 MZD45mm

RAWから現像

4832iさん、こんばんは

E−PL3を使ってます。
MZD12mmf2.0でデジタルテレコンは使ったことはありませんが、MZD45mmf1.8ではあります。
私は結構使えると思っています。
E−P3ならタッチパネルで撮影ができるので、使いやすようですね。

jepg+RAWで撮っているので比較画像を貼り付けます。デジタルテレコンを使いましたが、RAWはテレコンが効いていないので、RAWで現像したファイルはデジタルテレコンが効いていない状態です。

書込番号:13599576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/10/08 21:43(1年以上前)

機種不明

20mm f2.0でデジタルテレコンをよく使用しています。
画質の劣化は全くないと言ってよく、アートフィルターとの組み合わせでも使用しています。

書込番号:13599712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/10 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジテレ

デジタルテレコンはトリミングとは異っていてCCDの中央部を切り出して拡大することにより望遠効果が得られる機能ですので光学ズームよりも画質は確実に落ちることになります。私自身はデジタルテレコンを気にせずに常用していていますが、ご自身の場合Mzuiko12mmF2をZuiko11-22F2.8-3・5のように使いたいと言うことですが実際のところ画質はZuiko11-22F2.8-3・5のほうがいいと思います。しかしデジタルズームよりも劣化は少なくご自身も指摘しておられるように気にするほどでもないかもしれません。実際使い始めたら11-22の画質の良さを知っている人にとってデジテレは嫌になる可能性もあります。広角の画質の良さを追及する人とてあくまでも緊急用ということでしかないと思います。

 デジテレのサンプルを貼り付けておきます。

書込番号:13605336

ナイスクチコミ!1


スレ主 4832iさん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/12 21:32(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました!

45mmF1.8も評判の良いレンズですので、
そこでもまず画像劣化を感じられないとのこと。
また添付いただきました画像も参考になりました。


11‐22は、とても素直な写りをするレンズだと思っていますし、
初めてのデジタル一眼のE-620ボディより先に購入したレンズで
写りも、モノの魅力としても気に入っています。


画質は
たぶんE-620に11−22とE-P3に12mmでは私的には問題にするほどでもないような気もします。
E-P3の解像感には標準ズームでも満足していますので。
ボディがE-620ですと、建物なんかは開放ではどうしても多少もやっとしますし、
ISO800以上では、E-P3に付けた方がノイズも少ないクリアな写真が撮れています。


今回は、あくまでE-P3の軽快さと性能を生かせるレンズとして、
また広角と標準画角を同時に楽しめるので、こちらのレンズを検討しました。

フォーサーズボディやレンズは中古で購入してきただけに、
このレンズの価格はとても高いですが、近々に購入できるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13617542

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]の満足度5

2011/12/24 20:45(1年以上前)

遅ればせながらですが,デジタルテレコンはなかなか使えると思います.
小生FT14-54II,70-300と,MFT45mmF1.8での使用経験ですが,
EVFでしっかりとピントをあわせば,気になりません.おそらく,2倍程度の拡大であれば,
ピントがシャープなレンズで,とれば,画素子の問題はさほど影響しないということなんでしょう.
12mmF2.0 は使用したことがないですが,評判の高いレンズですので,気になっています.
ただ,12mm程度であれば,パンケーキサイズに収めて,明るいレンズはできないものなんでしょうか?パナに期待です.

書込番号:13936420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング