オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(15588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1079

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

星空撮影/現像入門

2018/11/21 14:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

カメラ初心者です。
ボディはGX7MK3を使用しています。先日マウイ島への出張の際に、星空撮影に挑戦すべくこの12mmf2.0レンズを購入しました。シャッター速度とISOを変えながら撮影して楽しめました。このレンズを使っているみなさんはどのような設定で撮影されていますか?また、20分ぐらいの長時間のバルブ撮影で軌跡を撮る際はどのような設定にしてますか?現像によってもかなり印象がかわりますね。添付の写真は同じ写真を違う設定で現像したものです。現像のコツもご教授いただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22268807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/21 17:32(1年以上前)

>プラヤビスタさん

このレンズで、等倍鑑賞に堪えるようにする為には、もう少し絞った方が良いと思います。
但し、絞ると露出時間が増えて星が流れてしまう為、等倍鑑賞に堪えられなくなる為、ナノトラッカーのようなポータブルな赤道義を使用して星が流れないようにした方が良いと思います。
尚、感度はもう少しあげても大丈夫だと思います。
現像については、ともかく現像ソフトで設定可能な項目をいろいろと変えて見れば、どうすれば良いのかは直ぐに分かるのではないでしょうか。

それと、最近、私もナノトラッカーを使用して、冬の大三角を撮影し、画像を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=22228768/
にアップしていますので、宜しければご覧ください。

書込番号:22269117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/11/21 19:07(1年以上前)

プラヤビスタさん こんばんは

>20分ぐらいの長時間のバルブ撮影で軌跡を撮る際はどのような設定にしてますか?

フィルムカメラ時代は バルブによる長時間露光を行いましたが デジタルの場合 長時間露光だとセンサーの熱被りが出る場合があるので デジタルの場合 下に貼ったサイトのようなコンポジット撮影がメインになっています。

http://tatsumo77.hatenablog.com/entry/2018/04/19/183431

書込番号:22269312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/22 11:55(1年以上前)

月の出てない夜でF5.6 ISO100

書込番号:22270767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 18:17(1年以上前)

写真拝見しました。このF値でも撮れるのですね。
今度は絞りも変えてくらべてみます。
ナノトラッカーもチャレンジしてみたいです。
有難うございます。

書込番号:22271470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 18:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうなんですね。
軌跡も簡単におれると思って失敗してました。
よく調べてチャレンジしてみたいです。

書込番号:22271490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 18:29(1年以上前)

>横道坊主さん
結構しぼりますね。しかもISO100ですか。
シャッター時間は60は秒とかですかね。

書込番号:22271493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2018/11/22 20:59(1年以上前)

機種不明

星の日周運動(軌跡)には「比較明コンポジット」するのが主流

 
 カメラ&レンズが違いますので、コメントを控えようと思っていましたが、星の日周運動(軌跡)の撮影についてだけ説明しておきます。星を点像として撮影するのについても、もっと考慮すべきことはありますが、それは控えておきます。

 いまでは星の日周運動の撮影は、30秒(これは例です)ごとに連写して、あとで1枚の写真に「比較明コンポジット」するのが主流になっています。コンポジットとは合成という意味です。
 また、すべての写真を重ね合わせて1枚に仕上げるときに、いちばん明るく写っている部分(星の輝点)だけを選んで残すので、比較明と言われるようです。

 星の日周運動(軌跡)の撮影では、月明かりがあったり空が少しは明るくても、星をぐるっと回すと(撮影時間を長くすると)豪華に見えて地上の光景と見劣りしなくなります。この点が星を点像として写す場合と感じが違います。

 撮影条件は、地上と空の明るさにもよりますが、ISO400〜ISO800、F4〜F5.6あたりで15秒〜30秒を目安に露出させます(もちろんMFです)。空と比べて地上が明るめのときは露出時間を10秒のように短くし、地上の光景が露出しにくいときは露出時間は長くします。これで星の軌跡の明るさと地上の光景の明かるさをある程度バランスさせることが可能です。

 撮影時間の決め方は上記のとおりですが、あとは自分の好みです。私の場合は、一晩中撮影を続けることがよくあります。その理由は、日没後50分と日出前50分は空が濃紺色になって綺麗であることと(空の仕上がりがこの色になります)、撮影中に雲が出てその間は星が雲に隠れても一晩中撮影を続けているとコンポジットに使える写真が多く残って助かるからです。
※僅かでも雲が出ると星の軌跡はそこで途絶えて見苦しい写真になります(この点が星を点像として写す場合よりも条件的に難しくなります)。

 私の場合はこの撮影はjpgで行っています。raw撮りすると、写真が多数枚だと現像に長大な時間がかかって難儀するからです。因みに私は多いときは2,000枚以上も連写しています。
 ですからこの間にバッテリーが切れがないように、バッテリーの強化対策は不可欠です。

 もうひとつ対策がいるのは、レンズの結露防止です。夜に晴れていると放射冷却が進んでレンズ・カメラ・三脚などが冷えて気温よりも下がり、湿度によって結露することがあります(もちろん夏でも)。結露するとレンズが曇って何も写らなくなります。その対策が必要です(レンズが冷えないようにする)。

 あとは、誰もいない僻地で長時間の撮影にどう時間を過ごすか、カメラの番をどうするか、ですね。

書込番号:22271834

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで五里霧中

2018/11/18 09:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

久しぶりに書き込みます。
E-PL7からOM-D EM1 IIに買い換えるにあたり、レンズを追加しようと考えていますがどれにするか悩んでいます。
被写体は主に1歳と6歳の子供、
現在の所持レンズは全て単焦点の17mm25mm45mm f1.8の三兄弟です。
17mmは室内や大人数で集まる時、45mmはボケ味生かしたポートレート、25mmは特に目的を定めず持ち出す用にしております。

近々旅行と子供の音楽会などを控えており、上の子も遠くまで走るようになったので望遠域のレンズもほしいなと思っているところで、
神レンズと言われる75mmf1.8が気になります。
が、イベントごとになるとパナの35-100mmf2.8も旧型は安くなってますしズームできて便利なのかもとも思っています。
またEM1IIには12-40mmf2.8のキットもあり、そちらもボディにするかキットにするか悩んでいます。
12-40mmズームなら、単焦点三兄弟に明るさ等は負けますが、レンズ交換せずに今撮ってるシチュエーションをほぼカバーできるので、荷物増やしたくない旅行にはいいかなと。
ただ旅行も頻繁には行かないので、結局帰ってきてから今持ってる単焦点ばかりになってあまり持ち出さなくなる可能性が高そうなら、ボディだけにして他のレンズ購入代金に当てた方がいいので、その可能性はどこまでありそうでしょうか?

まとめると、EM1 IIの12-40mmのキットにするメリットはどこまであるか?
75mmを買うか35-100mmを買うか?
心惹かれているのは75mmですが汎用性を考えると35-100mmに軍配か?
75mmでもデジタルテレコンなど活用すればホール前列側に着席した発表会なども対応できるかどうか。

ちっともまとまらない悩みなのですが、どなたか背中を押して頂きたいです。

書込番号:22261645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/11/18 09:40(1年以上前)

>aretha.o0さん

僕は実際に使った経験からして
12-100 F4 is pro をお勧めします。
12-40F2.8 proは買っても望遠側が物足りないなる
のは必定ですよ。僕はE-M1マーク2に買い替えた後は旅行には必ずこれとパナライカの15ミリだけで
十分楽しめました。
今はα7マーク3に35ミリと85ミリの単焦点レンズを
使ってますが、マイクロフォーサーズなら
12-100がベストな選択と思います。

書込番号:22261664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/18 10:55(1年以上前)

aretha.o0さんの用途と嗜好だけ(コスト除く)で考えると、私も12-100F4の満足度が高いと思います。

1日借りて使っただけですが、ボケ味が想像以上に好みで、精細感もあり、動体AFも申し分なくビックリしました♪
「もうちょっと絞りを開けたい」と思う時は、PL7を残し手持ちの単焦点を組んでポケットに忍ばせると超快適だと思います。

気になったのは音楽会の暗さと遠さですが、F4で暗かったり、100mmでは短く感じる事もありそうですかね?
そうなると40-150F2.8がお勧めですが、他社(換算)より小さいとは言え、大きいので…
ただ、12-100F4との金額差は大きく無く、100mmでは短く、花なども撮るなら、寄れてMFもし易いこのレンズもお勧めです!

75F1.8は悪くは無いのですけど、個人的(あくまで個人的)にボケ味があまり好みでは無く、
全力ワンコへの動体AFもイマイチで(子供なら大丈夫かも)、寄れないので、結局45F1.8を持ち出す事が少なくないです。

35-100F2.8は、あのコンパクトさは武器だと思います!
12-40F2.8や8-18F2.8-4を持ち出す時は、大きさが近いので便利(ベルトに下げたレンズポーチで済む)です。
40-150F2.8に比べると、全力ワンコへの動体AFは同等以上に感じる反面、寄れず、描写は普通に感じます。
それでもなかなか手放せない絶妙な魅力が(^^;)

背景まで距離があるなら、35-100F2.8より12-100F4開放の方が、背景がキレイにボケて立体感が出る印象です。

12-40F2.8は個人的に大好きなレンズで、寄れるうえMFが楽なので、花撮りには最高だと思います♪
レンズキットのキャンペーン中ならお買い得だったのですが…
もし40-150F2.8を購入予定なら、組合せとして良いと思いますが、今回は我慢すべきなのかもしれませんね。


描写よりも、100mmで明るいズームである事が重要(音楽会)なら35-100F2.8になると思いますが、
G9PROと同時購入すれば¥3万のキャッシュバック期間中ですよ!

最近、M1markUにG9PROを追加したのですが、両者一長一短で面白いです♪
損得で言えば、G9PRO+35-100F2.8が、年内最安の組合せだと思います〜

書込番号:22261812

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/11/18 11:21(1年以上前)

8歳娘のパパです。
キヤノン&フジで単焦点メインです。

子供撮りだけでもレンズの使い方や欲しい写真の好みとか様々ですから自分で決めるしかないですけどね…

単焦点で子供撮りをしてきたパパママが、ズームレンズを買ったからといって、使い慣れてる単焦点レンズを留守番させられますかねぇ???

しかも、そのズームレンズがデカめ重めなら、なおさら。
まあ留守番させられる方もいるんでしょうけど、私はムリでした(笑)

最近のオリパナのレンズ事情には詳しくありませんので話し半分に聞いていただいたいのですが、

とりあえず一番軽い標準ズームと望遠レンズ、もしくは便利ズームを中古で入手されたらどうですかね?
そして、それをこれまでのレギュラーメンバーと共に持ち歩いてみると自分がどうしたいのか?整理できると思いますよ。

それと7518のことは、おそらく別問題。
そのレンズで我が子を撮って見たいんですよね?
そして予算はあるんですよね?

だったら買って撮ってみれば良いですよ。
買わない理由なんてないはずです。

書込番号:22261871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/11/18 12:05(1年以上前)

aretha.o0さん こんにちは

>まとめると、EM1 IIの12-40mmのキットにするメリットはどこまであるか?

必要でしたら 割安感あるので購入しても良いとは思いますが 自分の場合 14o・17o・20o・25o・45oなど単焦点がメインで使うようになってから 標準ズーム使わなくなりました。

>75mmを買うか35-100mmを買うか?

75o良いレンズだとは思いますが 音楽会など撮影場所が限られる場合 ズームレンズの方が便利なので 35‐100oの方が 使いやすいかもしれません。

書込番号:22261971

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/11/18 14:01(1年以上前)

では12-100proと本体の購入に一票!
明るい単焦点お待ちですし、75mmはある程度目的持って買わないと物欲だけ似なりそうですし、12-100は手ブレ補正がよく効きますし、ボケは個人的にはこっちの方が12-40よりイイと思ってます。
オリンパスのフォトパスなら条件が会えば12-100は価格での最安値より安く買えます

書込番号:22262188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/18 15:39(1年以上前)

皆さんたくさんアドバイスありがとうございます。
ササイヌさん、しま89さんをはじめ、12-100 f4を推す声が多いのですね。
動く子供を撮るのにSS稼いだり背景ぼかしたり、といった撮り方ばかりのためF値2くらいで考えてたので、まったく候補に入れてませんでした。
F値だけで測れない良さや魅力があるってことなんでしょうか。ボケもいいんですね。意外でした。

音楽会などはホールでやるので明るさが必要だと考えてました。ただ、よく考えてみると園が雇ってるカメラマンさんから写真買うという手もあるので、どうしても自分で撮らなければならないわけではないです。

そう考えると、100mmとかは普段頻繁に使う距離ではない(今の所?)ので、不比等さんがおっしゃる通り、心惹かれてる75mmを買ってみたら幸せになれるかもしれません。

また神父村さんの触れられてるように、機動性、コンパクトさもカメラ母にとってはかなり大切で、下の子を抱っこして上の子追いかけ回して、というシチュエーションだと、PL7からEM1IIになっただけでもそれなりの負担を覚悟しなきゃいけないかもしれません。

そしてもとラボマン2さんのように、単焦点を使い慣れてるとやはり標準ズームは出番がなくなる可能性も高そうなのですね。
となるとやはりボディだけにして75mmにしようかなと気持ちが固まってきました。
確かに値段的にはキットにして不要になれば売っても損はしないかもしれませんので、試してみるのも手なのかな…

とりあえず教えていただいた12-100mmのこと、G9PROのキャンペーンのこと、調べてみようと思います。
価格コムで相談すると新しい視点が頂けるのでいつもありがたいです。
引き続きアドバイスなどありましたらお聞かせください。

書込番号:22262348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/18 16:23(1年以上前)

旅行と運動会なら、純正12-100mm F4の一択でしょう。運動会に換算200mmは多少短いですが、顔のドアップを狙わない限り問題ありません。

書込番号:22262444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/18 16:39(1年以上前)

単レンズで不便に感じないならズームは必要ありません。また嵩張るのはむしろズームです。単は1本1本が小さいので邪魔になりにくいし、カメラの扱いも軽快です。

それより画角を広げるほうが意義ありと思います。これまでの流れから75mmが候補になったのでしょうけど、望遠はズームが便利だし、75mmと100mmの違いは大きいです。ホントは150mmまであると良いのですが、そこはまた今後のこととして、、、

12-100mmのような安易なレンズは避けるのが賢明。節操のないアマチュアと、仕事で実用性一点張りのザコプロ御用達のレンズです。

書込番号:22262488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/11/18 19:34(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

12-40F2.8。開放で寄れば背景はこの程度にボケます〜

75F1.8。玉ボケが無い時も、他のレンズより後ボケが固く感じる事が個人的には…

35-100F2.8。歩きながらローアングルで。機動性抜群!

12-100F4。多少重いですけど、これも歩きながらローアングル。手振れ補正秀逸!

>F値だけで測れない良さや魅力があるってことなんでしょうか。ボケもいいんですね。意外でした。

ですね。
私はKマウントは殆ど単焦点ですし、EFは18-35F1.8と50-100F1.8、135F2Lメインで高倍率ズームは好みでは無かったのですが、
DA18-135やEF18-135STM等とは全く別次元の描写でビックリしました!

家族撮りでレンズ交換がままならない苦労さは痛い程解りますので、写りの良いズームはきっと満足されると思いますよ〜
シャッターチャンスが倍増、いや、下手すると10倍(^_-)-☆

書込番号:22262881

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/11/18 20:50(1年以上前)

>aretha.o0さん

75ミリは優秀なレンズです。プロの講演会で
このレンズのみで撮影したスナップを見たけど
いつもの場所(たまたま僕の地元がロケ地)でも
見たことのない切り方をしてました。
切れ味抜群です!
ただし、それなりのスキルと発想を要求されます。
特にお子さんのスナップでは、望遠過ぎて使いかたを
限定されることもあります。

12-100 F4 pro は便利ズームですが僕はこれ程画質の良いズームレンズを知りません。
また、防塵防滴性能はピカいちです。旅行に最適!

発表会などで撮影する時、広く全体を撮影しながら
お子さんのアップをレンズ交換せずに撮影できるので
とても使いやすいです。又手ぶれ補正の性能がめちゃくちゃ良いので夕景の撮影で表現の幅が広がります。
僕はシャッタースピード3秒でもブレずに手持ちで夜景を撮影できました。
大きくて重いですが、E-M1マーク2ならグリップが
優秀だからあまり重たさを感じないで撮影できました。
僕の主な被写体が風景やスナップなら今でも使い続けたいと思うほど良い機材でしたよ。

書込番号:22263095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/18 20:55(1年以上前)

パナソニックの35〜100mmF2.8に一票かな。
12〜100mmF4はデカいです。
単焦点をメインにされてるなら標準ズームも使わないでしょう。
単焦点を補完する明るい望遠一択かと。

書込番号:22263110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/18 20:58(1年以上前)

あ、そうそう。
僕なら旅では9〜18mmを新規の標準ズームとし、35〜100で望遠を補完。
間を25mmで繋ぎます。

書込番号:22263118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/18 21:59(1年以上前)

うわー悩みます!
とりあえず12-40mmは今回見送ろうと決めたのですが、
確かにAlinoneさんのおっしゃる通り、望遠はズームが便利そうですね。
12-100mmか、35-100mmか…

神父村さんの可愛いワンちゃんの作例を見て心が揺れまくりです。
今週半ばごろまでには決めないと旅行に間に合わない…

12-100mmは大きくて重いことがネックなんです…
ササイヌさんのおっしゃるようにEM1 IIはグリップが優れてるとはいえ、非力+元々子供や荷物が重いのでちゃんと持ち歩いて写真を撮る余裕が持てるか不安なんですよね。
うーーーん、悩ましい…でも、楽しい悩みかも。
もう少しみなさんのお話聞いていたいです。

書込番号:22263274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aretha.o0さん
クチコミ投稿数:29件

2018/11/18 22:12(1年以上前)

>松永弾正さん
レスありがとうございます。見落としててすみません。
やはりデカイですよね…
本当なら40-150mmf2.8がドンピシャと思ってたんですが、やはり見た目が仰々しすぎて…なんというか、せっかくマイクロフォーサーズを選んだ自分の美学に反するというか。
そういう意味では75mmf1.8シルバーの見た目が好きなんです。

書込番号:22263312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/19 11:32(1年以上前)

>なんというか、せっかくマイクロフォーサーズを選んだ自分の美学に反するというか

つうか、美学と言うなら個人的にはM5mk2までだと思う。
M1mk2は機能最優先で肥大しすぎたライトウエイトスポーツカーに見える。

75mmF1.8に関しては、神父村さんのコメントが全てを表してる。
「45mmF1.8であれだけボケるんだから、75ミリだと超絶なボケ味なんだろうな」って考えてるとガッカリする。
俺も、スレ主と同じ様なレンズ構成だが、ぶっちゃけ
一番出番が少ない。
ただ、見た目はカッコいい。
黒のOMDに黒の75ミリに純正メタルフードの組み合わせはホレボレする程。
で、眺め回して試写して防湿庫にしまう。
他にも色々レンズは持ってるが、こんな使い方になるのはこのレンズだけ。

書込番号:22264214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/19 11:53(1年以上前)

オードーさんもレンズマニアに変身する時あるんだー(´・ω・`)

書込番号:22264253

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2018/11/19 14:44(1年以上前)

E-M1mark2 + MZD12-40mmF2.8に限らず防滴性能に定評のある機材だとお子さん連れの時

・急な雨に降られた時、機材を気にせず子供の事から対策できる
・水族館のイルカプールのくっさい水被った時、水道で水洗いできる
・ホースで水遊びしているアホガキに「上に向けたら虹出来るかも」ってカメラ構えたらふざけてコッチ狙われた時安心
・雪合戦で狙われても安心(氷かよ?!って固いのは例外)
・USJのジェラシックパーク(旧)にカメラ首からぶら下げて乗っちゃってずぶ濡れになっても機材の心配なし

上記は、防滴機種でなくとも(洗うのは丁寧な掃除に置き換えれば)大丈夫だろうけど、安心感的な優位性はあると思う。

・のんびりさんの娘とベンチに座ってソフトクリーム食べてたら間に置いたカメラにほぼほぼ形が変わっていないコーンから上部分をぼったり落とされた時…(真夏にペロペロペロペロ味わってんじゃないよ。食えよ)

これは洗えない機種だとメーカー送りだったと思う。
※水濡れ使用とか水道じゃぶじゃぶ洗いを推奨したり保証したりするわけではありません。

体験談を基に、ちょっと違う視点からでした。

書込番号:22264544

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/19 20:41(1年以上前)

機種不明

僕も75mm/F1.8を持ってますが、本当に出番が少ないです。


12-100mm/F4は素晴らしいレンズですが、あのデカさをどう思うかですね。個人的にはNGです。

パナ35-100mm/F2.8は持ってますが、長めだけどかなり軽いです(他社の70-200mm/F2.8と比べたら超コンパクトですが)。ただし望遠100mmってちょっと足らない感じ。

書込番号:22265235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/11/19 20:56(1年以上前)

私だったら、子供の室内イベント用を優先して、パナ35-100mm/F2.8 が現実的なチョイスかなーと思いました。

パナ35-100mm/F2.8レビューしておきました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418188/ReviewCD=779367/#tab

(本当は40-150mm F2.8 Proが(焦点距離的には)一番いいと思うんですけど、かなりでかいんですよねー。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550591/ )

12-100F4もいいのかも知れませんが、私には重い。F2.8との1段の差も気になるし、、、

書込番号:22265286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/11/19 21:01(1年以上前)

>aretha.o0さん

旅行で12-40mmを使っています。
テーブルフォトから風景までとっても使いやすくてお気に入りです。

書込番号:22265304

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズかパナライカか

2018/11/08 14:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO

スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

はじめまして

ポートレート用に、このレンズかパナライカNOCTICRON 42.5mm/F1.2 を
検討しています。
フォーサーズの50mm F2を代用したりもしていますが、いかんせんAFが心許なく。

単焦点では、パナライカ12mm F1.4 、オリンパス25mmF1.4を使用していますが、どちらにも満足しています。

ご意見をお願い致します。

書込番号:22238829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/11/08 14:16(1年以上前)

書き忘れました。
機種は、EM-1 M2です。

書込番号:22238839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/11/08 14:49(1年以上前)

このスレの二つ下のスレが参考になります
両者は全くの別ものです、使われる方がどちらが好きかです。
ノクチは一番ライカレンズらしいレンズで悪く言えば開放で甘い、45mmmmPROは開放でもシャープです。一番いいのは両方持っ事ですかね(^^;

書込番号:22238876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/08 21:21(1年以上前)

猫もふもふさんが、両レンズをお持ちでしたよ。
http://kakaku.com/bbs/K0000610467/SortID=21770250/

書込番号:22239647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/11/09 23:25(1年以上前)

両方はきついですね、財政的に。

オリンパスの25mmPROを使用していますが、以前使用していたパナライカの25mmF1.4が忘れられないでいます。
パナライカへの想いはここにあります。

書込番号:22242421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/11/09 23:33(1年以上前)

リンク拝見しました。

厳密に比較しないとわからないくらい、どちらも素晴らしいレンズです。
パナライカの方が僅かに上かと思いました。
ただ、「個体差が大きい」ということに不安があり、防塵防滴でないことがネックでもあります。

益々迷いますね。

書込番号:22242439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/11/10 08:46(1年以上前)

Bad Bloodさん こんにちは

>オリンパスの25mmPROを使用していますが、以前使用していたパナライカの25mmF1.4が忘れられないでいます。

オリンパスの場合は シャープですが 少し寒色系の描写に比べ パナライカの暖色系の感じが気に入っているのでしたら パナライカNOCTICRON 42.5mmの方が あっているのかもしれないですね。

書込番号:22242961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/11/10 22:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

好みで言えば、ライカです。
レンジファインダーが馴染めないで手放しましたが、ライカ+エクターは素敵な色でした。

ただ、

New EMの噂が持ちきりで。
ズイコー50mmで頑張って、ボディ代(下取りで)の貯金も考えようかとも...

書込番号:22244887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/11/11 00:30(1年以上前)

機種不明

Nocticron42.5mmF1.2 F1.2開放

どちらがシャープで、ボケがきれいか、人によって意見が異なるようですね。

私はNocticronしか持っていませんが、安心して使えるレンズです。基本開放で使っています。

ただ、オリ機と相性はよくわかりません。
少なくとも絞り環は使えないようですが。あと、手振れ補正は、レンズ側と本体側とどっちがいいんでしょう?

書込番号:22245139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/11 05:22(1年以上前)

そういえば、少し前に比較記事がありました。
http://digicame-info.com/2018/03/m436.html


パナライカへの想いがあるならノクチクロン!と言いたいところですが、防塵防滴も無いんですね。ボディーがE-M1Uだったら、オリ25mmPROの方が無難な選択になる気はしますねぇ。



>手振れ補正は、レンズ側と本体側とどっちがいいんでしょう?

さすがに本体側じゃないでしょうか? パナのPOWER O.I.S.は、他社に遅れをとってると一時期よく書かれてましたから。その対抗策として、Dual I.S.が出たぐらいなので。しかも本体はE-M1Uだし。

書込番号:22245320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2018/11/15 18:41(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
パナライカの方に傾いてはいますが、ネックとなるのが二つです。
・防塵防滴でない
・個体差が激しい(らしい)
悩みますね。

書込番号:22255880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:572件

2022/06/30 02:43(1年以上前)

>Bad Bloodさん
こんばんは。

オリンパスのレンズ値上げを前に、わたしもこのレンズと
パナライカのノクチクロンとで迷いに迷っています。

オリンパスの方は、17mmと25mmのF1.2を持っているので、
これで、F1.2シリーズはコンプリートになる事と防塵・防滴に魅力を感じています。

一方のノクチクロンの方は、G9-PROにパナライカ ズミルックス10−25mmと
エルマリット200mmが有り、10−25mmと200mmの中間を埋めるのに、
前から欲しかったのが理由です。でも、大きく嵩張るフード、防塵・防滴でないことが
気になっています。

両方買えれば、いいのは分かりますが、如何せん それだけのお金をかけるなら、
MacBookPro14インチの足しにでもしたいところ。
ひとまず、片方なら、どちらがいいでしょうかね? 悩んで悩んで、眠れません(涙

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001008888_K0000610467&pd_ctg=1050

書込番号:24815787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

KANI Filter Holderを買ったのですが・・・

2018/11/02 23:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:117件
機種不明

思いのほかでかくて重いです。

某オークションで5000円で落札したのはいいけど、
フィルターが高くて買えずレビューすらできません。

150mmの角形を使うようですがOEMとかで割安のPLフィルタはないでしょうか?

ネットで調べたけど、出てきません。ご存知の方教えてください。

これを持ってる人自体希少なんでしょうね。

書込番号:22226145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/03 00:06(1年以上前)

対角100°を越す
ウルトラワイドで
PLフィルターは
偏光ムラを起こすので
カメラメーカーは作らなかったのだろう。

PLフィルターは太陽の位置から
効果的に効く角度が有るから。
逆光とかは全くPLは効かない。

書込番号:22226247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/11/03 00:59(1年以上前)

>美来(ミク)さん

ちょっと見てみたけど無いですね〜 あきらめて https://www.amazon.co.jp/dp/B075CRVQ3L/ かなあ? 
100x100だと6000〜8000のKENKOとかコッキンのもあるけど、さすがに150mmは値段が跳ね上がりますね。

haidaPL 約2万もあったけど  ebayは不良時不安なのでご参考程度に
https://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=150x150+PL&_osacat=625&_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=150x150+filter&_sacat=625

書込番号:22226348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/11/03 01:10(1年以上前)

写真で判断する限り、PLフィルターの有無以前の問題として、作り付けのレンズフードがフィルターと干渉しそう!
フィルターホルダーを、もっと前に出して固定することができるのでしょうか?

書込番号:22226360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2018/11/03 08:22(1年以上前)

ゴメンナサイ!

念のために「KANI Filter 公式ホームページ」を見たら、「【KANI】Olympus 7-14mm f2.8 filter holder」というのがあるので、これを購入されたんですね。
こちらの写真を見ると、コーン状の部分の深さがかなりあるようですし、「Olympus 7-14mm 専用フィルターホルダー」と明記してあるのでので、不都合はなさそうですね。

書込番号:22226638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/11/03 08:22(1年以上前)

美来(ミク)さん こんにちは

カメラ用でないため ハーフミラーを使うカメラでは使えない可能性はありますし 色被りも出る可能性はあり コーティングもされていないので フレアーも出ることも多いと思いますが 偏光フィルターと同じ機能がある 偏光板と言うものが 安価で販売されていますので カットして使えるかもしれません。

書込番号:22226639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 00:35(1年以上前)

>謎の写真家さん

レスありがとうございます。

対角100°を越すウルトラワイドでPLフィルターは偏光ムラを起こすんですね?

PLフィルターは諦めます。
ただNDも欲しいなと思っているのですがこちらも弊害がありますでしょうか?

書込番号:22228675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 00:38(1年以上前)

>TideBreeze.さん

レスありがとうございます
150mmは本当に値段が跳ね上がります。
やっぱりないですか・・・・・

ebayの情報もありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:22228680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 00:42(1年以上前)

>メカロクさん
レスありがとうございます

ゴメンナサイ!

購入したのはまさに「【KANI】Olympus 7-14mm f2.8 filter holder」です。
安く買えたので喜んでしたのですがフィルターの値段のリサーチが足りずこんな状況になってしまいました。

書込番号:22228689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/11/04 00:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます
偏光板ですね?
ちょっと調べましたが、この値段なら買って試してもよさそうですね。
検討してみます。

書込番号:22228694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/08 11:20(1年以上前)

>ただNDも欲しいなと思っているのですがこちらも弊害がありますでしょうか?


出目金レンズであがいても散財するだけです。
早朝、夕方に写真を撮りましょう。

書込番号:22238580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2018/11/10 09:08(1年以上前)

>横道坊主さん
ご忠告ありがとうございます

書込番号:22242999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/10 09:28(1年以上前)

フィルター必須ならパナの8-18にすべきでしたね。

書込番号:22243036

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

中古品・フード付き

2018/10/14 05:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件

近所の店頭でレンズフード付きの中古品が出ているのを見つけました。状態は美品で価格は\36,000ほど。…買いだと思いますか?

書込番号:22181311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/14 05:47(1年以上前)

どうも。

一つの参考で、オークションで売られている価格をチェックすると、
・シルバー未使用品 ¥25000−
・ブラック美品     ¥28800−
・フード付き美品   ¥36720−

特別に高いとは思わないので買いじゃないっすか、

書込番号:22181318

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/10/14 08:13(1年以上前)

Silverbodyさん こんにちは

キタムラの場合 Aランクで フードなしで3万6千円位 フード付きで3万8千円ぐらいですので 美品でしたら良いと思いますよ。

書込番号:22181484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/10/14 08:14(1年以上前)

中古品の価値は人それぞれだからなぁ。すげぇお買い得とまでは思わないけど、今めちゃくちゃ欲しいと思ってるなら買うのもアリかも。
安いから買っておくか、程度ならスルーかな。

あと、買うなら状態のチェックを忘れずに。

書込番号:22181487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/10/14 11:23(1年以上前)

オリンパスのレンズでフード付きならお得では。買いかは別として。

書込番号:22181830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/10/14 16:01(1年以上前)

>Silverbodyさん
もし 本体がPL8/9 or M10mkII/IIIなら 新品で5000円CBやってるので(〜11/2)
https://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c180822a/index.html
現物確認できるんであれば中古もアリと思いますが、 該当本位なら 新品がオススメかな?

私も欲しくは有ったけど、25mmF1.8と比べるとどーしても高い気がして結局スルーしました(^_^;)ヾ

書込番号:22182329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/10/14 20:01(1年以上前)

あっ、訂正
× 該当本位なら は
〇 該当本体なら でした。 

書込番号:22182754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/16 09:08(1年以上前)

フードが欲しいなら買っても良いけど
このレンズ、薄さも魅力のひとつなんで
俺はフード付けてない。

書込番号:22186121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/10/16 13:07(1年以上前)

僕もフード付けなくなりましたねぇ。そのかわり、別売りの金属製キャップ(カッコイイ)使ってます。

書込番号:22186477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Silverbodyさん
クチコミ投稿数:45件

2018/10/27 09:09(1年以上前)

皆さまコメントありがとうこざいました!

皆様のアドバイスを基にしっかり考えて決めます!
>痛風友の会さん
オークションなどの情報ありがとうこざいました!
>にゃ〜ご mark2さん
実店舗なので確認できることが一番のメリットですね!

以上のおふたりをGAに選ばせていただきました!

書込番号:22210631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

epl7につけるレンズとして…

2018/10/14 03:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 MaOSuZuさん
クチコミ投稿数:40件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

便利ズームが欲しいなと思っていてこちらのレンズにたどり着きました。
アメリカへ旅行へ行く際に、カメラに付けっ放しで行くレンズを検討しています。海外なのでレンズ交換はリスクが高いような気がして…(防犯面で)。
撮りたいのは風景と人物です。

本体はepl7を使っています。PENのボディにこのレンズだとかなりバランスが悪いですか?
また、いま持っているレンズは、
14-42mm(キットレンズ)
40-150mm?(キットレンズ)←使ってなさ過ぎて合っているのかわかりません
25mm f1.8
12mm f2.0
です。普段の旅行は12mm f2.0をだいたい付けっ放しにしていて、友達と撮り合う時など人物中心の時に25mm f1.8に変えています。
12mmの単焦点を持っているのに12-40mmを買うのはもったいないでしょうか?

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:22181255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 05:55(1年以上前)

https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

私も以前にPL-5に付けたら…と質問した事があります。その時に教えてもらったサイトがこちらです。
現在このレンズ所有してますが、PL-5(そんなにPL-7とサイズ変わらないと思います)だとレンズ持って歩いてる感じです。レンズ性能はいいですが、デカくて重いのでPL-7のコンパクトさを殺してしまうと思います。レンズ自体の使い勝手は良いです。交換せずに使える便利さか、コンパクトさか…どちらかですね。F値を気にしないならキットの14-40が便利です笑。

書込番号:22181326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/14 07:28(1年以上前)

>MaOSuZuさま
普段はPM2に単焦点つけっぱなしですが、旅行はズームレンズつけてます。シャッターチャンス逃しますからね。標準ズームは14-40ですが建物や風景撮るときに12mmが有効です。12-40/2,8は明るいので夜景もok。重さが許せるかが決め手だと思います。私の場合ですがFT時代14-54/2.8-4IIを愛用してました。500g程度。重かったです。12-40/2,8を購入した理由は重さ。私にはカメラにつけて持ち歩いても疲れない重さです。試されてみてはどうでしょう。重さが問題なければもっておかれて損のないレンズだと思います。

書込番号:22181437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/14 08:28(1年以上前)

便利ズームというよりは標準ズームな気もしますが。

12-100や14-150の方が一本で交換せずに撮れますよね?
明るさだけは敵わないか…。

書込番号:22181506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/10/14 08:33(1年以上前)

14-40なんてレンズは無い。14-42か12-40でしょ。どちらか紛らわしいです(笑)。


個人的には、Silverbodyさんの意見に賛成です。マッチングサイトで見てもらえば分かるように、PL7には巨大で重いレンズです。

旅行には便利ズーム(14-150mm)が有名ですが、スレ主さんは広角側がお好きで、望遠側はあまり不要なご様子。それだと、パナの12-60mm/F3.5-5.6(ライカではない)がピッタリかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000858322/


余談ですが、このパナ12-60mm/F3.5-5.6ってマッチングサイトに登録されてない?

書込番号:22181513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2018/10/14 08:37(1年以上前)

MaOSuZuさん こんにちは

望遠ズームは 使っていないようですし レンズ交換ししたくないのでしたら 常用に使っている 12oと25oがカバーできる 12‐40o旅行用としては良いと思います。

でも 一つだけ 旅行から帰ってきて また単焦点使うようになるか ズーム使うようになるか分かりませんが どちらにしても レンズの選択悩むようになるかもしれません。

書込番号:22181524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 09:41(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
失礼しました、14-42の間違いです。

書込番号:22181643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/14 11:17(1年以上前)

僕の旅レンズです。
よれるのも魅力ですよ。
お店で御飯を撮ってもいけますし。

書込番号:22181816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/10/14 11:31(1年以上前)

カメラに付けっ放しで行くレンズなら、重量級の12-40より、12-100PROかパナのLEICA VARIO-ELMARIT 12-60の方がいいと思いますよ。
12-100PROは手ブレが効きます。パナの12-60は軽いです。

書込番号:22181847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2018/10/14 15:45(1年以上前)

>MaOSuZuさん

私の場合はキットレンズノ14mmから広角側あと2mmが欲しくて2013年に買いました。 当時PM2→M5→M5mkIIとカメラは変われどいまだに中核レンズとしてずっと使ってます。
 大きさや重さは、もうこれが感覚の基準になってしまってるので 良く判りませんが(^_^;)ヾ  PL7でバランス悪いって事も無いと思います。
 使用頻度はすこぶる高いので、いつ買ってもすぐモトは取れそうな気がしますが、すでに12mmF2.0お持ちで、かつ旅行でとなると、 これにするかもっと広い広角ズームを先にするか悩みどころですね。
 望遠をあまり使わないのであればパナの〜60mmF4より〜40mmF2.8の方が使い勝手良さそうと思います。

でも40-150mmを全く使わないのももったいない話なので、旅行から帰ったら、40-150mm一本でご近所散歩をしてみるとか、もう少し使い込んだ方が良いですよ。きっと新しい発見があると思います。


>しま89さん
12-40mm 382g 12-100mm 561g 12-60mm 320g
93gのキットレンズと比べるとどれも大して変わらないですよ〜。

書込番号:22182296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2018/10/14 16:08(1年以上前)

>TideBreeze.さん
いやいや、ライカ12-60の40gの差はテレ端と合わせて、結構大きいですよ。
個人的には重くてもレンズ本体で5段分の手振れが効く12-100はお勧めですがね。

書込番号:22182343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MaOSuZuさん
クチコミ投稿数:40件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2018/10/14 16:47(1年以上前)

みなさまご回答、ご教授ありがとうございました。一斉返信でのお返事にて失礼しますm(._.)m

マッチングサイトを教えていただきありがとうございます。PENの薄くて小さいボディだとかなーりレンズのインパクトがある感じになりますね(笑)
重さはまだ実物を見たことがないので分かりませんが、都会に出た時にお店で許せる重さか確かめてみようと思います。
キットレンズの14-42mmをつけていくことは考えていなかったですが、たしかに明るさを気にしなければこれでもいいですね。ただ、Disney Worldに行くのでやっぱり夜景も綺麗に撮りたいなと思って悩みどころです(°_°)
12-100も本当は欲しいのですが、サイズと値段で断念しました。Panasonicの12-60mmは初めて見ましたが、いいですね!こちらも候補に入れてみたいと思います。

書込番号:22182404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング